絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

58 件中 1 - 58 件表示
カバー画像

産後の一年間は生涯で一番幸せで生涯一番辛かった

私は高齢出産で子供を授かりました。『ママになる』ことは若い頃からの憧れだったので、赤ちゃんが欲しい歴は20年以上。ようやく授かった子どもです。妊娠がわかってから、ちょっとした異変がおきても先生に相談するくらいもともとの大雑把な性格からは想像できないくらい神経質になりました。無事生まれてきてくれた時のすべての景色は今でも鮮明に覚えています。子どもを授かったことは私が生まれて一番うれしかったこと。そして子どもが生まれた後の1年間は、間違いなく私が生きてきた中で1年間で一番幸せな年でした。でも私が生きてきた中で、一番辛い1年間でもありました。高齢出産の私は、子供を生むまで理不尽なことも辛いことも様々な経験をして、精神的に成熟した大人だと思っていました。周りから見ると私は何不自由のない幸せそうな人。でも、実際は実家も遠く友人知人もいない場所での子育て。頼る人はいないし周りから断絶された世界でした。赤ちゃんといると幸せそうに見えるんです。実際に幸せでした。子どもの笑顔を見ていると疲れが吹っ飛びます。だけど、ある日赤ちゃんを抱っこ紐に入れて、両手に買い物をした重い荷物を抱えて歩いていた時、後ろから年配の女性に声をかけられたんです。「一番大変な時だけど最高の時だね。お母さん頑張れ」私は泣いてしまいました。女性はオロオロしていましたが、『大変な時』ってわかってくれるだけでも嬉しかったんです。家庭は閉鎖した空間。中のことは他人にはわかりません。身内も知人もいない中、協力的な旦那さんばかりではありません。実際に産後の離婚率ってとても高くて、2016年の親世帯等調査結果報告では離婚した夫婦の約4割が
0
カバー画像

母の幸せがすべてのはじまり

母なる大地母なる海母なる地球何かを育むことに置いて、母の環境は基本です。まずは育む母が幸せでありますように。幸せなあなたが育くむと幸せになります。しなくちゃいけないこと心配事いろいろあると思うけど、本当はどうしたい?心の小さな声をかき消さないで聞かなかったことにしないでいきなり大きなことをしなくても大丈夫。あなたが1ミリでも気分よくなれることは何?アイスクリーム?ケーキ?チョコレート?食べよう食べよう罪悪感を感じる必要は全くナシ。値段のこと気にしてる?カロリーのこと気にしてる?いいえ、心が求めているものは値段よりもカロリーよりも一番大切。コスパはめっちゃいいですよ。温泉行きたい海外行きたいマッサージ行きたいだけど今は行けない…その気持ちは大切にしてあげて紙に書き出してみて「どうせ無理」は置いておいてああ、私こう思ってるんだなって認めてあげて。どうか、誰かを育てているあなたが幸せでありますように。
0
カバー画像

自分の〇〇に気づいたら

肌寒い大雨の日があったかと思えば、翌日は半袖が活躍しそうな夏日とお天気も気温も慌ただしい季節の変わり目。体調管理も大事ですが、心の調子は気にされてますか?結婚後は自分のこと以上に、お相手のことを気にかけることが増えたりして、(それが愛情でもありますが、笑)お子さんの誕生後は、よりお子さんが中心になり、自分「以外」に意識が向きやすくなりますね?そして、自分のことを二の次にし続けている間に、自分が好きなもの、楽しいと思うこと、この先やってみたいこと、など、考えても出てこない自分の事が分からない状態になってしまう人が少なくありません。でも体は正直で、発熱やだるさ、やる気の低下などで 自分のことも気にして欲しいと警告しています。どんな瞬間であれ、ふと自分に意識が向いた時、自分の中の「もう1人の自分」から、何かメッセージはありませんか?「家族は大切に想っているけど、1人の時間がほしい」「本当はやりたい事があるけど、家族に合わせて我慢してる」「夫婦関係で悩んでいるけど、誰にも相談できなくて苦しい」「もしかしたら私(俺)、離婚したいのかも・・・」などなど。「もう1人の自分」や「心の声」に気づいた後はグルグルと、あれは出来ない、これも出来ないと、決定的な解決策が見いだせないまま、時が過ぎてしまう方が多いものです。そんな時にオススメなのは、ノートでも、パソコンでも、スマホでも、今、心にある気持ちを、ただただ書き出してみると、何だかスッキリとしてきて自分の本当の気持ち見えてきます。思いつくままに書き出すことで、本当はどうしたいのか、どうしたくないのか、その為には何が必要で、何が問題なのか。自分で
0
カバー画像

ごあいさつ

はじめまして。心理カウンセラーのよこいと申します。現在、育休中のママカウンセラーです。2023年4月からココナラでカウンセリングとビジネススキルを活用したサービスの出品をはじめました。普段のカウンセラーとしての活動の場は、地域の子育てサークルですが、皆さんもこんな悩みやモヤモヤを抱えていませんか?✓自分の子育てってこれでいいの…? ✓ママ友との関係がうまくいかない ✓子どもが言うことを聞かずイライラ… ✓子育ての考え方が夫婦で違う… ✓子どもが思春期で話がうまくできない などなど。ほ、ほ、本当によく聞きます!!これは、全国にいる子育てを頑張っているママやパパ、みんなが一度は悩んでいることなのではと思います。真剣に子育てに取り組んでるからこそ、悩みは益々増えていくばかり…では、どうやってその悩みを解消するか?それはプロのカウンセラーにお任せください!カウンセラーは単にお話しを聞くだけではなく、クライエントの悩みに寄り添い、考えや気持ちの整理、時には思考の変化のお手伝いをいたします。心理学という学問に基づいてクライエントの悩みやモヤモヤを見つめ、解消へと導いていきます。カウンセラーと一緒に考えることで、 ✓悩んでいたことの整理が出来るように✓話をして共感する相手がいることで気持ちが楽になる ✓子どもと接する際の視点が変わる といった自分に近づけますよ。私自身は、子どもと家族についてのカウンセリングを得意としています。カウンセリングについてはメールカウンセリングを中心に、心理学に基づいたお話をさせていただいています。なので、育児の場合では育児書とちょっと違うかもしれません…(゚Д゚
0
カバー画像

産後クライシスブログ 最後のお知らせ

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!今日は今まで読んでくださっていた読者の方々へお知らせがあります😃今回この70記事目で一旦終了とさせていただきます!理由は仕事とプライベートが今までよりも忙しくなってきてしまい毎日更新が難しくなってきてしまったからです空き時間にちょくちょく投稿するのも良いとは思いますが中途半端になるのも嫌なのでここで一旦区切りをつける考えに至りました。「やるなら毎日更新」という僕自身の決まりがありましたのでご了承くださいm(_ _)m今まで僕の語彙力の無く読みづらいブログをたくさんの方々が読んで下さいました!おかげさまでアクセス数は毎月2000回近くに上ります皆さん忙しい中読んでいただき本当に感謝してます!僕が毎日投稿するにあたって日々の励みになっていました😄僕の記事が参考になっているかどうかは分かりませんが1人でも産後クライシスが改善されたなら幸いです!円満な夫婦生活になることを心から願っております。次回はいつ再開するか分かりませんが再開する時はまたお知らせしたいと思います!Twitterもやっていますので是非フォローして下さい😄今後も見守っていただけると嬉しいです!ココナラではURLを貼れないようなのでアカウント名で記載させていただきます。hina090977もしコメントいただけたらお返しします😄ありがとうございました!
0
カバー画像

産後クライシス 自然な会話ができなくなってしまった夫婦へ

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!前まで仲睦まじく会話してたのに子供を産んでから喧嘩ばかりで次第に口も聞かなくなってしまったなんてことはないでしょうか?普段口をきいてないからいざ話そうとすると抵抗があるなんてことはないでしょうか?産後クライシス改善には夫婦のコミュニケーションが大切ですのでできれば少しずつ改善していきたいものです(^^;)ですがいきなりニコニコ話すこともできませんし抵抗感もあると思います💦僕自身家では口数が多いわけでもないですし”夫婦のコミュニケーション”という部分では自分の中でかなり難題となっています😅そこで実行しているのが「おはよう」「行ってきます」「行ってらっしゃい」などの”挨拶は欠かさず”するうちも夫婦の会話が未だにほぼ無いため挨拶だけはすると自分の中で決めています僕がいくら挨拶してもうちの妻からは目も合わさず「うん。」って返事されるかシカトされるかのどっちかで、妻が外出するときは僕に何も言わず勝手に家を出て行くのでその度にめっちゃ腹立ちますがそこはグッとこらえてます(-_-”)ですが挨拶は会話の糸口になりますしお互い気分的にも良くなると思っています!会話が無い、何を喋ったら良いか分からなくなってしまった場合は普段の会話が無くともまず挨拶から始めてみてはどうでしょうか😃「言われなくてもそれぐらいはやってるわ!」って方はgoodです(^o^)後天気の良い日に家族で出かけて場所を変えると気分も高揚してストレス発散になります🌞日の光を浴びると「セロトニン」という幸せホルモンが分泌されて脳科学的にも良い事が証明されています目的が無くても積極的に
0
カバー画像

産後クライシスにならない方法

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!産後クライシスにならない方法それはズバリないです!(笑)正式には”ならないようにする方法”と言ったほうが正しいですね(^^;順序としては1,出産時に女性は不要になってしまったホルモンを全て排出してしまいます。2,その際に精神が不安定状態になりイライラしたり突然漠然と悲しくなったりします。(個人差ですが不安定状態にならない方もいます)そしてイライラの矛先は一番身近な存在である旦那さんに向けられます。旦那さんのことが生理的に受け付けなれなくなり「離婚したい」とまで思う方もいます3,旦那さんは急な変化に対応できず次第に夫婦の関係がどんどん悪化していくという流れになります。これが”産後クライシス”です。ですがこれは女性の体の仕組み(出産時によるホルモンバランス)でそうなっているのでしょうがないことなんです😅どちらも悪くありません!日本では産後クライシスになる確率が約40%約半数近くの夫婦がそうなってしまいます。”ならないようにする方法”ではなくて”なった後どうしていくか”にフォーカスしていきましょう😃このブログを前から見てくださってる方はもう承知だと思いますが・産後クライシスとは何か、産後の女性の体についての知識を身につける僕のブログでも全て記載してますし本やネットでも情報を仕入れる事ができます!・家事育児の参加これはどの本や情報にも絶対に書いてあります!それほど重要だということです!・コミュニケーション 夫婦の会話話し合いが無ければ改善していくことはできませんお互いが冷静な状態の時にゆっくり話し合ってみましょう😌・気遣い、思いやり、
0
カバー画像

産後クライシスを経て夫婦とは何だと考えてみる

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!産後クライシスになってもうすぐ9ヶ月まだまだ継続中でいつ改善されるのも分からない状況です😅そこまで思い詰めている訳ではないのですが夫婦としてのすれ違いが多く「夫婦とは何だ?」とふと考えてみました僕ら2人は結婚前まではお互い仲が良くて、夫婦生活はどんな感じなんだろうと期待を膨らませ「俺ら2人だったらうまくやっていけるよな!」と思っていたのに、結婚して子供が産まれて180度状況が変わり振り返ってみたら「あの時は仲良くキャピキャピしてたな~」なんて遠い過去の思い出のようになってしまっています😅今まで記事を書くにあたって色々調べてみて僕自身が思ったのは・思いやり・話し合い・感謝の気持ち・許せる部分は妥協そしてこの4つを維持し続ける努力かなと思います(^^)ただ産後クライシスのうちはこの4つの条件を毎日維持するのはかなり難しい😖シンプルそうに聞こえますがこの4つをクリアしている方は結構少ないと思いますですが最初のうちはクリアしてなくて当たり前ではないのでしょうか仕事と同じで最初は失敗の繰り返しで経験を積んで徐々に成長していく夫婦も同じだと思いますどうかうまくいかないからといってすぐに見切りをつけないであげてください😌「こいつはダメだと」判断するのはもう少し先延ばしにしてみてはいかがでしょうかもし僕と同じ状況で思い詰めているご夫婦の方がいたら一旦色々考えるのをやめて自分が善人になった気持ちで小さな事からコツコツと相手に対しての気遣い、思いやりポイントを貯めていきましょう😇
0
カバー画像

生後8ヶ月、産後クライシス振り返ってみて

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!生後8ヶ月になるうちの娘はかなり体も大きくなって、よく喋るようになりハイハイで駆けずり回り、掴まり立ちをしてよく笑って、感情表現も豊かになってきました(^^)産まれたばかりの写真を見返してみて、すくすくと成長してくれて嬉しいという気持ち反面どこか寂しい気持ちもあります😅(笑)赤ちゃんのうちは見た目の変化が分かりやすいっていうのもありますがあっという間に大きくなるんだなと思いました(^_^)数ヶ月の出来事なので全然昔話とかではないのですが「生後間もないときは大変だったな~」とか「この時ぐらいから本格的に産後クライシスが始まったな~」とかお互いストレスが溜まりすぎて自分のことで目一杯でした😅(笑)ですが娘も順調に育ってくれて産後クライシスは解消されないながらもなんとか家族三人元気でやってます😊子供が産まれてまだ間もなく僕らと同じ産後クライシスになってしまっているご夫婦も最初は慣れずに苦労することが多いかと思いますが無理しない程度に頑張ればそのうち少しずつ解消されてきます!そのためにはパパさんの「産後クライシス」に対する知識が重要になってきます!後産後女性の体の仕組みについて理解しとくとかなり自分の考え方が変わりますよ😄僕の前の記事にその内容も全部記載してますのでお時間があるときに見てもらえると嬉しいです!😄
0
カバー画像

旦那を動かす言い方 伝え方

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!「旦那が家事も育児もなにもやってくれない」事実そういったご家庭も多いのではないでしょうか?そしてついムキになって「便座の蓋閉めてっていつも言ってるじゃん!」「皿の汚れ残ってるんだけど」「お風呂入れてよ」と命令形でお願いしたり文句が多くなってしまいがちじゃないでしょうか?実際にその言い方、伝え方だと旦那さんは「うん!分かった😃」「ごめんね!」と素直に受け入れるはずも無くイライラしたりため息を吐いたり、最悪の場合「そんな言い方するんだったらもうやんねーよ!」と喧嘩に発展する可能性だってあります😅💦確かに忙しくしてる横で旦那さんがぐーたらしてたら腹も立ちますし「このぐらい言われなくてもちゃんとやってくれよ」「なんでこんなことができないんだ」そう思う気持ちも分かりますが「動かす」という意味では言い方、伝え方を変える必要があります・「やってよ!」など命令するのでは無く感謝の言葉を付け加える例えば赤ちゃんがいたとして、「お風呂入れてくれる?入れてくれるとすごく助かる、いつもありがとう」「お皿洗ってくれてありがとね、おかげでゆっくりできる」要は”私はあなたのおかげで助かってます”という気持ちを表現した伝え方をするといいですね!・労う「今日も仕事お疲れ様大変だったね」など旦那さんを立ててあげるとモチべーションが上がり快く家事育児を手伝ってくれるかもしれないです(^^)他にも言い方伝え方は様々あります。ですが!産後クライシス真っ只中の夫婦にはかなり難しい条件だと思います😖もちろんそれができればかなり改善されると思いますが重度の産後クライシス状態
0
カバー画像

お金と愛情どっちが大事?

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!皆さんはお金と愛情どちらが大事でしょうか?データによると愛情が大事約60%お金が大事40約%だそうです!理由は[愛情が大事]・お金は稼げばなんとかなるけど愛情は一度失うと難しい・お金があっても愛情が無ければどっちにしろ長続きしない[お金が大事]・愛情も大事だがやはり生活していく上ではお金の方が大事・お金に余裕ができると心にも余裕が生まれるこうみるとまぁ確かにどちらの理由も納得できますよね😅僕の家庭は現在産後クライシスで毎日ピリついていて会話もほぼ無いためどちらかといったらお金よりも愛情優先なのかなとは個人的に思います😅皆さんはどちらでしょうか?お金も生活していく上では大事だけど愛情が無ければ結婚生活を続けていくのは難しいです(^^;)今産後クライシスでお悩みの方はお金か愛情の二択で考えたときに今後の行動の仕方や将来に向けてのプランがもしかしたら変わってくるかもしれないですね!
0
カバー画像

産後クライシスで別居したいあなたへ

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!毎日うんざりで「今すぐ別居したい!」なんなら離婚したいと今の現状から解放されたい方も多いかと思います僕ら夫婦もそのように考えていました「旦那は協力的じゃないし、出産してから嫌いになって一緒に居るのも嫌」(女性は産後、ホルモンバランスが崩れるため理由も無く旦那さんのことが嫌いになってしまうことがあります)「何もしてくれないんだったら一緒に居ても意味が無い」「妻は何故か毎日イライラしてるし常に攻撃的だしもう自分を必要としてないんじゃないか」「何かと文句をつけてきて腹が立ってしまう」毎日一緒に過ごして喧嘩ばかりだと”別居”という言葉が頭の中によぎってしまうのも無理はありません離婚の理由の1つとして「性格の不一致」は統計上トップ3以内に入ります別居のメリットお互いストレスから解放される旦那さん側は自由時間が増える奥さん側は嫌いな旦那から解放されるデメリット関係修復不可になる可能性が高い旦那さんが浮気に走ってしまうケースがある子供はどうでしょうか?メリットは無く離婚に発展した場合片親を失うですが別居、離婚した方が良いケースもあります・DV・ギャンブル依存症・酒乱・モラハラ・借金癖があるなどなどこういう場合は離婚まで視野に入れましょう解決にはならないかもしれませんが不満があればお互い冷静な時に話し合ってみてください(^^)後キレるのではなく、例えば「私もうこれ以上は無理、限界。」など弱音を吐くような感じで言ってみるのも良いかと思います弱音を吐くのは何1つ悪いことではありません我慢して体を壊さないようにしましょう!言わずとも”もう疲れきって
0
カバー画像

産後クライシス セックスレスからの脱却

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!産後クライシスになってから夜の営みはいかがでしょうか?出産してから皆無の方も結構多いのではないでしょうか今回は少しディープな話ですがとても大事な内容の一つなので 記事にすることにしました!愛情表現、スキンシップの意味でもこれからの夫婦生活において夜の営みはとても大事ですですが産後クライシスになってからお互いに求めなくなったそれかどちらかが拒否してしまうケースがあります[旦那さんが拒否してしまう理由]・仕事で疲れた・女性として見れなくなってしまった・子供が産まれて父性が芽生えた女性として見れなくなってしまった出産してから女性というよりも“母”という見方が強くなってしまった子供が産まれてから父性が芽生えた育児に関してはとても助かりますが夫婦(男女)としての関係が無くなってしまうのも問題ですね😖💦[奥さんが拒否してしまう理由]・家事育児に非協力的な旦那が嫌いなためそんな気分にならない・家事育児で疲れてる・産後何故か生理的に受け付けなくなり触られたくない家事育児で疲れてるパパさんも仕事で疲れているかもしれませんがママさんも慢性疲労で終わりの見えない毎日でなおかつ激務ですできれば積極的に家事育児に参加して負担を軽減させましょう産後何故か生理的に受け付けなくなり触られたくない女性は出産した瞬間母となり子供を守る本能が芽生えますそのタイミングで旦那さんが非協力的だと悪く言うと”敵”とみなされてしまうのです人によっては「あ、私この人ダメだ」と受け付けないスイッチが作動してしまうのです。そこから”触られたくない”となってしまうのです双方どちらの
0
カバー画像

妻に感謝してるけど言葉にするのは照れくさい方へ

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!産後クライシス改善、夫婦円満の秘訣に必須なのが「夫婦のコミュニケーション」です・分かってはいるけど産後クライシスが始まってから会話しづらくなった・基本的に喧嘩か文句でしか会話がないからいきなり感謝の気持ちを伝えるのは照れくさい・気持ちの伝え方が分からなくなった産後クライシス中はこのようなお気持ちの方が多いのではないでしょうか僕は絶賛それです(笑)出産前は毎日コミュニケーションをとっていて仲良く過ごしていましたですが産後すぐに「産後クライシス」に陥ってしまい会話がほぼ皆無となりました。なのでこの悩みを抱えている方のお気持ちがよく分かっているつもりです僕はこのブログで何度か「感謝の気持ちを伝えましょう」「一言ありがとうと添えましょう」などと言ってきましたがなんか恥ずかしくてその一言が言えない、内心思ってるけど口にすることができない💦そんな方へ少しでもアドバイスになれればなと思っています!・会話が無くてもそばにいる話さずとも一緒にテレビを見たりなど近い距離に居る。どちらかが同じ空間(リビングなど)に後から来ても逃げるようにその場を去ったりしない気まずいという気持ちで距離をとったり家庭内別居にならないようにしましょう!話さずとも近く、隣にいるのは大事なことです・感謝以外の会話で免疫をつけとく会話が全くない状態から「いつもありがとう」と言うのは不自然であり中々抵抗もあると思います例えば「もうご飯食べた?」とか「今日は雨すごいね」とかそんな会話でいいと思います(^^)徐々に会話を増やして免疫をつけときましょうただいま、おかえりの何気ない会
0
カバー画像

ママからパパへ 尊敬できる部分ベスト3

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!前回嫌いな部分を紹介して最後は尊敬で締めくくりたかったので今回はこのような内容を投稿させていただきました!ママからパパへ尊敬できる部分ベスト3・第1位 一緒に居て安心する安心できるということは尊敬してるからなのかもしれませんね(^^)尊敬できなければ安心感を与える事もできません自然体で居られるというのはとても重要な事ですね!・第2位 面白い、笑顔にしてくれる結婚するともちろん毎日一緒に居るので会話だったりウケを狙ったりとかはマンネリ化しがちですが何年経っても家族を笑顔にしてくれるのはやはり尊敬されるのかもしれませんね😄・第3位 家庭的これは言うまでもなく家庭第一に考えてくれる旦那さんは尊敬されますね!「家庭は二の次だけど旦那を尊敬してます!」ってママさんはよっぽど特殊なケースがない限りいないと思います(^^;)産後間もない時はこれがきっかけで産後クライシスになったりします💦当たり前の事ですが家族を大事にしてくれる旦那さんはそれだけで尊敬に値します😄育児も大事ですが夫婦の関係も大事にしていきましょう(^^)
0
カバー画像

ママからパパへ 嫌いな言動ベスト3

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!今回は育児と言うよりも夫婦間の問題について記事にしました!何故かというと結婚初期の育児抜きで考えたとしても夫婦間の問題=産後クライシスの原因に直結すると僕は思ったからです。早速第一位から発表します🐶・第1位 清潔感がない、だらしない髪型に不潔感があったり、不精髭を生やしていたり、だらしなくお腹が出ていたりお酒くさい、たばこ臭い、体臭がキツいそういったことは圧倒的に奥さんから嫌がられます(^^;)ですが僕も自分に気を遣うのはめんどくさい性格なので気持ちは理解できます😢理解できますが髪が伸びたらちゃんと整えて痩せなかったとしても痩せる努力をしてママさんに対しても匂いのエチケットを心がけてカッコイイパパを目指しましょう😅💦子供に私のパパはカッコイイって思われたいですもんね!・第2位 金銭感覚が合わない自分の趣味や買い物にお金を使いすぎる、身の丈に合わない買い物をするなのに自分以外の使用には文句を言う、家庭や妻の金銭を拘束する子供が産まれて喧嘩するとと言えば大体「育児」か「お金」のどっちかです家族を養って家庭を守るということを承認した上で婚約しているはずなので自分が働いたお金は全て自分のものという考え方はやめましょう😅・第3位 上から物事を言う、上から目線俺が働いて養ってやってるんだ、俺の方が上だという考えを持ったパパさんも少なくありませんこの考え方が原因で家では何もせず家事育児は妻に任せっきり→産後クライシスに発展なんて可能性は大です一家の大黒柱として威厳を保つのは悪いことではありませんがお金を稼いでる=立場が上、偉いということでは
0
カバー画像

出産間もなく育児でパンクしそうなママさんたちへ

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!出産間もない、あるいは乳幼児期は何故かずっと泣いていたりひたすら授乳と寝かしつけの毎日に追われていたりと日々苦労されていると思います家事は全て旦那さんがやってくれて育児に集中できたとしても多大な労力が必要とされます。家事も含めてだとしたら尚更です💦産後1ヶ月でもうパンク寸前、、、なんてことも全然ありえますだとしても「私はダメな親だ」なんて思わないでくださいうちは産後クライシス継続中ですが乳幼児期までは特に夫婦の関係は劣悪でした(^^;)個人差はありますが産後半年も経てば授乳の間隔も空いてきますし、夜通し寝てくれる子もいます夜泣きに関してはほんとに個人差があるので一概には言えないのですが多少負担は軽減されるはずです今現在うちの娘は8ヶ月を迎えてまして7カ月の時よりさらにパワーアップしました!最近は掴まり立ちからの机の上によじ登ることにハマってます(笑)(ダメなことなんですけどね(^^;))後は喋りのレパートリーも増えて「あ~、う~」から「あぱあぱ」言ったり高い声が出るようになりました(笑)親バカですみませんがスーパー可愛いです。(笑)もちろん生まれた直後から幸せだと思いますが数ヶ月経てばもっと笑顔が増える日々が待っています😊皆さんご存じですが赤ちゃんは見た目を含め毎月驚異的なスピードで成長します!今現在大変で辛い時期を迎えられてる方数ヶ月すれば少しずつ楽になってくると思いますので無理をしすぎないよう周りの人を頼りながら負担を軽減するようにしてくださいm(_ _)mこの記事が少しでも参考になれば幸いです。
0
カバー画像

困惑💦初体験産後クライシス 新生児から振り返ってみて

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!娘が産まれてから7カ月半、色々なことがありました出会って数ヶ月で同棲その1ヶ月後には籍を入れてその翌月には妊娠発覚周りの人には「お前は何をそんな生き急いでるんだ?」と言われてきました(^^;)妻が単身里帰り出産をして帰ってきて3日後には急激に仲が悪くなり1週間後には「私産後クライシス」かもと告げられました。妻は産後クライシスで常にイライラ僕は当時昼も夜もずっと仕事だったためそのストレスもありお互い常にイライラしてました(^^;)その時に初めて「産後クライシス」という言葉を知って色々調べたら40%の割合で産後クライシス、10人に1人は産後うつになっていることを知りこんな大きな問題だとは思ってもいなかったです。パパさんもそうだと思いますが、ママさんが精神的にも肉体的にもこんなしんどいんだと調べて初めて気づきました僕はこのブログで「そういうときはあーしましょう、こーしましょう」と散々言ってきましたがおそらく旦那さんの理解がない限りストレスが軽減されることも改善される事もないと思います💦僕自身「産後クライシス」について調べるまでは短気で典型的な”非協力的パパ”でした💦こんな僕でも考え方を変えられたのでこのブログを通して一人でも多くマインドチェンジしていければなと思います!ママさんはそれまで少しでも楽になる選択肢を選んでください産後クライシスに陥っているママは常にストレス過多なはずです自分の気持ちを楽に楽にしていくのが唯一の最善の策だと僕は思ってます毎日お疲れ様ですm(_ _)m皆さん時間のない中こんな語彙力のないブログをいつも読んでく
0
カバー画像

夫婦の会話が全くなくなってしまった場合

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!出産前はあんなに仲が良かったのに出産を機に産後クライシスに陥ってしまいお互いイライラして部屋の空気はピリついてる毎日今では会話するのにも気まずい。。。そんなことはありませんか?うちの家庭はそのような状態でした(^^;)今は多少改善しましたが出産前のような状態にはまだ全然戻っていません💦うちの妻は出産のタイミングで別人格のようになってしまい攻撃的になってしまいました。次第に自分はストレスが溜まってしまい常にイライラ状態だったため日常会話をすることができなくなりついに会話をやめてしまいました。(ママさんは出産すると重度のストレスと不眠、ホルモンバランスが崩れて精心的不安と毎日格闘しなければいけないのでイライラするのは当たり前です😅どちらも悪くありません!)このままでは良くないこととは分かっていながら普段会話していないので何を話せばいいかも分からなくなってしまい、いざ話すときもかなりの抵抗感とためらいが出てしまっている状態です。ですがおそらく僕と同じような経験をされてる家庭も多いのではないでしょうか何故かというと、今現在の数字は分かりませんが約40%の割合で夫婦の1日の会話時間は30分未満だそうです。産後クライシスにとって夫婦のコミュニケーションはとても大事です🐱改善策はいくつかあって、・日々感謝を伝える・趣味や好きなことについて話題を振るなどありますが会話が無い状態からだとハードルが高いので、僕個人的には天気の良い日に少しでもいいから家族で外出するのが一番良いのではないかと思います!要はシチュエーションを変えることです😃仮にそこで
0
カバー画像

産後クライシスになりやすい人の特徴

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!今回はおさらいの意味を兼ねて産後クライシスになりやすい人の特徴について少しお話したいと思います!・今現在妊娠中でこれから出産の方まだまだ聞き馴染みのない「産後クライシス」赤ちゃんが産まれる前に知っておくと心の準備ができます(^^)是非最後まで読んでください😊・産後クライシスとは女性は出産時に不要になってしまったホルモンを全て排出しますその際にホルモンバランスが崩れて精神状態が不安定になりイライラしたり突然悲しくなって何故か涙が出たりします。(このイライラが一番多いパターンです)そのイライラの矛先はやはり一番近くに居る旦那さんに向きます(^^;)そして夫婦の仲が右肩下がりで悪くなっていき家庭が危機的状況になることを言います。[産後クライシスになりやすい人の特徴]・旦那さんの家事が協力的じゃない・母親はこうでなくてはいけないという完璧主義・夫婦のコミュニケーションが少ないこの3つのなかのどれか一つでも当てはまっていればおそらく産後クライシスに繋がる可能性は十分あり得るのではないかと思います。いかかでしょうか、この3つを回避するには旦那さんの協力が必要不可欠です仮に回避できなかったとしても協力していけば最悪の事態は免れるはずです!旦那さんは、少なくとも産後間もない間は家事をすべて担うつもりで協力しましょう「なんで仕事もして家事も全部やらなきゃいけないんだよ~」と思った旦那さん、僕も最初は同じ気持ちだったので言いたいのは分かります(^^;)ですがママさんは妊娠中はつわりと体調不良に襲われ産後は歩くのもままならないぐらい体はボロボロにな
0
カバー画像

里帰りという選択肢。。。

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!今現在育児に疲れてしまって里帰りしている方はいますでしょうかもしくは「育児大変だし里帰りしてしばらくゆっくりしたら?」と妻に勧めている旦那さんはいますでしょうか短い期間(1~2週間ほど)の里帰り程度なら良いとは思いますがあまり長い期間の里帰りは残念ながらお勧めできないです😢何故なら子供の成長スピードははるかに速いため旦那さんが育児のスキルアップについていけずそこで”ズレ”が生じてしまう可能性があるからですそれに里帰り育児を初期の段階でしてしまうと、パパはいつまでも親としての自覚が芽生えない場合もありますそしてママさんのイライラが再開して夫婦間の溝がさらに深まるなんてことも💦僕自身妻が「疲れたから実家でゆっくりしたい」と言われたので今年の7月頭から3週間ほど里帰りをさせていましたその3週間という短期間で子供は驚くほどに成長しており僕の育児スキルでは追いつかないほどにまでなってしまい無力を痛感しました(^^;)なので夫婦の”ズレ”の幅を広げないためにもなるべく別居期間は短くしましょう(>_<)ですがご家庭によっては様々な事情があると思います💦そういった場合は自分の気持ちが一番楽になる方法を選択しましょう長期の里帰りが全てのケースにおいてダメだとは思いません!😀気持ちを楽にしていくのが最優先だと僕は思います!この記事が少しでも参考になれば幸いです😊
0
カバー画像

脱力育児 リラックス方法

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!家事育児にちゃんと向きあう!旦那さんは全力でサポートする!のも大事ですがなるべくリラックスして適度に力を抜くのもとても大事なことです(^^)主夫(家事育児を担当する夫のこと)でもない僕が言うのも説得力は無いしおこがましいので、3点だけ独自で調べた情報をかいつまんで記載させてください(^^;)毎日多大な労力と細かなタイムスケジュールで家事育児をこなしているママさん👩少しでも自分の時間を作るために・市販のベビーフードを頼るベビーフードに抵抗がある方も多いかもしれませんが最近のベビーフードは栄養バランスも整っていて味も良く無添加の物も多いそうです!ベビーフードを与えるなんて愛情がない!なんてことはありません😊・周りの頼れる人を頼る周りの人に頼って子供から目を離すのは心配、私が面倒見なきゃと思うのも分かりますが自分の両親、相手の両親は育児の大ベテランなので全てを分かっているはずです。不安な気持ちになるのも分かりますが一度預けてみてはいかがでしょうか因みにうちの妻は頑なに僕の両親には預けようとはせず全て自分でやるので心配です。。。・優先順位を決めて後回しにできることは旦那に頼むか後日に回すその日に終わらせるのではなく優先順位的に後日に回せるものがあれば後日にするか旦那さんにお願いしてしまいましょう「今日はできないけどま、いっか」精神です(笑)僕が毎日積極的に家事育児に参加できていればもっと体験談を踏まえて書きたかったのですが生憎そこまで力になれておりません💦この記事がお一人でも参考になれば幸いです。
0
カバー画像

ママからパパの愛情変化

今日も皆さん1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!産後の夫婦の愛情はこんなに変化するのかと驚きました💦夫婦2人の時の結婚生活ではお互いに愛情が頂点の状態にありますが、出産直後妻が夫に対する愛情はガタ落ちになりその愛情が子供へと注がれます。僕自身あまりに突然のギャップに困惑して妻の身に何が起きたのか全く分からない状況でした。。。子供が2歳になる頃にはますます冷え込み,それになぞって旦那さんも妻に対する愛情が下がっていきますそして年々愛情が右肩下がりとなり子供が小学生になる頃には旦那さんに対する愛情は皆無。。。そして離婚。。。しかも産後直後から6割以上の方が旦那さんに対する愛情の変化を感じているそうです💦僕は今現在産後クライシス真っ只中ですが、6割以上の方がこのような状況になっているとは思いませんでした。ですが年々右肩上がりで回復していくケースもありますそれは産後いかに”家事育児”に参加したかです産後の旦那さんのサポートが今後の夫婦生活に大きく左右されるそうです「もう旦那が家事育児に参加するのは分かったよー」と思うかもしれませんが、逆に言うとこれしか方法がないということです(^^;)僕は産後クライシスを回避するためのブログを書いてますので旦那さんが家事育児の参加に関しては申し訳ないのですが何度も言わせていただきます(^^;)(笑)これは僕自身の自己暗示でもありますのでお許しください😅僕も頑張りますので皆さんも一緒に頑張りましょう!
0
カバー画像

パパへの気持ちが冷めた言動

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!日常生活の中で無意識のうちに僕もやっているかもしれない妻が冷めてしまう旦那さんの言動なぜ妻がイライラしているのか分からないパパさんもしかしたら「あっ、これ俺やっちゃってるかも」と当てはまってることがあるかもしれません(^^;)[夫への愛情が冷めてしまった言動]・妻の気持ちに寄り添わない 気持ちや育児にのしんどさを理解しようとしない・夫が完全にマイペース(自分の時間第一) オンラインゲーム 携帯 趣味優先など・言わないとなにもやらない 家事育児や細かい気配りなど・男は仕事、女は家業ときっぱり分ける (最初は僕もこの考えでした😖)日常生活で当てはまっている部分はありましたでしょうか?(^^;)もしくは自分が気づかないだけで結構やってしまっているのかもしれません僕自身子供の寝かしつけはほぼ妻がやっていますのでそういう意味で自分の時間第一にしてしまっています💦色々調べてみて共通した不満は旦那さんが、「産後も産前の時と変わらない日常を過ごしている」ということなのかもしれません。イライラポイントでいったらそれが1番の原因なのかなと思いますもし当てはまっていたら意識を変えることをお勧めします😅「育児はママ担当」ではなく前提としてパパの子でもあります妻氏婚でない限り子供はパパの名字を受け継ぎます僕も振り返ってみたら自分の生活をそこまで変えている自覚がありませんでした💦この投稿を機に自分自身を再度見直したいと思います!
0
カバー画像

産後クライシス パパの産後うつ

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!初体験の産後クライシスで戸惑っているパパさんも多いかと思います僕もその一人です前にも投稿しましたが、本やネットで産後クライシスの情報について調べてみても「産後の奥さんは体調がこれだけ悪いから旦那さんは家事育児のサポートを全力でしなさい」「奥さんがイライラしているのはホルモンのせいなので旦那さんは我慢して言うことを聞きなさい」などといった情報ばかりでした。もちろんそうです、もちろん前提としてはそうなのですが旦那さんも大変です!(^^;)仕事で神経をすり減らしてクタクタで帰宅した途端文句を言われてそれでも我慢。。。休日はゆっくりできると思いきや邪魔者扱いにされ空気がピリついてるし居づらい。。そしてまた1週間クタクタになりながらの仕事。。パパさんもこういった環境で日々を過ごしております実際に現在10人に1人の割合でパパさんも産後うつになっているそうです日本は世界で見ても出勤時間、通勤時間が長い国ですしかも国や行政によるパパへの育児サポートが少ないので育児に参加したくてもできないという現実があります。なのでこの問題は国や行政で解決していかなければいけない課題だと僕は思います。ですが僕がこのブログで「行政の問題だ!」と唱えても国は何も変わりませんので解決とはなりませんがママさんはパパさんにうわべでもねぎらいの言葉を掛けてあげるようにしましょう😀一言「ありがとう」と言ってもらえるだけでモチベーションは上がりますし嬉しいです!それはパパさんも同様です🐱そしてうつの症状が出始めたらすぐに精神科に行くようにしましょう専門科に診てもらうだけで気持
0
カバー画像

女性から見る”イクメン”というワード

少し前から”イクメン”というワードがはやり始めました👨自分はイクメンですと名乗っているパパさんいませんか?(^_^)僕はこの言葉に関して特になんとも思っていなかったのですが、調べてみると賛否両論あるみたいですね(^^;)男性が育児に関わらないという風潮がある中でこのイクメンという言葉が出てきてから関心を持つようになっていいと思うという賛成の意見もあれば・何で男性が育児をしたら特別扱いになるの?・自分の子供なんだから育児するのは当たり前でしょ・ちょっと面倒見ただけで「俺はイクメンだから」とどや顔されるのが腹立つという厳しい意見もありますでも確かにそうだなと思いました😅逆の立場で考えたら僕は後者の意見かもしれません(笑)この”イクメン”という言葉が鼻についているママさんもたくさんいるのではないでしょうか(^^;)自分はイクメンって言わないようにしようと思いました。(笑)
0
カバー画像

何をしても産後クライシスが解消されない。。。😢

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!産後クライシスのお悩みを解消させる方法はいくつかございますですがありとあらゆる方法を試してみても・どうしても旦那が嫌い、一緒に居るだけでイライラする・妻のイライラが収まらないそういった場合でもまだ諦めないでください。そもそも女性は出産時に不要になってしまったホルモンを全て排出するため、その際に精神的不安になり感情がコントロールができなくなってしまい理不尽にイライラしたり旦那さんにあたってしまいます。それは全てホルモンのせいであるためママさんは全然悪くありませんママさんもイライラしたくてしてるわけでもありませんしこれは理屈じゃないんです。僕自身への自己暗示でもありますがパパさんはまずこれを理解する必要があります(^^;)産後クライシスを軽減させる方法はいくつかあって、・家事育児に積極的に参加する、サポートする・二人っきりの時間を作って気分転換に外出する・周りの人を頼る、相談する・隙間時間でできる趣味をみつけるなど、ネットや本で調べて実行してみたけどどれも改善されることはなかった。。。ですが僕的には改善されないのはしょうがないんじゃないかと(^^)そもそもイライラしてしまうのは理屈ではないので理屈で解決しようとするのは難しいと思います!(もちろん解決されるケースもありますが)そうなれば”時間です”ママさんのイライラも永遠ではないですし、パパさんが献身的なサポートを継続していけばきっと自然治癒してくれるはずです(^^)僕は短気な性格なので頑張ります!(笑)”気にしすぎず適度に力を抜いて極力気持ちが楽な方を選択していきましょう!”「具
0
カバー画像

失って初めて気づく事

今日も皆さん1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!いつも妻、旦那さんといがみ合って家の空気がピリついていたり喧嘩してイライラしたりしていませんか?「一人暮らしの時は楽だったな~あの頃は気楽だったな~」と思っていませんか?僕の妻は今3週間ほど子供と一緒に地元の鹿児島へ里帰りしています。理由は友達に会いたいのとゆっくりしたいのと両親に会わせたいからだそうです毎日家の空気がピリついていたので帰りたいと聞かされた時正直僕は心の中で「ノンストレスでゆっくりできるな~寝たいタイミングで寝られるな~」。。。ですが子供の泣き声や笑い声、妻と子供の会話も一切無い無音の家はつまらなく寂しいものです(^^;)寝たいときに寝られたとしてもノンストレスだとしてもそんなことは関係なくつまらないです(T_T)元々だらしない性格の僕は単身生活になった瞬間生活のメリハリがなくなってしまいました離婚して家族を失ったらこんな気持ちになるんだろうな~と体感しました。今現在離婚を考えているご夫婦の方、旦那さん奥さんが当たり前の存在になっていると嫌なところばかりに目がいきがちで、イライラして離婚したい!!って思っていたりもしくは離婚話になってしまっているなら一歩立ち止まって全てを失ってしまう時のことを考えてみてください。DVや酒乱、不倫などが原因であれば離婚した方がよいケースもあります。そうでなければ離婚してしまう前に少し踏みとどまってみてくださいお子さんがいるなら尚更です。子供を寂しい気持ちにさせないようにしましょう😌
0
カバー画像

育児家事=手伝いという固定概念

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!この記事はパパさん必見です心のどこかで家事育児を手伝ってあげてると思っていませんか?(^^;)読み終わって「俺は違う!」って思ってるパパさんも、ママさんからしたら「いや、あなたも当てはまってるから」って心の中で叫んでるかもしれません(笑)仕事でクタクタになって帰ってきて、子供のお世話をして”あげてる”家事を手伝って”あげてる”そう思ってるパパさんもいらっしゃるのではないでしょうか?もしくは無意識のうちにそのような言い方をしてしまっているかもしれません恥ずかしながら僕自身その一人です💦妻に「手伝おうか?」とか「やるよ?」と言ってしまいます(^^;)言い方ぐらい許してくれよ😅って思ってしまいますが言い方ではなくその”意識”が問題なのです。家のこと、子供のことで毎日忙しいママさんからしたら「手伝おうか?」は「あなたの家でもあるんじゃないの?こっちは育児だけで手一杯なのに」「あなたの子供でしょ?」手伝おうか?って何よって事になってしまうんです僕は、そんなつもりで言ってないよ(^^;)って思ってしまうんですがそこは聞き手の気持ちになりましょう💦逆の立場なら僕含めパパさん方もおそらくカチンとくるはずです感謝の気持ちを忘れないことが産後クライシス回避のコツです!僕も言葉に気をつけながら感謝の気持ちを忘れないようにします(^_^)v[手伝うよではなく”やる”]手伝おうか?と聞くのではなく「やるから休んでて」と言うとママさんも気が楽かもしれませんね特に産褥期[さんじょくき](出産直後で一番体調が悪い時期)は体が満身創痍なので少なくとも家事は全て
0
カバー画像

ママからパパへのSOS

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!睡眠もろくにとれず育児家事の毎日でもう限界!!と精神的に疲労困憊状態のママさんがほとんどなはずです。。。そんなときパパさんは育休を取らず逆に「よし、今以上に仕事を頑張らないと」と家庭より仕事を優先したり、あるいは会社自体が育休を取れるような雰囲気じゃないから、居場所がなくなりそうだから前例がないから自分が抜けて変えがきかないからという意見がほとんどだそうです。実際僕の周りの仕事関係の人で「当時は仕事が忙しくて育児は一切してこなかった」「朝から晩まで働いていたから家に帰ることも少なかった」と武勇伝のように語られたのがほとんどでした。特に40代、50代の中堅世代はほぼこのワードを使います。そして自分自身もこの「育休」という概念はありませんでした💦そんな4,50代の方が会社の上司だと部下に育休を進める考えなどほぼないと思います。「俺らの時代は育休なんか無かった」という訳の分からない昔話をされてしまうパターンもありえます(_ _)「出産を口実に休みを取りたいだけなんじゃないの?」なんていう嫌みや、休み=甘ったれてる なんていう考え。今現在の日本の社会で育休を提示してくる会社も少ないでしょう。ですがママさんは24時間ある意味働いて緊急事態なのは確かです自身の緊急事態に顔も知らない他者の上司は関係ありませんパンクする前に素直に旦那さんに”SOSサイン”を出してください「もう限界!助けて!」と言ってみましょう💦そしたら旦那さんの考えや行動も変わるかもしれません。「そう言われても休み取れないよ」というのもわかります。。。僕も休みを取るのが難し
0
カバー画像

小さな成長大きな喜び

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!この記事は出産してまだ間もなく、疲れきってしまっているママさんや育児にそこまで参加していないパパさんに向けての投稿です(^^)待望の我が子で可愛いのは当然ですが、リアクションも少なければ泣いてばかりで、首も据わっていない最初は抱っこするのも大変で1時間に1回寝かしつけなきゃいけない、お風呂も首を支えながら、深夜問わず数時間おきの授乳と苦労することがたくさんあります💦(男の自分が言うのもおこがましいのですが💦)ですが赤ちゃんの成長スピードは速く、月ごとに進化を遂げてくれます!・しばらくすると目が見えるようになって親の顔を認知してずっと目で追ってくれたり・指を出したら握ってくれたり・自分の手の存在に気づいてずっと眺めてたり・喃語(あーとかうーなどの赤ちゃん言葉)を喋り始めたり・仰向けで床を蹴って自分で移動したり・仰向けから横に転がってはいはいの体勢に起き上がったり・顔を合わせるだけで笑ってくれたり・ぎこちないはいはいで一生懸命親の元へ向かってきたり他にもたくさんありますが長くなってしまうのでここまでにしときます(笑)生後半年ほどでこんなにも新たな成長を遂げてくれます!(^^)うちの娘は今7ヶ月になりますが好奇心旺盛で家中を駆けずり回ってます!そしてもう掴まり立ちしそうです(笑)足のつま先しか出ていなかった洋服も今は膝上までになっちゃいました(笑)産後クライシスは継続中ですが娘の成長を見てると楽しくて幸せですこうした小さな成長がとても嬉しく感じますこの記事が誰か一人でも励みになっていただけると幸いです(^^)少しづつではありますが苦
0
カバー画像

完全なる厄介者扱い。。。😥

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!ある日僕が仕事休みで1日家に居た日のことです妻が何やら無言で子供の服を着替えさせどこへ行くのかも分からず家を出て行ったのです。帰ってきた後に聞いたら散歩に行ってたみたいです僕は、「なんで何も言わず出ていくの?」「なんで誘ってくれないの?」「家族で出かけるのが普通なんじゃないの?」っと怒りがこみ上げてきたのですが、、、産後クライシスは生理的に旦那のことが受け付けなくなり嫌いになってしまうことがありますうちが完全にそのパターンです。「あぁ、俺と一緒に居ない時間を作りたいんだな」と察しなにも言わないことにしました。最初は信じることができずイライラすることが多すぎてこのままだと離婚するのも時間の問題かなとか色々考えていたのですがしばらくそれが続くうちにだんだん慣れてきました😅言わないことが正解なのかは正直分かりませんですが”産後クライシス”である以上事あるごとに解決しようとせず”ほっとく”というのも一つの手です干渉しすぎない方がお互い気が楽ということもあります。産後のママさんの体調が回復するのは、傷が時間をかけて回復していくように時間をかけてホルモンバランスを徐々に安定させてイライラを軽減させていきます。こればかりは時間に任せるしかないのです(^^;)何度も言いますが産後クライシスは旦那さんのことが生理的に受け付けられなくなるというのが一つあります。なので自分はあまり干渉しすぎないという方法を選択しました。子供が生まれてから喧嘩の絶えない夫婦は一度この方法を試してみてはいかがでしょうか産後クライシスは永遠ではなくいつか終わります何が言
0
カバー画像

妻がなぜイライラしているのか分からない旦那さんへ

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!前に攻撃的な妻に対して自分の中で我慢の限界が達して「俺が、何したっていうの!?何がそんなに気にくわないの!?俺はどうすればいいの!?」とキレたことがあります。家事も育児も参加しているつもりだったのでほんとに分かりませんでした😅そしたら一言「私も分かんない」って言われました。「ん?」俺に対してイライラする”理由”があるはずなのに、私も分かんない、「なんなんだよじゃあ解決のしようがないじゃん、意味分からん」そう思ってました。ですがそのイライラの理由はハードルが低いところにあることが分かりました。ママさんは常に抱っこであやして寝かしつけて深夜問わず授乳、おむつ交換をしてメリハリもない毎日を過ごしています(>_<)1日を通して2時間自由時間が作れればかなり良いほうですそんなママさんからすると「食べたいときにご飯食べられていいなー」「好きな時間に寝れていいなー」「仕事で外出できていいなー」「お酒飲めていいなー」時間を自由に使えるパパはうらやましいと思うと同時にその気楽さに怒りを感じるそうです「じゃあどうすればいいの!」と思うパパさん正直この問題を解決するのはかなり困難です(^^;)なので言えることは1つ(^^)b自分の時間の使い方を見直して1分でも多くママさんの時間を作ることに注力する意識を持ちましょう仕事して家族のためにもお金は稼がないといけないのでライフスタイルはそう簡単には変えられないと思います(^^;)なので多少イライラされるのは仕方ないです(^^;)僕は仕事が早く終われば寄り道をせず速攻で帰って夕方のお風呂に入れる
0
カバー画像

楽しい育児のはずが。。。😖

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!僕は、可愛い我が子をお世話することは大変でも毎日楽しい日々になるんじゃないかと思ってましたですがそれは男の僕がライフスタイルがそこまで変わらなかったからです。産後の女性はライフスタイルが180度劇的に変わります赤ちゃんが起きてる間は目が離せないのはもちろん数時間おきの授乳、1日に10回以上おむつ交換もして家事、料理、お風呂に入れたり、やっと寝て自由時間ができたと思ったら泣き始めてあやす。ほんとに一日中つきっきりになってしまいます💦僕はうちの妻に対して「そんなにかっちりしなくてもいいんじゃないの?なんでそんなに完璧主義なの、なにをそんなイライラしてんの」と思ってました。ですが24時間体制で育児をして細かいタイムスケジュールを組んでいるママさん達からすると1分1秒はとても大切です。パパさんは1分でも多くママさんに時間を与えるように心がけましょう(^^)
0
カバー画像

産後うつ マタニティブルーズとは

今日も皆さん1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!このブログでは産後クライシスをメインにしていますが、今回は産後うつとマタニティイブルーズについて少し解説したいと思います!・マタニティイブルーズとは出産3日目頃から一時的に発症する”うつ”のような症状です2~3週間ほどで落ち着くとされております(^^)・産後うつとは産後1ヶ月ほどから発症してしまう精神的な症状約10人に1人は産後うつになってしまうそうです。[症状]・気分が沈む・涙もろくなる・慢性的な疲労感、無気力感・食欲がなくなる・集中力がなくなる・常に不安に駆られる・眠れない・育児をしていく自信がない・自分の子供が可愛いと思えない他にもありますがこれらの症状がみられたら一度相談しましょう(>_<)[改善策]・周りの人に頼るこれは決してサボりではありません。ちゃんと子供と向き合って育児するために必要なことです!・旦那さんに打ち明ける、相談する「これをしてくれると助かる」「こうしてくれると気持ちが楽」と思ったことは要望として提示する・心療内科、精神科、産後家事援助システムをなどを利用する・日の光を浴びる日の光を浴びることで体内の「セロトニン」という物質が形成される。セロトニンとは神経伝達物質であり、これが不足すると慢性疲労、イライラ、やる気が起きないなどの”うつ”に似た症状が発症してしまいます。浴びることで精神の安定、平常心、安心感を保つことができます🌞両親や旦那さんに預けて一人の時間を作ってみる自分の手から離れるのは不安だと思いますが一度思い切って試してみましょう!赤ちゃんの日々の変化を感じる👶産後間もない赤ちゃん
0
カバー画像

「産前」「産後」の夫婦の変化

今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!前にショッピングモールに行ったときのことです小さな子供を連れてふと疲れきってるママの顔、イラついてるパパの顔を見かけました。さて、皆さん産前は産後どのような夫婦像をイメージしていたでしょうか?・夫婦の愛情が深まる・もちろん子供の面倒もちゃんと見るけど夫婦の大人同士の時間も大切にしたいお互い同意のもとで幸せに結婚していますので多くのご家庭はこう考えてるはずですこう考えてると信じたい(^^;)(笑)「私たちに限っては大丈夫だよね?」こう思ってる夫婦の方も是非読んでください 因みに僕自身大丈夫だと思ってました(笑) 僕は、少々不仲になってしまう予感がしつつも家族3人笑顔の絶えない家庭になるだろうと希望を持って出産を待ち望んでました。ですが後にこんなにあっけなく理想が崩れるとは思いませんでした。。理想とは真逆の悪いほう悪いほうにしか向かっていかなかったのですですが理屈で考えるとこれはかなり高確率で起こりうることです😱・出産未経験なので当然理想の家族像を思い浮かべる ↓・産まれたら育児につきっきりで自分の時間が皆無になるしかも旦那さんはライフスタイルがそこまで変わらないためそこで夫婦の”ずれ”が生じる ↓・「私の気持ちを全然理解してくれない、嫌い、もうアテにしない」 ↓・「産前」「産後」の理想と現実のギャップが激しく、困惑して次第に不仲になっていく。。。もちろんそうならない家庭もありますが理屈で考えると十分にあり得るのではないでしょうか?ネガティブなことを言ってしまいましたが脅かしてるわけではなく考え方や行動を変えるヒントになればなと思ってま
0
カバー画像

理由👶

今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!ここでいきなりですが僕がこのブログを始めた理由について説明させてください(^^;)「そんなん興味ねーわ!」って思うかもしれませんがよければ見ていってください(笑)このブログを開設しようとしたキッカケは、最初は正直自らのイライラをぶつける場所や考えを共有してくれるパパさん仲間が欲しかったためこのブログを開設しました常に攻撃的な妻に対して自分のストレスが限界に達していて、産後クライシスについての本を読んでも、ネットで調べても「奥さんはこんだけ大変なんだから旦那は我慢して言うことを聞け」みたいなことばかり書かれていて、「俺だってめちゃくちゃしんどいわ!」と全然腑に落ちず心の中で叫んでました(笑)産後クライシスについての知識は身につきましたが自分自身の心のケアがされなかったのです。最初は「なんか妻にこんなことばかり言われて腹立つわ~」「産後クライシスについて調べても旦那さんは我慢しろばかりでおかしいよな~」世の旦那さんどう思いますー?みたいなニュアンスで書いていこうかなと思ったのですが、書けなかったのです。何故なら産後のママさんがいかに満身創痍で精神的不安定状態で家事育児をこなしてるか”ちゃんと認知したからです”それまで知識はあったものの自分自身の不満が先行しておりしっかりと理解していませんでした。ちゃんと認知してからは「これだけ大変な状況で頑張ってくれてるんだな」と考えが変わりました。となると「なんか妻にこんなことばかり言われて腹立つわ~」なんて自分勝手で低レベルなことが書けるわけありません(^^;)それだとこのブログを見てくださってる方
0
カバー画像

最も割に合わない世界一過酷な職業

今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!これはある動画で見た内容です。ご存じの方も多いと思いますがまだ聞いたことのない方が一人でもいたら意味のある記事になるのかなと思います![最も割に合わない世界一過酷な職業]まず会社の面接官の方と面接をします仕事の内容については、・初日から非常に責任重大で重要なポジション・範囲が広く能力の高い者が問われる・機動性を重視され基本的に立ち作業、時にはずっと屈む仕事・高いレベルのスタミナが必要とされる・勤務時間は365日出勤の24時間勤務・休憩時間は無し・医学、財務管理、調理スキルが必要・寝る時間もほぼ無し・給与は0円もうお分かりでしょうか、その職業は ”お母さん” です死ぬ気で産んでくれた数日後から365日24時間勤務で働いてくれてます💦365日24時間勤務なんて僕にはできません(^^;)産後は夫婦喧嘩も多くなると思いますがママさんには感謝の気持ちは忘れずに(^^)ママさんも旦那さんに、できれば「お仕事お疲れ様」の一言だけでもいいのでって言ってあげてください(^^;)その一言で結構報われます(笑)今うちは産後クライシスで大変な時期ですが家族3人協力して乗り越えていきたいと思います。同じ産後クライシスで奮闘中の方々もお互い感謝の気持ちを忘れずに一緒に頑張りましょう!
0
カバー画像

ブチギレ寸前我慢の限界!、、、😡

今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!僕はこのブログでイライラしても抑えていきましょうなどと言ってきましたですが100%抑え込むのは不可能です(^^;)全て言いなりで我慢してたら逆にどっかで爆発してしまい良くない結果が生まれてしまうことがあります。産後クライシスのある本によると「奥さんに何を言われても反論はせず我慢しましょう」と記載されていて僕はそれを実行していました。それはそれで正解なのかもしれません。ですが何を言われても黙って言うことを聞き、家事育児もうちの妻は命令形で「あれやって、これやって」と言ってくるのですがそれも黙って言うことを聞いていると次第に自分が奴隷のような感覚に陥っていって、一家の大黒柱としての尊厳が失われていく感覚になりました。そこで我慢の限界が来てぶち切れてしまう事態となってしまったのです(^^;)皆さんはそうならないようにしてください夫婦喧嘩自体は悪いことではないですし必要だと思います!ただし小さい子供がいる前で”ブチぎれてしまうと”怯えてしまうのでこれはよくないですよね?(^^;これから何十年と一緒に暮らすわけですから上記のように100%抑え込むのは不可能です!イライラが落ち着いたタイミングでゆっくり話して修正していきましょう!あるいはイライラを軽減させる処世術を見つけておきましょう!僕は口下手で話し合いが全然できていないので頑張ります(;´∀`)
0
カバー画像

産後クライシス 向き合い方 まとめ👶

今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!まとまってるか分かりませんが一旦まとめたいと思います!(笑)・産後クライシスとは、出産時に不要になったホルモンをすべて排出するためその際にホルモンバランスが崩れ精神的に不安定になります。急に悲しくなる、不安に苛まれる、夫のことが急に嫌いになるなどの症状がでます個人差はありますが3ヶ月から1年ほどで収まります・旦那さんは産褥期(さんじょくき)は特に、可能であれば育休を取って家事育児に積極的に参加してママさんを全力でサポートしましょう(産褥期とは出産直後一番体調が悪い時期です。一般的には6週間~8週間ほどで落ち着いてきます)・産後クライシスは旦那さんに対して攻撃的になるケースが多いです←うちは完全にこのパターンです(T_T)ですが奥さんも攻撃したくてしてるわけではありません、全てホルモンのせいです!イライラしてしまうのはほんとによく分かりますが頑張ってこらえて奥さんの言うことを聞いてあげましょう(>_<)・産後クライシスになるのは仕方のないことです難しいとは思いますが常に気持ちが楽になる選択をしましょう(キレそうだけどここは我慢してやるかぁ、家の掃除しなきゃいけないけど今日は疲れてるから明日にするか~)などいい意味で手を抜きつつ気持ちを楽にしていきましょう(^^)・隙間時間でできる趣味やイライラしたときに気持ちを落ち着かせる方法を見つけておきましょう・周囲に頼れる人が居れば頼っていきましょうパパママ先輩に愚痴を吐いたりアドバイスをもらったりしましょう←これ大事!・僕個人的にはここが一番大事です日本では0歳~2歳までの離婚率が
0
カバー画像

産後クライシス改善方法 ストレス解消方法など😀

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!産後クライシスを経験されてる、または奮闘中の方は「今の状態で改善される見込みなんてないよ」「ストレス解消する時間がないよ」そう言いたいのは分かります。僕も今現在妻が産後クライシスで色々試してはいますが全く解決されていません。。😢ですがいつがゴールなのかも分からない、諦めてやさぐれてしまうとどんどん悪い方向に向かってしまいます常に希望を持っておくことでモチベーションが保たれます!・何でも良いのでとりあえず家族で出かける気持ちがリセットされるわけではないですが気分転換で出かけることでリフレッシュされます天気がいいと気持ちも晴れますよ(^o^)/・気持ちを落ち着かせる方法を見つけておく小さなことですがコーヒーを飲むなど好きな本を読むなど落ち着いた音楽を聴くなど・隙間時間でできる趣味を見つける上記の本と音楽とかぶる部分ではありますが集中できたり、好きなことをしたり少しでも空いた時間でできる趣味を見つけましょう!見つからない場合は見つかるまで探すようにしましょう(>_<)僕は長年無趣味が悩みだったのですが趣味が見つかってから気持ちが良い方向に向きストレスが大分改善されました!こう見ると「そんなの当たり前じゃん!」「そんぐらいわかるわ!」と思うかもしれませんがこれできる方は意外と少ないんです(^^;)後悩み相談できたり友人に愚痴を吐いたり育児のパパママ先輩にアドバイスをもらったりできるといいです!愚痴を吐くことは悪いことではないし自分の弱みはどんどん吐き出しましょう!←(これはとても大事です)もしかしたら自分の考えがガラッと変
0
カバー画像

夫婦の関係は劣悪に。。。

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!産後3ヶ月後にはついにほぼ会話もなくなりました。(^^;)しかも妻は里帰り出産で2ヶ月ほど別居していたので、同居が再スタートしてから実質1ヶ月ほどでもう会話はなく家の中は静まりかえっていました喋るときは文句を言い合うか命令されるときだけ(^^;)イライラだけが募りほんとにどうすれば良いか分かりませんでした。ですがこういう場合はどうもしなくていいんです逆に無理に解決しようとするとかえってストレスを溜めさせてしまうことになります。そっとして時間が解決するのを待ちましょう!産後クライシスはホルモンバランスが崩れることにより起こりますそして形成され体調が元通りになるまで時間がかかるので気長に待つしかないと僕は思っています(^^)一年後急に落ち着いたという話もよく聞きます😇ですが待つといっても放置してはいけません時々体調を気にかけたり家事は黙ってこなしてあげましょう「なんで家の柱がそんなお膳立てして気使わなきゃいけないんだ」旦那さん、言いたいことは分かります(笑)僕は亭主関白気質なのでものすごく抵抗がありましたですが産後クライシスではない方と同じ感覚、接し方でいたらいけないなと思ったのですそのために産後クライシスの知識をつけてよく理解してあげましょう!(^^)我が子第一優先で考えてあげてください(^^)我慢して思い詰めてしまったら周囲の方やSNSなどで悩み相談をしたりアドバイスをもらうようにしましょう!←これ大事(^o^)
0
カバー画像

産後3ヶ月後ついに、、、

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!産後3ヶ月後ほど経ったある日僕はその当時昼も夜も仕事していてストレスも溜まりほとんど寝ていない日が続き、産後クライシスの攻撃的な妻に我慢するという毎日を過ごしていて爆発寸前でした。ストレスが溜まりすぎて何故か家の中をあたふた動き回ってた日のことを覚えています(笑)そして妻に理不尽なキレ方をされた日が連チャンで続き、ついに生後間もない子供の前でプッツンキレたのですそのときはほんとに妻のことが憎くて「自分の子供を死ぬ気で産んでくれてありがとう」という感謝の気持ちが全くなくなるぐらいでした。今思うとうちの妻もその当時の自分と同じ条件だったなと思います。寝る時間もない、毎日育児という仕事、ストレスも発散できない、体調や精神面での不安定状態僕は口下手なので直接言うのは苦手なんですけどあの時はごめんなさいm(_ _)m[ストレスをなるべく溜め込まない方法を見つけておきましょう!]・瞬間的な怒りは数分で落ち着きますその場の感情でキレる前に冷静になってから話し合ってみるようにしましょう↑「そんな冷静でいられねーよ」って言うのも分かります(^^;)ですが大きい声を出してしまうと赤ちゃんが怯えて泣いてしまいます💦100%は難しいですが意識はするようにしましょう!そのために身近にすぐできるストレス軽減処世術をみつけておきましょう(^^)僕はそういうときはとりあえず外に出てたばこを吸います(笑)
0
カバー画像

ママからパパへの要望(^^)

今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!前回「パパからママへの要望」という内容を投稿させていただきました今回は逆バージョンで投稿したいと思います!僕はパパ側なので予想とデータに基づいてになりますが少しでも当てはまってくれていると嬉しいです(^^)・出産直後は体もボロボロだし家事、育児は率先してやって欲しいな(>_<)・仕事で忙しいのは分かるけど家庭を最優先に・できれば仕事終わったら直行で帰宅してサポートして欲しい!・イライラしてキツく言ったりしちゃうけどそこは許してm(_ _)m・「泣いてるぞ~」じゃなくてあやして!・育児に関して他人事発言したら幻滅します。。。・家に居ても居なくてもイライラするけどそこは勘弁m(_ _)m・せっかくの休みなのは分かるけど家族でお出かけしたい・私もたまには休ませて・心の中では感謝してます他にも色々な意見あると思いますがどうでしょうか?(^^;)全然違ってたらごめんなさいm(_ _)mお互いの感情が落ち着いてるタイミングでゆっくり話し合ってみてはいかがでしょうか家事も育児もいい意味でたまには手を抜いていきましょう!近くに頼れる人が居る場合は頼っていきましょう、、、と言いつつも上手いこと想像通りにはいかないと思います僕の家庭も現在進行形で全然うまくいってません今まで散々「あーしましょう」「こうしましょう」と言ってきていますが僕はまだほとんど修復できず日々過ごしてます(^^;)とりあえず今一番最善なのは楽な方を選択することです皆さんもそうだと思いますが日常生活の中で小さいこと含め多くのことを天秤にかけています例えば「これを今旦那(妻)
0
カバー画像

パパからママへの要望m(_ _)m

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!これは僕の家庭でのことなのですが、「あーしてほしい」「こーしてほしい」って思ってることがあれば察してじゃなくて言って欲しい(>_<)(笑)僕は超能力者でもないしメンタリストでもないただの鈍感男です。(笑)「いや、そういうことじゃないんだよ」「そんなことも分かんないの?」って思う奥さんもいると思いますが「それは言ってくれなきゃわかんねーよ」って思う僕含めた旦那さん方も結構といると思います(笑)男性と女性は脳の作りが違うのでお互いの思う常識も違います(T_T)逆に言ってしまえば不満とイライラが少しは軽減され場合によっちゃすぐに解決してしまう問題かもしれないですこのとき気をつけて欲しいのが”言葉キツく言わないことです”命令形で言ったりしてしまうと喧嘩の種になってしまいますのでイライラするかもしれないですが「お願いなんだけど~」とか、「~やっといてくれる?」みたいにやんわり言うようにしましょう怒るのは改善されなかったときでお願いします(^^;)ちなみに、当たり前のことですがこの問題は同棲期間で解決しておくとすごく楽です!なるべく決めごとを作ったり問題を解決しておきましょう!うちは問題を解消する前から結婚したので何か不満が出たら常に一触即発一歩手前状態なのでお互い会話もなく日々を過ごしています。。。皆さんはそうならないように気をつけてください(^^;)そしてなにか解決策があれば是非僕にも教えてください(^^;)
0
カバー画像

0歳~2歳が一番の。。。(>_<)

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!前のブログで「産後クライシス 仕組み」について0歳~2歳までの離婚率が約4割という内容を投稿したんですが産後クライシスも高い確率で関与しています!そしてあるデータによると離婚する理由について”性格の不一致”が一番多いみたいですがこれも産後クライシスに大きく紐付いていると思います。何故お互い同意のもと結婚したのに性格の不一致が一番離婚の理由になるんだろうと疑問に思ってましたですが実際に産後クライシスを体験してみてなんとなくその意味が分かりました。。。😖子供が産まれるまでは仲が良かったのですが子供が産まれて今現在は当時に比べて圧倒的に不仲になってしまったのです。産後クライシス(夫が嫌い)→夫は対応できず妻に不満を持つ→喧嘩が多くなる→夫婦に溝ができる→修復できず離婚=性格の不一致もちろん夫のみに原因があったり←(約半数がこの原因ではあると思いますが(^^;))周りの環境、金銭面、色々な理由がありますがおそらく子供が産まれてほどなくして離婚した夫婦はこのようなパターンが多いのではないでしょうか(T_T)もし奥さんが産後クライシスの場合は無理に修復しようとせず、逆に受け入れゆっくりと長い時間をかけて様子を見てあげてください(^_^)お互い我慢するところは多々あると思いますがイライラが収まった次の日にでもいつもの雑談のように話し合ってみてはいかがでしょうか可愛い我が子を第一に考えればきっと最善の選択ができるはずです(^^)これは誰でも可能性はありますのでそのときにこのブログが少しでもお役に立てればいいなと思います(^^)
0
カバー画像

出産後の女性の体の変化

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!前回の投稿でママさんは産後、体力も戻らない状態で育児をしてるという投稿をしました!どんぐらいかというと・胎盤が剥がれる←これにより後陣痛がくる・悪露という出血が数週間←出血により貧血・24時間体制の育児で寝不足・出産によるホルモン排出で精神的に不安定状態・おっぱいの痛み・抱っこによる腱鞘炎、肩、背中の痛み・出産による骨盤の痛み 腰痛・出産による膀胱の痛み・体の至る所がむくむ最低でこれほどのダメージを受けながら24時間育児に励んでるそうですめっちゃ満身創痍です(^^;)僕は男なので出産、産後のしんどさは理解することができませんがこれを知ってから「家事ぐらい自分が進んでやらなきゃだめだな」と思うようになりました[旦那さんは全力サポートを(^^)]出産直後サポートするかしないかで今後結婚生活が続くかどうかがかなり変わると思います!少なくとも産褥期[さんじょくき](出産後、母体が出産前に戻る時期)の間は逆に”家事をさせないようにしましょう!”何故なら母体が一番体調悪い時期なので!個人差はありますが一般的に言われてるのが6週間から8週間だそうですお互いに無理をせず頑張りすぎないようにしましょう!
0
カバー画像

初体験!育児奮闘(^o^;)

今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!文章書くのが苦手なもので何度も話を脱線してすみません(^^;)話をまた戻しまして家族三人の育児奮闘日記を投稿したいと思います!妻が鹿児島から帰ってきて一週間ぐらいたった頃僕がいつも通り仕事から帰ってきて、ふと「なんか全然家事をやってくれなくなったな~」と思ったんです元々役割分担を決めてなかったのもありましたが、ほとんど手をつけてくれなくなったんです。当時は「何で俺が仕事もして家事もやらなきゃいけないんだよ」って言いたかったのをめっちゃ我慢してました(^^;)「仕事で疲れてるんだよ」というせりふは口には出しちゃいけないとわかってはいたのですがほんとに言いたかったのを今でも覚えています(^^;)男性の方はすごく共感してくれてるのではないでしょうか?(^^;)分かってるとは思いますがこのせりふは絶対に口に出してはいけません女性は脳科学的にも記憶力が男性より優れてることが証明されています家のことを投げ出すような発言をしてしまうとそれが脳内に記憶されずっと残ってしまう可能性が高いです言葉一つで幻滅され離婚につながるケースもあります男性の方、難しいですよね?でも気をつけてとしか言いようがないんです(^^;)ですが逆に言うと気をつければいいだけなんです!意識とちょっとした気遣いで見方は大分変わると思います![意識を少しずつでも変えましょう(^^)]一気に意識(発言、言動、家事など)を変えるのは難しいので少しずつ変えていきましょう!旦那さんは仕事でクタクタのなか家事までこなして大変なのはほんとによく分かりますめっちゃ分かります(^^;)ですが奥さん
0
カバー画像

大事!同棲期間!金銭メン💷

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です! 長い間同棲をしているけど結婚に踏み出せない理由の一つとして「金銭面」の問題があると思いますが例えば、・収入が少ないからもう少し増やしてから・貯金をもっと増やしてからなどといった理由をたまに聞くのですが、現実的な金額の目標を立てて計画的に結婚を踏み出すのは良いとは思います。ですが漠然と「給料こんぐらいは欲しいな~」「貯金このぐらい欲しいな~」とイメージしてダラダラと同棲するのはやめておきましょう(^^;)難しく考えなくてもいいですが結婚には”計画的な勢い”が必要だと思ってます!大手企業に務めてたとしても給料が1年後プラス20万になったりしないですし貯金が1年で急に200万貯まったりもしません!(貯金は相当頑張ればいけるかもだけど(^^;))日本はお金が無くても餓死しないような仕組みになってます!副業で収入を得る方法だってあります!もし籍入れるにあたって金銭面だけが引っかかるのであればダラダラと彼女を待たせて不安な気持ちにさせるよりも僕は籍を入れても良いと思います!そこは男性がリードしましょう!じゃないとマンネリ化とか「なんか結婚しなくてもよかった」みたいなことになりかねないからです。僕は無計画に突っ走ってただけなのであまり強く言えない部分ではあるのですが(^^;)僕自身段階も踏まず間違えた選択ばかりしてきました。。だからこそ自分の失敗の経験を活かしこれから同棲、結婚する方は参考にしてほしいです(&gt;_&lt;)どうか円満な家庭を築いてください!
0
カバー画像

大事!同棲期間!

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!前回、同棲は大事だという投稿をさせていただきました!ですがあるデータによると・同棲するとお互いの嫌な部分が見えて結婚したもののすぐに離婚した・付き合ってた時は楽しかったけど結婚してマンネリ化してすぐ離婚しただから同棲はなるべくしない方がいいなどのデメリットがあるそうです。、、、僕からしてみればそんなことは当たり前です!もちろん相手の嫌な部分も見えます毎日一緒に過ごしていればマンネリ化だってしますこれから同棲、結婚する方がいたら大変失礼なのですが毎日ハッピー(^0^)/というのは付き合ってた期間で終了です理想の人は白馬の王子様~とかお姫様~ぐらい夢物語です(あくまで僕自身の見解です、毎日パッピーな方もいます(^^;))同棲、結婚において夢物語を想定するのはやめておきましょう(^^;)何故なら自分でハードルを高めに設定してしまうと飛び越えることが困難になってしまうからです当然低い方が飛び越えるのは楽です!常に気持ちが楽になる選択をしていきましょう!←これ大事(笑)「相手を飽きさせないように毎日楽しませたたらいいじゃないか!」いい考えだと思いますが365日それだと仕事でクタクタに疲れてるときもあるし自分自身の心も疲れ果ててしまいます(個人的に。笑)ですが相手を理解するというのはそういうことだとぼくは考えています!マンネリ化して嫌な部分もいっぱいあるけど別れてしまうのは嫌だウザいけどいなくなってしまうのはなんかな~そう思えるだけで最高のパートナーだと思いますいい意味で「空気感」(あって当然だけどなければ死ぬ)っていうのはとても大事なこ
0
カバー画像

結婚前の絶対条件!同棲 役割分担

今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!今思えば妻の精神的負担はかなり大きいものだと思います。付き合ってまもなく同棲期間もほぼ無しで入籍、翌月には妊娠発覚、結婚して一年未満で出産を経験しました。そして元々妻の職場は僕の家から遠かったため同棲する際に退職をしていただきました。社会からも隔離してしまったためそのストレスもかなり大きいと思います。。僕は結婚前の同棲は必須条件だと思います!もちろん同棲しなくても結婚生活がうまくいってる家庭もありますですが同棲を経てお互いの性格を知ったり家事、役割分担、お金の面についてはキッチリ決める必要はないですがある程度は決めておいた方がいいです。何故かというと互いに"妥協できるとことできないところ"があるからです!性別も違いますしクローン人間でもなければ双子でもありません100%理解し合うというのは不可能です(^^;)なので同棲期間中に譲れるとこと譲れないとこを明確にしてそれに慣れることが重要になります!僕は相手の性格もちゃんと理解せず(同棲して相手の初めて見える部分はたくさんあります)ルールも役割分担もお金の話もきちんと話し合わなかったため結婚してから一気にそれらの問題が押し寄せてきました(^^;)毎日一緒にいるとどうしても相手の嫌な部分ばかり捉えてしまいがちです「なんで俺ばっかりこんなやらないといけないんだ」、「なんで私ばかりこんなことまでやらないといけないの」お互いがこう思うようになり気持ちがどんどん離れていきました。
0
カバー画像

出産③

今日も一日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!話を戻します!妻が鹿児島から帰ってきて3日後、育児や家事において早速すれ違いが起きはじめお互い怒鳴ることがないにしても口論になったりと今まで仲良くしてたのがすぐに遠い過去の思い出のようになっていき、頭の中はすぐにストレスで埋まっていきました。ちなみに僕は、交際7ヶ月→同棲期間1ヶ月→入籍→入籍1ヶ月後妊娠発覚というほぼ無計画のスピード婚、妊娠をしました(^^;)僕は当時、今の妻とまだ付き合う前のデートの段階で直感で「あ、多分俺この子と結婚するな~」と思ったんです。元々僕は結婚願望が強かったということもあって交際4ヶ月ぐらいには「もう結婚しちゃえ!」と勢いで考えてました結婚に対する考えがほんとに甘かったです。。鹿児島から帰ってきて同居生活が再開してまた徐々に夫婦の溝が深まっていきます(T_T)
0
カバー画像

出産前 予備知識を備えておこう!

[出産前、出産後の気持ちの準備をしておきましょう] ・精神的な変化は女性の体の仕組み的に起こりうることなのでしょうがないことです(^^;) 旦那さんは予備知識を備えておきましょう 本やネットで情報はいくらでも収拾できます 知識があるかないかで気の持ちようは全然違います! 僕は当時無知だったので言われたことに対してただイライラするかキレるだけでした、僕みたいに奥さんに対して感情的になって当たったりしないように気をつけましょう。 ・奥さんは出産後旦那さんに対してイライラするかもしれません、普通に会話してるつもりが言葉キツく言ったりしてるかもしれません。 ですがちょっと意識を変えてみてなるべく優しく接してください(^^;) 旦那さんも職場で上司に気を遣ったり時にはお客さんからクレームが入ったりかなり神経をすり減らして毎日お仕事してると思います!心安まる場所が家しかないという方もいますので、家でもキツく言ってしまうとお互いイライラして負の連鎖になってしまうと思います(^^;)もしかしたら努力はしてるけど分からず上手くいかないだけなのかもしれません 気が使えず不器用で少し容量が悪いだけなのかもしれません。僕みたいに。(笑) 全く何もしてくれないとかだったらそこは感情論で怒鳴ってやりましょう(笑) ですが相手を変えるのはこれまた難しい話ですのでそういう場合は隙間時間でできる趣味やストレス解消法を探して絶対に見つけてください!(笑)
0
カバー画像

産後クライシスとは 仕組み

ここで一旦産後クライシスの仕組みについて説明させてください何故かというと「産後クライシスってそもそも何なの?」「どういう原理で産後クライシスになるの?」と思ってる方も多いと思いますので少し解説させていただきます産後クライシスとは、女性は妊娠すると赤ちゃんを育てるため大量にホルモンを分泌させるそうですそして出産したら不要になるので一気に排出してそこでホルモンバランスが崩れ精神的に不安定状態になるそうです。何故か分からないけど夫が嫌い生理的に受け付けなくなった、無性にイライラする、悲しい気持ちになるなどの感情になってしまうそうです。個人差はもちろんありますが大体出産して6ヶ月ぐらいで体調は安定してくるようです!産褥期[さんじょくき](出産直後の一番体調の不安定な時期)は特に旦那さんは家事、育児などのサポートをしましょう!これも個人差はありますが一般的に産後6週間~8週間で落ち着くそうです産後クライシスは離婚にも高い確率で紐付いていると思います出産しても夫のサポートがない→喧嘩が多くなる→想像と違った→亀裂が入る→修復ができなくなる→離婚といった流れは多いのではないでしょうか日本では0歳~2歳までの離婚率が約4割3歳~5歳までを含めると約6割にもなるそうです。僕はこの問題を国やメディアがもっと大きく取り上げるべきだと思ってます家庭によって色々な理由があるとは思いますがいちばんの被害者は全く罪のない子供です。物心がついて「なんで僕にはお母さんがいないの?」「なんで私にはお父さんがいないの?」なんて言わせないようにしましょうあまりにも悲しくて残酷だと思います。少なくとも僕は、自分の娘にそ
0
カバー画像

出産②

今日も日々の育児頑張りましょう!そしてお疲れ様です!前回の投稿の内容を少し話しますと、僕は妻が精神的にも体力的にも楽になると思い、妻の鹿児島の実家の両親に一ヶ月半面倒を見ていただくことにしましたですがそれが間違いでした。何故かというと、その段階ですでに育児に関して”差”がついてしまうからです。一ヶ月半の間で妻はほぼほぼ赤ちゃんのお世話ができるようになっておりましたが、僕は何もできず赤ちゃんをどう抱っこするのかからのスタートでした。第一子ということもあり「なんか見てて危なっかしい」「任せることができない」という印象になってしまい僕は育児を除外されるのにそう時間はかかりませんでした。今までほんとに仲がよかったのに妻が別人格のようになってしまい(この”別人格のようになった”が産後クライシスの1つでもあります)そしてあまりの変わりように僕は心がついていきませんでした。鹿児島から帰ってきて家族三人生活がスタートして三日目ぐらいから夫婦仲に亀裂が入っていくのです。。。[里帰り出産の注意点!]・なるべく里帰り出産は控えた方がいいかもしれません(^^;) どうしてもというなら極力短期で! 飛行機に乗る場合赤ちゃんの様態が安定すれば生後二週間ほどで乗れるよう  になります。 育児の差ができないようにしましょう!・旦那さんが会社員なら育児休暇を積極的に取りましょう! そして極力家事育児に専念しましょう(^^)/ 第一印象が大事、最初が肝心という言葉があるように育児も最初いかに協力するかで奥さんの見方が大分変わると思います!・後些細なことでもお互いに「ありがとう」と言ってあげるようにしてください!←
0
カバー画像

出産 

今日も日々の育児頑張りましょう!そしてお疲れ様です!僕の娘は一昨日で生後半年になるのですが、出産までさかのぼってお話させていただきます。半年前妻が里帰り出産を希望したため妻の両親の居る鹿児島で出産をしました僕は、コロナの影響もあり出産の立ち合いもできず妻と二人で住んでいる神奈川の自宅で一人感動して泣いていました(^^;一人目の子ということもあって妻の両親の手助けがあったほうが精神的にも体力的にも楽なんじゃないかと思いその後も一か月半程向こうで過ごしてもらいました。お察しの良い方だとお分かりだと思いますが、その考えがそもそも間違いだったのです。「その考えの何が悪いんだ?」と思う旦那様、ぜひこのブログを今後とも見に来てください!なるべく毎日更新するように頑張ります!どうか僕と同じ道を歩まないようにしてください(^^;そして育児奮闘中の奥様の方々も日々忙しくて時間がないかもしれませんが、このブログを見ていただけると幸いです!僕は頭が悪くて鈍感なのでアドバイスを下さると毎日の励みになりますので是非よろしくお願いします(;´∀`)
0
カバー画像

産後クライシスと”愛の形”

皆さんこんにちは!SAM前世療法士の晃平です! 息子が産まれたてのころ、大きな夫婦喧嘩が何度かありました。 慣れない育児、頻回授乳、夜泣きによる睡眠不足… 通常時であれば受け流したり対処できていた些細な出来事に敏感に反応してしまい、喧嘩に発展してしまう。。。 お互い好き同士で結婚した夫婦なのに喧嘩になってしまうのは悲しいことですよね。 でも大丈夫です! 喧嘩をするということは相手のことが好きであることの裏返しでもあります。 これからお話しすることを実践していただければ、きっとよい関係を築いていけます! ■喧嘩の根本原因 人は大人になるにつれて、感情のコントロールが上手になっていきます。 そのため些細なことで喧嘩に発展することはありません。 しかし肉体へのストレスが限界に達したとき、今まで制御できていた感情がコントロールを失い、暴走します。 一番手っ取り早い対処方法は休むことですが、スピリチュアル的にはもう一歩踏み込んで、「感情(怒りや悲しみ)が生じる根本要因」を探っていきます。 ”前世の傷”と”愛の形”2つの観点から我が家のケースで説明しましょう。 私、晃平の”前世の傷”は「わかって欲しい」 そして”愛の形”は「問題解決」です。 一方妻、貴也子の”前世の傷”は「認めて欲しい」 そして”愛の形”は「ねぎらい」です。 これらの掛け違いによって、肉体ストレス限界時に大きな喧嘩に発展します。 例えば息子の夜泣きが激しい時、晃平の対応は 「寝かしつけ代わるよ」  「電動ゆりかごを買おう」 となります。 晃平の愛の形は“問題解決”だからです 。 でも、貴也子の
0
カバー画像

初体験! 産後クライシス!

初めまして、産後クライシス真っ只中の一児のパパです!産後クライシスとは簡単に言うと女性が出産を機に精神状態が不安定になってしまい夫に対して攻撃的になってしまったり、不安な気持ちに苛まれたりする症状?のようです。このブログではそんな産後クライシスと日々向き合いながら生活している私たち家族の日記や雑記形式で投稿させていただきたいと思います!このブログきっかけで一人でも多くの方のお悩みが解決できたり少しでも心の支えになっていただけると幸いです!そして僕を助けてください!笑
0
58 件中 1 - 58
有料ブログの投稿方法はこちら