絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

94 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

リユース品を人に譲るにあたって、注意していること。

リユース・アップサイクルも趣味、と以前ブログに書きましたが。 リユースでは、友人と不要品のやり取りをしています。「洋服たくさん持ってるね」と言われる秘密の一つはコレでして( ´艸`)最初は、親戚の大学生の女の子が、バイトをしながら遊興費や美容費を捻出するのが大変、と聞いたところからでした。 当時彼女は高校生だったので、アラフォーの洋服なんか送っても困るかな…と思いつつ、確かに学生時代はオシャレしたいけどお金がない、という状況だったよなぁ、と昔の自分を思い出し、「要らなかったら、売るなり捨てるなり好きなようにしてね」と伝えて、送ってみました。 そうしたら彼女がとても喜んだと聞いて、確かに高校生位になれば着るものは大人と変わらないかも。 寧ろ少し大人びたデザインが喜ばれたり、自分では買わないテイストの服で着こなしの幅が広がったりするかも、と定期的に送ることにしました。 お気に入りの服でも、年齢や体形の変化、好みの移り変わりで、合わなくなったり着られなくなったりします。 また、どれだけ吟味して買ったものでも、実際着始めたら体に合わない、しっくりこなくて出番がない服が、残念ながら出てきます。 そういう洋服たちを「高かったから」とか、「まだ殆ど使っていないから」と箪笥の肥やしにしておくことは、返ってもったいない。 新しいうちに、彼女または他の誰かに利用してもらった方が、ずっと良い生かし方で、私にとっても彼女にとってもこの洋服たちにとっても、ためになることだ! とある時ハッと気づき、発想の転換が起こりました。 これまでは、散々迷って溜め込んだ挙句、最後の最後の段階で、それでも後ろ髪惹かれる
0
カバー画像

手作り×エコ×相手を想う気持ちを加えて、リユース・アップサイクル♪

脳内カオスで、いろんなことを同時進行していないと、エネルギーレベルがダウンしてしまうタチでして。 リユース・アップサイクルも趣味で、面白コミュニケーション雑貨を作ったりもしています。 より良いものに作り変える“アップサイクル” では、自身のテーマである“言葉”や“コミュニケーション”要素を加えています。 【周りの人を笑わせる栞】 電車内で、自分の前に立つ人が、私の栞を見て自分宛てのメッセージだと気づき、クスッと笑う瞬間を思い浮かべ、ニヤニヤしながら作っています(笑)英語Ver.は、覗き見禁止!という意味です(笑)【同僚や、他人を笑わせるジョークボード】社内にもう少し良好なコミュニケーションがあれば良いのにな…と感じた経験から、挨拶の後に会話が続くようなジョークボードを作り始めました。 上記どちらも、商品などに付いてくるボード紙やタグに、カラフルなチラシをぴりぴり手で破いてコラージュ風に貼って背景を作っています。 その上に自作ジョークを貼っていまして、大真面目で作っています(笑) 栞の紐も、洋服のタグに付いてきたものを使っています。 ジョークボードの台は、ペットボトルキャップに不要布を糊で巻き付けて柄にし、穴をあけてクリップを差し込んだものです。 【励ましメッセージギフト】 上記のデコったペットボトルキャップを、チョコレートの空箱に入れたものです。小さなメモ用紙にメッセージを書いて、キャップに詰めています。 テーマを設けて、相手に対するメッセージを詰めて贈る。楽しそうじゃないですか? この時のテーマは、“相手の好きなところ”。 人は、落ち込んだ時、ついつい自分を責めたり罰したりし
0
カバー画像

始めて、表彰状のデザインを担当しました♪

こんにちは、ちば好きあったか手書きデザイナーです。先日のビーチクリーン活動でメンバーの卒業式に向けて表彰状のデザインを担当しました。表彰状というと、金色がベースとしてなっていますが、今回のデザインについてはビーチクリーン活動のシンボルであり、今年は辰年でもあることを表すように両端にタツノオトシゴをモチーフに、フレームは海の中の世界を思わすものにしました。また、色使いは金色のベースはもちろんですがチームイメージカラーである青を下に少しだけ添えることで「その団体の中での表彰状」としてのオリジナリティを出せたものにできました。このように、表彰状のデザイン作成も承ります。もしご興味ありましたら、お気軽にお尋ねくださいませ♪
0
カバー画像

地球に優しいパッケージの秘密

近年、消費者の間で環境への意識が高まるにつれ、企業は製品のパッケージングにおいても持続可能性を重視するようになっています。今回は、持続可能なパッケージデザインがなぜ重要なのかどのような取り組みが行われているのかを解説し、業界のベストプラクティスを紹介します。持続可能性とは何か、なぜ重要なのか 持続可能なパッケージデザインとは、製品のライフサイクル全体を通じて環境への影響を最小限に抑えるデザインのことを指します。このアプローチには、使用する材料の選択、製造過程、消費者の手に渡った後の廃棄方法など、多岐にわたる要素が含まれます。地球温暖化や資源の枯渇など、地球規模の課題に対処するために、企業は環境に優しいデザインを採用する必要があります。業界でのベストプラクティス ◆リサイクル可能な材料の使用:リサイクル紙やプラスチック、生分解性プラスチックの使用は、持続可能なパッケージデザインの基本です。◆最小限のデザイン:余分な包装を省くことで、使用される材料の量を減らし、廃棄物を最小限に抑えることができます。 ◆リフィルシステム:消費者が容器を再利用できるようにすることで、一回限りの使用を減らし、持続可能性を高めます。 ◆エコフレンドリーなインクの使用:植物ベースのインクや水性インクの使用は、環境への影響を減らす効果的な方法です。実践例 環境に優しいブランドの事例紹介:エコフレンドリーな素材を使用し、革新的なデザインで注目を集めるブランドの事例を紹介します。これらのブランドは、持続可能なパッケージデザインが如何にビジネスと環境双方にメリットをもたらすかを示しています。◆Gucci100%リサ
0
カバー画像

(362日目)見た目ってたいせつ。

ワイ「昆虫食を知ってますか?」助手「知ってるけどさ、たぶんムリ。」ワイ「噂によると結構イケるらしいですよ。」助手「って昆虫食作ってた会社コケたらしいじゃん。」ワイ「そのようですね。」助手「だって食べるとき姿形を想像しちゃうもん。」ワイ「確かに元を想像するとキツイかもですね。」助手「食糧難に備えてってのも分かるけど、いまは食べるものに困らないしワザワザ食べたいとは思わないよね。」ワイ「時代を先取りしすぎてもダメですね。」助手「やっぱりニーズが無いと売れないよ。」ワイ「トレンドってやつですか?」助手「だって『ほしい!』って思わないとお金出そうって思わないでしょ?」ワイ「売れるにはニーズに応えると言う面と、期待を超えるの2パターンがあると思います。」助手「期待を超えるってどう言うこと?」ワイ「言ってしまえばこれまでに想像してなかったようなものってことでしょうか。」助手「昆虫食もある意味それに当てはまるような。」ワイ「しかし、それに多くの人が価値を感じなければ成立しません。」助手「難しいね。」ワイ「未来を見通すのは難しいですよ。」助手「だけどアナタの未来だけは見える気がする。」ワイ「本当ですか?」助手「本当よ。」ワイ「どんなハッピーな未来が待ち受けているのでしょう。」助手「残念ながら誰にも相手にされず一人朽ち果てていく未来。」ワイ「そんな馬鹿な。」助手「自分を振り返ってみなさいよ。」ワイ「・・・思い当たりませんね。」助手「この前一緒に出かけた時さ。」ワイ「えぇ。」助手「アナタ虫食いの服で来たでしょ?」ワイ「そうでしたっけ?」助手「そう言うところよ。」ワイ「そう言うところでしたか。」助手
0
カバー画像

世界の農業の実態/第55回大人のためのSDGs超基礎講座(2024年2月6日)

世界の農業の実態/第55回大人のためのSDGs超基礎講座(2024年2月6日) 2015年9月25日、国連総会にてSDGsが採択され、あれからすでに8年が経ちました。人類は、21世紀に積み残してしまった地球全体の危機的課題の解決に向けてどれ程前進できたのでしょうか?SDGsは、人類史上初の世界規模における共通目標として始まりました。期限は2030年です。この時までに、人類がこの目標の達成に向けて、どの程度実践できたかによって今後の地球の未来が決定付けられます。もし、うまくいかなければ、地球の未来は確実に悪化の道に向かいます(と多くの科学者が訴えています)。私たち大人は、運よく80年そこそこの人生を得た中の、その一部の期間、危機を体験するだけに留まれますが、これから生まれてくる子供たちにとってはどうでしょうか。「こんなに辛く厳しい環境ならば、生まれて来なかった方が良かった」 「2020年頃に生きていた大人たちが、何もしなかったことによって、地球がこのようになってしまった」 「責任は誰にあるのか?」と叫ぶことでしょう。 今の大人たちが、今の世の中の現実を受け継ぎ、作り上げてきたという自覚と責任を持ってしたならば、現在のこの地球の有り様に対し、「俺は知らん」「私には関係ない」「もう何もどうすることもできない」と放置をすることが、どれほどまでに罪深きことであるのか。そうした”反省”も込めて、自戒の念を込めて、このSDGs超基礎講座を開催することにしました。2018年頃より、日本においても、小中学、高校、大学にて、SDGsに関する科目や、学科が次々と作られ、基礎的な知識のみならず、自ら課
0
カバー画像

【キャリアチェンジ事例】ソーシャルビジネスの経験や知識を生かしSDGs関連のサービスを出品。グローバル視点で日本の企業をサポート

こんにちは。ココナラ広報です。ココナラには自分の経験や知識そのものをサービスとして出品し社会に還元している出品者さんがいます。今回は、最近何かと話題にのぼるSGDsに関するサービスを出品しているLydia Maki B ビジネスラボさんにインタビューさせていただきました。フェアトレードの会社の経営など、ソーシャルビジネスに携わってきた経験から、コンサルの依頼を受けることが増える中、ココナラでソーシャルビジネスやSDGsに関するサービスを出品しています。どのような依頼があるのか、どのような想いでサービスを提供しているか、お話を伺いました。Lydia Maki B ビジネスラボさんのサービスURLhttps://coconala.com/services/1740487【経歴・キャリア】豊富な海外ボランティアやソーシャルビジネスの経験もともと海外で活躍したいという想いが強く、学生の頃から海外に行ったりボランティア活動をしたりしてきました。大学でも国際関係のことを学び、商社で国際物流部門に勤務し、青年海外協力隊の経験を経て、2012年にフェアトレードの輸入会社を創設しました。フィリピンと縁が深く、フィリピンの人々の心の豊かさや土地柄に惹かれ魅力を感じていました。しかし、現地の方々は「どうせフィリピンは貧しいから」と卑下してしまっているケースがあり、彼らの自己肯定感を上げ、自信を持ってもらい、そして安定した収入を得て経済的にも豊かになれるよう、フェアトレードの事業を始めました。そんな中、ソーシャルビジネスやSDGs関連のコンサル依頼が増えていきました。ただ、出張やイベントが重なり、なか
0
カバー画像

自分を客観的に知る方法その②

▶️ 口癖を聞いてみよう*****ソーシャルビジネス経営11年&ココナラPROのLydia Maki がサスティナブルビジネスと自己肯定感に関する情報発信しています。こちらの記事は、Lydia Makiが代表を務めるSustainable Business Lab. のInstagramの内容を転載しています。*****個人コンサルティングで、最初に相談される事で一番多いのは、「私は◎◎したいと思っているんですけど、そのビジネスや仕事に自分が向いているか分からない」というお悩み。この悩みに対して提案さえてもらう事は「自分を客観的に知る事」その具体的な方法2つめは/口癖を聞いてみよう\口癖は自分の本音や思考パターン(ネガティブかポジティブか等)を知れる良いツール。例えば、友人との会話の中で、「でもね。。」「だってね。。。」「だけどね。。。」という言葉を、前向きな未来の事を話しているにも関わらず使ってしまっているとしたら、考えとしては「未来こうなりたい」って思っていても、口癖の否定の言葉で、自分の未来を否定している事になります。まずは自分がどんな口癖を持っているか、家族や友人に聞くもよし、録音して聴いてみるもよし、あとはメッセージのやり取りの文書を見るのも◎。自分の口癖から、「私って意外とポジティブ/ネガティブ」なんだーとか、「はっきり意見を言わない人なのかも」など、気づいていなかった自分を発見することが出来るかもしれません。=======Sustainable Business lab自分らしさを咲かせよう🌱自分らしく社会に良いこと🌱未来によい事🌏皆さんの「想い」を「現実
0
カバー画像

「LGBT」ってナニ??・・・(^^;;;

あ、そうじゃ。「マイナカード」の記事で、言い忘れたよ~。あのねぇ~、日本って「個人情報」ダダモレ?だし、「情報屋」がお金でいくらでも情報を買っている状況だし、警察だろ~が役人だろ~が、中には「カネのためなら売るぜ」というワルがいるので「私の個人情報は見せません!」って言っても、たぶん漏れるね^^;「え~っと、アナタは今、薄毛治療してるね」「うん?え?何で知ってるの??」とかね。^^そう、たとえ「医療関係」でもね・・・^^;もちろん「金融関係」もじゃ。ふうぅ~~。内部の者が手引きしたら、ふせぎようがナイ!そこで本題だけど~。なんか最近は~、「LGBT」とか「SDGS」とか意味わかんない単語?多いぜよ~!!んで、LGBTは、レズ、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーとのことじゃ。^^;んでぇ~、SDGSは、サステナブル、デベロップメント、ゴ~ルズということじゃ。「ん?なんじゃらほい??」・・・そうねぇ~、「色んな性のヒトたち」、と~、「持続可能な開発目標」・・・ん?・・「なんじゃらほい??」・・・まぁ~、この地球に住んでいる限り~、「継続可能」じゃないとダメじゃんか~!^^;;もし「停止」ってなると世界の動きが止まるということだよね~。(^^;物流もヒトの移動とか、ぜんぶ「社会停止」になると経済も文化も安全もぜ~んぶ終了でしょ??(^^;そりゃこまるぜよ!「明日は、学校も会社も役所もケイサツも消防署もぜんぶ休みだってぇ~!?」ってなるのかな~??ちょいうれし~けど、「すべてが止まって、食べ物無いし、バス電車も動かないからどっこも行けないよ~~!」となる。ま、経済止まると「貧困」
0
カバー画像

テーマSDGs☆油彩画【祈り】~IT PRAYS TOGETHER~

世界の平和環境が護られ 動物たちが護られ 新時代が訪れることを ここに祈る We pray that the environment will be protected, animals will be protected, and a new era of peace will come.
0
カバー画像

金額とSDGSの間

こんにちは皆様。たつけという服が有るらしい、岐阜の石徹白洋品店と云う店で売られている、この土地に来たご夫婦が80代のおばあちゃんに教えて貰ったようだ。和装の技術で作られるパンツ、直線断ちで布が無駄に為らないようだ、この地域で(他にも有るかも)農作業に使われてきた服らしいですよ。きっと服は大事な布で自分で縫って使ってきたんだろうな、今の自分の環境とは違い過ぎるので、何でも自分で作る文化が有ったのに驚きが隠せない。むっちゃ驚いていて、仰天するくらいの気持ちなんですが、違いは一杯500円のコーヒーと2000円のコーヒー位の物かも。地域に根差した服という物は、生活の中で使いやすい物になっている、アメリカでジーンズが売られる様に成ったのも、それがアメリカでは使いやすい物だったからなんだろう。私はジーンズは好きだ、それでも穿く時間が減っている、殆どの時間が家に居るので、軽くて動きやすくて乾きやすいパンツが良くなってきている。今の私のパンツはモンペが多い、モンペっておばあちゃんのイメージだったのだけど、裾が狭いモンペを売って居る所が在って、そこで意を決して買ってみようと思った。このパンツ1万円を優に超えてくる、UNIQLOだったら3枚買える、買うか買わないか、それが問題だ。ハムレットの如く悩む。これでも相応の対価ってのでは無いんだろうな。肌荒れが怖い私も買ってみる事にして、わざわざさんでウナギの寝床さんで作っている商品。SDGSを考えて作っている人に相応の給与が入るとか、環境に優しいとかも考える人になりたいと思いながら、実際には出来ない事情もある。ここなら大丈夫とは言い切れない。買ってみると
0
カバー画像

フードロス問題に一石?

こんにちは皆様。フードロスが問題に為っている昨今、誰もが買い過ぎて食べきれないを止め様とか、列の一番前に置いてある物から取ろうとか思っている。自分たちはそれでフードロス削減されると思っているけど、一番大きなフードロスは食品工場に有るらしいですよ。日本ではフードロスの物って思いの外多く、野菜の芯や皮、ヘタなどや、規格外の野菜、生産余剰作物などか有る。考えれば家庭で料理していても、野菜の切れ端とかは食べないのだから、食品工場では数倍のゴミが出る。このフードロスを解決しようと考えた人が居る、ASTRA FOOD PLANと云う会社らしい。過熱水蒸気を用いて食品の風味の劣化、酸化、栄養価減少を抑えながら、乾燥と殺菌を同時に行う過熱蒸煎の技術を用いた装置を作ったらしいのだ。これは20年以上前から考えられていたらしく、ようやっと製品化した物らしい。これなら残った野菜の部分をパウダーにして、食品に混ぜて再生するのが可能だ。食べ物が少なくて困っている場所に持って行くのも出来て、貧困対策にもなるかも知れない。夢の広がる機械だな、だけど機械は使用する人が居て、上手く利用できる、使われてフードロスが減ればいいのだけどね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

チベユウスケ係長57回目。

こんばんは。チベユウスケ係長57回目です。 SDGsぼんやりしすぎて正直なにをしたらいいのかわかりませんね。
0
カバー画像

冬の節電、我が家の方法

基本的な考え方   冬だから寒いのは当然、冬らしい温度設定にする   室内においても厚着をして対処する、手袋マフラーなども用意   一方で18℃以下では人体の代謝が低下するとの説がある   また、ヒートショック予防を考える必要がある 室温が18℃になるようエアコンを設定する   エアコンの設定を1℃下げると消費電力は10%下がると言われる 室温は人が生活する高さで測定する エアコンは夏より冬のほうが電気を多く消費する 暖かい空気は上部に溜まるので天井近くでサーキュレーターを回す サーキュレーターはDCモーター式で省電力タイプを使う家が古くて断熱が不十分なので窓にプチプチを二重に貼って断熱など      (節電と節約ガイド準備中)
0
カバー画像

環境問題ってそもそも何をやれば良いですか?

最近は、脱炭素、サステナブル、SDGs, ESGなどの言葉を毎日のように耳にします。これら以外にも、マイクロプラスチック問題やプラスチック削減、化石燃料の枯渇や価格高騰、それに伴う光熱費の増加なども問題になっています(最近の光熱費高騰は、かなり凄まじいものがあるのではないでしょうか?)。こうしたことから、「環境について何かをしなければ」という動きが広がっています。これは、個人レベルではなく、会社レベルでも加速しています。私が作った会社も、まさに環境問題に立ち向かうための会社です。ただ、じゃあ環境問題って何か?自分たちは何からやるべきかと言えば、これは難しいです。CO2削減、省エネルギー、代替エネルギー、ゴミ削減、水質浄化などなど、一口に環境問題と言っても様々です。こうした諸問題に立ち向かうためには知識が必要です。私は大学教員なので論文を読みますが、企業の方々も論文をたくさん読みます。でも限界があるので、下のような論文調査のサービスを始めました。自分が提供しているサービスの中で、最も売れているものの1つです。こうした先行研究調査をもとに、自分たちはまず何をやれば良いかを決めていきます。大学の講義でもやっていますが、例えばリサイクルすることで、かえって環境を汚すこともあります。科学的な知識を蓄えてから行動することがとても大事になっています。
0
カバー画像

News「真相」~SDGs 不都合な真実~

==ついに、本当のあなたを思い出す時期が来ました!== ~神人霊媒日記より~ 大日月神示の続編となります 本当に不思議ですが、続編からは、今世生まれる前に自身の魂が約束してきことを、思い出すタイミングがきた方しかキャッチできないメッセージとなっています この世の真(まこと)の仕組みを学び、今こそ本氣で生きることを謳歌したい方は、ぜひ動画でメッセージを受け取ってくださいね☺️ 神示とは、聴き続けることによって、混沌としたこの世の生き抜き方、真(まこと)の見極め方がわかるようになり、これから起こることが視えるようになってくる、大元の元の祖からの啓示です =ご縁ある御魂様へ= この動画は、できればイヤフォンなどで聞かずに、スピーカーにしてラジオ感覚でいいので”聴いて”みてくださいね これは、あなた自身はもちろん、あなたの周囲にいらっしゃる守護霊様やご先祖様、霊人様たちに、そしてあなたの御魂様にも聴いていただきたいからです 仮に、最初はわからない神示であっても、何度も何度も繰り返し聴いてみてく ださいね 神示に氣付いた霊人様方が、あなたを真(まこと)に導いてくださることでしょう そして、聴く度に異なる氣付きがあり、最幸の喜びに涙することとなるでしょう (^▽^) **神示をより深く理解したい方や、これからの本物の生き抜き方を学びたい方、また、最新動画を見逃したくない方は、チャンネル登録よろしくね^^ (動画左上に私のアイコンが出てきます。それをポチっと押してみてね^^) ♡弥栄弥栄♡
0
カバー画像

占ってみた 代替肉は一般的な食材として受け入れられるか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回はSDGsの影響などで市場でも目立ってきた代替肉を取り上げました。培養肉を含めて、動物からではない形での代替肉が注目されています。現時点は単に肉の代わりという状況ですが、価格面もまだ本物の肉と比べるとまだまだ高い感じがします。気候変動や食糧生産環境の変化、中国やインドや東南アジアなどの巨大な人口を持つ地域の食肉需要の高まりなどもあって、今後は食料不足が深刻化するともいわれています。そうした中で代替肉は工場単位で生産が可能であり、持続的な生産が可能な食材としても注目されています。さて、代替肉は一般的な食材として受け入れられていくのかを占ってみました。写真は占いの結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、月のカードの逆位置が出ています。月のカードの逆位置は過去からの脱却や徐々に好転、未来への希望や優れた直感などといった意味があります。月のカードが不安や暗闇、手探りといった悪い状況を表すため、逆を向いていることで、今後は大きな変化を遂げることを暗示しています。様々な観点から動物を育てて食肉として加工することは課題に直面しており、今後の市場構造を考えると今まで同じやり方では対応できなくなります。そうした中で、代替肉の分野は非常に有望なものとなります。ただ、一気に課題を解消させたり、拡がっていくわけではありません。少しずつ認知度を上げていきながら、市場に浸透していくことになります。単純な肉の代用としてだけでなく、別の価値を持った食材として評価されていくことも考えられます。日本を含めて多くの地域で開発が活発化
0
カバー画像

度肝鳥 partⅡです~ 🦆

お待たせいたしました~!(別に待っちゃいないよね~😆)前回、度肝を抜かれた鳥に続くpartⅡです。みなさん😍見た瞬間、「ん⁈」ってなりませんでしたか?(笑)最初に見たときは、どーなってんのぉ?と釘付けになってしまいました。メガネケワタガモ(カモ目カモ科ケワタガモ属)という鳥で、全長55cmというから、怖いです。名前もカミカミだけど、デカ過ぎる...😱💦いつも見ている画像アプリでいろんな鳥を見ていると、容姿が少しづつ違って名前が付いているんですよね。「よくこんな⁉」「ここにこの色か⁉」と本当に神さまには関心します。(笑)進化に伴って種類が増えていったのかは定かじゃありませんが、少しづつ違う鳥たちを進化の過程みたいに並べて、みなさんにお見せしたいくらいです。 ですが、その労力はもうありません~😭面白そうですけどね~🤭モスグリーンのボブスタイルにメガネをかけているようで、話が通じるような顔してますよね。(笑)まだまだ、世界には知らないものだらけです~✨ところが現実は、乱獲や地球温暖化で生息数はかなり減少しているようです。世界での、SDGs対策が少しでも早く達成して生き物たちが一種でも多く生き続けられるといいですね~🥰                 素材:pixabay-PublicDomainImages                    フキダシデザイン最後までご覧いただき、ありがとうございました。m(_ _)m
0
カバー画像

物持ち良くないよ

こんにちは皆様。修復専門家という仕事が有るらしい、私も万古関係の親戚が居て、金継ぎって技術が有るのは知っていたけど、塗りの物やコップでも直すんだそう。このSDGSの時代、物を直して使うって大切になって来るよね、壊れても壊れても直すってのは大切なんだけど大変です。実際の所、服も家具も器も直すのにお金を掛けるなら、買った方が安くて割と良い物も手に入る。ずっと使い続けるのは良いことだけど、そこまで丁寧に時間やお金を掛ける余裕が無いのが現状だ。スクラップ&ビルドって時には必要なのかもしれないな、と私は思ったりする。三女はSEで仕事として構築を主としてやっている、パソコンの中の人として作るのって大変だなーと思っていると。「作るのもだけど、管理する方が大変なんだよね。」と教えてくれた。フムフム、管理とな、それは如何にしてと考えていると、Twitterで話題になっているように、管理をする人がいないと壊れるのだそうだ。何がって、そらーソースコードの間違いからのネット上に立てた、構築物がですよ。「それにさー。」と三女が続ける。「バグっていうのは何処にでもある、きかんしゃトーマスの事故並みに何処にでもあるのよ。」と言ってくる。なるほどね、壊れるといけないから確認して直すのね、何処まで直すのかなーと思って聞くと。「ズーっとだよ、そのシステムがある限りしなきゃいけない、だから人員が必要だし、お金が掛るんだよ。」そんなことある?「そう言えば、昔会社で売上仕入れのソフト買ったら、保守点検料って毎月2万とか居るって言われた、いらんでって払わんかったけど。」と呟くと。「でもさー、完璧な物なんてないからさ、直さ
0
カバー画像

2030年の日本って、どんな国なんだろう...🤔

SDGs(持続可能な開発目標)の前身となる、MDGs(ミレニアム開発目標)って、皆さんご存じですか?私は恥ずかしいことに、最近知りました~😅MDGsは、2001年~2015年の国際目標として作られてその後、SDGsが後継となったそうです。SDGsが2015年からということは、すでに7年が経過しているという現実。目標期間は2030年なので、単純にあと8年💦国連の研究組織が毎年発表しているレポートがあって、国ごとに目標達成度やスコアを元に順位が発表されているようなのですが、2021年と比較して2022年の日本は、18位➡19位とランクダウンしてしまっています。😭これは本当にガッカリです...💧最近では食料や衣類など、捨てないアイデアを利用したビジネスも増えているように思います~✨それって凄いことで、発想力が晴らしいです~😍そこで自分は何を出来るのかを考えると...1.電気、ガス、水道の無駄遣い(特に水の出しっぱなし厳禁!!)2.食料を無駄にしない(腐らせることは絶対に無いけど、食べ過ぎはあり。それ無駄~😆)3.地球にやさしい、洗剤やシャンプー等を使う(価格によるが努める)4.人には優しく(困っているように見える人がいたら、必ず声をかけるようにしてる。   たまに お節介と思われているかも...😂)2030年なんて言うと未来✨って感じがするけど、もう10年も無い。あっという間です。(ヤバ~!! 今とっさに計算。とっくに還暦過ぎてるわ~(笑))目に見えることでの、成果を上げることはなかなか大変ですが、「人への優しさを持つ。」というのは、いろんな見方からくる偏見や差別を無くす根本だと思い
0
カバー画像

生ごみリサイクルのお話です。SDGs Goal #12「持続可能な生産消費形態を確保しよう」

家庭から出る生ごみは、4人家族の場合、一日約500g。多くに自治体では、燃やすごみとして回収していますが、実は、生ごみの90%は水分なので、燃焼させるエネルギーも結構かかるそうです。そんなゴミを地域の宝物に換え、その活動を通じてコミュニティの活性化にもつなげているのが、福岡県にあるNPO法人循環生活研究所です。 「コンポスト」 という言葉を聞いたことがありますか。 生ごみと土壌改良材を混ぜ、好気性(酸素を必要とする)微生物の力によって生ごみを分解して作った堆肥のことです。 身の回りにある生ごみや、落ち葉や雑草などの栄養は、はたらきものの微生物によって堆肥に変身するのです。栄養たっぷりでバランスの良い堆肥で育てた野菜は、甘みが強くて香り高くみずみずしいそうです。 循環生活研究所は、ダンボールを使ってこのコンポストをつくり、できた堆肥を回収して野菜作りに利用し、収穫された野菜をコンポスト提供者に提供するという循環をつくりました。名古屋市や神戸市も、ダンボールコンポストの作り方を紹介していますが、出来たコンポストは自家利用を想定していて、定期的な回収まではしていません。循環生活研究所のダンボールの中には、コンポスト基材が入っているので、自宅で生ごみをダンボールの中に入れて、毎日かき混ぜるだけで、他には何も加える必要ありません。 これまでのゴミ出し・回収・焼却の負担軽減、二酸化炭素CO2の削減、ごみ袋代も減る、おいしい野菜が育つ、良いことばかりです。大規模な回収システムを作るのではなく、半径2 kmの中で、顔の見えるリサイクルを実施する「ローカルフードサイクリング」がこの活動のポイント
0
カバー画像

環境に優しいお菓子

正確に言うと、環境に優しいパッケージのお菓子について今日は紹介します。 ①お菓子のパッケージ みなさんはお菓子のパッケージが変わりつつあるのをご存知でしょうか。 レジ袋削減の取り組みが日本でもやっと進んできたのは記憶に新しいですね。 ネスレのキットカットはプラスチックから紙に変わりました。 私が職場で使うネスレ製品も包装が紙に変わりました。 他のメーカーに比べて、かなり早いなと感じます。 ②お菓子の成分 有機食材や植物性食品を使った菓子が環境に優しいです。 有機成分は自然界に存在するものなので、環境に害を与えません。 植物性食品は、将来の食糧危機を防ぐために選択することが環境に優しいのです。まとめ 環境に優しいお菓子について紹介しました。 環境保護のために、私たちができることをしていきましょう!
0
カバー画像

生ゴミが土に還る様子(前半)を公開

生ゴミの保存方法は先日お伝えしましたがその後、どう処理するのかお伝えしていこうと思います。このやり方のメリットは水分管理さえ失敗しなければ虫なし臭いなしで多少放置しても機能は失われず広い場所は要りません🎵デメリットは水分管理に失敗すると少し腐敗臭がしてしまうこと🤤でも、その後すぐに水分切れば腐敗臭はおさまります😀ちなみに、私のプランターからは菜種や胡麻のような香りがしています✨この他にもやり方はたくさんありますがすべて伝えるのは難しいので一部を紹介しました!もっと詳しく知りたい方はコメントやDMでお伝えください🤗生ゴミを埋めた次の日にはホカホカ暖かくなってきます。そしてさらに次の日、菌の活動が活発化して土の表面が真っ白になってきました。その後、プランターコンポストの様子がどうなっていくのかは追ってお伝えしたいと思います。
0
カバー画像

生ゴミ処理どうしていますか?新しい提案✨

生ゴミを土に還して、その土で野菜作れたらめっちゃええやん!そう思ったのはまだ20代の頃でした。色々やっては失敗してを繰り返し…😟最近やっと上手く行くようになりました。でもね、不思議なんです。人間上手くいきはじめると面倒に感じることも多くなるんです🤣例えば、生ゴミの水分を飛ばす工程例えば、毎日コンポストに捨てること例えば、コンポストに米糠を混ぜること色々考えて、調べて、試して行き着いたのがコレ🤓①生ゴミを1日乾燥させたら ビニール袋に入れ、米糠を振り撒き 常温保管②コンポストに行く用事ができたら この米糠漬け生ゴミを持って コンポスト内の土に埋めに行く。※米糠は振りかけやすいように、ペットボトルやタッパーに保管しておく。こんな感じです🎵乾燥させてから米糠に漬けると腐敗菌が増えにくくなります✨菌が動いても腐敗でなく発酵するのであまり嫌な臭いにはなりにくいです😙いわゆる「ぬか漬」みたいになれば土に戻しても悪さしません。逆に腐っちゃうと、よろしくござぁせん🤨質問やご相談あればぜひメッセージにてどうぞ🎵
0
カバー画像

福祉ビジネスにも転換期を

物質主義から脱出する時代堅苦しいタイトルになりましたが全く難しい内容ではありません。先日久しぶりにデパ地下に行きました。 久しぶりの理由はコロナウイルスに感染しないように人混みを避けていたのと、 コロナ禍でインターネットを利用して買い物をするスタイルが自分の中で定着したので、わざわざ時間を割いてデパ地下に行く必要もなくなったためです。 お世話になった方へのプレゼントに何がいいかなとネット検索をしていたところ、これだ!と思うものが見つかりましたが、配送までに時間がかかることが分かって、 他のものにしようかなと迷いましたが、お世話になった方へのプレゼントを妥協するのも嫌なので、近くのデパ地下にお店があるのならと出掛けることにしました。 日曜日のデパートオープンから30分ほど過ぎた頃にデパ地下に着きましたが、もうすでにたくさんの人がいました。 お目当てのお店はどこかなと地図を見て探して、お店の方に歩き始めました。 お目当てのお店の文字を探そうと、あちこちのお店を見回すわけですが、 人もさることながら、フロア一面に敷き詰められたお店(食品店)の数にちょっと圧倒されてしまいました。 洋菓子屋さん、和菓子屋さん、パン屋さん、ハムやベーコンにチーズ、お総菜屋さん・・・。 ショーケースには綺麗に陳列された商品が並んでいます。 パン屋さんでは焼きあがったばかりのパンが一斉に並んでいきます。 あっちにもこっちにもケーキが売られています。 自分が歳をとったせいか、管理栄養士として働いているためか、 「デパート閉店時にはどれだけの食品が破棄されるのだろう」と思うと恐ろしく感じました。 昔のようにわ~お
0
カバー画像

TNFD開示フレームワーク案の公開

TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)は2021年に発足した、企業が自然生態系全体に与える影響および企業や金融機関が受ける財務的影響、およびそれらへの対応についての開示を促す枠組みです。 この枠組みが制定された背景には、生物多様性をはじめとした自然資本の喪失による社会経済的損失が企業の財務リスクにつながる可能性があるという、市場および経済界の懸念があり、ネイチャーポジティブ(水、大気、資源、生物等の状態を回復させること)に向けた取り組み及び開示が必要であるというステークホルダーの考え方があります。 基本的な開示の枠組みはTCFDと共通している部分が多く、自然資本や生物多様性に対する企業のガバナンス、戦略、リスク管理、指標及び目標の4つの柱が採用される予定となっています。一方でTNFDの枠組みにおいては、自社が外部環境から受ける財務的インパクトの評価だけでなく、自社が外部環境に与える影響を評価しなければならないとしています。 すでに環境省においても、各国専門家チームで構成されるTNFDフォーラムに参加するなどTNFDの議論に積極的に参画しており、国内企業や金融機関における導入に積極的に貢献していくことが公表されています。国内企業において既に導入をしている又は検討を進めている企業はわずかではありますが、今後TCFDのように市場およびステークホルダーからの開示要求が強まることが予想されます。 以上のような動向に備えるため、企業はネイチャーポジティブに向けた事業戦略の見直しや関連するKPIの策定、開示の準備等を検討することが望まれます。
0
カバー画像

カーボンニュートラル宣言に至るまでの外部環境の解説

こんにちは!今回は、何故日本はカーボンニュートラル宣言するに至ったか、以下の観点から少しだけ掘り下げていきたいと思います。1.パリ協定2.ESG投資3.産業界の動向パリ協定2015年のCOP(国際気候変動枠組条約条約国会議)21にて、「パリ協定」なるものが採択されて以降、欧州を中心に脱炭素の動きが加速しました(パリ協定は京都議定書の後継の位置付けです)。ちなみにパリ協定で最も有名箇所を、外務省は次の通り和訳しております。世界全体の平均気温の上昇を工業化以前よりも摂氏二度高い水準を十分に下回るものに抑えること並びに世界全体の平均気温の上昇を工業化以前よりも摂氏一・五度高い水準までのものに制限するための努力を、この努力が気候変動のリスク及び影響を著しく減少させることとなるものであることを認識しつつ、継続すること。出典元:パリ協定|外務省パリ協定における肝心なポイントは「産業革命以前に比べて、気温上昇幅を最低でも2℃、出来れば1.5℃未満に抑えましょう。」という点ですね。これが改めて世界の共通認識となった上、批准国は5年毎に国別貢献(NDC)の提出・更新が課されるようになった為、各国は対応に迫られることとなりました。ESG投資ESGとは「Environment(環境)」、「Social(社会)」、「Governance(ガバナンス)」の頭文字をとったものです。このような非財務面への取組も確りしている企業への投資を促進していきましょう、というESG投資の動きが昨今強まっております。何故でしょうか?それは2008年のリーマンショックが大きな契機になっております。リーマンショックを経て、投
0
カバー画像

カーボンニュートラルって何?何で必要??

カーボンニュートラルって何?こんにちは!ザックと申します。「カーボンニュートラル」、昨今メディアにて聞かない日は無いほどに世間を賑わせているキーワードです。然しながら、概念としては理解しているつもりでも、正確に理解されている方は少ないのではないでしょうか?本ブログではそういった方々の疑問解消に少しでもお役に立てるよう、分かりやすく解説して参る所存ですので、最後までご覧頂けますと幸いです。言葉だけ先行してますが、そもそもカーボンニュートラルって何?って事から触れていきたいと思います。先ず、カーボンニュートラル宣言をした当時の菅首相は次の通り所信表明しております。我が国は、二〇五〇年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち二〇五〇年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを、ここに宣言いたします。出典元:第二百三回国会における菅内閣総理大臣所信表明演説|首相官邸その所信表明に対し、環境省は次の通り補足説明しております。「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」※ から、植林、森林管理などによる「吸収量」※ を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。※人為的なもの出典元:カーボンニュートラルとは|環境省 脱炭素ポータル要するに社会活動、経済活動の中で排出される温室効果ガスを、実質0にしましょう、という事ですね。ここで敢えて“実質”と付けた理由は、現実問題として温室効果ガス排出を完全に0にすることは非常に困難だから、という共通認識がある為です。その為、どうしても排出されてしまう温室効果ガスは、地面に
0
カバー画像

IPCC AR6第3作業部会報告書公表と企業への影響

2022年3月にIPCCより、気候変動緩和に向けた最新の知見がまとめられた第6次評価報告書第3作業部会報告書が一般に公開されました。  この第3作業部会報告書(以下AR6 WG3)では主に気候変動緩和に向けた技術開発状況や政策について言及しており、技術開発における開発費は減少している傾向を示しつつも、現行の政策のみでは世界の平均気温の上昇を産業革命以前の1.5℃に抑えることは難しく、21世紀末時点で約3.2℃の気温上昇になることが予想されるとしています。  すでに公開されているWG1およびWG2で示されたようなGHG排出量の増加に伴う気温上昇シナリオおよび気温上昇に伴う気候変動のリスクの顕在化を踏まえると、各国政府がより強力な政策を実行しない限り、自国のみならず世界全体の気候変動による物理的リスクが顕在化し、世界経済の衰退・脆弱化に繋がりかねない状況になると考えます。 AR6 WG3の公表により、パリ協定で提示された各国のGHG削減目標が気候変動緩和のためには不十分であり、各国はより強力な政策の必要性を認識できることとなったため、政府はより強力な制度設計を進めることになると考えられます。イギリスではいち早く自国企業に対しTCFD提言に沿った開示の義務付けを実施していますが、その他各国においても様々な気候変動緩和に向けた規制が検討されており、各国の企業は自社がどれだけのGHGを排出しており、どれだけの排出量を削減することとするのか、より厳しく求められることになるのではないでしょうか。 日本企業にとってもAR6 WG3の公表による影響は小さくなく、気候変動緩和に向けた政策が加速する
0
カバー画像

東証再編とCGコード改訂

昨今、世界ではサステナビリティ経営に向けた動きが加速しており、特に上場企業に向けてはESGに関連した開示を求める圧力がより一層強まりを見せています。イギリスでは段階的にTCFD提言に基づく開示を義務化する法案が提出され、2022年4月からはイギリスの大企業約1,300社がTCFDの枠組みに準じた開示が必須となりました。日本国内も例外ではなく、2021年6月に東京証券取引所は「改訂コーポレートガバナンスコード(以下、改訂CGコード)」を公表し、上場企業はESG情報の開示をより積極的に行うことが必要となりました。特にプライム市場においては、改訂CGコードの補充原則3-1③で示されているように、TCFDまたはそれと同等の枠組みに基づく開示が求められており、会社における気候変動リスクおよび機会の分析およびGHG排出量などKPI・目標の設定が急務となっています。またプライム市場以外の上場企業においてもサステナビリティの取り組みや、TCFD対応は関係のない話ではなく、基本原則としてサステナビリティ情報の適切な開示が求められている以上、自社にとっての重要課題を整理した上で、気候変動関連のリスク・機会、女性管理職者数向上に向けた取り組みなど、ESG関連情報を適切に開示していくことが望まれます。さらに、2021年のG7サミットでTCFD提言に基づく開示を段階的に義務化することに各国が合意したことを契機に、冒頭で触れたイギリスにおける動きをはじめ、アメリカやカナダにおいても上場企業におけるScope1,2の開示が義務化されつつある状況となっており、日本国内においても、全ての上場企業に対してTCFD
0
カバー画像

【SDGs】もったいない!食材キレイに使い切り🎶

こんばんは、honaです✨今日はどんな1日でしたか🍀?最近SDGsとか、フードロス削減とか、よく耳にすることが多くなりましたが、自分がお料理に関わるようになって気になったのが、生ゴミの多さ💡食べられる部分なのに知らないうちに捨ててしまっていたり、多く作りすぎたタレも、もったいないと思いつつ破棄していることありませんか🤔?今日は食材を無駄にしない方法を、食材別にちょこっとですが紹介させて頂けたらと思います☺️🥕人参まずは人参の皮!人参の皮はそのまま食べても大丈夫🙆‍♀️皮の近くにはビタミンAや、抗酸化作用のあるβカロテンが豊富に含まれているので、むしろそのまま食べるのがオススメ💮⭐️大根大根は葉っぱの部分🌱みじん切りにして、ごま油、だしの素、お醤油、みりん、お砂糖で炒めるだけで、ご飯のお供にピッタリ😋カブの葉でも作れます✨🥦ブロッコリー茎の部分は普段どうしていますか?もちろん細かく切って身と湯がいても🙆‍♀️ですが、私のオススメはお漬け物🙌茎の部分を縦半分に切って、糠床に漬けるだけで本当に美味しいお漬け物に大変身です💓⭐️長ネギネギの青い部分、ごそっと捨ててしまったらもったいないですよね🥺?炒め物にする時は、青い部分も斜めぎりにして使えますが、他にも鶏を茹でる時に臭みとりに使えたり、細かく刻んでお味噌汁に入れても🙆‍♀️🍯合わせ調味料例えば、味噌ダレとか、照り焼きダレとか、思わず合調味料を作りすぎて余ってしまった!なんて時はありませんか?そんな時、余った分はとっておくと次の日に他の炒め物に再利用🎶お料理の時短にもなるのでオススメです✨今回のブログトップ写真は、余ったよだれ鶏のタレ
0
カバー画像

個人のSDGS?

こんにちは皆様。SDGSに取り組む企業が増えてきて(普通の企業は何処かには当て嵌まっているらしいですよ)個人も考えるべきであると思っている。物を大事に使おうとか、若しかしたら搾取されている人が居るかもしれない商品は買うのを辞めようとか考える。考えるにSDGSって、本当は全ての人が考えるべき事なのだろうな、企業が宣伝で言っているだけでなくて。企業も全て取り組んでいるのだろうが、今日のニュースでイオンの取り組みが書いて有った。イオンは自社のだけでなく関連企業のパワハラなどの相談も受け付けるとしている。これは凄い、取引先も巻き込んだ労務管理はこれからの大企業には必要な物でしょう、それだけ余裕がある企業しか出来ないからその価値は計り知れない。企業も環境負荷だけでなく、人権配慮した企業が利益を上げる世界になれば良いのに(余りそう言う事例にお目に掛れないけど)と思っている。さて、私は何をすれば良いのか?考えると古着でも着た方が良いのかも知れない、そう考えてチョットマテーと心の声が言ってくる。若い人の古着は「おしゃれー、わざわざ古着買ってきているの、環境配慮なの。」と見られる。私はと言うと「あのおばさん、どんだけ古い物着ているの、他に無いのみっともない。」になりそうだ。ここはやはり大人としてシャキッとしたものを着るべきだ、それで無いとくたびれた大人に成ってしまう。くたびれてしまいたくは無い、これも自分がまだボケていないから考えるらしい。ボケると日常的な事象もしなくなるらしい、嫌になってしまうのだな、今の所その気配はない。私が服を考えなくなった時がボケた時かも、そう言ったら娘はもっと日常生活の
0
カバー画像

それ持っていて何か意味があるのかい?w

こんにちは、わくわくの番人です👏今日は物の価値について考えてみたいと思います。家の中が物であふれている方いらっしゃいませんか??wその状態に満足されていますか?もし、沢山の物に囲まれていることに幸せを感じているなら、以降の文章は読む必要はないと思います👍人それぞれ価値観は異なって当然です。私は、ほとんどの物はとっておいても意味をなさないと考えています。生きる糧となるものや、趣味のもの、好きなものは別ですよ!!例えば、読み終わった本や、観終わったDVDやBlu-ray、1年以上見も触れもしていない物など、ずっと持っていてどうするのでしょうか??CDなんかは時代の流れもあってほとんど価値のないものになってしまいました。。。暗い話になるかもしれませんが、ご自身が亡くなるとき、それを残して何になるのでしょうか?😇前述致しましたが、思い出が詰まった物は最後まで残して良いと思います!!細かい話になりますが、住宅にはローンや固定資産税、賃貸であれば家賃などお金がかかります。物を置いているだけのスペースにも、お金をかけていることを忘れてはいけないと思います。。もし少しでも何とかしたいと思った方は、不要な物は少額でもお金に変えて、生きているうちに、ワクワクすることにお金を使いましょう👏ということで、だいぶ遠回りしましたが、メルカリ(フリマサイト)初めてみませんか??wwメルカリでの出品に関してサービスを出品しているので、是非ご活用頂ければ幸いです😄私はメルカリで300件程取引していますがトラブルは一度もなかったです。購入されたときの文章での挨拶や梱包など、普通にできれば問題ないと思います。また、
0
カバー画像

【音声】SDGs 小さな事だけどこんなんしてます

おはようございます。今朝は私がやっている少しエコにも節約にもなる方法をご紹介。地味なんですが、保温力すごいんです。今日もご覧いただきありがとうございます。お健やかに、良い一日をお過ごしください(*^^*)
0
カバー画像

オタク版SDGsに学ぶこと

こんにちは。心理カウンセラーyouです。今日はSNSで見かけた話題についてですが、オタクのためのSDGs=SOGs(Sustainable OTAKU Goals)というのがニュースサイトで紹介されていて、とても面白いなと思ったのでシェアします。ココナラのブログでは外部サイトのURLが貼れないので、簡単な紹介となりますが「しげのさん」という方が考案されTwitterにアップしていたところ、とても反響があったそうです。私自身もこういったカウンセリングサービスを行っていてよく感じることではありますが、本来自分が楽しむための活動で結果として自分を苦しめてしまっている人は案外多いのだなと…もちろん苦しめる要因が自分外にあることもありますが、悩みの多くがご自身のもっと根本的な物事の捉え方だったり、心の問題が思わぬ形で表面化していることも少なくありません。自由にやれる趣味の活動ではありますが、その自由さにかえって苦しんでいるようにも思えます。そのため、こういった指標でご自身を振り返ったり「こういうときはこうしよう!」と自分ルールをこっそり持つことは、心の健康にも良いなと感じました。この指標にもあるように、こういった活動は健康あってこそです。もちろん、体力面のケアというのも大事ではあるのですが、心の健康のための予防やケアも大事なんです。ぜひ、ご自身のために、たのしくオタクで居続けるために、この機会に心の健康についても見直してみてはいかがでしょうか。
0
カバー画像

海外注目の「カンセツ長寿」プログラムで"機能的アンチエイジング"!

運動器の慢性疾患の代表例として、股関節・膝の変形性関節症(Osteo Arthritis:OA)があります。OAとは、加齢が基盤にあって、それに様々な要因が複雑に絡み合って起こる疾患です。関節軟骨の磨耗・破壊と骨の増殖性変化が同時に起こります。要因としては、肥満や重労働、外傷の後遺症などが挙げられます。股関節や膝の関節症変化に一度スイッチが入るとどんどん症状は進行し、関節の痛み・可動性の制限・筋力低下・歩行障害・関節の変形などの機能障害が悪化してゆきます。股関節や膝のOAに対しては、リハビリテーション、殊に運動療法が推奨されています。機能障害が高度になり、運動療法を中心とする保存療法の感受性が低下してくると人工関節置換術などの手術療法が選択されることになります。本邦も含めて諸外国では、股・膝のOAの進行予防もしくは進行を緩やかにする様々な取り組みが行われています。現在、デンマークやスイス、カナダ、オーストラリアを中心に“Good Life with osteoarthritis in Denmark” (GLAD) というプログラムが注目されています。股・膝OAの方々の関節をできるだけ長持ちさせて、”Good Life”や“Quality of life”を支援する目的で、安価に社会資源のコスト削減が期待出来るGLADに準拠したプログラムを楽しめる機会を増やして行く環境作りが必要と考えられます。将来的には、GLADの普及・啓蒙にも尽力すべきでしょう。2018年の報告では、対象の48%が65歳以上で、うち72%が女性でした(BMI 平均29.9)。疼痛は、平均36%緩和し、関節運
0
カバー画像

今日11/1は「世界ヴィーガンデー」

今日は World Vegan Day「世界ヴィーガンデー」です!「ヴィーガン」という用語を作ったイギリスの教会ができた日のようです。ヴィーガン とはヴィーガンとは、食物や衣類、またはその他の目的のために動物を虐げるあらゆる形態を、可能な限り、実行可能な範囲で排除しようとする哲学および生き方です。食事の用語では、それは全体的または部分的に動物に由来するすべての製品を省く慣行を意味します。引用: The vegan societyちなみに筆者は、畜産や動物実験などによる環境負荷を抑えたいと思い、普段はヴィーガンの生活を心がけています♪家族や知人との食事や、場合によって動物性の食品を食べることもあるので正確には「フレキシタリアン」と言います。気軽にトライできる「プラントベース」今や実は、近所のスーパーにも・大豆でできたチーズやお肉・麦から作られたミルク・動物実験をしていない化粧品など、動物性不使用の食べ物や日用品が数々と揃えられてきています♪(しかも美味しいし、化粧品は使用感は何も変わらないのです...)ぜひ今日の晩ご飯の一品や、ちょうど切らしたボディーソープなどをヴィーガン フレンドリーなものにチェンジしてみてください♪
0
カバー画像

SDGsが就活に影響する人は41.2%

こんにちは。 仕事のパーソナルトレーナー伊集院正です。 いつもブログを見ていただき ありがとうございます。 本日は、「SDGsが就活に影響する人は41.2%」です。株式会社ディスコは2022年3月卒業予定者を対象に企業のSDGsへの取り組みと就職志望度を調査しました。 企業の SDGs への取り組みと就職志望度の関連について尋ねた。SDGs に積極的に取り組んでいることが、その企業への志望度に「影響する」と回答した学生は、「とても影響する(志望度が上がる)」「やや影響する」を合わせて 4 割を超える(計 41.2%)。SDGs。いろいろなところで言われているのでご存じの方も多いと思いますがほんとうに簡単にいうと『世のため人のため』ですね。・貧困をなくそう・質の高い教育をみんなに・ジェンダー平等を実現しよう・働きがいも経済成長も・気候変動に具体的な対策を・平和と公正をすべての人になどです。新卒学生の半数ちかくがSDGsを意識して会社をえらんでいるようです。企業が社会貢献に取り組む姿勢とその情報発信によって、就職先としての志望度が変化することが表れている。企業においては、自社の取り組みをしっかりと伝えることが必要不可欠と言えるだろう。学生にえらんでもらうために企業はSDGs(社会貢献)にとりくむ姿勢とはっしんが必要のようです。この傾向は年々たかまっているようです。【社会貢献度がたかい理由で就職先企業を決めた割合】2020年卒者:29.4%2021年卒者:30.0%2022年卒者:34.3%人生100年になり稼ぐために働きつづける人がいるなか若者の中で 『世のため人のため』 を優先
0
カバー画像

最近よく聞く「エシカル」とは?ざっくりイラストでスッキリ

エシカル消費、エシカルファッション、、最近は誰もが一度は聞いたことがあるかと思います。この意味説明できますか?と聞かれたら、答えられる自信はない....「なんか環境に優しそう」「よくわからないけど"良い事"」このような漠然としたイメージを、ちょっとスッキリさせてみましょう♪*エシカルとはethical : 倫理的/道徳上=「法律などの縛りがなくても、みんなが正しい、公平だ、と思っていること」を示しますそして、最近は「エシカル〇〇」といったように環境保全・社会貢献の意味を込められた表現として多く使われています。もっと簡単に言えば「地球と人(消費者・生産者)に優しい考え方」となります。どうでしたか、少しスッキリされましたか?組み行った話は無しで、「エシカル」のおおよその意味をイラストと共に解説してみました♪次回は「エシカル消費」の背景や実例について、詳しくイラストで解説していこうと思いますので、ぜひ通知オンでご覧ください。後書き♪初めまして、ジジ・ジュリーです!実は今回の投稿が、初めてのココナラブログでした。普段は各SNSで環境に優しい情報の収集、発信をしています。特に「エシカルファッション」には一番興味があり、普及させたい思いでファッションイラストを使って投稿もしております。その延長線上として、地球と人に優しい選択が増える「きっかけ」作りに、ココナラブログでの投稿を始めてみました。「買い物は投票」と考えるように、私の出品サービスを始め、そしてこれからお取引される皆様にエシカルな理念に沿った「良い付加価値」を与えられればと思っております:)
0
カバー画像

ニュースから思うこと

『保釈中に妹の首を絞めて殺そうとしたとして、 警視庁は20日、住居、職業不詳の小玉喜久代容疑者(77)を 殺人未遂の疑いで緊急逮捕した、と発表した。 妹で職業不詳の後藤喜美子さん(74)=東京都羽村市羽東1丁目=は 病院に搬送後、死亡が確認された。 容疑を認め、「妹に頼まれた」と話しているという。』 このニュースを、2021年9月21日、朝日新聞デジタルで目にした。 家族間の殺人が増えている。 「個」や「多様性」「自立」などの言葉や風潮に乗りルールは整備され、「コンプライアンス」や「責任」から逃れるように 「近所」や「親戚」「学校」「職場」などの人間関係は希薄になる。 はみ出た部分は「孤」として静かに芽を出し、毎日をやり過ごすうちに大樹となる。抱えること、積み重ねることが当たり前になり 何年も過ぎる間に、何が哀しいのかもわからなくなる。 そんな仕組みがこんな事件を生んでいるのだろうと思う。 家族間の殺人、 高齢の容疑者、 保釈中、と言う部分に興味を持った私は 小玉喜久代容疑者は、前回はどんな容疑で保釈中だったのか知りたくなった。 共同通信社、2021年4月3日の記事によると、 『同居する三男(47)の首を絞めて殺害しようとしたとして、 警視庁福生署は2日、殺人未遂の疑いで 東京都あきる野市の母親で無職小玉喜久代容疑者(77)を逮捕した。 三男は搬送先で死亡が確認された。 「首を絞めてと頼まれた」と供述している。  逮捕容疑は2日午後0時半ごろ、 自宅で2人暮らしをしていた三男の無職昭さんの 首を絞めて殺害しようとした疑い。  署によると、 小玉容疑者が午後1時25分ごろに「息子
0
カバー画像

学校で使うので材料もってきてください。って話。

毎年、ギリギリまでわからない先週末に、来週工作で使うのでお菓子の箱もってきてください。って手紙が入ってましてね。まぁ、毎年毎年この時期にあるんですよね。ただ、何が必要なのかはお手紙が来るまでわからないシステム。なんてミステリアス。試される親レベル一応、家庭になければないで持ってこなくて良いことになっております。1年生の時はペットボトルのフタでした。普段ペットボトルを飲まない我が家では全く在庫がなく。文面通り持たせなかったんですよね。そしたら、帰ってくるなり半泣きで「みんな持ってきてたよ!」って言われました。えぇぇ、むずっ。右も左もわからない小学生の親1年目の私。こうやって経験値を稼ぎながら親レベルを上げていくんだなと痛感した出来事でした。二度と悲しい思いはさせない!全力で準備する!それ以来、毎年予想しつつ6月頃から全力で準備しています。必要数の倍は持っていけるよう、個数を集めます。用意できなかったお友達がいたら、分けてあげられるように。そして、今年はお菓子の箱。無事、トイレットペーパーの芯と予想し全力で外しました。ちょうど20本溜まったところでした。3戦3敗。液体の消費じゃないだけありがたいと思う初秋の夜。できれば夏休み前に教えてくださぁぁぁぁい。
0
カバー画像

誰も置き去りにしない

何か書いてみたいと思うとき、偶然に輝く言葉に遭遇することがある。 探すほどに見つからなかったのに、偶然頭の中の定置網に掛かったようだ。華やかで煌びやかなものもあるが、どちらかというと、私はちょっとくすんだ言葉に惹かれる。 見つけたのは、5年前の国連サミットで採択された、 「持続可能な開発のための2030アジェンダ(政策課題)」の合言葉 「誰一人も置き去りにしない」 この「誰一人も置き去りにしない」に妙に惹かれた。 美しい国を作ろう、助け合おうなんていう「上を向いて歩こう」的なポエムではなく、足元に目を向けて、誰にも拾ってもらえない折り鶴を手に取る絵が見える。 ナミダガコボレナイヨウニ踏ん張って上を目指すことも大切だろう。 でも空ばっかり見ていると、路上に落ちた美しい折り鶴に気づかない。 気づかないばかりか踏みつけてしまう。 生活はどんどん便利になっていく。 その代償として時間が足早に不足している。 安価な折り紙の鶴なんて壊してもまた買えばいい、なんて思っていないだろうか。 思えば、今まで数多くの折り鶴を踏みつけていた。実際に踏みつけなくても、踏まれて汚れた鶴を見捨ててはいなかったか。 拾い上げて泥を払って形を整えれば、誰かの手に渡って喜びのもとになる。病院で完治を目指す患者の千羽鶴の一羽となる。 路上に落ちた折り鶴は大概汚れている。いやでも汗や油にまみれている。汚れの元は何だろうか。 雨や嵐で傷つくこともある。その時は、北の空に飛んで逃げることができないから、その場所で雨風をじっと凌ぐしかない。でも雨はいつか止む。 厄介なのは、社会が汚れの元になった時だ。 嫌なもの、汚いものを
0
カバー画像

なぜ、人権デューデリジェンスが必要なのか?

企業が人権尊重に取り組む理由として「質の高い持続的な事業活動の実現」「リスクの軽減」「新たな機会の獲得」がある。代表的なリスクとしては、人権課題(不当労働、差別)を理由にしたストライキや訴訟のコスト、NGO など市民社会からの糾弾、地元住民の抗議行動、政府からの操業許可取り消し、投資家の投資引き揚げなどがある。人権デューディリジェンスを通じて全てのリスクおよび人権へのネガティブ・インパクトを取り除くことは困難だが、それらを減らす合理的な努力を行うことが重要だ。また、新たな機会の獲得(メリット)としては、人権尊重を条件とする政府調達への対応やサプライヤー・取引先の拡大、自社に誇りや魅力を感じる優秀な人材の採用や確保が挙げられる。①質の高い持続的な事業活動の実現、企業の社会価値の向上1)人権尊重を担保した事業活動を通じて社会に貢献するとともに、事業の継続性を高める従業員のモチベーション向上2)従業員のやる気が高まり、その生産性が向上。優秀な人材の採用、離職率の低下コーポレート・ブランドの向上3)人権課題の解決に向けてリーダーシップを発揮することにより、企業評価ランキング及びブランド力が向上②リスクの軽減、オペレーション上のリスク4)人権課題を理由にしたストライキにより発生する損失や、NGO などの市民社会からの批判、法的および経済的リスク5)人権課題の訴訟コストの増加、レピュテーション・リスク6)人権侵害の報道によるブランドや企業イメージの低下、お客様からの期待リスク7)取引先より契約条件として人権取り組みに関する情報の要求、消費者による不買運動、政府・投資家からの期待リスク8)法
0
カバー画像

■修復的医学による睡眠革命。睡眠医学を学ぶ!

~スリープアスリートのオリンピック開催~を目指そう。
0
カバー画像

ダイバーシティ2.0 行動ガイドライン

実践のための7つのアクション①経営戦略への組み込み・経営トップが、ダイバーシティが経営戦略に不可欠であること(ダイバーシティ・ポリシー)を明確にし、KPI・ロードマップを策定するとともに、自らの責任で取組をリードする。②推進体制の構築・ダイバーシティの取組を全社的・継続的に進めるために、推進体制を構築し、経営トップが実行に責任を持つ。③ガバナンスの改革・構成員のジェンダーや国際性の面を含む多様性の確保により取締役会の監督機能を高め、取締役会がダイバーシティ経営の取組を適切に監督する。④全社的な環境・ルールの整備・属性に関わらず活躍できる人事制度の見直し、働き方改革を実行する。⑤管理職の行動・意識改革・従業員の多様性を活かせるマネージャーを育成する。⑥従業員の行動・意識改革・多様なキャリアパスを構築し、従業員一人ひとりが自律的に行動できるよう、キャリアオーナーシップを育成する。⑦労働市場・資本市場への情報開示と対話・一貫した人材戦略を策定・実行し、その内容・成果を効果的に労働市場に発信する。・投資家に対して企業価値向上に繋がるダイバーシティの方針・取組を適切な媒体を通じ積極的に発信し、対話を行う。
0
カバー画像

今年初!ひまわり発見!!!

今年初のひまわりひまわりを見ていると何か暇な気分になるのは私だけかな?ひまわりだけに。真面目な話をするとひまわりは花を鑑賞するだけでなく種から油が採れたり食用にもなります。夏の時期、花を咲かせ人々を元気にさせた後も更に人のために貢献してくれるでしょう。ひまわりだけでなく多くの植物には隠されたところに貴重なものをたくさん持っています。そんな植物たちを粗末にすることなく大事にしてあげる気持ちを持たなければなりませんね。そして最後にこのような部分にもまだまだビジネスチャンスが眠っていることはいうまでもないでしょう。何でもお金にする考え方に引け目を感じていまいますが大切に使ってあげて儲けるなら問題はないかと思います。
0
カバー画像

Ⅲ救済へのアクセス

基本原則29苦情への対処が早期になされ、直接救済を可能とするように、企業は、負の影響を受けた個人及び地域社会のために、実効的な事業レベルの苦情処理メカニズムを確立し、またはこれに参加すべきである。基本原則30産業団体、マルチステークホルダー、及びその他が関わる協働型の取組みで人権に関連する基準の尊重を基礎にするものは、実効的な苦情処理メカニズムを備えているべきである。基本原則31その実効性を確保するために、非司法的苦情処理メカニズムは、国家基盤型及び非国家基盤型を問わず、次の要件を充たすべきである。a)正当性がある:利用者であるステークホルダー・グループから信頼され、苦情プロセスの公正な遂行に対して責任を負う。b)アクセスすることができる:利用者であるステークホルダー・グループすべてに認知されており、アクセスする際に特別の障壁に直面する人々に対し適切な支援を提供する。c)予測可能である:各段階に目安となる所要期間を示した、明確で周知の手続が設けられ、利用可能なプロセス及び結果のタイプについて明確に説明され、履行を監視する手段がある。d)公平である:被害を受けた当事者が、公平で、情報に通じ、互いに相手に対する敬意を保持できる条件のもとで苦情処理プロセスに参加するために必要な情報源、助言及び専門知識への正当なアクセスができるようにする。e)透明性がある:苦情当事者にその進捗情報を継続的に知らせ、またその実効性について信頼を築き、危機にさらされている公共の利益をまもるために、メカニズムのパフォーマンスについて十分な情報を提供する。f)権利に矛盾しない:結果及び救済が、国際的に認められ
0
カバー画像

人権デューデリジェンス

基本原則17人権への負の影響を特定し、防止し、軽減し、そしてどのように対処するかということに責任をもつために、企業は人権デュー・デリジェンスを実行すべきである。そのプロセスは、実際のまたは潜在的な人権への影響を考量評価すること、その結論を取り入れ実行すること、それに対する反応を追跡検証すること、及びどのようにこの影響に対処するかについて知らせることを含むべきである。人権デュー・デリジェンスは、a)企業がその企業活動を通じて引き起こしあるいは助長し、またはその取引関係によって企業の事業、商品またはサービスに直接関係する人権への負の影響を対象とすべきである。b)企業の規模、人権の負の影響についてのリスク、及び事業の性質並びに状況によってその複雑さも異なる。c)企業の事業や事業の状況の進展に伴い、人権リスクが時とともに変りうることを認識したうえで、継続的に行われるべきである。基本原則18人権リスクを測るために、企業は、その活動を通じて、またはその取引関係の結果として関与することになるかもしれない、実際のまたは潜在的な人権への負の影響を特定し評価すべきである。このプロセスでは、以下のことをすべきである。a)内部及び/または独立した外部からの人権に関する専門知識を活用する。b)企業の規模及び事業の性質や状況にふさわしい形で潜在的に影響を受けるグループやその他の関連ステークホルダーとの有意義な協議を組み込む。基本原則19人権への負の影響を防止し、また軽減するために、企業はその影響評価の結論を、関連する全社内部門及びプロセスに組み入れ、適切な措置をとるべきである。a)効果的に組み入れるために
0
カバー画像

Ⅱ人権を尊重する企業の責任

1.基盤となる原則原則11企業は人権を尊重すべきである。これは、企業が他者の人権を侵害することを回避し、関与する人権への負の影響に対処すべきことを意味する。原則12人権を尊重する企業の責任は、国際的に認められた人権に拠っているが、それは、最低限、国際人権章典で表明されたもの及び労働における基本的原則及び権利に関する国際労働機関宣言で挙げられた基本的権利に関する原則と理解される。原則13人権を尊重する責任は、企業に次の行為を求める。a)自らの活動を通じて人権に負の影響を引き起こしたり、助長することを回避し、そのような影響が生じた場合にはこれに対処する。b)たとえその影響を助長していない場合であっても、取引関係によって企業の事業、製品またはサービスと直接的につながっている人権への負の影響を防止または軽減するように努める。原則14人権を尊重する企業の責任は、その規模、業種、事業状況、所有形態及び組織構造に関わらず、すべての企業に適用される。しかしながら、企業がその責任を果たすためにとる手段の規模や複雑さは、これらの要素及び企業による人権への負の影響の深刻さに伴い、様々に変わりうる。原則15人権を尊重する責任を果たすために、企業は、その規模及び置かれている状況に適した方針及びプロセスを設けるべきである。それには以下のものを含む。a)人権を尊重する責任を果たすという方針によるコミットメントb)人権への影響を特定し、防止し、軽減し、そしてどのように対処するかについて責任を持つという人権デュー・ディリジェンス・プロセスc)企業が引き起こし、または助長する人権への負の影響からの是正を可能とする
0
カバー画像

ビジネスと人権に関する指導原則

指導原則「国際的に認められた人権」を基準として、国内関係法令の順守義務の上位概念と位置付けたうえで、企業に対し人権課題を「法令遵守における課題」として扱うことを要求している。「デュー・デリジェンス」は「企業の役職員がその立場に相当な注意を払うための意思決定や管理の仕組みやプログラム」であり、経営責任の有無の判断基準を提供するものとし、「人権リスクに関する内部統制」と位置付ける。一般原則として「人権を擁護する国家の義務」「人権を尊重する企業の責任」「効果的救済にアクセスする被害者の権利」の3つの枠組みを提示している。全ての国家・企業に適用され、すべての企業は規模、業種、活動地域(多国籍企業も含む)、形態、組織構成に関わらず適用される。企業活動の国際化の進展に伴い、自社グループのみならずバリューチェーンによる活動まで責任の境界(バウンダリー)が拡大し、いわゆる「加担の責任」も社会の批判を受ける状況になっている。人権を尊重する事への様々なメリット・企業の社会価値の向上・従業員のモチベーション向上・コーポレート・ブランドの向上・オペレーションリスクの軽減・訴訟リスクの軽減・レピュテーションリスクの軽減・顧客からの期待・投資家からの期待・融資コストの削減・グローバル競争力の向上・事業機会の創出・イノベーションの創出可能性拡大社内または社外の専門家からの助言は、方針の策定や施策の有効性向上を図るうえで有効であるとともに、人権被害に名を借りた過剰と思われる要求に対して、公正な第三者の介入によって適正性・透明性の高い対処ができるという防御の側面もある。
0
カバー画像

ビジネスと人権に関する指導原則:人権を尊重する企業の責任 2/2

運用上の原則企業方針によるコミットメント6.人権を尊重する責任を定着させるための基盤として、企業は責任を  果たすためのコミットメントを、以下の要件を満たす企業方針の  ステートメントを通して表明するべきである。(1) 企業の最上層レベルによる承認があること。(2) 内部及び/または外部の適切な専門家により情報提供を受けたこと。(3) 企業の従業員、取引関係者及びその他企業活動・製品もしくはサービス  に直接関係している者に対する人権配慮への期待が明記されていること。(4) 一般に入手可能で,かつ内外問わず全従業員、共同経営/共同出資者及び  その他関係者に周知されていること。(5) 企業全体に定着させるために企業活動方針や手続に反映されていること。人権デューデリジェンス7.企業は、人権への悪影響を特定し、予防し、軽減し、対処方法を  説明するために、人権デューデリジェンスを実施するべきである。  この手続は、現実の、及び潜在的な人権への影響の評価、調査結果の  統合と対処、対応の追跡調査、対処方法の周知を含むべきである。  企業による人権デューデリジェンスは以下の要件を満たすべきである。(1) 人権への悪影響を惹起、または助長するおそれのある企業活動、  取引関係による企業活動、製品もしくはサービスに直接関連し得る人権  への悪影響を含むこと。(2) 複雑さが、企業の規模、人権に対する重大な影響へのリスク、企業活動の  性質や状態に応じて異なること。(3) 人権に関するリスクは企業活動の状態やその変遷により時間とともに変化  する可能性があることを踏まえ、継続的に行うこと。8
0
カバー画像

ビジネスと人権に関する指導原則:人権を尊重する企業の責任 1/2

基本原則1.企業は人権を尊重すべきである。それは企業が他者への人権侵害を  回避し、企業が関与した人権への悪影響に対処すべきことを意味する。2.人権を尊重する企業の責任は国際的に承認された人権に拠っているが、  それは少なくとも国際人権章典や国際労働機関(ILO)宣言に  規定されている基本的権利に関する原則等に表明されている人権と  理解される。3.人権を尊重する責任は企業に以下の事項を要求する。(1) 企業活動による人権への悪影響の惹起またはその助長を回避し,  惹起した際には対処すること。(2) 企業活動と直接関連する、または取引関係による製品もしくは  サービスに直接関連する人権への悪影響については,企業が  その惹起に寄与していなくても、回避又は軽減に努めること。4.人権を尊重する企業の責任は、企業の規模、業種、企業活動の状況、  所有者、組織構成に関係なく全ての企業に適用される。ただし、  企業がその責任を果たすためにとる手段の規模や複雑さは,上記の  諸要素や人権への悪影響の重大性により異なり得る。5.企業は,人権を尊重する責任を果たすため、その規模と状況に応じて、  以下を含む企業方針と手続を持つべきである。(1) 人権を尊重する責任を果たすという企業方針によるコミットメント。(2) 人権への影響を特定し、予防し、軽減し、対処方法を説明するための  人権デュー・ディリジェンス手続き。(3) 企業が惹起させ、または寄与したあらゆる人権への悪影響からの救済を  可能とする手続き。
0
カバー画像

ビジネスと人権に関する指導原則:一般原則

この指導原則は次の認識に基づいている。(1) 人権及び基本的自由を尊重し、保護し、充足する国家の既存の義務(2) 全ての適用可能な法令の遵守と人権尊重が要求される、専門的な  機能を果たす社会的機関としての企業の役割(3) 権利と義務が、その侵害・違反がなされた場合に、適切かつ実効的な  救済を備えているという要請全ての国家及び多国籍か否かに拘わらず全ての企業に、その規模、業種、所在地、所有者及び組織構造に関係なく適用される。影響を受ける個人や共同体のために具体的な成果を獲得し、それによって社会的に持続可能なグローバリゼーションにも貢献できるよう、ビジネスと人権に関する基準と慣行を推進するという目的に即して、首尾一貫した全体として理解され、個別的、かつ、まとまりとして解釈されるべきである。社会的弱者になるリスクまたは社会的に取り残されるリスクの高いグループや住民に属する個人の権利とニーズ、及び直面する課題に特別な注意を払い、同時に男女が直面する異なるリスクにも相当の注意を払いつつ、差別なく実施されるべきである。これらの指導原則のいずれも、新たな国際法上の義務を創設するものとして解釈されるべきではなく、また、国家が国際法上、人権に関して受け入れた、ないし負っている、いかなる法的義務を限定または弱めるものとして解釈されるべきではない。
0
カバー画像

気候変動により脅威にさらされるケニヤの紅茶 Kenyan tea is under threat due to climate change  

Rise in temperature and extreme rainfall events in Kenya in the future will adversely affect tea production.Kenya that is the world’s largest exporter of black tea is under threat    from climate change, according to a recent report.The report, prepared by charity, Christian Aid, cited a peer-reviewed study to put forward the claim and the study has predicted that optimal conditions for growing tea in Kenya will be reduced by a quarter (26.2 per cent) by 2050.将来のケニアの気温上昇と極端な降雨は、紅茶の生産に悪影響を及ぼす。最近の報告によると、世界最大の紅茶の輸出国であるケニアは、気候変動の脅威にさらされている。慈善団体であるクリスチャンエイドによって作成された報告書は、査読された研究を引用しており、調査ではケニアでお茶を栽培するための最適な条件は、2050年までに4分の1(26.2パーセント)減少すると予測している。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~数年前までアフリカ担当セクションにいた
0
カバー画像

グローバル・コンパクト「人権」「労働」を考える

グローバル・コンパクトは、グローバリゼーションの進展とともに顕在化してきた負の側面に対して、普遍的な倫理観と誠実性をベースに求められる行動様式であろう。国連にはグローバル・コンパクト事務所が設置され、様々な組織/集団と繋がっているものの定款のような取り決めはなく、参加・不参加も自由だ。「グローバル・コンパクトは組織ではなくネットワークだ。」と言われる所以だろう。グローバリゼーションの恩恵を最も受けているであろう企業がこれに参加し、活動を開示することは、社会的信用を得るうえで必須事項だ。それ故に投資家の視点はESGという形で向けられている。また消費者等も倫理観に立脚しているがらこそ「共感」という行動エンジンが働くのだろう。企業は、社員や取引先といった広範囲な繋がりに影響が及ぶからこそ、その果たす役割が期待される。特段難しいことを要求されるのではない。常に学習し、啓蒙発信し、繋がり続けることが大切なのだろう。ただ企業は営利を追求するのがミッションだ。そのバランスをどう考えるかという事が重要で、今の私に期待されていることと受け止めた。
0
カバー画像

原則6 雇用と就業の差別撤廃

企業は、能力や職務に関係のない特徴を理由に、他者とは異なる、もしくは不利な処遇を行ってはならない。例えば、人種、肌の色、性別、宗教、政治的見解、出身国、社会的出自、年齢、障害、HIV/エイズへの感染、労働組合への加入、性的指向などが挙げられる。差別は仕事に関連したさまざまな活動の中で生じる可能性がある。募集、採用・雇用、仕事の割当、評価・報酬・昇進、研修の機会、休息の時間・有給休暇、出産・育児保護、身分の保障、社会保障、安全・労働衛生などが挙げられる。多くの場合、規則や社会慣行が中立を装いつつも実際には疎外をもたらしている間接的差別であり、意識や社会慣行の中に不文律として存在し、放置すれば組織に深く根付いてしまう可能性がある。差別には文化的根源を有するものもありえる。
0
カバー画像

原則5 児童労働の実効的な廃止

児童労働を「若年層雇用」や「学生労働」と混同するべきではない。児童労働は、人権侵害を構成する搾取の一形態であり、国際協定によって認識、定義されている。就職または就労の最低年齢先進国:簡単な仕事=13歳、通常の仕事=15歳、危険な仕事=18歳途上国:簡単な仕事=12歳、通常の仕事=14歳、危険な仕事=18歳いかなる場合も、武力紛争、売春、ポルノ制作またはポルノ目的、薬物の生産と密売をはじめとする不正な活動は斡旋・提供も含め児童の使用は認めない。仕事の性質や働く環境の結果として、子どもの健康、安全または道徳に害を及ぼすと予想される労働への児童の使用は認めない。例えそれが取引先によるものであっても企業は責任を負う。
0
カバー画像

大坂なおみさんの記者会見拒否、大会棄権と女性アスリートに対するアホな質問

大坂なおみさんが全仏オープンを棄権に関してメンタルヘルスの維持を理由とした報道をうけて「あれ」っと思った。「メンタルヘルスの維持?」女性アスリートはひどい扱いを受けやすい。英紙「テレグラフ」は「ディーバ気取り」だと批判した。同じく英テレビでは「世界のスポーツ界で最も怒りっぽい小生意気な女の子」と断じた。(*「ディーバ」とは、成功して有名になったという意味から派生して、「自分を特別な大物だと思っている女性」と言う意味で使われる。)「もし自分が17歳のマリア・シャラポワなら、あなたはイギリスでグラビアアイドルになっていますよ」と記者からコメントが発信されたことがあった。「シャラポワのスーパーモデル並みの素晴らしい外見におじけづいたことはありませんか」なんてアホな質問もあった。試合直後のコートで「クルっと一回転してウェアを見せてくれませんか?」なんてのもあった。大坂なおみさん自身も3年前、質問の半分は対戦したセリーナ・ウィリアムズについて聞かれ、さらに自分が勝ったにもかかわらず、その勝利について謝る羽目になった。今回の大会で何かがあったかまでは分からないが、これまでの「アホな」質問やコメントを考えると、記者会見の回避とその後の批判を受けての大会棄権には納得している。「ワシントン・ポスト」のコラムニストは記者会見のジェンダー格差を強く指摘した。そう、このような事態には、強い抗議や指摘をしなければ、それはあらゆる差別への助長・加担を意味すると考える。
0
カバー画像

原則4 強制労働の排除

強制労働とは、ある者が処罰の脅威の下に強要され、かつ自ら任意に申し出たものではないすべての作業または役務のことを指す。労働者に賃金その他の補償を提供してさえいれば、その労働が強制労働にも強制的労働にも当たらないということではない。当然の権利として労働は自由に提供されるべきであり、かつ労働者は確立された規則によって自由にその職を離れられなければならない。強制労働は基本的人権の侵害に当たるだけでなく、技能や人材を育成したり、将来の労働市場を担う子供たちから教育などの機会を社会から奪ってしまう。よって、強制労働による悪影響は特に子どもをはじめとする個人だけに限られるわけではなく、社会や経済全般に及ぶ。合法的に業務を行う企業は通常こういった方法を採用することはないが、請負業者やサプライヤーなどとの取引関係を通じて強制労働と結びつく恐れがある。強制労働は多くの形態を取りうることを認識する必要がある。・奴隷制度・債務労働または債務による奴隷的拘束・特に虐待的な状態で行われる児童労働・拉致または誘拐・別の者に所有させるための人身取引・労働場所への監禁・強制的な超過勤務や雇用の見返りとして保証の預託を求める搾取的な行為・強制労働につなぎ止めておく手段としての身体的または心理的暴力 (労働者、家族もしくは縁故者に対する脅迫含む)・全面的もしくは部分的な移動の自由の制限・賃金の留保または不払い・食糧、住居その他必需品の剥奪・虚偽の約束による労働・不当な債務・非正規状態にある労働者を当局へ告発するという脅迫
0
カバー画像

原則3 結社の自由と団体交渉権の承認

結社の自由とは、すべての使用者と労働者が、制限されずに、また自主的に組織を設立し、自己の選択で加入するか否かを決定する権利を尊重することを意味する。このような組織は、その職業上得ている利益を推進し守る活動を、干渉を受けることなく自由に行う権利を有する。使用者には表現の自由があるが、それを行使することによって労働者の有する労働組合加入の自由決定権を侵害してはならない。また使用者が、従業員による結社の決定を妨げたり労働者や労働者代表を差別したりしてはならない。団体交渉とは、雇用者と労働者が、労使関係、特に労働条件や雇用者と労働者(組織)間の関係調整などに関して、議論と交渉を行う任意のプロセスまたは活動を指す。団体交渉参加者には、雇用者自身もしくは組織のほか労働組合や、これがない場合は、労働者によって指名された代表者などが挙げられる。団体交渉権の重要な部分となるのが「誠実の原則」である。誠実かつ建設的な交渉を通して合意に達するために労使が協力して全力を尽くすこと、不当に交渉を長引かせないことなどが重要である。急速に変化しているグローバル市場において、結社の自由と団体交渉権の行使は、対立ではなく建設的な対話の機会となる。これによって企業とそのステークホルダー、さらには社会全般に利益をもたらし、国による規制よりも柔軟かつ効果的な解決策になる場合がある。
0
94 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら