絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

92 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【新卒就活サポート】就活で流行している「オヤカク」とは?「オヤカク」対策も要チェック!

昨今の就活では、「オヤカク」が流行しているのをご存知でしょうか?「オヤカク」とは、企業が就活生に内定を出すときに、就活生本人のみならず、就活生の親にも内定の同意を確認すること。直近の調査では、約50%の保護者が「オヤカク」を経験しているようです。どんな手段で「オヤカク」しているかというと、・面接で親の同意について確認された ・親の署名・捺印が必要な 内定承諾書を提出させられた ・人事担当者が家庭訪問に来た などがあるようです 「オヤカク」の背景として、近年の就活生は 「親にダメと言われたので内定を受けれません」と 内定を辞退する就活生が多いからという 企業側の事情が背景にあるようです。「親に頼らず、自分のことは自分で決めなさい」というご意見もありますが、コロナ禍の就活生は、大学のオンライン化で就活や内定の相談ができる友人や、大学教員・職員ができにくく、保護者に頼るしかないという背景もあるため、私としては仕方ないという側面もあるように思います。ここで就活生に知っておいてほしいこと!①厚労省の指針により 選考の際に、家族に関することや、思想・信条に関することは 質問してはいけません。家族の同意にとどまらず 「あなたの親はどんな人ですか?」などと聞いてきたら ルール違反です。②内定承諾書を提出した後でも、内定辞退は可能だし 違法でも何でもありません。保護者の署名欄が必要な内定承諾書も同様なので、一度保護者の署名入りの内定承諾書を提出したからといって、その企業に就職しなければいけないわけではないので覚えておきましょう。※断りからは企業側に失礼のないように。これらを頭に入れたうえで、余裕
0
カバー画像

【新卒就活サポート】奨学金を借りている就活生に朗報!社員の奨学金を代理返済してくれる企業一覧

学生の約3人に1人が借りていると言われている、奨学金昨今、高等教育の無償化や負担軽減が政策課題となり、以前よりも取り組みが進んでいるものの、現状はこれだけ多くの学生が奨学金を借りているという実態があります。大学卒業後に奨学金を返していると、若いうちの安い基本給から税金・社会保険料が引かれ、さらに奨学金の返済で手元に残る金額はごくわずか・・・。そんな社員のために 奨学金を肩代わりしてくれる企業がたくさんあるのを知っていますか?日本学生支援機構には、社員の奨学金を企業が代理返済できる制度があり実施企業はなんと2000社以上!すべては紹介しきれないので、このうち首都圏にある従業員1000人以上の企業をまとめました。是非、以下の動画からチェックしてみて下さい。就活生の皆さんの企業選びの参考になれば幸いです!============================= キャリアコンサルタント(国家資格)が、新卒学生さん向けに各種サービスを展開しています。 ・ES添削とフィードバック面談 ・企業を想定した模擬面接 ・就活何でも相談 etc 他のサービスよりも安価で、かつ国家資格保有者による質の高いサービスを展開しています。なにかお困りごとがありましたら、プロフィールページ、または各種展開サービスページから連絡ください。 一生に一度の新卒就活において、公開のない就活になるよう一緒に走りましょう!!
0
カバー画像

【新卒就活サポート】日本でスパイに就職する方法を解説!情報機関への就職方法は?映画と現実の違いは?

スパイ映画好きの就活生の方から、「スパイのような仕事をしたいのですが、どうしたらなれますか?」とご相談がありました。一般的にスパイといえば、映画でよく観るようなアメリカのCIA、イギリスのMI6といった、海外に限った仕事のイメージがるかと思います。しかし、実は、日本でもスパイの仕事をする方法があるんです!ミッション・インポッシブルの主人公イーサン・ハントや、007のジェームズ・ボンドのような危ない仕事は映画の世界での話ですが、映画の世界と共通する点は、安全保障の分野における情報活動(諜報、インテリジェンス)は、現実でも行われているということです。それらの活動を行う機関を、「情報機関」と呼んでいます。CIAやMI6も情報機関となり、日本における情報機関も存在します。・内閣官房内閣情報調査室・公安調査庁・警察庁(警備局)・防衛省(情報本部)・外務省(国際情報統括官組織)これらの情報機関に就職することができれば、スパイの仕事と同じ、インテリジェンスの分野の仕事をすることができるのです!公務員試験(国家総合職、一般職、専門職)を経て就職することができますので、公務員志願者は官庁訪問先の参考にしてください。実際に行われている業務内容、就職方法、映画と現実の違いについては、以下の動画で解説していますので、詳細を知りたい方は是非ご覧ください!============================= キャリアコンサルタント(国家資格)が、新卒学生さん向けに各種サービスを展開しています。 ・ES添削とフィードバック面談 ・企業を想定した模擬面接 ・就活何でも相談 etc 他のサービスよりも安価
0
カバー画像

【新卒就活サポート】就活生に大人気(株)伊藤忠商事の社員の本音を調査!どれくらい高収入?残業地獄って本当?働き方改革の効果は?

各種媒体の就活ランキングで 軒並み上位を獲得している(株)伊藤忠商事 最近は、BIGMOTORの事業を継承したことでも話題です そんな伊藤忠商事の社員の本音を調査してみました!■給与・他業界と比べると破格。同業界の中では低い。5年目を超えると年収1000万は超える(在籍5~10年・男性)・月給はそこまで高くないが、ボーナスがかなり高い。若手の間は評価で差がつかないので、残業時間=年収になる(在籍3~5年・男性)・年功序列も残るが、最近実力主義が増している。優秀な人は先輩の給与を抜くし、出世も早い(複数女性)■成長・働きがい ・資格取得・研修の案内を沢山もらえる。やる気次第で成長できる(在籍20年以上・男性)・海外の流行をいち早く国内に取り入れ、日本でもムーブメントを起こせた時の達成感は高い(在籍20年以上・男性)・若手は海外研修と語学研修があり、1~2回の駐在経験がつめる。ただし、転勤や出張が突然決まることも多く、プライベートに影響が出ることも(在籍3年未満・男性)■働き方・入社後のギャップ ・一度配属されたカンパニー(部門)内でのジョブローテーションが基本。そのカンパニーに合えばいいが、合わなければ転職するしか方法が無さそう(在籍3年未満・女性)・10年前は残業ができ、飲み会も多く、男社会だった。今は不要な飲み会が減り時間管理も適切になってる(在籍11年・女性)・12年勤めて辞めたけど、想像よりいい会社だった。社員教育がしっかりしていて、風通しもよく優秀な人が多い(退職済み・男性)なお、調査によると、伊藤忠商事の年収目安は以下のとおりでした!1~4年目:Band1 500~8
0
カバー画像

【新卒就活サポート】文系就活人気ランキング1位(株)ニトリの社員の本音は如何に!?収入・働き方・入社後のギャップは??

家具やインテリアの開発、製造、販売を行うニトリ 消費者のみならず、就活生にも大人気の会社ですね!そんなニトリ社員は、実際に働いてみてどう感じているのでしょうか?収入は?働きがいは?入社後のギャップは?今回は、複数の社員口コミサイトから、社員の実際の本音をまとめてみました。ニトリへの就職に興味がある方、既にニトリの内定を持っている方、ぜひご参照ください!【給与・年収】・小売業の中では給与は高い。同級生よりも稼いでいる(在籍3~5年)・同期でも評価によって年収が100万単位で変わる。私より70万低い同期もいた(在籍3年未満)・ボーナスは店長の好き嫌いで変わる。公平感が低い(在籍15~20年)給与が高いといった評価が多かったので、実際に調べてみました。■平均年収■製造・小売業:319万円(厚労省) ニトリ:推定500万(各種就職サイトより) 「株式会社ニトリ」と「ニトリHD」は平均年収が全然違うので注意! 【成長・働きがい】・お客さんの喜ぶ姿を見てやりがいを感じる時もあるけど、1日中怒られてることもある(在籍3年未満)・自分が考えた店舗レイアウトやアイデアで、売り上げが上がると嬉しい(在籍3~5年)・3年目までは研修が充実。けど他社でも通用するスキルは得られない(在籍3年未満)【働き方・入社後のギャップ】・土日出勤ありのシフト制。友人と予定を合わせるのが難しい(在籍3~5年)・全国転勤があり、勤務地は選べない(在籍3~5年)・様々な部署で働きたかったが、平均10年は店舗勤務が必要だった(在籍11~15年)・思ったより研修や教育に力を入れていた(在籍3年未満)・福利厚生は充実してきてい
0
カバー画像

【新卒就活サポート】知ってるだけで内定率UP!オンライン面接受験時の目線について

突然ですが問題です!オンライン面接を受けるとき次のどちらが正解でしょうA.面接官の顔を見ながら受ける B.デバイスのカメラを見ながら受ける 正解は、B。カメラを見ながら受ける 根拠は、今年発表された広島大学の研究発表にあります。この研究では、オンライン面接の受験者が Aデバイスの画面を見ながら受けた場合 Bデバイスのカメラを見ながら受けた場合 の2パターンにおいて面接官目線での印象を比較しどちらの方が採用したくなるかを検証。その結果 面接官目線の評価項目においてBパターン:カメラ目線 の方が評価が高いという結果になりました。さらに驚きなのが Aパターン:画面を見ながら面接を受けた場合 の結果は、面接官が受験者の顔を見ず発言だけ聞いた場合の評価と同じレベルになったとのこと。このからくりは、デバイスの仕組みにあります。ノートPCやタブレットは、カメラがスクリーンの上側についており 相手側の顔とは位置がずれる。つまり、カメラ目線で話した場合は、面接官側の画面では「就活生がこちらの顔を見て話している」という風に映り 画面目線で話した場合は、面接官側の画面では 「就活生が下を向いて話している」という風に映る。面接では、相手の顔を見て話す というのが鉄則ですが、オンライン面接では、対面の面接と異なり 画面に映る相手の顔を見て話すのではなく、カメラを相手の顔だと思って話すとよいです。この研究発表に関連する注意点については、動画版で公開しています。============================= キャリアコンサルタント(国家資格)が、新卒学生さん向けに各種サービスを展開しています。
0
カバー画像

【25・26卒向け就活ノウハウ】採用面接官が内定をだす学生・おとす学生【人事の裏側】

このコンテンツは、通信最大手企業の採用面接官が、採用・面接する立場から「企業が求める人材像」や「新卒向けの就活ノウハウ」をまとめたものです 私自身も学生時代は「超々!!就職氷河期世代」でしたが、当時数多くの内定を獲得 社内ではいわゆるエリート組として、マネージャー就任以降の7年ほど、毎年100名近くの就活生を採用面接にて選考しています(延べ700~800人) 実際に採用を通じて就活生の合否を判断してきた私だからこそ、面接に合格するノウハウや内定獲得の秘訣を皆さんにアドバイスできます このノートのポイントをしっかりと押さえてもらえれば、皆さんも「企業が求める人材像」になることが出来るでしょう ~目次(このコンテンツに含まれるもの)~ ◎自己紹介 ~通信業界最大手企業のエリートMG&現役採用面接官も担当~ ◎このコンテンツに込めた想い ~絶対に就活で後悔させない!!~ ◎面接開始5分で不採用と見なされるダメダメな学生(例)7選 ◎企業が喉から手が出るほど欲しい就活生が必ずやっている7つのこと ◎就活対策本やチャットGPT活用はキケン! “その他大勢”と見なされ不採用に!! ◎ “ガクチカ”を制するものは就職活動を制する!! ~他の学生との差別化~ ◎自己PRは客観的かつ定量的なデータを用いてエピソードをアピール!! ◎自己PR(例)~学生時代に最も力を注いだこと(ガクチカ)~ ◎内定を総ナメしている学生は、実はみんなコレ(OBOG訪問)をやっている!!◎目の前の採用面接官が考えていること ◎採用面接官がおもわず「おっ!?」っと前のめりになるアピールポイント①  ココに喰いつく!! 
0 10,000円
カバー画像

転職必勝法:大手企業に内定するための戦略

こんにちは、転職を考えている皆さん!今日は、多くの人が憧れる大手企業への転職を成功させるための具体的かつ面白い必勝法をお届けします。転職市場は競争が激しく、大手企業への道のりは一筋縄ではいきません。でも、ちょっとした工夫と努力で、あなたも内定を勝ち取ることができるんです。それでは、早速具体的な戦略を見ていきましょう!1. 自己分析を徹底的に行うまずは自己分析から始めましょう。これは、転職活動の基本中の基本です。例えば、「自分はどんな仕事が好きで、どんな環境で働きたいのか?」を考えてみてください。ここでのポイントは、自分が本当にやりたいことを明確にすることです。具体例: ノートを一冊用意して、以下の質問に答えてみましょう。自分の強みと弱みは何か?これまでのキャリアで最も達成感を感じた瞬間は?自分が大事にしている価値観は?これらの答えをもとに、自分自身のキャリアの方向性を明確にすることができます。2. 企業研究を深く行う次に、応募する企業について深くリサーチしましょう。これは、面接での大きなアドバンテージになります。例えば、その企業の最近のプロジェクトやニュースを調べてみてください。こうした情報は、企業のウェブサイトやニュース記事、SNSで簡単に手に入ります。具体例: ある大手企業が新しい環境保護プロジェクトを立ち上げたとします。面接で、「最近の環境保護プロジェクトにとても興味があります。この分野で自分のスキルを活かして貢献したいです」と具体的に話せば、企業に対する強い関心を示すことができます。3. 履歴書と職務経歴書のブラッシュアップ履歴書と職務経歴書は、企業への第一印象を決める
0
カバー画像

就活コンサル生がたった3ヶ月でNTT東日本から内定を獲得!

こんにちは!25卒の就活コンサル生のYさんが3月から就活を始めてたった3ヶ月間であのNTT東日本から内定を獲得していますなぜ、内定を獲得できたのかについてYさんが赤裸々に語っていますYさんのように伴走する!という方はこちらのサービスをご利用ください
0
カバー画像

子を思う親の気持ち

ご無沙汰しております。とまりぃです。先日、遂に・・・遂にココナラで商品を出品して以来、初めてサービスをご購入いただきました!!!半年間以上、ずっとこの瞬間を待ち続けていたので、購入された旨の通知が来たときは心の底から嬉しかったです。(仕事帰りの電車の中で通知が来て、嬉しさのあまり声を出してガッツポーズしてしまい、周囲から冷ややかな目で見られたのはここだけの秘密です…笑)今回購入いただいたサービスは、【就活中のお子様を抱える親御さんの相談に応じるサービス】です。ご子息のことを思い、心配し、不安を抱えながらも子どもを支えたいという相談者様の思いに胸が熱くなりました。私も一児の父ですが、何よりも1番に願うのは子どもの幸せです。就活は「人によってゴールも、ゴールまでの距離も違うマラソン」です。学生自身も本当に大変で、きつくて、時に涙することすらあります。でもきっとその裏側には、子どもの幸せを願い、それ故に心配し、不安になり、涙している親御さんが沢山いらっしゃるのではないかと思います。学生の皆さんも、親御さんも、どうか一人で抱え込まず、周囲の人の力を借りながら、不安を吐き出し、悩みを解消しながらこのマラソンを走り切ってほしいなと思います。もちろん、その過程の中で、私がお手伝いさせていただけるのであれば幸いです。就活を機に親子関係が悪化する家庭が減りますように・・・就活を機に親子関係が深まる家庭が増えますように・・・上記のため、これからも私にできることを精一杯やっていきたい、そう強く思ったココナラデビューでした。
0
カバー画像

面接でこれを言われたら『内定確実!』です

1.面接試験でこれを言われたら内定確実です 今日は結論からお伝えします。 面接試験で、これを言われたら(質問されたら)内定確実といえるワードがあります。 それは「いつから出勤できますか」です。 面接試験の後半、採用担当者(面接官)から、 「もし当社で働いて頂けるとしたら、いつ頃から出勤できますか」 と、出勤予定日を質問されたら、ほぼ内定と考えて良いでしょう。 しかし、この質問の返答次第で不採用にもなり得ます。 そのため、事前に今後の予定を考えておく必用があります。 2.よくある返答例1 よく既婚の女性の場合「夫と相談してみないとわかりません」と、返答される方がいます。 このような方は、残念ですがこの時点で不採用になる可能性大です。 なぜなら、このような方を採用すると「夫が・・・」「主人が・・・」といって休んだり、場合によっては退職される方が多いからです。 もちろん家族や家庭も大切です。 しかし、仕事を任せるわけですから、主体的に判断と行動ができる方ではないと、安心して任せられません。 面接試験を受ける前に、既に家庭内でいつから働き始めるかを相談しておくこと。 仕事は『段取り8分』といわれるように、何事も事前準備が大切です。 3.よくある返答例2 在職中の方なのに、まれに「内定頂ければ、いつでも出勤できます。」と返答される方もいます。 在職中なのに、いつでも出勤できるということは、すぐに退職できるということですね。 いいかえると、「(私は)すぐに辞められるような、責任のない仕事しかしていません。」と、言っているようなものです。 だから、このような返答をされる方も不採用の可能性が大
0
カバー画像

新卒学生における初職の重要性

1.人生の羅針盤となる初職 4月になり今日はもう3日めになります。 ネットを見ていると、「内定を得た」という投稿もチラホラと目にするようになりました。 このような投稿を見ていると、「おお、凄い」と同時に、「こんなに早く決めちゃって大丈夫?」という心配もしています。 新卒学生にとって、初職は単なる仕事という枠を超え、その後のキャリアや人生全体に大きな影響を与える重要な選択です。 それは将来の方向性を定める羅針盤のような役割を果たし、個人の成長と幸福に大きく影響しています。 私がジョブカフェに在籍していた頃、毎年5月の連休が明けた頃になると、必ず数名「転職したい」「会社辞めたい」という、4月に就職したばかりの新卒者が相談に来られました。 2.早期内定と早期離職 会社を辞めたいとか、転職したいという理由はそれぞれ。 だけど、彼らに共通していたのは、比較的早期に内定を得ていたことです。 私はキャリアコンサルタントですが、カウンセラーでもあります。 そのため、時間を掛けて彼らの話をじっくりと聞きます。 「早く就職して親を安心させたかった」 「『就職大丈夫か』と親から何度も言われてうるさかったから」 「早く内定を得て、夏休み卒業旅行に行きたくて」 「面倒なことは早く終わらせたいと思っていた」 「先輩から声を掛けてもらっていたから」 早期に内定を得られたのは、早期に就職活動を始めたから。 でも、しっかり自分のやりたい仕事を見つけるためではなく、就職活動そのものを早く終わらせたいためだったのですね。 3.そもそも就職活動のゴールとは ところで、就職活動のゴールとはなんでしょうか。 もし就職する
0
カバー画像

転職活動で内定を獲得するにあたり重要なこととは【スピリチュアルな考察】

はじめに星 桜龍です。現役の霊能者であり、占い師として活動しております。スピリチュアルな知見を活かし、多くの方々の生活やキャリアの指針を提供してきました。今日は転職活動における内定獲得の重要なポイントについて、スピリチュアルな視点から解説いたします。 転職活動におけるスピリチュアルな考察 転職は単なる職務の変更ではなく、人生の大きな転機です。スピリチュアルな観点から見ると、これは自己の魂の成長と密接に関連しています。 1. 自己の内面と向き合う 転職活動においては、まず自己の内面に目を向けることが重要です。自分自身の本当の望みやキャリアにおける目標を理解することが、適切な職を見つける第一歩です。 2. エネルギーの調和 自分自身のエネルギーを整え、ポジティブな波動を保つことも重要です。これにより、面接時の印象やコミュニケーション能力が向上し、内定獲得の確率が高まります。 3. 直感の重要性 直感やひらめきを大切にすることも、スピリチュアルな観点からは重要です。これらは自分自身の内なる声であり、正しい方向へ導くサインであることが多いです。 4. ネガティブな感情の解放 恐れや不安は転職活動において障害となりえます。これらの感情を手放し、自信を持つことで、より良い結果を引き寄せることができます。 まとめ 転職活動における内定獲得は、単に職務経歴やスキルだけでなく、自己の内面との向き合い方、エネルギーの調和、直感の重要性、そしてネガティブな感情の解放に大きく関わっています。これらを意識することで、スピリチュアルな観点からも内定獲得へと近づくことができるでしょう。占いやスピリチュアルな
0
カバー画像

いつもありがとうございます!

おかげさまで毎日お問い合わせ頂けるようになり あっという間に750案件以上ご依頼いただき毎日情報収取とリサーチしている日々を送っています!本当にありがとうございます。たくさんのお客様が3回・4回とリピートしていただく中で結果が求められていると自分に言い聞かせて取り組んでいます。本日は依頼して頂いた方の人生を変えた出来事をお伝えします!3年間の長い間転職が決まらないから依頼をいただきました。書類選考120社中選考に進んたのはたったの3社のみ?!選考に進んだ3社も一次面接で不合格であったみたいです、、、まずヒアリングをする中でエントリーシートを拝見させて頂くとこれでは書類通過はしない内容でした。また面接に対する意識が全く『受かったらラッキー』みたいな考え方をまずは変えないといけないと転職市場や企業側の考え求められる人物とはをお話しする中で、危機感を持ってもらいました。勿論その方の考えも理解した上で、本音で話せる信頼関係を作りまずはスケジューリングを明確に決めて、1週間毎に振り返りをしながらフィードバッグし、3か月間が経ちました。その間、2か月で9社書類選考を突破することができました。ちょっとした事を変更し書き方・想いをその企業・業界に伝わるようにアレンジした結果でした。人は自信を持つと大きく変化するってよく聞きますが、、、まさにそのとうりでした。それから、質問や教えてほしい事を積極的に私にメッセージ送る数もすごく増えましたね。意識が変わったと感じた瞬間でした(笑)意識が変われば行動が変わり行動が変われば習慣になり最終的には誰もが人生を変えるチャンスが増えるこの言葉は上司に教わったこ
0
カバー画像

就活に正解があると勘違いしていませんか

1.正解という幻想 若い方、特に新卒学生とか、既卒3年以内の方から頂く質問に、 「応募書類に何を書けば採用されますか」 「面接で何を言えば内定をもらえますか」 ということを尋ねられることが時々あります。 おそらく、就職活動に正解があり、それを書いたり話せば採用(内定)されると勘違いしているようです。 学校の勉強には必ず正解がある。 だから、就職活動にも正解があり、それで採否が決まると思っているのでしょう。 2.就職活動に正解はない 就職活動は人生における重要なイベントの一つであり、多くの人が不安や焦燥感を感じます。 特に若い人ほど社会人経験が短いわけですから、「正解」があり、「正解」を求めてしまう気持ちは理解できます。 しかし、就職活動に正解は存在しません。 なぜなら、採用担当者が知りたいのは、応募者のことだからです。 そして、企業はそれぞれ独自の文化や価値観を持ち、求める人物像も異なります。 また募集している職種によって、求める経験や能力も異なります。 たとえば、営業職を求めているのに、パソコンスキルをアピールしたり、高齢者の介護職の求人なのに語学力や留学経験をアピールしても効果は薄いでしょう。 採用担当者が知りたいことは、「あなたがなぜ当社に応募したのか」とか「当社で何をしたいのか」です。 だから、まず自分自身を理解し、自分が本当に何をしたいのか、どのような人生を送りたいのかを考えることが大切になるわけです。 3.インターネット時代の誤解 正解があるという勘違いや誤解。 そこから、インターネットや就活本で正解を探します。 営業職を希望しているとしれば「営業 新卒 志望動機」
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その15 内定受諾前の不安

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今回は内定受諾前の「不安」に関してです!内定が出た後は、やっと求職者のターンですね! 疑問と不安は可能な限り残さずに確認しましょう特に面接の時は聞けなかった、労働条件や環境などのリアルな部分をこの際だから聞いてしまいます また、「未来の上司/同僚と会うこと」、「労働条件の確認をすること」の二点を目的としてオファー面談を申し入れることも可能な限りお勧めします。 <ここで注意点!!>得られた回答はすべて事実とは限らず、配属されるまで運要素が残ります!ですが、それでもやり切ったと思ってからの内定を受諾することが大切ですこんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

好感度をアップせよ! 正社員採用面接の秘訣

面接の成否を決めるポイントは好感度です。面接官の多くは無意識のうちに第一印象で判断しています。 第一印象は、面接官にあなたの印象を与える重要な要素です。 好感度をアップする7か条をまとめました。 以下の具体的なアプローチを用いて、好感度をアップし、正社員採用のチャンスを高めることができます。 1. 服装と身だしなみの注意 ・きちんとした服装を選び、清潔感を保ちましょう。スーツやビジネスカジュアルな服装が好印象です。 ・髪型やメイクも整え、清潔な印象を持たせましょう。 2. 自己紹介の工夫 ・自己紹介では、簡潔で明確に自分のキャリア(仕事の経験)と目標(入社後のキャリア)を伝えましょう。アルバイト経験しかなくても大丈夫です。仕事の中で学んだスキルや価値を強調しましょう。 ・積極的な姿勢を示すため、自信を持って話し、目を合わせましょう。 3. 明確なキャリア目標 ・あなたの将来のビジョンと、そのためにどのように貢献できるかを示すことは重要です。事前に会社研究をして、会社との共通の目標を強調しましょう。4. スキルと成果の強調 ・過去の仕事経験を通じて獲得したスキルや成果を具体的に説明しましょう。数字や具体的な事例を挙げて、あなたの価値を示すことが大切です。 5. よく調査し、質問を用意 ・会社や職種について良く調査し、面接官に対する質問を用意しましょう。面接後半で聞かれることが多い質問の時間は自己PR時間でもあります。質問の中にあなたの強みを入れて話しましょう。質問は積極的な姿勢と熱意を示す手段となります。 6. コミュニケーションスキルをアピール ・コミュニケーション能力はほとん
0
カバー画像

(287日目)学生とやり取りした記録(通常版)

毎日書き続けてきたブログですが、最近は2日おきにしてまして。毎日継続するのがツラくなったのか?と言われればあながち間違いではないかもです。文章のクオリティも下がってるよな〜なんて感じてたので自分に最適な投稿間隔に変えてみました。さてさて今日も心地よい1日が始まりましたね!話は変わりますが先日、24卒の学生に会社説明会したんですよ。この時期になるとエントリー数も減りますから参加者はなんと1名(女子)。さて、どうしたものか?と思案しました。私が困ったわけではなくて、企業の説明会に参加して1名しかいない状況・・・学生にとって決して居心地がいいものじゃない。なので、どうすれば彼女が緊張をほぐして『来てよかった!』と思ってくれるのだろうか・・・と思案しとったワケです。まぁどうせ一人だし、運営も二人体制でするつもりがパートナーも病欠しちゃったし『とことんフランクな雰囲気で行くべ!』ってことにしました。そして説明会開始の15分ほど前に彼女が到着。『実は今日の参加者は〇〇さん一人だけなんだよね。』『なので始まるまで雑談しよっか!』なんて感じでスタート。彼女は目をまんまるにしていました。そりゃそうだな。来てくれた彼女はもともと公務員試験を頑張っていました。しかし試験に落ちたみたいで民間企業の就活に切り替え。なので就活を始めたのもつい最近だったんですよ。そんな背景もあったのでアイスブレイクも兼ねて就活の状況を聞いたり、困ってること・焦ってることなどお悩み相談室を開催してみました。そんな感じで話しながら時間になったので会社説明を開始。いつもなら質疑時間は別に設けていますが今回は説明しながら合間合間で
0
カバー画像

内定先の決め方

最初から見る方はこの記事の上の記事は目次0.概要1.夢や意思があれば、そのまま貫くべき理由2.結局外資のコンサル・金融がおすすめな理由3.結局総合商社をお勧めする理由4.大企業をお勧める理由5.上記に該当しない場合は必ずベンチャーに行くべき理由概要簡単に言うと、人気の人々の選択には理由がある。人気の企業・業界は年収と社会的な地位のみ選ばれるのではない。外資のコンサル・金融・総合商社・ベンチャーは新卒として魅力みがある。下記で詳細に述べるが、私がおすすめする理由は「社会的に重要な仕事」を任せられる可能性が高い順でおすすめをするだけであって、実は正解ではない。本当の正解は自分が業界知識を蓄積して、自分の自己分析結果と照らし合わせて選ぶべき場所を選べばよいと考えられる。夢や意思があれば、そのまま貫くべき理由では、本質的に何故人間は夢や意思があれば、夢を貫くべきか?に対してだ。それは夢や意思を貫く中で自然と金・名誉・幸せがついてくる為である。意味が分からないと思うのであれば、簡単な例を挙げる。ソフトバンク会長「孫正義」の夢は「情報革命で人々を幸せに」であった。彼は今、日本で1~3位を競う金持ちになった。納得がいかないと考えるが、強い意志で自分の夢を追っていけばビジネスを作らざるを得ないし、その過程でお金・名誉・幸せも自然とついていく。20代の内に年収1000万円をもらえる仕事は以外は数多い(もちろん絶対数は数が足りないが)。しかし、弁護士と医者を含む専門職以外で30~50代に1億円の収入を来れる仕事はなかなかいない。驚くと思うが、何年か前までも上場企業の役員で年収を1億超えることもなか
0
カバー画像

(257日目)昨日のできごと。(通常版)

昨日は本職で少し嬉しいことがありました。 それは、以前エントリーのあった中途採用応募の男性からの電話だったんですが。正社員志望のその男性は今年7月初めにエントリーしてきました。 エントリー後に電話をこちらからかけ、お互いを理解するためのコミュニケーションを行いました。人柄も感じ、会話も適切なテンポとトーンでできる方。一次選考の日程まで決め、会える日を楽しみにしていました。しかし、彼が並行して応募していた他社に内定が決まったとの事で一次選考の直前に辞退となったのです。メールでの連絡ではあったものの、 「内定が無事取れたこと」を素直に祝し、 「電話口から伝わる人柄やポテンシャル」に言及し今後の活躍を願って締めくくったのです。それから約ひと月。 その男性から電話が入りました。とても申し訳なさそうな感じにしていたので事情を聞いたのです。そうすると彼は『誠に恥ずかしい話ですが、今一度選考をお願いできないでしょうか。』と切り出してきたのです。どういうこと?と思い尋ねてみると、『実は契約するために内定先に行ったのですが・・・』と話し始めました。『応募したときに確認した勤務条件と実態が全く異なっていて・・・』『あまりにもひどい内容だったので辞退を申し出てきました。』もう彼は次の就職先が決まり会社も退職していて焦りが垣間見得ました。しかし一度断った会社に相談するということはかなり勇気もいることです。「なぜこちらに相談しようと思ったんですか?」と聞いたところ『丁寧に対応してもらえたことが(心に)残っていて、恥を忍んで相談の電話をしたんです。』とのことだった。事情も事情ですし断る理由もないので彼の希
0
カバー画像

【GPA2.5で大手IT企業内定】面接で無双した学歴不要の戦略

正直に言います。面接において、・学歴・大学生時代のGPA・特別なエピソード、誇れる実績こんなのは関係ありません。GPAがたったの2.5、有名大学出身でもない私でも大手IT企業に内定を獲得した面接戦略をお教えします。YouTubeを見て愕然とするな!よく私は就活生時代にYouTubeで「IT 大手 面接」と検索していました。すると内定者がおこなっていた面接の動画が出てくるんですが、それを見ると意気消沈するんですよね…なんだこの出来杉くんたちは!と愕然としていました。実際の動画がコチラ確かにこのような人たちは超優秀な方たちでしょう。これまでの下積みがしっかりして、就活の準備を完璧にしてきたことが分かります。じゃあこれを再現しろ!完コピをしろ!というのはハードルが高すぎます。もちろん準備をきちんとしないといけないのは当たり前です。例えばガクチカに絞って考えてみましょう。ここで参考にするのはエピソードの凄さや成果とかではありません。重要なのは、自分がどのような役割で何をしたか、どのような課題を解決したのかという部分です。エピソードの凄さで合否が決まる世界だったら私は内定をもらうことが確実にできません。大学生の皆様なら、GPAが2.5というのがいかに低いのか分かりますよね。私は学部2年生が終わるまで「単位なんて取れればいいや」「飲み会楽しい!」といった大学生活を送っていました笑今この記事を見ているあなたは、もしかしたら共感できる人も多いかもしれません。そんなただの大学生が体験してきたエピソードでも伝え方次第で、面接官のウケが2倍も、3倍も違ってきます!誰もが面接の中で言葉の信憑性を上げる
0
カバー画像

(206日目)新開発。

ワイ「現役の採用担当として言いたいことがあります。」助手「勝手に言ってれば。」ワイ「聞いてください。大切なことですから。」助手「なんなのよ。」ワイ「採用に関わる者は常にアンテナを立てておかなければなりません。」助手「どういう意味?」ワイ「新しい手法やトレンド・求職者ニーズに対してです。」助手「そういう姿勢は大切だと思うよ。」ワイ「実は内定者の懇親会に向けてアイディアを練っていました。」助手「そういえばこの前も同じこと言ってなかった?」ワイ「言いましたよ。」助手「まったく進んでないってこと?」ワイ「そんなことありません。進展がありました。」助手「良い案が浮かんだの?」ワイ「浮かびませんでした。」助手「おい。」ワイ「なので私は考えました。人に聞けば良いと。」助手「やるべきことを放棄したね。」ワイ「ということで新卒社員10名ほど電話をかけました。」助手「ただの迷惑電話だね。」ワイ「多くのコメントを集めることができました。そしてその中の一つに私の類い稀なる感性が反応しました。」助手「あ、そう。」ワイ「ヒントがあればアイデアに繋がります。そこからクリエイトするのが私の役割ですからね。」助手「で、結局何に反応したのよ。」ワイ「NASAゲームって知ってますか?」助手「聞いたことない。」ワイ「インターンシップとかで使われるコンテンツみたいです。」助手「そうなんだ。どんなものなの?」ワイ「宇宙飛行士が母船から遠く離れたところに不時着するのが起点です。与えられたカードが15枚あって、それに優先順位をつけて帰還を目指すというものです。」助手「なんか面白そう。」ワイ「与えられたカードに優先度を付けます
0
カバー画像

(204日目)自己アピールに必要な視点。

ワイ「自分のPR方法を知っていますか?」助手「私の魅力ならPRするまでもないけど。」ワイ「過信の塊ですね。」助手「事実を陳列したまでよ。」ワイ「就活生と話す機会が仕事柄多いのですが、自己PRに悩む子が多いです。」助手「アナタに相談したら悩みが倍増しない?」ワイ「的確なアドバイスと好評です。」助手「どんなアドバイスをするのよ?」ワイ「自分を商品に例えてもらいます。例えばシャンプーとか雑貨でもなんでもいいです。」助手「身の回りの品でいいっていことね。」ワイ「その商品には競合製品が多数あります。就活生にとっての競合は他の学生ってことになります。」助手「まぁ間違ってないよね。」ワイ「多くの類似製品が商品棚に並んでるとして、そのままでは埋もれてしまいますよね。」助手「まさかの自分を陳列。」ワイ「その中で消費者の目に留まるためにはPOPが必要です。」助手「POPって商品説明書いてるフダのことだよね?」ワイ「そうです。そのフダにダラダラと説明ばかり書いていても目に入らないですよね?」助手「確かにね。」ワイ「その説明が自分の特徴を羅列していたり、買って欲しいアピールばかりしていたらどうでしょう?」助手「読む気なくすかも。」ワイ「ですよね。消費者の購買心理をくすぐるような内容じゃないとPOPの意味が成り立ちません。」助手「けどよくあるよね。説明の羅列だけのPOPって。」ワイ「しかし、売り文句が簡潔に目立つように書かれていたらどうでしょう。」助手「それは目に入るね。」ワイ「そうすればそのまま商品を手に取ったり、説明を読みますよね。」助手「確かにね。」ワイ「そう言うことです。」助手「どう言うことよ。
0
カバー画像

(170日目)丹精込めて育てられたあなたへ。

昨日は学生とオンライン対話。またもやエントリーシート添削してました。その学生は自分の考えを持っていたので話せば話すほどに魅力を感じる人でした。私も刺激をもらえて有意義な時間やったなぁ。そんな私は就活生を応援するサービスを展開中。こちらで提供しています。現役人事として多くの学生と接点を持っています。ゆえに、学生が抱える悩みや課題に触れると『こんなに良い部分があるのに うまく出せてないなんてもったいない!』と思ってしまうんですよね。若さゆえか、自分だけが持つ魅力誰にも負けない部分自分を信じるチカラを実感していない学生も多いと感じます。自分一人で解消することは難しいかもですが誰かのチカラを借りることで、キッカケを掴み、機会を活かすことはできます。このサービスをやり出したのは『本職の範囲だけじゃもったいないなぁ』と思ったの発端だったと思います。自分が積み重ねた経験だけでなく、多くの学生と接点を持ったことで得た”彼らのマインド”や”心の奥底”という知見を活かしてもっと多くの学生の活力に繋げたいと思ったのです。私の考えですが・・・そこに良い素材があり、その素材を活かす料理にできれば料理は美味しくなる。ここでいう素材は”学生”であり料理は”学生の未来”と置き換えられます。しかし料理をつくる方法を知らなければ完成品には到底できません。レシピを知る学生もいればレシピを知らずに素材を活かせてない学生もいます。私は後者の学生にとっての「レシピ」です。良い素材を美味しい料理にする存在。そう思っています。まぁ、クックパッドみたいなもんです。なのでタイトル画像がクックパッド。学生は最高の素材です。丹精込め
0
カバー画像

(144日目)添削活動ー完結編。

今日は一昨日と昨日ののブログの続きDeath😎さて今日は学生から出してもらったESを元にどのように添削したかを書いてみました。ポイントは👉エピソードとして頭に入る内容👉本人の心の動きや捉え方が分かるものという視点で補正してみたいと思いマッスル。サンプルとして以下を用意しました。あるサービス提供の企業に向けたESでアピールポイントを書いたものです。<学生が書いたアピールポイント>※ 内容は一部変えています。この学生は自分のアピールポイントを「状況にアンテナを立てて行動に移せる」ことに設定。それ自体は良いものの、この文章だとなかなか頭には入ってこないのではないでしょうか。それはなぜでしょ?理由としては以下が考えられます。1)表現する言葉が丁寧すぎて読みづらい (エピソードに登場しない第三者に向けた内容という意味で)2)その企業に貢献できる強みの具体性が薄い3)アピールポイントに繋がるエピソードの”流れ”が自然じゃない4)心境変化の躍動感が感じられないおそらく自分のアピールポイントを書き出すためにいろいろなテンプレートを見ながら書いたと思います。しかしそのせいで「この学生ならでは」の部分が無くなっているように思うんです。せっかくのエピソードですから”働く姿”や、働きながら感じた”心境の変化”を伝えられるようにしたいですよね。なのでバシッと書き換えてみました。<修正版>ぶっちゃけ、書いてくれた大枠は変えていません。順序や表現方法に手を加えただけです。エピソードがストーリーとして成立するためにシーン(風景)や心の動きが分かるような表現を心がけました。〜自分がそこでアルバイトしてるシーン〜
0
カバー画像

(143日目)添削活動−2。

今日は昨日のブログで書いたES添削の続きってことで。私が相談を受けるときは一方的には押しつけません。必ず相手に問いかけて受け止めを聞きます。なぜなら「本人が助言をどう受け止めたか」を言語化しなければ定着できないと思うからです。加えてそれを行う意味は↓も含みます。👉 常に緊張感を持って話を聞いてもらう👉 一方的な講義スタイルで飽きてしまわないように👉 耳にした意見や言葉に対して 『自分ならどう思うか』を常に考えるクセをつける相談してくる子たちは素直だし、ときに自分の意見を発信してくれます。だからやりがいもあるんですけど。そういう姿勢を見ているとよりバックアップしたくなるってもんです。おとといのES添削で出してもらった下書き。それを見ていて思ったことがあります。書きたいことは分かるんだけど内容が頭に入ってこない・・・。別に書いている内容が悪いワケじゃないし、アピールポイントも悪くはないんです。しかし何かが足りない!で、何が足りないか?を考えて読んでたんですがふと思ったんですよ。『ストーリーになってない』ってことに。選考の場って初対面じゃないですか。ってことは相手は自分のことを知らないワケで。では知ってもらうために、「自分がどういう人間か」を文章で表さないといけませんよね。ただその文章をですねネットに転がっているテンプレに沿って書いてもまったく思いが伝わってこないんです。ってかその人が見えてこない。その人の背景が想像できない。ってことは相手に『伝わっていない』ってことなんです。だから私はESを書くときにストーリー化こそが重要って思うんです。例えを出すと、ドラマをいきなり途中回からみて