絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

135 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

今までの人生で一番言われて嬉しかったこと

だから今私は生きています
0
カバー画像

言葉は難しいと感じることについて

もうすぐGWですが、皆様何かご予定はあるのでしょうか?なかにはお仕事の方もいらっしゃると思います。わたし自身も看護師として仕事をしている最中はGW・盆正月は当然のように仕事でした。わたしのパーソナルジムの先生は数年ぶりにお休みをとってご家族でお出かけするそうです。わたしが普段トレーニング中に「あぁぁぁぁ、しんどい!」「もういやだぁぁぁぁ!!!」と悪態をついているのにも関わらずいつも励まし、楽しませながらトレーニングしてくださるのでひさびさのGWのお休みを楽しんでほしいなあと思いつつ、今日もしっかりジムに行って参りましたのご報告です☺さて言葉選びは難しいなぁと感じる場面はみなさんもありますか?わたしはSNS上で特に感じます。わたしがTwitter(現:X)を始めたとき、たくさんの見えない方とのつながりが楽しく、色んな興味がある方をフォローしたり、投稿にいいね♡したり。ツイートにリツイートしたりとSNSって楽しい!!と思っていました。そんな時にある方のツイートにリプライした際にわたしはその方の意見に同調したつもりだったのですが、その方は真逆の反論をされたと解釈されたようでかなりお怒りのリプライをいただきました。わたしの文章力のなさ、が招いた結果だったと思い、「こういう意図でしたが、伝わらずすみません」と謝罪し、了承を得ていただいたのですが・・・わたしは心臓がバクバクするくらい驚いてしまい、その方のフォローを外してしまいました。もちろんたわいもないSNSの世界。とはいえ、現実世界ではそうそうない直の強い批判の反撃に撃沈してしまい、(もうSNSで知らない人と絡むのは怖い・・・)と尻込み
0
カバー画像

【解明】人生の意味とは何か?【スピリチュアルな考察】

はじめに私は、星 桜龍です。現役の占い師、霊能者として、さらに学者の立場からもスピリチュアルな世界に深く携わっております。今回は、「人生の意味」という、古くから多くの哲学者や思想家が考察してきたテーマについて、私自身の視点からスピリチュアルな分析を行いたいと思います。人生の意味とは 人生の意味について考える際、私たちはまず、存在そのものの意義や目的を理解しようと試みます。スピリチュアルな観点から見ると、人生は単なる偶然の産物ではなく、魂が学び、成長し、進化するための旅です。この旅の中で、私たちはさまざまな経験を通じて、愛、許し、受容、そして自己実現の本質を理解していきます。 魂の成長と人生の目的 人生の目的は、外側の成功や達成を超えたところにあります。それは、内面の平和を見つけ、自己の本質と深くつながることです。私たちの魂は、この地上において特定のレッスンを学ぶために来ています。それぞれの経験が、魂の成長と進化のための機会であるという認識は、人生をより豊かで意味のあるものに変えることができます。 スピリチュアルな旅としての人生 人生をスピリチュアルな旅と捉えることで、日々の出来事や挑戦に新たな意味を見出すことができます。苦難や困難は、単なる障害ではなく、魂の成長を促す機会として捉えることができるのです。この視点から、私たちは自分自身と他者への深い理解と共感を育むことができます。 まとめと結論 人生の意味を探求する旅は、外側の世界よりも、内側の世界に焦点を当てることから始まります。私たちの真の目的は、魂の成長を通じて自己を超えた何かに貢献することにあります。この理解を深めることで
0
カバー画像

今日のヒトリゴト☕

私達が病気になったり、辛いことが起きたりするのは『今の自分の考え方を改めなさい』と間違いを教えてくれるためにあらわれたりしているらしい...。誰かのためにと夢中になって動いていたり、当たり前になってしまっていたことに感謝をし、取り越し苦労はせずに、常に前向きに明るい言葉を口にして、世のため人のために何が出来るか考えて生きてみる。そうして心の在り方・持ち方を変えていくといつの間にか体は良くなり、人生まで良くなるように仕組まれているそう。だから、まずは頑張って笑顔を出す努力から始めてみる。最初は作り笑いでも大丈夫。少しずつ本物の笑顔になっていき、必ず運を引き寄せていく。たったそれくらいで?って思っていたけれど、たったそれくらいのことも今まで出来ていなかったから、今日から始めてみよう!
0
カバー画像

#20:大学生のうちに身につけるべき習慣は何ですか?社会人になってから後悔しないためには、今すべき事は何でしょうか

大学生のうちにやっておくべきことや身につけるべき習慣について教えてください。将来後悔したくなく、今を振り返った時に良い学生時代だったと思えるようにしたいのですが、何かおすすめの活動や習慣があれば知りたいです。男性(19歳)「日記を書くこと」です。学生時代の一番の宝物は、将来の仕事のための経験やスキルではなく、貴重な思い出です。経験やスキルは社会人になれば何とか身につけられますが、学生時代の思い出は一度しか手に入れられません。この思い出は一生心に留まり、人生において重要な役割を果たします。日記を書くことで、思い出は鮮明に定着します。後になって読み返すと、学生時代の悩みや考えが「当時は大変だったけど、今では小さなことだった」と感じられることでしょう。この気づきは、現在の悩みも将来的には小さなこととして捉えられる可能性を示しています。つまり希望を見出せるのです。
0
カバー画像

眠りの中で見る夢もあれば、自分の将来についての夢もある。夢の起こりは、全て自分の経験から見るものですよね。悩みがあれば悩む夢を見るし、悩みがあれば「~になりたい」等、自分を帰るための夢を持つ。そんな自分の経験・自分の性質とは、誰もが気付いているものでしょうか。気付いていないからこそ、「悩みは尽きない」と言う事でもあります。悩むからこそ占い師さんとお話をしたり、悩むからこそ家族や友人に相談したりしますが、言えないことだってあります。言えないからこそ、言えないことを占い師さんに言い当てられると驚きます。実は、自分の中に答えがあるからこそ、導き出される本来の姿や性質があるのではないでしょうか。言われた通りになるのは、自分の中で知っていることを言い当てられたからこそ継続して対話していくのです。自分の夢がかなわない時、自分の日々の睡眠が脅かされる時、何かにすがりたくなる。でも、その答えを導き出す術を知っているのも実は自分だったりします。そんな自分を理解してチャレンジすることで、夢がかなっている人も多くいらっしゃるのも確かです。夢、叶えたい。夢、いいことが観たい。まずは、「自分の強み・弱み」を知って、夢を組み立ててみることも重要です。夢!叶いますように! 夢!広がりますように!
0
カバー画像

【後悔しない生きかた】その瞬間を生きる

僕は千葉に住んでるのですが、雪すごかったですねー。今日園見学があって参加者と話していて、沖縄からこっちにきたばかりで雪を初めて見たと目をキラキラさせながら話していました。子どもみたいな可愛い目をしてたなー。うん、いい!どうも、心療カウンセラー兼絵本専門士のけん☘️やさしい園長さんです。今日は後悔ばかりしてきた僕が、後悔しない生きかたについて書きます。僕は自分に自信が持てなくて、「これやってみたいかも・・・」と思っても「いや、ムリだよなー」と閉店ガラガラし続けていました。人に伝えたいことがあっても、「こんなこと言って変な目で見られたらどうしよう」と不安になって言葉にできなかった。そんな僕にもの凄い影響を与え、人生の道標のような存在になった言葉があります。それは、この瞬間を生きるです。この言葉を言ったのは、とある即興演劇遊戯者です。耳慣れない言葉ですよね。むかし役者をやっていて、インプロって即興演劇のWSによく参加してました。そのWSを開催していた表現者が、その瞬間を生きると言い続けていました。この言葉を初めて聞いた時、ズドーンと体の隅々まで響き渡りました。なんだ・・・この言葉・・・と。それからというものその瞬間を生きるってどういうことなのかを探し続け、今はある程度の答えが出ました。その答えは、その瞬間を生きることは難しいから、今に夢中になれるです。やりたいことがあって、できるかなー どうかなー と考える。すると現実って壁がドーン!と立ち塞がり、できる気がしなくなる。理屈で考えるとムリじゃんてことが多い。ここで登場するのが、その瞬間を生きるです。出来る 出来ないではなくて、やりたい
0
カバー画像

人生の指針:正解は一つだけではない【心のメンター☎︎ショー(SHO)の電話相談】

日本の教育は暗記中心で一つの正解を求める傾向が根強いですが、欧米では一つの正解だけを求めるのではなく、答えに至るプロセスを重視した教育が行われています。この考え方こそ、人生を乗り越えるためのヒントがあります。日本人は一つの正解を求めることが得意で、ミーティングなどの議論の場において、正解を出すことが正しいとされる文化があります。一方欧米では、自分の意見に対して他者の意見を求める文化が根付いており、異なる視点からの情報を取り入れることが重要視されています。そのため、日本人は間違った意見を言った場合の不安が先に立つことがあります。私自身、外資企業に勤めていた時、ミーティングで意見を求められることはあっても、正解を求められたことは殆どありませんでした。欧米の職場では、異なる意見やアプローチが尊重され、それがチームや組織の厚みとなり豊かさにつながります。人生において問題に行き詰まった時の正解は一つだけではありません。その状況に沿った異なる選択肢や視点を受け入れ、柔軟に対応することが求められます。電話相談サービスでは、相談者様が抱える悩みや問題に対して、一つの解決策だけでなく、様々なアプローチや考え方を共有し、共に問題に向き合っていくことが大切だと考えています。人生は複雑で多様なものであり、正解が一つだけでないことを理解し、柔軟な思考を身につけることが、より豊かな人生を築く一助となるでしょう。
0
カバー画像

「あなたは意識が高い人です!」

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕は幸せマインドでビジネスを 成功させる専門家として これまで400名以上の方の ココナラ販売をサポートをしてきました おかげさまで 2022年度ココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼ 2023年「ココナラ電話相談 コンサル」 ⭐おすすめサービスNo.1⭐ ↓↓↓↓↓さて、僕のブログを長く読んでくれてる人は すでに、気づいてると思いますが 基本、僕のブログは ココナラの売り方だけを 話してるわけではないです。 僕のブログの内容は ココナラ販売を軸とした ・ビジネス視点での成功法則 ・幸せマインドセット ・成功するための価値観、考え方 ・お金も人間関係もうまくいく伝え方 の部分が大半を占めています。 ですので、ココナラのノウハウを 知りたいだけの人にとっては 僕のブログは退屈だと思います(笑) それでも、僕のブログを長い間ずっと読み続けてくれる人が とても多いんですよね。 それは、きっとココナラの ノウハウだけ知っても 自分の人生が良くなるわけじゃないと 気づいてるからでしょう。 ですので、僕のブログを長く読んでる人は、きっと多くの人と違う視点で読み続けてくれてるので 「意識が高い人です!」 そんなあなたの人生は きっと、いまより 良くなって行くはずです\(^o^)/さて、早いもので 今年も残りわずかです。 あなたは、今年どれくらい 実践に移して行動できたでしょうか? 結局、人生というのは 自分が行動したとおりにしか 進んでくれません。 いろんな気づきがあっても それを行動に移さなければ これまでの人生と何も変わりません。 多くの人
0
カバー画像

私の最近の流行語-「グダグダな人生」by 成田悠輔さん

2023年ももうそろそろ終わりに近づき、日本では恒例の流行語大賞ノミネートが発表されています。「ひき肉です」byちょんまげ小僧さんも入っており、流行に乗ろうと、間違って「やき肉です」って言ってしまった、私の失態もあったりして、流行語についてよく考えているこの頃です。タイトルにもあるように、私の最近の流行語は「グダグダな人生」です。成田さんのあるスピーチのYouTube動画をみて、思わず笑ったし、でも共感しかなかったです。他人も自分と同じ人間私は東京の保険会社で働いている時、CEOやCFOなど多くの方々は東京大学や京都大学、早稲田、慶応、スタンフォード、ハーバード、など有名どころの出身の方が多かったです。リスク管理部は部長レベル以上の方々にお願いする業務が多い部でしたので、たくさん関わらせていただきました。でも皆さん、分け隔てなく接してくれる、とてもやさしいインテリな方ばかりでした。当時、私はアメリカから帰国して間もなく、あまり日本の社会ということを意識しておらず、また多くの方の話を聞きたい時期でしたので、だれかれ構わずランチに誘っていました。その中にはCFOもおり、実際にランチに行ったことがあります。何かのイベントなどではなく、普通の日に誘って、一緒にランチに行ってくださるという、本当に今考えると、恐れ多いことをしていたなと感じます。そのような恐れ多い方々も、一旦話をすれば、ご家族のこと、どの音楽が好きで、どんな食べ物が好きで、この辺のどのレストランとかに行ってなどと、同僚と話すことを普通に話していました。言っておきますが、彼らは会社を引っ張る重要役職の方々でしたし、海外のグル
0
カバー画像

【No.21】いつからだってやり直し♡~つづき~

現在、30代にして第3の人生を歩んでいます。 大病による命の危機を経験し 大恋愛の末、運命の結婚を叶え ステップファミリー・連れ子を成人させ 離婚も経験・・・ 気付けば10年経たない間に濃すぎる軌跡があります。 それらすべての経験のおかげで 現在の安心の愛に包まれる私がいるのですが 過去の中でも 身が砕け散るのではないか 窒息するのではないかと思う程苦しんだこと それが 訳ありの運命の愛でした。 超真面目一筋で長年生きてきましたから それはもう、大変な経験でした。 でも、もしあの時 あの愛する気持ちを 自分で認めていなかったら・・・ ◆絆とは何なのか ◆「信じる」とは 本当はどういうことなのか ◆自分は何者なのか・・・ ◆本当の私の命の喜びさえ 知らないままだった そう断言することができます。 安心に包まれる愛を 知ることもできなかったでしょう。 数々の経験が折り重なる中で見つけた 運命の愛に生きることで 自分ともう一人の自分の闘いを終え 平和を迎えることができたのです。 『あの経験をしなかった私は私ではない』「自分がどのように生きたいのか」ということが より一層明確になっていったように感じています。 過去の私は 自分という輪郭がなかった とまでは言わないけれど この恋愛を経て 自分の身体中の細胞の密度が 濃くなったような 充実感を感じて生きることができています。 ~つづく~💟愛に溢れた人生であることを 思い出すために💟愛され女神に変身しよっ♪
0
カバー画像

働くということ

この世の中は、何によって成り立っているのだろうか。経済活動によって成り立っているのだから、お金によって成り立っているのだろう。お金の動きによって社会は活性化されるのだろうと思う。人々の行動において、お金を稼いだり、お金を使ったりすることによって、この社会は活発になり、人々は不自由なく、便利に、楽しんで生きていくことができる。この社会は、経済社会だろう。その中心、根底は、労働なのだろうと思う。働かなければ、生活に必要なことやものは、何も生じないのだから。経済社会というのは、お金の動きが大切なのだろうが、それは労働が大切ということだろう。だから、お金というのは、経済社会においては二次的なものに過ぎないのではないだろうか。経済社会において、人はなんのために生きているのだろうかと考えると、それはお金のためというよりも、労働ためということが言えよう。つまり、お金を稼ぐために働くというのはどこか、歪んでいるとも言える。お金に食われてしまう人生は、このような誤謬から生じてくるように思われる。お金が餌になったモルモットになってしまっては、人生、何のために生きているのかはわからなくなってしまう。うつ病や過労死の問題なども、そういうところから生じてくるのではないだろうか。この経済社会においては、お金のために働くのではなく、労働のために働くのが大切である。純粋に働くとはどういうことかを、よく考える必要が出てくる。この世の中は、経済によって、人という存在が置き去りにされているかのようである。経済の一人歩きによって、人という存在価値が縮小されてしまっていると思う。旅行に行くというのもバスツアーで行くのが
0
カバー画像

システムではない「人」

おそらく、人はその行動において、システムに陥ってはうまく生きられないような気がする。秩序だった行動の優先によって、心が錆びついてしまうのではないだろうか。たしかに、人はなんらかの組織の中で生きているのではあろうが、組織の中に身を置くことと、組織の中で行動することは違うのだろう。家族という組織めいたものの中で、人は生きているが、親子、両者ともども自由はある。自由があるという点において、人の行動はシステムではない。家族という組織の中に身を置いてはいるが、その行動には自由があり、秩序立ってはいないのだろう。そのとき、そのとき、その状況に応じて臨機応変に行動しなければ、うまく生きられないのではないだろうか。こうなれば、こうしよう、こうすれば、こうなるだろうと、そういうことばかり考えて行動していたら、生きているとは言いがたいと思う。人が生きるということに対して、機械的世界観は通用しないのだろう。スポーツなどでも組織プレーは大切だが、組織プレーよりもまず、個人の自由意志のほうが先にくるのではないだろうか。プレーの型が先にあるのではなく、自由意志がプレーの型を作り出していくのだと思う。ある悩みに対して、その悩みを解消する万全な型というものは、存在しないだろう。悩みというものも、そのとき、そのときで千差万別である。生きていて、同じに思えるような悩みはあっても、厳密には同じ悩みはないだろうと思う。一回限りの悩みに対して、そのとき、そのときに、懸命に解決していこうという姿勢が大切だということだろう。型にはまって、秩序だった行動に陥ってしまったら、心は錆びついてしまって、生きがたくなってしまうのだろ
0
カバー画像

なんのために生きているのか 2

前回、注意付き独善性のことについて書いたが、これはあくまでも、個人の生き方の知恵としてのものである。他人に自分の独善性を押し付けるのは、もちろんよくないし、してはいけないことだろう。ぼくが一番、言いたかったことは、好きな歌は自分で決められるということである。自分の好きな歌は自分で選び取って、コレクションに加えていく。それと同じように、生きるということも、その価値観を自分で選び取って、生きていくということである。独善性をもとに生きていくからといって、自分の影響力をまわりに及ぼそうとかいうことではない。あくまでも、自分個人がいかに納得のいく人生を送れるかということである。たしかに、自分一人で生きているわけではないから、完全に納得できる人生というものはあり得ないだろうが。しかし、反省すべき点は、独善性だけで生きるのではなく、他者の価値観も認めて、そこから、いかに、学ぶべき点をも見出すかということだろう。自分に閉じこもってしまっては、いくら、注意付き独善性とはいっても、自ら、自分の身を滅ぼしてしまうだけかもしれない。まわりに開かれた心も大切にしなければならないのだろう。なんのために生きているのかわからなくなってしまうこともある。何かがおかしいからだろうか。まわりの状況がおかしかったり、自分の心の態度がおかしかったりするからかもしれない。だから、そういうおかしさに気づく視点をもつことができるかが、大切なのだろう。おかしさに気づく心がなければ、何にもわからないままに、人生、悪いほうに傾いていくままに終わってしまうかもしれない。自分でよく考えて生きることが大切だとよく言われるが、その通りだろ
0
カバー画像

満足を求めて

自由、個性、労働、この三つがあれば、人はある程度は満足して生きていくことができるのではないだろうか。人は必ずしも、完全に自由ではない。まず、仕事のために人々は生きているのだから。仕事をしなければ、人並みに生活するのにも困難がある。だから、まず、満足を求めるならば、自分の個性に適った仕事に就くことが大切なように思う。そのためには、完全な自由ではないが、二次的な自由が大切になる。職業選択の自由である。自分の個性に合った仕事に就ければ、人は幸せだろう。そういったものを見極める自由な視点が、満足ある生活には必要なのだと思う。しかし、正社員になれない人も出てくる。稼げるお金も少なくなってしまう。つまり、お金に一番の満足を求めるところに不都合が生じてきてしまう。お金は手段であって、目的ではないということだろう。しかも、お金、イコール、幸せとも限らない。お金は少なくても、満足ある生活はできると思う。他人とのコミュニケーションや、芸術活動である。たしかに、そういう生活は経済活動に沿っていないかもしれない。しかし、みんなが、みんなこの資本主義社会で成功して生きていけるわけでもない。病弱であれば働けないし、人付き合いの下手な人も、上手く働くことはできない。大切なのは、どう生きるかということだと思う。だから、究極の満足とは、マラソン的満足なのかもしれない。お金は最低限、自分の生活する分と、自分のしたいことができる分が調達できればいいのだろう。ここでも、自由、個性、労働が基本になる。たとえ、お金にならなくても、なんとか、お金を稼ごうと、自分の好きなことに、コツコツ努力して取り組めれば、つまり、自分なり
0
カバー画像

安定を求めて

世の中、何事も安定しているほうがいいのだろう。「人」は安定を求める生き物なのだろう。社会が安定するように、経済政策もあるのだろうし、社会が安定するように、法律もあるのだろう。自然も安定していたほうがいいのはいうまでもない。生きていて、不安定な時期もあろうが、安定した生活が送れれば、それに越したことはない。機械的世界観の価値も、安定ということに関しては大切なのだろうと思う。この世のシステムは機械的に安定していたほうがいいのだろう。たしかに、人間は機械ではないし、機械になってしまったら生きるのが苦しくなってしまうだろうし、いいことではない。しかし、その人間にしても、悩むことにも価値はあろうが、できるなら、悩みなどないほうが生きやすい。心の安定を目指すのも人間というものだろう。この世のシステムの安定さと、人間の心の安定さは同じではないし、同じに考えてしまったら、人の心は窮屈になってしまうから、違うということには注意がいるだろうが、安定を目指しているのは同じなのかもしれない。しかし、不安定がなくなるわけではないのだろう。ずっと、天気が平穏ということもないだろう。「やじろべい」や「だるま」のような原理が、安定を目指す「人」にとっては大切なのかもしれない。
0
カバー画像

人生の「本当の自分の時間」はどれくらい?

皆さんは今の自分の人生に満足していますか? 人生は案外短いものだと悟っています、しいたですw なんか、最近人生を俯瞰してみることをできる限りやっておりまして、 今回少し自分の考えについて書こうと思います男性の平均寿命は81歳程度といわれています その寿命、最後までピンピンして生きると考えて一日のルーティーンを考えてみます1日7時間睡眠をとります。 人生最後まで8時間働きます。 ご飯の時間は1日3食で1回当たり20分で食べると考えます。 お風呂やトイレ、通勤の時間などなど、雑用の時間を合わせて1時間と考えます。以上が1日の中で使う必要時間と考えます これを合計すると、17時間は自分の時間ではない必要時間にあてられます1日の中で自分の時間は7時間です。3分の1を切っています。 その中で自分のやりたいことをやりきって人生を終えないといけません。 健康寿命で考えると81歳までずっとぴんぴんしている人ばかりではないため、自分の自由時間はさらに短くなります。寿命も人それぞれですので、平均的に考えても体感少ないし、それまでで人生を終える、病気をしてしまう、事故などで動けなくなる、 考えれば本当の意味での自分の人生は少なくないですか???自分時間を作るには今の人生でやりたくないことを省く必要があります 1日24時間というのは人類皆決まっていますので、これを30時間なんかに増やすことはできませんので、「やらないことを省いていく」しかないです 自分は鬱になって人生についてよく考えるようになりました ですので、鬱から人生をどう生きるかを考えさせてもらったので、 病気になることは完全に悪いことだけとは
0
カバー画像

不機嫌の解決策

生きていて、嫌なことも多い。しかし、それらに悩んでいてもしょうがない。テレビを見ていて、嫌なニュースも多い。しかし、それらをいつまでも気にしていてもしょうがない。たしかに、嫌なことでも、きちんと認識することは大切だろうが、自分がそれらに乗っ取られて、不機嫌になってしまっても意味はない。だから、なるべく、嫌なことと自分を同期しないように心がけている。波長を合わせないということでもあろう。誰かに嫌なことを言われたとしたら、真面目に応えないことだろう。受け流す心が大切である。よく、のれんのような心が大切だと言われるが、その通りだと思う。一歩、不機嫌になると、不機嫌が不機嫌を呼んでしまうということにもなりかねない。自分が不機嫌から逃れられなくなってしまったら、気分は最悪である。不機嫌や不機嫌のもととは同じ土俵に立たないということだろう。気分が嫌になることには解決策はないのだろう。そういったものには、心理的解決策は何もないのではないか。真面目に受けないのが、唯一の解決策か。なるべく、自分の好きなことや、よいことに目を向けて、それらと自分を同期するように心がけていこう。
0
カバー画像

読書と鑑賞の違い

本を読むよりも、絵画を鑑賞する方が楽とも言える。読むほうは根気がいるのだろう。しかし、絵画を読み解くという言葉もある。本を読んだり、絵画を鑑賞したりして、そこから、何を考えるかということでは同じなのかもしれない。本には一般の啓蒙書などと、小説といった芸術的なものがある。小説と絵画は同じラインなのかもしれない。つまり、小説と一般の本とは別のものと区別することもできる。本とはいっても、小説は芸術のジャンルに入る。絵画、小説といった芸術的なものの根本には本がある。本がなければ、勉強のしようもないのだから。本が勉強のすべてではないが。物事の根本には知識などの詰まっている本も大切なのだろう。経験も大切だが、何事もその基本には本がある。本を読む大切さ勉強の大切さがある。芸術は感性が大切だが、本から得られる知識や思想も大切なのだろう。
0
カバー画像

(303日目)集団化ってコワい。

私は蒸れません。・・・。あ、違った。正しくは私は群れません。けして友達が少ないという意味ではない。と思い込みたい今日この頃。さておきタイトルにある通り、人間って集団化すると本性が見えると言いますかボロが出るって感じです。一人きりだと大人しい、一見マトモに見える人でもグループとなると途端に威勢がよくなったり普段とは全く異なる性格を表すことがあります。なぁぜなぁぜ?「赤信号、みんなで渡れば怖くない」そんな言葉があるように、集団化した途端に気が大きくなったり社会的ルールを逸脱しても「大丈夫」と思ったり。不思議に思いません?集団となることのメリットも当然あります。不安感を軽くしたり、恐怖を和らげる効果もあるでしょう。一人で肝試し行くよりも数人で行くと心強い、あの感じです。しかしネガティブな視点で見てみるとコミュニティから疎外したり、イジメを引き起こしたりするんです。集団リンチなんかいい例です。ひとりぼっちだとそこまでしないよな、ってことでも集団になると歯止めが利かなくなって人を殺してしまう。ネットイジメにおいても同じです。グループの一人が先陣切ってイジメだすとそれ待ってましたと言わんばかりに周りのメンバーも同調して同じ行為を行うんです。普段であれば眉をひそめてしまうような行動も、そのグループに属して行動に加担しているときはまったく自分の行為に気づかないんだから。そう考えると、普段善良に見える人たちも「社会的道徳」を守るために自分自身を抑圧しているんだろうと思います。だから、そのタガがいったん外れてしまうとそのストレスを解消するかのようにあり得ないほど凶悪な一面を見せるんだと思います。だ
0
カバー画像

かえってきたラプンツェルの申し子・【趣味の福利】#44

こんばんは!楠木詩織です^^*今日は「ココナラブログにかえってきたよ!」とお伝えしようと、「ラプンツェルの…」は前まで認識していただいていたココナラブログのバナーがディズニーのラプンツェルとMacBookの写真だったので変わったのでお知らせしてみました^^*。新しいバナーもよろしくお願いいたします^^。最近実は何個かサービス増やしたのです^^。この半年趣味サークルで学んできました。そのサークルで交流しているうちにこれがわたしにできることかな?と模索した中のひとつです。そちらにいる間、自己発見もあり『趣味で習おう』とおもって習ったことの先にもその趣味以外のやりたいことが、いくつも見つかった、繋がったということは今年の頭に動き始めて大きな、学びのおまけだなとおもいました…!【動く】は、わたしには抽象的で逆に重くなったりもするのですが【軽やかに、動きたいことに動けばいいのかもな】と思いました^^。わたしのバナーは最近確立されたモットーです。これは推しがやってたことをアイディア真似て作ってみたバナーです^^隠れ気味主張で いい感じですよね^^*笑新しい3つです〜^^*自身の【趣味を始めたらそれ以外にも学びが大きかった半年】から思い出し感じたことを書いてみました^^2023・10・1楠木詩織でした*^^*
0
カバー画像

やっぱりお金は必要です!!

今日のテーマは「お金」です。 なんやかんやいっても、やっぱりお金は必要です。 お金があれば、好きの物が買えるし、好きなところに行けるし、好きな事ができる。いろんな自由が手に入ります。では、お金があれば幸せでしょうか? そうとは限りません。 ・大金を手にして不幸になってしまった人 ・お金がありすぎて幸せを感じられない人 実は少なくありません。 逆に、お金には困っていても幸せな人もいます。 お金に不自由がなくて、さらに幸せを感じられるのがいいですよね。 お金持ちで幸福が一番いいです。 ちょっとお聞きしますが、 ・お金持ちで不幸 ・貧乏で幸せ この2択ならどちらがいいですか? たぶん、多くの方が「貧乏でも幸せ」を選ぶんじゃないでしょうか? お金持ちでも不幸なら、お金持ちの意味が無いですよね。 貧乏でも幸せな方がいい! でも、 貧乏で幸せになれるの? そう疑問に思いませんか? 実際は、 お金に不自由していても幸せな方は少なくありません。 どういう状況であれ「今、ここ」で幸せを感じることができる凄い力を 持っているのが人間です。 どうすれば、そんな凄い力を発揮できるのか? それは、また別の機会にお話したいと思います。でも、なんやかんや言っても、やっぱりお金は欲しいですよね。 「お金が欲しい」 「お金持ちになりたい」 「お金さえあれば問題は解決できる」 「お金があれば夢が叶えられる」 「お金さえあれば・・・・」この感情が強くて、この感情だけでお金を求めると、 多くの場合、逆にお金を失います。 本当にお金さえあれば問題が解決すると思いますか? 本当にお金さえあれば夢が叶うと思いますか? もし
0
カバー画像

【子育て】いったい誰に 叱られる?(1/2)

 “子どもたちがいつでも楽しく、没頭して学び続けられるように。” こうした気持ちを胸に日々、現場指導にあたっているつもりではありますが、「ここだけは泥臭く頑張り抜いてほしいな」とどうしても感じることもあります。主に挙げられるのが宿題と漢字練習です。  長年付きまとう大きなテーマだけあって、あっという間に解決してしまうような処方薬というものはありません。 毎年の面談でも絶対に相談を受けるこの悩み。 私たちが子どもだった頃も、実は本人の見えないところでお父さんお母さんも悩んでいたのかもしれません。  ーーーーーーーーーーーーーーー  こうした話をしていて思い出すのは、宿題などのコツコツ学習になかなか向き合えなかった5年生のNくんのことです。  先ほどまで「ふん!宿題なんかできなくたって別にいいしー!」とニコニコ笑顔を浮かべていたNくん。 授業後、他の子どもたちを見送って教室を振り返ると珍しく肩を落としてポロポロと涙を流していました。  隣で親身に声をかけているお母さまとのやり取りを聞いてみると、最近の宿題がまったくできていなかったことと、直近に控えた漢字テストのストレスに耐えきれなくなっていたことがわかりました。  お友達の前では強がっていても、やはり勉強にはなかなか向き合えない自分に悔しさを覚えていたのかもしれません。  Nくんの家庭は父母ともに理系専門職のご家庭で、週末には課外の理科実験イベントに出かけたり、オンライン授業の時期には大好きなカナヘビや小型ロボットをうれしそうに披露していたこともありました。  直接本人から聞いたわけではないのですが、もしかしたら両親のように、自分
0
カバー画像

人生とは壮大な暇つぶし

みなさんは自分の人生観について考えたことはありますか? 私は昨年のちょうど今頃、ぐるぐる考えていました。きっかけは職場の悩みでした。 部署替えがあり、仕事とチームが変わったことで、仕事中に手汗がひどくなり、大きいクモがでてきたり、追いかけられる夢を見ることが増え、ため息も増え、ココロがだいぶ弱っていた時期でした。 この仕事続けたくないな。がぐるぐるの始まりです。 この仕事続けたくないな。なんで楽しくないんだろう? どうすれば今の状況を改善できるんだろう? わたしはいつまでここで働くつもりなんだろう? わたしは何をしているときが嬉しい・楽しい・大好き!だったっけ? てか、わたしって何がしたいのかなー? てか、わたしって今後の人生、どうありたいのかな??毎日ぐるぐるぐるぐる考えていました。 啓発本を読んだり、ネット記事を読みあさったり、友達に聞いたりしました。ビビビっ!ときた言葉はノートにメモってくり返しながめました。 そうこうしながら、ぐるぐるすること数か月。 わたしの気持ちにぴったり、しっくりくる言葉を見つけました!「人生とは壮大な暇つぶし」  毎日が「死ぬその日までの暇つぶし」と考えたら、 暇つぶしの時間は、楽しいに越したことはありません。 じんわり手汗をかきながら、ため息つきながら仕事している自分を 「時間の使い方間違ってるな!」と客観視することができました。 (その後転職しました~) 毎日が「死ぬその日までの暇つぶし」と考えるようになって、 自分の嬉しい・楽しい・好き・得意・心地いいコトを意識するようになりました。そして、そのコトに費やす時間をできるだけ多く持ちたいな、
0
カバー画像

己を知るということ

好きな言葉がいくつかあります。そのなかのひとつのお話。自分がなにをしたいか。自分がなにを大切に思っているのか。自分の思いを大切にすること。そうすると、他人(ひと)のそれも尊重できるようになる。 自分のありたい姿を大切にすると、 人にもそれぞれ理想や思いみたいなものがあることが理解できて、 そうすると我を通すだけじゃなくて、 人に対する思いやりみたいなものが芽生えてくるんだよ。他人(ひと)にもそれぞれ抱えている思いがあることに気づき、それをも大切にできるようになってゆく。自分の思いを大切にしてください。なにをしているときの自分が好きか、考えてみてください。わたしはわたしでいいのだと。少しずつ見える景色が変わってゆきます。
0
カバー画像

本当に幸福で成功した人生とは

例えばお金持ちになったひと。 長年の夢を叶えてお店をオープンさせた人。 愛する人と結婚して仲の良い家庭を築いている人。 有名人。 いわゆる世間一般でおそらく言われるであろう「羨ましい」生活を送る人々を見ても、 私はこの人たちが、真に幸せな人だとはまだ思えない。 人生の途中経過を切り抜いても、 これから先、どんな思いもよらぬことが起こるかは、 分からないからだ。 幸福で、成功した人生とは、例えば自分が死ぬ瞬間、 良い人生だったなと幸せな記憶が次々と浮かんでは消えていくような人生のことを言うのだと私は考えている。 もちろん、その良い人生の中には、辛い思い出も、 挫折も、思い出したくないような苦しみの経験もあるはずだ。 私は30代前半で、まだ死にも、老いにもそれほど年齢的には近くはない。 なので、「最期の時」について、いささか理想形を語ってしまっているかもしれないが、その理想を叶える形で死にたいと思うことは変わらない。日ごろから自分の人生を肯定的にとらえられておらず、嫌な記憶に支配されてしまっている人が、 死と対面しても、死ぬ間際に、良い思い出が次々と思い出せるような、 満ち足りた気持ちで最期を迎えることはできないだろう。 私は日常的な失敗や嫌な思い出がフラッシュバックして、 急にどうしようもない負の感情に支配される生き方が、 もう15年以上も続いている。 過去の嫌な思い出、自分の失敗、劣等感に縛られて生きている。それでも最近は、過去よりは少し楽に生きることができて、過去の大変だった生活の中でも、 確かに楽しさや、嬉しさがあったことを少しずつ思い出すことができる。 そのきっかけは、ほ
0
カバー画像

他人のために行動したい人のバランスのとり方

先日、こんな話をされました。 「他人のことを思っている時間、考えている時間と同じだけ、 自分のことを思っている時間、自分のことを考える時間を取る。 片方に寄らず、中間を目指すのが精神安定のためのコツで、 バランスを取ることだ。」 私は他人の役に立ちたい、他人のために動きたいという欲求が強く、 友人や家族、周りの人たち、仕事で付き合いのある方たちが笑ってくれたら私も嬉しい、と思って行動するタイプです。 仕事での反省、人付き合いでの悩みなど あんなこと言わなきゃよかった、あれはうまくいかなかった、 もっといい方法があったんじゃないか、深入りしすぎた、 常に過去の自分で考える悪手がぐるぐると回り、 精神が不安定になることも多いです。 そんな私の様子を見て、もらったのが上記のアドバイス。 バランスを取る。 バランスが大切、って、よく言いますよね。 でも、具体的にバランスを取る、とは、どうしたらいいのか、 私自身はっきりと分かっていませんでした。他人の事を考える時間と同じくらい、自分のことも考える時間も取る。 そのアドバイスを念頭に置いて行動すると、 どれだけ自分が自分のことに目を向けず、鈍感に生きているのかが実感させられます。 例えば、体一つとっても、 そういえば肩が凝っているから動かそう、とか。 頭がかすかに痛かった、とか。 ぐるぐる悩み始めると、 「今、他人の方に意識が偏っている」 ということにはっと気づかされて、 不安定な思考を意図的に立て直せるできるようになってきました。 自分に心や体に目を向ける時間を取る、というと、 最近少しずつ注目されている、 瞑想、マインドフルネスを思い
0
カバー画像

毎年、怖いんです。

見出しには乳がん検診と書きましたが正確には乳癌経過観察の検診です。今年も行ってまいりました。GWウィークが終わった頃、メンタル崩壊の時期が毎年訪れます。結論から申し上げますと異常なしでした。とはいえ、永遠に続く再発恐怖が終わったわけではないので心の底から喜んでいるわけではありませんが。ここ数日の極度の緊張感不安感からは逃れられました。7年前に乳癌が発覚したわけです。このことについては有料ブログ作成を考えていますが思い出すのもしんどいのでどうなるやら。たった4mmの癌でした。脇の下に小豆くらいの固い物が奥にある感じでした。お風呂上りに何となく指に触れたのが発見のきっかけ。血縁者には乳癌どころか癌経験者はおらず。発覚当時、姉や娘や姪っ子は口を揃えて「えーー!これから身内に癌の人がいるって書かないといけないじゃん」そこかい?!入院当日は友人に車に乗せてもらい病院に行きました。この友人も血液の癌を患っていて同じ病院に一緒に通院しました(この友人はその後、寛解しました)。友人が癌友で随分救われました。話は戻りまして、入院先に向かう車の中でラジオが流れていました。ジャストタイムで小林真央さんの乳癌を知りました。あれから7年。薬の副作用による人生最大の体調不良を5年間経験しました。医師と相談して10年服用の薬を5年で止めることにしました。世の中の癌患者さん、癌の種類もいろいろ、治療もいろいろ、経過もいろいろ、その方の生活や環境もいろいろ。今を大切に生きよう。やりたいことは悔いなくやろう。運命をネガティブに思わないで、そう、誰にだって起こりうることなんだから。というわけで、結構アクティブに生き
0
カバー画像

「被害者ヅラ」 すると 人生が終わる!

学校がつまらないことを 学校・先生のせいにする 仕事で結果が出ないことを 会社・上司・お客さんのせいにする 今の生活が良くならないことを 国・社会・人のせいにする でも・・ 今その環境を選んでいるのは 自分だろ!? 被害者ズラをしたところで 人生は好転しない 自分の人生を自分の責任で生きる 「覚悟」を決めろ! 自分の人生の幸せは 「自分」で切り開く!========-まとめ- 自分の選択によって引き起こされた結果にも関わらず 被害者のような顔をする人がこの日本には山ほどいる。 「私は何も悪くない」 「こんなひどい目にあっているのはあの人のせいだ」 「人生がうまくいかないのはこの国・社会のせいだ」 今の人生が苦しい時、我々は自分の人生の責任を放棄し つい誰かのせいにしてしまう。 でも、被害者ヅラをしていると冗談抜きで人生終わる。被害者ヅラをしたところで、何も変わらないからだ。 被害者の仮面をかぶるのは、もうやめにしよう! 被害者になればなるほど、人生は不幸になっていく。 人生を変える唯一の方法は・・ 「自分の人生を自分の責任で生きる」このことに尽きる! 人は腹をくくった時に、前に進み続ける力が湧いてくる。==========明日は驚くほど楽になる ありのままの 自分を肯定しろ! を投稿するから 見てくれよな!
0
カバー画像

コールセンターで働いていた頃

以前、コールセンターで働いていた頃、電話を架けていらしたお客さまと仕事以外の話になることが度々ありました。たとえばご年配の方で結婚後苦労されて日々を送ってきた方のお話や、ようやく義理のお父様の介護から解放された方のお話や、使っている家電製品の機能について不安になり、何度も確認のためご連絡してくる方など「聴いてほしい」と思っている方が意外といらっしゃるんだなと感じました。お話しした方の中には、その後ご指名で電話をくださる方もいらっしゃいました。当時は、もしこのようなお話を聞くためのコールセンターがあったら働きたいなと思っていたのですが、調べると敷居が高かったり、ちょっと違う内容だったりしたんですよね。そんな頃、ココナラのサービスを知りました。昔から自分の問題で個人的に心理学の勉強をしたり、本を読んだりしてきたのですが、「こんな問題を抱えている自分がお役にたてるのだろうか」と思い、躊躇してきました。でも、自分と話をした方々が元気を取り戻して前に進もうと切り替えられる姿を見せられるとお手伝いできたらなと思うようになりました。私はけっこう逃げたり、回り道をしたり、失敗もして決してまっすぐに生きてきたわけではありませんが、それでもこうして今の自分の心境になれたのは、これまで出会ってきた方々のおかげだと思っています。微力ではありますが、少しでも悩みから解放できるお手伝いができたり、楽しいお話ができればいいなと思います。
0
カバー画像

あっという間に 人生は終わる

気づけば、あっという間に40代・・ 何も考えずに生きていた10代 もっと色々やっておけばよかったと 後悔だけが残っている自分を真剣に考え始めた20代 何もしてこなかったから 苦しみに苦しんだ 二度と戻りたくない仕事と家庭に追われて多忙を極めた30代がむしゃらに努力した残りの時間を意識し始めた40代残された人生の時間が 本当に少ないことを実感し始めたたった一度きりの人生に後悔はしたくない「俺はこれをやりたい!」と生きる道を決めた成功するか? 失敗に終わるか? そんなのやってみないとわからないでも・・ 自分はやりきった! そんな人生にできたら最高だろ!===========-まとめ- 時間の心理的長さは年齢に反比例する 年少者は1年がものすごく長く感じられ 年長者になるほど1年がものすごく短く感じられる 君がある程度の年齢になっていれば気づいていること だろう?人生は本当にあっという間だ やりたいことは今やっておいた方がいいだろう! お金が貯まったら・・子供が成人したら・・ 仕事が落ち着いたら・・定年したら・・ ズルズルやりたいことを先延ばしにしていたら いざやろうと思った時に死が目の前に迫っているかもしれない そのとき君はきっと後悔するだろう 人生に正解はない! ただ自分に悔いを残さない人生を心から歩めたら 死の間際に「人生最高だったなあ」と思えるのだろう========明日はみるみる 自信がつくから これを書いてみろ! を投稿するから 見てくれよな!
0
カバー画像

人生はお芝居、世の中の人は皆役者さん

「自分は何のために生きているんだろう?」こんなことを考えたことがある方もいらっしゃるかもしれません。人生ってなかなか思うようにならないものかもしれませんでもそれが実は無意識のうちに自分が思うようにそうありたいように生きているのだとしたらどうでしょう?***人生は“お芝居”だと聞いたことがありますそして、世の中の人は皆それぞれの役を演じる役者さんです「人生はなかなか思うようにならない」というのも実は、自分の根底のところでそういう自分でありたいためにあえて問題(見せ場)を作り出していると考えられなくもないのかなと思いますあえて問題を作り出すなんて信じられないし、そんなことはしていないと思われるかもしれませんですが、人生はなりたいようにしかならないですしなるようにしかなっていないのだと思います人は皆、ライフステージによってその時々にその役柄を演じていきます“明るく活発な子ども”という役柄を演じたり“控え目な妻”という役柄を演じたり“仕事ができる上司”という役柄を演じたり“心の病に悩む社会人”という役柄を演じたり…本来の自分はどんな自分なのかなどんな自分になりたいのかなと少し、思いを巡らせてみてくださいそして、なりたい自分がいるのでしたらそのように振舞って演じてみると良いのかなと思います “人望の厚い人” “穏やかな人” “お金持ち” “優しい人” “人気者” “モテる人”人にはそれぞれ様々な願望や、ありたい姿があると思います自分の人生なのですから好きなようになりたいように実際はそうではなくても是非自分という表現者を演じてありたい姿を描いて生きてみましょう最後には人生というお芝居に出演
0
カバー画像

嫌なことがあってもそれはきっと、、、

2月ももうすぐ折り返し来ていますがまだまだ寒さは続き体調管理や移動などに気を使う事も多々あります。先日、女性の方が去年の末にコロナにかかってしまい新年のスタートが最悪になってしまったとお話をしてくれました。その方は「もう今年はきっと悪い年になって、良いことがないと思います」と話していました。僕は、「まだ始まったばかりですから大丈夫ですよ」と言いながらも僕たちが人生の中でつい思い、感じてしまうことでもあると思いました。例えば嫌なことや苦しいこと、悲しいことが1週間あったとして、僕たちはその1週間を一生のように感じてしまう事ってありませんか?一ヶ月の内の一週間、一年の内の一ヶ月、十年の内の一年。今までを振り返ったとき、上記のように思い出してみるとどう感じるでしょうか。楽しいことや良いことって意外と終わりが見えて、終わってほしくないと感じます。けれど嫌なことはわかっていても続く気がしませんか?なんだかモヤモヤしますよね。それはきっと、その嫌なことを忘れよう。思い出したくない。あの時の自分はダメだから変わらなきゃ。そう思って、なっかたことにしようとしているからだと思うんです。嫌なこと悲しいこと苦しいことはいらないものではなく、あなたを前に進めてくれるためにあります。あなた学んだのです。成長したんです。もうあなたは嫌なことが起きる前の自分ではありません。受け入れ、今の自分にスポットライト当てましょう。そして今のあなたを作り上げることができたのは、主役のあなたを支えた裏方がいたことも感じておきましょう。嫌なこともその一つ。きっとあなたの人生に彩りを与え、素晴らしいものにしてくれます。ぜひお
0
カバー画像

楽に楽しく生きるためにおすすめするマインド3選!

りゅう坊です!今回の結論からいきます!楽に楽しく生きるためにズバリおすすめするマインド3選!1自分中心2自分理解3自分責任 ??? となるかもしれないので読み進めてもらえると幸いです!(^^)!いい意味でやっぱり自分を一番に考えたい。なぜ自分なのか?『ひとりで生きてるんじゃないんだ!』あなたも聞いたことありますよね!実は言われたことがあるかも。社会では人間関係があるため、ひとりではつらいですよね。人に頼ったり頼られたりしながら関係を保っていきます。そのため、自分というものを持っていないとやりきれない。なんとなく理解できるとおもいます。そのためには、自分というものを知っておかないといけない。知ったうえでどう振舞うかを考えて行動することになります。決して人に合わせなくてもいいと考えます。ときには、合わせる場面もありますがそこはケースバイケース。ですが、合わせるだけだと他人のために生きることになります。まずは、自分を一番に考えて自分のカラーをつくることです。自分が中心じゃないと自分の人生の意味がありません。【自分中心】自分というキャラクターを認めること。『あの人のようになりたい』思い起こしてみてください。あなたも誰かに憧れ、ああなりたいと夢見た時期ってあるはずです。偉人やスター、スポーツプレーヤーのあの人 etc.誰もが通ったであろう道のりですが、その偉人やスターの人たちも同じだったはずです。ただ、『あの人のようになりたい』であって『あの人になりたい』ではないはずです。なれないでしょうしね。始まりは、あこがれからですが、徐々に自分というものが見えてきて自分のなかに認めたくない部分はあ
0
カバー画像

仕事をすぐ辞めてしまう前に

お金を頂くのだから、自分の何かを差し出す必要があります。 労働なら時間や心身。投資ならお金。でも、自分を消耗したのに、見返りが小さいとつらい。 人なので、損得勘定の行動は当たり前。ですから忍耐も大切、直感も大切です。 しかし辞めるを繰り返すだけでは、ただただ消耗するだけ。 今の日本では、辞めた実績数が多いと就職しずらいので。せめて、『自分が1人で、できるようになるまでやる』『できる』ようになり、それでも・仕事内容・会社の雰囲気・給与が納得いかないなら辞める。やってみると、以外に自分が得意だったり、好きになるかもしれない。逆に自分に合ってないかも。結果がどっちでもO.K。自分の好きなこと・得意なこと・できること。そんな自分を知れるので。これらは、経験によって気付きがあります。『好き』『得意』『できる』の選択肢が増えます。選択肢が増えれば、人生が生きやすくなります。辞める前に、経験値をば🤗✨
0
カバー画像

どん底まで落ちてわかる事

おはようございます梅田高広と申します本日もわたくしのブログページに訪れて頂き誠にありがとうございます本日のわたくしが学んだことのアウトプットが誰かの何かの役に立てれば嬉しく思いますみなさんの周りに懲りない人っていませんか?何度も何度も同じ失敗を繰り返している人っていませんか?そう言っている私が懲りない人間なのですまわりから見たら懲りない人なのですが本人的には反省もしているし後悔もしているし精神的ダメージもあったるするのですでもちょびっとの失敗だと反省や後悔もちょっびとなのですぐに忘れてしまいすぐに日常の生活に戻ってしまうのですね。。。今回 わたくしは 立ち直る事ができないくらいの失敗をしでかしましたそこで 初めて見えた事がありましたホントに大切なものは何かをもわかりましたそれは 今までとらわれていた地位や名誉やお金ではありませんでした今回の大失敗は大きな痛手でしたがそれと同じくらいそれより大きなものに気づきこれからの残りの人生がとても有意義なものになる事は間違いないとも思っています今 それに気が付けて本当に良かったと思っています目の前に起こったアクシデントは一見 とても不幸なことでしが大きな視点で考えると人生を良い方向に変えるためのチャンスだったのだと前む向きな気持ちになれているからとても不思議です今は抽象的な表現での文章になってしまいまが後日 詳細をかけるような状況になりましたら改訂版をアップロードしたいと思っています
0
カバー画像

自分がそうだからその様な世界にすることができる

こんにちは(o^―^o)「最近、人と上手くコミュニケーションがとれないなぁ...」「なんか、自分がよく分からない」「ずっと人間関係で悩んでる気がする」「もっと楽に生きたい」この様な悩みをお持ちの方って少なくないと思います。尚更、コロナ渦の中で人と会う機会が減ったり収入減からますます悩みに敏感になったり太陽に当たらないことで人間本来のエネルギーが減少したりしております。まず、第一に言えることは、元気そうに見えるあの人も悩みがなさそうなあいつもお金や時間に余裕があるあのお方もあなたもみんな同じ人間であって、同じ脳ミソを持っているんですから同じような悩みを抱えております。まずはこの事実だけでも知っておいてください。悩みは、本来はあって当然なんです。なぜなら人間は本能的に「ネガティブ」であるからこそ今まで長年にわたて生き延びることができているんです。「ポジティブ」の方が良いんじゃないか?と思われる方もいらっしゃると思いますがポジティブだけじゃあ実はダメなんです。なぜなら、ケガしても気づかない。詐欺にまんまと引っかかる。相手も人間でありそのうちあなたから消える。というある意味悪のウイルスでもあるからです。一番良いのはネガティブすぎずポジティブすぎず中立のポジションですね。ま、ここはまたセッションでお伝えして行こうかなと思います(^▽^)/是非ご相談ください♪宣伝はここまでにさせて頂いて、テーマに沿ってこれからお話いたします。イメージしてみてください。一室に7人の人が一緒に入っています。そこに積極的に話を始めた人がいます。A「こんにちは!どこから来ましたか?(^^)」B「めんどくせ。なんな
0
カバー画像

度量で景色が変わる?わかんないけど広げる価値あり!

度量(どりょう) 相手の言動や行動を受け入れてあげるうえでの”こころの広さ” を指すようです。では、どれくらいなら広いと言うのか?すべて受け入れられると広いのか? スペースにも限界があるでしょうし、何でもかんでも、、、ということでもないでしょう。ですが、このように考えてしまうと恐らく行き詰ってしまいます。なので、この言動や行動をとることができれば結果、心が広い・度量が広い、 と言えるものを考えてみることにしました。人に『度量が広いな!』と、ことばで言われることがなくても少しでも広げることで目の前の景色が変わるはずです。『人に言ってもらいたい』これだと、”度量が狭い” という話です!(^^)!”3H”は要注意!否定・批判・非難人の言動・行動を受け入れる心の広さとは?考えてみると、人間って ”過ぎる” 生き物です。言い過ぎる・やり過ぎる まわりからは、事と次第によって 否定・批判・非難を受けることになります。ただ、このようなことは誰にでも可能性があるわけで即座に反応して否定・批判・非難すればいいということでもありません。人は、それぞれ思考や価値観も違います。相手の言動・行動に否定・批判・非難を感情でぶつけてしまうと、場合によっては、早まった言動・行動になるケースになりかねないことを気に留めておく必要があります。3H(否定・批判・非難)これををやるのはカンタンですが、これをやるより一歩譲って意見や質問、論議に持ち込むことができれば、広さに繋がります。”擁護”というスタイルもありますが、そこは事の内容次第。とは言え、なかなかこれができないのが人間。自分の思考や価値観に相違があると、やっ
0
カバー画像

ことばのパワーが炸裂!楽霊でラクラク!(^^)!

以前の記事  『ことばのパワーは超絶!幾つになっても学ぶ価値はある!(^^)!』これの続編となります。言霊ならぬ、楽霊(らくだま)を用意して心もカラダもラクラクに!固定観念・既成概念なんて打破!!!という話。”楽霊” ・・・らくだま?なんのこと?ちょっと待って!言霊(ことだま)ならよく耳にするけど楽霊(らくだま)ってなんですのん???ここでお断りをしておきます。すいません!ボクの造語なんですけど、、、楽楽にちなんで命名しました。ことばには、もの凄いパワーがあるとおもっているのでこれはもう使わない手はないと考えたわけです。それが、楽霊(らくだま)です。”ことば”にはチカラがある!利用しない手はない!ちなみに言霊といえば、言葉に内在する霊力のようですが、だとするとボクの言う楽霊は、どんな意味になるのか?単純なもので言霊をベースに楽に楽しくなる言葉、これを楽霊としました。『こじ付けかよ!』と言われそうですが、ハイ!こじ付けです!(^^)!ことばのチカラを利用して元気に陽気に楽に楽しく生きるべし!です。社会には、たくさんのことばがあふれています。これはもう利用しない手はないです。ぜひ、自分の楽霊をみつけてチカラに変換してみては!あなたは今、なにか目の前に苦しいことがある?ことばによって助けられたり、勇気が出たり、明日も踏ん張ろう!とか、そんな場面ってありませんか?そういった意味では、音楽も同じですよね。歌詞のないメロディーだけのものもあり、それもまた良し。歌詞があるとすれば、その詩によって元気づけられたり、『よぉ~し、やるぞ』みたいな気を起こさせてくれるもの。ことばによるチカラは、やは
0
カバー画像

もし今日が人生最後の日だとしたら・・

死を目前にしたとき みじめな気持ちで人生を振り返るとしたら・・ 嫌な出来事や逃したチャンス、やり残したことばかりを思い出すとしたら・・ それはとても不幸なことだと思う もし今日が人生最後の日だとしたら 今していることは本当に自分のやりたいことだろうか? 今感じていること・・ 今考えていること・・ 今思っていること・・ 今やっていること・・ それは、全て自分の選択 嫌なことばかりを感じるのも自由・・ 嫌なことばかりを考えるのも自由・・ 嫌なことばかりを思うことも自由・・ 嫌なことばかりをやるのも自由・・ もし今日が人生最後の日だとしたら 今していることは本当に自分のやりたいことだろうか?
0
カバー画像

旅行して良かった場所 2

今まで旅行して良かったと思う場所 その2!アメリカ!その1は日本だったので今回は海外にしました。アメリカは20代半ばで初めての海外旅行だったこともあり、とても思い出に残ってます。(思い出補正大です)会社の友達と休暇取ってラスベガスに3泊してきました。朝起きてからすぐお酒飲んでいろんなカジノ行ってスロットやったりポーカーやったりショー見たり遊園地っぽいところ行ったりして、ずっと二日酔いのまま遊んでました(笑)・・・で、その中でも旅行して良かったと思う場所はグランドキャニオンです。ラスベガスから結構近かったので小型の飛行機でついでに行くか、くらいのテンションで行ったのですが・・・雄大な景色に圧倒されました。写真や動画では感じることのできない、日本で過ごしていたら見ることのなかった景色に、自分のまったく知らなかった自然の大きさに、ただただ感動していました。「世界にはこんな壮大な景色があるんだ」普段の自分の悩みや不満や鬱憤などの些細なことが全て吹き飛ぶくらい衝撃的で強烈な光景でした。自分にとって人生観や価値観が一気に変わった瞬間でした。また、もっと英語勉強しておけば良かったなぁとつくづく思った場所でもあります(笑)みなさんは人生観や価値観が変わった場所ってあるでしょうか?
0
カバー画像

あなたは”世界に一つだけの花”

悩みや困難は”命の根”を深くする。涙を堪えて、悲しみに耐えるとき愚痴を言わずに、苦しみに耐えるとき言い訳をしないで、黙って批判に耐えるとき怒りをおさえて、じっと屈辱に耐えるときあなたの眼の色が深くなり、命の根が深くなる。【相田みつを】人生に悩みはつきものだし、命が尽きるその時まで悩みがゼロになることはないのかもしれない。今の状況を”絶望”と捉え、自分の運命を呪うのか。今の状況を”必要なこと”と捉え、自分の成長に繋げるのか。それは、あなた次第。今の現状が辛い人からすれば、全ての出来事に意味があると思うのは難しいかもしれない。しかし、「あの経験があったからこそ、今の自分がある」といつか思える日が来ます。自分が経験すること全ては、必然であり、意味があるのです。その意味を理解できるのは、3年後かもしれないし、死ぬ時かもしれない。そうさ、僕らは 世界に一つだけの花 ひとりひとり違う種を持つ。その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい。頑張って咲いた花はどれも きれいだから。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

セルフ問いかけ

大きな流れに身を任せ、力を抜いて生きていく、私もそうですが、これが出来るようで出来ていないですね。やりたい事も我慢して、そもそもやりたい事ってなんだ?ってこともありますが、仕事も自由に休めず、嫌味を言われながら、でも頑張って流れに逆らいながら生きていく。流れに逆らっているので、精神力もより使いますですのでいつか体力切れをおこします。流れってなんぞや?勉強して、成績を上げて、いい大学に行って、公務員や上場企業に勤める事?この流れは一般的に恵まれているとおもわれる流れではありますが、本当にそうなのか?と疑問に感じませんか?人が勝手に良いと言っている流れであって、自分が乗る流れは別にあるんじゃーないのか?社会のシステムがお金を中心に動いているので、その流れに乗った方がお金に関しては困る事はないでしょう。でも精神的には本当に充実しているのか?といわれれば、”?”と思う人もいるのではないかなと思います。そんなこと言ったって、現実には生活がある、仕事がある。お金もいる。それはそうですね現実はそうです。すべてを捨て去れというわけではないです。自分の乗る流れを知る為に、”自分に問うてみる”をやってみてください。”今自分がなんでもできるとして、何をしてみたい?””自分が気分がよくなることは何か?”問いかけると、なんかしら出てくると思います。そして、その出てきたことに”なぜそれをしたいのか?”、”なぜそう思うのか?”を何度も問いかけていく。別に一日に何時間もしろというわけではないです。ほんの数分、ネット配信を延々見るのであれば、それを少しだけ控えて、自分に問うてみるー♪です。最初はなかなか、出てこ
0
カバー画像

幸せのルール

こんばんは!土曜日ですね!休日出勤してました!お酒がおいしいです!みなさん幸せですかー!?日本人の幸福度は世界的に見ると149か国中56位で平均より上みたいですね。(2021年版)テレビだと悲観的なニュースも多く報道されてるのでもっと低いかと思ってましたが、結構健闘してるんじゃないでしょうか。都道府県別で見ると1位:沖縄、2位:鹿児島、3位:宮崎 だそうです。(2022年版)南の方が幸福度高いんですね~。ちなみにワーストでは47位:秋田、46位:東京、45位:神奈川 でした。ちょっと意外。東北や関東が低い傾向にあったので、地域性もあるかもしれませんが、こういうランキングは評価内容にもよるので場合によっては順位が変わるかもしれませんね。当たり前のことですが、幸せかどうかは自分の感じ方、考え方次第ですね。私は正直本業の残業が多くてストレスやプレッシャーも大きいですが、そこそこ給与ももらって投資も安定して利益を出せるようになって、マイホームがあって週末に子供と遊んで晩酌してたまにゲームやれてるだけで割と幸せだと思ってます。・・・が、たまにそれを忘れて、なんで自分ばかりこんな目に合うんだ、とか、自分だけ頑張って評価がされない、的なネガティブなことを感じたりもします。こういう気持ちになったときは、原点に立ち返るようにしています。・自分にとって大切なものは何か・今自分がすべきことは何か自分が不幸だと感じるときって、たいてい他人と比べた時ではないでしょうか。・あの人は仕事ができないのに自分より評価されている・あの人は楽してお金を稼いでいる・あの人は自分より幸せそうにしている改めて考えると自分
0
カバー画像

【連載】資格なしスキルなし地方公務員がフルリモートの超ホワイト系ITスタートアップに転職するまで〜1

こんにちわ!この連載では実際に地方公務員から超ホワイト系ITスタートアップに私がどうやって転職したのか、その道のりを記して行きたいと思います。実例なので、巷に溢れてる転職成功例はなんか胡散臭くて信用できないんだよな…とお考えのあなたに読んでいただきたいです。私自身が育児と勉強で忙しく、時間の確保が難しいこともあり、1記事あたりのボリュームは小さめにして3分〜5分で読めるノウハウ集に仕上げて行きます。有料にはなりますが、お安く設定しておきますのでおやつを食べる感覚で読んでいただけたらと思います。まず最初に私が転職を本気で意識し始めたのは、公務員に就職して8年目くらいのことでした。キッカケは最愛の祖父の突然の死でした。それまでも、仕事を辞めて他のことに挑戦したいな〜と悩み続けてはいたものの、高卒・無資格の自分に何ができるのか分からず、悶々と悩み続けていました。それに加え、住んでいる地域は地方です。私の住んでいる地域では一般企業より公務員の方が給与水準が高く、周囲に辞めると言うと「もったいない!」と止められるくらいでした。それに私には妻子があり、大切な家族を路頭に迷わすわけには行きませんでした。社会人8年目となったある日、大好きな祖父が健康診断で『要再検査』となったと母から連絡を受けます。
0 500円
カバー画像

得られたものの大切さ

こんばんは☆ いきなりですが。  自分の人生を ふと、考えることありますよね   総体的に言えることなんですが 20代~は、色んな段階で人生を 考えるのが人間なんですね。   芸能人の歴史をみると わかりやすいですよね。   あの人が今こうなってる 昔はこうだったのに    良く受ける印象も 悪く受ける印象もあるとは思いますが  それぞれの人生があるんですよね。 個々の物語があるのです☆    客観的に、人の事をみると それぞれに感じることってありますね。   でも自分のことになると、意外と わかりにくいんですね。   わかってはいるけど決断しにくい と、いったこともありますよね。   間違いたくないと思う 失敗したくないと思う   これは通常に誰もが抱くもので できればスムーズに成功したいと思うから なので あまり心の中で戦わないようにして下さいね   近道で行ける時もあるかもしれない 遠回りをしてしまう時もあるかもしれない   それでも ちゃんと経験をして 色んなものを得ています   大丈夫です。 無駄だったな… なんてことは思わないでくださいね。   得られたことを考えてみてください。 必ず、ありますから。 それが、あなたの大切な経験の財産です   明日も、佳い日になりますように☆ 
0
カバー画像

他者に着せられた服

コンテンツの匠です。人の存在は、誰もが生まれた瞬間、「他者に着せられた服」を着続けているようなもの。✔ 生まれる日✔ 場所✔ 性別✔ 特徴✔ 親✔ 名前これらは、自分で選んだわけではありません。そもそも、「自分からこの世に生まれたい」と希望して生まれたわけでもありません。 この部分には関しては、意見が分かれるとは思いますが。人はこの世にたまたま生まれ、他者から「自分」にさせられた。私の視点は、ちょっと偏った思考かもしれません。そんな「自分」を受け入れるためには、人から認められる。そして、褒められなければいけません。なぜなら、「自分」ではなく、人が選んだ服を着ているから。ちょっと、想像してみてください…誰かから、、、「似合うね」「素敵だね」と言われて初めて、安心できる自分がそこにいませんか?誰かから認められたからこそ、その服を着る気持ちになれる。私は、そんな感じの人間です。だからこそ、大した根拠もなく存在する自分を大切にするではなく、無理やり「自分」にさせられた自分と折り合いをつけるわけでもなく、また、苦しさに立ち向かっていくものでもなく、==============その状況を調整し、やり過ごして生きていく。==============結局、今日から何すればいいんだ!って、話しになってくると思う。それで、あなたに言いたいことはこんなコト。=================自分の「べき」が、ハッキリ分かれば、「○○したい」に振り回されなくなる。==================この意識をもつことでのメリットは、「他人から見てどう思われるかが、 気にならなくなる」という点。そして、
0
カバー画像

あくまでも趣味の域を超えない、、、

モトブログや商品紹介、各種SNS、ココナラで活動していますが再生数や観覧数、タロット占い等の依頼など全然伸び悩んでいます。このまま続けていくのか?辞めて他の手段に移行した方がいいのか?日々悩みながら過ごしています。あくまでも本業が他にあるので、趣味で続けるぐらいで良いという意見もあるとは思いますが、出来る事ならこれまで生活の為に自分の想いに蓋をして頑張って来たので、残りの人生は自分のやりたい事で稼ぎ、お金に苦労する事無く暮らせればと考えていますが、世の中そんなに甘くないのも重々承知しています。自分の人生はこの程度で終わってしまうのと思うと、寂しくなりますね。ですが、何もしないよりは、挑戦してから諦めたいと思いもう少しだけ頑張っていこうかと思います。自分の事を占って来ましたが、最初は納得の出来ない結果ばかりでしたが、最近は納得の出来るリーディングが出来る様になって来ました。SNS等で経験の為に無料でリーディングをしていた頃は『当たってる』や『占い通りの結果がでた』など喜んで頂ける事が沢山ありましたが、事自分の事となると、上手く占えず悩んでいましたが私の師匠に『自分の感情が入っているから上手く読み取れない』と、アドバイスを頂き何度も練習をしていくうちになんとか自分でも納得いくリーディングが出来る様になって来ました。何事も時間をかけて、試行錯誤を繰り返せば、いつか努力が実る事を信じてこれからも頑張っていきたいと思います。
0
カバー画像

私のちょっと、変わった人生観

人生、どっちでもいい!?こんにちは!「人生、どっちでもいい」が口癖のリュウタです(^ ^)この言葉だけ聞くと、みなさん、「なんて、無気力に生きてるのだろう?」って思われるかもしれません(笑)でも、私にとって、この言葉はスーパーポジティブな格言なんですよ。ヒーラーをやめ、引きこもりになった時、「自分は、何ひとつ、思い通りに生きてこられなかった。」と思っていました。(←そんなはずは、ないんですが^^)でも、想像もしなかったバスの運転手になってしばらくした後、ある考えが浮かんだのです。「あ、人生って、自分が思い描いているものとは違う流れがある。そして、案外、そっちの方が、楽しいことがあるんだ!」と。ヒーラーをやっていた時は、すべてが自分の理想通りに進まないと、気が済まない自分がいました。「引き寄せの法則」とかでも、言われるように、自身の想念こそがすべてだと思っていましたから。しかし、予想外の流れで、想像以上の楽しさを経験すると、今までの自分の考えだけで、世界を生きるのは、本当に、もったいないと感じるようになりました。その頃からなんです。「人生、どっちでもいいんだぜ!」とカッコつけるようになったのは(笑)どっちでもいいけど、嫌いなことはしない私にとって、人生は、どっちでもいいんですが、ただ、流されるままに生きているわけではありません。生きるにあたって、ある一つの指針を決めてあります。それは、「嫌いなことはしない」というもの。これだけは、常に、忘れないようにしています。そうすると、悪い流れ、無気力になってしまう方向へ行くのを防げるので。どっちでもいいけど、楽しい…これを実現するためには、
0
カバー画像

最近、私の人生観が変わった事

久しぶりにブログを投稿します。最近、正直迷いがありました。私自身の転換期であり、家族の転換期です。ブログについてもこれまでは「いい事を書かないと!」という視えない重圧がありました。ですがその重圧は自分自身で作ってしまっていましたので、もう今後は力を抜いてもっとラフにブログを書くのを楽しみたいと思います。私は子供が二人います。1人が先週小学校に入学しました。もう1人は保育園幼児クラスに進級しました。言葉だけではたったの2行ですね。けれど私の人生においてこれらの事柄は一生忘れる事は無いでしょう。そして子供と関わらなければ事の重大性に気付く事は困難でした。自分が成長して大きくなった事が、自分の親がどれだけ喜んでいたのかという事が自分が親になって身に沁みました。私の子供が生まれる瞬間2人とも立ち合い出産しました。それが今では大きくなりそれぞれ無事に進級したことに喜びを感じますいいえこれこそ言葉に表せないと言っても過言ではないでしょう。そして自分の妻に感謝をしたいと思います。父性は生まれた瞬間よりも、その後に大きくなると何かの本で読みましたが、それをとても実感しております。あんなにコロコロと小さかった子供が強くなりました。2人目はとくに切迫早産で苦労しました。いいえ、私よりも妻の苦労には適いませんけどね。。保育園の卒園式も感動しました。どうかこれを読んでいるパパ、是が非でも子供のイベントに参加した方がいいですよ!同じパパが言います。間違いないです。人生観が変わりますよ!また易を知らなければ、現在のこういう道に進めなかった確信はあります。あぁそいうえば最後に宣伝を軽くします何かお悩みあれば
0
カバー画像

成功と自分の人間性は別モノ?

成功を収めたとしても、自分という人間が変わることはない。確かに成功は成長や自身の糧になるかもしれない。でもそれで根本、本質的な人間性が揺らぐことはない。成功によって右往左往する人間性でなく、それ受け止めなお動じないような、ドンと構えた器でありたい。今日一日を動じず味わい尽くそう。成功で人格が変わってしまうって?成功した途端、人が変わってしまうようなストーリーを散見します。まああるあるですよね。ただ、成功に振り回されたくないと心から思います。成功のために自分を捨ててしまわない。自分の揺るがぬ軸を中心に、酸いも甘いも成功含めた結果を味わい尽くす。足元定まらず右往左往だとそれもかなわない。成功しようが強みも全くブレない成功しよう、結果を出そうと力んで本来の持ち味、強みを手放してしまっていることがあります。強みを最大限活用する理論ウェルスダイナミクスでは、自分の根本的な情熱や目的を中心に置き、あらゆる状況においてもブレないよう努めます。成功や結果を求めるために情熱、また人生の目的をコロコロ変えたりしないと言うことです。
0
カバー画像

「苦労は買ってでも」した方が良いものか?

「「苦労は買ってでも」ってゼンゼン意味分かんないんですよね。苦労しないに越したことないと思いませんか?」分かりますよ。でもね、「しなくて良い苦労」と「したほうが良い苦労」、苦労をひとくくりにしてませんか?人生の糧となる、投資となるような苦労は買ってでも、ね。えっ…ポジティブな苦労?「苦労」というとネガティブな印象が強いかもしれません。でも皆さんも人生を振り返ってみると「あれがあったから今がある」って出来事がひとつ、ふたつ思い浮かんだりしませんか?まあ、その時その苦労をしといた方が良い、なんて思わないですけどね。今ちょっとキツい方、今まさに、かもしれません。苦労が強みの材料になるって?そう、苦労が自分の強みの糧になります。この図は強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの強みの見える化フレームワーク「内的価値」のもの。自分の強みを分類し、その価値を採点します。このそれぞれの強みを構成するのがこれまで培ってきた経験。ここにこれまでの苦労が詰まっています。それは決してムダではないんです。
0
カバー画像

霊界の実相を知ることで人生が変わります!

普段はあえて考えることもなく、 意識して生活してる人は少ないと思いますが、 人の一番の関心事は、死に対しての疑問と不安だと思います。 死は、 「存在の終わりなのか?」 「別の世界(霊界)の始まりなのか?」 「死んだ後の来世(生まれ変わり)はあるのか?」 という疑問を持っていると思います。 でも、本当のところどうなのか確信を持てないでいます。 「死んだら分かる」 というのが正直なところです。 でも、 「死んだら分かるけど、分かってからでは遅い」 というのも事実だと思います。 1.死んだら全てがなくなり終わりである。 2.死んだら生まれ変わり来世がある。 3.死んだら別の世界の霊界にいく。 私は、 死後の世界である「霊界」があり、 そこで永遠に生きると思っています。 だから、 地上で心を成長させようと意識して努力しています。 死生観で生き方が全く変わってきます。 何を大切に生きるのか? 何の為に生きるのか? 何を目指すのか? 霊界講座としてまとめています。 こんな内容です。 ↓ <今生きている人生を笑顔に変える霊界講座> 0 はじめに 1 死後の世界(霊界)を認めるか認めないか。  それは人生に大きく影響する。 2 霊界を全く信じない方へ 3 臨死体験 4 3回生まれて2回死ぬ 5 3つの人生の目的とは? 6 霊界の光と空気 7 霊界の衣食住 8 天国?地獄?どこに行くのかは誰が決めるの? 9 霊界に行けない・・・行かない・・・・ 10 天国と地獄 霊界の階層はどのようにつくられたのか? 11 霊界は何のためにあるのか? 12 霊界の時間と空間はどうなっているのか?13 霊界ではど
0
カバー画像

職場の女子会ランチが苦手な人へ

私が女の職場にいた時に一番嫌だったのが「ランチ時間」でした。特殊なシフト勤務の関係であらかじめ決められた人と食べないといけなくて。作り笑いをして相づちを打つのに疲れる‥共感できない話題ばかりで苦痛‥参加しないのも不安‥毎回共感できない愚痴大会。自分中心でいたい強力な圧力をもった人がいたり、心が休まりませんでした。私は学生時代から群れるのが好きではなかったので「ランチ時間なんて無ければ良いのに(泣)」と思うくらい嫌で毎日お昼の時間が本当に憂鬱でした。(女性はネガティブな感情で団結しがちですよね‥)職場のランチ時間こそ一人になる勇気を!1人でランチを食べたい!と思ったら、「周りの目を必要以上に気にしない」ことです。ランチを共にしていた場所から抜け出すのは、たしかにとても勇気が要ることです。でも、だからと言って「周りに変な風に思われたら嫌だなぁ‥」「陰口言われたらどうしよう‥」と気にしていたら、何も行動することができません。それは、「これからも毎日耐え続けないといけない」ということを意味しています。あなたのちょっとの勇気と行動で未来は大きく変わります。我慢せず、自分らしく行動しよう!あなたはその職場に一生いるわけではないですよね?その人は、ただの、職場の人なのです。一生付き合う人ではないので割り切って考えられるように練習しましょう!次第に「そこまで思い悩む必要ないかも」と思えるようになってくるはずです(^^)というわけで、職場の女子会ランチに悩んでいる人は”一人になる勇気を持つ””我慢しない””職場の人、と割り切る”というお話しでした!あなたにはあなたらしく行動する自由があります。そ
0
カバー画像

ココロを鍛える、磨く。その方法とは…

「あなたは1日何回心に「めんどくさい」が浮かびますか?そしてそれに何回対応してますか?」"めんどくさい"が実はあなたにとって克服すべきポイント、成長の糧だったりします。"靴を揃える"そんな普段の生活の中のものももちろんそうです。「100%対応できたとしたらどうなるか」考えてみて下さい。自信を育む「筋トレ」私は長年この「めんどくさい」への対応を日課としていますが、それでも葛藤の連続です。ひとつひとつ向き合い、ていねいに対応していく。この"気付き"心の声への対応は自分との信頼関係を筋トレのごとく育みます。自信を得るのに近道なし、日々ひたすらこうやって信頼残高を積んで行くのみです。これは人としての土台を築きます強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの自己分析では、社会的役割、立場、影響力などのレベルが示されます。それと合わせて、各レベルの課題も提示されます。その基本レベルの課題に「自分との約束、責任を果たす」というものがあります。自制です。これこそまさしく人としての土台。これなくして社会的な自立はあり得ないのです。こちらのサービスでは、自分の理想実現のための課題が明示されます。一つ一つ土台を作り上げていくための取り組みを二人三脚でやっていきます。
0
カバー画像

人生を味わい尽くすために。タイプによって足りないものって?

人を含め、生き物は心地よさ、気持ちよさを追い求めていくもの。人間はそれを理性でより広く、深くすることができるんだよね。気の向くまま、勢いのまま、衝動に乗って、それも気持ちよいだろう。理性はそれを阻むものでなく、感情と理性が調和することで人生はより深く味わい深いものになる。味わい深い人生に足りないものこれはタイプによって違いがあります。これは強みをフル活用する理論、ウェルスダイナミクスの自己分析タイプ一覧図。左が内向、右が外向と分かれています。このタイプによって価値観が真逆になります。そのため、味わい深い人生を求めるにあたり、必要なものが全く変わってくるんですよね。タイプによっての偏りを補完して人生を味わい尽くす衝動の赴くままに生きても何かを成し遂げた手応えが得られず虚しかったり。一方理性的に生きても自分が心から求めているものとの違和感を感じるかもしれない。やっぱり人生を味わい尽くすには両方大切。内向は理性、外向は衝動とタイプによって偏りがち。これを理解してうまく補完したいですよね。こちらのサービスでは自分が内向、外向どちらかが明確になり、より充実した人生に必要なものが分かります。
0
カバー画像

手放せば人間関係、人生がラクになる。

人生がカナリラクになる。他人への期待、思い通り、コントロールからの解放。人生の悩みのほとんどは人間関係が原因。そしてその人間関係の悩みのほとんどは他人への一方的な期待が原因。これを手放す。他人が自分の思い通りになるのはあり得ないこと、それを追い求めても満たされることはないんです。他者でなく自分の内面、強みにフォーカスするウェルスダイナミクスでは強み、自分の内面に集中します。この6つの要素からなる「内的価値」は自分そのもの。7つの習慣で言う「アウトサイドイン」相手を変えようとするのでなく、「インサイドアウト」自分が変化の中心になる。この中心となるのがこの内的価値になります。相手を尊重するからこそ「期待しない」世の中で思い通りにできるもの、コントロールできるものは唯一自分の心だけかもしれません。その他のものは思い通りにならないというのが真理じゃないでしょうか。その中でも人は最たるもの。各々が自由意思を持っていますからね。それを尊重することこそ「期待しない」という関係性だと思ってます。こちらのサービスでは自分の内面にフォーカスし、自分自身が影響の中心になります。
0
カバー画像

出世、昇進は幸せか?キャリアを考える上でとても大切なこと

「人は自分が無能になるレベルまで出世する」個人の能力の限界までは出世するけど、いずれ頭打ちがきて出世が止まる。その立場では並、無能な人になる、ということです。組織で機能しているのは限界に達してない人達で、いずれ会社は無能で埋め尽くされる…これを防ぐにはたゆまぬ成長、そしてあえて昇進しない選択も。自分の能力発揮と幸福度を維持するために先日チームのミーティングでこの事について話題に登った際、「だよね」と納得する発言がありました。ウェルスダイナミクスの社会的役割、立場、価値観、経済力などのレベルを示す「スペクトル」に関して話していたときです。スペクトルレベルは、上げることで可能性、選択肢が拡がります。ただ、良いことばかりでなく、上げることで失う「代償」もあるのです。レベルというと上げていくイメージがありますが、スペクトルの場合は個人の「幸福度」を基準に自分で選ぶものです。「責任がとれなかったら下げてもいい」メンバーからこんな発言が。ホントそう思います。このスペクトルというものの考え方をとても良く表しています。そして更に大切なのは、「下がったらカッコ悪い」というような価値観、ものの見方は誤りということです。都落ち的なものや落ちぶれでなく、自ら主体的に選んだ人生の道です。「(相応の立場で)責任をとることが喜びであり、カッコいい」そんな価値観を広げていきたい、とメンバーで目的を新たにしました。選択的な立場の維持が本質的な幸せに繋がる今回テーマにしたことは「ピーターの法則」といいます。組織においての自分の立場、役割、キャリアの方向性に大きく影響するものです。会社のお荷物にならないためにどうす
0
カバー画像

才能以上に大切。過去の転落、失敗への向き合い方

過去の転落があったからそれはもう対策済み。もうそれで転ぶことはない…失敗、痛い目にあってそれを糧に前に進めるか、そこで低迷、停滞するか。これが人生の成否を分けると思ってます。才能とか能力以上に、です。そしてこれは先天的な才能、能力と違って自分で選ぶことができるんですよね。過去の転落があったからもう大丈夫冒頭の言葉は、先日のコーチングでクライアントさんからでたものです。ウェルスダイナミクスには、社会的役割、立場、影響力、経済力などのレベルを示す「スペクトル」という指標があります。自分の現在のレベルが分かる共に、理想のレベル、ライフスタイルを実現するための具体的な課題が示されます。このクライアントさんの課題に「お金の管理」というのがありました。マネーマネジメント、キャッシュフローの計測、把握、そしてコントロールですね。(けっこうこれが皆できていません)これについて問うた時、自信を持って「それは大丈夫」とおっしゃってたんですよね。そしてその背景にある「転落」ストーリーを聞きました。厳しいものでしたが、納得。そこから這い上がったからこその力強い自信だったのだな、と。挫折は信頼の糧そう、失敗、転落、挫折について、今朝「なるほどね」と思ったものをQuoraで見つけたのでシェアさせて下さい。Q:「挫折」とはあなたにとって何でしたか?A:蘇りの機会を与えてくれます。多くの挫折経験をして、尚蘇ってきた人は信頼が置けます。まさに。挫折を糧とし蘇ってきた人は信頼できますよね。才能、能力といったスペック以上に失敗への向き合い方が人生を決めていきます。より豊かな人生の糧、そう考えて失敗も前向きに捉え、挑
0
カバー画像

初めまして。そして

あけましておめでとうございます!改めまして、メガニンと申します。去年からココナラすごい気になっててやってみたいと思ってたのですがなかなか踏ん切りがつかずじだんだしてたのですが2022年!!寅年!!!になったらもうあれですよ。「ちゃれんじ」するしかないですよ。うきうきのうきうきでステップですよ。ハッピーもジャムジャムも訪れちゃいそうな干支ですよ。それに今年は欲望のメダルを求めた戦いから10年後の話が見れるってやつじゃないですか!エニシングゴーズですよ!!私も明日から勤務スタートになりますが人間生きてさえいればなにかあるんです!辛いこともめんどくさいこともまとめて楽しんじゃいましょう!!ってノリと勢いだけの男が主にお悩み相談や簡易的な動画編集したりするのでみなさん興味があれば是非よろしくお願いします!!ではでは、これにてドロンチェンジャー
0
135 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら