絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

184 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

比べ方あってますか?

こんにちは、“食と健康”のアドバイザーキッチン・セラピストの川勝みちこです。野菜ソムリエとか農薬が怖いっ!😱💦とか特にそういう訳では無いのですが今年になって生産者さんのお顔が見えるこだわりの食材を送ってもらっています。これまでは有機栽培やこだわり食材を少々遠くまで買いに行っていたので助かります。皮ごと蒸す皮ごと焼くそれを玉ねぎ麹をつけて食べるこの野菜の食べ方がすごく好きなんです。オーガニック食材が一般の食材と比べて栄養価は変わらないという研究結果もありますが皮ごと食べたいので残留農薬少ないものを選ぶとオーガニックに行きついた感じです。特に違いを感じるのがにんじん味が濃くて、野菜の甘味を感じます。栄養価変わらないとうのは本当なのか?と論文探しちゃうくらい疑ってしまいましたがどうも大差はやっぱりない。では品種か?こんなに種類があるとは・・・京にんじんのように色が違えば分かりますが区別がつきません!種屋さんアッパレ⭐️アイドルグループの顔が見分けられないレベルの識別眼ではどれとどれ比べようとしてたんだろう?それさえ分かりませんが同じにんじんとはいえきっと違う品種あっちが濃厚こっちがシャリシャリってそれぞれの特徴あるから当たり前にんじんの味🥕とやかく批評する前に見分けができるようになって出直してきます。『あの人はうまくいってるのに どうして私は上手くいかないの?』『あの人は成長早いのに 私はなんて遅いんだろう?』人も他人と比べてしまいがちですが葉の耐寒性が極めて強い秋冬どりの五寸にんじん「優馬」とそろいのよい春夏作兼用の晩抽早生種「恋むすめ」冬を越せない「恋むすめ」「優馬」より劣るわぁ
0
カバー画像

病気のリスクが高くなる?!!

こんにちは“食と健康”のアドバイザーキッチン・セラピストの川勝みちこです。先日ライブで「鶏ハム」作りましたが一番好きなお肉が「鶏肉」✨ お財布にも優しかったというのも理由の一つで😁子どもが小さい時は肉といえば「鶏」魚といえば「青魚」そんな毎日の食事のせいか?長女の頭の中では肉=鶏肉の味で刷り込まれていた❗️そう気づいたのは結構、大きくなってからでした。肉は肉で間違い無いのですが・・・ちょっと申し訳なかったなぁととはいえ当時は知らなかったのですが健康面で語るとすごい時代先取りしてるやんというのも鶏肉は「白い肉」加工肉や牛肉や豚肉は「赤い肉」こちらは大腸がんのリスクが高まると報告されています。日本の死因のTOP3は1位:悪性新生物(24.6%)2位:心疾患(14.8%)3位:老衰(11.4%)そして悪性新生物の中で大腸がんにかかる人の数は男性も女性も共に2位肛門から遠い結腸がんのリスクは摂取量が多い人ほど高くなると他に血管が固く脆くなる動脈硬化も・・・食事の内容が大きく変化してきているのが影響しているようです。だから食べてはダメ!と美味しい牛肉やとんかつ封印するのはそれはそれでどうなの?人生豊かなのか?と考えてしまいます。😔💦ただ知っていると牛肉と豚肉は週2回にするとか焼肉か焼き鳥か迷ったら焼き鳥にするとかハムやベーコンといった加工品は極力控えるとか普段から選択できます。耳ざわりのいい自分に都合がいい情報だけを鵜呑みにせず自分の体にあったものを作ってそれを美味しく食べる体にとって最高の贅沢です‼️食習慣を変えていくと我慢、我慢、食べたいけど我慢!ってこともなくなりますよ。娘ちゃん今
0
カバー画像

挑戦を先送りしていてしまう理由

こんにちは!“食と健康”のアドバイザーキッチン・セラピストの川勝みちこです。視聴下さったみなさんありがとうございました。お料理を教えるのも久しぶりでアレも言いたい!コレも言っておきたい!!初ライブ、目が泳いでます。お料理よりもこの落ち着きのなさ楽しんでいただけるかもしれません笑アーカイブも是非ご覧ください。きっと誰もが感じていることだと思いますが初挑戦は勇気がいる今までの自分の枠を越えたまだ経験したことがないことしようとしているのですから当然なんですが怖さは自分が作り出しているライブするって書いちゃったけど誰も見てくれなかったら切ないかなぁーーーとか編集できないのに変なことにならないかなーーーとかみっともない姿曝け出すことになるかも!とかとか心配にとどまらず不安になり、怖さに変わる自分に価値がないことの恐怖でも実際、終わってみると深い深い海だと思っていたところが足のつくプールだった感じでどんだけ自分への期待値高かったんだ?って笑っちゃいました自分の価値は自分が分かっていればいい他人に評価されるのもでもない動けない、行動できないこれまで少し力んでいたかもしれません。一度やると経験者もう怖さありません改善するべきところも分かりましたやらなきゃ・・・の重圧が楽しみに変わります。「みちこさん、自分に期待し過ぎー」やろうと決めたとき自分に言った魔法の言葉なかなか踏み切れないとき使ってみてください。きっと開放感のある未来が待ってます!人生楽しみましょ〜今日も良い1日を!!
0
カバー画像

自分を好きになるためにはどうしたら良いか?

今回は、「自分を好きになるためにはどうしたら良いか?」というテーマにつきまして、思うところをお話させて頂きます。 上記のYouTube動画でもお話させて頂きましたので、よろしければそちらもご覧頂けますと大変有難いです。 まず最初にお伝えしておきますと、私自身、必ずしも自分を好きになる必要はないと思っておりますので、「絶対に自分を好きになった方が良い!」というような押し付けをするつもりはありません。 ただ、これまで公私共に色々な方と接してきましたが、自分を好きな人と、自分を嫌いな人を比べますと、やはり前者の自分を好きな人の方が充実した人生を歩んでいるように見受けられます。 ですので、自分を好きになるという事は、これからより一層充実した人生を歩んでいきたいと考えている人にとりましては、一つの重要なポイントではないかと考えられるのです。 では実際、「自分を好きになるためにはどうしたら良いのか?」と言いますと、それはやはり自分に自信を持つ事であり、そして自分に自信を持つためには、自分の良いところを自覚する事が大切であると思っております。 そして自分の良いところを自覚するために、最も効果的な方法は成功体験や幸福体験を味わう事だと言えるでしょう。 やはり自分の良いところを自覚する上で、そのきっかけとなる成功体験や幸福体験がない状況にも関わらず、無理やり自分を好きになろうと思っても、なかなか難しいと思うからです。 もちろん、個人の性格も影響してきますので、特に成功体験や幸福体験がなくても、自分を好きになれるようなポジティブ思考の人も中にはいらっしゃると思います。 しかし、そもそもそういったポ
0
カバー画像

大人になってから立ち返る原点

知らないことと知ってしまったこと。ある程度大人になった世代ならば、知ってしまったゆえの怖さを感じたことはないでしょうか?タロットカードは人生の絵巻物。そこで繰り広げられている世界は、私たちの生き方の縮図です。物事の始まりと展開、そしてたどり着く結果を様々なパターンで示してくれています。そこから学べるものはたくさんあり、未来予想図も垣間見れる人生の参考書みたいなものだと常々思っています。人は生まれてから死ぬまでにたくさんの体験を繰り返します。それらが自分の経験として蓄積され、その人を作り上げていきます。子供の頃と大人になった今と、物事の捉え方の違い。子供時代は何にでも興味を持ち、好奇心旺盛で行動力もあり、気力体力共に十分で活発な時期であったと思います。頭で考えるより体がよく動く。それがタロットでいうスタートのカード「愚者」無計画で無鉄砲で思い立ったら即行動。明日のことなどおかまいなし。失敗したってどうにかなるさ。今やりたいことをやりだすんだ。今いかないでいつ行くんだ。なんとかなるよ。今日よりもっといいことが待ってるかもしれない。あらゆる可能性を大いに秘めた出発。この主人公からは恐れや不安より前進することへの楽しさ期待、高揚感がうかがえます。まっすぐいったら崖があるんだけど、見えてるのか見えていないのか、この人はとにかく軽い雰囲気です。もしかしたら足を踏み外す手前で気づくかも。あるいは足を踏み外しても実はたいして落ちもせず道は続いているのかも。足下にいるワンちゃんも表情はそれほどくもっていません。子供時代の躍動感そのものですね。子供時代はとにかく気持ちが最優先。先読みして行動するこ
0
カバー画像

春から始める、自分に心地いい生活を

記事をご覧いただきありがとうございます^^ゆう1214です。https://coconala.com/users/689857昨日と今日に体調不良(不眠症)でお休みをいただき、やっと今日に疲労感がとれたので、少し地元のお寺へ歩きに行ってきました。階段上より境内(これであってるかな?)にて。桜満開を見るともう春なんだと感じずにはいられません^^よくお仕事で(会社員)業務をどんどんこなしていって身体がヤバい時があるかもしれません。そんな時に上の人はまずその体調を考慮することはありません。働かせる事しか考えていないから、そんな体に気づきもしない。体調不良を言ったところで、「自分もそうだった」「みんな何かしたあるよ」「寝れないならウイスキーをストレートで飲んで寝たらいい」貴方はこれらの言葉をみてどう感じますか?働かせる事だけを考えている事、他人に進めるべき選択ではない事、そしてその体調不良を抱えている人間の事を見ようとしていない事。それと有給取る事にすごく嫌そうな感じを出す事。貴方はそんな時があったら、遠慮なく休む選択をしましょう!どうせ会社は貴方のお金や健康の責任を取ることはありません。健康管理も仕事の内と言いながら、あれやこれやと仕事を振ってくるのは何も考えていないのと、上司失格です。貴方が倒れてしまって、病んでしまったら意味がありません!嫌な顔をされたら遠慮なく言ってやってください。「貴方は私の健康とお金の責任をもてるのか?」「精神的に病んだら労働基準局に通報する」そのくらいの気兼ねがあれば、貴方の心身共の健康と時間を自分の力で得る事ができます^^勿論、遊びに行く事もです。労働者
0
カバー画像

潜在意識をコントロールするテクニック

 自分の心を育てたり、目標を達成するのを助ける方法があります。これは、自分の心の奥底にある力を上手に使うことで、いい変化を起こせるという考えです。特に大切な方法が二つあります。「自分に良い言葉をかけること」と「感謝すること」です。  「自分に良い言葉をかけること」とは、自分自身に前向きなメッセージを伝えることです。これにより、考え方や行動が少しずつ良い方向に変わっていきます。例えば、自分に「私は難しいことも乗り越えられる」「毎日ちょっとずつでも成長している」といった励ましの言葉をかけ続けることです。これを習慣にすることで、自分自身をもっと信じられるようになり、やる気も出てきます。このやり方は、心の中にある力を良い方向に導き、自分ができることや、成長できる可能性を信じさせる手助けをします。  「感謝すること」も、心の奥底をコントロールする強力な方法です。毎日の生活で良かったことや、感謝したいことを見つけて、それに感謝の気持ちを持つことです。たとえば、日記にその日に感謝することを書いたり、心でその日感謝したいことを思い出すのです。この習慣は、心に豊かさや満足感を感じさせ、前向きな考え方を育てます。  このように自分自身に良い言葉をかけたり、感謝の気持ちを持つことが良い影響を与えるのは、心理学の研究で明らかになっています。自分に良い言葉をかけることは、心の奥底の考え方を良い方向に変えることができ、感謝することは、幸せや満足感を感じやすくすることが科学的に証明されています。これらの方法を使うことで、心の奥底を上手にコントロールし、もっと良い自分になることができるのです。
0
カバー画像

星は容赦しない

 占いは色々なやり方や方法がありますが、星を用いた占星術も数多くあります。  当方の場合は、インド占星術を主に用いますが、星という存在は、時に容赦しないという怖さがあります。  インド占星術では、神々によって与えられた、その人がクリアすべき課題を与えて地球に命を送り込むと言われています。カルマの浄化を課されたプログラムは、厳しい人生を送ることになります。インドは仏教の発祥の地と言われていますが、仏教を祖であるお釈迦様は、生きること自体が苦であるという教えをされました。  私たちが生きる人生は、決して幸せばかりではありません。苦しみ、悲しみの方が多い人生を歩まざるを得ないことが多々あります。外側から楽しそうに見える人であっても、その人の内側には苦しみ、悲しみがあるはずです。  人には人それぞれのつらさがありますが、それが星のプログラムによって組み込まれていたり、避けて通ることのできない事に遭遇させられます。それは、いくら避けたくても避けられない場合が多いです。  それがインド占星術では、いつ頃にどのようなライフイベントが起きるかが分かる場合があります。それはその人のホロスコープ(出生図)とダシャー(人生の流れ)を見て、割り出します。  インドにおいては、カルマや病、死を象徴している凶星として、特に土星が恐れられています。土星の神話を理解できれば、なぜ土星が恐れられる存在であるのかが分かりますが、それはここでは割愛します。  土星と一緒に他の凶星がコンビネーションすると、さらにつらさが増幅するリスクがあります。そのような人生プログラムのもとに生まれた場合、星は容赦なく、つらい目に遭
0
カバー画像

この時期になると思い出す言葉~江頭2:50氏のエール~

数年前に、江頭2:50氏が代々木アニメーションで新入生に向けて、祝辞を述べられたことがあります。それはとても素晴らしい文章でした。恥ずかしがりな江頭氏は、手紙にしたためる、という形で言葉を綴りました。それは不器用な言葉ではありましたが、新入生にとても勇気を与える言葉でした。「夢を追いかけていたら、必ず壁にぶち当たります。」――この言葉は、人生の荒波を乗り越えてきた人物からの率直なメッセージです。彼はトルコでの出来事や、新宿での苦難、そして大好きなみんなから嫌いな人ランキングに挙げられるなどの経験を経て、今の自分を築き上げました。しかし、その苦難を乗り越えた先にあったのは、夢を追い求める喜びでした。彼は好きなユーチューバーランキングで1位を獲得し、それを達成するまでにかなりの遠回りをしましたが、彼が言いたかったのはただ一つ、「何があっても諦めるな」ということです。「やりたいと思ったら諦めずにやってください。真剣にやってみてください。」――これは、彼からのアドバイスです。困難があろうとも、自らの夢を追い求めることが大切だと彼は言います。そして、夢を実現するためには、真剣に取り組む姿勢が必要だとも。彼が経験したことの中に、お尻から粉を出すという変わった経験もあります。これは普通では考えられないことかもしれませんが、彼はなりふり構わずに取り組みました。そして、その真剣さが誰かを笑顔にすることにつながったのです。人生にはバカにされることもあります。しかし、彼はその中で1人でも応援してくれる人がいればそれでいいと言います。そして、笑ってくれる1人がいれば、それで十分だとも。このように、彼は
0
カバー画像

【状態を整え、運気向上へ】運気向上の準備期間!

こんにちは。 2月に入りどのようにお過ごしでしょうか!? 場所によっては雪が降っていたりとそれぞれの地域で冬を感じているかと思います。動植物は春に向けてエネルギーを蓄えますが、それは私達も同じです。一年で一番寒い時期を迎えていますが、この時期に行っておくことで後に状態が上がりやすくなっていく取り組みをお伝えさせていただきます。それは『自分自身と向き合う』ということです。忙しい日々の中で漠然と「今より状況が良くなったら」「収入が増えたら」「恋人が出来たら」など「こうなったらいいのにな」と思う瞬間があると思います。しかし、「こうなったらいいのにな」の先をしっかりとイメージ出来るか出来ないかで人生は大きく変わります。今よりも良い職場環境の企業に転職してどうしたいのか?収入を増やしてどうしたいのか?好きな相手と付き合ってどこに行きたいのか?自分自身に質問をして自分の回答を出していくことであなたの望むものを明確にし、物事を引寄せやすい状態へと引上げます。新しい季節の始まりを迎える2月4日の立春を迎え、自然界のエネルギーが変化したことで、私たち自身も新しい気持ちで心を開いていくことが大切です。2月4日の立春は春の到来を告げる日ですが、実際に春が始まるのは数週間後です。 2月の立春から3月の春分までは、新しい季節に向けての準備期間と捉えて下さい。スピリチュアル的観点から見ると、この期間は自己改革や自己啓発に取り組むことで春からの運気が上がりやすくなっていく傾向にあります。 新しい季節に向けて、以下のキーワードのどれか一つでもいいので日々の生活の中でイメージして過ごしてみて下さい。①自分自身を
0
カバー画像

超能力者からの「最高のプレゼント」

人生最大の幸運は今ここかもしれません!「2024年は多くを失う崩壊の年です!」「身を守るために開運した方がよいですよ!」というプレゼントメッセージを受け取れたあなたはものすごくラッキーなのです!多くの人が何も知らずに崩壊していくあらゆる物事を目の当たりにし当たり前の日常を失い呆然自失となっているなかあなたは防御し上昇することさえ可能なのですから。このブログを読んだあなたには少なくとも二つのパラレルワールドが分かったはずです。 崩壊のエネルギーの渦に巻き込まれて、多くを失い後悔している未来 崩壊のエネルギーの渦を上手く利用し、多くを手に入れる新しい未来現在の私たちの人生はどのような選択を繰り返して築きあげられてきたのでしょうか? 人生の分かれ道で、親の忠告、友人の助言、または尊敬する人物の言葉に耳を傾けたことがあるかもしれません。 決断に至る経緯は様々かもしれませんが最終的に決断したのは「あなた自身」ですよね。 あなたの現在の人生はあなた自身が選んだ人生だという「認識」はありますか? 自分の現在の人生が自分が決断した結果として「認識している」のと「認識していない」のとではその後のエネルギーが全く異なります。 自らの選択に対する「認識」はとても重要でその認識がポジティブなエネルギーの循環をもたらします。 自分が行った決断をポジティブに受け入れることで、将来の挫折や苦難にも前向きな姿勢で臨むことができます。 物事をポジティブに受け止められポジティブなエネルギーでそれらを乗り越えられるようになりポジティブな結果として自分に戻ってきます。 一方で、自分の選択を「状況的に・・・」「環境が・
0
カバー画像

今年も後、20日ですよ!

お布団の国と睡眠は大事ですがついつい寝るのがもったいないと思う今日この頃です。ある意味、亡くなればいくらでも寝れるからです。ですが寝ないと疲れも取れないですし、かの偉大な大谷翔平君も寝るのにはマットとか色々とこだわるそうです。彼の語録が注目されております。この3つをきちんと出来るのって素晴らしいと思います。もちろん、超一流アーティストやスポーツマンだからと言って人格者とは限りません。注目されるので光があれば影があるので影が濃い人もいます。ただ感謝と覚悟は納得出来ます。特に彼の覚悟に隠された言葉には自分の野球人生どうこうではなく今後の野球界を考えての事。武士と商人の魂を持ち近代日本の発展に尽力した歴史上、記憶から消されてしまった五代友厚を思い出します。彼の名言は”俺に学ばせると言う事はこの日本が1日進歩する事だ”と言い、金か地位か名誉か大切なのは目的だ。後世に何を残すのか、今後の子供達が夢を見れる世の中にしたいです。結局、どこまで自分の人生に覚悟が出来ているかどうかだと思います。現代は古代の様に凄く努力をしなくても生きられる時代です。古代だと狩に行って獲物を捕まえなくちゃいけませんでした。努力しても捕獲しないで帰ってくる事すらありました。女性はコミュニティの中で生きて行かなければならなかったので村八分だといざとなった時に子供の世話を頼ったり食べ物を分けてもらうなどと言う事が、されなくなる為、食べ物を得れない、援助してもらえない=自分と子供の命を危険にさらすと言う事になる為、必然的にコミュニケーション能力が発達したと言われています。とりあえず超努力しなくても生きていける時代だからこ
0
カバー画像

私の最近の流行語-「グダグダな人生」by 成田悠輔さん

2023年ももうそろそろ終わりに近づき、日本では恒例の流行語大賞ノミネートが発表されています。「ひき肉です」byちょんまげ小僧さんも入っており、流行に乗ろうと、間違って「やき肉です」って言ってしまった、私の失態もあったりして、流行語についてよく考えているこの頃です。タイトルにもあるように、私の最近の流行語は「グダグダな人生」です。成田さんのあるスピーチのYouTube動画をみて、思わず笑ったし、でも共感しかなかったです。他人も自分と同じ人間私は東京の保険会社で働いている時、CEOやCFOなど多くの方々は東京大学や京都大学、早稲田、慶応、スタンフォード、ハーバード、など有名どころの出身の方が多かったです。リスク管理部は部長レベル以上の方々にお願いする業務が多い部でしたので、たくさん関わらせていただきました。でも皆さん、分け隔てなく接してくれる、とてもやさしいインテリな方ばかりでした。当時、私はアメリカから帰国して間もなく、あまり日本の社会ということを意識しておらず、また多くの方の話を聞きたい時期でしたので、だれかれ構わずランチに誘っていました。その中にはCFOもおり、実際にランチに行ったことがあります。何かのイベントなどではなく、普通の日に誘って、一緒にランチに行ってくださるという、本当に今考えると、恐れ多いことをしていたなと感じます。そのような恐れ多い方々も、一旦話をすれば、ご家族のこと、どの音楽が好きで、どんな食べ物が好きで、この辺のどのレストランとかに行ってなどと、同僚と話すことを普通に話していました。言っておきますが、彼らは会社を引っ張る重要役職の方々でしたし、海外のグル
0
カバー画像

双子座満月〜射手座の新月*過ごし方&心得ると良い感じに過ごせる

<2023年双子座満月の流れをお伝えします>まず今年の双子座の新月から。2023年6月18日13:37頃、双子座で新月を迎えました。双子座の新月で自分の抱負を掲げたり、お願いをした人は、いますか?満月から前後3日間程度の時期、同じ星座の新月周辺時期の振り返りをしてみることをおすすめします。たとえば、あれから、自分がどれだけできているか?あるいは、その願いが叶うまで、自分の意思と継続する力が持ち続けられているのか?等がみえてくると思うんです。すると、自分や周りに対して感謝したり、改めて意識できることがでてくると思います。これは、師走に向かう多忙エネルギーに無意識のままその渦に巻き込まれない、一旦、立ち止まる意識づけになります。それは、今月のキーワード「Believe in your self」自分を愛する、自分を信じる、道へとつながっています。ところで、新月と満月はワンセットで、新月に蒔いた種が満月に実ると考えられています。 月の満ち欠けは、私達の呼吸と一緒で「吸って吐いて」のワンサイクル。新月は、新たな始まりを象徴するとともに、願い事を叶えるチャンスとも言われています。 これは、もともと、農耕のサイクルとして活用されてきた考え方ですが、自然と共生して生きる私たちも同じサイクルの中で生きていると言えます。お野菜や果物等、農産物のお世話になっています。一方で、私たちは、社会の一員としても生きています。そこで、星座の持つエネルギーをうまく利用し、自分のエネルギーと織り混ぜて、大きなうねりのようなエネルギーとして使うこと。自分の人生に活かすためのエネルギーの方向づけをすることで、個人の
0
カバー画像

好きな仕事で生きる方法2️⃣

こんにちは、あずま貴之です 僕は幸せマインドでビジネスを 成功させる専門家として これまで400名以上の方の ココナラ販売をサポートをしてきました 前回のブログでは 仕事やお金について 大事なお話を書いています。 まだ読んでいない方は この記事を読む前にかならず 前回の記事 『好きな仕事で生きる方法①』 を読んでから御覧ください。では、ここから本題で まず大事なことをお伝えします。 前回の記事でも書いた 夢や自分の好きなことを追い求める活動 ライフワークとは 決まった形の職業ではないということです。 たとえばミュージシャン、野球選手 パイロット、学校の先生、 Youtuber、カウンセラーなど どんな職業でもそうですが もし、あなたが好きな仕事に対して 職業といった形に拘っているなら いますぐその考えを あらためたほうがいいです! そもそも、あなたのライフワークとは なぜ決まった職業に就かなければ できないと思っているのでしょうか? それは、まだライフワークの意味を 理解できていないと思います。 厳密に言うと、ライフワークとは 「これが私の好きな仕事だ!」 と最初からわかるものではなく 実際にやってみて、あとからわかるものです。 もしかしたら、今やってる仕事が ライフワークに変わる可能性だってあります。 ライフワークをやるうえで 大事なことはその仕事をやることで お客さんから感謝され あなたを必要としてくれること そんな仕事を生涯やり続けることです。 そして、そういう仕事というのは あなたの好きなことではなく あなたの得意なことに関係しています。 実は、好きなことって 人から評
0
カバー画像

お金と時間を手に入れる為には、 「○○なことをしないこと」

お金と時間を手に入れる為には、 「○○なことをしないこと」  が最短だったりするかもしれない? 自分らしく生きたかったり、 努力感なく楽に仕事や人間関係が進んだり、 人生に軽やかなリズムを求めていたりするならば、 とにかく、 「余計なことをしないこと」 これ、とてもとても大事!だと痛感しています。 思い返せば お金の不安を勝手に感じて、 好きな事でもないのに、 やりたいことでもないのに、 儲かりそうだからと、  お金や成功のために手当たり次第ビジネスを チャレンジした時期がありました。 当時は家族や大切な人との時間は後回しにして、  朝から晩まで寝る間も惜しんで行動してました。  「何でそんなに頑張るの、、、???」 と聞いたら、当時の私はこういうでしょう。  「お金をいっぱい稼いでからそのあとに、 家族とのんびり過ごすんだ!!」と。 しかし当時は家族と一緒にいても仕事の事ばかり考え、  完全に「心」ここにあらず。  家族や大切な人の為に頑張っているはずのに、  第一優先が仕事になり家族との時間を後回しにする状況でした。  そんな経験を通してわかったこと。  とにかく、 「余計なこと」 「余計なもの」 「余計な付き合い」 をしないこと。 余計なことをしてしまうと、 一つ仕事が増えて「リカバリーをするためだけの」 「マイナスをゼロに戻すためだけの」 「一時スッキリするためだけの」為に、 貴重なお金と時間とエネルギーをまた使ってしまう。 結果、お金も時間も元気も どんどんなくなっていく。 もしそれをしなければ、、、 不要に疲れることもなくなり、、、 ストレス発散のための買い物を必要
0
カバー画像

〇〇を先取りすると願望が叶う。

本来私もあなたも、 お金が欲しいわけじゃなく、 パートナーが欲しいわけじゃなく、 素敵な人間関係に囲まれたいわけじゃなく、 健康で在りたいわけじゃなく、 誰かに認められたいわけじゃなく、 それらは何かを感じるための「手段」であり、最終的に手に入れたいと思っているものとは、実は違うとおもいます。いわゆる、それら、 求める「外側」の物や状態を手に入れた場合、本当に求めていたものを得る可能性がある「手段」でしかありません。本来の「目的」としていた「本当に欲しいもの」ではありません。 「目的」としていた「本当に欲しいもの」というのは、 その時に感じるであろう「感情」。  「あ~幸せ~」や「あ~安心~」や、  「あ~気持ち~」や「あ~嬉しい~」など。  「豊かな感覚、穏やかな感覚、安心に満たされている感覚、ホッとする感覚、愛されている感覚、静かな静寂な感覚」など。 そういう感覚や気持ちが本当は欲しいわけだと思うのです。 それらの感覚を手に入れるために、  一番初めに述べたお金や人間関係や健康を、 欲しがりそれを手に入れるために多くの人が頑張るわけです。でもその欲しい「感覚」とは本当に、 更なる「外側の結果」がないと、味わえないようなものでしょうか?もし、そう思い込んでいたとしたら、 自分の中に実はもうある「その感情」を、  思い出してみてはどうでしょうか? 今までに経験した  「感謝していること」 「嬉しかったこと」 「ホッとしたこと」 などを思い出して、 紙に書いたりして、当時のことを振り返って噛みしめてみましょう。その瞬間、あなたはもうほしい感情を手に入れ、  違う人間になっています
0
カバー画像

第37話 3つ上げて

さて、皆様こんばんは。以前、日記を付けるのが趣味の親友がおりまして、私も日記付ける習慣と本を読む習慣がありまして、意気投合した時がございます。Aくん:タックくん、日記、いいよね!なんていうのかなぁ~いいよね!まぁ日記というのは、自分だけのもので公開しないし、話題も様々です。ですから、日記いいよね!以外に言葉が出てこなかったのでしょう。彼の日記を勿論読んだこともないですし、絵日記なのか、愚痴日記なのか、三行日記なのかも全く知らないわけで、どう良いのか、私にもわかるはずがありません。心理学や、心のケア、果ては学校の小さな頃にまで遡っても、日記は付けよう!と教え込まれていますので、手帳の予定表以上に日記だけは付けましょう。と、言いたい。でも、ノートもペンも、ましてや、習慣になっていないのに、日記!わかるけども、わかるけど、重い腰で、メンドクサ!ですね。わかります。わかります。ですから、私、編み出しました。その名も、”瞬間脳内日記!音読!”やり方は、『今日3つ、良かった事を、思い浮かべ文章を作ります。セリフのような引き締まった3つの文章です。ひと文聞くだけで、おぉ、すごいわ、もっと聞かせて!と芳醇な香り漂う、3つの良いこと文章です』人間、二つの事を憶えておくのは簡単ですが、3つ憶えてとなると途端に難しくなります。398と98円とは憶えておくのは簡単ですが、122と98と398円と言われるとどれか一個抜けます(笑)そんなものです。ということは、貴方が、今日良かったと本気で思っていないと、そうそうその3つを使って3つの文章を組み立てて、言えないわけです。動画編集の勉強をした。歌を練習した。
0
カバー画像

decision<決断>の前にdecide<決意>ができていますか?

人生は取捨選択の繰り返しで作られているといってもよいと思います。何をするか次どうするかを常に無意識のうちに決めて進んでいる。時には選ばなかった方に後ろ髪ひかれ、また一方でこっちを選んで良かったと安堵する。その選択に人は迷う。悩む。考え込む。捨てられなくて選べないこともあるかもしれない。失敗しないように後悔しないように石橋をたたいて慎重に渡ることも必要だし、どーんとぶつかってなるようになれの精神で果敢に向かっていくこともある。どちらがいいとか悪いとかではなくて、そのときそのときの状況に合わせて対応できているかどうか。みなさんはどうでしょうか?決断し選択するということは、自分の気持ちをはっきりさせていないとできないことです。どっちつかずでは結局どっちでもいいやだし、決められないからまわりに任せる、となる。誰かに決めてもらった通りに動くのはとても楽です。言われたことをやっておけばそれでとりあえず良しなんだから、楽ですね。一方で自分で考えることを放棄したとも言えます。それが続けば自身の成長につながらない部分ができてしまう。自分って何?って思うときがくるかもしれません。だから決断の前に、決意がないと決められません。自分はこうするんだ。そういう気持ちの確立がないと動けません。人は誰でもいわゆる人生の岐路という交差点をいくつも通過します。そこから右に行くのか、左に行くのか、まっすぐ行くのか、やっぱり後戻りするのか。こういった場面では特に物事に対しての明確な意思または決意がないと、次の方向性が決められません。ときにはその判断に自信が持てずに誰かに委ねたくなるときもあるかもしれません。間違いたく
0
カバー画像

感情という魔物 心に巣くう光と影

感情は生きていく上で大事な要素。体を動かす原動力。そしてそこに光と影がある。度々あがるネットリテラシー問題。それも感情のバランスが崩れた一例だと思います。ネットってとても便利で生活にはかかせないインフラともいえる存在。ここ20年の間に急激に拡大して、それによって生活スタイルも大きく変わりました。ネットのおかげで新しい概念、仕事、人間関係、サービスが生まれ、これまでの常識が塗り変わったものもあるでしょう。それプラス世の中の考え方もどんどん変わって、昔は合法だったのが今はNGになったり、昔にはなかった価値観が次々台頭し、その結果新しい物の見方についていけなかったり、それにのっかって自分なりの勝手な解釈で自由さを掲げたりと、善し悪しが混在する世の中になってきました。多様化すぎる概念とネットの便利さが生んだゆがみ。現代が抱えるネット社会のゆがみは、現実世界の心のゆがみそのものではないでしょうか。簡単に世界中の人たちとつながって、簡単に自分の思いを発信できて、簡単にバーチャル住人になれる。 ネットの世界は簡単、簡単、簡単、、、。 なんでも簡単にこれができますよ、あれもできますよ。 そんなうたい文句であちこち大手を広げている世界。 でも本来簡単にできることってそうそうないと思いませんか? 簡単さを強調して、テクノロジーの進化に合わせて効率ばかり優先。感情は二の次。 そこに人のやりとりは不要。機械ばかり相手にして人との関わりからどんどん離れていく。 知識と経験に対する敬意も薄れてしまった。努力と根性の時代から、簡単洗練スマートな時代に移り変わってみた結果、 自分の心の置き場所が小さくなって
0
カバー画像

「気づくこと」で変化する現状と未来があることに「気づこう」

人は過去を見て現在を見て未来を見る。過去に通ってきた道を眺めて納得し、反省し、受け入れて、未来に向かって歩いて行く。たくさんあるタロットカードの中で印象に残る一枚をあげるとすると、私はカップの5のカードをあげます。これは最初に書いたそんな流れを一枚で表していると思うのです。だけど絵柄は暗く、ぱっと見「いいカードじゃないな」と思わせるさみしいカードです。なんかタロットカードっていえば世界とか運命の輪とか愚者とか魔術師とか、明るい絵柄がイメージとして使われること多いように思います。でも私はこれ。なんでかって言われると、希望があるカードだからでしょうか。どうみても暗くてさみしくて、カードの人物はもう人生おわったような哀愁を漂わせているのに?!そう思う方もいるでしょうが、このカードは希望があるんですよ。この人はこれまでの自分の歩んできた道を振り返って嘆いています。「ああ、もうなんにもいいことないし、自分がやってきたことってなんだったんだろうな」後悔しているかもしれないし、自暴自棄になってすさんでいるかもしれないし、悲しくて悲しくてやりきれない思いをしているかもしれません。とにかくこの人は今の自分に対して憤りを感じ、自信も失い、未来に希望も持てず、これから先どうやっていったらいいんだろうと嘆き悲しむ人になっています。いや~、これのどこに希望が?!と。この人はもうどうしたらいいかわからなくなってる自分のことで精一杯で、まわりを見る余裕がありません。実際この人がこれまでの人生で手にした数々の経験や知識、技能、人間関係、宝物やアイテムなどが足下に転がっています。崩れてしまった。やっぱり終わって
0
カバー画像

自分の限界を決めることが次の扉を開く

限界を決めるな、とか限界をこえて次が見えてくる、とかここまでが限界と決めたらいけない、とかそういう限界にまつわる言葉はよく耳にしますね。それがその人にとってモチベーションであり、励みになり、希望にもなる言葉。でもあえていいます。限界は決めた方がいい。誤解のないよう言いますが、自分の限界を到達する前からここまでと決めつけるのではなく、限界だなと思った時はすぱっと線を引くという意味です。線引きという言葉があります。何においてもその線引きを上手に使っていくことは、人生を上手に歩んでいく一つのやり方です。一番は人間関係でよく見られる、情にあつい人ほどその線引きがあいまいだったり、優柔不断な人もそんなところもあるでしょう。逆に信念がはっきりしてる人は、そのあたりの見極めがきちっとしていたり。損得勘定で動く人もそうかもしれません。何にせよ自分の軸がしっかりしていれば、その線引きを躊躇なくすーと引くことができる。ここまではできるできないを明確にすることで、お互いの距離感もあやふやにならずに円滑に進められます。要は自分の許容範囲の見極めという風にも言い換えられるかもしれません。仕事でももうちょっと頑張ればここまでならできる。いや、これ以上は無理だわ。そういうのありますよね。とりあえずやってみる。難しいかもしれないけどやってみる。やってみたら自分にはちょっと無理だった。ずっと続けてたら厳しいかも。そんな繰り返しもよくある光景だと思います。そしてそのうち頑張り屋さん、真面目さん、責任感のある人は限界を超えて倒れてしまいます。そうなる前にサインを出して。それもよく言われますが、なかなかサインって出せ
0
カバー画像

タロットカードの世界は実生活とリンクする②

前回からの続きです。前回の流れは詳しくはこちらをご覧ください。タロットカードは大アルカナ、小アルカナと2種類にわけられていますが、より身近なのは小アルカナの世界。そこで繰り広げられるドラマは今も昔も変わらないことを感じさせます。結局のところ、人の本質は変わらない。だからタロットカードの世界観が今でも普通に通用するんでしょうし、100年200年それこそ1000年たっても通用する概念なんでしょう。タロットは人間の成長物語。そんな風に思えます。主人公はいろんな姿を見せてくれます。目的を持ち出発し、考え行動し、思いをめぐらせ、時には衝突し時には涙し、昔はよかったと懐かしみ、夢や希望をもちつつ壁にぶちあたり挫折し、それでも奮起しやり直し進んでいき、人とのコミュニケーションを学び、生きていく上で必要なことを習得し、知恵や経験、いいこと悪いことの分別を理解し、迷い悩みつらい時期を乗り越えてようやく成就する願望。そして安住の地を得た喜びを持ってエンドロールしていきます。通してみていくと人生そのものなんです。そして一人で描かれている絵柄の方が多い。それはやはり自分自身に問いかけるものが多いからなのかなと思います。自分を確立させなければ自分が望む未来も願望も手に入らない。そのための手引き書なんだと。実際生活のあらゆる場面で、おなじような絵柄の場面にいくどとなく遭遇します。そして立ち止まってカードを引いたとき、そのとき必要な場面を見せて、こうやってみるといいんじゃない?的な言葉を教えてくれます。あれは毎回不思議なだと思います。タロットが占いとして昇華したのもそういう側面があるからなんでしょうね。でも
0
カバー画像

受け取ることが人間関係を楽しくする

今日のテーマは「受け取る」です。 この「受け取る」ということが簡単なようで難しいんです。 人生を豊かにできるかどうかは「受け取る」ことが鍵となってきます。 楽しそうに笑顔で生活している人は、受け取り上手の方が多いですね。 言い方を変えると「愛され上手」。 日本人は遠慮する民族と言われます。 遠慮も大切なことですが、この遠慮がマイナスの結果を生み出すことがあります。 電車での席をかわってくれた場合のお話。 あなたが高齢者もしくは、妊婦さん、足が悪い状態、だとしましょう。 ある青年が「どうぞ」と言って、席をあけてくれました。 あなたは遠慮して「もうすぐ降りますから結構です。」と断った。 この時、青年はどう思うでしょう? あまりいい気持ちではないはずです。「席をゆずる」という行為も勇気がいるものです。 この青年も勇気を振り絞って「どうぞ」と言ったのかもしれません。 もしそうなら、断れた青年は・・・・ 「もう2度と変わってやんない!」 って、思ってしまったかもしれません。 でも、 たとえ次の駅で降りるにしても、 「ありがとう。」と言って、一駅でも座って行く。 そして、降りるときにも「ありがとう」って言ってあげる。 そうすれば、 青年の気持ちは、あったかいというか、なんかいい気持ちになったはずです。 遠慮して断れば、 青年も気分があまり良くないし、自分も座れなくて楽できない。 青年との間で笑顔のやりとりは生まれない。 でも、 素直に「ありがとう」って言って、青年の好意を受け取ったらどうでしょう? 青年もきっと笑顔で「いえいえ。どうぞ」って答えてくれるでしょう。 声に出さなくても、きっと笑
0
カバー画像

そんな時代もあったねといつか話せる日が来るわ

有名な中島みゆきさんの「時代」のワンフレーズです。そのあとこんな風に続きます。あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわだから今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょういい歌詞ですよね。なぜか気がつけば口ずさんでいる近頃のお気に入りの歌です。さらに二番の歌詞。旅を続ける人々は いつか故郷に出逢う日をたとえ今夜は倒れても きっと信じてドアを出るたとえ今日は果てしもなく 冷たい雨が降っていてもここがぐっときます。個人的に。発表されたのは1988年だそうで、今から35年前。年数でいえば昔の歌だけど、彼女の歌はリアリティーと希望を織り交ぜた現代人への応援歌が多いような気がします。そして言葉の使い方がお上手なんだと思います。それもそのはずで、中島さんは国語審議会(現在は文化審議会国語分科会におきかわっているそうです)というお国の組織機関の委員を務められた方だそうで、文字の使い方とか意味とか国語に関するいろんな審議をする人たちみたいなんですね。(間違って理解してたらごめんなさい)すごい人でした。ちょっと余談でした。さて、この歌はそういった応援だけじゃなくて、人生ってこういうものなんだよっていう真理みたいのも歌っています。まわるまわるよ時代は回る 喜び悲しみくり返しめぐるめぐるよ時代は巡る 別れと出会いをくり返しそして最後は倒れても生まれかわって歩き出すと締めくくられています。やっぱり人生って丸なんだろうなと、思うんです。人生を線と例えるならそれは片道ではなくて、また戻ってつながっていくものなんだろうなと。実はこの歌、冒頭で語る主人公はだいぶ悲観にくれています。 もう笑顔になれないか
0
カバー画像

夢を追い白球を追える喜びをかみしめた2011年

突然ですがこれは2011年の夏の甲子園、決勝戦で勝負が決まった際に発せられた実況アナウンサーの言葉です。この年はやはり特別な年だったということもあって、みんなそれぞれ思うことも多々あったと思います。2011年。今からもう10年以上経ちます。10年一昔とはよくいいますが、本当にあっというまでした。というか大人になればなるほど時間が経つのは早く感じますね。これは諸先輩方と話をしていてだれもが同様にいいます。時間の感じ方があきらかに違う不思議。で、なんでこの言葉がしょっぱなからでてくるのか。しいていうならこのブログを書くにあたり何を書こうか考えてみた時に、「夢」というキーワードが浮かんで、そしたらこのタイトルの言葉につながった。そんなところでしょうか。でも夏の甲子園ファンの一人としていつも思うのは、負けても勝ってもとにかくその純粋さに胸がぐっとくることが多いということ。余談ですが私はプロ野球はほとんど興味のない人間です。でも夏の甲子園だけは好きなのです。それは彼らが何事も一生懸命で、一戦一戦を大切に大事に向き合って楽しんでるから。応援団のみんなも一生懸命声をあげたりブラバンで盛り上げたりしてるから。試合の流れに一喜一憂してる姿に、観てるこっちも感情移入したりするから。誤解のないようお伝えしますが、プロがそういうのがないと言ってるわけではないですよ。プロも人生かかった「仕事」なので一生懸命です。でも。高校野球は大人にはない「純粋さ」「情熱」が、個人の勝手な見解として思う決定的な違いではないでしょうか。高校野球に限らずアマチュアの競技はみてるとそういう部分をすごく感じます。昔子供だった頃
0
カバー画像

人の人生の瞬間瞬間に感じる感動と共感とは。

人の人生について聞いて涙が出るほど感動する経験は、その人生の「儚さ」や「一時性」に対して深い感動と共感が生じている可能性が高いです。 これは人と人との関係性において、価値観や概念に密接に関連した時に生じます。そして私たちはこれに影響を受け、自身をそこに意識されることがよくあります。 特に、人の人生には多くの高低や苦難があり、それぞれの瞬間が一度きりで再現可能なものではないため、そのような瞬間や出来事に対する感動が高まります。苦痛や喜び、失敗や成功、そしてそれらが織り成すストーリー全体に対して感動は、その「儚さ」や「有為転変」に対して共鳴や共感から生まれることが多いのです。 もし人の人生に心を動かし、感動が生じた場合、それはその人生が持つ独自の価値や美しさ、そしてその一時性や不確実性に対する深い認識や理解が考える感情である可能性が高いです。その人生やその中での出来事に感動することは、もののあわれが持つ感受性や哲学的な視点に基づいていることがよくあります。今後得る手段ともなりうるのです。
0
カバー画像

自分らしさを見つける3つの質問

今日は、自分らしく生きるにはどうすればいいのか? これをテーマにお話しします。 今まで下記のようなたくさんの相談を受けてきました。 ・毎日、同じことの繰り返しで、何のために生きているんだろう・・・ ・あまりにも忙しくて、自分を振り返ることができず、体だけじゃく心も疲れてしまって・・・・ ・仕事を変わりたい!もっと良い仕事があるはずだ!やりがいのある仕事を見つけたい! ・家事と育児に追われて、その上、夫が帰ってきたら、その世話!私って何? ・まわりに振り回されて、いつも人に合わせて、自分ってなんなんだろう・・・・ ・上司の「自分の会社さえ良ければいい」という仕事の在り方は間違っていると思う。そんな仕事したくない。でも、言う通りしないと・・・・仕事の悩みであったり家庭での悩みであったり、 相談内容の違いはあっても、その悩みの本質は同じです。 それは、 「自己実現の悩み」 です。 もう少し身近な表現に変えると 「自分らしく生きたい」 ということです。 自分らしく生きていないと、正直疲れます。 楽しくないです。 楽しくないから、 ・このままでいいのかな? ・なんか違う? ・刺激が欲しい! ・環境を変えたい! そういう気持ちが強くなります。 そして、 衝動的に仕事をやめてしまう・・・・ チャンスだと思えるビジネスや投資に衝動的に手を出してしまう・・・ もちろん上手くいくこともありますが、多くの場合は後悔することが多いです。 ちょっとした誘惑に誘われるまま流されてしまう事も少なくありません。 軽い気持ちの火遊びが大やけどになってしまうことも・・・。 自分らしく生きられない! その事に悩んで
0
カバー画像

「人を信じるべきか?疑うべきか?」のお話

皆さんごきげんよう!路上で100人の悩みを聞いたアラサー男子のコウヘイです。普段私は周りの友人から「達観している」「人に良い意味で期待していない」と言われることが多々あります。というのも私はあまり他者に期待をすることがありません。なので他者から達観した人間に見られることが多いのかもしれません。今回はそんな私の考え方をシェアしていこうと思います。●人間関係というものはいいことばかりではない人間関係というものは残念なことに良いことばかりではありません。友人であったら自分のもとを去ってしまうことも考えられますし、恋人だったら隠れて他の異性と浮気をしている可能性もあるでしょう。このようにどれだけ信頼している相手でも、自分を裏切る可能性はゼロと言い切れません。そのため、必要以上に他者を信頼するというのは盲信と言えるのではないでしょうか。他者に自分の偶像を乗せすぎてしまうというのは自身のエゴであり、相手が自由に生きる権利を奪っているように感じてしまいます。●しかし人間不信に陥ってはいけないこのようなこと言うと「お前は読者を人間不信にしたいのか!?」と怒られてしまいそうですが、けして違います。人を信じられずに他者との交流を絶ってしまうのは単なる拒絶です。出会う人間の全てを疑っているばかりでは排他的な人間になってしまいますし、人生で大事な経験を学べる機会を失ってしまいます。そのため他者を盲信すぎるのも良くありませんし、人間不信になるのもダメなのです。●結局はバランスが大事!私の最終的な結論としては人は自分の期待に応えてくれることもあるし、そうではない可能性も考慮するべきではないかと思います。半
0
カバー画像

路上で出会った女子高生に恋をした大学生のお話

皆さんごきげんよう!路上で100人の悩みを聞いたアラサー男子のコウヘイです。今日は路上で出会った青年の甘酸っぱい恋愛と自己嫌悪について書いていこうと思います。あれは今年の5月の出来事です。いつも通りに路上で待機している私の前に、大学1年生の男の子が話しかけてきました。見た目は今時の少しチャラそうな若者でいかにも大学生という感じです。「実は最近バイト先の女子高生に恋をしてしまって悩んでいる」「大学生が女子高生に恋愛感情を抱くなんて気持ち悪いですよね?」というのも彼は高校生時代に女子高生に手を出す大学生を心の底から軽蔑していたらしいのです。しかしその軽蔑していた大学生になってしまったことに彼は自己嫌悪を起こしているのでした。そして彼は続けます。「このまま彼女に恋をしてもいいですかね?」この甘酸っぱい悩みに私はこう答えました。「お互い年齢もひとつしか違わないし肉体関係を持たなければ付き合ってもよいのでは?」「本格的な交際は彼女が高校を卒業してからでいかがでしょうか」彼はこの言葉に少し救われたようでたちまち笑顔になっていき「恋愛頑張ります!」と言って私の前を颯爽と去っていきました。しかし、自分がなりたくない人間に自身がなってしまうことで起こる自己嫌悪というものは非常に興味深いです。私自身も子供の頃は説教臭い親父になりたくないと思っていましたが、もしかしたら齢30代を迎えて偉そうなおじさんに近づいているのかもしれません。これを読んでいるあなたも子供の頃になりたくなかった大人になってはいませんか?
0
カバー画像

人生に目標は必要か

人生に目標というのは必要だろうか。目標とは何だろうか。目標は、その先のゴールに対して用意する手前のステップのことだ。マイルストーンとも呼ばれる。道しるべだ。計画は人生の目的にむかって用意した道しるべにスムースに到達するためのものということだ。ということは、人生にそもそも目的がある人にとって計画は必要ということになる。目的とは何だろうか。 目的とは、最終的に至りたい地点。最終到達点だ。 最終到達点とはいっても、その人のその時の状況によって変わっていくものと考えて問題はない。ただ、今現在、ここまで行ければよいなと考えている地点だ。今はまだ高尾山くらいに上りたいと思っていて、その富士山になり、エベレストになってもそれはそれで、そのタイミングで目的を変得ればよい。そうすれば、最初高尾山が目的であったのが、それは富士山に登るために目標になり、エベレストが目的になったら、富士山はそのための目標になる。そうやって目的や目標は変わるものだ。 だから、それを自分なりにスムースに達成させるものが目標であり、目的だ。だから今現在到達点を思い描いていない人には必要ないものになる。人生を歩むことに正解はない。自分自身がその日その日を気ままに過ごすことが快適である人は、むりやり目的、目標を設定する必要はない。それが間違っているとか、あっているという判断はできない。ただ、よく言われることは、目標は先々を考えるために、今何を行動すべきかを明確にするので、なりたい自分がある人にとっては、必要性の高いものだということだ。なりたい自分を持つことが良いかどうかというのは一概に言えない。しかし、多くの人は、今の自分の境
0
カバー画像

目に見えている結果には、見えていない原因がある。

※ペットや子供さんのいる方には、気分を害する内容が含まれていますが  占い(鑑定)をする上で、意識してほしいことを伝えたいのが目的ですので  ご了承ください。 イチローさんが、「ボールをうまく打つには肩の力を抜いてリラックスした状態にする必要がある。」という話をしている中で、 長年の経験からヒザの力を抜くと肩の力が抜けるという話をしていました。ほとんどの人は、肩の力を抜こうとして、肩に意識を持って行って 肩の力を抜こうとすると思います。 でも、目に見えている意識している肩の力を抜くためには、 目に見えていない意識していないヒザの力を抜くことで 肩の力が抜けるということでした。 また、 ペットの病気やケガを治療している獣医さんの話ということで教えてもらった話ですが、これも意外なことでした。ペットの調子が悪くなり飼い主がペットを病院に連れてくるんですが ペットの病気の原因は、そのペットの飼い主に問題があることが多いと 気付いたそうです。 飼い主の夫婦関係が良くなくて家庭の中がぐちゃぐちゃで飼い主の感情が 荒れていたり、マイナスの感情がものすごく貯まっていたりすると ペットが病気になって来るというのを感じると言っていました。 ペットが病気で病院に来ました。 その飼い主は、感情や人間関係に問題を抱えている人である可能性が高い。 (ペットだけの問題とは限らずいろんな要因があります)「病は気から」と言われるように「ペットの病は飼い主の気から」と 言う事らしいです。 イチローと獣医さんの話には、共通点があります。 目に見えている結果には、目には見えていない部分の影響がある ということです。
0
カバー画像

占い(鑑定)で人の役に立ちたいけど、人の悩みを解決するお手伝いなんかできるのだろうか?

先日、占いビジネス講座の受講生から、 「占い(鑑定)で人の役に立ちたいけど、自分が人の悩みを解決するお手伝いなんかできるのだろうか?」という相談がありました。 そうですよね。 私も占いの占術を覚えて、ドキドキわくわくしながら実際に占い(鑑定)していた初心者の頃は、「占術のやり方が間違っていたらどうしよう?」「質問攻めにあったらどうしよう!?」「答えられない相談が来たらどうしよう!?」とかいろいろと心配していました。 でも、今は大丈夫です。 「人生を笑顔にしていくためにはどうすればいいのか?」を理解し、日々そのような生活を積み重ねる努力をしているからです。 とかいいながら、 人間なので完璧にはできず、不器用なところもあるので、 やっちまった。ということもありますが・・・ 意識しなくても笑顔の人生がライフワークになる状態を目指しています。 長年、自分勝手な生き方をしてきましたが、幸福度を高め、人生を充実させ、 もっと人生を楽しむためには、人と関わって生きる必要性を感じて、 人とあまり関わらず、ひとりでいることを好む生き方から、 あえて、人と関わりを持つ占いをビジネスにして生きています。 占い(鑑定)を通して、いろんな人の人生と関わり、経験や体験を積み重ねながら人生の本質や幸せになる生き方など学び整理していくと、結局、人の悩みは3つの問題に絞られることが分かりました。生きているといろんな悩みや問題と出くわして、 漠然と悩んでしまって整理がつかず、問題が複雑に見えたり、 解決不能に見えたりしてしまう人も多いと思います。 でも、大丈夫です。 今の悩みは、この3つのどれが問題なのか考えると
0
カバー画像

霊界講座の質問に対する回答を紹介します。

霊界講座を学んだ人から下記のような質問がありましたのでQ&A形式の動画で回答した内容を紹介します。Q&A1.霊界に行った自分がより上位の霊界に行く方法を知りたいQ&A2.霊界にいる霊人(先祖など)をより高い上位の霊界に引き上げる方法を知りたいQ&A3.先祖からの影響を受けなくする方法はありますか?Q&A4.霊界に行って会いたい人に会えますか?Q&A5.霊界でも夫婦や家族は一緒に暮らせますか?Q&A6.霊界の人と交流はできますか?Q&A7.輪廻転生ってないのでしょうか?6月30日までキャンペーン中です。特別特典付き
0
カバー画像

やりたいことがわからない人へ

自分が本当にしたいことがわからない人はたくさんいると思います。やりたいことを見つけようとするほどやりたいことはわからなくなるものです。また、やりたいことで仕事をしよう、有名になろう、立派になろうと初めから力んでしまうと本来のあなたの能力を発揮することはできません決して焦らないことやりたいことはほんの小さなことから始めてみよう。絵が描きたいのならチラシの裏に、今あるペンでまずは描いてみようやってみるとそれが本当にしたかったことかどうかわかります。楽しいと思えたらその小さなことを毎日続けてみてくださいそのうち、絵の具で描きたい、ペンで描きたい、鉛筆で描きたいいろんな気持ちが生まれますその時道具を揃えればいいのです。もちろん道具を揃えるのがワクワクするのなら別ですよ!道具から入るのもアリです。やってみてももなんだか面白くないそう思ったら道具買っちゃったから、私って長続きしないなあとか自分を責めないでやってみた自分を褒めてあげましょうやってみた、ということが大切な経験になります。「自分に合わないことがわかった」という大切な経験です。それがあるから先に進めるのです。失敗は大切な経験なのです。そんな風にいろんなことを楽しみながら試していくうちに自分のやりたいことにたどり着けます小さくたくさんトライすることです。
0
カバー画像

霊界について学ぶ上で大切な3つのこと

霊界については、ネットで調べてもいろいろあって、どれが本当なのか? と疑問になりませんか? 霊界について整理しまとめました。霊界を知る、学ぶうえで大切なことは3つです。 ①霊界はどんなところなのか? ②霊界での生活水準は(  )のレベルで決まる。 ※(  )は講座の中でご説明します。 ③現世の生き方が霊界の生活水準を決める。 霊界でより良い暮らしをするための現世の生き方。 この3点です。 大切なことは、霊界を知り、次の人生に向けて、今の生き方を考えることです。 「死後の世界があるという事実を受け入れるか、 受け入れないかで、人生は大きく違ってきます。」 霊界を漠然と信じているだけでなく、霊界について学び、 この世の人生が終わった後は霊界に行くという事実を受け止めたとき、 生き方に変化が起こります。 今まで、たくさんの人の鑑定をしてきました。 いろんな方と出会い、たくさんの相談を受け、様々な人生にかかわってきました。 生きること、そして、死ぬこと、さらに、死後の世界・・・・ 私は霊能者ではありません。 ですので、この霊界講座でお伝えする内容は、 私が実際に霊界に行って見てきたものではありません。 霊が見える方や幽体離脱して霊界に行ける方は、その人が見たことを教えてくれます。 ただ、霊能者のお話は、人それぞれで違う内容がけっこうあります。 全く違うこともあれば、共通していることもあります。 この講座では「共通しているところ」をピックアップして整理しています。 私は霊能者ではないので、客観的な整理が、かえってしやすいと思っています。 では、霊界講座の概要を簡単に説明します。 霊界では
0
カバー画像

自分の人生に興味を持つ

人生は、大きな出来事や小さな出来事、たくさん経験しますよね。そして今は、世の中でも色んな事が起こっています。「これからどうなるんだろうねー」「どうせ何かやっても変わらないし」「私の人生こんなもんかぁ」日常でよく耳にするセリフですが、私も以前はそんな風に言っていました。《どこか他人事で、何も疑問に思わず、"私の人生こんなもの"って決めつけてた》でも、自分に起こる出来事をクリアにしていくたびに気づいたんです。そのセリフを言っていた頃の私は、常に外側のせいにしていたな、と。親のせい、家族のせい、彼氏・旦那のせい、周りの環境のせい、会社のせい、世の中のせい、…それはズバリ。\外側のせいにしたら、楽だから!/うん。だって、自分で決めなくて済むもんね。『自分の人生に興味を持つ』確かに、人に相談してアドバイスをもらったり、信頼している人の話を聞くことは大切ですが、そこから決めて、その方向に歩んでいるのは"自分"だよね?……はい。今ある現実、全て自分で決めているのですッ(^^)/ということは、自分の人生に興味を持てば、"変えていくことはできる"ということです。自分次第でどうにでもなっちゃいます。「私の人生、こんなもんじゃないかも❣」と思えた方が少しでもいてくれたら嬉しいです♡
0
カバー画像

本当に幸福で成功した人生とは

例えばお金持ちになったひと。 長年の夢を叶えてお店をオープンさせた人。 愛する人と結婚して仲の良い家庭を築いている人。 有名人。 いわゆる世間一般でおそらく言われるであろう「羨ましい」生活を送る人々を見ても、 私はこの人たちが、真に幸せな人だとはまだ思えない。 人生の途中経過を切り抜いても、 これから先、どんな思いもよらぬことが起こるかは、 分からないからだ。 幸福で、成功した人生とは、例えば自分が死ぬ瞬間、 良い人生だったなと幸せな記憶が次々と浮かんでは消えていくような人生のことを言うのだと私は考えている。 もちろん、その良い人生の中には、辛い思い出も、 挫折も、思い出したくないような苦しみの経験もあるはずだ。 私は30代前半で、まだ死にも、老いにもそれほど年齢的には近くはない。 なので、「最期の時」について、いささか理想形を語ってしまっているかもしれないが、その理想を叶える形で死にたいと思うことは変わらない。日ごろから自分の人生を肯定的にとらえられておらず、嫌な記憶に支配されてしまっている人が、 死と対面しても、死ぬ間際に、良い思い出が次々と思い出せるような、 満ち足りた気持ちで最期を迎えることはできないだろう。 私は日常的な失敗や嫌な思い出がフラッシュバックして、 急にどうしようもない負の感情に支配される生き方が、 もう15年以上も続いている。 過去の嫌な思い出、自分の失敗、劣等感に縛られて生きている。それでも最近は、過去よりは少し楽に生きることができて、過去の大変だった生活の中でも、 確かに楽しさや、嬉しさがあったことを少しずつ思い出すことができる。 そのきっかけは、ほ
0
カバー画像

得意なものが皆無だった学生の私と英語ができる40代の私は生き生き度が違った

こんにちはリタです( ◜ᴗ◝)私は学生時代 ほんとにぼんやりと生きてました(。>人<。)一応、クラブ活動をやり、流れ通りにOL (死語ですよね)となり23歳で学生時代から交際していた人と結婚【平凡】週末に映画見に行ったりするぐらいが趣味でね⊂( *・ω・ )⊃27歳から 波乱万丈人生が始まって(。>人<。)30歳から 英会話を独学+英会話スクールで始めました୧꒰*´꒳`*꒱૭✧学生時代は、英語が話せるなんて 夢のまた夢というかあり得ない世界だったのですが(ˉ ˘ ˉ; )英会話スクールに通い出してから私は 生まれ変わったんです!─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ絶対 英会話ができるようになりたい!!もうその一心でした=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)留学できる環境でなかったので、国内で、途中出産・子育てをしながらスキマ時間、家族が寝ている時間などを全部英語の勉強に注ぎ込みました(ง •̀ω•́)งその後子ども英会話スクールを始めたり、大人の方や受験生を教える機会にも恵まれました♡(。☌ᴗ☌。)学生時代になくて、今あるものは、自分に対しての信頼と肯定感( ¯꒳¯ )b✧やれば出来る!42歳では フルマラソンも完走しました30歳以降に英会話を始めて、自分の個性がやっと確立した感じです( ¯꒳¯ )b✧いろんな趣味があるけれど、映画や音楽を鑑賞するのは受動的ですよね能動的な何かを是非はじめて欲しいなと思います(ㅅ •͈ᴗ•͈)うまい、下手とか意識しちゃだめですよ英会話、私よりもっと話せる人なんてごまんといます。フルマラソンをもっと早いタイムで走る40歳だ
0
カバー画像

それ以上は言わない

親、夫(妻)、子どもにどうしても分かって欲しいこと、ありませんか?以前の私は、「それはやめた方がいいよ」「こうやってするといいよ」と、よく言っていたなぁ。そのときの私の感情はと言うと、(私はその方が良いと思っているから、大切な家族も同じでいて欲しい)(だって、家族でしょ?)(私は家族のことを思っているのに、どうして分かってくれないの?!)でした。…あなたはどうですか?家族を思って何度も言ってあげてるのに、ほぼ、その通りには動いてくれない。そうやって今まで大切な家族と接してきて、ある時、「そっかー!」と気づかされたんです。それは、【私以外は、みんな他人!】それが家族であっても。私以外は、別の人間だったのです。そりゃ、言うことを聞いてくれる訳ナイ。だって、私じゃないから。思い通りにできるのは、"私自身のみ"でした。親、夫(妻)、子どもだって、自分で考えて行動している。だから、『それ以上は言わない。』="尊重す"ということ。違う人間が集まる、\愛と尊重のチーム!家族♡♡/といったところでしょうか!♪♡
0
カバー画像

どん底のときに 心に響く 「あいうえお」

焦るたびにチャンスを失う 結果は後からついてくるから 今できることをする 今しかないと全力でやる 奇跡は自分を信じて 頑張る人に訪れる 失ったものを数えるよりも 今あるものを残されたものを 大切にする 笑顔が人を引き寄せる つらいときこそ苦しいときこそ 笑ってみる 怒っても何も変わらない 他人を変えようとむきになるより 自分の行動を変える==========-まとめ- 君は人生のどん底を味わったことがあるだろうか? どん底にいる時は人生を俯瞰して見ると楽になるだろう! 例えば長い人生を山あり谷ありの一本の道と考えてみよう その道を俯瞰できなかったらどうなるだろうか? 自分の視点からしか人生が見れなかったとしたら・・ 山や谷がどこまで続いているのかなんて分からない 自分の足元しか見れなかったとしたら・・ このどん底がいつまでも続くと勘違いしても無理はない 長い人生を俯瞰して見たらどうだろうか? 「今はどん底だけどこれからよくなるはずだからがんばろう」 「今は調子がいいけどいつまでも続くものでもないから気を引き締めよう」と考えたりできるだろ!?人生全体を俯瞰で見て今の自分の位置はいったいどこなのかと 確認することは大事なことだと思うぞ! 人には間違いなく試練がめぐってくる! 大きなどん底があれば次には必ず大きな「快」がめぐってくる! 心に刻んで人生を歩んでいこう!==========明日は他人を優先するほど 人生は後悔する を投稿するから 見てくれよな!
0
カバー画像

あっという間に 人生は終わる

気づけば、あっという間に40代・・ 何も考えずに生きていた10代 もっと色々やっておけばよかったと 後悔だけが残っている自分を真剣に考え始めた20代 何もしてこなかったから 苦しみに苦しんだ 二度と戻りたくない仕事と家庭に追われて多忙を極めた30代がむしゃらに努力した残りの時間を意識し始めた40代残された人生の時間が 本当に少ないことを実感し始めたたった一度きりの人生に後悔はしたくない「俺はこれをやりたい!」と生きる道を決めた成功するか? 失敗に終わるか? そんなのやってみないとわからないでも・・ 自分はやりきった! そんな人生にできたら最高だろ!===========-まとめ- 時間の心理的長さは年齢に反比例する 年少者は1年がものすごく長く感じられ 年長者になるほど1年がものすごく短く感じられる 君がある程度の年齢になっていれば気づいていること だろう?人生は本当にあっという間だ やりたいことは今やっておいた方がいいだろう! お金が貯まったら・・子供が成人したら・・ 仕事が落ち着いたら・・定年したら・・ ズルズルやりたいことを先延ばしにしていたら いざやろうと思った時に死が目の前に迫っているかもしれない そのとき君はきっと後悔するだろう 人生に正解はない! ただ自分に悔いを残さない人生を心から歩めたら 死の間際に「人生最高だったなあ」と思えるのだろう========明日はみるみる 自信がつくから これを書いてみろ! を投稿するから 見てくれよな!
0
カバー画像

今が苦しくて、辛くても、いつか夜が明ける日がくる。

おはようございます。いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。人生の中で苦しくて、辛い時期が必ず一度くると思います。・手痛い裏切りを受けた・投資やビジネスで騙された・経済面的に苦しい・家族や職場関係、人間関係が悲惨・ツインレイのサイレント期間中・変わらない現状に不満を持っている・何をやっても上手くいかなくて失敗続きなど色んな理由で、今が辛い。苦しい。いつになったら解放されるんだろうか。そう感じる方がいらっしゃるかなと思います。ずっとこのままなんじゃないか。そう思うと怖くて辛いですよね。でも、明けない夜は無いんです。辛い日がずっと続く。そんなことはありません。朝が来て、昼がきて、夜がくるように。春が来て、夏が来て、秋が来て、冬がくるように。いつか暖かい春が必ず訪れます。今は夜の時間が長い冬の季節にいるかもしれませんがそこでの学びが終われば、暖かい春がきます。苦しいことがずっと続くなんてこと無いんです。 必ず春がきます。それでも、分かっていても。今が辛い。苦しい。いつになったら苦しいことから解放されるのか分からないからこそ不安になる。そうですよね。そんな時はたくさん泣いて、そしてたくさん笑いましょう。お笑い番組をみたり、Youtubeのエンタメ動画をみたり、とにかく「笑い」に触れましょう。笑顔の効果は絶大です。沈んだ心を軽くしてくれます。今、笑えないあなたに必要なものは「笑顔」です。少しでも笑える時間を長く出来るように私も癒しとパワー与えていきますね!
0
カバー画像

人生で一番大切な美徳

自分に正直に生きること。「人生で何が最も大切か?」と聞かれたら、僕はこれが一番大切なことだと答えるかもしれません。こう書くと、「…いや、『誠実さ』『謙虚さ』『信頼』『幸福への意思』とかも、大事かなー?」なんて気がしてくるのですが(笑)でもよく考えてみると、これらの徳目に先立ってまず必要とされる美徳。それが「正直であること」だと思うのです。つまり、正直さがないと、言い換えれば自分自身に嘘をつき続けていたら、そこからはどんな展開もあり得ないからです。そりゃあそうですよね。自分で自分の感情を偽って、自分で自分をだましているのですから。まったく何も始まる余地がありません。一般にいわれる問題解決のセオリーにしても、まずやるのは現状把握です。現状が正しく把握できて初めて、現在地点と向かうべき理想像とのギャップが明らかとなり、そこへ行くための道筋が見え、こうしてようやく課題が明らかになり、それを段階的に細分化することで今やるべきことが分かるわけです。つまり、「最初のスタート地点に立つ」という行為が現状把握。これが「人生というゲーム」の枠で考えたとき、現状把握のために必要な徳目が「自分に対して正直であること」となります。今辛いのに、「辛くない」と言う。満たされない気持ちがあるのに「何も望むものはありません」と言う。本当は楽しくないのに「楽しい」と笑ってみせる。心の底では納得できないのに「人生そんなものだ。みんなもそうやって生きている」と自分で自分を無理やり納得させる。これが、自分に対して正直でない、ということです。これを書いている私も、昔はこうでした。自分の気持ちにフタをして、心を殺して頭で無
0
カバー画像

どんな選択をするかじゃなくて、選択した道を強く生きる

『大切なのはどんな選択をするかより、自分の選択した人生を変え強く生きるかどうか』とあるドラマのひと台詞です。転職しようか。今の仕事を続けるか。就職するか。独立するか。夢を貫くか。諦めるか。私達は日々、選択の中に生きていて 悩んだり、葛藤したりしています。どんな選択をしても良い。たくさん悩んでも良い。選んだ道を後悔することなく、強く生きましょう。
0
カバー画像

人生が停滞してる時、喪失感や苦しい状況から抜け出す方法

人生が停滞していると感じている時、それはとても苦しい状況だと思います漠然としたモヤモヤだけが残っていて、ゴールがなく走れない状態。自分が何をしたいのか?やりたいことが分からない。ただ、なんとなく生きている。やる気やパワーが出てこない。情熱的になれるものがない。無気力感に苛まれる。などゴールが見えないマラソンを走るほど苦痛なことはありません。そういう時は我慢をせず、自分の欲求に従いましょう。休みたい時は休む。食べたいものを食べる。自分の好きなものを買う。旅行に出かける。友達とお話する。自分の心を満たすことから始めていきましょう。それでも、なかなか動きようがない時ってありますよね。例えば、仕事が残業続きで休みがなかったり。経済面的にお金が使えなかったり。お金と時間が無くて「そんなこと出来ない」と思われる方もいらっしゃるかなと思います。そんな時はどんな小さいことだって、どんな大きいことだってよいのでやりたいことリストを作ってみましょう。過去書いたものではなく、今の自分がやりたいと思うこと。多ければ多い方がよいので、出来れば100個ほどあげてみましょう。なんでもよいです。コンビニの新しいスイーツを食べるでもよし。一日中寝るでもよし。行きたかったお店に行くでもよし。書き出して、お金と時間がかからないものから一つずつ取りかかりましょう。自分の心が求めていることを素直に、自分の心をまず満たす。少しずつ自分が満たされていくと心に余裕ができます。やりたいことリストを一つずつ叶えていくと、それが成功体験となり自分に自信がついてきます。今は出来ないこともあるかもしれません。でも、やっていく内に出来る
0
カバー画像

生きることにもがいている人へ

生きることにもがいてる人は美しい。わたしはそう思います。たった、20数年しか生きていないですが、人生は楽しいことよりも苦しいことや辛いことの方が多い。体感として、そう感じています。お釈迦さまも「生きている限り悩みは無くならない」「四苦八苦」という言葉を残しているほど生きていると悩みが出てきたり、辛い思いをすることもあるでしょう。「何のために生きているんだろうか」「生きることに意味はあるんだろうか」皆さん、一度は考えたことがあるかと思います。私も考えた時期がありました。「生きる」って大変ですよね。生きているだけでお金はかかり人間の悩みや欲が消えることはありません。中には生きることに苦しんで「死」を求める人もいるかもしれません。 苦しいことから解放されるなら「死」を選ぶ方が良い。その方がまだマシ。そんな風に感じる方もいるでしょうし実際にそんな選択肢を選ばれる方もいるかもしれません。また、私のように死に方へのこだわりが強くてまた、事故や天災、誰かの悪意で殺されるぐらいなら自分の手で命を終わらせたい。そんな風に感じたり、価値観を持っている方も中にはいるでしょう。人間は産まれた時点でいつかは死にます。産まれたその日から、私たちはただ死を待つしかありません。ただ、私はどうせ生きるのなら好きなことをして生きよう。私はそう思っています。生きている意味は人それぞれ違いますが、尊い命を自分の手で終わらせることはよくありません。これ、本当に良くないんです。色んな方に迷惑をかけますしこの世界には生きたいと思いながら死んでいく人もいます。生きたい人が生きれない。戦争、餓死、事故、病気など生きたいのに、や
0
カバー画像

図太く生きる! 人生の心得 「6か条」

『図太く生きる!人生の心得「6か条」』人の心はコントロールできない自分が相手のためにできることだけに集中する人を変えることはできない変わるきっかけは与えることができる結果はコントロールできない成功の確率を1%でも上げられるように行動するのみ過去は変えられない 過去を悔やむより今に集中する未来は誰にもわからない未来を憂うより今に集中する人生は自分自身で切り開く他人が敷いたレールではなく、自分のレールは自分で敷く========-まとめ- 人生には 変えようとしても変えられないこと コントロールしたくてもできないこと わかろうとしても、わからないことがあります そんなことにいちいち思い悩んでいたら 不安だらけの毎日になってしまいます 人生にとって一番大切なことは 自分を信じて、今を精一杯で生きること 過去にとどまらず、未来のことを考え過ぎず ただ今を生きろ!========明日は凡人な会社員 と 一流の会社員を投稿します 見てね♪
0
カバー画像

【易経から孔子を学ぶ】開運体質の作り方 整っていくよ

前回では、損で「損して徳取れ」益で「周りの人から喜ばす」困で「ピンチをチャンスに変える」ことで、人間関係をよくしてそれが、開運を呼ぶ秘訣だとお話ししました。そして、9回目の”巽為風”についてです。ここまでできるようになると、「巽」ができるようになります。「巽う」これを何と読みますか?「巽う」ととのうと言います。つまり、そよ風のように、柔軟に、温和に、他人を受け入れ、包んでいく。これを心がけていけば物事が通り、発展させることができるのです。「巽う」を”ととのう”といいましたが、何を整えれば”その風”のように上記のことができるようになるのでしょうか。それは、「自分の心」「自分の思考」「自分の感情」を整えるのです。これができるようになると、”臨機応変の徳”を手にいてることができます。ここまできて、開運体質の軸が身につくのです。ぜひ、開運体質の9つの点を心がけて、ともに幸せになりましょう!
0
カバー画像

睡蓮の視て来た世界・・・4

睡蓮(すいれん)のブログに来て頂き本日もありがとうございます。今日は少し趣向を変えまして、生き方について書きたいと思います。私自身の生き方は決して自慢出来る人生ではありません・・・家庭環境はあまり良く無かったのは確かです。今だにお酒に溺れ別人格になられる方は苦手です。ただ、心が綺麗で優しい祖父がいてくれた事が今の私があると強く感じています。孤独だった私を男手ながらも育ててくれた。いまだに見守ってくれている。本当に感謝しかありません。私が14歳の時まで癌の痛みも訴えることなく(相当な辛さだと思います)最後まで「ありがとう」と言ってくれた。私に優しさを教えてくれた。私が病院に寝泊まりし、覚束ない介護でも「ありがとう」「ごめんな」と必ず言ってくれた時間は今も暖かい気持ちにさせてくれる。一人で看取り、その後は両親があれこれと葬儀を行いましたが、ショックからか、不思議に記憶に無いのです。祖父の他界後は正直荒れました・・・お決まりコースまっしぐらです。あまり詳しくは言えませんが・・人が道から外れる事は簡単なのだと子供ながらに感じた事をおぼえています。その後は高校生となり、友達と離れた事、学費や修学旅行までも自力で払っていたので、バイトに明け暮れ遊ぶ時間すら惜しいと働きました。そして祖父の教えは「腹が立つ時は横にすればいいんだ。人を憎んではいけない。感謝の気持ちを忘れない」でした。なので、非行には走りましたが、弱い者は狙わない・・やるなら強い人間となんて変な信念があったりしました。ただ、今生きていること、子供を愛せるのは本当に祖父がいなければ出来なかったと思います。本当に友達や知人に「波乱万
0
カバー画像

自己肯定感を高める方法

皆さんは 自己肯定感が高い方ですか? 「自己肯定感」とは、自分自身を認めたり自分の価値を感じたりする感情のことです。 例えば、仕事や家事で小さなミスをしてしまったときに、反省はしつつも次第にいつもの感情に戻り、再び前向きに生活できるようになります。 このように何かしら暗い気持ちや反省した気持ちになってしまっても、自己肯定感が働くことで自分を許す事ができるようになるのが普通です。 しかし、辛い過去の経験があったり、逆に過保護に育てられたりすると、自己肯定感が十分働かないケースもあります! 仕事や家事などで自分を否定してしまう場合、自己肯定感が低いところに問題があるように思います。 一般的に考えられている自己肯定感が低い人の特徴は、 ●何事も否定から入ってしまう ●他人に依存している ●他人や社会に役立っているという意識を持ちにくい などが、自己肯定感が低い人の特徴です。 この自己肯定感は、誰にでもある感情ですが、高まったり低くなったりと毎日多少の変化はあります。 でも、過去の経験や環境によって、自己肯定感が低いままになってしまっているケースでは、改善に向けた取り組みも大切です。 ここからは、自己肯定感を高める方法を少し書かせていただきますので、参考にしていただけたらと思います。
0 1,000円
カバー画像

Vo1人生好転デザイナー藤田のプロフィール

皆さん初めまして、人生好転デザイナーの藤田です。バナー画像にも色々書いてありますが、、、良く生きてたと自分でも思います笑今日初めてブログを書きますので、自己紹介をさせて頂きます。僕はとても恵まれた家庭に生まれ、四人家族の次男として生まれとても幸せに暮らしていました。両親が亡くなるまでは。僕は16歳に父、19歳で母を亡くして、人生の絶望に落ちました。そこからドンドンと人生が崩れていき▶︎16歳で父、19歳で母を亡くし、23歳で身内だけで6回のお葬式の経験。▶︎ストレスで自律神経が狂い、7年間、微熱が下がらずに苦しむ。▶︎就職した先で酷いパワハラに合う。▶︎結婚を考えていた彼女に振られる。▶︎全財産(1000万円)を失う。など立て続けに悪い事が起き続けました。いくら頑張って勉強しても、いくら努力しても、「自己啓発本」「スピリチュアル」「人生の教え」など本を合計100冊以上読んでも人生は変わりませんでした。「俺はこのまま人生が終わるのか、、、」そんな事を思っていた時、一つのジャンルに出会いました。それは「潜在意識」というジャンルです。「どうせまた同じような結果だろ、、、少ししか人生変わらないんだろ、、」と思っていたら、僕の人生はグッっと歯車が回り始めたように良い方向に進み始めました。▶︎やりたい仕事、夢を見つけた。▶︎一生涯の仲間を見つけた。▶︎お金についての不安が無くなった。▶︎毎日ワクワク楽しく過ごせる様になった。と僕はとてもいま幸せになっております。そしてこの経験を活かし「僕と同じように苦しんでいる人を助けていきたい」「人の相談を仕事にしたい」という思いで「人生好転デザイナー」
0
カバー画像

人生がうまくいかない人の特徴

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラビジネスを 教える専門家であり 同時にメンタル改善サポートの 専門家として これまで300名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼突然ですが、あなたは人生がうまくいってる人とうまくいってない人の 違いは何だと思いますか? 僕は自分の生き方に”優先順位があるかないか”だと思っています。 ビジネスや人生がうまくいってる人は 自分の優先順位が明確にあってその都度、即断即決をしているんです‼優先順位が決まってないと 「あれもしたい、でもあれもやらなきゃ」 といろんなことに手を付けて結局、全部が中途半端になります。多くの人は、人生の優先順位が決まってません。自分では決めてるようでも日常のいろんなところで優先順位以外の事ばかりに振り回されて生きています。 なぜ、いろんなことに振り回されてしまうのかというと人間って感情で動くからなんですよねその時に「これ良いな!」と思ったら、そっちに感情が動いて本来やろうとしていることを やめたり、先延ばしにします。 ハッキリ言ってこの世は誘惑だらけです。 なので、自分の中の優先順位がないと あっちにフラフラ こっちにフラフラ で、気がついたら 自分が何をしようとしていたか曖昧になっていきそれまでにどんどん時間もお金も使ってしまいます。 もったいないよねーーー!じゃあ、何が最優先なのかを考えた時 やはり1番優先するのは「仕事をしてお金を稼ぐことだと思います。」あ!あまり夢のない話だと思われてるかもしれませんがあなたが仕事を
0
カバー画像

なぜ人は不安なのか?それは○○○○だから❣

こんにちは。 はる🌟背中押しまくる人生サポーターと申します。😄ブログにお越しいただきありがとうございます。🌸 ✨がんばらない為に戻る場所✨子供は、大人もそうですが 安定と安心が確保されている環境が いちばん能力を発揮できます スタンフォード大学 脳外科医  ジェームズ・ドゥティ氏 この言葉と「マインド・フルネス」をベースに「がんばらずに生きる❣」あなたが楽に人生を楽しむ考え方が出来るように 応援させていただく為 ココナラで活動させていただいてます。😃 このブログは 少しでもあなたの心が楽になるお手伝いが出来ればと 不定期ではありますが書いています。 よろしくお願いします。m(_ _)m今回のお話は「なぜ人は不安なのか?」は人間の〇〇〇〇だから気にせずほおっておければいい!というお話をしますそれではスタート❣不安は選ばなきゃいい?少し想像していただけますか?脳の中ではこんなことが起きています😄例えばあなたはパートナーと温泉旅行に行きました♨かけ流しの露天風呂眼の前には自然の景色が広がり🏞少し肌寒いなかちょうどいい温度のお湯で気持ちいい気分ですそこにセクシーな異性が入ってきました👫軽く会釈をしてすごく感じのいい笑顔です素敵!😅その後あなたのパートナーが入っていましたパートナーはその様子に驚きしかも怒っている様子ですヤキモチ❓😅あなたは何もしていのに部屋に戻っても不機嫌だんだん腹が立ってきました。パートナーはあなたが信じられないと喧嘩になります😣ついに別れ話まで別れ話がこじれて包丁を持ち出してあーーーーーーーーーーーーーーすみません。終わりのないストーリーなのでこの辺で😅・・・・・
0
カバー画像

独りよがりでもいい!「一次情報」にこそ価値がある

昔はネットで調べ物といえば、YahooかGoogleの検索窓だけでした。SNSも含めたネット媒体の普及で、あまりにも情報が溢れ、自分では整理できずに判断がつかないことが多くなったように思います。情報の整理も他人まかせそうした中で、まとめ情報やランキング、おすすめ情報など、判断や選択を助けるコンテンツが定着してきています。とくに私たちに影響を与えるのが、レビュー情報です。ブログでも動画でも、未だ触れていないものやサービスに、先んじて触れた人たちの率直な意見や感想は、ものやサービスの作り手や売り手発信の情報とは、比較にならないほど説得力をもって私たちの心に飛び込んできます。実は感性や勘に頼っている一方で、さまざまに整理された情報を受けたとしても、それに100%依存した選択をしているかと言えば、そうでもなく、最後の決め手は自分の感性や勘でに頼っている面も無視できません。自身を振り返るとホントそうです。「後悔しない選択」というのは、結局、自分が決めているかどうかがポイントだと思います。選択や判断を他人に委ねすぎてしまうと、うまくいかなかった場合には、責任逃れや責任追及しか生まれてきません。それは極力避けたいですね。自分の体験と実感をそのままに自分の頭と心と体で感じたままの事実こそが「真実」であること。それを誰しもの本心が欲しているように思います。私から見れば、情報に振り回されてしまって、自分の判断や行動にその情報を活かせていない人がいわゆる「情報弱者」だと思うのです。モノも情報も、多ければいいというものではなく、むしろ必要最低限でいいように思います。自分の感性や勘を磨くために・いいもの
0
カバー画像

度量で景色が変わる?わかんないけど広げる価値あり!

度量(どりょう) 相手の言動や行動を受け入れてあげるうえでの”こころの広さ” を指すようです。では、どれくらいなら広いと言うのか?すべて受け入れられると広いのか? スペースにも限界があるでしょうし、何でもかんでも、、、ということでもないでしょう。ですが、このように考えてしまうと恐らく行き詰ってしまいます。なので、この言動や行動をとることができれば結果、心が広い・度量が広い、 と言えるものを考えてみることにしました。人に『度量が広いな!』と、ことばで言われることがなくても少しでも広げることで目の前の景色が変わるはずです。『人に言ってもらいたい』これだと、”度量が狭い” という話です!(^^)!”3H”は要注意!否定・批判・非難人の言動・行動を受け入れる心の広さとは?考えてみると、人間って ”過ぎる” 生き物です。言い過ぎる・やり過ぎる まわりからは、事と次第によって 否定・批判・非難を受けることになります。ただ、このようなことは誰にでも可能性があるわけで即座に反応して否定・批判・非難すればいいということでもありません。人は、それぞれ思考や価値観も違います。相手の言動・行動に否定・批判・非難を感情でぶつけてしまうと、場合によっては、早まった言動・行動になるケースになりかねないことを気に留めておく必要があります。3H(否定・批判・非難)これををやるのはカンタンですが、これをやるより一歩譲って意見や質問、論議に持ち込むことができれば、広さに繋がります。”擁護”というスタイルもありますが、そこは事の内容次第。とは言え、なかなかこれができないのが人間。自分の思考や価値観に相違があると、やっ
0
カバー画像

ことばのパワーが炸裂!楽霊でラクラク!(^^)!

以前の記事  『ことばのパワーは超絶!幾つになっても学ぶ価値はある!(^^)!』これの続編となります。言霊ならぬ、楽霊(らくだま)を用意して心もカラダもラクラクに!固定観念・既成概念なんて打破!!!という話。”楽霊” ・・・らくだま?なんのこと?ちょっと待って!言霊(ことだま)ならよく耳にするけど楽霊(らくだま)ってなんですのん???ここでお断りをしておきます。すいません!ボクの造語なんですけど、、、楽楽にちなんで命名しました。ことばには、もの凄いパワーがあるとおもっているのでこれはもう使わない手はないと考えたわけです。それが、楽霊(らくだま)です。”ことば”にはチカラがある!利用しない手はない!ちなみに言霊といえば、言葉に内在する霊力のようですが、だとするとボクの言う楽霊は、どんな意味になるのか?単純なもので言霊をベースに楽に楽しくなる言葉、これを楽霊としました。『こじ付けかよ!』と言われそうですが、ハイ!こじ付けです!(^^)!ことばのチカラを利用して元気に陽気に楽に楽しく生きるべし!です。社会には、たくさんのことばがあふれています。これはもう利用しない手はないです。ぜひ、自分の楽霊をみつけてチカラに変換してみては!あなたは今、なにか目の前に苦しいことがある?ことばによって助けられたり、勇気が出たり、明日も踏ん張ろう!とか、そんな場面ってありませんか?そういった意味では、音楽も同じですよね。歌詞のないメロディーだけのものもあり、それもまた良し。歌詞があるとすれば、その詩によって元気づけられたり、『よぉ~し、やるぞ』みたいな気を起こさせてくれるもの。ことばによるチカラは、やは
0
カバー画像

人生の本質や根本原則を学びましょう!

あなたは、 ・運を良くしたい ・自分らしく生きたい ・人間関係を良くしたい と思っていますよね。 運を良くするために、開運グッズを購入したり、神社にお参りに行ったり、パワースポットに行ってパワーをもらったりしたかもしれません。自分らしく生きるために、自己啓発セミナーに参加したり、自己啓発の本を読み漁るとか、占いでヒントを得たり、運勢鑑定でアドバイスしてもらったかもしれません。人間関係を良くするために、独学で、いろいろと学んで実践したかもしれません。でもこれらのことでは、 ・実践できない。 ・継続できない。 ・どうすればいいか分からない。 という理由で成果が上がらなかったのではないでしょうか? 独学で、いろんな知識を取り入れて試行錯誤しながらやっても、成果を得るのは簡単ではありません。なぜなら、単なる知識やスキルでは対症療法的なことしかできないので、根本的な解決には至らないからです。だからこそ、単なる知識やスキルではなく、時代や国を越えて通じる根本原則を学び、生涯に渡って生きるための指針となり土台となる考え方を自分のものにすべきです。人生の本質や大切にすべきものを知ることで、迷った時の判断基準が明確になるので自分に自信を持って決断できるようになります。独学で、自分を変えるよりも、人生の本質や根本原則を学びながら自分を変えて行くほうが、確実に変わっていくことができるので成果に繋がりやすいのです。独学で自分が変わっていくことは簡単ではありませんし、自分なりの一時的な対処しかできないことが多いです。なかなか成果の上がらない独学ではなく、人生の本質や時代や国を越えて通じる根本原則を学ぶな
0
カバー画像

人生の結果を変える

今日もブログを読んでくださりありがとうございます。 今日は、私がこのブログ記事を投稿している理由ついて少しお話ししながら「人生の結果を変える」ことについて紹介したいと思います。あなたは、身体の調子が悪くなったらどうしますか? すぐに病院に行って診てもらいますか? 薬局に行って症状に応じた医薬品を買いますか? それとも、何もせずに放置しておきますか? あるいは、何が原因か心当たりを考えて生活習慣を見直しますか? どのような行動をするかは、その人の考え方(価値観)によって違います。 ………………………………………………………………………………… 結果には必ず原因があります。 原因が分かり改善できれば結果は変わります。 ………………………………………………………………………………… 人生の結果を変えるには、その原因を知り改善すればいいのです。 ここで、原因を知るのに下記の二通りの人に別れます。 ・原因を自分以外に見つける人 と ・原因を自分の中に見つける人 です。 原因を「自分以外のもの」と考える人は、結果を変えるのに「自分以外のもの」を変えようとします。逆に、 原因を自分の中に見つけようとする人は、自分が変わり根本から改善しようとします。私は、健康店舗の店長として13年間で1500名以上の方と関わって心と身体の健康づくりのお手伝いをしてきました。お店では、東洋医学の観点からの体質改善による根本治療を紹介し、「薬」に頼らない健康な身体づくりを目指します。一時的には、西洋医学の「薬」の力を借りて痛みを抑えたり、血圧や血糖値の調整をすることも必要ですが、副作用もあるので、ずっと「薬」を飲
0
カバー画像

ブログの内容について

このブログでは、人生を笑顔にするために役立つ情報を配信しています。あなたの人生に笑顔が増えていくための手助けとなる内容ですので是非役立ててください。また、質問・相談・要望などあれば気軽にメッセージを下されば、お役に立てるように返信させて頂きます。でも解説していますが、人生に「運」が大きく関わっているのは事実です。 「ああ・・・ もっと運がよかったらなあ・・・」 あなたも一度は考えたことがありますよね。 でも、大丈夫です。 安心してください。 このブログにたどり着いたということは、 あなたは、「運がいい人」です。 なぜなら、「運」を味方につけて幸運を引き寄せる方法を知ることができ、 これからの人生を笑顔にしていくための情報を得ることができるからです。 そう言われても、 「何かあやしい・・・」と思うかもしれませんね。 そもそも、 目に見えない「運」とかあるのか?「運」なんて「偶然・たまたま」ではないのか?と思っていたり、 ・黄色い財布を持つと金運が上がる ・パワースポットに行くと運が良くなる ・高額な開運の印鑑を使うと運が良くなる なんて、何かうさんくさい話も多いので・・ ですから、 あなたが「何か怪しい・・」と感じるのも当然だと思います。 世の中には多くの自己啓発セミナーやスピリチュアルもの、 そして、数多くの開運グッズがあります。 でも、その効果はあったのでしょうか? おそらく、ハッキリと効果を実感した人は少なかったと思います。 あなたはどうでしたか? 多少でも効果はありましたか? ・黄色い財布を持っていても金運は良くならない ・トイレ掃除をしてもお金が入って来ない ・カーテン
0
184 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら