絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

112 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「タイ永住・起業編~♪(^^」

そろそろボクもね~、「海外移住」とかを真剣に考える「お年」になっちゃった。^^;ど~する?老後は??「シニア海外就職?」それか「海外移住?」いや「海外起業?」で一発発起して~、「海外に会社を作り、社長」となる?って、ど?なんか「夢」がアルぅ~♪そこで「海外就職~タイ編」に続いて、「海外起業~タイ編」じゃ。そう「タイ王国で、社長にナル?!」のじゃ。そうすれば「雇われず?」にすむしっ!^^でも、もちろん「資金、時間、協力者、技術や技能や営業力等」も必須じゃ。「でも、日本で会社作るのもよくわからんのに、海外のタイでって・・・ちょっと怖いの~;;」ってかい?でもね~案外と「日本」よりチャンスが多くって、「会社作り?」も日本より楽?かもしれんね。言語は「英語」で、おそらくほとんどOKじゃろ~し。やっぱね~「東南アジア」って、最近では「日本を超えて、大発展している地域」では確かにアル!ぞよ。でも、まだまだ「日本」の「モデル?」が「通用?」するのかもしれないと何かの記事で見かけたけど、ボクもそれを支持するぞよ。そうね~「アメリカ」と「日本」の関係みたいじゃね。「アメリカ」で流行したものは、その後「日本」で発展する?!って、ホントじゃん。ま、ただ単に「日本はアメリカの51番目という最後の州?!」じゃから?という事じゃけどね。(日本は、まだ独立国ではナイぞよ。)あ、「タイ王国」じゃったね。その「タイ」で「起業」もエエじゃろぉ~?!ねぇ~♪ど?^^そこで、「起業」ではナイけど、一人の日本人、白木さん(74才)は、日本で「潤滑油」の開発を担当していた「プロ」じゃ。前のブログで「就職編」をやったけど、
0
カバー画像

587.上司からの「デスク爆弾」は面倒?

上司からの「デスク爆弾」は面倒? 雑談に焦点「社長のおごり自販機」のサントリー&専門家に聞く 職場のデスクで仕事をしていると、上司や同僚が話し掛けてくることはありませんか。その際、お互いに雑談をすることで気分転換になったり、新たな仕事のアイデアが浮かんだりすることがあります。  一方、新聞の報道によると、欧米では、同僚などのデスクに何の前触れもなく近づいて話し掛けることは迷惑行為と見なされており、「デスク爆弾(デスク・ボミング)」という造語が生まれているということです。日本でも、仕事中に雑談をするのを嫌がる人がいるかもしれません。  職場で上司や同僚の仕事を妨げずに、雑談を通じてうまくコミュニケーションを取るコツはあるのでしょうか。上智大学言語教育研究センター教授の清水崇文さんと、法人向けのコミュニケーション促進サービス「社長のおごり自販機」を展開するサントリー食品インターナショナル(東京都港区)マーケティング部の松本俊さんにそれぞれ聞きました。 雑談は3分程度を目安に  清水さんに聞きました。 Q.欧米では、仕事中に上司や同僚が突然話し掛けてくる行為を表す「デスク爆弾」という造語が生まれているようです。国内でも、仕事中に雑談をしたくない人は増えているのでしょうか。 清水さん「むしろコロナ禍でリモートワークが普及したことにより、職場で雑談する機会が失われたため、改めてその大事さに気付いた人が多いと思います。 日本能率協会が行った『2021年 ビジネスパーソン1000人調査』によると、『雑談は業務の生産性を高める』と回答した人が61.1%、『雑談は業務の創造性を高め
0
カバー画像

自分の人生から有害な人を追い出す!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、限られた時間の中で最高の幸福を見つけることが求められます。しかし、時には我々の周りには有害な人が潜んでおり、その存在が私たちの幸福を阻害することがあります。ここでは、人生から有害な人を追い出すための一歩を踏み出す勇気について考えてみましょう。 第一に、有害な人を識別することが重要です。彼らはしばしば否定的で、エネルギーを吸い取り、私たちの成長を妨げる存在です。感情が沈んだり、ストレスが増えたりするとき、その背後に有害な人の存在が潜んでいる可能性があります。自分の感情に注意を払い、何が問題を引き起こしているのかを理解することが第一歩です。 次に、有害な人との距離をとる勇気を持つことが必要です。関係が毒になっている場合、その毒を取り除くためには時に断ち切る決断が必要です。これは簡単なことではありませんが、自分の幸福を最優先にすることが大切です。時には、一時的な痛みを乗り越えて、将来の幸福を築くために必要な選択をすることが肝要です。 また、有害な人を追い出すプロセスでは、自分の価値観や目標に焦点を当てることも大切です。有害な人が引き起こす混乱や否定的な影響から離れることで、自分の本当の価値や目標に向かって前進できるようになります。新たな可能性が開け、人生がより充実したものに変わるでしょう。 最後に、有害な人を追い出す過程では、サポートシステムを構築することが重要です。友人や家族、信頼できる人々に支えられることで、困難な瞬間も乗り越えやすくなります。一人で抱え込まず、周りの人々と協力して新しい人生の章を切り開いていきましょう。 人生から有害な人を追い出すことは、時には難しい
0
カバー画像

時には、立ちどまって小さなことに感謝する!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近応の忙しさやストレスに圧倒される日々の中で、時には立ち止まり、小さな幸せに感謝することが大切です。私たちは日常の中で繰り広げられる些細な瞬間に、意識を向けることで、心の平穏を得ることができるのです。 一日の始まり、目を覚ます瞬間。その瞬間に感じる眠気から解放され、新しい一日が始まることに感謝しましょう。目覚まし時計が鳴る音、窓から差し込む朝日の光、これらの些細なことが積み重なり、良い一日のスタートを切る手助けとなります。 そして、毎日のように続く食事の時間。食卓に並ぶ料理は、ただの栄養補給だけでなく、家族や友人とのコミュニケーションの場でもあります。食事を通じて分かち合う笑顔や会話に感謝し、その瞬間を大切にしましょう。 仕事や学業、様々なプレッシャーに直面する日もありますが、小さな達成感にも目を向けてみてください。プロジェクトの一部を終えたこと、難しい問題に立ち向かったこと、これらが積み重なり、成長への一歩となります。 そして、夜の訪れ。一日の終わりに感じる疲れやストレスを、ゆっくりとした時間を作ることで和らげることができます。好きな本を読む、音楽を聴く、あるいはただ静かな時間を過ごすことに感謝し、心身のリラックスを図りましょう。 小さなことに感謝することは、人生の質を向上させるだけでなく、ポジティブなエネルギーを生み出します。毎日が新たな可能性で満ちていることに気づき、感謝の心を大切に育てていきましょう。
0
カバー画像

「大麻グミは・・・やっぱり大麻!?」

そのまんまじゃね。そう、「大麻グミ」は、ど~みても「真っ黒?」じゃろ~?!「10粒で7000円」なんて、ど~見ても、「大麻」じゃろ~!!一粒で、700円の「グミ」なんか、ナイじゃろ~!?^^;ま、でも一応はそのグミは「違法ではナイ」ということじゃけど、そんな言い訳が、今後続くわけないじゃんか~!「え~、この銃には、トリガー(引き金)がナイので、これは「銃」では、ありません!」なんていう、とんでもない法廷でのイイワケにも思えるぜよ。(しかし、検査され毒性が確認されると、訴追される恐れはアルよね~、たぶん。これは非常に「覚せい剤に近い化学成分」だから、「違法」とする!なんていうことが、今後日本でも検討されるかも?)(^^;なんか前に逮捕された「押尾学」の合成麻薬「MDMA死亡事件」を思い出す。あれも合成という「ケシ、アサ」等の植物からではなく、「化学成分」をまさに「合成」して完成させた麻薬、通称「エクスタシー」じゃ。あの事件では、まだ若い女性が「死亡・放置」されたということで、押尾学は実刑を受けた。(犯人は別に存在する?!とも言われるが)まさに今回の「大麻グミ」を食べ、体調不良となったヒトが大勢出た。まあ、どんな成分が入っているかわからんモノを食べるなよ!最悪、入院してから即死亡なんてアリえる。そういえば、あの「女優?」も、選挙カーで、「大麻合法化」をうったえていたね。なにを考えてんねん。ここは「オランダ」や「タイ」じゃ~ねえ!「すでに、オランダ、タイでは大麻を合法(一部合法も含む)にしたことにより色んな混乱や事件が多発している」・・「当たり前」じゃ。「麻薬」は、ど~見ても「麻薬」
0
カバー画像

「TSMC半導体バブルIN熊本~♪」

「熊本」といえば~、昔、あれは東京から広島に帰郷したころに、ちょ~ど「仕事探し」をして、「高給CADオペレータ職」が熊本であったので、早速、熊本「東京エレクトロン」へ向かったのじゃ。ま、結果的に行かなかったけどね。まあ、しかし熊本地震前の「熊本城」が見れたので、よかったぜよ。(^^;あの「デッカクてソッタ石垣」と「すんごい圧倒的な黒い”要塞”のお城」じゃった。^^いまでも鮮明に覚えているね。^^それと、ちょい「カメラ関係」で知っている社長が大阪から熊本にお引越しをしたばい。ま、なんで大阪から九州にお引越ししたのかわからんけどね~(^^;おいどんわぁ~。あ、またちょい「脱線」したぜよ。^^;そう、知る人ぞ知る「世界一の半導体製造メーカー=TSMC」じゃね。台湾だし。^^約「一兆円?」の予算で、チョ~巨大な工場そう「最先端半導体工場」を熊本の大津町に建造中じゃ!!その「ど真ん前?」にあるのが、なぜか「インドカレー店」じゃ。「ナン」なん??(ごめん、オッサンだじゃれじゃ。)とにかく、この「大津町」の地価上昇率は、日本一で、30数%とのこと。土地なんて、前は「坪10万」だったのが、「坪40万」になったそ~じゃ。すげ~。(薄毛ぇ~^^;)また、その経済効果は「4兆円」・・お~っ!だけど、そのバブルのカゲで「無くなっていく超安売りの商店」があった!ま、運命とはいえ、よく聞くハナシじゃ。でも、お客さんと店主さんと奥さんと、息子さんとかね~、一緒に「泣いていた」よ;;・・・「また、いつかどこかで”開店、再開してよね”」とのコトバ。「もうこの大津町では、家賃が高くて、店舗をもうこれ以上借りられな
0
カバー画像

「娘の海外結婚式に出席予定」

さってえ~、どうするべ??「海外の結婚式」ってボク自身を含め「2度目」じゃ。^^場所は「中国」、「ハルピン」だと思う。昔は日本軍が「戦闘?」していた地じゃ。でもね~、なんかちょい「コワイ中国?」「理由のない拘束?」でもされかねない。「オマエ、日本のスパイか?」「イイエ、チガウよ~;;」「ま、なんでもイイ、ちょっとコイ!」「オイ~、ナニスルぅ~!?」・・・そしてボクは「日本大使館」からも見捨てられ、「6年間の投獄」となる・・なんてことはナイと言い切れないのが、中国じゃ。(^^;この前も「日中友好NGO」のベテランさんが「6年間も幽閉され、釈放された」っていう事件あるよ。^^;こわいぜよ~今までぜんぜん問題なかったNGO職員さんだけど、ちょっと食事会で友人(=共産党)と会話しただけなのに「スパイ容疑?」で逮捕され、「6年間」の投獄じゃ!う~。その間は、「ず~っと数名の監視員の監視で、狭い獄舎の部屋の中で過ごした」んだ。つらいのぉ~。なんでやねん!意味わからん、まあ、まさかの「無期懲役?」もあるし。「大金の脱税で死刑」もあるし~、「麻薬取引」なんて、ア~タ!もろ「死刑」かもよ。こえ~~(^^;;;そういえば~、ただふら~っと中国の街を歩いていただけなのに「共産党警備員」に「うん?コイツ何者だ?!」っていう動きをされて、もう少しで「公安」に連れていかれそ~になったぜよ。あぶねぇ~^^;以前に「中国からの要請で派遣された測量技師」が「スパイ容疑?」をかけられ逮捕され刑務所に送られた!っていう、なにやら「無茶苦茶」な事件もあったね。彼はあれからど~なったのか?まさか、今も・・・なんてことな
0
カバー画像

それがあなたの仕事です

〜今回「なんとかする」について〜僕が一番大切にしている経営マインド。「なんとかなる」とかじゃなくて「なんとかする」んです。例えば、あなたが劇団のプロジェクトリーダーで実際30万円の費用がかかる壁について社長から「この壁を予算10万円で赤色の壁にしてください」と頼まれた時あなたはなんと言いますか?「予算10万じゃ絶対に無理です」と言うやつは論外。次にあるのが「色々調べたんですけど10万円で赤い壁なんて作れません。30万にしてもらえませんか?」と言う奴。これも違う。ここでの正解は「色々調べて10万じゃ壁は作れないです。でも、例えば赤い照明を普通の壁に照らせば予算10万で赤い壁ができます。観客は実際に触るわけではなくて“赤い壁“の見える結果は変わりません」です。1つ目の解答は論外。2つ目の解答も「だったら他の人に頼むのと何も変わらない」と一緒。つまり、「あなたの価値」をここでは示さないと意味がないんです。無理難題言われようが、ラーメン屋がラーメン出して!と言われるくらい当たり前のことで、他の人では出来ないからこそあなたがやるんです。この前行った寿司会でも、大将が部下から「包丁がない!忘れてきました!買いに行く時間もありません!」と言われた瞬間に「じゃあ、お店にあるカッターでしよう!それもそれで楽しそうじゃね?」って言ったんです。カッケェっすね!!!そうです。なんとかするんです。壁にぶち当たった時に諦めることは誰でも出来る。でも、その壁を壊せれば、乗り越えられれば「あなたに価値」が生まれます。「自分の持っている手札でなんとかする。これの繰り返し」※詳しく聞きたい人は連絡ください。
0
カバー画像

もし異性に生まれ変わって記憶を引き継いだら何したい? →俺なら「若さ」を全力で売って知名度上げてやりたいことやる

すずらんさんは、インスタ1万登録でThreadsを7日で3000登録された凄い方です。電子書籍も52冊出版していて、stand.fmで配信しながら美容やトークで活動している。凄い方である。で、そこで配信を聞いていてふと直感がビビっと来た。俺がもし「女性として生まれ変わったらどうする?」よくある異世界転生やTSものであるが、俺は「女性の武器、男性の武器をフル活用する」という選択を取る。それは、恐らく何度転生しても変わらない。もし、今自分が気づいてしまった死生観、世の中の仕組みを知らない状態なら、転生しようがなんだろうが「とにかく暇でやることがない自分」をこじらせて終わるだろう。で、大人になって仕事という波にのまれて、結婚や子育てという初体験を過ぎた時には「守るべきもの」と「動けないこと」に気づいて自分の残りの人生がほぼ決まることになる。俺は、自由になりたい。自由人というか、人間の繁殖とかそういう生物の根本欲求に縛られたくないのだ。進撃の巨人でいうと、エレンみたいなものだ。でも、今38年生きた中で、学生時代はとにかくエロガッパであり、ギャンブルまみれで向上心もくそもなかった。それは、どん底を知らず、物差しが少なく、そして自分の「選択肢と環境の自由の幸福」を知らなかったのである。今だからわかる、1985年の日本に生まれ、何不自由ない公務員の夫婦で生まれ育ち、離婚も破滅もなく大学まで育ててくれた。その幸せとチャンスを活用しないまま新卒に行った。もし来世で女性に生まれ変わったら、性と若さを全力で売ることにする。ここからはもう個人的な意見、感想、妄想だから嫌な人は飛ばしてかまわない。人間は
0
カバー画像

車売るなら「ビッグモ~タ~♪」って・・・(^^;

速報~~~♪^^・・・7/26・・・う~~昨日、なんか「ビッグモ~タ~」さんが、経産省かな?「事情説明」に行ってたねぇ~(^^;そう、「新社長」でね~、ま、どうなるのかな?でも~、あ~あ、またやっちゃったぁ~(^^;今回は人気俳優の佐藤隆太がやられたね~?!でも「数億円契約」なら仕方ないかな?!前も「レオパレス21」でねぇ~、広瀬すずちゃんが~、やっちゃった。(^^;そういえば、ボクも20年位前にレオパレスを数か月借りていたんだ。あれは、大阪の土師ノ里(はじのさと)っていう場所で~、そのとき当時「建設省」って言っていた「大和川河川事務所」の仕事を請け負っていたんだよね~。なんか給料も「月50万」という破格の月給だった。も~素人同然なのに・・・。「随意契約(ずいいけいやく)」とかなんとかね~。なんかドンブリ勘定の時代だったかもねぇ~(^^;;いろんな場所の「水門」とかチェックしたり、エクセルとかワード(あれ?一太郎?)とかでの資料整理とか~、なんかあんなんで高給とったら、ダメじゃんか~。でも、おいしい仕事だった。しかも送迎は「高級車」じゃね。それで、そう広島市の「レオパレス21」でこの大阪「レオパレス土師ノ里」を契約したんだよね~^^だけど、この「レオパレス」アパートがひどかったのじゃ~!^^;「あれ?音がっ!!・・・ナニ??」「隣のトトロ?いや、お隣さんの生活音が!」「え~、すんごい音が丸聞こえじゃんか~」・・・おそらく、お隣さんも一緒じゃね・・・こりゃ~エライところに引っ越したもんじゃ!そう、この「レオパレス」っていう会社のアパートは、「壁がちょ~うすい!」しかも「防火設備と
0
カバー画像

日記「終われよ熱波!」

【殺人猛暑】 最近外の気温が37度以上になり 外出すると太陽に溶かされるから とても外に出る気になれず ずっと家に閉じこもってる。 家にいる時は アンエアコンをつけてるのだけど ただエアコンをつけてるだけだと 凄く電気代がかかる。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ なので俺のエアコンメーカーの ダイキンのホームページを見て どうやったら省エネで使えるのか 色々調べてみた。 すると温度設定は 25℃くらいで自動にして 風向きも風速も全部自動にすると 1番電気代がかからないらしい。 しかも 1番エアコンがパワーを使う時は 部屋が温まってる時付けて 設定温度まで上げる時らしい。 なので下手にエアコンを切らず ずっと自動のままつけておけば 24時間つけっぱなしでも 1日137円の電気代で済むという ( *゚ェ゚))フムフム しかし1日137円なんて 今までの電気料金を見ると とても信じられないけど試しに ダイキンの言う通りにしてみる 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【アイスコーヒー】 最近熱波で喉が凄く乾いてしまい アイスコーヒーを たくさん飲むようになって 氷の量が追い付かなくなった。 アイスコーヒーと言っても 普通にコーヒーを入れて コップの半分まで注ぎ そこに氷を入れるだけの物。 しかも 氷が解けても味が落ちない様に 珈琲を濃くしたしせず 普通の濃さで氷を入れてる。 なので氷が解けると味が薄くなり だけどこのまませこく飲み続け 通常の珈琲の濃さのままでも もうその味に慣れてしまった。 ( ´ー`)フゥー... しかし1日に何度も アイスコーヒーを飲むから そのたびに氷を入れてたら とうと
0
カバー画像

Canvaって簡単?

最近何かと話題の多い画像編集ソフト「Canva」。昔は画像編集といえばアドビのフォトショップが有名でしたが、今では誰でも簡単にちょっとおしゃれな画像が作れるってことでCanvaが人気です。こちらのブログのヘッダーが画像もCanvaこっちもCanvaそしておまけにhttps://coconala.com/users/4004728こっちもCanvaで作ってみましたが、実際に使ってみた感想は・・・微妙。結局画像編集って感性だからテンプレートどうりにテキストだけ変換すれば、それっぽい画像を作ることはできます。ただし、そこから色を変えるとかなると途端にイケてない感性が顔を出します。あとフォントがイマイチですね、日本語の(無料版の話)で、何が言いたいかというとこのブログのような息抜きの場?報酬が発生しないような場合は自分で適当に感性が垢抜けていないCanvaの画像でも良いですが、仕事でお金をもらう時は、画像編集のプロにお願いした方がやっぱり良い。いくらおしゃれなテンプレートや写真、フォントが揃っていてもプロのデザイナーには敵わないってことがよく分かりました。まあ、この手の流行り物にはとりあえず手を出してトレンドに乗り遅れないようにするのも社長の仕事なのだと思うので、これはこれでOKです。これもCanvaで作ってるんですけど、やっぱり素人感丸出しで購入にはなかなか至りません。。。こんな私にアドバイスしても良いよ!という奇特な方がおられましたら、このブログはコメントが付かないので、メッセージ送ってもらえるとうれしいです。
0
カバー画像

GoogleカレンダーとiPhoneカレンダーはなぜ同期しないの?

会社で仕事をする際にはどうしてもパソコンがWindows系に限定されていたこと、ビジネスソフトがマイクロソフトに限定されていたためカレンダーもOutolookを活用することを強要されました。個人で仕事をするようになるとスマホがiPhoneでパソコンがMacbook Airなのでアップルのカレンダーを使っています。iPhoneとMacbook Airはアップル製品ですから自然とカレンダーは同期しますが、ここにGoogleカレンダーが絡んでくると話がややこしくなります。今後私のスケジュールを顧客に公開することを考えるとGoogleカレンダーの活用は必然になると思いますので、最近iPhoneにgoogleカレンダーアプリをインストールして活用しています。ここでGoogleカレンダーとアップルカレンダーを同期する設定は簡単なので良いのですが、使っているうちに少し不便というか?これは仕事で使えるのか?という疑問が湧いてきました。疑問とはGoogleカレンダーから入力した予定は瞬時にアップルカレンダーに同期されますが、逆にアップルカレンダーから入力した予定がGoogleカレンダーに反映されないという現象が起こっているからです。設定方法などいろいろ調べましたが特にミスは無いと思いますが、どうしても双方向の完全同期ができないので困っています。ぶっちゃけカレンダーの公開を行わないのであれば使い勝手や見やすさ、手軽さ共にアップルカレンダーの方が断然活用しやすいというか?Googleカレンダーは見た目も野暮ったいのでできれば使いたくないのが本音なんですけどね。何か良い方法はないでしょうか?50台後半
0
カバー画像

起業志望者の悩みを現役経営者が相談相手になります

社長のお悩み相談役の山下です。現在ココナラにおいて「起業家志望者の悩みを現役経営者が相談相手になります」というサービスをご提供しております。私がなぜこのサービスをご提供することになったのか?をここではお伝えしたいと思います。なぜ私に起業志望者の相談が多いのか?これまでの経営者経験で数多くの取引先の方々にお会いすることが出来ました。そしてそのお会いした方々の中や他の経営者からのご紹介で起業志望者のご相談を数多くお受けしてきました。・ビジネスモデルプランを聞いて欲しい・集客(営業手法)案のアドバイスが欲しい・やってみたいことはあるけれど事業化出来るのか?私がこのように多くの方々から起業の相談を希望される理由は・・・・忖度なく良い、悪いをハッキリ伝える私が起業の相談をお伺いすることが多い理由だと思います。理念先行型の起業は危険起業を目指している方のご相談をお伺いしたからには、その人の起業の応援をしたいと思うことはもちろんですが、起業を目指すことで不幸になる人を少なくしたいと思っています。起業を志している方の多くは理念はあるがキャッシュポイント(儲ける仕組み)が不明確な場合が多いので、起業したとしても志半ばで挫折する姿を見たくはありませんからね。逆に単純にこれなら儲かるかもしれないという理由で起業を目指したりビジネスプランを作るのも絶対にこの仕事をやり切りたいのか?という気持ちが無い場合もキャッシュポイントは明確でも経営で大切な継続するという部分が希薄な場合も結局途中で頓挫することになります。私は二代目社長なので0→1を経験していないのがコンプレックス私はプロフィールにも記載がある通り
0
カバー画像

二代目社長の悩みを二代目社長が相談相手になります

社長のお悩み相談役の山下です。現在ココナラにおいて「二代目社長の悩みは二代目社長が相談相手になります」というサービスをご提供しております。私がなぜこのサービスをご提供することになったのか?をここではお伝えしたいと思います。二代目社長特有の悩み社長には社長の特有の悩みというか、社内では相談できない悩み事は数多くあると思います。しかし、二代目社長には先代の創業社長と違った悩みがありますね。・創業社長と比較される(社内、社外共に)・創業社長時代の部下があなたの指示に従わない・新しい取り組みを実施しようとすると何でも反対されるこれらの二代目社長特有の悩みは二代目社長にしか解りません。私も二代目社長なのでこのような悩みにはすごく共感出来る部分があります。私はそもそも二代目社長になるつもりがありませんでした実は私は実父が脱サラして起業した際には絶対に実父の会社を継ぎたくないと思っていましたので、実父が起業した際には事業継承はしない旨を伝え承諾してもらっていました。なぜ長男である私が事業継承を最初から断っていたかというと、当時の私は普通のサラリーマンとして営業職として働いていました。取引先の多くは中小企業であり、私の商談相手のほとんどが社長さんとの直接の商談になっていました。既存顧客も多くいた関係上、得意先との商談回数が増えるごとに仕事の話や世間話が出来る社長さんも多くいらっしゃいました。多くの社長さんたちの商売自体は順調な方々が多くいらっしゃいましたが、それでもいろいろとご苦労が多いお立場だということはすぐに分かりました。なので中小企業の経営者ほど割の合わない仕事はないと感じるようになって
0
カバー画像

社長の悩みを社長の私が相談相手として話をお聞きます

社長のお悩み相談役の山下です。現在ココナラにおいて「社長の悩みを社長の私が相談役として話をお聞きします」というサービスをご提供しております。私がなぜこのサービスをご提供することになったのか?をここではお伝えしたいと思います。社長は孤独です私は中小企業の社長として15年の経営経験がありますが、社長というのは本当に孤独であると実感することが出来たからです。社長就任当初は社内の問題解決に翻弄する日々が続きましたが、私のキャリアの多くは営業、採用、集客(WEBマーケティング)を経験していますので、それらの面においては社長としてもある程度問題解決することは自力で可能でした。しかし、例えば総務、人事、経理などに関しては全くと言っていい程に知識も経験もありませんでしたので、課題を解決するためにかなりの遠回りをした様に感じます。なのでそういう場合はその道のプロだと思っていた外注先やコンサルタントと言われる人たちに相談することになるのですが、それらの多くは私が期待する答えを用意出来ていないというか?こちらの意図を汲み取ることが出来ないということに気づきました。彼らは確かにその道のプロではありますが、その道での経営者ではありませんので経営者として期待するリクエストを汲み取ることが出来ないことに気づきました。そんな経験や社長しての知識、経験値の不足を補うために経営に関する本もたくさん読みましたがそれらの多くは理論なので決して実践的ではないということも分かりました。社長の悩みは社長に聞くしか無い外注先やコンサルタント、経営に関する本にも頼ることが出来ないことが解った結果、行き着いた結論はもっと身近な問
0
カバー画像

占い師視点で、来る顧客の良い対応方法を「みげか3タイプ診断」から分析する

前に、ココナラでビジネスごとのタイプ説明をした。 今回は、占い師に特化した、来客タイプ別対応方法を解説する。 前回のおさらい、ハイブリッド型は以下3つで占い方や伝え方に 違いがある。 ①過去+未来の占い師なら、六星占術のガチ深掘り+霊視能力やリーディングという不思議な未来視能力を複合でスイッチングしながら、占いをする。 相手の感情とか関係なし! 占い依頼と結果をきっちり返すのが美徳である。 ②現在+未来の占い師なら、相手の顔色や感情を察しながら適切な言葉を考えて、直感や霊視を組み合わせて占いをする。 ③現在+過去の占い師なら、相手を察して言って欲しい情報をくみ取りながら「説得力のある占いの解説」で満足してもらえる占いをする。 俺は未来創造型特化か、未来+現在の病める天才のハイブリッドだと自己分析している。(未来6現在3過去1) この場合の占いは、直感をベースにしつつ、「みげか」という未来、現在、過去のどれにワクワクするか、どれに無関心かを分析する性格診断、さらに大アルカナタロット占いを混ぜる感じでやる。アルカナタロットのように先を占うから未来志向、降って来た直感を伝える未来志向、みげか診断という未知の診断方法の未来志向、あとはその場のトークで現在共感型を追加することとなる。例えば、六星占術とマヤ暦占いを、対面ではなく依頼を受けてメールで結果を返す場合はどうなるか?六星占術とマヤ暦占いは、過去の積み上げの情報から拾い上げる過去思考、対面ではなく後から結果メッセージをメールで返す過去再現思考で過去特化となる。もう一つ、ヨイショ接待占いは、相手の感情をくみ取って喜びそうなワードを引き
0
カバー画像

合わない上司への対応方法を、みげか診断で解決する! 相手のタイプに合わせて「くすぐる」こと

上司への不平不満は社会人であればいくらでもあるだろう。Youtubeで「スタッフサービス 歴代CM総集編」と検索してみてほしい。我々ハチロク(1986年前後出生)世代は、このオー人事のネタに爆笑したものである。一番好きなのは「上司と距離を感じたら」のやつ。Part1の中盤当たり。こういうね、5秒で「!?」ってなって、後で納得する感じ、間の取り方とかがとても好き。重圧に耐えられない田中のネタも、衝撃的出だし納得してしまう。仕事が辛い時、上司から色々言われたときには脳内でこの曲が流れて「オー人事」に電話したくなったのである。(実際はないが)今回はみげか診断で上司と上手くやっていく方法を語る。3つのタイプはそれぞれ、未来=グー、現在=パー、過去=チョキのように3すくみになっていて、負ける側が不利という法則性がある。なので、上司とうまく付き合うためにはじゃんけんに負けるポジションではなく、あいこか勝ちになるように「自分を変える」ことで解決できたりする。良く使うこの図、上司や指揮官ポジションは、総じて「過去再現」を強く持つパターンが多い。なので、過去再現特化か、過去+現在のハイブリッドが多い。余談だが、起業して一代で大きな会社を築くような人は「未来+過去」のハイブリッド型だったりする。スティーブジョブスやホリエモンもこのタイプだ。共感性=相手の気持ちを考えず平和に、ということよりも斬新さと再現性の組み合わせである。過去再現=チョキに勝つためには、6割いる現在共感型のパーでは負けてしまう。なので、過去再現のチョキ要素に寄せるか、未来創造のグーを「後出し」しないとうまくいかない。ポケモンで例
0
カバー画像

伸びるということ

春ですね、暖かくなってきました。これからは入学のシーズンですし、学年が上がったり仕事でもステップアップの予感がありませんか?そう、この時期は「伸びる」という力に支配されている時期でもあります。では、この「伸びる」とはどういう力なんでしょうか?以前、お花屋さんで蘭の育て方を教えてもらいました。普通、皆さんがご存知のような「温度を一定しにて」という事も当然教わりましたが、こんなことを教えてもらいました。「花を咲かせる前には肥料をたくさん上げるんですよ」「花が咲くには多くのエネルギーが必要となるために肥料を多く入れておけば 多くの花が咲くんです」だそうです。これは、「伸びる」ということが「多くのエネルギーを形に変えることができる」ということを意味します。エネルギーを多く使うと、早く走ったり、重いものを持てたり、長い時間耐える事もできますね。でも、走っても、持っても、耐えても身長が伸びる事とは直結しません。それほど「伸びる」ということは特別な力なんです。それには「時期」が影響します。年齢とか関係なく伸びる時期を迎えると伸びるんです。身長だけでなく、成長することは時期が重要な要素となります。時期とエネルギーがそろうと伸びるか?そう簡単ではないのですが、大雑把にいうとそうです。ここで「時期」って何?って思いませんか?この「時期」は追い風が吹く期間のことです。草花は誰かが肥料を持って来てくれるので肥料を巻く時期を調べれば良いのですが、人はそういうわけにはいきません。自力では作り出せない力を人生の追い風に頼るんです。その追い風の吹く時期を見極めるのがこの占いでもあると思ってください。皆さんは、
0
カバー画像

社長の親戚の方

こんばんは!さち桜です(*^^*) 引越しをして新しい職場で働き出してからもうすぐ1か月が経とうとしていた 金曜のお話です。 いつも職場にいてあちこち動き回っている男性がみえるのですが、職員という感じはしないので社長の親戚だと思っていました。伝える事があったため仕事終わりに面接官だった息子さん(何か話がある時は息子さんに伝えるように言われていたので)を探していましたが出会えず数日過ぎたのですが 金曜の仕事終わりにその親戚の方が「息子がずっと留守でごめんなさいね。何の話でしたか?」と話しかけて下さったのでビックリして「お父さんですか?」と聞くと「そうです!」とのこと。「えっ?社長さんですか?」と聞いたら「そうです!」とのこと。もうびっくりで「すみません~ずっと社長って知らなかったです💦」と謝って、伝える事伝えさせていただきました。他のベテランパートさん、対等にいつも話してるし誰も教えてくれないし、私も挨拶とか、分からないことしょっちゅう聞きに行ってたのに社長って名乗ってくれないからとてもとてもビックリでした。でも普通ににこにこしながら許して下さってありがたかったです(*^。^*)今日は社長を、社長の親戚の方だと1か月も思っていてごめんなさい!のお話でした。さち桜より☆彡
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ429:人材キャッシュフロー経営

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。日本の労働法は、労働事件が発生した場合、労働者にとっては強い見方となりますが、社長・会社を守ってくれません。社長・経営者としては、経営判断をするときに常に「これはマズくないか」「法的にどうか」といったん立ち止まって考えておく必要があるのです。 中小企業経営の要諦は、人、設備、売掛金、買掛金及び在庫に伴うキャッシュフローをいかに握るかにあると言われます。この5つの要素について現金の流れをコントロールできれば、自社のキャッシュフローは自然と見えてきます。社長は、「今、現金がいくらあるのか」を知っているだけではダメなのです。「お金がどのように利用され(出ていき)、増殖してくる(戻ってくる)か」という一連の流れを把握していなければなりません。 会社から出入りするのはお金だけではありません。人も同じです。採用により入ってきて、退職すれば出ていきます。キャッシュと人の流れを統一的に把握することができれば、中小企業の組織を考える上で効率的です。そうした視点で体系化されたものが「人財キャッシュフロー経営」です。 中小企業の社長は、やむを得ない面もありますが、日々の資金繰りに追われキャッシュについては常に考えているものの、人の動きについてはあまり意識を向けていません。 今いる社員を基に、これからの10年間の社員の年齢と予想される人件費の推移を書いてみるということがひとつの示唆を与えてくれます。これを書き留めることによって、「3年後に製造責任者が退職するけれど、後任者は誰かいるか」「平均年齢が50歳を超える。若者が少ない」「現在の規定では7年後にかな
0
カバー画像

これからは個の時代なんです

最近の企業の状態を見ている限り、今後どうなっていくのか 雲行きが怪しく感じます。 今までは、大手企業に就職できれば一生安泰と言われていました。 ですが、コロナが始まり流れは変わりました。 トヨタの社長がおっしゃるように終身雇用守るのは難しいという発言が、 他の会社でも当てはまっていると思います。 会社は私たちの生活を守ってはくれないということです。これが、現実だと思います。 では、最後まで自分自身や家族を守るためにどうすればよいのか。 人には、必ず得意なこと好きなことがあるはずです。それを活かして、お仕事できる時代がやっとやっと来たんです。 その波に乗っかる以外の選択肢はありますか? 今後は、当たり前だと思っていたことが崩されてきます。 真実が色々な方向から明るみになってきます。 後悔する前に、自分の個性・得意・好きを活かして、 1度しかない人生を、ワクワクしていきましょう!!
0
カバー画像

産土(うぶすな)神社の神様のお力が最大である。

代理参拝の出品をしていますが、何よりも願いをかなえてくれる力を持っているのは、『産土神社の神様』です。生まれ育った場所から離れて住んでいる場合は、産土神社の神様の依頼により、鎮守神社の神様が代理で守ってくださっています。わかりやすく言うと・・・。社長・・産土神社の神様係長・・鎮守神社の神様ということで、私達の直属の上司が係長ということになります。ずっと生まれた時から住んでいる方は、社長兼係長・・産土神社の神様ということになります。この産土神社の神様は、生まれる前から・・亡くなった後までも、ずっと面倒を見てくれるので、何でも知ってる神様なんです。目標とする事があったら後押ししてくれますし、協力してくれます。いろんなご縁を繋いでくれるのも、産土神社の神様や鎮守神社の神様となります。鎮守神社の神様は、社長である産土神社の神様に報告をして、指示を受けて動いてくださっていますので、統制が取れています。願いを叶えたい場合は絶対に『産土神社鑑定』を受けてくださり、定期的に参拝に行っていただく事。産土の神様と仲良くしてくれる事が一番の近道です。
0
カバー画像

社長は偉い!?ああ勘違い。。。

こんにちは 梅田高広と申します。本日もブログページを訪れて頂きまして大変ありがとうございます毎回ブログを書きながら過去の自分の冒してきた苦い経験を反省し今後の人生に活かしていきたいと思っています。そして、苦い経験が誰かの役に立つことがあれば尚うれしいと思うこの頃です。今日はありがちな勘違いです「社長は偉い!?」「大企業の社長はもっと偉い!?」なんてことを思ってしまう古い世代のわたくしです社長は会社の最高責任者ですので絶対的な権限をもっています「社長決裁」なんで言いますがなんか、凄い重みを感じることばですよね絶対的な権限を持っているから得意先や社員はペコペコしてご機嫌をとったりゴマをすったりするので自分は偉いと勘違いをしてしまいますよね誰だってそうだと思いますそれを自覚して、どんなに自分を律していても錯覚くらいはしてしまうのではないかと思いますわたくしも相手の肩書を聞いてものおじしたり緊張したり態度がかわったりするので人の事は言えません「社長=偉い」という事が脳みそのどこかに刻まれてしまっているようでその認識が体に染みついてしまっているので知らず知らずのうちにそのような行動をとってしまったりしてしまいますスタッフへの言葉使いだったり接し方だったり立ち振る舞いだたったり雑になってしまっている事もあったりします立場が違えど人としては対等で社長は会社の方向性を決めたりルールを決めたりする役割の人であるという事を忘れてしまったりすることがあります時代が変わり会社組織という概念も変わりつつあり個人個人がそれぞれの才能を活かして活躍する時代ですよね上下関係のつながりというよりは横のつながりで
0
カバー画像

儲けと社長の人間性 15回

1. 理想と現実「会社を儲けさせるために、社員に好かれる良い社長になろうと思います。何かアドバイスはありますか」 先日、私がコンサルティングを行った時にある社長さんから質問された言葉です。日本には昔から善行を積むと良いことが返ってくるという考え方があります。それは古くは鎌倉時代の元寇の際の神風や第二次大戦の際の神の国発言のような感じです。この流れから会社においても誠実で正しい経営をおこなっていれば儲かるという風潮があるような気がします。第二次大戦のアメリカが日本を圧倒して勝ったように、会社においても善行と儲けとは関係ありません。では会社は何によって儲かるのか。すごく単純です。それは儲かる仕組みがあるから儲かるのです。そして仕組み作りコンサルタントとは、儲かる仕組みの中核を社長さんに提供して、社長さんがその中核をもとごに、自身の会社のノウハウや業界の特徴を加味した上で仕組みを作り上げていく作業です。数年前に注目されていた本で、’’良い会社を作ろう’’という内容の本がありました。社員が会社を愛し、社長が社員を大切にしてきたから会社が発展しているという内容です。読んでいて非常に心が満たされて自分もこのような会社で働ければ素敵だと感じました。しかし、現実はそのような単純なものでありません。会社が儲かる理由は、儲かる仕組みがあるからです。そして、儲かる仕組みには営業は不可欠です。営業を主とした儲かる仕組みを構築することができれば、会社は儲かります。ただし、仕組みを実行する上で人の力が必要な時、またはある特定の人の能力を必要とする場合は、その人との人間関係を良好にすること自体が儲かる仕組み
0
カバー画像

営業マンと商品開発 第5回

1. 商品開発は誰がすべきなのか? 私は小さい頃から何かを作るようないわゆる図工は苦手です。そのようなわけで小学校の時の図工の成績は2でした。そしてその中でも絵は絶望的に下手でした。およそ芸術的才能がないことを自覚しています。そんな私でも自社が所属する小さな業界のマーケット内で数種類のヒット商品を開発してきました。私の中の商品開発とは0から1を生み出すというイメージでしたが、実際に何かを作り出すことは無理でも、アイデアを組み合わせて、その道のプロにお願いして作ってしまうことの方が重要であることを経験から学びました。その経緯から考えた場合、およそ商品開発のようなクリエイティブな仕事においても、中小企業の場合は営業マンが担当することも不可能ではないと思っています。2. 営業マンが商品開発する最大のメリットとは。。。まず、営業マンの最大の武器はそのプレゼン能力でしょう。そして自分が開発に関わる、あるいは自らが主導で開発したものであれば、誰より詳細な説明ができると同時に、開発に関わった情熱を伝えることが可能です。そして、営業マンは誰にどのように売るかを明確にイメージでき、ターゲット企業の担当者の顔や性格まで把握して商品を開発することができます。田舎の凄腕、店主はお客様の顔を一人一人思い出しながら商品の仕入れを行う人がいて、この手法はとてつもなく効率の良い売り上げに直結するという話を以前聞いたことがあります。営業マンの商品開発はこれに似たようなイメージなります。私の会社には自社店舗があります。そこで小売のビジネスをしています。広告の際には地元の広告会社を使い広告をうちます。その広告代理店
0
カバー画像

経営者って孤独?

休日なので、いくつか投稿してます。こんにちは、なつです。私は経営者になったことはありません。が、経営者の方とお話する機会をいただくことはよくありました。そこで私が感じたことは経営者って孤独なのかなってことです。ここから先はあくまで個人的な見解です。経営者のみなさん、大目にみてくださいね('_')もちろん、社員と仲のよい会社はたくさんあるし、経営者同士の集まりなど、一般社員より外部の人と交流する機会は多いかと思います。ただ、自分の会社の中で、経営者仲間の中で、本音で話せるかというとそうでもないように思うのです。そもそも経営者と社員では、"立場が違う" "視点が違う"上に立つものとして弱い部分を見せられない時もあるのではないでしょうか。だからと言って経営者仲間は、仲間でもあり"ライバル"でもある、"見栄もある" "社内の機密もある"です。業界が違えば、さらけ出せることもありますが"同業ならではの悩み"もあるものです。外のひとには分からない事情があります。逆に言えば、同業であれば助け合えることもありますが"同じ市場のシェアを争っている"から教えたくないことも出てくる。じゃあ、家庭ではどうかといえばせっかくの家族との時間に仕事を持ち込むひとは少ないのではないでしょうか。と、ここまでは私の想像でしかない。けど思いをよせることはできます。仕事の話をしなくてもいい。もしひと息つきたいときお話を聞くサービスをぜひ活用してくださいね。お待ちしています。
0
カバー画像

社長を見て思った事。

やっぱり社長たるもの、偉そうにはいえませんが…現場に来るならまず、進んでみんなに声かけたほうがいいのでは?って思います🤔ねぎらいの言葉というか…感謝の言葉というか…なぜ朝礼の場で「社長が来るからこちらから進んで挨拶しましょう」とかわざわざ言わないといけないのか…⁇挨拶自体は悪いものではないですし、どちらが先とかいうものでもないですし、互いに行えば気持ちが良いものですよね😄でも最初にお伝えした通り、社長が来るからこちらから進んで挨拶しましょうとかわざわざ言うことに疑問を感じます🙄これは日本の風習でしょうか?でもアメリカでも”BOSS”と呼んだりもしてますね🤔🤔🤔…日本だけとは限らないのかもしれません😓とはいえ、ここからは僕自身の勝手な考えですけど、社長ってそもそも、自分のやりたい事を仕事にしてやり始めたけど、そのうち自分一人では手が回らなくなったから人を雇って、自分の代わりにその仕事をやってもらって、その見返りとしてお金を払い、それで空いた時間を使ってまた別のことをする。こんな仕組みですよね?これって社長が偉いんでしょうか?自分一人ではできないから人に頼んでいるだけじゃないでしょうか?何もお礼を出さずに手伝ってもらうのは悪いしとか、そもそも見返りがないと誰も手伝ってくれないかもしれないしとか、こんな思いから感謝の気持ちや見返りとして『お金』を渡す。単純にこれだけのような気がします🙄だったらどっちが偉いとかいうことではなく、どちらも対等な気がします☝️労働力不足の昨今。事、日本においてはいつまでも”働かせてやってんだ”とか”給料やってんだ”とかこんな意識でいるとこんな会社はそのうち
0
カバー画像

恨み晴らされ人(仇役代行)とは?

ここで出品しているサービスの一つに「恨み晴らされ人 心理カウンセラーが仇役を代行します ~あなたの言いたいことや怒りを気が済むまでぶつけてください~」というのがある。これは、心理カウンセラー養成学校の授業で実際にやっていたことで、相手役は、気持ちを受け止め、お詫びや反省といった肯定の言葉を返す。ここで肝心なのは、決して言い訳や否定をしてはいけないということ。 この授業、私の場合は、大人になってから意識的に親に対してこうしたことをやってきたし、一旦スイッチが入れば他者に対してとことんまで思うところを言う性質であるので苦にもならないのだが、そうでない人は涙したり怒りに体が震えるほどの嘆きや悲しみの感情を表す(これが心の浄化につながる)ことがある。中には、どうしても思いを口に出すことに抵抗があってこのワークができない人もいる。そういう人には決して無理強いをしない。 実際、授業では、父親役に思いをぶつけて涙したり、どうしても口を開けなかったり、様々な人がいた。それはそれでいい。 自分がこんな目に遭うのはおかしい、自分が正しいのに、実力があるのに、組織や世間は正当に評価していない、その他、誰にも言えない、口に出せない、けれどもずっと胸に仕舞ったままでは耐えられないいろんな思いが人にはある。責めたい、怒りたい、謝罪させたいことや相手も山ほどある(現に私がそうだ)。そして、大体の場合においてどこからも誰からもそれに見合うだけの幸運や謝罪など訪れはしないしありはしないのだ。 通常の傾聴では、ただ否定せずに気持ちを受け止めたり心を落ち着かせたりはしても、憎い相手に成り代わって不満や怒り、恨みつら
0
カバー画像

自転車に乗る社長

会社を乗り物に例えると自転車ではないかと思います。自転車に乗っているのは社長。社長がペダルをこぐと後輪がまず動きます。後輪は従業員満足です。たくさんこぐと従業員満足が高まります。後輪が動くと前輪が動きます。前輪は顧客満足です。後輪が動けば動くほど前輪も早く動きます。ここで気を付けないといけないのは社長が前輪を先に動かそうとすることです。一輪車状態です。自転車は後輪があって前輪がやっと動くのです。社長が前輪を動かすことばかり考えていると後輪の役目はなく、やがて前輪も止まります。社長は従業員満足に尽力するべきです。社内が寒い、休憩室が狭い、PCが古い、そんなちょっとした要望をきりんとかなえてあげるべきです。そうすれば従業員は顧客満足に力を注ぐことができます。あなたのところの社長さんは、お客様のためにこうしよう、あーしようと言っていばかりではありませんか?それは本当は従業員が頑張ってしないといけないことなのです。
0
カバー画像

経営者、社長個人の金銭感覚が会社の存続も決める

社員よりも生きていくのが厳しい社長、経営者がいます。お金観がその原因。個人のキャッシュフローと会社のものを明確に分けて管理する必要があるんです。混同、境界が曖昧だとうまくいかない。むしろ会社にも悪影響。当たり前と思われるかもしれませんが、これで苦しんでる経営者の方、多かったりします。ウェルスダイナミクスのテストで現実に直面ウェルスダイナミクスには、自分の役割、立場、価値観、そして経済力のレベルを示す「スペクトル」というテストがあります。こちらのサービスのものですね。以前このテストを受けた方、年商○○○○万、という方でした。でもですね…テストを受けた結果、個人の借金を自覚、それについての課題をクリアしなければならないという事が分かったんです。スペクトルテストの結果は会社でなく個人のキャッシュフローで決まります。この方は、会社の売上と個人のお金の管理が混同、錯覚されていてこのテストを受けたときにはけっこう危険な状態でした。客観的にこのお話を聞くと、なんでそんなことに気付かないのか?と思われるかもしれません。でも灯台もと暗し、本人ほどその状況が見えていない、俯瞰できてないことがあります。この方はテストを受けた結果、厳しい現実にめげそうになりましたが、私とのコーチングで見出した理想像に奮起。現状と向き合い、状況を好転すべく課題に取り組んでいってます。まず個人の金銭感覚を整えるまず会社に先んじて個人のキャッシュフローをなんとかすることが大切。扱う金額が大きくなると気持ちも大きくなるもの。なんとかなるだろう、と。これにハマってる経営者の方、けっこういたりします。この感覚が経営者個人のみなら
0
カバー画像

あなたは人でなし

はじめまして。デリシャス不働と申します。私は人でなしです。なぜなら、経営者だから、、、あなたも人でなしです。このブログを読んでいるから、、、喉から手が出るほど欲しいのでしょう。あなたの生きた証。男の勲章。地位や名誉を。ここにいるあなたには、お金を欲する欲は持ち得ていないのでしょう。そんな人はここにはいない。きっと、既にお金の悩みからは抜けている方か、そもそもそんな悩みがないのでしょう。何か足りない。何か、物足りない。その物足りない概念が、常にあなたにまとわりつくのでしょう。なぜだかわかりますか?それはあなたが、むずがゆいのです。すっごくむずがゆい。あちこち痒いのです。あなたはここまで上り詰めるのに、数々の人でなしをこなしてきたのでしょう。自己摘発本を読んだり、ビジネス書を読み漁ったり、マーク・ザッカーバーグに活字越しに教えを乞うたでしょう。はたまたビル・ゲイツか、ひろゆきか、岡田さんか、ジェフ・ベゾスかもしれません。たくさん学び、たくさん時間を割き、たくさん苦労を重ね、己という屍の城を築きあげ、上り詰めたのでしょう。そうです。あなたはたくさんを得たのです。過去の先人や現在の偉人達に、そしてあなたは、「人でなし」    になったのです。進化し、己を律し、変化を加え、改革し、改善、改良。。。別人と化したあなたは、人でなしになりました。あなたはもう、元の人、でなし。元の人ではないのです。人でない。あなたはもう、立派な人でなし。
0
カバー画像

経営していない経営者【営業?製造?経理?人事?】

社長時代から経営とは何かを問い続けてきましたが、<経営してない>経営者がほとんどではないでしょうか?経営とはなんでしょう。と聞かれて明確に答えられますか?そして、それを実践していますか?必死に営業をしている経営者はいます。必死に物づくりしている経営者もいます。お金の計算も、リーダーシップを上げようと、切磋琢磨されている経営者もいます。かなり頑張る経営者は、それを全てやり抜こうと猛然と努力しているはずです。私は全てを否定しませんが、肝心な経営している、にはなっていないと感じる経営者がほとんどです。では、経営とは一体なんなんですか?と問われれば儲かるビジネスモデルを作り、改善し続け、利益の分配を公平に行うことと総括できると考えています。なんだ、それだけか…と思われるかもしれませんが、実際にこれを実行するとなると本当に大変な作業です。まずは、<儲かるビジネスモデル>ですが単に儲かるではなく、利益の最大化ができるような仕組みにすることです。これを作らない限り、延々と苦労し続けなければなりません。もちろんお金にも。そして次に大変なのがそれを改善し続けること。ほとんどの経営者は微修正はできても、改善ができません。改善とは本質的な改善です。ちょっと見ればわかりますが、昭和時代に作ったホームページの多いことに愕然とします。ビジネスモデルの改善など、ジレンマに陥って出来ない会社がほとんどです。そしてミスマッチを指摘してもほとんどが「今まで、これで儲かってきた」と言う答え。かくいう私もビジネスモデルを根本から変えることができずに倒産をさせましたが…『イノベーションのジレンマ
0
カバー画像

興味ぶかいしつもん

こんにちは。 仕事のパーソナルトレーナー伊集院正です。 いつもブログを見ていただき ありがとうございます。 転職相談のサイトをみていて興味ぶかいしつもんがありました。(表現はかえています)「経営者は私情より会社の利潤を優先する心がないギャンブラーだと思いますか?」転職をけんとうするさいに経営者のことをかんがえるのは大事ですね。経営がきびしいときにはリストラしたり事業をばいきゃくしたり従業員からすると血も涙もないと見えるかもしれません。わたしも答えがあるわけではありませんがとても大事にしている言葉があります。尊敬する経営の神様稲盛和夫さんが京セラの社是とされていた敬天愛人です。天をうやまい人をあいする。経営は私情をはさまず社会的にただしいかではんだんする。でも人には愛情をもってかかわる。すばらしいリーダーの心構えだと思います。会社は社長の器いじょうにはならないとよく言われます。会社をえらぶさいは社長をよくみる大事ですね。10月末まで特別価格で提供しています! ぜひご利用ください。
0
カバー画像

初めまして!新宿で暮らす役員の呟き。

【読了時間:5分】新宿区在住の中小企業の取締役です。本日よりブログで呟きブログを気分投稿(週3投稿が目標)していきますので、少しでも興味を持って頂きましたらフォロー+メッセージ+シェア頂ければ嬉しく思います。簡単に自己紹介・30代の男性・在籍2年で最年少取締役に就任・仕事上、全国を飛び回っている・中小企業の現役面接官・人材業界、不動産業界に在籍しておりCS調査で高評価を頂く(転職支援数は全国1位で表彰を頂く)・趣味はランニング(夜派)記事の内容については、自分の今思っていること・ビジネス・転職市場など幅広く呟いていこうと思いますので、気になる記事だけでも何か参考にしていただければ嬉しいです。さて、初回はここ最近の休みの過ごし方について会社の休みは土日祝日役員なのである意味、休みは休みではないですが、極力、本業(役員)とは別の事に時間を割いてリフレッシュしています。その中で半日は本業の振り返りと月曜日に向けた準備を行なっています。その他の時間はランニングをして頭を空っぽにしてストレス発散をしたり、近くの公園のテラスでPCを開き複業をしています。週末はだらけがちですが、一番学びに投資できる時間です。程よいリフレッシュは必要ですが、学びに投資しないと将来苦労します。上流・下流の差が広がりつつあるこの世の中、皆さんは学びに投資どのくらいしていますか?個人的にお勧めなのは、常に見えるところにホワイトボードを置き、今週・今月・半年・1年のタスクを設定し、タスクを把握しタスクを完了させる作業を自分はしています。自分は1万円くらいの横150センチくらいの大きめのホワイトボードを単身赴任の1K7
0
カバー画像

お客様は誠実であり神のごとく正しい。by星野リゾート&松下幸之助

 経営者の皆様、こんにちは!ES(従業員満足度)とCS(顧客満足度)には、相関性があり、お客様の満足度を向上させるには、従業員の満足度を上げる必要があり、顧客満足度が上がると、従業員満足度も上がるという、にわとりたまごの関係がありますね。 星野リゾートでは、第3セクターのアルツ磐梯の運営立て直しに乗り出したとき、顧客満足度を上げることで従業員満足度・モチベーションをあげることにつなげました。 使ったのは、クリストファー・ハートの「サービスの100%保障システム」という論文。製造業では一般的な「保証」が、サービス業にはほとんどない。機械よりも不確かな人間が提供するサービスこそ、保証が重要とのこと。 ハートが提唱する保証システムは、約束を実行できなかった場合、顧客に返金をするというものです。返金理由に付帯条件を付けず、返金の仕組みを簡単にすることも重要との事。 星野リゾートが始めたのは、スキー場のレストランは、まずくて当たり前 という一般的な考えを、「お客様が大きな不満を持つゲレンデのレストランこそ、100%保証を取り入れる意味は大きい。アルツ磐梯のサービスへのこだわりをお客様とスタッフに伝えよう!」 ということで、カレーライスの「おいしさ保証」を発案した。 はじめスタッフの反対はすさまじかった。「どんなにおいしいカレーを作っても、返金を求められるかもしれない」と、不安を持ったが、何度も試食を繰り返して、100%保証のカレーを開始した。 100%保証を開始し、1日目、2日目はノークレーム。3日目には、「返金してほしい」という若者2名の客が来た。とうとう恐れていたことが始まった。。。
0
カバー画像

星野リゾートの経営理念は「リゾート運営の達人」。あなたの会社は?

経営者の皆様、おはようございます! 昨日に続き、星野リゾートのお話です。星野社長は世界的にも有名な経営学の本を「教科書」として、そのまま実行するのが成功の秘訣という持論を持っていらっしゃる話を、昨日は書かせていただきました。  一緒に紹介させていただきました、ジェームズコリンズの「ビジョナリー・カンパニー」をどのように星野社長は「教科書」として使ったのでしょう?  本「ビジョナリー・カンパニー」の内容を振り返ってみると、①ビジョナリーカンパニーとは、時代を超え際立った存在であり続ける企業である。②ビジョナリーカンパニーには、カリスマ的な経営者は不要である。③ビジョナリーカンパニーには、単なる金儲けを超えた基本的価値観と目的意識がある。④基本理念の中身として不可欠な要素はない。社員の指針となり、活力を与えることが重要である。⑤基本理念は時代や流行に左右されてはいけない。大切なのは、維持しながら進歩を促す点である。⑥基本理念を組織の隅々にまで浸透させることが重要である。 (以下、経営理念=ミッション+ビジョン+バリュー)  本、「ビジョナリー・カンパニー」は、理念経営の大切さ、重要さを調査結果を用いて書かれた本ですが、星野社長は、リーダーシップの教科書としてこの本を掲げています。  社員の気持ちを一つにまとめる。そのためには、経営理念を掲げて会社の目指す方向を示す。社員の耳にタコができるくらい経営理念を言い聞かせるために、経営理念が音声メッセージで流れる目覚まし時計などのグッズも作り、社員に配布したそうです。すごいですね!  星野社長が先代から旅館を引き継いだ当時は、人がどうしても
0
カバー画像

デジタル庁創設で、Co2取引がブロックチェーン化?

経営者の皆様、おはようございます!J-クレジットって、ご存じでしょうか?  J-クレジットとは、温室効果ガスの量を、「クレジット」として売買できる制度です。政府の2050年までに温室効果ガス排出ゼロ宣言ですが、実質今室効果ガスの排出と吸収を±ゼロにするという事ですよね。  当然その間には、排出者と吸収者の温室効果ガスの取引が発生するのですが、それをデジタル庁がブロックチェーン技術を使い、Co2取引を円滑化するのが、2022年に始まるのでは?という話です。  Co2の取引って、なんだかよくわかりにくいですが、欧州では、1tあたり、50ユーロ程度で取引されています。1ユーロ130円として、6,500円ですね。   約430Lガソリンを使うと、1tのCo2を排出しますので、1Lあたり、15円の炭素クレジットを将来的に買う必要性があるかも? という事になります。 逆に、1L燃費をよくすることにより、15円の炭素クレジットをセーブすることになります。  ブロックチェーン技術を使うと、エネルギーの原材料から製造、製品化され、お客様の手に渡るところまで、CO2がカウントされていきます。輸送中のCo2排出も計算に入ってきます。  どの輸送ルート、または運送会社を使うか?という事が重要になってきますね。トラックに少量積んでスカスカで走るか、きっちり詰めて走るかで、Co2の荷物1つ当たりの負担が変わってくるという事が想像できます。  自分のビジネスからお客様の手までを考えるだけでは済まなくなります。CO2のクレジットがたくさん積みあがったモノをお客さんは買いたくないはずです。  ですので、某有名自
0
カバー画像

「親ガチャ」x 「母親を選んで生まれてくる」どちらが正しい?

経営者のみなさま、おはようございます。親ガチャなる言葉が一般的に浮上してきましたね。「「親ガチャ」とはようするに、自分の両親や生まれた家庭環境は選べない、いうなれば完全な運任せであることを、ソーシャルゲームの「ガチャ(=クジ引き)」になぞらえたネットスラングである」(現代ビジネスより)   表紙の本は、元福島大学経済学教授、飯田史彦さんの本です。私は当時海外に駐在していたのですが、従業員のモチベーションを上げるための本を帰国時に探していたところ、なぜかこの本のもとになる本に出合い、それ以来愛読しています。  科学的と言いながらもまだまだ非科学的に思えるところもありますが、信じる信じないよりも、考え方の一つとして取り入れることもありじゃないかなぁなどど考えながら読んでいました。  その本によると、生まれてくるときには、母親を選んで生まれてくるという事です。  最近になっても、そのような結果が続々出てきますね。  既に多くの人がご存じの通り、欧米では死後の生命や生まれ変わりに関するする研究がなされています。非科学的と思われていたことを科学的に証明し始めていますが、まだなんとなく100%受け入れるという事は正直できないですね。もっと解明されることを願います。  最近、霊的資本主義 という言葉と出会いました。現在の資本主義こそが、「親がちゃ」と思わせるような、理不尽な思いを助長しているのだと考えますが、もっと自他に対する幸福がベースとなる経済はないのかな? と長い間考えていました。  霊的資本主義とは、「ひとりひとりが、自分が本当に得意とすることを見つけて、それぞれの能力や才能を生かし
0
カバー画像

【経営者向け】マインドレスネス で マインドフルネスの大切さを知る

 経営者の皆様、おはようございます! ”マインドフルネス”は大手企業も採用し、一般的になってきていますが、”マインドレスネス”って言葉はご存じでしたでしょうか?  マインドフルネス学会では、マインドフルネスを、“今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、 評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること” と定義する。とあります。   一方、マインドレスネスは、人が”無意識に動く状態”のことです。”レス”というと悪い良いにも聞こえますが、必ずしも悪いものではなく、むしろ人間の普通の状態です。  脳はエネルギーを効率的に使う必要があるため、日常的なプロセスは意識しないでもできるようにパターン化しています。朝起きてぼーっとしながら歯を磨く。考え事をしながらも車を運転するなど。脳のエネルギーを節約するものとして役立っています。  一方、どんな瞬間でも私たちは何らかの選択をして、行動しているはずです。気が付いたらスマホを見ていたり、集中しなければいけないときにネットサーフィンを始めていたり。心配しても仕方がないことにこだわっていたり、過去のことを延々と後悔したり。。。  ”今、この瞬間”の現実とのつながりが失われます。しかも、そのことに自分で気が付いていない状況も、マインドレスネスといわれる状況です。  組織もマインドレスネスになることがあります。例えば、過去の担当者から引き継がれたから、作業手順の効率が悪くてもそのまま続ける。やり方を変えようとしても、「ずっとこうしてきたので」という事で抵抗され結局変えられない。  そんな時は、ピーター・ドラッカーの言葉、「あなたのビジネスは何ですか?
0
カバー画像

セルフマネジメントは難しい。。。One on Oneでのフィードバックで、”やさしさ”を社内に広げる

 経営者の皆様、おはようございます! みなさん、ダイエットや禁煙など、続けられていますでしょうか? セルフマネジメントってとても難しいですよね。 ワークフロムホームで、セルフマネジメントができずに苦しんでいる人がたくさんいると思います。気づいてサポートできていますか?   私の社会人生活は、営業車一台を与えられて直行直帰のセールスマンから始まりました。運転が好きだったのでお客様を訪問しまくり、成績は良かったのですが、一方、半分のセールスマンの成績がとても悪かったんです。   きちんと訪問すれば注文を取るのは難しくないのに、なぜ売り上げが上がらないのか不思議だったのですが、のちに分かったのは、それらの人は映画やパチンコや喫茶店に入り浸り、あまり仕事をしていなかったようです。  直行直帰ですので、お互い何をしているかわかりません。自分しかコントロールできる人はいません。  訪問しなければ、当然売り上げは上がりませんよね。売り上げが上がらないことで怒られ、仕事を辞めていってしまいます。  当時はやる気や気合の問題だと思っていました。でも、私のダイエットも全然続きません。  日本のリーダーシップの中で特に欠けているのが、”フィードバック”です。欧米のリーダーシップでは、フィードバックができないリーダーはNG!という常識がありますが、まだまだ日本は、”俺の背中を見て技術や知識を身につけろ”みたいなところがあります。  それって、厳しいですよね。厳しいことも時には大切ですが、なかなかできないダイエットをしているときに、”おれが筋トレしているのを見ておまえもやれ”といわれるよりも、”がんばっ
0
カバー画像

ファミマ、無人店1000店 日本の生産性  主要7か国中、ビリのなぜ

経営者の皆様、おはようございます! 本日の日経新聞1面に、ファミマ無人店1000店 規制の壁打開 との記事がありました。2024年までに通常店舗と同じ規模の無人店を大規模に出すということですが、日本の労働生産性はG7で最低、OECDにおいても、37か国中21位という事です。  では、どれだけ日本の生産性は悪いの?というとで、生産性総合センターの資料を見てみましょう。ちょっと古いですが、2017年、日米の産業別生産性の比較です。表紙のグラフをご覧ください。 縦軸が生産性。 横軸が日本における、その産業の割合。ブルーがサービス業です。  左から見てみると、唯一米国の生産性を超えているのは、化学です。しかしながら、細長く、日本における産業としての影響はそれほど大きくありません。次に良いのが建設業。日本の建設業は効率がいいんですね。それでも、アメリカの80%です。   本題である、卸売り、小売りの割合が大きいですね!日本においては最大。しかし、米国に比べて生産性は32.3%。この産業の効率性を上げていかないと、日本全体の生産性も上がらない、影響の大きい産業という事になります。  そのため、今回は食品を取り扱う小売店に対し、食品衛生法が衛生責任者の常駐を求めていましたが、無人店の衛生管理は商品補充時の巡回で代替可能としたという事です。  中国では数年前から無人コンビニが実用化されていますが、日本は技術がありながらも規制により改革が遅くなった、という事ですよね。  グラフの全体を再度見てみましょう。製造業全体で米国の69.8%。日本は製造業においてもアメリカの7割の生産性しかありません。ブ
0
カバー画像

中小企業に足りないのは、「経営企画」。なぜ必要か?

経営者の皆様、おはようございます! 60か国でB2Bをやってきて、日本の中小企業のある特徴に最近気が付きました。  以前はサポートしている社長様に対し、優秀な人を雇ってみてはいかがでしょう? 1500万ぐらいの年収を払ってでもきちんとした右腕を置いたらもっと会社は伸びると思います。 などとお伝えしておりましたが、もっと明確に何が必要なのかがわかってきました。  ベネズエラで取引していた社長様から、ある日マーケティング担当としてドイツ人のPh.D.(博士)を雇ったので、打ち合わせをするようにとの依頼がありました。ドイツ人はPh.D.を取る人は多いですが、技術系はある程度いても、マーケティングでのPh.Dは難しいので珍しいなぁーなどと考えながら、首都カラカスを訪問しました。  彼はビジネス拡大のため、今のビジネスである輸入品メインの販売から、独自ブランドへの転換をしていきたいので、協力してくれないか?ということでした。マーケティングの5P Products(商品)Price(価格)Place(店舗展開)Promotion(宣伝広告)Partner(パートナー)と中期事業計画を熱くロジックに語ってくれました。  社長に、なんであんな高給な人を雇ったんですか?と聞いたところ、会社の伸びを加速させるためには、中期的な計画を立て、プロジェクトを立案し、実行する人が必要。給料以上の利益を出すだろうから、給料はあまり関係ないとのこと。  社長自身は会社の方向性を示すことに注力したり、トライアスロンをもっとやったり、自由な時間を持ちたいとのことでした。  中南米は全体的に人件費は安いですが、英語
0
カバー画像

”ぶれない人”になるには?

経営者の皆様、おはようございます! 200年に一度の疫病、100年に一度の大変革期、100年に一度の豪雨など、私たちは激動の時代に生きていますね。  先が見えない中、一日一日を生き延びるだけでも大変な状況である業界も沢山あります。日々、決断に迫られていることかと思います。  パニックになっている社員を前に、冷静に情報を収集、状況を把握し、決断を下すのは、本当に沢山のパワーを使います。くたくたになりますよね。  表紙の本、「ブレない上司になる、たった1つの習慣」は、わたくしの師匠でもあるビジネスコンサルタントの小宮一慶さんの本ですが、そこには、①ビジョン・理念を持つ ②「ビジネスの原理原則」を正しく理解し、「信念」にまで高める   その①と②を持ち合わせたリーダーになること と書かれております。  また、世界中で経営者に読まれている「ビジョナリー・カンパニー ・ 時代を超える生存の原則」では、「理念」を持った会社は、長期的にも利益率が高く、落ち込んだ時も回復が早い という事を長期間の調査によるデータで導き出しています。  「理念」を持った経営は、ぶれがなく、利益率も高く、落ち込んでも回復が早い。ですので、私が行うコンサルティングは、先ず経営理念の見直しから始めています。  そして、理念を最も大切にし、従業員にまで理念が浸透する会社づくり、いわゆる「理念経営・ビジョナリーカンパニー」の推進サポートを行っております。  理念は会社の目的、作り出す社会を示すだけでなく、お客様と会社の文化を創り出します。目指すところがはっきりわかり、お客様とも理念を共有できる会社が強い会社として生き残る
0
カバー画像

貴方の幸せの定義ってなんですか?

経営者のみなさま、おはよう御座います! 幸せって、自分次第。でも、自分にとっての幸せってなんだろう? 最近、仕事が忙しくて、くたくた。テレワークだと、オフィスに泊まっているような感じになってしまいますね。  そんな時は、やっと寝られるぞ!のとき、スマホをベットに持ち込まず、安らげる本を探します。  ふと手に取った、マインドフルネスの本。かみさまに任せて、適当なページを開いてみると、『自分にとっての幸せの中で生きるには、自分なりの幸せの定義をしっかり持つことが大切です』と。  ぼくにとっての幸せってなんだろう。沢山寝た時、美味しいもの食べてる時、旅行してる時、山の中にいる時、バイクや車、スキーでかっ飛んでる時、チームで成し遂げた時、お客さんが喜んでくれた時、水の中にいる時。。。 さらに本は聞いてくる。 『あなたは、いつどんなときに、幸せを感じていますか?』 『誰と何をしている時が、幸せでしょうか』 『あなたにとっての幸せとは何でしょうか?』  平和であること?悲しい思いをする人がいないこと?みんなが個人を尊重できること?  そう考えると、お金とか仕事とかって、そんなに執着しなくても良いのかも。休みの日に夜中まで働かなくても、良いのかもと思ってしまいました。  人生の目標は?と聞かれて明確な目標を答えられるビジョン型は20%。金銭や職業など明確な目標達成により幸せになる人。  残り80%の人たちが価値観型で、自分に重要な価値観を満たされることが幸せにつながるとのこと。つながりを感じたい 感謝されたい など、仕事や金銭などにはあまりとらわれない人たち。  みなさまは、どちらですか?
0
カバー画像

ゴルフとワイン好きにはたまらない南アフリカ共和国。これから爆上げするサブサハラアフリカの拠点を狙う

経営者の皆様、こんにちは! 南アフリカ共和国(以下南ア)と聞いてどんな印象を受けますでしょうか?アパルトヘイト?喜望峰?ちなみに日本の多くのドイツ車は南アフリカ製ってご存じでしたでしょうか?  イーロンマスクが生まれた国。ガンジーを育てた国ですね。実は南アのケープタウンは、季節を逆にするヨーロッパから多くの観光客が訪れる、とても美しい港町です。  最高なのがワイナリー。南アワインで有名なのが、ピノタージュですね。フランスの祖先が持ち込み、フランスでは絶滅したため南アで継続されていると聞いています。ワイナリーでは、いろいろなワインとチーズとの組み合わせ、テイスティングをその場で楽しむことができます。  素晴らしいのは、ワイナリーに、ホテルとゴルフ場が併設されているところがあるんです!南アにはとても美しいゴルフ場がたくさんあります。  ワイナリーで試飲を楽しんだ後、ゴルフもエンジョイし、宿泊もできます。60か国以上の国を訪問していますが、私が訪れた最高の旅行先の一つです。  南アは、仕事では7年通い、うち2年ほど駐在しておりました。ヨハネスブルグのネルソンマンデラスクエアに住んでいたのですが、地下鉄に直結しており、空港まで電車ですぐ。そこからサブサハラアフリカ中を飛び回っていました。  南アは人口のうちの白人の割合が1割ほどですが、経済を実質牛耳っています。ほかの黒人がメインのアフリカの国に比べると、マネジメントや技術が発達しているという印象です。  ITも盛んで、徴兵制度もあったため、戦略的な考えも浸透しています。国の言葉は11もありますが、ビジネスマンは英語を話すため、情報は豊
0
カバー画像

海外進出、親日の東アフリカがねらい目! 東アフリカってどこの国?

  経営者の皆様、おはようございます! 東アフリカと聞いて、どんな国を思い浮かべますか?私は東アフリカ、East Africaに7年ほど通ったり半分住んだりしておりましたが、今後の成長がとても楽しみな市場です。しかも親日!  経済に一番影響するのが人口。面白いHPを見つけました。2050年の人口を見てみましょう。   HPの右上の西暦±を押すと、人口割合と順位をビジュアル的に見せてくれるので面白いですよ!ぜひご覧ください。 ttps://www.populationpyramid.net/population-size-per-country/2021/  (一番左にhを追加してご使用ください)2050年は、インドの人口が世界一になり、アジアの割合は縮小、アフリカのオレンジが増えていますね! エチオピアは高原の国。ゴルフ手袋に使われているような高級な革が日本では重宝されています。マラソンランナーでも有名ですね。ソマリアは海賊の貧困の国。南スーダンは日本のPKOも派遣された(同じ飛行機に乗りました!)新しい国。ケニアは親日的。JETROさんのおかげです。 ウガンダ、ルワンダは日本の中古品であふれています。Used In Japanのブランドが確立されており、xx高校という自転車が乗られ、日本の郵便局の赤い中古バイクが走り、信号機まで日本のものでびっくりです。そこをxx温泉という旅館で使われていたバスが通ります。  タンザニアはスワヒリ語がメインでコミュニケーションがとりにくいですが、海外でも日本の軽の中古車が走り、xx市と書いてある市バスの中古車が走り回る珍しい国です。  人口
0
カバー画像

持続しうる唯一の平和は、内的な平和。その獲得方法は?

 経営者の皆様、おはようございます! 日経新聞にもアフガンの戦争についての記事が掲載されていますが、そこで悲しい思いをしている人のことを考えると胸が締め付けられますね。  戦争は結局は富の取り合いですね。これを終わらせるには、すべての人が「足りている」ことを認識し、分かち合うようになるしかないと思います。  学生の時、バンクーバーでマウンテンバイクがチェーンロックされてよく停められていたのですが、サドルがありません。サドルは持って歩いてるんですよね。よく盗まれるらしいです。  そのことをカナダ人と話したら、「一番初めの誰かがほかの人のサドルを盗ったことから、始まったんじゃないのかな。一人が盗ると、その人はほかの人のを盗るからね!笑」と話をしたのを思い出します。  また、学校の教室には一人一つの椅子がありますが、人数に対して1つ少なくするだけで、大騒ぎのゲームが始まります。椅子取りゲームでころんで前歯が取れてしまった中学校の時の同級生、かわいそうだったなーと思います。  みんなが、「足りている」と考えること、「足りている」から、分かち合えること。それが必要なのだと思います。愛や思いやりですよね。戦争は愛も思いやりも持ち合わせていないと、ひけらかしているようなものだと思います。戦争の理由をどうやって正当化するのでしょう。。。  2013年ごろから、米国では大手企業がマインドフルネスを導入し、内なる平和を獲得する方法のトレーニングを会社で提供しています。日本でもかなり増えてきて、メインの瞑想をする人も、10年前の2倍以上に増えているとのことで、アプリのダウンロードが増えているとのこと
0
カバー画像

世界の軍事費総額は1兆9733億米ドル、約200兆円。世界福祉に使えないものか。。

経営者の皆様、おはようございます! 私はちいさいとき、大人になる頃には戦争は無くなっているんだろうな、と思っていました。人が人を殺すなんて事にどんな理由があって正当化していくのかなと。大人同士であれば話せば解決できる問題であろうと。  悪い事をした人であっても、殺して良いわけないですよね。でも、国を跨げばそれを行えます。  戦争は未だに世界中にあります。お隣、韓国も停戦中なだけです。  戦争は、いけない事だと思いながら、なぜやめられないんでしょう。  先日、落合陽一先生の著書、「2030年の世界の地図帳」の中の、落合陽一X池上彰対談、「なぜ、世界の問題は解決できないのか」を読みました。  ”実際SDGsは世の中にどのように役に立つのか?” という話でしたが、兵器の削減が入っていないのは、”国連が各国の利害を勘案したうえで選ばれた最大公約数的な問題設定にとどまっているから”という記載がありました。  たしかに、SDGsを世界的に展開するためには各国が賛成しやすいようにきれいごとを並べている面もあります。もちろんSDGsには基本的に大賛成ですが、兵器の削減や、労働搾取は大国のアメリカや中国が賛成できなくなるのを避けるために除外されているとの事。  日本でも、アメリカでも昔は国内で戦争が起きていましたが、今や藩や州ごとに軍隊など持っていません。地球も、世界規模で戦争をしない、世界統一の政府を持てばよいだけです。EUは戦争をなくすために統一されました。次は世界で行えば、世界から軍隊は消えます。  そうすると、200兆円もの軍事費が世界で浮きます。日本の国家予算一般会計の2年分です。かな
0
カバー画像

「変化」は人間にとって「不安」。しない事を正当化しないためには?

 経営者の皆様、おはようございます!   みなさま、2025年の崖を前に、デジタル化を進められていると思います。その時直面するのが、社内の反対勢力ですね。  ”忙しいのに新しいプロジェクトは受け入れられない!” ”効率化どころかIT導入で非効率になるじゃないか!” ”CRMでセールスマンが管理されるのは嫌だ!”  などなど。  やらない理由を上げるのは簡単ですが、やりたくない人にやらせるのは難しですね。  そんな時に重要なのが、会社の文化です。会社の文化の向上は、集合知性の向上に寄るところが大きいと思います。集合知性として、やらないを正当化しない知識を持つ必要があります。  「変わる事」は、わからないことが起こるので、「不安」になります。これは、「恒常性維持」という自分という存在を、時間を超えて一定に保つことで、自己崩壊しないようにする本能があるためです。   こうした自己の維持のための本能があるからこそ、私たちは今のままでいようとします。特に年配の方ほど。。。   だから、「変化」しなければいけない状況になってしまうと、不安になったり、恐怖を感じたりしてしまうんです。  貧乏だったひとが、急にお金持ちになっても不安になってしまい、結局貧乏に戻る。または、お金持ちの人が貧乏になっても、お金持ちであることが当然だと考え努力し、結局お金持ちになる。 というのもそうなのかもしれません。  自己維持のベースのポジションを、「お金持ち」に変えないと、元に戻ってしまうんですね。  そんなときは、今の時代は変わらない事が滅亡へと繋がる話を集合知性として共有することが重要かと思います、恐竜の話
0
カバー画像

”社員とブレスト”で、社長もびっくり!

経営者の皆様、おはようございます! 先日お客様とのブレインストーミングを行い、社長様に好評いただきましたのでシェアさせて頂きます。  社長様からのサポートのお願いは、経営理念の策定です。その社長様は大変強い信念をお持ちでいらっしゃるので、中期的な計画は頭の中に入っているようでした。  そのまま経営理念や経営基本方針、行動規範を決めてしまっても良かったのですが、あえて幹部の方を集めて頂き、ブレスト=ブレインストーミングを行いました。  題名は、10年後の会社とわたし。10年後会社がどうなっていてほしいか、自分はどうなりたいかを出し合いました。  自己紹介を終えたら、先ずはルール決めです。このブレインストーミングにおいてのルールです。「最後まで話聞く」「意見を否定しない」「反対するときは前向きな意見で反対をする」「わからない事は、その都度聞く」「全員が発言する」「摩擦を恐れない」などなど。  全員がルールで納得し、安心できる場を作ることが重要ですね。  次に5分間で、3つ以上、「10年後の会社とわたし」について書き出してもらいます。まだ各自の手元にあります。  つぎに、時計回りに一人一人発表してもらいます。九州のお客様ですが、「東京・福岡・大阪・沖縄に出店する」「幹部年収1千万以上」「管理・システムのマニュアル化」「幹部旅行を行う」など、沢山出てきました。  社長は、九州内展開ぐらいにしか考えていなかったのが、若い女性幹部が全国展開したいという事で、びっくり!考えを変えなくちゃ。。。という顔をしていたのが印象的でした。  みんないろいろ会社の事を考えてくれているという事を知り、社長
0
カバー画像

あなたの体温が4℃上がるとどうなる? 地球温暖化

 おはよう御座います! 昨日、大学生になる娘と地球温暖化の話をしていました。  地球の温暖化を2℃に抑えるか、何もしないで4℃になるかで、地球のシナリオが違うんだよー。と、私。4℃だと人類滅亡って考えている企業もあるみたい。そんなに変わるかなー。  すると娘が、大学の先生が言ってたけど、気温と考えるよりも、自分の体温として考えると良いんだって。  体温が4℃上がったら、だいたい40℃でしょ。平熱40℃になっちゃったら生きていけないよね。  なるほど!   僕なんか37.5℃になったらガクガクブルブルで身体中いたいから、1.5℃でもやばいかな〜。   地球をひとつの生命として考えると、温暖化は人間にとって、体温が上がるのと同じぐらい影響があるって事ですね。  これは一大事です!  人類滅亡にならないように、美しい自然を守る為にも、人類皆で力を合わせないとですね! 今日もお読み頂き、大変ありがとうございます。素敵な1日をおすごしください。
0
カバー画像

宇宙船地球号内で争いをなくす為には

おはよう御座います!  アフガンで起きている出来事は、本当に悲しいことですね。  遠くの事であったり、宗教が違ったりすると、どうしても関係の無い事とも思いがちですが、  もし自分がそのような状況になったことを考えると、大切な人を守れない辛さと言うのは、想像を絶する事であると思います。  昔は、日本でもアメリカでも国内で争いがありました。日本のそれぞれの国が戦い、アメリカでも州ごとに軍隊を、持っていました。  しかし、今は国内での戦争というのは起きていません。国民が国を愛し、国民を信頼し、より大きな一体感を持つことができているからだと思います。  海外での10年以上にわたる駐在中の経験で、差別を受ける側に立って思ったこと、また国際企業で働く事によって感じた事は、平和を作り出すには、やはり教育がとても大切です。  教育は学校だけではなく、家庭や職場でも行われる必要があります。  教育によって得た知識で、相手の苦しみを想像できること、相手のことを受け入れられる事、素直に考えられる事。  平和な日本を作ってくれた祖先に感謝し、我々は平和で一つの地球を作っていかなければと思います。  そう考えるとなかなか出来ていない自分にかななしくもなりますが、日々反省ですね。  今世界が目指している具体的な目標は国連が提唱しているSDGsです。  宇宙船地球号のなかで、全員が平和に生活したいと思っているはずです。  なのに、なぜできないのでしょう。。。  日本国内では、収入ある人が税金を払い富の再分配によって助け合い生活しています。  地球規模で同じことをするれば多くの命が助かるはずです。  その為に
0
カバー画像

具体的な環境対策を企業は迫られます!京セラもTCFDで戦略公開

経営者の皆様、おはようございます! また新しい言葉、TCFDという言葉を最近よく聞きます。 「気候関連財務情報開示タスクフォース(Task Force on Climate-related Financial Disclosures)」 簡単に言うと、企業として環境対策を行い、地球の気温上昇が2度で抑えられた場合と、何もしないで気温上昇が4度の場合のシナリオを想定し、損失と機会を開示する と言うことになります。  ガバナンス、戦略、リスク管理、指標と目標の4つを開示するのですが、読んでみると結構面白いんです。 京セラさんのシナリオを見てみましょう。  左側が環境対策を行なった場合。エネルギーソリューションによる利益が大幅に増えます。  右側が環境対策を行わなかった場合。自然災害が増え、利益は大幅に減ります。  そんな色々な企業のレポートが環境省で公開されています。同じ業界のシナリオをぜひ読んでみてください。  環境対策が戦略の中心になります!御社の準備はできていますでしょうか?今日も最後までお読みいただきありがとうございます。素敵な1日をお過ごしください。
0
カバー画像

会社でも、お客様とも、夢を語ろう!

経営者の皆様、おはようございます!   経営者やリーダーの重要な仕事はメッセージを発信し、方向性を見せる事ですね。  社内的にも方向性を見せるのは重要ですが、お客様にも方向性を見せるのは大変重要だと思います。  私は取引先を決めるときには、最低3回は直接会って話をしてから決めるとしていました。20年、30年と取引をするかもしれない会社の経営者様と、腹を割って話ができるのには、最低3回は会う必要があると思ったからです。  そして、20年後、30年後の夢を語り、こういう方向に向かって頑張っていきますので一緒に頑張りましょう!という話をしてから、契約をしていました。  社内でも、若い人たちに、20年後、30年後はどうなっているとおもう?その時どうなっていたい? だったらこんな勉強をしてみたらどうかな? という話をなるべくするようにしています。  夢や計画は現実を作り出します。夢を語り、方向性を示す事、モチベーションを上げる事はたのしいですよね!  夢を語って、みんなで素敵な未来を創っていきましょう。 今日も最後までお読みいただきありがとうございます。素敵な一日をお過ごしください。
0
カバー画像

激動の10年後に生き残る、長期計画の策定、終わってますか?

経営者の皆様、おはようございます! 皆さまは、20年前は何をされていましたでしょうか?20年前は携帯電話やインターネットは既に有りましたが、まだまだスマホなどは無く、国際電話も高い時代でしたね。  私は運河が米国から返還されたばかりのパナマ教共和国に赴任していました。日本語放送もなく、ネットで動画を見れる時代ではなかったので、日本から高いお金をかけて送ってもらったドラマなどのDVDを、一生懸命見ていたのを思い出します。  皆さんは20年前に、今の生活を想像できましたでしょうか?コロナがあったとはいえ、在宅勤務でオンラインでの商談ができるようになり、ネットでショッピングすれば送料無料で次の日に届き、音楽や映画は定額でスマホでも見放題。 でも、それ以上の変化が次の10年で起こります。  AIによる士業の代替が始まり、スマート農業が普及し、空飛ぶクルマが実用化され、多くの団塊の世代が亡くなり、空き家だらけになるとの予想です。  10年後も20年後も今のビジネスを続けていられる会社である為に、10年の長期計画の策定をしましょう!  まずは、みんなで情報を集め、10年の世界の予測をします。収入ばどうなっているか、どの国が伸びてどの国が力を落とすのか。人口動向はビジネスにおいて一番大きなファクターです。ポストイットで書き出して、壁にペタペタ張って、グループ分けして読み上げます。  銀行は個人では必要なくなり、デジタル通貨で世界統一のお金で、世界中どこでも非接触決済可能、同一経済圏がとてつもなく大きくなり、アメリカヨーロッパはパスポートが無くても行けるかもしれません。  SDGsが達成されま
0
カバー画像

スウェーデン式 Happyな会社作りマニュアル⑩会社の全ての会議をデザインする

経営者の皆様、おはようございます!   昨日は組織づくりについて説明させて頂きました。組織は戦略に基づき、戦略を実行する為に組織をつくる。また、ピラミッド型とフラット型の組織の違いも説明させて頂きました。  本日は、会議体・コミュニケーション方法についてのご提案です。  理念・文化・実行力 は、会社にとって大切な3本の柱です。常に方向性を確認し(理念)、日々KPIを確認し(実行力)、社内文化を確認していく必要があります。  そのためのコミュニケーションプロセスをデザインするのは大変大切です。  会議を設計するにあたり、会議と会議がきちんとリンクしているかを確認する必要があります。 例えば現場で行われている朝会の会議で問題があった時に、どのようにエスカレーションし、上部にレポートしていくか、またそれがどのように現場に落ちてくるか、つながりを意識して会議を設定することが重要だと思います。  じゃないと、会議で話し合って終わってしまいますよね。  会議体設定 ①会議は会社全体を考えてデザインする。全会議をリストアップする。正しい会議の中で議論する。無駄に新しい会議を増やさない。②会議に問題が発生した場合のエスカレーションの会議と、決断を報告する方法をきちんと決めておく。③Meeting description会議説明書を全会議に作成する。 会議の目的、開催日(毎週月曜日9:00-など)参加者などを記載。④議事録は会議中にとり、すぐに発行する。  Info meeting, Pulse meetingという、マネジメントから全社員に対してのアナウンスの会議もあります。Infomeeti
0
カバー画像

スウェーデン式 Happyな会社作りマニュアル⑨やる気を出す組織をデザインする

経営者のみなさま、おはようございます!  昨日は、OGSMについて情報共有させて頂きました。SDGsもOGSMの方法でデザインされているという話をさせて頂きましたが、Object(理念・目的)を実行するための、 Goal(目標)Strategy(戦略)Measurement(評価)を決める事が出来ました。  次は、組織をどう作るかです。 「組織は戦略に従う」チャンドラーの言葉の通り、組織は戦略を実行するために組む必要があります。  私がお付き合いしている会社で、販売会社とサービス会社を別会社にしているところがあります。 例えば、コピー機のように、本体では損をしても、その後のサービスで利益を上げていくビジネスモデルを戦略として設定した場合、販売会社は販売利益が出るビジネスしか行わない為、その後のサービス会社での売り上げ機会を失う事になります。 ということで、販売とサービス会社を一つにするようお勧めしております。 お客様にとって、どのような体制が良いかを考えたうえでのフロー、OGSMを実行するためのフローを考え、そのためのひとモノかねをどこに割り振り、どのような組織にしていくのかをきちんと考えなければなりません。  また、最近よくあるサブスクリプションへの移管にも対応できなくなります。SaaS(Software as a Service)やMaaS(Mobility as a Service)のように、商品は今や”販売する”から”体験する”に変わってきています。 所有が減ってきている中、今と将来のビジネスの中核はどこにあるのか?を良く考え、それに合わせた販売部隊とサービス部隊の役割
0
カバー画像

スウェーデン式 Happyな会社作りマニュアル⑧SDGsでも使ってるOGSMの活用

経営者の皆様、おはようございます! ①-⑦では、チームビルディング、企業文化をどのように作っていくかをお話しさせて頂きました。  今回は、経営理念をどのように行動に落とし込むか? です。みなさま、OGSMってご存じでしょうか?  元々は日本の自動車業界で使われていたものが、P&Gで活用され、その後多くの米国企業やコンサルタントで使われるようになったとの事です。  日本のKaizenが6∑で欧米で使われている歴史と似ていますね。  O: Objective 目的  G: Goal ゴール S: Strategy 戦略 M: Measurements 評価 の頭文字を合わせて、OGSMと呼ばれています。  先ずはObjective(目的)を決定します。経営理念・Vision・Missionがそれにあたります。  みなさまご存じSDGsを見ていて、OGSMの手法に似ているな、と思いました。  SDGsは国連が策定した国際目標で、「持続的可能でより良い世界を目指す」 ですね。 国連の経営理念みたいなものです。 したがいまして、「持続的可能でより良い世界を目指す」がO: Objective 目的 になります。  そして、その経営理念「持続的可能でより良い世界を目指す」のG:Goalとなるのが、17のゴールです。  次にS:Strategy 戦略 ですが、SDGsで言うと、17のゴールに対し、169個のターゲットが設定されています。 例えば、1 貧困をなくそう に対し、下記7個のStrategyが作られます。  そして、Measurement 評価 ですが、それぞれのStrateg
0
カバー画像

スウェーデン式 Happyな会社作りマニュアル⑦オフサイトミーティングを活用する

経営者の皆様、おはようございます!今回は、今までの①-⑥まとめと振り返りをしてみましょう。  良い会社は、①方向性の明確化、「経営理念」を理解する。②経営理念を具体的に実行するために、「行動指針」を理解する。そのためには、③良い企業文化 が必要ですので、チームビルディングを行います。  チームビルディングをするにあたり、自己紹介をお互いしあう事で、お互いを理解し、話しやすく受け入れやすくします。自己紹介のためには、先ず自分自身を知るために、また人の行動パターンを知るために、DiSC分析やエニアグラムを使い、ひと を理解していきます。  そして、今日お伝えしたいのは、企業文化を作るチームビルディングは、是非「オフサイトミーティング」にして頂きたい! という事です。  外資の会社では、自然豊かな環境の良い場所で、チームビルディングを定期的に行います。例えば、箱根の小さめの高級ホテルにとまり、自然に囲まれた会議棟で、一泊二日のチームビルディングを行います。  会社の外の打ち合わせですので、「オフサイトミーティング」と呼ばれます。  オフサイトミーティングでは、本社からチームビルディングのスペシャリストを呼び、先ずは、会議のルールを決め(他の人を絶対に避難しない・最後まで話を聞くなど)、今更ながら自己紹介などを行い、その時のトピックについてワークショップなどを行います。  例えば、ワークショップでは、チーム間のいざこざを減らすため、各部署のロール(役割)を見直し、きちんと決める! とした時は、途中にお互いを理解するのは難しい事を認識する為、「ジョハリの窓ゲーム」を行ったこともありました
0
112 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら