絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

153 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

男性が本音を話したくなる女性の特徴

「何を考えているのか分からない」「全然気持ちを話してくれない」そんなふうに感じる瞬間、ありませんか?男性はもともと、感情を言葉にするのが苦手な生き物。でも、そんな男性が“心を開きたくなる女性”には、ちゃんとした共通点があるのです。男性目線でズバリ回答!「この子には話せる」と思う瞬間がある男性が本音を話したくなるのは、「理解してもらえそう」と感じたとき。責められず、否定されず、素直に受け入れてもらえる――そんな安心感がある女性には、自然と心を許したくなるものです。本音は「聞き出すもの」ではなく、「話したくなる空気」がカギなのです。男性が心を開く女性の特徴とは?まずひとつ目は、共感力が高いこと。「そうなんだ」「わかるよ」「それは大変だったね」と、話の中身を評価せずに、まず気持ちを受け止めてくれる女性に、男性は心を許します。自分の正しさを押し付ける人ではなく、「味方でいてくれる」と感じられる人に、本音を預けたくなるのです。次に、リアクションが穏やかであること。驚いたり怒ったりせず、「ふんふん」と落ち着いて聞いてくれる女性には、話しやすさを感じます。男性は「余計な波風を立てたくない」と思う傾向が強く、自分の言葉で相手を動揺させることを恐れているのです。さらに、秘密を守れる信頼感があることも重要です。ちょっとした弱音や過去の話を誰かに言いふらされた経験がある男性は、より慎重になります。「この人には何を話しても外に漏れない」と確信できたとき、ようやく心の扉が開くのです。そして、自分の話をしすぎない女性。会話の主導権を渡し、「あなたの話をちゃんと聞きたい」という姿勢を見せてくれる女性には、男
0
カバー画像

💫【縁結び祈願】気になるあの人の“本音”は?進展しない片思いに霊視で届く想い――恋愛の未来を祈りで引き寄せる方法【気になる人 霊視 恋愛】『相手の気持ち 知りたい』『片思い 進展しない』『恋愛占い 当たる方法』恋愛占い 祈祷師 土岐天命

💫【縁結び祈願】気になるあの人の“本音”は?進展しない片思いに霊視で届く想い――恋愛の未来を祈りで引き寄せる方法【気になる人 霊視 恋愛】『相手の気持ち 知りたい』『片思い 進展しない』『恋愛占い 当たる方法』恋愛占い 祈祷師 土岐天命✅ 🔍検索キーワード【気になる人 霊視 恋愛】【片思い 進展しない】『相手の気持ち 知りたい』『恋愛占い 当たる方法』🔖 恋愛・悩み・不安・不満系ハッシュタグ(15個)#気になる人がいる#相手の気持ちを知りたい#片思いがつらい#進展しない恋#恋の駆け引きに疲れた#本音がわからない#優しいけど距離がある#期待していいの?#恋愛占いに頼りたい#彼との未来が気になる#霊視で恋を動かしたい#諦めきれない恋#告白のタイミングが分からない#運命の相手か見極めたい#夜になると不安が襲う🔮 御祈祷・御祈願名:縁結び祈願(えんむすびきがん)縁結び祈願とは――「今はただの片思い」――そう思っていたご縁が、実は魂のレベルで結ばれた“運命の糸”であることがあります。恋愛は、目に見える行動や言葉以上に、【波動】や【想念】が未来を動かすもの。「気になるあの人は私のことをどう思ってるの?」「距離が縮まらないのは、私のせい?」そんなあなたの想いを、霊視と祈りでつなぎ直すのが縁結び祈願です。私はあなたの願いを真心で受け取り、恋の未来が前に進むよう、波動と魂の調和を祈願してまいります。💔 読者の不安に共感+祈願の意味とサポート内容「話せるけど、それ以上の関係になれない」「LINEのやり取りはあるのに、会話はどこかよそよそしい」「“優しい”けど“脈あり”ではない気がして不安」そんな片
0
カバー画像

現在2番目に表示されています!

今回もお立ち寄りいただきありがとうございます。最適ライフをサポートする☆てんせつです。https://coconala.com/users/4703237今朝は何に感謝できましたか?また、どんな気づきがありましたか?✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧出品している一番人気のサービスがなんと、2番目(今朝6時ごろ)に表示されています!検索で悩み相談・恋愛相談・話し相手として絞り込みを「プラチナ」にチェックし、今すぐ電話をオンにすると画像の通り!ココナラのおすすめ順で1件目が広告、2件目がはしもとゆっこさん、その次が、なんと!私の出品!びっくりです!とっても嬉しいです!購入者さんの方の何名かに伺うと、おすすめで上位にあったからというお声を聞くことがあります。その時はもちろん、「ありがとうございます!」と見つけていただいたお礼をお伝えしているのですが、まさか、こんな状況になっているとは、ホント、ビックリです!購入者さんに相談して良かったと言ってもらえるようにこれからも精進します。引き続き、よろしくお願いします。
0
カバー画像

無意識は不安症を引き起こす?

以前、何気なく自分にかけていた言葉に気づきました。「またミスした」「なんでこんなこともできないの?」…気づけば毎日、自分を責めていた私ですが、でもそれは、もしかしたら“私の本音”じゃなかったのかもしれないのです。というと...【1. 潜在意識が教えてくれた“恐れ”の正体】「恐怖=危険」という思い込みは、子どもの頃から染み込んだ条件反射です。失敗=怒られる、挑戦=恥をかく、って信じてたたけど違ったみたいです。👉今のあなたはもう“大人の私”として選びなおしていいんです。【2. 完璧じゃなくても、ちゃんと愛されてる】「ちゃんとしなきゃ」は、誰かに認められたい気持ちの裏返しです。本当は頑張らなくても、何もしなくても、存在してるだけで価値があるのにミスしてもいい、疲れたら休んでいい。私のままでOK。👉完璧を手放す勇気。心を静めて、「今ここ」を受け入れる【3. 自己否定は“誰かの声”だった】「私なんて無理」「どうせできない」は、本当の私の声じゃないあのときの先生、親、過去の恋人…誰かの否定を、いつの間にか自分の声にしていた👉今こそ、その声を「ありがとう、でももう大丈夫」と手放していく【おわりに】潜在意識は、まるで幼い頃の私が今もそっと手を握ってくれているような存在その子に「もう怖くないよ」「あなたは愛されてるよ」と言ってあげよう自分にやさしくするって、人生で一番大切なレッスンかもしれない今回紹介した、“潜在意識との向き合い方”は、一朝一夕ではなく、少しずつ身についていくものです。意識し始めたその日から、あなたの毎日は確実に変わっていきます。自分を責めるクセに気づいたときは、そっと深呼吸して
0
カバー画像

【今日からできる3つの行動】

 【今日からできる3つの行動】 人生を変えるために、本当に大切なこと。それは、毎日「小さな確認」と「小さな積み重ね」をすることです。  1. パートナーと“今、ブレてないか?”を確認する時間をつくる一番大事なのは、毎日、パートナーとしっかり話し合うこと。何気ない会話ではなく、ちゃんと時間を取って、 「何がズレてる?」「なぜ?」を一緒に言葉にする。 ズレに気づける関係性こそ、最強のチームです。  2. 日々の“積み重ね”が未来を変えることを忘れない今日の行動、今日の選択、今日の対話。 その一つひとつが、未来をつくる。 夫婦でも個人でも、同じ方向を見て協力し合えば、必ず結果に変わる。 3. 投稿を振り返って“今の自分たち”と照らし合わせる発信を読むだけで終わらずに、 「今の自分たちは、どこにいて、どこを目指すのか?」をチェック。 振り返りと改善こそが、理想の未来への最短ルートです。  【結論】 🎯 自分の“軸”を持ち、毎日一歩ずつ進むこと。それが、人生を変える一番確実で、一番シンプルな方法です。 目指すゴールを忘れずに、日々の小さな努力をコツコツ重ねていきましょう。
0
カバー画像

【パニック障害】への正しい理解と基礎知識

基礎知識として・パニック障害は脳と自律神経のはたらきが深く関係しているため、「気のせい」や「精神力不足」ではないのです。・適切な治療・サポートを受けながら小さな成功体験を積み重ねることが回復への近道です。・生活スタイルの見直しやストレス管理で、症状の悪化を防ぎやすいです。「パニック障害」は、突然理由もなく強い不安や恐怖、動悸、呼吸困難感などが襲ってくるつらい症状です。周囲には分かりにくく、当事者も「気のせい」「心が弱い」と言われてしまうことも少なくありません。しかし、パニック障害は決して意志の弱さや努力不足で起こるものではないので自分が弱いからだと思われないでください。発信を始めたのも、「心が弱い」せいではないと胸を張って断言していきたいのです。適切な対処と治療を受ければ克服できる病気です。まずはこの障害への正しい理解と基礎知識を身につけ、正しく向き合うことが何よりも大切です。1. パニック障害とは?*突然の強い不安・恐怖*予期せぬタイミングで、動悸やめまい、呼吸が苦しくなるなどの「パニック発作」が起こるのが特徴です。*「このまま死んでしまうのでは」 という強烈な恐怖*発作は数分から数十分ほどでおさまることが多いですが、一度体験すると「また起こるかもしれない」という強い不安(予期不安)を常に抱えてしまう場合があります。この予期不安で悩まされている人がほとんどです。*周囲から理解されにくい病気*心の問題だと片付けられてしまいがちですが、実際には脳や自律神経のはたらきの乱れが深く関係していることがわかっています。正しい知識があれば改善できる病気です。2. なぜ起こるのか? 発症の背
0
カバー画像

焦げた肉じゃがに泣きたくなったあの日①

こんにちは(❁´◡`❁)癒しのまーこ❀です良かったら読んでね。この前のお話。 一日中勉強の日があって、勉強に集中したいから、 朝から夕方まであるし、家族のごはんどうしようかなって悩んでたんだけど、 「よし、今のうちに作っちゃおう!」って気合い入れて、肉じゃがを仕込んていました☺️こういうのって、帰ってきた家族に「おかえり〜ご飯できてるよ」って言えるのって、なんか「できる母」みたいで嬉しくて。まぁ自己満足なんだろうけどね😌味もいい感じに煮えてきた〜💫💫と思ったそのとき。 ……やっちゃった😂ちょっと他のことしてたら、焦げて、 しかもなかなか派手に😫鍋の底が真っ黒で、においもすごい。 「うわぁぁぁ…マジか…」って、心の中で大きなため息😩でも、全部ダメってわけじゃない! まだ食べられそうな部分をすくい取って、リカバリーしようと必死🤯カレーにアレンジして、なんとか整えて。 とはいえ、さすがにこれは家族には出せないなって思って。 焦げの匂いもあるし、私だけで食べようって決めたの🥺「これ、私が焦がしちゃったから、今日の夕飯は別に用意しよう」 そんな気持ちで、自分で責任とろうとしてた。 でも、そんなときに帰宅した主人がキッチンを見て、 焦げたにおいに気づいて言った。 「これ焦げてる?食べるんだよね?もう捨てて?」 その一言で、胸が重たくなった😨「捨てて」って言われたことが悲しいというよりも、 私の頑張りごと、ばっさり捨てられたように感じた誰に強制されたわけでもない。 自分でやろうと決めたことなんだけど、一人でがんばった分、なんか報われなかった感じがして🥲主人には内緒で🤫夜になって、私ひとりでこ
0
カバー画像

旦那に本音が言えません…

や〜、アムロだ。今回も実際に僕アムロがどんな感じで見えるようにしてあげているかを伝えるね。これが実際に、相談をしてくれたSさんへのサクッと鑑定(500円)の回答と、その後1つ質問してくれた回答だよ。基本的な事は、君の生年月日を教えてくれたらサクッと鑑定(500円)で伝えるから、遠慮なくメッセージして聞いてくれたまえ。下記のような感じで基本的な事を君に伝えたらその後「これを教えて欲しいんだけど」と思う事を1つだけサクッと鑑定(500円)でできる限り詳しく教えるよ。本当にここまではサクッと鑑定(500円)だから遠慮なく僕に聞いてくれたまえ。では、下記がデータをもとに、西洋占星術、四柱推命、九星気学の3つの占術から基本的な運勢や特徴をそれぞれ見ていったものだよ。Sさん1990年5月1日生まれ○○県○○市※出生時間があるとなお嬉しいよ。西洋占星術・四柱推命・九星気学の3つの視点からざっくりと読み解いてみるよ。それぞれの占術で見ると違った側面が浮かび上がってくるから、楽しんで読んでくれたまえ✨🌟1. 西洋占星術(サンチャート中心)太陽:牡牛座(おうし座) 牡牛座は「五感・感性・安定・所有・地に足のついた行動力」を象徴するサイン。 穏やかで落ち着いた性格の持ち主で、スピードよりも“確実さ”を大切にします。安定志向で、時間をかけて何かを育てるのが得意。 また、美しいものや快適な空間に敏感で、美的センスにも恵まれているタイプ。水星:牡羊座 考え方は直感的でスピーディ。パッと思いついたことをすぐに言葉にするタイプ。 理屈より「感じたこと」「ひらめき」を優先するみたいだね。金星:双子座 恋愛や趣味
0
カバー画像

離婚相談における「言いたいことと本音」の違い

先日、離婚相談をいただきました。 (ご相談者様にはブログへの掲載の許可をいただいております)当初お電話でお話しを伺った時には すでに週末、離婚届けを提出するという事が 決まった時点でのご相談でした。 「離婚したい」 「遺書を書こうかと思っている」ただ、お話しを伺っていくと 『なぜかいつも男女関係が上手くいかない』 というお話も出てきましたので、 お話しを丁寧に伺っていく中で 相談者さまの、さまざまな感情の 掘り下げを行なっていきました。 感情が揺れた時 その感情には、お宝=本音や前提、 が眠っているサイン。 この、本音を掘り下げていく作業、 言うのは簡単に聞こえますが とても大切なのです❗️ どんな仕事をしている方も どんな立場であるかも関係なく 幸せな人生を切り開くために 私は必須だと思ってます❗️ 自分の前提やホンネに気付けないままだと 登場人物や舞台セットは 変わるのに、ストーリーの 筋書きはぜんぶ一緒!でも、筋書きが 変わってないことに、 なかなか人は気づけない。 これ、医師や心理を学んでいる 誰かと繋がらない限り気付かれない為 そのまま無理矢理表面上のテクニックで 対処療法を重ねているに過ぎず 実は歳を追うごとに 問題は大きくなっていっていくのです⚠️今回ご相談者様は 離婚問題で感じた感情から 奥底のホンネに辿り着き ご自身の養育者様との関係性に 大元の感情がある事に気付かれました。 今回感情を深掘りして出てきたご本人も気付いていなかったホンネは「寂しい」 ※注1「一緒にいたい」 ※注2というようなものでした。 ですので、お相手と話し合いをするのならば 本来伝えるべき
0
カバー画像

1人の時の行動

1人の時の行動を大切にすることは、自己認識と真の自己理解を深めるのに重要です。 誰かが見ているときは、つい自分を演出し、他者の期待に応えるような行動をとりがちです。 しかし、1人の時間は異なります。 1人のランチや1人の午後、1人の外食の瞬間で、自分自身と向き合い、自分が本当に求めるものや思考、感情を見つめ直すことができます。 無意識の行動こそが、本来の自分の在り方を示しています。 他者の目を気にせず、自分の内面に耳を傾ける時間は、真の自分と向き合う貴重な瞬間となります。 無意識の行動がコントロールできないため、その瞬間の本音が表れます。 社会的な地位やお金のような外部の要因で人を判断することは、表面的な情報に過ぎません。 無意識のレベルでは、人は素の自分となり、相手にもっとも本質的な影響を与えるものです。 そのため、自分の無意識な行動を見つめ、理解し、意識的にコントロールすることは、他者との良好な関係を築く上で重要です。 無意識の奥深さを理解し、自分自身と向き合うことで、より豊かで成熟した人間関係を築くことができるでしょう。 他者への影響を考慮しつつも、1人の時間を大切にし、自分自身のあり方や価値観を深く知ることで、より意味ある人生を築く手助けとなるでしょう。
0
カバー画像

「でも」「だって」から解放!

「本当は、ここに行きたい!」「いや、本当は残業やりたくない!」「本当は離婚したい」…と思ってるのに、なぜか口から出るのは「まあ、いいか」だったり「でも・・・だって」だったりしませんか?社会のルールや家族の期待、周りの空気を読んで本音を封印し続ける…。その結果、自分が何をしたいのか?どうしたらいいのか?分からなくなり、気づけばエネルギーがゼロに!本音を押し殺しすぎると、いろんな弊害が出てくるんです。本音を押し殺すとエネルギーの低下毎日やる気が出ない。朝起きた瞬間から「今日もしんどいなぁ…」がデフォルトになる。ストレスの蓄積なんとなくイライラ…。別に何も悪いことが起きてないのに、なんかモヤモヤする!体調不良やメンタルの不調頭痛、肩こり、胃痛、謎の疲労感がでてくる。実は心がSOSを出しているかもしれません。本音に気づくためには、自分の気持ちを書き出すんです。「今、自分はどう思ってるのか?」を紙に書いてみる。頭の中でぐるぐるするより、意外とスッキリします。「でも、だって」を封印する「仕事を辞めたい…でも不安」「自分を優先したい…だって家族が…」そんな時は「じゃあどうすれば?」と考えてみるだけでも前進。自分のエネルギーを整えるいきなり行動しなくても、まずは深呼吸!美味しいものを食べて、ゆっくりお風呂に入って、リラックスするだけでも気持ちが変わります。本音を押し殺しすぎると、エネルギーが滞り、人生がなんだか重たくなってしまいます。まずは、「自分は本当はどうしたいのか?」と問いかけてみましょう。もし「自分らしさ」をもっと深く知りたいなら、マヤ暦を活用するのもアリ。マヤ暦を使うと、「なんでこん
0
カバー画像

本音は人を傷つけない

そんな私が、このココナラのお電話相談で お手伝いできることが3つあります。 そのふたつめを書いてみようかと思います。 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 【ホンネを見つける】 ふたつ目はホンネを見つけるお手伝いをすること。 大切な人と対話できていますか? 「本音は人を傷つけない」 私はそう思っています。 自分を大切にするというのは、 つまり自分自身の感じていること、 考えていることを、 そのまま受け入れて表現することです。 誰かとの関係で、 何かすっきりしない。 せっかく、本音を伝えたのに ちゃんと勇気を出して言ったのに、、、 おかげでまた 怒りが再燃した、、、 でも、 「言いたいことを言う」のと 「本音を言う」のは違います。 本音って 本当は恥ずかしくて言えないぐらいの 弱くて優しい気持ち。 ぶつけるものではありません。 「どうして連絡くれないの!」 こういうのも、 「怒りを出す」という 第一ステップとしては大切。 第二ステップとして 「わたしは、連絡してくれなくて寂しかったよ。」 「だから、連絡欲しいの」   こんなことでさえ、 言うのはとっても大好きな人には 言うのが怖かったり恥ずかしかったりしますよね。 男性なら尚更のこと、、、 大切な人との対話では いつもちゃんとこんなふうに対話をしていて ちゃんと本音を話している。 それでもダメ、、、 もうムリかもしれない、、、 別れようかと思っている。 そんなお悩みでお困りでしたら、 別れる前に、一度だけお相手に自分のホンネを伝えてみませんか? 自分のホンネ?? 「わたしは、連絡してくれなくて寂しかった
0
カバー画像

お相手の本当の気持ち、知りたくありませんか?

恋愛において、相手の本心が分からなくて不安になることはありませんか?「好き」と言われても、なんとなく距離を感じる…。連絡が減ってしまい、気持ちが冷めたのか気になる…。そっけない態度を取られるけれど、本当はどう思っているの?恋をしていると、相手の言葉や行動だけでは見えない部分があり、心が揺れ動くものです。そんな時こそ、「相手の潜在意識」にアクセスして、本当の気持ちを知ることが大切です。表面的な態度だけでは、気持ちは読み取れない人は、必ずしも「本心」を言葉や態度に出すわけではありません。✅ 本当はあなたのことが大好きなのに、不安で素直になれない✅ 気持ちはあるけれど、過去の恋愛の傷が原因で距離を取ってしまう✅ 仕事や環境の変化で余裕がなく、恋愛に気持ちを向けられないこうした理由から、あなたが思っている「態度」と「本音」にズレが生じることもあります。もし今、「彼(彼女)は本当はどう思っているの?」と悩んでいるなら、相手の潜在意識を読み解くことで、今後どう接するべきか、どんな行動が二人の関係を良くするのかが分かります。私の鑑定でできることこの鑑定では、相手の深層心理や潜在意識をリーディングし、あなたに対する本当の気持ちを解読します。✅ 彼(彼女)の本心は?✅ そっけない態度の裏に隠された感情は?✅ 連絡が減った理由、態度が変わった理由は?✅ 今後、関係を進展させるためにどうしたらいい?恋の悩みは、「相手の本心を知ること」で解決の糸口が見えてきます。あなたの恋をスムーズに進めるために恋愛は、相手の気持ちを理解し、適切なタイミングで行動することが大切です。「どうして連絡が減ったの?」「この
0
カバー画像

すべてはつながっている

結局すべてはつながっている最近、そう思います嫌な人にあっても、イライラしてもすべて自分の一部をうつしだしている、そう思えるのですそして、どんな感情もすべて受け入れようとはしていますがやってしまいがちなのが、自己否定です自分を責めたり、ダメだなと思ったり、予定通りいかないと落ち込んだりそう思うことは一日のうちに何回もおとずれますでも、それも気づいたときにやめる、修正する手放すそんな自分を、不完全な自分を認めるあぁ、またやってるよ不完全だなぁと思った、その自分をまた、不完全だなぁと認めるこれを繰り返しやっていますそのためにも、自分に素直であること本音を言葉にすること嫌がられるかも、面倒くさいと思われるかも、しゃべりたくないかも迷惑かも・・・いろいろ浮かぶ時もありますがそれでも言うそして、聞いてくれたことに感謝をする♡失敗したとしても、なるたけOKにする結局、偽れないですねだんだん偽れなくなってきた嫌われるかも?!という思いよりも、それよりも何よりももう、口が言ってしまうそして、この不完全なわたしでも付き合ってくれる人達とつながっていけばいいのかなと思っています我慢ばかりしていたら、自分を見失いますもう、ええやんわたしは私でしかないそれでいいですね!!皆さんはどうですか?本音をつたえること、普段からやっていますか?最後まで読んでいただき、ありがとうございます(*^-^*)
0
カバー画像

「誰もわかってくれない…」そんな孤独感が生まれる理由とは?

こんなに苦しいのに、 誰もわかってくれない… そんな孤独を感じたことはありませんか? 人は、 自分の気持ちを理解してもらえないとき、 強い寂しさや生きづらさを感じます。 でも、 それは本当に 『誰も』 わかってくれないのでしょうか? 孤独感が生まれる理由の一つに、『本音を言えない環境』 があります。 過去の経験から 『どうせ言っても理解されない』 と思い込んでしまうと、 無意識に自分を閉ざしてしまうことも。 また、SNSなどで『幸せそうな人』 と自分を比べてしまい、 『自分だけが取り残されている』 と感じることもあります。 でも、 本当に孤独な人なんていません。 私の周りでも、 類は友を呼んでいるなぁと感じます。 話すことで、 心の中の孤独は少しずつ和らぐこともありますから、 『誰にも言えない』 『誰もわかってくれない』 と思っている気持ちを、 少しずつ言葉にしてみませんか?
0
カバー画像

❁結婚したいなら...ハッキリと望みを伝える❁

【結婚したいなら...ハッキリと望みを伝える】 そう女神が告げています。カレがどう思っているのか分からない 私は結婚したいけど、カレには聞きづらい 当初は結婚の話が出たことはあったけど、最近は全くない 年齢的に結婚のことに焦ってしまう 結婚の話を出したいけれど、反応が怖い。モヤモヤとしたままでいたなら あっという間に年単位で時は過ぎていく もしも年齢的に子どものことも考えているなら どうしてもリミットだってある。今の時点でお相手から積極的に言い出してこないのであれば 今後も正直期待はできない だとしたらやれることは一つだけ 自分から動くこと。お付き合いしている二人 結婚の話を伝えることは何も不自然ではないし 悪いことを言っている訳では全く無いので 怖がったり、罪悪感を持つ必要もない。ただお二人の関係性が上手くいっているならば良いけれど 喧嘩がずっと続いている、険悪なムードである 笑えない状況である、特別に多忙である、それは避けた方がいいですね。そうでなければ、記念日など特に関係もなく 伝えたいと感じた時に、伝えればいい。自分の望みを素直に伝えるだけのこと ごく自然なことだから。蒼みれい  
0
カバー画像

❁意思表示をするしかない...察してはもらえないものだから❁

【意思表示をするしかない...察してはもらえないものだから】 そう女神が告げています。お相手のことが大好きだということ 好意があること、友人ではなく恋愛対象として見ていること こう思ってる、こんな所が良いと感じている 伝えたらいい。どうなりたいか... お付き合いがしたい、仲の良い友人のままでいたい 結婚したい、ずっと良きパートナーでいたい 一緒に暮らしたい、家族に紹介してもらいたい もっと話を進めてほしい、プロポーズをしてほしい 伝えたらいい。どうしたいか... これをしてほしい、そうしてもらえたらとても嬉しい 何が欲しい、ここへ行きたい あれがやりたい、何が食べたい 伝えたらいい。されたくないこと... その言い方はしないでほしい 不倫をしないでほしい、浮気はしないでほしい あそこへは行かないでほしい、これはやらないでほしい そうなってしまうことで、自分はこんなに悲しくなってしまうから 伝えたらいい。自分の思いはほとんど伝えたらいい お相手の性格やタイミングは見計らう必要は もちろんあるけれど。その最低限のルールさえ守れば あとはいくらでも伝えたらいい。蒼みれい  
0
カバー画像

本音で繋がる!距離を縮める方法4選

こんにちは潜在意識✨MOKAです☺️恋人が本音を打ち明けてくれる瞬間ってとても特別なことですよね❤️そこには、その人の「信じてもいい?」という勇気や不安が込められていますそんな時、どんな風に応えればいいか迷うこともあるかもしれません…まずはじめに、恋人や好きな人の本音が気になる人はこちらからご相談ください❤️ワンコインでボリューミーな鑑定結果をお届けします‼️お待たせいたしました☺️今日は「本音で繋がる!距離を縮める方法4選」について一緒に考えてみましょう‼️きっと、心が少し軽くなるヒントを見つけられるはずです❤️①まずは「ありがとう」を伝える本音を聞けたこと自体が、実は信頼の証✨「話してくれてありがとう」という一言でその信頼をもっと深められます☺️この言葉は、相手の心をホッとさせる魔法のような効果があります🪄✨②相手の気持ちを否定しないたとえ聞いた本音が自分にとって少し意外だったり思っていたものと違っても大丈夫「そう感じているんだね」とまずは相手の気持ちをそのまま受け止めてあげましょう‼️否定したり、話に割り込んだり自分はこう思っているなどは絶対にやめましょう⚠️信頼が一気に失われてしまいます…否定されると、人は心を閉ざしてしまう生き物理解できなくても、寄り添う姿勢が大切です❤️③自分の気持ちも少しだけ添えてみる本音を受け止めたら自分の気持ちも少しだけ伝えてみましょう。「私もこう思ったよ」と言うことで、お互いの気持ちがゆっくり重なり合っていきます。ただし、相手を責めるような言い方は控えてください⚠️「伝える」と「押し付ける」は違うからです。④次の一歩を一緒に考える本音を聞くこ
0
カバー画像

羨ましい・・・その感情にはあなたの本音が隠されているかも

こんにちは、スターシード覚醒ヒーラーの天音☆はるです。あなたは最近、人に対して羨ましいと思ったり、物事に対して「いいなぁ」「こうだったらいいのに」なんて思ったことはありますか?羨ましい、という感情には、他者への妬みといった負の感情が入っていると感じる方もいるかもしれません。なので、小さい時に親御さんなどの大人から「あまり人のことを羨ましがるな!」なんて言われてしまった経験のある方もいるのではないでしょうか。かくいう私もその一人で、ものすごく極端に言ってしまうと、羨ましいと思う気持ちを持つこと自体がダメ、なんて意識が心のどこかで芽生えて根付いてしまっている状態でした。でも、私はこの「羨ましい」という感情は自分自身の本音の気持ちや欲しいものを知るうえで、もっと大切にした方が良いという考えに、自身の経験や体験を通して変わっていきました。例として、ものすごく個人的な話をすると、私のパートナーは夜に一人で晩酌をするのが趣味なんですね。しかも、私が寝てから一人で真夜中にお酒を嗜むのが好きなんです。で、私が朝起きたら、ビールの缶が台所に置いてあるわけです。おつまみの袋もゴミ箱に捨ててあるのも目の端にみえます。それを見て、「いいなぁ、私も飲みたい」という感情が沸いていることに気が付きました。次の日に早速、自分で好きなお酒を買ってきて、自分が飲みたい時は夕食中に飲むようにしました。そうしたら、パートナーが一人で晩酌していても、まったく気にならなくなりました。それからは、出かけた時に気になるお酒を購入して楽しむ機会も増えましたし、結果としてパートナーとの会話も増えました。ものすごく個人的な話で恐縮
0
カバー画像

自分の心を正直に感じる

今回は自分の心を正直に感じる事についてお話ししようと思います。人生を生きる上で嫌でもやらなければならない事というのは多々あります。例えば面倒な人付き合いだったり嫌な仕事だったり勉強だったりと人それぞれです。やらなければならない事はそれが生活のために必要だったり、将来のために必要だから嫌でもやるしかないのが現状だと思います。ですが、そこで自分の心を置き去りにしてしまうと自分の心に蓋をしてしまい、自分の感情に鈍感になっていきます。自分の感情の機微を感じられなくなると自分がどうしたいとか何をやりたいとかを考えられなくなってしまう可能性があります。ではどうすれば現実的にやらなければならない事をしながらでも自分の心に正直に感じることが出来るようになるかといいますと、「嫌なものは嫌だと認める」事です。そして嫌なことを認めた上で現実的に嫌なことに向き合うこれだけで自分の心は蔑ろにならずきちんと自分の感情を感じる事が出来ます。これは世間に向けて公言しなくていい自分の心の中の言葉です。心の中ではどのような感情も許していいのです。自分の心を正直に感じて自分の本当の気持ちを理解することで、自分がやりたいことや進みたい道がはっきりするので自分の心に正直になってみるのはいかがでしょうか?この投稿が何かの気づきになったなら幸いです。
0
カバー画像

本音で会話することのメリット、デメリット

日本人は、ついつい本音を隠して建前や二番手の言葉で会話をしがちですこれは古くからの文化的特徴とも言えますがネット社会が進む現代ではその弊害が顕著になっています直接会話する機会が減りテキストを通じたコミュニケーションが主流になると本音を語らない言葉は意図が伝わりにくく時には誤解を生むことがあります聞き手も「何か裏があるのではないか」と考えすぎてしまい単純なやりとりでも複雑に受け取り余計なエネルギーを費やしてしまうことがありますでは、本音で会話をするとどんなメリットがあるのでしょうか一つ目は、コミュニケーションの効率が上がることです本音をそのまま伝えれば相手に意図が的確に伝わりますたとえば、「この仕事は難しい」と感じている場合それを正直に言うことで相手も的確なサポートやアドバイスを提供できますまた、本音で話すことで信頼関係が深まることもメリットです飾らない言葉には誠実さが感じられ相手に安心感を与えます結果として、対話を通じてお互いの理解が深まりより良い人間関係を築くことができるでしょう一方で、本音を話すことにはデメリットもあります最大のリスクは相手の感情を傷つけてしまう可能性があることですたとえば、苦手な上司に「私はあなたが苦手です」と正直に伝えた場合その言葉が相手を傷つけるだけでなく自分に不利益をもたらすことも考えられます本音には強いインパクトがあるため使い方を誤ると人間関係に亀裂が入ることもありますまた、特に日本の社会では本音を率直に語ることが「和を乱す行為」と捉えられる場合もあるため孤立してしまうリスクも伴いますこうした本音を語らない文化はどのようにして生まれたのでしょうか?
0
カバー画像

これってズルくない?

皆さんこんにちは(*´︶`*)♡ここ最近、資格を2つ取得できてホッとしているまなです✨取って終わりではないですが、やっぱり取れたものは嬉しいですね✨さてさて今日は!『あなたはちゃんと自分の言葉で意見を言えてる?』というお話(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑꧁——————————꧂皆さん自分の気持ち…ありますよね?それを言いづらいから、あたかも今話している相手がそう思ってるからそう言ってます!みたいに言わせたことはありますか?はっきり聞くのが怖くて、探りを入れることありませんか?上手く伝えられないので、たとえ話をどうぞ!!笑🔻こんな感じです🔻꧁——————————꧂あなたがあまり好きでないAさんという人が居ます。あなた『Aさんってどう思います??』話し相手『Aさん?うーん普通かな?』あなた『困っることありませんか?』話し相手『特にないかな〜…』あなた『実はこうこうこうで〜…Aさんこんなところないですか?』꧁——————————꧂本当は『あなたが』『Aさんに』困っているのに、半ば強引にAさんに困っている仲間を作ろうとしている?同意を得ようとしている?そんな印象を受けませんか😊これって…………私はとてもずるいと思うんです。誰しも苦手な人、嫌いな人います😊だから別に、〇〇で困っている…それは言っても良いことだと思うんですよ。けど、自分の気持ちを言わずにまず先に相手がAさんに困っている事を言わせようとする。Aさん苦手仲間を作ろうとする。皆思ってるから私は悪くない、そんな保険をかけようとしている。そんな風に感じます。あなたの気持ちはあなたの気持ち。誰を苦手に思おうが嫌いに思おうが悪くない。けれど巻
0
カバー画像

事実と真実の違いを知っていますか②

あなたはどちらを求めますか 以前こちらの記事で事実と真実の違いをお話しました。簡単に説明いたしますと… 事実は実際に起きたこと 真実は人それぞれの主観で受け取ること 真実においては物事の正確さよりもそれぞれがどう捉えるか、どう捉えたいかというものである、ということです。 私は自身や他者の潜在意識にアクセスする技法を知り、トレーニングを重ね、それを「占い」に活かすことを考え利用し、今に至ります。 「タロットカード」は潜在意識で引くということは知られていても、実際に潜在意識にアクセスする方法を知っている人は少ないのではないでしょうか。 無意識にアクセスしていることはあっても、その「事実」を知らない人は多いでしょう。 私はターゲットの潜在意識にアクセスをして、その潜在意識からターゲットの「今」考えていることや本音を捉えて引寄せ、それらをカードに反映させることが可能です。 未来は、現時点でその方がこうしようと考えていることをお伝えする形にになります。 あくまで「今」ということがポイントです。 記事を読んでくださっているあなたも、1日のうちでご自身の気分や心の移り変わりを日々感じて生活されているのではないでしょうか。 占いに活かすにあたり、自身や他者の心の移り変わりを記録し分析していた時期がありますが、1日のうちや昨日今日で心の移り変わりが見られて、とても興味深く感じました。だからこそ、決まっている未来はあり得ないと私自身は考えております。「こうなります」と言われてそうなるように行動することは可能かもしれません。しかしそれは未来を予言したといえるでしょうか。人によっては暗示にかかりや
0
カバー画像

【本音の自分を見つけよう】

「本当の自分を知る」360度見える世界は自分の投影皆様おはようございます本日のカードはこちら深層意識=潜在意識は身の周りに投影されますつまり周りに見えている人や物全ては自分の思考の現実化今あなたの周りにはどんな人がいますか?ポジティブな人?ネガティブな人?どちらが多いかで自分の心の中がわかります自分はポジテイブだと思っていても周りにたくさんのネガティブな人がいるなら自分の心の中はネガティブな気持ちでいっぱいだということ自分のことは自分でわかっているようで実のところ本音の部分は見えていませんそんな時は周りの状況をよく観察してみようすると自分の本当の心の中を知ることができます今日は、周りの人をよく観察して本当の自分を知ろう今日も良い1日を✨✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼こんなこと思ってませんか?・周りには不思議な人が多い・身近にネガティブな人がいる・周りに理解できない人がいるそんなあなたに、自分の本当の心を知り、周りにいるどんな人も自分の中の1人だとわかる簡単な方法お伝えします
0
カバー画像

○○は誰も傷つけない!~蠍座の新月~

2024年11月1日21:47頃、蠍座で新月を迎えます☆次の満月を迎えるまでの約2週間をどのように過ごしたら、月のエネルギーを存分に受け取ることが出来るのか、その過ごし方のヒントとしてご活用くださいね♡新月と満月はワンセットで、新月に蒔いた種が満月に実ると考えます。月の満ち欠けは、私達の呼吸と一緒で【吸って、吐いて】でワンサイクル。新月から吸い始めた何かを満月には表に出していきます。今回は新月なので、何かを取り込み始めるタイミングということです。今回の蠍座新月をひと言で表現するなら【隠してきた本音を告白する新月】です。あなたが本音を口にしてしまったら、誰かを傷つけてしまう。そんなふうに感じたことはありませんか?傷つける相手は、あなたのお母さんかもしれないし、友人かもしれません。もしかしたら自分自身が傷つく羽目になると思っているのかも。それゆえに、自分の本音に蓋をして、うっすらと窮屈さと違和感を感じながらも日々をやり過ごしているのでしょうか?ドキッとしましたか?でも、安心してください。そのステージに留まる期間はもうすぐ終了します!!宇宙がサポートするので、次のステージへ進みましょう♪という宇宙からのメッセージが届いています!!それでは、宇宙からの【メッセージ】を一緒に読んでみましょう。まずは、今回の新月のメッセージを読む前に、10月17日の牡羊座満月を振り返ってみましょう。牡羊座満月は【心に大きな樹を宿す満月】でした。あなたの心に【大きな樹(信念)を1本宿す】ことで、ブレることなく、素晴らしい枝葉をたくさん伸ばしていく未来を作っていけるよというメッセージをお届けしました。この満月
0
カバー画像

「子育てを中心に人生を考え直すとは⁈💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓🏸🤿⛳😎😍

💎家族は生きる上で何にもまして大切なものなのです!人生には、さまざまな時期があります。現代人で言えば、赤ん坊から幼少期があり、学生の時期があり、働く時期があって、老後があるということになるでしょうか。時間的には、働く時間が一番長いはずです。そこで働くことに主眼が置かれてしまいます。定年退職してからを余生などというのは仕事至上主義に毒されている証拠と思われませんか⁈よく考えてみると、”余りの生”などというものがあるのでしょうか。どの時期のどの一瞬もそれきりの生なのです。働いている間は充実の生で、その後は余りの生だというのは、命に対して失礼千万な話だと思われませんか⁈ちなみにインド人は人生を四つの時期に分けています。学生期、家住期、林中期、遊行期です。学生期は文字通り、勉学に謹み真理を学ぶことに主眼が置かれる時期です。家住期は職業に専念する時期です。家に住むことがすなわち、職業に専念することになります。林住期は隠居の時期です。そして、最後の遊行期は悠々自適に暮らすことといってもいいと思います。しかし、この林住期と遊行期の違いは?教育ということから考えると、学生期はみずから勉強する時期、教育を受ける時期、それを経て入る家住期は父親や母親になって子供を教育する時期になると思います。林住期はさらに年月を経て祖父母になり、おじいちゃん、おばあちゃんとして孫を教育する時期という事です。そして、遊行期は教育ということから離れて気ままに生きる時期になる。こうすると四つの時期が明確に分かれるわけです。つまり、インド人は子育てということを中心にして人生を考えているという事です。この点で今の日本人とは
0
カバー画像

引きこもってる間にやる事とは?

おはようございます、言靈師のフミコです。この記事は、今まさに引きこもっているかたに向けてですので、当てはまらないかたはスルーされてくださいね。実はこの記事は、前日(10/21)の夕方に仕込んでますw。「40年引きこもった男性」の動画を見ている最中でして、まだ終わりまで行ってないのですが、書きたくてたまらず書いてる次第です。約40年間も引きこもってきたこの男性、ある時からご自分の氣持ちをノートに書き記していました。けれども「自分は何をしているんだろう」とか、「この先お金が減る一方で不安だ」とかをずっと書き続けていただけでした。これは本当にもったいないです。日本人で日本語が使えて、更に日本語で文字が書けるにもかかわらず、言霊(コトタマ)や言靈(ゲンレイ)を上手く活用できていないからです。40年間も時間があったのなら、彼が一番にすべきだったことは「本当の自分とつながること」と経験者である私が断言します。(※私も丸5年引きこもりでした)こちらの男性は、後年引きこもり支援のNPOに依頼して、清掃の仕事をするまでになりましたが、仕事を終えて家に帰り、夜になると不安が襲ってくるといいます。そこでまたノートに、「仕事でこき使われてへとへとだ」とか「働きづめで体がつらい」と本音を書きまくっているにもかかわらず、そこ止まりなかたが居るのだと私自身も理解できました。最終的にこちらの男性がどう成るのかは、動画を見終わる頃にわかるでしょうが、世の引きこもりは、やはり二極に分かれると実感しました。引きこもり生活を人生に活かせる人と、そうでない人の二極化です。男性の本音日記には、「こんなに仕事がつらいなら、
0
カバー画像

占い師の本音を激白〜占いを通して伝えたい気持ち〜

はじめまして。占い師のmaikoです。ブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。今回は、私の占い師としての本当の気持ちについて話していきます。簡単な経歴まずは、私の簡単な経歴をお伝えします。以前は、精神科看護師として勤務していました。その後、文章を書く仕事を経験し、現在に至ります。占い師としてのスタート「占い」には、幼少期から興味があり、神秘的な世界とつながることに喜びを感じていました。本格的に占いを始めるために、まずは「タロットカード」について学び、経験を積み、その後、オラクルカードについて研究しました。さらに知見を広めるために、数秘術やツインレイについても研究を重ねました。その結果、私にとって、ベースとなるタロットカードの占いに新しい境地をもたらしてくれたのが「四柱推命」でした。東洋と西洋、一見交わらない2つの占術ですが、私にはぴったりと当てはまって、ぐっと鑑定結果が見えやすくなったのです。占い師としての本音今、占い師としてお仕事ができていることは、私にとって心から嬉しいことです。ご相談者様の知りたいことをカードを通して見ることはもちろん、紡ぐ言葉や語りかけを通して、癒やしを提供したいを思っています。もちろん、占い結果を隠すことはありません。正確な結果を届けつつ、鑑定を行ったことが、その方の人生の助けになるような、そんな手助けをできたら幸せです。「行き詰まってしまった」「どうしたら良いか分からない」「誰か助けて」そんな行き場のない気持ち、苦しみが、一度の占い体験で、少しでも軽くなってくれたら。そう願っています。
0
カバー画像

悩んでいるのはあなただけではないよ★

こんばんは。 誰かのパワースポットになりたいメンタル心理カウンセラーペコぴんくです。 月曜日、楽しんでますか? 人生楽しんだもん勝ちです♡ 残りの時間も自分のために過ごしてくださいね!(^^)! さて本日、最近私の体験した話しを書きます。 その時に私は、人生色々あるよね。 人それぞれ考えてることも違うし、悩みも違うよねって 私の周りは人間味がある人ばかりで素敵だなって感じたことがありました。 先日、久しぶりに気が知れた仲間と集合した時の話し。 近況を話したり、健康の話しや仕事の話し。 色々な話しをしました。 とっても良い時間を過ごせたなって思いますし、みんな色々考えて、悩んで生きているんだなって私も励まされました(^^ゞ 友人A子は、最近結婚し、子供が出来にくいことに薄々気づいていて病院に行こうか悩んでいるでも怖い。 友人B子は、不妊治療中、他の人の妊娠・出産を喜べないことの罪悪感に悩んでいる。 友人C子は、パートナーさえいなくてこの先不安だと悩んでいる。 友人D子は、お金の不安があって何にも踏み出せない。 などなど。本当に色々な話しをしました。私も正直悩むことがありますがみんな色々考えながら生きてるなって。 私の悩みなんて大したことないのかもしれない。って励まされました。 カウンセラーの学びを始めてから、ずっと気になってることがあるのですが 『お母さんが』っていう人がとても多いこと。 私自身も今までの人生振り返ると本当にそう思っていたことが多いです( ;∀;) お母さんが言うからそうした。 お母さんに孫を見せたいから子供を産まないといけない気がする。 お母さんが悲しそうだから
0
カバー画像

男が告白のつもりで言う言葉5選

みなさん、こんにちは!いつもご愛読いただきありがとうございます。今日は、ちょっとした恋愛の裏側に迫ります。彼が言ったあの言葉、実は告白だったかも…?と気づいたこと、ありますか?男性はストレートに「好きです」と言えないことも多いんです。でも、違う形でその気持ちを伝えようとしていることがあるんですよ。そんな彼の不器用な告白、今日はそのサインを読み取るための「告白のつもりで言う言葉5選」をご紹介します!もしかしたら、あなたも気づかないうちに、彼からのアプローチを見逃していたかも?1. 「○○といると、なんだかホッとするよ」最初のサインはこれ!男性は感情を素直に表現するのが苦手なことが多いんですが、この言葉には深い意味が隠されています。「一緒にいると安心する」というのは、心からの信頼や居心地の良さを感じている証拠。これって、彼にとってかなりの告白なんです。「君が好きだよ」とは言わないものの、「君が特別だよ」というメッセージが詰まっています。さりげないけど、大事な一言ですね。2. 「また○○に行きたいな、今度は二人で」次に注目したいのが「二人で」というワード。これは一緒に過ごす時間をもっと作りたいという願望の表れ。単なる友達ではなく、「二人で」を強調することで、関係を一歩進めたいという意思が伝わってきます。これはかなりのアピールですよ!もしかして、次のデートはもう決まっているかもしれませんよね?3. 「最近、他の人と会うのも少し面倒でさ…」この言葉、ちょっとネガティブに聞こえるかもしれませんが、実は告白の裏メッセージなんです。男性は好きな相手以外と会うのが億劫になることがあります。つまり
0
カバー画像

会社の飲み会は好きですか?

みなさん、こんにちは 最近ココナラを始めました そらと申します.✧*。本日は木曜日!明日は華金ですね(*'▽')華金だーー!のひともそうじゃないひともお仕事いつもお疲れ様ですさてみなさんは、会社の飲み会は好きですか?私はとーーーーーーーっても苦手です!(笑)かといって、ひとと話すことは大好きなので嫌いではないのです20代の頃は、会社の飲み会は断る理由も特になく誘われたらマストで参加していました多いときで週3回当時はたいして好きでもないビールを上司が頼むからと背伸びして飲んでみたり 私は話を聞くことが好きなので昔の上司の武勇伝や同僚の失敗談を永遠に聞いていましただんだん年齢を重ね飲み会の回数も重ねある日、こう思いましたみんな本音で話してなくない?お酒は大好きです(とくに白ワイン)ひとと語り合うことが好きですですが、私が好きなのは好きなお酒を片手にほろ酔いになった目の前のひとの頭のてっぺんからつま先までを知ることが好きなんです!(私は人好きという変態です)大勢で飲むお酒は本音が聞けません私は、好きな人も苦手だなぁと思う人でもサシ飲みに誘われたら必ず行きます周りから「いいひと」と思われているひとって24時間ずっといいひとではないじゃないですか周りから「わるいひと」と思われているひとだって24時間ずっとわるいひとではないですよねカフェの常連様をみていたりいろんなひとの話をきいていると人間は「混沌」だなぁと常に思います私はサシ飲みで乾杯したあと目の前のひとの膜をひっぺがしてくれるお酒と大勢の会社のひとの前で語るとりつくろった話なんかより人間らしい本音を聞けるサシ飲みが大好きです(*'▽'
0
カバー画像

イライラから本音が見つかる✨

イライラするときって⁡ 自分の本心が隠れている時なんだよね💦⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 『なんでこいつは これやらないの😡』⁡ →『私はやりたくなくてもやってるのに!』⁡ ⁡ ⁡ 『なんでこいつ こんなことしてんの😡』⁡ →『私はやりたくても やれてないのに!』⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ こんな風に、怒りの裏には⁡ ⁡ あなたの我慢と一緒に⁡ ⁡ 『本当はやりたい』『本当はいや』⁡ っていう本心が隠れているんだよ。⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ その本心は時に、認めたくないもの⁡ なこともある。⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ けど、認めたらその先の世界は変わる。⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ いつも重かった肩の荷が降りる。⁡ ⁡ 圧倒的にラクになる。⁡ ⁡ 開放感があるの ໒꒱⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ イラってしたときは⁡ 自分の胸に手を当てて⁡ 自分に質問してみて⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 私は何にイラってしたの?⁡ ⁡ 私は何をダメだと思ってるの?⁡ ⁡ それはなんで?⁡ ⁡ 本当はどうしたい?⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 『これやらなきゃ!』とか⁡ 『これやったらダメ!』と思うより⁡ ⁡ 『これやりたい!』とか⁡ 『これは好きじゃない!』を理由に⁡ 動けると⁡ ⁡ 本当はもーっとラクに生きられるの!⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 『これはダメ』が減っていくと⁡ ⁡ 自分が本当は望んでいたことを⁡ 体現していけるようになる。⁡ ⁡ ⁡ 人に対してイラつかなくなる。⁡ ⁡ ⁡ 人に対して正義を振りかざすことも⁡ なくなる。⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ イライラは、本当に望むことを見つけて⁡ 選んでいくために利用してやろう。⁡ ⁡ ⁡
0
カバー画像

他者を信じる事が難しいとき【インナーチャイルド✨】

今日もお疲れ様です✨ゆうです💕前回は心のお休みを取るのも大切✨というお話をさせていただきました!今回は人への信頼について。私は物心ついた頃から誰かに相談したり、自己開示するのがとても苦手だったように思います。中学生の頃はいつも友達の後ろにいて誰かに守ってもらえる環境づくりを無意識に徹底していました笑そんな私は「無口で静か」という印象を周囲にもたれていました。友人の相談にのることは多かったのですが自分の話は、仲のいいグループの子にもほとんどしていませんでした。今思うと、私の気持ちを話して相手にどう思われるのか(反応)をいつも想像してしまって、怖かったんですよね💦そして、どこか冷めた目で「どうせ長く一緒にいる人達ではない」と考えて大切な人を作らないようにしていたのかもしれません。だって裏切られるのが怖いから。私の望む答えや反応をしてくれる人はいない。実際、両親がそうだったので親友に対しても、去年まで自分の心の深い部分を見せることはありませんでした。本当は小学生の頃から誰かに心を委ねたかった。(依存ではなく、困ったときに素直に言葉を伝えられる相手がほしかった)「こんなこと話していいのかな?」「相手の負担にならないかな?」「否定されたらどうしよう」「意味わかんない、って理解されなかったらどうごまかそう」そんなことばかり考えて、いつしか自分の言葉を伝えることすら怖くなっていたんです・・・去年、心が通じる友人との出会いによってきっと私の気持ちが届く人はいると気づかせてくれた私の人生でとっっっても大きな転機。その出来事によって自分の感覚や気持ち、自分を信じる感覚が分かってきたから誰かに対して
0
カバー画像

立ち位置

家族との関係職場での上司や部下との関係友人との関係いろんな場面で立ち位置は変わる自分の性格やメンタルにあった立ち位置なら過ごしやすいけど意に反した立ち位置ほど苦しいものはない周りとはうまくやりたいと誰もが思ううまく立ち回ろうとする意に介していれば苦痛にはならない社会性の生き物である以上必ず立ち位置がある居心地のいい場所居心地の悪い場所苦しくなる場所生きづらい場所居心地のいい場所は心身共に快適に過ごせる居心地の悪い場所はあなたに合っていない可能性があるそんな場面はなるべく避けようなるべく逃げようあなたが快適に過ごせる場所を探そうあなたが快適に過ごせる場所を作ろうあなたがあなたらしくいられる場所を見つけよう立ち位置によって責任の重さが変わってくるその重圧に耐えられなくなるまで頑張るのはやめよう周りを頼ってみよう本音を伝えれば思った以上に助けてくれることがあるそしたら重圧も苦じゃなくなることがある立ち位置が自分を成長させてくれることもある適度なストレスと快適さが同居していればあなたにとって必ずプラスになるそしたら今日より明日は少しだけよくなるはず
0
カバー画像

自分の気持ち(本音)を見つけるのが怖いとき😣

今日もご覧いただきありがとうございます✨ゆうです💖お気づきの方もいるかもしれませんがユーザー名を【ゆうのゆる~いひととき☕】から【ゆう❍光灯す心のよりどころ❍】に変更させていただきました✨理由は、これから提供したいことを考える中で以前の名前に違和感を感じ始めたからです💦(なるべく変えない方がいいかなあと思いつつ、プロフィール画像も変更したので思い切っちゃいました笑)ブログ投稿も少し間があいてしまいましたね。。。書きたいことはあるのに、文章が浮かんでこなかったり書きたい気持ちが沸き上がってこなかったり・・・😫でも、今日は楽しく書けそう✨今日のタイトルにもある通り、私が最近自分の気持ちが見えなくなって思ったことを書いてみました😌前回もぜひご興味頂けましたら✨自分の気持ちを知ることが怖い瞬間ってありませんか??もし気づいてしまったら・・・〇あの人の言葉を聞き入れられなくなるかも〇やっている仕事を辞めなくてはいけなくなる(やれなくなってしまう)かも〇やりたいことを続けられなくなるかも〇休まなくてはならなくなるかも〇この人と別れる選択肢しかなくなるかもなどなど、きっと怖くて不安な気持ちが押し寄せてしまって自分が抱いている本音を上から抑え込んでしまう。(「いやいやまだやらなきゃいけない事あるし!」とか。「きっと気にしすぎだ!」とか、一番気になることに背中を向けたり。)でも、その本音は消えることはないんですよね💦蓋を押し返して出てこようとする。そして溜まっていく。それ(本音)は胸やのどの苦しさだったり、不安や焦り、「私はどうすればいいの?どこにいけばいいの」という恐怖となって、言葉以外の方法
0
カバー画像

母親に殺意が湧いた高校2年生の私【インナーチャイルド✨】

今日もおつかれさまです✨ゆうのゆる~いひととき☕のゆうです💖前回は聴覚・視覚過敏さんについてあるあるをご紹介しました!今回は私が当時、とても恐怖感を抱いたお話です。(暴力的な言葉が使用されているため、閲覧注意です💦)高校2年から1年間、父の単身赴任や兄の大学進学で一人暮らしに伴い、私と母の二人暮らしがありました。正直母との思い出があまりありません💦買い物に行ったり色々な話をしたのかもしれませんが、鮮明に思い起こせることがほとんどないんですよね。でも、この記憶は頭から離れない、、そんなお話です💦私にとって母は爆弾のような存在でした。いつ怒り出すか分からない。口を開けば祖母や他人の悪口を延々言い続け、私に共感を強要してくる。私の考えや行動に対して、第一声に「無理でしょ」など否定から。今は母の魅力的な所に大拍手を送れますが当時の私は、心の根底がぐらぐらで感情も揺れ動きやすかったんです💦いつも母とは口喧嘩。でも、母は私の気持ちを汲み取ってくれることはなくて、己の考えが一番正しいと思っている人でした。その日も、いつものように口喧嘩。私はいつも思っている、「何でこいつは私の気持ちが分からないんだ!」「何でそんな言葉しか言ってくれないの」「何度同じことを言えばいいんだ!」「何で伝わらないの?」そんな怒りが沸々と湧き出てきました。何を言っても伝わらず、「言葉ではどうにもならない」「それなら、こいつを〇してやりたい」「〇ねばいいのに。」「〇してやりたい〇してやりたい・・・」私の気持ちは、その一つの感情に支配されました。その瞬間、恐怖の衝動に駆られました。「今、母の目の前にいたら本当にこの人を〇し
0
カバー画像

嫌われていい

本音を言うと嫌われそうで怖い本音を言って嫌われたことがある?トラウマになってる?嫌われていい本音を言っていい正直でいていい世の中のすべての人に愛されるなんて不可能人が集まれば合う合わないがある好き嫌いがある嫌われるかもって気にして世界を狭める必要なんてない嫌われるかもって気にして苦しむ必要なんてないそれなら思いっきり嫌われてみればいい本音をぶつけて言いたいこと言って嫌われてみたらいいホントに嫌われる?正直者って褒められるかもちゃんと理解していなかったって謝られるかも悪口やディスることはだめだけどストレスになっているなら思い切って話した方がいい冷静に落ち着いてちゃんと話してこちらの思いを伝え相手の意思を聴きお互いに尊重し合えればもっと理解し合えるはずもっと仲良くなれるはず本音を話すことはとても難しいでもちょっとずつでいいあせらなくていいちゃんと話そう嫌われる覚悟ができればきっとうまくいくそしたら今日より明日は少しだけよくなるはず
0
カバー画像

悪意のある悪口と素直な気持ちの違いってなんだろう?②

今日もおつかれさまです✨ゆうのゆる~いひととき☕のゆうです!前回に引き続き、悪口と素直な思いの違いについて深堀っていきたいと思います!今回は【素直な気持ち、本音】は悪口とは何が違うんだろう?🤔【素直な気持ち】〇相手に対して苦手な部分と良い部分両方を挙げられる(客観的に自分と相手との違いを捉えられている)〇自分の気持ちであって、苦手な相手にその気持ちを押し付けようと思っていない。〇気持ちを聞いてくれた人に対して無理やり共感や同調を求めていない〇その相手とどう関わるか対策を練る〇現状を変えるために相談する悪意ある悪口との大きな違いは客観的に自分と相手を見ていること。悪口は、相手が変わってほしい、妬みや羨ましさから相手に介入しようとする気持ち(自分の思いを相手で発散する)があるのかなと感じます。一方、素直な気持ちの場合はまず嫌な気持ちを自分の中で発散して今後の対策を練ったり、誰かに相談したり自分で考える中で状況改善を図っていると思います。嫌だと感じた気持ちを言える友人や職場(同僚、上司)はとってもありがたい存在ですよね。そして、その状況(苦手な相手との繋がり)を少しでも回避したり、改善できたらもっと嬉しいですよね。お互いちょうどいい距離間で、でも本当に本人に伝えたいと思ったことは伝えていいんですよ。きっとHSPさんやアダルトチルドレンさんは「この言葉を伝えたら、相手は嫌な気持ちになるのではないか」と本当に優しく、相手のことを考えて話されている方が多いと思います😌ただ、一つお伝えしたいのは相手がその言葉で何を思うかは相手の問題であるということ。私自身も同じように「こんなこと言ってもいい
0
カバー画像

ホンネで話すって難しいですよね・・・

ホンネで話したことありますか? 家族、親友、会社の同僚など誰かにホンネで話せてますか 実は、怖くてなかなかできないんですよね・・・ 僕もそうでした。僕の場合は、家族、親戚関係、隣人、学校や職場などのコミュニティが狭かった経験があります。 そのため、狭いコミニュティの中でも信頼している人に相談したら、他の人に聞かれたくないようなことまで話しや噂が広がった経験が何度もあります。 なので全く人を信頼できないようになり、ホンネで話す機会をどんどん失ってきました。 休日にお出かけに出たり、友人と遊びに行ったりしても心が満たされずずっと心のモヤモヤが晴れない生活ができないままでした。 このような生活を続けること心の底からしんどいですよね 僕みたいな経験をしてほしくないと思いがあります。 同じ思いをしているあなた。 僕があなたの心の支えになれればと思っています。 なんとなく晴れないモヤモヤ、相談しづらい環境、恋愛相談、家庭内トラブル事情、介護事情、職場内環境、人間関係などあなたのホットラインになれると僕はとても嬉しいです。 心のモヤモヤが少しでも晴れると少し元気になれて、色んなことがいい方向に好転することだってあります。僕もなんとか前に進めています。 こんな方にお勧めです ・環境を変えることは難しい。コミニュティが狭くなってしまっている。 ・なんとなく人と話したい ・ホンネで話す人がいない ・ホンネで話したいけど、話すことができないで生活している人 ・なんとなく出品者に興味をもったから ・深く重い内容でも大丈夫です ・相談内容が決まっていなくてどこから電話していいかわからない ・緊張しすぎる
0
カバー画像

彼氏ができない女子の特徴とは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

多くの女性が「彼氏ができない」と悩んでいます。自分には何が問題なのか、どうすれば恋愛がうまくいくのかを考えることは、恋愛の第一歩です。ここでは、彼氏ができない女子に共通する特徴を挙げ、それぞれの改善方法についても考えてみたいと思います。1. 自己評価が低い自分に自信がないと、魅力的に見えにくくなります。自己評価が低いと、ネガティブなエネルギーを発してしまい、相手に良い印象を与えることが難しくなります。改善方法: 自分の良いところを見つけ、それを自分で認める習慣をつけましょう。また、趣味やスキルを磨くことで自信をつけるのも効果的です。2. 理想が高すぎる理想が高すぎると、現実の男性と比較してしまい、なかなか満足できません。完璧な相手を求めるあまり、良い出会いを見逃している可能性があります。改善方法: 理想を見直し、現実的な基準を持つようにしましょう。相手の長所を見つける努力をすることが大切です。3. 消極的な態度恋愛に対して消極的な態度をとっていると、相手に興味を持ってもらえません。自分から積極的にアプローチすることが大切です。改善方法: 自分から話しかけたり、デートに誘ったりする勇気を持ちましょう。小さな一歩が大きな変化を生むことがあります。4. 過去の恋愛に縛られている過去の恋愛で傷ついた経験があると、新しい恋愛に対して臆病になってしまいます。過去のトラウマが現在の恋愛を阻害していることも多いです。改善方法: 過去を乗り越えるために、友人やカウンセラーに相談することをおすすめします。また、新しい趣味や活動に参加することで新しい出会いを楽しむことができます。5. 出会いの場を広
0
カバー画像

自分軸で生きる大切さ♪

おはようございます。誰かのパワースポットになりたい者です。みなさん、お疲れ様です☆いかがお過ごしでしょうか?今から梅雨ですね。雨も続いたりするので、深呼吸を大切にしましょう♪呼吸が浅くなると自律神経が乱れます。気づいたときにしっかり深く深呼吸を取り入れましょう♡さて、本題です!自分軸で生きる大切さをお話しします。以前にも話したことがあるような気がしますがとっても大事なことだと思います!この前、マイホームの購入を考えているという話しをしました。その後、たまたま見学会の広告がポストに入ってて、タイミングよく見学に行けたり、私が行ってみたかったハウスメーカーの予約が当日スムーズに取れたりとすごくいい流れで進んでいるなと思います(^^♪やはり、足を運ばないと分からないこともたくさんありますよね♪そんな感じで過ごしているのですが、先日のことです。夫が『家を構えることに対して親はどう言うだろうか。あなた達の人生なので自分達の思うようにしなさい。って言われれば、家もすぐ取り掛かるのに』と言いました。私は、そう言ってくれるといいねって返答しましたが、心の中では、親の意見は単なる意見でしかなくて!アナタ自身は、どうなのか?と思いました。親が家なんて辞めなさいと言えばそうするのかな?と疑問でした。生きていく上で親ってすごく影響しますよね。私も今までお母さんが言うからこっちにしよう。なんて思ったこと何回もあります。だけど、気づいたのです!周りの意見ってあくまでも参考にする程度に聞くぐらいが丁度いいなと。いずれは、親もいなくなり、自分達でしっかり地に足を付けて生活をしないといけない時が来るので、いつま
0
カバー画像

本音選ぶと楽になる♪

みなさん、こんばんは。誰かのパワースポットになりたい者です。木曜日、いかがお過ごしですか?今日もお疲れ様です。私は今日、朝からウォーキングをしてスッキリしました!(^^)!やはり、運動って良いですね!動いて運を動かしましょう(^^♪さて、本題です!本音を選ぶ大切さを書きます。普段生活していると自分で選ぶことって多いです。みなさん自然にやってることも多いと思いますが結構、選択してます。その中で自分の本音をどれだけ採用しているか?考えたことありますか?実は、上記でも述べてように今日ウォーキングをしました。これずっと朝散歩がしたいと思っていたのにまたでいいや。と先延ばしにし本音をスルーしてました(:_;)やってみてすごい気分がスッキリしている自分に気づいて、あーもっと早くやってあげればよかったなーって思いました。あともう一つあるのですが、先日美容院に行った時のこと。私は、短く切りたくて行きました。美容師さんにそう伝えるともう少し長い方が顔の骨格に合ってますよ。とすすめられて、そうか~ってその場の雰囲気に流され髪を切ってもらいました。そして、さほどイメージも変わらずって感じで終わってしまいました。更には、お会計をする時に高いな~払いたくないな~って思ってしまったのです( ;∀;)きっと自分が満足する仕上がりではなかったこともありますし、自分の本音をスルーしてしまったのがそのように思ったと原因です。こんな風に自分の本音をスルーしているとモヤっとすることも多くなります。お友達グループなどの誘いになんとなく参加するのもそうです。本当に行きたいですか?なんとなく参加したりしてませんか?私も経験
0
カバー画像

ご無沙汰しております。エリサろーずです🌹

皆さま、ご機嫌いかがですか。大変ご無沙汰しております☘️あれ、なんか変わった?ふふそうです。みあちゃん。。!?うーん✨エリサろーずでございますぅ✨2月より3ヶ月ほどリアル秘書業に専念しておりました。しばらく離席となりましたが、どうぞ皆様、変わらずよろしくお願い申し上げます💐💐現役社長秘書エリサろーず、お世話になります🫡提供サービスを改めてご紹介です。上記2点は経験者の私がお話しをお伺いしお役に立てるよう向き合って寄り添います。そして取得資格よりこんなのもあったりします。今日から6月がスタートですね。今年ももう半年目に突入です。皆様にとって本日も良い1日になりますように💖素敵な6月の初日にしてくださいね✨エリサろーず🌹
0
カバー画像

自分の本音を吐き出せる『カラーセラピー』とは?

ご覧いただきありがとうございます。TCマスターカラーセラピストでS級ライセンスのむっつです♪人生長く生きてると自分はどうしたいのか、ではなく周りに合わせることが増えてきませんか?大人だから、空気を読むことも大事だし、周りとうまくやっていくためには自分の気持ちに嘘をつくことだってあります。でも、それを繰り返してるうちに自分の気持ちを外に出せないままお蔵入りになってしまう…なんてことも。そんな秘蔵お宝感情を引き出してくれるのが『色』なんです。直感で選んだ色は本音を教えてくれます。あなたが選んだ色のキーワードをお伝えするので、*気になったこと*思い出したことなんでもお話ください。感情や思考を声に出すことで頭の中が整理されて自分の本心に気づくことができます。カラーセラピーには2種類のワークがあります。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼パーソナリティ・ストーリー・ワーク3本リーディング✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼自分の本質や理想を理解して自分と向き合っていただくためのワーク。一番おススメです。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ハイヤーセルフとつながるワーク4本リーディング ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼今、抱えてる課題や問題と向き合い自分自身の本心に気づいていただくためのワークです。そして、さらにはライトなお試し版もご用意しました。色を通して“今”のあなたのことを見つめるきっかけになればと思います。むっつの小部屋でお待ちしております♡
0
カバー画像

自分の中の不快に気づく!

こんにちは!れいと♡癒しのスピリットです。普段の生活の中でストレス溜めていませんか?友達との関係や恋人とか夫婦の間で我慢をし続けると世界が全部敵にみえてくる思い込みをしてしまうようになるかもしれません。せっかく好きなことして気分がよくなったのにそのあと嫌な出来事に遭遇しちゃって・・・一気に気分が「もう最悪ー!」ってなるとき、ありませんか?それって、すごく気分も落ち込むし”もったいないなー”と思うんです。そこで今回は、我慢をし続けないことの大切さについてお話します。楽しいことやワクワクすること好きなことをやり始める前に先にこれをやってみてください!”本当はどうしたいの””それって本音なの?”そんな風に自分の心に質問する癖をつけるということです。皆さんにわかりやすいように身近な例を出してみますね?あなたがさっきまで”友達”と会ってたとしますよね。その”友達”に会いに行く理由はさまざまだと思います。幼馴染だから、仲がいいから親友だから、とかいろいろ。会った後に、家に帰ってから「フゥー」っていう安心感だったりリラックスできれば良いんですけどもしも、「なんか疲れた」って気分になった場合、それって惰性で会ってませんか?って自分の心にきいてみてください。実は、”本音は会いたくない”なのに嫌われたくないとかの理由で会ってて会う前よりも、余計に”疲れた”感覚になる場合はすこーし要注意かもです。それって【あなたの心が不快を抱えてるサイン】なんです。肩に重ーい荷物を乗せてしまってます(汗)まずはそこに気づけると少し楽になります。快と不快の感覚を一緒に感じちゃうと”アクセル”と”ブレーキ”を同時に踏む
0
カバー画像

本音を打ち明ける。「心配をかけたくない」と思わない、前者の方が人に好かれる。

本当は悩んでいることがあるのに、「これを言ったら周りに心配をかけてしまう・・・」と思ってずっと一人で抱え込んでいる人がいます。周りに余計な心配をかけてまいとする配慮は素晴らしいことです。ですが、自分の本音を打ち明けていくほうが周りと良い関係を築けるってしってましたか?生きていれば誰だって他人に迷惑をかけます。もちろん、相手にあまりにも大きな負担をかけ続けるような迷惑は慎んだほうがいいと思います。でも、どうせ迷惑をかけてしまうんだったら、「迷惑をかけるのはお互い様」くらいに考えてもいいんじゃないでしょうか。あなたが困っている時に助けてもらう代わりに、相手が困っている時にはあなたが力になってあげればいいんです。家族であれば友人であれ、あなたを大事にしてくれている人なら、あなたに困っていることがあれば力になりたいと思っているはずです。あなたが心配になっていることを打ち明ければ、相手もきっと「心配していることを話してくれて嬉しい」という気持ちになるはずです。だからあまり深く考えすぎず、信頼している人に心配事を話してもいいんじゃないでしょうか。とはいえ、「本音を打ち明けるなんて相手から嫌がられるんじゃないか?」って気になったりもしますよね。ところが本音を打ち明けたほうがいいと言われているんです。人は自分の本音を打ち明けると相手との関係性がよくなっていくという傾向があるんです。あなたも誰かの悩み相談を受けた時に「自分のことを信頼して話してくれたんだ」と嬉しい気持ちになった経験はありませんか?もちろん心配事は誰かれ構わず打ち明ければいいというものでもありません。できれば、あなたの話しをじっく
0
カバー画像

3つのこころ*倦怠期*別れ*衝突*人間関係全般

 Deisney Plusチャンネルで毎週火曜に配信されていた「将軍」(真田広之監修・出演・総指揮?)がようやく最終回をむかえて「将軍」ロスが続いています。だからといって続編など期待していません。必要ないと思っています(笑) 原作の小説「将軍」をもとに時代考証を徹底的に精査調査して、これまで私たちが目にしてきた「え?これ日本じゃないだろ?」という違和感だらけのハリウッド版の「日本」からようやく脱却して、「本当の日本」の姿、歴史を全世界に広めた功績はマジすごいです。 さて、タイトルの「3つのこころ」。これは「将軍」のストーリーでアンナサワイさん演じる「鞠子」(モデルは細川ガラシャ)が主人公であるイングランド人航海士のジョン・ブラックソーンに、日本人の特性、「本音と建て前」について説明してみせるなかに登場します。この「3つのこころ」とは、私たちが無意識に区別している「本音」(親しい人だけみせる心)と「建て前」(協調性と調和だけを考えて発言する様)、そして最後に私たちが一番普段だれにも見せたくない「隠しておくこころ」、この3つのこころこそが自分自身を守ってくれるというものです。このシーンをみて「よくぞいってくれた!」と何故かまるで私が考案発案したみたいに(笑)うれしくなったのですが、この3つのこころ、本当に生きていく中で自分自身と環境、人間関係をスムーズに運ぶ上でうまく機能しているとおもうんです。なんでもかんでも思ったことを口にして、「私は腹に抱えているのは嫌いだ!苦手なんだよ!」といって「思いのたけ」を相手にぶつけてうまくいくこともあるでしょうが、それはほんの一握りの確率であり、ま
0
カバー画像

自力で本音に従う注意点

自分の本音って、一度分かったら終わりではありません。 願いや理想を叶えた後や価値観や環境が変わった時や新しい理想が生まれた時等、生きて行く上で本音は何度も何度も変わります。 それは、数時間単位で変わることもあれば数か月や数年単位で変化し続けます。 本音って、「無自覚」な領域のものなので、本音の探り方が分かっても、やっぱり自分で本音を自覚し続けるのは大変です。 特に、「絶対に認めたくない!」と本能的に感じている本音ほど、自分だけの力で何とかしようとするのは、思っている以上に精神的に辛いです。 しかも、家族やパートナーなどの身近な人に肯定を求めると、身近な人ほど「潜在意識が反映されやすい」ので、「そんなこと思うなんてダメ!」と言われやすい状況になるので、とっても厄介です。 そういう時は、ある程度距離感のある「本音を許しやすい環境」に身を置いたり、そういった環境や人たちと繋がりを持ち続けると、都度都度、本音を許しやすいです。 自分だけの力で、本音に従って生きようとすると、知らず知らずのうちに本音を封印してしまいやすくなるので気を付けてくださいね。
0
カバー画像

もっといい加減に

日本人は真面目すぎですそれが国民性なのか 何なのかわかりませんが 仕事に対しても 人生に対しても もっといい加減で適当で良いんじゃないかなと思います より良い世の中にしたい と思う気持ちもわからなくもないのですが 自分の常識と違うと思うのか 他人のことをネット上に発信する方が多くなったように感じます 悪い事とは言いませんが誰かに頼まれているんでしょうか?戦時中や、共産圏の国のようにちょっと違う方向に 向かっていると思います 個性を尊重する時代になったと言いますが他人が何をしようが関係ない悪い人も世の中には必ずいますその方たちが底辺を支えてくれているそのおかげで自分は良い人の部類に入っていられる極端な思考ではありますが時にはそういう考え方も必要だと思います私はよくわかりませんが 会社勤めをされてる方は いつか必ず定年がきて 退職しなくてはなりません その後抜け殻になってしまった方を 何人も見てきました また、奥さんから 定年後、ご主人と四六時中一緒にいることでご主人の性格がこんなんだったんだ と初めてわかった わたし耐えられません と愚痴を聞かされることも 少なくはありません もう少しいい加減に生きていたなら もう少し仕事以外にも目を向けていたなら また少し違った退職後の人生があったのではないのかな と思います 仕事だけが人生じゃない もちろん家族だけが人生でもないだろうけど 『俺には何も残っていない』と思う事はないんじゃないのでは 目の前のことにとらわれ過ぎなのかも
0
カバー画像

自分軸を確立して自分らしく生きる

【自分の本音の声を聞く】自分軸カウンセラーの凛です。皆さんは、「自分軸」と聞いて何を連想しますか?自分軸とは、他者の期待に左右されず、自分自身の信念や価値観に基づいて行動を起こす指針のこと。他者が自分にどうしてほしいのかよりも「自分はどうしたいのか、どうありたいのか」を優先して行動していることです。自分軸を持つ。ということは絶対にしなければならないことでも、そうでないとだめなことでもないけれど、その軸を持つことでいろんなことを乗り越えていく力になるのなら、私は自分軸を持った人でありたいし、自分軸で生きる人たちが増えていけばいいなと思っています。私自身、50歳になるまでいつも他人を優先する=他人軸で生きてきました。人のことを優先しなければならない、自分のことを優先するのはしてはいけないこと、そういう思い込みを疑うことなく。でも、どこかいつも「なんで私ばっかり」「自分ばっかり損をしている気がする」そんな気持ちを抱えて生きていました。親の顔色を伺い、コントロールされて育ってきたこともあっていつも誰かの言うことを聞き、いつも誰かを優先してしまう。そんな私は、自分が何が好きで何がしたくてどうありたくて、何をしたら自分が喜ぶのかわかりませんでした。趣味って何?特技って何?って言う感じ笑。自分なのに自分のことがわからないって、よくよく考えたら不思議な話ですよね。それだけ、自分の人生を生きている。と言うより他人の人生の脇役として生きていました。だから、自分に生まれてきて良かったとも思えないし、そもそもこんなに幸せを感じれないのになんで生まれてきたのかとも思っていました。キラキラして見える他人を
0
カバー画像

直感で行動してみると良いことあるなと感じた話し♪

みなさん、こんにちは。誰かのパワースポットになりたい者です。金曜日、いかがお過ごしですか???とにかく毎日お疲れ様です♡気付けば、更新が週1とかになってますが( ゚Д゚)私は、ブログを書く時に内容がパッと浮かばない限り投稿しないようにしています。その方がエネルギー高く書けるような気がするからです!(^^)!読んでくださる方に良いエネルギーを送りたい。日々そう思っています♡皆様、いつも気まぐれ更新の記事をお読み頂き、ありがとうございます(^^)さて、本題です!タイトルの通り、自分の直感に従ってみることで良いことを引き寄せるなと思います。最近の話しで言うと、近くに買い物に行った時のこと『あっ!後輩が美味しいコーヒーのお店教えてくれたんだったな。そこに行ってみようかな~』と思いました。すごく思いつきです!直感です!その場所から距離を調べると車で3分でした!ラッキー!もう行くしかない!って感じで行ってきました♡初めて行くコーヒー屋さん行く前からワクワクでした♪いざ行ってみるとすごく明るい店主の人がいて、コーヒーの良い香りに癒されながらテイクアウトして帰りました☆久しぶりに本当に美味しいコーヒーを飲めた!そう思いました♡すごくすごく美味しくて、HAPPYにしかならない瞬間でした!(^^)!少しのことだと思いがちですが、こうやって自分の直感や行きたいという本音をまたでいいかとスルーしてる人って多いですよね( ;∀;)私も、エネルギーが下がってる時は、ついつい面倒だと思ったりして後回しにしがちです。もちろん、たまにそんな時もあっていいと思います!人間なので感情の波もありますしね♡ただ、いつも
0
カバー画像

あなたなしではいられなくする! 濃いリピーターのつくり方

日本の人口が無限であれば、一回きりのお客様を相手に売り逃げをするようなビジネスをしてもイケるでしょう。 でも、日本の人口は有限です。一回きりのお客様だけでは1年も持ちません。リピーターがいないととてもじゃないですがビジネスになりません。では、リピーターはどうやってつくればいいのか?それも【濃いリピーター】を。 つまり「あなたのお店に一生懸命通いつめてくれる人」 「あなたの会社の商品を値段も見ずに“毎回即買い”してくれるような人」 そんな人はどうやったらつくれるのか? これは、比較的どのようなビジネス(有店舗・無店舗ビジネス)でも可能な方法です。この考え方を知るだけで、リピーターづくりの本質が分かります。リピーターづくりの本質が理解できるということは「売れない=商品が悪い」「サービスが悪い」という次元で悩まなくても済むということ。今後、やるべきことがハッキリするという事でもあります。 要は、力の入れどころが一点に絞れるということ。ムダがなくなるということ。さらに、矛盾するようですが【売れる商品・サービス開発】にも役立つのです!ということは、リピーターづくりの本質は「売れない=商品・サービスが悪い」ではないにもかかわらず、リピーターづくりの本質的な活動ができると同時に、売れる商品・サービスまでつくれちゃうのです!もう鬼に金棒なんです。 。。。さて、前置きが長くなってしまいましたが、ではどうするのか?そんな夢みたいな方法、どうやってやるのか?
0 500円
カバー画像

あなたはホンネが言える場所をお持ちですか?

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日は3月3日(日)桃の節句ひな祭りですね!!娘たちの健やかな成長と健康を心から願おうと思います(o^^o)余談を挟んでしまいましたが…今日のブログでは本音が言える場所について書いていこうと思います!是非、最後までお付き合いくださいね♪では本日のブログスタートです!!あなたは本音が言える場所をお持ちですか?例えば…職場の同僚や上司、部下家族、夫や妻恋人、友達本音が言える人が何人いますか?本音が言える自分の居場所をいくつか作られてると思います!心の拠り所ですね!!信頼できて、甘えらる場所ですね(^ ^)これが少なかったり、なかったりするとどうなると思います?何かあった時には1人で抱え込んでしまい、感情が溢れてパンクしてしまいます!何かやらかした時に、非難され落ち込み、やる気を奪われます!以前の僕はあまり本音で話せずに心の拠り所があんまりありませんでした…1人では抱え込めきれず、乗り越えることが難しい高い壁にぶち当たる時は絶対にくるんですよね(><)毎日辛い思いをしなければいけませんよね。でもこれって自分で選択しているんですよね。自ら辛い道を選択しています(^◇^;)介護の現場で働いている頃、めっちゃ仲良しの同僚がいてその人に「真吾ってあんまり誰かを頼ることないけど 大丈夫なの?」って言われて、僕はハッとしたんです!感情ってバレてるな!僕が辛いのをわかって言ってくれて
0
カバー画像

ホンネで話す意味!?

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来をサポートする、ライフコーチ(相談役)として活動しています。ココナラで恋愛相談と雑談、介護士さんの相談などのサービスを提供しています。今日は2月12日(月曜日)建国記念の日ですね!「この素敵な日本という国に生まれ、 今の時代に生きている‼️」そんなことに感謝する日なんじゃないかと僕は思っております( ^ω^ )ありがとうございます‼️今日のブログでは、本音で話す意味について端的に僕の意見を含め、書きたいと思います。是非最後まで読んでくださいね✨僕はライフコーチとして活動しているんですが、ライフコーチを簡単にいうと「人生を一緒に伴奏してくれる人」です。あなたと僕との対話の中でモヤモヤが解消され、将来にワクワクした明るい未来を一緒に目指していく職業です!なので、いかにお互いが本音で腹を割って話せるかがとっても重要になってきます。やっぱりお互いが本音で話さないと何も変わらないし、下手したら進むべき道を間違えて悪い方向に行く可能性だってあるんですよね(><)なので僕と本音で語ってくれる方に来ていただきたいのです。僕も本音で全力でぶつかります‼️相談内容は何でも構いません。あなたが本音で語ってくれるからこそ輝ける未来が見えてくるんですよ✨そこから「一緒に幸せになる未来を 目指して行けたらいいな✨」と本気で思っています。あなたの本音、僕が全力で受け止めます‼️なので僕の本音も、受け止めてくださいね♪どんな悩みでも、解決したい課題でもどんなことでも構いませんので、一度お互いに腹を割って話しましょう(o^^o)本音でぶつ
0
カバー画像

自分らしく生きるための選択基準

こんにちは♪「自分らしく生きるマインドコーチ」のみらいです!今回は・いつも周りの声に合わせちゃう・親から言われた通りの道を歩んできた・でも、なぜかモヤモヤする。という方に向けてお伝えしています。これを読むと▷どんな選択をすれば自分らしく生きられるのか?のヒントが得られると思うので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです♪私達は毎日1000以上の選択を行なっています。それは日々の買い物や洋服など小さな選択もあれば、人生の分岐点のような大きな選択もあります。どんな場面でも選択基準は自分の気持ち「本当はどうしたい?」この気持ちに従うことがとても大切です。あなたはしっかり意識していますか?以前親の勧めに従って、「やりたい」を封印していました。正しくは自分で考えようとしなかった時期があります”安定””福利厚生”を第一に選ぶ職業、就職先を選んでいました。でもなぜかずっとモヤモヤしていたんです「このままこの仕事をずっとやっていくの?」心にポッカリ穴が空いたような、何かが違うような・・そんな気持ちを感じていました。外から見ると安定だったと思います。8年間勤めました。でも好きでもなければ不得意な分野だったのでミスが多く、覚えも悪い。興味もないから勉強もしなくて、よく注意を受けていました笑「生活のためだけに通う日々」どんなに表層が良くても、自分の気持ちを置いてきぼりにした状態では何も満たされないと学びました今の私は選ぶ時に大切にしていることがあります。それは今と未来、両方の自分が幸せかどうか?自分の気持ちとしっかり向き合って、本音をどう叶えていくか?考えて行動すること。人は自分の心と言動がつなが
0
カバー画像

この言葉言われたことありませんか?

こんにちは♪「自信を取り戻すマインドコーチ」のみらいです!今回は「間違った優しさ」について私の体験談を含みながらお伝えします。あなたは何かやりたいことができた時、身近な方に相談したら「やめておいた方がいいよ」「考え直した方がいいよ」と言われたことはありませんか?やりたいことをやってみよう。一歩踏み出してみよう!と思ったのにその言葉を言われると「やっぱりやめようかな」とせっかく湧いた気持ちに蓋をする方は多いと思います。実際私も当時大切だった方に新しくやりたいことを伝えたら「それで上手くいくのは一部の人だけ」「やらない方がいいよ」とすぐに断られました、笑。でもこの言葉は優しさに見えてあなたの未来を制限することにも繋がっているんです相手は大切なあなたの事を思って伝えてくれたと思います。それが優しさでもあり愛情でもあります。でも行動や思いを挑戦する前から縛るのは可能性を心から信じていないのかな、と当時相談した相手から感じました。反対にこんな見方もできます。もしかしたら、相手がやりたくて我慢していた事を先にやろうとして悔しかったのかもしれない人は受け手側の時もあれば、つい相手に対して言ってしまう側にもなることあるでしょう。もしあなたが反対の立場でついつい口を出したくなるならそれは嫉妬。つまりあなたが本当にやりたいのはこっちだよというメッセージなんです。私のブログを見てくださる方は優しい方が多いです。心配も嫉妬も悪いわけではありません。ただ相手を縛るのは本当の優しさや愛情と言えるのか?もし何か言われたとしてもその気持ちには感謝をして自分が本当に行きたい道を選んでほしいなと思います。やる前か
0
カバー画像

人は違和感が9割〜もっと幸せに輝ける〜

こんにちは♪「なりたい私をサポートするコーチ」のみらいです。今回は「違和感が伝えるメッセージ」についてお伝えします。皆さんは「なんか嫌だな」「モヤモヤするな」と違和感を感じた時どうしていますか?嫌だと分かっていながら我慢して何かをこなしたり、ストレスを抱えたままになっていませんか?実は違和感の正体とはあなたの本音本当はどうしたいのか?何が好きなのか?どう生きていきたいのか?をあなたに伝えている合図だったんです!優しい人ほど自分の気づかない間に色々抱え込み、日々をこなすのに精一杯な方が多いです。大切な自分の事を後回しにして違和感を見て見ぬふりをしていませんか?違和感を無視し続けるとどんどん現実が苦しくなって上手くいかないことが増えていきますこれはあなたに「本当はこっちじゃないよ」と合図を送っているんです!私達の身体は1つなので、全部を抱えることはできません。もしあなたが違和感を感じ続けているなら決断と手放す勇気が必要ですこれは私の体験でもありますが違和感を感じたものや人を手放したり卒業することで新しいあなたにふさわしい出会いや出来事がちゃんとやってきます逆に手放さないと本来出会うべき出来事や人に出会わず自分らしさとは真逆の道に行ってしまうリスクが高くなります。あなたが何か嫌だな、モヤモヤすると感じたなら新しいステージにいく合図が来ています!その時は「何も制限なかったら本当はどうしたい?」と自分に聞いてみて、その答えに従って見てください。あなたを新しい道へと導いてくれます。★今回のまとめ★違和感の正体は本音。あなたに「こっちの道じゃない」と合図を送っている
0
カバー画像

純粋な心を忘れずに

おはようございます。誰かのパワースポットになりたい者です♡今日からクリスマスですね!(^^)!子供たちがサンタクロースが来るのを楽しみに待っていますね♡みなさん、子供の頃、サンタさんが来るのを楽しみに待っていましたか?待っていました!っていう人多いと思いますが子供の頃は、目の前の出来事を純粋に何にも疑うことなく信じていましたよね(^^)みなさん、今はどうですか???子供の頃と大人になってからでは環境も違いますし状況も違いますよね!もちろんずっと子供のままな人なんていませんから!そんな中、純粋に何かしたい!って思える機会って少なくなりましたよね。〇〇したい→でも時間ない、お金ない、忙しい〇〇食べたい→1人でいけない、行列に並ぶから面倒だ、高そうだそんな気持ちに流されて自分のやりたいことが出来てない人って多いですよね?本音で生きてる人ってどれだけいるだろうか。と考えることがあるのですが本音を無視して生きてる人の方が多いのか?と思ったりもします。何が言いたいかと言いますと。。。子供の頃は、何の疑いもなく願えた気持ち、信じた気持ちを少しでも思い出してもらいたいなっていうことです。大人になると考えることも多くブレーキをかけてしまうことも多くなるのですが今一度、自分の本音を無視していないか考えてもらいたいなと思います♪私も、日常で自分が興味のあること!挑戦したいこと!時間がない、お金がないを言い訳にせずに行動していきたいなと思っています。今度やればいいや。お金が出来たら行こう。時間が出来たら会おう。この言葉、使ってる人いませんか???私の経験上、後回しにしたことは、だいたいやりません。今は
0
カバー画像

友人とは、お互いに 自立した関係!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

友人関係は、人生を豊かにし、支え合い、共に成長する特別なつながりです。しかし、その関係においても、お互いの自立が重要な要素となります。自立と共感が調和することで、より強固で健全な友情が築かれるのです。 一見すると、自立と友情は相反するような要素のように感じられるかもしれません。しかし、お互いが自分の人生を歩み、個々の夢や目標に向かって努力することが、友情を深める一因となります。互いの成長を尊重し、励まし合いながらも、独自の足跡を大切にすることが、友人関係の基盤を築くのです。 自立した友情は、お互いに対して適切な距離を保つことも意味します。一方が依存的な関係になることなく、お互いが個別に充実した人生を築くことができるのです。これにより、友人同士が互いに求めすぎず、無理な期待をかけずに関係を深めることができます。 友人関係においては、コミュニケーションが欠かせません。しかし、自立があることで、お互いに適度なプライバシーを尊重し、必要なときに寄り添うことができます。これが、深い信頼と安心感を生み出し、友人同士が自分らしくいられる場を提供します。 自立した友情には、共感が欠かせません。お互いの喜びや悩みを理解し、共感することで、友人同士の絆はより深まります。自分のことを理解してもらえることで、一層自分らしさを大切にできるのです。 最高の友人関係は、お互いが自立し、同時に共感し合える関係です。これにより、困難な瞬間でもお互いに支え合い、喜びを共有することができます。自立と共感が調和する友情は、人生の旅をより豊かにし、成長する力を与えてくれることでしょう。 友人との自立した関係は、お互いを
0
カバー画像

他人からどう思わるか、それの何が重要なの?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

他人からどう思われるかは、多くの人にとって気になるテーマです。社会的な生活において、他者との関係は不可避であり、その中で他人の意見や評価は一定の影響を持ちます。しかし、一方で、他人の評価に過度に依存することがどれだけ健康でないのかを考える時があります。 まず、他人の評価が重要な理由の一つは、社会的なつながりやコミュニケーションにおいて円滑さを保つためです。他者との協力や共感は、人間関係を築く上で不可欠な要素となります。また、職場や学校などでの成功においても、他人からの評価は昇進や良い成績の取得に直結することがあります。 しかしながら、他人の評価に過度に依存することは注意が必要です。自己肯定感や個々の価値観を他者の評価に左右されることなく維持することが重要です。他人の期待に応えようとしすぎることで、自分自身を犠牲にすることがあるからです。 また、他人の評価は主観的であり、常に全ての人に好かれることは難しいものです。一部の人にとっての成功や魅力は、他の人にとってはそうではないかもしれません。そのため、自分自身の価値観や目標に忠実でいることが、他人の評価よりも重要であると言えます。 最終的に、他人の評価は一つの指標であると捉えることが大切ですが、それが全てではありません。自分自身が納得し、満足できる生き方を追求することが、他人の評価に左右されない強さを築く一歩と言えるでしょう。
0
153 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら