絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

84 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

新卒学生における初職の重要性

1.人生の羅針盤となる初職 4月になり今日はもう3日めになります。 ネットを見ていると、「内定を得た」という投稿もチラホラと目にするようになりました。 このような投稿を見ていると、「おお、凄い」と同時に、「こんなに早く決めちゃって大丈夫?」という心配もしています。 新卒学生にとって、初職は単なる仕事という枠を超え、その後のキャリアや人生全体に大きな影響を与える重要な選択です。 それは将来の方向性を定める羅針盤のような役割を果たし、個人の成長と幸福に大きく影響しています。 私がジョブカフェに在籍していた頃、毎年5月の連休が明けた頃になると、必ず数名「転職したい」「会社辞めたい」という、4月に就職したばかりの新卒者が相談に来られました。 2.早期内定と早期離職 会社を辞めたいとか、転職したいという理由はそれぞれ。 だけど、彼らに共通していたのは、比較的早期に内定を得ていたことです。 私はキャリアコンサルタントですが、カウンセラーでもあります。 そのため、時間を掛けて彼らの話をじっくりと聞きます。 「早く就職して親を安心させたかった」 「『就職大丈夫か』と親から何度も言われてうるさかったから」 「早く内定を得て、夏休み卒業旅行に行きたくて」 「面倒なことは早く終わらせたいと思っていた」 「先輩から声を掛けてもらっていたから」 早期に内定を得られたのは、早期に就職活動を始めたから。 でも、しっかり自分のやりたい仕事を見つけるためではなく、就職活動そのものを早く終わらせたいためだったのですね。 3.そもそも就職活動のゴールとは ところで、就職活動のゴールとはなんでしょうか。 もし就職する
0
カバー画像

転職活動で内定を獲得するにあたり重要なこととは【スピリチュアルな考察】

はじめに星 桜龍です。現役の霊能者であり、占い師として活動しております。スピリチュアルな知見を活かし、多くの方々の生活やキャリアの指針を提供してきました。今日は転職活動における内定獲得の重要なポイントについて、スピリチュアルな視点から解説いたします。 転職活動におけるスピリチュアルな考察 転職は単なる職務の変更ではなく、人生の大きな転機です。スピリチュアルな観点から見ると、これは自己の魂の成長と密接に関連しています。 1. 自己の内面と向き合う 転職活動においては、まず自己の内面に目を向けることが重要です。自分自身の本当の望みやキャリアにおける目標を理解することが、適切な職を見つける第一歩です。 2. エネルギーの調和 自分自身のエネルギーを整え、ポジティブな波動を保つことも重要です。これにより、面接時の印象やコミュニケーション能力が向上し、内定獲得の確率が高まります。 3. 直感の重要性 直感やひらめきを大切にすることも、スピリチュアルな観点からは重要です。これらは自分自身の内なる声であり、正しい方向へ導くサインであることが多いです。 4. ネガティブな感情の解放 恐れや不安は転職活動において障害となりえます。これらの感情を手放し、自信を持つことで、より良い結果を引き寄せることができます。 まとめ 転職活動における内定獲得は、単に職務経歴やスキルだけでなく、自己の内面との向き合い方、エネルギーの調和、直感の重要性、そしてネガティブな感情の解放に大きく関わっています。これらを意識することで、スピリチュアルな観点からも内定獲得へと近づくことができるでしょう。占いやスピリチュアルな
0
カバー画像

【労務のプロが解決!相談箱Q&A】内定者本人ではなく,親から内定辞退の連絡があった場合,受理してもよいか

労務問題に悩んでいませんか?雇用関連の課題や法的複雑さに直面して、解決策を見つけるのが難しいかもしれません。しかし、あなたは一人ではありません。私たち労務コンサルタントが、実際の相談事例から学んだ知識と解決策を提供します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【相談事例】内定者の親から,子供の内定を辞退させたいという連絡がありました。秋以降の会社の業績がよ くないことなどから,不安を感じるというのが理由でした。本人からは直接連絡がなく,親は, 「本人も同意している」と言っています。会社としては,この内定辞退を受理してよいのでしょう か。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【回答】内定により留保付き労働契約が成立していると考えられるため,内定者が成年 である場合はもちろん・・・・・・・・・
0 500円
カバー画像

いつもありがとうございます!

おかげさまで毎日お問い合わせ頂けるようになり あっという間に750案件以上ご依頼いただき毎日情報収取とリサーチしている日々を送っています!本当にありがとうございます。たくさんのお客様が3回・4回とリピートしていただく中で結果が求められていると自分に言い聞かせて取り組んでいます。本日は依頼して頂いた方の人生を変えた出来事をお伝えします!3年間の長い間転職が決まらないから依頼をいただきました。書類選考120社中選考に進んたのはたったの3社のみ?!選考に進んだ3社も一次面接で不合格であったみたいです、、、まずヒアリングをする中でエントリーシートを拝見させて頂くとこれでは書類通過はしない内容でした。また面接に対する意識が全く『受かったらラッキー』みたいな考え方をまずは変えないといけないと転職市場や企業側の考え求められる人物とはをお話しする中で、危機感を持ってもらいました。勿論その方の考えも理解した上で、本音で話せる信頼関係を作りまずはスケジューリングを明確に決めて、1週間毎に振り返りをしながらフィードバッグし、3か月間が経ちました。その間、2か月で9社書類選考を突破することができました。ちょっとした事を変更し書き方・想いをその企業・業界に伝わるようにアレンジした結果でした。人は自信を持つと大きく変化するってよく聞きますが、、、まさにそのとうりでした。それから、質問や教えてほしい事を積極的に私にメッセージ送る数もすごく増えましたね。意識が変わったと感じた瞬間でした(笑)意識が変われば行動が変わり行動が変われば習慣になり最終的には誰もが人生を変えるチャンスが増えるこの言葉は上司に教わったこ
0
カバー画像

【労務のプロが解決!相談箱Q&A】入社前に会社が申し込んだ外部研修に本人が任意で参加する場合、労働時間となるか

労務問題に悩んでいませんか?雇用関連の課題や法的複雑さに直面して、解決策を見つけるのが難しいかもしれません。しかし、あなたは一人ではありません。私たち労務コンサルタントが、実際の相談事例から学んだ知識と解決策を提供します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【相談事例】新入社員に、4月上旬から開講される終業時間後の社外研修に参加してもらっていますが、出席 は任意としているため労働時間ではないとして時間外割増賃金は払っていません。ただ、4月上旬 から受講するためには入社前の3月までに申し込む必要があり、新入社員に説明する段階では、 「既に研修には申し込んでいるけれど、参加しない場合はキャンセルするから教えてほしい」と伝 えており、これまで実際にキャンセルした者はいません。先日、労働組合から「既に申し込んでい ると伝えられた時点で拒否しづらい。初回の受講までほとんど時間がなくゆっくり検討もできな い。会社からの指示なので、労働時間であって時間外割増賃金を支払うべき」と申し入れがありま した。この場合、労働時間に当たるものとして、時間外割増賃金を支払う必要はあるのでしょう か。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【回答】外部研修に関し労働時間とみなされる可能性は否定できないが、外部研修の内 容や研修に関する説明内容の詳細も含め・・・・・・・・・任意的要素の有無を検討して労働時 間性を判断する必要がある【解説】1. 労働時間の定義  ご質問は社外研修の労働時間性についての相談ですが、一般に、労働時間とは、使用者の指揮命令下
0
カバー画像

【労務のプロが解決!相談箱Q&A】内定者研修として、内定者に通常業務の一部を担わせることは問題か

労務問題に悩んでいませんか?雇用関連の課題や法的複雑さに直面して、解決策を見つけるのが難しいかもしれません。しかし、あなたは一人ではありません。私たち労務コンサルタントが、実際の相談事例から学んだ知識と解決策を提供します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【相談事例】当社では毎年10人前後の新卒者を採用しており、入社前の3月に内定者研修を実施しています。 研修という名称ではあるものの、その内容は、社員が通常行っている業務の一部を担当してもらう ものです。具体的には、当社が実施するイベントの会場における受付や来場者の整理誘導などです が、内定者にこうした業務を行わせることは問題があるでしょうか。また、この場合、賃金を支払 う必要はありますか。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【回答】内定者に対し、入社前研修への参加を会社から指示してもよいが、杓子定規 に参加を義務づけるのではなく・・・・・・・・・
0 500円
カバー画像

就活に正解があると勘違いしていませんか

1.正解という幻想 若い方、特に新卒学生とか、既卒3年以内の方から頂く質問に、 「応募書類に何を書けば採用されますか」 「面接で何を言えば内定をもらえますか」 ということを尋ねられることが時々あります。 おそらく、就職活動に正解があり、それを書いたり話せば採用(内定)されると勘違いしているようです。 学校の勉強には必ず正解がある。 だから、就職活動にも正解があり、それで採否が決まると思っているのでしょう。 2.就職活動に正解はない 就職活動は人生における重要なイベントの一つであり、多くの人が不安や焦燥感を感じます。 特に若い人ほど社会人経験が短いわけですから、「正解」があり、「正解」を求めてしまう気持ちは理解できます。 しかし、就職活動に正解は存在しません。 なぜなら、採用担当者が知りたいのは、応募者のことだからです。 そして、企業はそれぞれ独自の文化や価値観を持ち、求める人物像も異なります。 また募集している職種によって、求める経験や能力も異なります。 たとえば、営業職を求めているのに、パソコンスキルをアピールしたり、高齢者の介護職の求人なのに語学力や留学経験をアピールしても効果は薄いでしょう。 採用担当者が知りたいことは、「あなたがなぜ当社に応募したのか」とか「当社で何をしたいのか」です。 だから、まず自分自身を理解し、自分が本当に何をしたいのか、どのような人生を送りたいのかを考えることが大切になるわけです。 3.インターネット時代の誤解 正解があるという勘違いや誤解。 そこから、インターネットや就活本で正解を探します。 営業職を希望しているとしれば「営業 新卒 志望動機」
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その15 内定受諾前の不安

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今回は内定受諾前の「不安」に関してです!内定が出た後は、やっと求職者のターンですね! 疑問と不安は可能な限り残さずに確認しましょう特に面接の時は聞けなかった、労働条件や環境などのリアルな部分をこの際だから聞いてしまいます また、「未来の上司/同僚と会うこと」、「労働条件の確認をすること」の二点を目的としてオファー面談を申し入れることも可能な限りお勧めします。 <ここで注意点!!>得られた回答はすべて事実とは限らず、配属されるまで運要素が残ります!ですが、それでもやり切ったと思ってからの内定を受諾することが大切ですこんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

【労務のプロが解決!相談箱Q&A】面接担当者のセクハラ行為を理由に内定者全員が入社辞退し た場合、当該社員に採用費用等の損害を請求できるか

労務問題に悩んでいませんか?雇用関連の課題や法的複雑さに直面して、解決策を見つけるのが難しいかもしれません。しかし、あなたは一人ではありません。私たち労務コンサルタントが、実際の相談事例から学んだ知識と解決策を提供します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【相談事例】(損害賠償関係) 採用面接を担当していた社員が、面接時に1人の学生に対しセクシュアルハラスメント(以下、 セクハラ)行為に及んだことが明らかになり、当該社員を出勤停止の懲戒処分とした上で、被害学 生には謝罪して示談をまとめることができました。ところがその事実がSNSで拡散されてしまい、 内定を出していた学生10人全員が入社辞退を申し出てきました。こうした場合、採用に要した費用 等の損害を当該社員に請求することは可能でしょうか。また、内定者全員が入社辞退を申し出る事 態にまで発展したことを踏まえて、同人を再度懲戒処分に付すことは可能でしょうかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【回答】例外的な事情がない限り・・・・・
0 500円
カバー画像

好感度をアップせよ! 正社員採用面接の秘訣

面接の成否を決めるポイントは好感度です。面接官の多くは無意識のうちに第一印象で判断しています。 第一印象は、面接官にあなたの印象を与える重要な要素です。 好感度をアップする7か条をまとめました。 以下の具体的なアプローチを用いて、好感度をアップし、正社員採用のチャンスを高めることができます。 1. 服装と身だしなみの注意 ・きちんとした服装を選び、清潔感を保ちましょう。スーツやビジネスカジュアルな服装が好印象です。 ・髪型やメイクも整え、清潔な印象を持たせましょう。 2. 自己紹介の工夫 ・自己紹介では、簡潔で明確に自分のキャリア(仕事の経験)と目標(入社後のキャリア)を伝えましょう。アルバイト経験しかなくても大丈夫です。仕事の中で学んだスキルや価値を強調しましょう。 ・積極的な姿勢を示すため、自信を持って話し、目を合わせましょう。 3. 明確なキャリア目標 ・あなたの将来のビジョンと、そのためにどのように貢献できるかを示すことは重要です。事前に会社研究をして、会社との共通の目標を強調しましょう。4. スキルと成果の強調 ・過去の仕事経験を通じて獲得したスキルや成果を具体的に説明しましょう。数字や具体的な事例を挙げて、あなたの価値を示すことが大切です。 5. よく調査し、質問を用意 ・会社や職種について良く調査し、面接官に対する質問を用意しましょう。面接後半で聞かれることが多い質問の時間は自己PR時間でもあります。質問の中にあなたの強みを入れて話しましょう。質問は積極的な姿勢と熱意を示す手段となります。 6. コミュニケーションスキルをアピール ・コミュニケーション能力はほとん
0
カバー画像

(287日目)学生とやり取りした記録(通常版)

毎日書き続けてきたブログですが、最近は2日おきにしてまして。毎日継続するのがツラくなったのか?と言われればあながち間違いではないかもです。文章のクオリティも下がってるよな〜なんて感じてたので自分に最適な投稿間隔に変えてみました。さてさて今日も心地よい1日が始まりましたね!話は変わりますが先日、24卒の学生に会社説明会したんですよ。この時期になるとエントリー数も減りますから参加者はなんと1名(女子)。さて、どうしたものか?と思案しました。私が困ったわけではなくて、企業の説明会に参加して1名しかいない状況・・・学生にとって決して居心地がいいものじゃない。なので、どうすれば彼女が緊張をほぐして『来てよかった!』と思ってくれるのだろうか・・・と思案しとったワケです。まぁどうせ一人だし、運営も二人体制でするつもりがパートナーも病欠しちゃったし『とことんフランクな雰囲気で行くべ!』ってことにしました。そして説明会開始の15分ほど前に彼女が到着。『実は今日の参加者は〇〇さん一人だけなんだよね。』『なので始まるまで雑談しよっか!』なんて感じでスタート。彼女は目をまんまるにしていました。そりゃそうだな。来てくれた彼女はもともと公務員試験を頑張っていました。しかし試験に落ちたみたいで民間企業の就活に切り替え。なので就活を始めたのもつい最近だったんですよ。そんな背景もあったのでアイスブレイクも兼ねて就活の状況を聞いたり、困ってること・焦ってることなどお悩み相談室を開催してみました。そんな感じで話しながら時間になったので会社説明を開始。いつもなら質疑時間は別に設けていますが今回は説明しながら合間合間で
0
カバー画像

内定先の決め方

最初から見る方はこの記事の上の記事は目次0.概要1.夢や意思があれば、そのまま貫くべき理由2.結局外資のコンサル・金融がおすすめな理由3.結局総合商社をお勧めする理由4.大企業をお勧める理由5.上記に該当しない場合は必ずベンチャーに行くべき理由概要簡単に言うと、人気の人々の選択には理由がある。人気の企業・業界は年収と社会的な地位のみ選ばれるのではない。外資のコンサル・金融・総合商社・ベンチャーは新卒として魅力みがある。下記で詳細に述べるが、私がおすすめする理由は「社会的に重要な仕事」を任せられる可能性が高い順でおすすめをするだけであって、実は正解ではない。本当の正解は自分が業界知識を蓄積して、自分の自己分析結果と照らし合わせて選ぶべき場所を選べばよいと考えられる。夢や意思があれば、そのまま貫くべき理由では、本質的に何故人間は夢や意思があれば、夢を貫くべきか?に対してだ。それは夢や意思を貫く中で自然と金・名誉・幸せがついてくる為である。意味が分からないと思うのであれば、簡単な例を挙げる。ソフトバンク会長「孫正義」の夢は「情報革命で人々を幸せに」であった。彼は今、日本で1~3位を競う金持ちになった。納得がいかないと考えるが、強い意志で自分の夢を追っていけばビジネスを作らざるを得ないし、その過程でお金・名誉・幸せも自然とついていく。20代の内に年収1000万円をもらえる仕事は以外は数多い(もちろん絶対数は数が足りないが)。しかし、弁護士と医者を含む専門職以外で30~50代に1億円の収入を来れる仕事はなかなかいない。驚くと思うが、何年か前までも上場企業の役員で年収を1億超えることもなか
0
カバー画像

(257日目)昨日のできごと。(通常版)

昨日は本職で少し嬉しいことがありました。 それは、以前エントリーのあった中途採用応募の男性からの電話だったんですが。正社員志望のその男性は今年7月初めにエントリーしてきました。 エントリー後に電話をこちらからかけ、お互いを理解するためのコミュニケーションを行いました。人柄も感じ、会話も適切なテンポとトーンでできる方。一次選考の日程まで決め、会える日を楽しみにしていました。しかし、彼が並行して応募していた他社に内定が決まったとの事で一次選考の直前に辞退となったのです。メールでの連絡ではあったものの、 「内定が無事取れたこと」を素直に祝し、 「電話口から伝わる人柄やポテンシャル」に言及し今後の活躍を願って締めくくったのです。それから約ひと月。 その男性から電話が入りました。とても申し訳なさそうな感じにしていたので事情を聞いたのです。そうすると彼は『誠に恥ずかしい話ですが、今一度選考をお願いできないでしょうか。』と切り出してきたのです。どういうこと?と思い尋ねてみると、『実は契約するために内定先に行ったのですが・・・』と話し始めました。『応募したときに確認した勤務条件と実態が全く異なっていて・・・』『あまりにもひどい内容だったので辞退を申し出てきました。』もう彼は次の就職先が決まり会社も退職していて焦りが垣間見得ました。しかし一度断った会社に相談するということはかなり勇気もいることです。「なぜこちらに相談しようと思ったんですか?」と聞いたところ『丁寧に対応してもらえたことが(心に)残っていて、恥を忍んで相談の電話をしたんです。』とのことだった。事情も事情ですし断る理由もないので彼の希
0
カバー画像

【GPA2.5で大手IT企業内定】面接で無双した学歴不要の戦略

正直に言います。面接において、・学歴・大学生時代のGPA・特別なエピソード、誇れる実績こんなのは関係ありません。GPAがたったの2.5、有名大学出身でもない私でも大手IT企業に内定を獲得した面接戦略をお教えします。YouTubeを見て愕然とするな!よく私は就活生時代にYouTubeで「IT 大手 面接」と検索していました。すると内定者がおこなっていた面接の動画が出てくるんですが、それを見ると意気消沈するんですよね…なんだこの出来杉くんたちは!と愕然としていました。実際の動画がコチラ確かにこのような人たちは超優秀な方たちでしょう。これまでの下積みがしっかりして、就活の準備を完璧にしてきたことが分かります。じゃあこれを再現しろ!完コピをしろ!というのはハードルが高すぎます。もちろん準備をきちんとしないといけないのは当たり前です。例えばガクチカに絞って考えてみましょう。ここで参考にするのはエピソードの凄さや成果とかではありません。重要なのは、自分がどのような役割で何をしたか、どのような課題を解決したのかという部分です。エピソードの凄さで合否が決まる世界だったら私は内定をもらうことが確実にできません。大学生の皆様なら、GPAが2.5というのがいかに低いのか分かりますよね。私は学部2年生が終わるまで「単位なんて取れればいいや」「飲み会楽しい!」といった大学生活を送っていました笑今この記事を見ているあなたは、もしかしたら共感できる人も多いかもしれません。そんなただの大学生が体験してきたエピソードでも伝え方次第で、面接官のウケが2倍も、3倍も違ってきます!誰もが面接の中で言葉の信憑性を上げる
0
カバー画像

(206日目)新開発。

ワイ「現役の採用担当として言いたいことがあります。」助手「勝手に言ってれば。」ワイ「聞いてください。大切なことですから。」助手「なんなのよ。」ワイ「採用に関わる者は常にアンテナを立てておかなければなりません。」助手「どういう意味?」ワイ「新しい手法やトレンド・求職者ニーズに対してです。」助手「そういう姿勢は大切だと思うよ。」ワイ「実は内定者の懇親会に向けてアイディアを練っていました。」助手「そういえばこの前も同じこと言ってなかった?」ワイ「言いましたよ。」助手「まったく進んでないってこと?」ワイ「そんなことありません。進展がありました。」助手「良い案が浮かんだの?」ワイ「浮かびませんでした。」助手「おい。」ワイ「なので私は考えました。人に聞けば良いと。」助手「やるべきことを放棄したね。」ワイ「ということで新卒社員10名ほど電話をかけました。」助手「ただの迷惑電話だね。」ワイ「多くのコメントを集めることができました。そしてその中の一つに私の類い稀なる感性が反応しました。」助手「あ、そう。」ワイ「ヒントがあればアイデアに繋がります。そこからクリエイトするのが私の役割ですからね。」助手「で、結局何に反応したのよ。」ワイ「NASAゲームって知ってますか?」助手「聞いたことない。」ワイ「インターンシップとかで使われるコンテンツみたいです。」助手「そうなんだ。どんなものなの?」ワイ「宇宙飛行士が母船から遠く離れたところに不時着するのが起点です。与えられたカードが15枚あって、それに優先順位をつけて帰還を目指すというものです。」助手「なんか面白そう。」ワイ「与えられたカードに優先度を付けます
0
カバー画像

(204日目)自己アピールに必要な視点。

ワイ「自分のPR方法を知っていますか?」助手「私の魅力ならPRするまでもないけど。」ワイ「過信の塊ですね。」助手「事実を陳列したまでよ。」ワイ「就活生と話す機会が仕事柄多いのですが、自己PRに悩む子が多いです。」助手「アナタに相談したら悩みが倍増しない?」ワイ「的確なアドバイスと好評です。」助手「どんなアドバイスをするのよ?」ワイ「自分を商品に例えてもらいます。例えばシャンプーとか雑貨でもなんでもいいです。」助手「身の回りの品でいいっていことね。」ワイ「その商品には競合製品が多数あります。就活生にとっての競合は他の学生ってことになります。」助手「まぁ間違ってないよね。」ワイ「多くの類似製品が商品棚に並んでるとして、そのままでは埋もれてしまいますよね。」助手「まさかの自分を陳列。」ワイ「その中で消費者の目に留まるためにはPOPが必要です。」助手「POPって商品説明書いてるフダのことだよね?」ワイ「そうです。そのフダにダラダラと説明ばかり書いていても目に入らないですよね?」助手「確かにね。」ワイ「その説明が自分の特徴を羅列していたり、買って欲しいアピールばかりしていたらどうでしょう?」助手「読む気なくすかも。」ワイ「ですよね。消費者の購買心理をくすぐるような内容じゃないとPOPの意味が成り立ちません。」助手「けどよくあるよね。説明の羅列だけのPOPって。」ワイ「しかし、売り文句が簡潔に目立つように書かれていたらどうでしょう。」助手「それは目に入るね。」ワイ「そうすればそのまま商品を手に取ったり、説明を読みますよね。」助手「確かにね。」ワイ「そう言うことです。」助手「どう言うことよ。
0
カバー画像

(170日目)丹精込めて育てられたあなたへ。

昨日は学生とオンライン対話。またもやエントリーシート添削してました。その学生は自分の考えを持っていたので話せば話すほどに魅力を感じる人でした。私も刺激をもらえて有意義な時間やったなぁ。そんな私は就活生を応援するサービスを展開中。こちらで提供しています。現役人事として多くの学生と接点を持っています。ゆえに、学生が抱える悩みや課題に触れると『こんなに良い部分があるのに うまく出せてないなんてもったいない!』と思ってしまうんですよね。若さゆえか、自分だけが持つ魅力誰にも負けない部分自分を信じるチカラを実感していない学生も多いと感じます。自分一人で解消することは難しいかもですが誰かのチカラを借りることで、キッカケを掴み、機会を活かすことはできます。このサービスをやり出したのは『本職の範囲だけじゃもったいないなぁ』と思ったの発端だったと思います。自分が積み重ねた経験だけでなく、多くの学生と接点を持ったことで得た”彼らのマインド”や”心の奥底”という知見を活かしてもっと多くの学生の活力に繋げたいと思ったのです。私の考えですが・・・そこに良い素材があり、その素材を活かす料理にできれば料理は美味しくなる。ここでいう素材は”学生”であり料理は”学生の未来”と置き換えられます。しかし料理をつくる方法を知らなければ完成品には到底できません。レシピを知る学生もいればレシピを知らずに素材を活かせてない学生もいます。私は後者の学生にとっての「レシピ」です。良い素材を美味しい料理にする存在。そう思っています。まぁ、クックパッドみたいなもんです。なのでタイトル画像がクックパッド。学生は最高の素材です。丹精込め
0
カバー画像

(144日目)添削活動ー完結編。

今日は一昨日と昨日ののブログの続きDeath😎さて今日は学生から出してもらったESを元にどのように添削したかを書いてみました。ポイントは👉エピソードとして頭に入る内容👉本人の心の動きや捉え方が分かるものという視点で補正してみたいと思いマッスル。サンプルとして以下を用意しました。あるサービス提供の企業に向けたESでアピールポイントを書いたものです。<学生が書いたアピールポイント>※ 内容は一部変えています。この学生は自分のアピールポイントを「状況にアンテナを立てて行動に移せる」ことに設定。それ自体は良いものの、この文章だとなかなか頭には入ってこないのではないでしょうか。それはなぜでしょ?理由としては以下が考えられます。1)表現する言葉が丁寧すぎて読みづらい (エピソードに登場しない第三者に向けた内容という意味で)2)その企業に貢献できる強みの具体性が薄い3)アピールポイントに繋がるエピソードの”流れ”が自然じゃない4)心境変化の躍動感が感じられないおそらく自分のアピールポイントを書き出すためにいろいろなテンプレートを見ながら書いたと思います。しかしそのせいで「この学生ならでは」の部分が無くなっているように思うんです。せっかくのエピソードですから”働く姿”や、働きながら感じた”心境の変化”を伝えられるようにしたいですよね。なのでバシッと書き換えてみました。<修正版>ぶっちゃけ、書いてくれた大枠は変えていません。順序や表現方法に手を加えただけです。エピソードがストーリーとして成立するためにシーン(風景)や心の動きが分かるような表現を心がけました。〜自分がそこでアルバイトしてるシーン〜
0
カバー画像

(143日目)添削活動−2。

今日は昨日のブログで書いたES添削の続きってことで。私が相談を受けるときは一方的には押しつけません。必ず相手に問いかけて受け止めを聞きます。なぜなら「本人が助言をどう受け止めたか」を言語化しなければ定着できないと思うからです。加えてそれを行う意味は↓も含みます。👉 常に緊張感を持って話を聞いてもらう👉 一方的な講義スタイルで飽きてしまわないように👉 耳にした意見や言葉に対して 『自分ならどう思うか』を常に考えるクセをつける相談してくる子たちは素直だし、ときに自分の意見を発信してくれます。だからやりがいもあるんですけど。そういう姿勢を見ているとよりバックアップしたくなるってもんです。おとといのES添削で出してもらった下書き。それを見ていて思ったことがあります。書きたいことは分かるんだけど内容が頭に入ってこない・・・。別に書いている内容が悪いワケじゃないし、アピールポイントも悪くはないんです。しかし何かが足りない!で、何が足りないか?を考えて読んでたんですがふと思ったんですよ。『ストーリーになってない』ってことに。選考の場って初対面じゃないですか。ってことは相手は自分のことを知らないワケで。では知ってもらうために、「自分がどういう人間か」を文章で表さないといけませんよね。ただその文章をですねネットに転がっているテンプレに沿って書いてもまったく思いが伝わってこないんです。ってかその人が見えてこない。その人の背景が想像できない。ってことは相手に『伝わっていない』ってことなんです。だから私はESを書くときにストーリー化こそが重要って思うんです。例えを出すと、ドラマをいきなり途中回からみて
0
カバー画像

(142日目)添削活動−1。

昨日はES添削2連発。なかなか濃密な時間で脳内でドーパミンが噴出してました。話は変わりますけど「ドーパミン」と「ドーミーイン」って似てますね。えぇ、それだけです。さて本題に戻します。ES添削は自分にとっても経験を積み重ねる良い機会でした。● 志望動機● アピールポイント● 就活の軸そんなところを一所懸命に書いてくれるのを見るとやはり期待に応えたくなるわけで。で、添削を希望する学生の相談を聞いててよくあるのが文字数を気にする子が多い。ってことです。たぶん「たくさん書かないと印象が悪い」「量が少ないと熱意がないと思われる」って思っちゃうんだろうな。だけど本当に大切なのって「自分の考えや思いを言語化すること」「相手に伝わるコトバで書くこと」じゃないですか。なので、私が添削させてもらうときは<選考通過できるES>を指南するわけでもなく、<身の丈以上の内容を創造>するわけでもないです。その子が最も輝いて見えるー 思い・考え・経験・未来像を言語化する ーお手伝いをしているだけです。そのためには書き方やテクニック論よりも『なぜこの内容を書こうと思ったのか?』『自分のどういう魅力を相手に伝えたい?』『他人がこの文章を見たときにどう感じるか?』をただひたすら問いかけて確認します。それを確認してから『その思いを言語化するならば 〇〇のように表現した方が印象は変わるよね?』と選択肢を見せながら「どのように印象が違うか」を感じてもらい、取り入れるべきかどうかを決めてもらいます。この繰り返しを行えば自然とマインドセットされてきます。そしてセットされたものはESだけでなくこれからの生活においても役立つハズ
0
カバー画像

販売200件 本当にありがとうございます!

未来へのサポーターです。ありがたい事に依頼頂いた方からの紹介やリピートをたくさん頂き、あっという間に200販売を達成しました。200という数よりリピートしてくださる方が本当に多くなり私の中でも目的達成しないといけないという責任感が増え毎日充実しています。感謝です私も依頼した頂いた方に満足して頂かないといけないと、、勉強や情報収集を強化してとても毎日忙しい日々を送っています。未来さん!合格・内定しました!本当にありがとうございます!未来さんに依頼して本当によかった、、とその言葉が私のモチベーションに繋がり他の方との差別化や結果を出し続けていかないといけないという使命感が始めた頃より強くなっております。そして嬉しい事としまして、、内定した後にも定期的に進捗や報告などメッセージ内からもたくさん頂きます。面接が終わってさよなら、、、、ではなくその後の話し相手や相談相手としても頼って頂ける事に本当に感謝ですそしてたくさんの友人や仲間を紹介して頂く中でこの短期間での200件という結果をださせて頂く事ができました!今に時期は新卒・就活の方からの相談がとても増えており応募企業の情報収集・過去質問・想定質問・求める人物を把握しその人にあった伝え方と進め方でサポートしております。これからも就活・転職をはじめ悩みや相談に対しても誠実な対応を心掛けて困っている人・悩んでいる方の力になります。★★200件突破プレゼント★★200件記念としまして模擬面接練習(就活&転職)に応募してくださった方4月末まで適正検査&面接攻略PDF計5000円相当をプレゼントします。個数が限られていますので応募の際に問合せくだ
0
カバー画像

ついに…

この日がやってきました^^嬉しいご報告です♫『 内定 』いただきましたーーーーーーーー♪本当に嬉しいです!!もうダメか…と何度も思いましたが……。諦めずに頑張って良かったと思います!!!何度も何度も、履歴書を作り直し、面接へ足を運びましたが、いつも内定をもらえず…何でだろう。何がいけないんだろ。縁が無いだけだ。次頑張ろう。と気持ちを立て直して、頑張ってきました^^というわけで、4月から新しい仕事先でがんばります!!しかも、その仕事先というのは、『 就労支援 』を行う場所です!!私自身、ライフスタイルの変化で転職を経験し、再就職することの難しさや働き続けることの大変さを知りました。そして、キャリアカウンセラーの資格を取得し、履歴書や職務経歴書の作成から就職の仕方、現在の就職情報も勉強しました。メンタルトレーナーの資格もあるため、目標や夢を叶える方法や、メンタルを整え向上させる方法も学んでいます。すべての学びを実践し、行動に移して、目標である4月の転職を成功させることができました♪これまでの知識や経験を活かして『 就労支援 』の業務につとめたいとおもいます!!今後、仕事先で学んだことや体験したことなど、またこちらのブログで共有できたらと思っています^^それでは~♫
0
カバー画像

『もしも』に備える!お祈りされる前に作って起きたい2つの準備

面接初心者🔰のための面接対策コーナー、略して【めんたいこ】 悩んでいる人も、これから考える人のためにも、今みなさんが向き合っていくことについて書きますよ☆ 今日は、あまり考えたくない不合格について話します😔 誰もが考えたくないことだからこそ、先取りして考えられると、後々楽に就活が進みます。カバー画像も一新されて、気分も一新(^▽^)/さあ一緒に考えましょう❗今日の【めんたいこ25】『もしも』に備える保険のキャッチコピーみたいになりましたが、就活を行う上で、避けて通りたいのが『お祈り』ですね。 就活生はご存知の通りですが、 お祈り = 不合格通知 ですね❗ いやー、できるなら一度も祈られたくはないと願いたいものです🙏 それでも、人生そんなに甘くはなく、一つや二つは覚悟しておく必要はありますね。そんな『もしも』を考えておきましょう😎 『もしも』を考えることはみんな苦手 みなさんは、予め「不合格・不採用」のことを考えることについてどう思いますか? 私のところに来てくれる学生に聞くと、このように話してくれます。 「そんな不吉なことは考えない!」 「始める前から弱気になるようで嫌だ!」 「不合格になるつもりで面接は受けない!」 みなさん前向きなようなコメントをくれます。 ですが、本当にこれでいいのでしょうか? 私は、異なる意見を持っています。 確かに、「不合格になるつもりで面接は受けない!」という考えには一理あります。 成功をイメージしてことを進めることは、モチベーション的にも大切でしょう。 ですが、あえて不合格・不採用になったことも想定して動いてほしいと思います。 『もしも』の備えが就
0
カバー画像

二者択一

これは永遠の課題かもしれません。受験で合格、就職で内定。2つ受かった場合、どちらを選択するべきか?悩むこともあるかもしれません。第一志望が決まっていれば、心置きなく決めることができると思います。しかしそうでない場合もあります。例えば、受験において、成績が下位で合格し、偏差値が上の学校が良いのか…成績が上位で合格し、偏差値が一つ下の学校が良いのか…学校のブランド力、進路実績、校風、環境、先生や友達、部活など…今後の学校生活を考えると、どちらの学校を選べば良いのかわからなくなってしまう人もいます。本人と家族で意見が異なることも出てくることでしょう。一番に言えることは、『 本人が決めること! 』それしかありません。例えば、家族や先生、周りの人から、こうした方が良い!とか、こっちにしよう!とか言われることもあるかもしれません。しかし、合格したのは自分の力であり、自分の人生の選択を他人に左右されることはありません。今後の未来を歩むのは、受験した本人です。周りに言われて決断したことが、後になって何か挫折したときに、大きな後悔となることもあります。大人になってみると、そういうことがたくさん出てきます。就職難になったときに、成績が下位で合格したとしてもブランド力のある有名な大学を選んでおけばよかった。とか、行きたかった大学の推薦をこの高校に行っておけば偏差値が上位なので取れていたんじゃないか。とか。何を選択したとしても、時として挫折や困難が出てきます。そうなったときに、どう乗り越えるのか?まさしく、自分の力で乗り越えなければなりません。誰も助けてはくれません。誰かに代わってもらうこともできませ
0
カバー画像

【はじめての転職】職種変更するなら、どうしたらいい?

皆さんこんにちわ。転職支援のモリタです。皆さんは、今やってる仕事 なんか違うな~と思うことありませんか?私は新卒で入った会社で、やりたい仕事がありましたが、夢かなわずソフトウェアのエンジニアとなりました。でも私は、電気や機械をデザインするメカトロニクスエンジニアになりたかったのです。悩みました。周りにも相談しましたが、まっそれが会社だから仕方ないよ。っていう人ばかり。僕は、日本大企業のそのやり方に疑問しかありませんでした。アメリカは専門職を重宝しますが、日本は何でも屋を重宝しますというか、何でも屋を量産することが多いと感じております。悪い言い方だと、キャリアを無視した仕事の割り振り こそが日本企業だと思います。リストラできない日本の法律が原因です。それでも、いいって人が僕の周りは大半だったので、すごいなー日本人は、でも僕はいやや!って思いました。その時から、キャリアは自分で作る!! という思いで今までやってきています。正直、会社に自分のキャリアは任せられません。転職によってキャリアを自分で作るんです。会社がつぶれても、私はつぶれません!これが狙いwただ、はじめての転職。 はじめての職種変更。技術の中でも、やっぱり分野ってあるので、ソフトから機械っていうのは未経験だと思われます。いろんなエージェントに相談したり、いろんな会社の求人を分析してわかりましたが。もしも職種変更するなら、、、できるだけ早く転職をおすすめします!!20代の早め!すぐ転職です!20代ならポテンシャル採用の可能性ができるからです。転職は経験者採用とポテンシャル採用があります。企業により明確にわかれませんが、ざっ
0
カバー画像

就活もそろそろ終わりそうです📗🚪最終面接行ってきます🏃

現在、数社から合格をいただくことができ、幸いにも、いくつかの選択肢から選べる状況にあります。35歳目前、国家資格とかマネジメント経験とか、際立つ経歴・スキルが特になく、私の市場価値は一体、どのくらいなのだろうか・・・っていうか、市場価値、あるの?やっぱ、転職繰り返したりって不利なのかな?新卒から積み重ねてる人たちには、敵わないのかな?いろんな仕事はしてきたけど、結局、資格がなければ意味ないのかな・・・という不安が大きかったので、内定をいただけたことは、なんだか存在価値を認めてもらっているようで、安堵と歓びの気持ちです。ありがたやなことです。内定が出ようと出まいと私には価値があるのでしょうけれど、どうしても他人からの評価でほっとしてしまう程に、私はまだまだ弱く未熟です。自己肯定感、高めていきたい。ただ、こんな未熟な部分も、愛すべき個性か。* * *さて、今日は、本命の会社さんの最終面接にこれから行ってまいります。地元の企業さんです。予備校系のお仕事です😊今日の面接でお互いにフィーリング良ければ、おそらくここに決めると思うのですが、最終的に入社の決め手になるのは、「やりがい」と「ひと」っぽいです。こちらの企業さんは、面接の時に、とてもウェルカム歓迎的で、にこやかで、呼吸が合うと言いますか・・・本当に就活は、恋愛やお見合いと同じなんでしょうね。最初は、お給料が高ければ、多少アレな仕事内容でもやろう、って思って就活していたんですが、(ローン返済のため、お金がいるので)今は、自分が楽しく活躍している姿が思い浮かび、かつ、自分をしっかり評価・期待してくれる先に就労したい、と思うようになりま
0
カバー画像

【はじめての転職】転職先決定! の次は??

皆さんこんにちわ。転職支援のモリタです。皆さんは転職したいなーと思って、転職活動してたらいつか内定をもらえます。たぶん。(悩んでいたら私に相談ください。)内定もらえるまでは、お願いします!!側ですが内定もらったとたんに、企業からお願いされる側になりますw内定しますので、ぜひ来てください!そして、結構な頻度でこう言われます。「来月からこれますか!?」来月ですか、なるほどなるほど、あれ?もう1月も終わりかけですが、来月ですね。。。2週間後!?今までお願いします!の立場から、すぐに来てください!って言われるのは、とても必要とされているようで、嬉しいです。。がしかし、うかれて、はいっ!なんて言わないように、絶対に、延長できるか丁重に交渉しましょう。これから働くかもしれない会社なので、無下に断るのはやめましょう。もちろん、会社やめて転職活動の人はすぐに行ったらいいと思います。まだ会社に在籍中の人は、これから退職願いをするわけで、1か月とかで、急にやめるという話は大抵は、もめます。後味悪いですし、あと何と言っても残っている有給休暇が もったいない!!!必ず、全部使ってやめましょう(笑私は2度転職してますが、そのたびに2か月ほどの有給消化をして転職しています。もちろん、転職先からは早くきて~って言われますが、いや、今の会社の段取りがあるので、3か月後でもいいでしょうかと交渉しますが、まず大抵OKです。(詳しく聞きたい人は相談ください)数ある面接をして、来てほしい!って人を労力をかけて選んだんですから、たった、3か月入社が伸びるから、断るところはよっぽどいないと思います。もちろん、交渉なので、
0
カバー画像

(37日目)就活生の吉田くん(仮)。

さっきからツイート連投して、脳を執筆モードに切り替えようと必死こいてる亀岡です。ども。おはようございます。おかげさまでブログ執筆モードに切り替わりましたぜ。さて、今日の本題へGo!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆※ ヘッダー画像は吉田くん(仮)ではありません。昨日、内定出した就活生から電話があった。内容は『内定を辞退します』だった。結構気に入ってたので残念だった。とは言え以前から、『たぶんもう1社を選ぶだろうな』とは感じていたんだけどね。それこそ彼は、10月に入って就活始めたので、他の誰よりも遅いスタート。しかし、彼は私のいる会社含め合計3社の内定をゲット。「可能性」を感じさせるキャラってのも強みだったのかな。で、内定取れたら取れたでどの企業にするか彼は悩んでいた。前々から『いつでも相談に乗るぜぇ。』と伝えてはいたが、彼は素直に相談してきた。内定3社はいずれも教育子供に携わる仕事。ただ、企業規模・ネームバリュー・事業領域それぞれ異なっていた。私が伝えたのは、『それぞれの企業にある メリットとデメリットを見極めて。』『最終的な判断は ”どこ”に自分の価値を置くかだよ。』と言うこと。しかし、彼は私が言うまでもなく調べられる範囲で調べていた。とは言え、彼は自分が何を基準に選ぶべきかブレつつあった。なので、私はそれを補正する役割だと考え相談を掘り下げていった。私がこの相談で実現しかったことは「彼自身がもっとも大切にしていること」これを自分で導き出す作業さ。彼にとってそれが実現できる会社に入るのがハッピーなんだから。長い話の中で彼は「自分の得意なことを活かす」に価値を置いている
0
カバー画像

就活に謙虚さなんて要らないんだからね!

本ブログでは、就活における自信と謙虚さへの考え方について解説します。 「控えめ」「自信がない」「アピールできない」方は、これを読んで、自信を持って就活選考に挑んでいただきたいと思います。結論 就活の選考は相対評価、競争です。 選考において、特に面接では自信とアピールが大事です。 それよりも前に「謙虚さ」が出てしまっては、ライバルには勝てません。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します謙虚さは日本人の文化 日本人は「謙虚さが美徳」とされていますね。 物を贈る時に、わざわざ「つまらないものですが」なんて言ったりします。 これは、「あなたが素晴らしすぎて、私の贈り物なんて」っていう意味です。 相手を尊敬し、自分は謙虚な態度。そのような方は、人間関係で良い印象を持たれるでしょう。 私自身も、そうありたいと心がけています。 でもね、ここで論じる「謙虚」とは、そっちの意味ではないんです。 「自信がない」「控えめ」「アピールしない」って意味です。そして、それが「就活の場」ではどうなのか?ってことです。あなたはいかがですか? 突出して目立つことを控え、周りに合わせて横並びで・・・それが安心する、っていう謙虚な人柄ですか? 自分をアピールすることは、苦手ですか? そんな「謙虚」な方で、特に「大手や人気企業を目指している場合」に、ぜひ読んでいただきたいブログです。就活は相対評価です いいですか、よく聞いてくださいよ。 「謙虚さ」は、大手や人気企業の就活選考で、多くの場合「マイナス」です。 なぜだ
0
カバー画像

神就活  伊藤の面接指導の秘密について

 □伊藤の面接メソッド  優しく楽しい雰囲気で行う 長年やってきて、一番相手が伸びるのは楽しく「遊び感覚」で行っている時である。終始、お互い笑いながらやっていくことを心がけている。 そして、とても大事なルールがあることを提示する。それは何か?「絶対に反省しない!」というものである。反省すると萎縮する。間違いなくパフォーマンスが落ちるのである。 また、そして受講者は一切気付かないが、常に私のコミュニケーションにはコーチング手法に貫かれている。そこには一切の否定はない。さらに、相手の意欲を引き出す技法が終始使われているのである。 私のコミュニケーションにおいては、音楽においてベースの音が鳴り続けるように、コーチングマインドが流れ続けているのである。 だから、受講者はのびのび挑戦し続け、わずか1時間の間にも変化していくのである。 ◆受講者の声 「面接が全くの初めてで何から始めたら良いかわからないという状態から、楽しく優しくご指導いただき、短期間で自信をつけてくださいました。ありがとうございました。」 「非常に楽しい人柄でお話しできてとても楽しかったです。生きててよかったと思える1日でした。」 「志望理由書の添削に続き、面接対策もお世話になりました。 面接が全くの初めてで何から始めたら良いかわからないという状態から、楽しく優しくご指導いただき、短期間で自信をつけてくださいました。ありがとうございました。」 「とても暖かい雰囲気を作ってくださり、楽しく面接のポイントを学ぶことができました。」 「初めての面接練習で緊張していたのですが、伊藤様が終始笑顔で話してくださり、緊張をほぐしてくだ
0
カバー画像

No,89 内定解禁日なのに内定がない!

内定解禁日なのに内定がない! どうする?と焦っている就活生に知ってほしいこと 10月1日は企業の採用内定解禁日ですが、今年は土曜日にあたるため、実際の内定式は10月3日に行うところも多いと思われます。「内々定」(内定を10月以降に出すという内々の約束を10月よりも前に出すこと)などという言葉もあるように、「内定解禁」は形式的な面が強いとはいえ、それなりにニュースで取り上げられ、特に就活生の関心は高いと思われます。  一方で、リクルートの就職みらい研究所の「就職プロセス調査」では、9月1日時点の大学生の就職内定率は90.8%であり、この時期になっても就活中という学生もいます。周囲で内定式をやっていれば、焦りが増す人もいるのではないでしょうか。そんな皆さんに、企業の採用・人事担当として2万人超の面接をしてきた筆者から、お伝えしたいことがあります。 まだ頑張っている人はたくさんいる  まず、「まだ頑張っている人はたくさんいる」ということです。就職活動をする学生は50万人程度と言われますので、1割といっても5万人程度は、就活中の人がいるわけです。また、同調査では、9月1日時点の進路確定率は82.2%とのことですので、「内定はもらっていても、就職活動を続けている」人まで入れると、2割近い学生が進路未定であることが分かります。ここまで入れると10万人規模です。  周りを見ると内定をもらっている人が確かに多いとは思いますが、まだ納得いく就職活動をしようと頑張っている学生さんたちはこれだけいて、決して自分だけではないということをぜひ知ってください(たくさんいるからつらさが減るわけではないかもし
0
カバー画像

Vol.5 転職活動は『大型連休の狭間』が勝負!

こんにちは。ひかる@他業界・他職種への転職支援です。今日2本目のブログでは、「転職活動は大型連休の狭間が勝負!」ということをお伝えします。◆そもそも大型連休とは・・・大型連休とは、通常の3連休よりも長い連休を指します。具体的には、GW、お盆、年末年始です。(場合によってはシルバーウィークも)転職活動に一体どんな影響を及ぼすのか・・・実は、『企業側の動き』が関係しています。◆大型連休前後の企業側の状況・・・みなさんは、大型連休の前後は、どんな気持ちで仕事をしていますか?◎連休前:「あ~早く休みにならんかなぁ・・」と上の空状態◎連休後:「いや~もっと休みたかった。あ、仕事やべぇ」と追い込まれ状態ではないですか?企業の人事担当者や社長なども同じ人間なので、連休前後は、仕事のスピードが遅くなったり、業務に追われて採用活動を後回しにしたりします。※採用担当は採用だけやっていれば良いですが、人事の方や社長だとそうはいかず・・・また、企業の中で採用決定権を誰が持っているかにもよりますが、採用担当者が持っていなかった場合、連休前後では、「決定権を持つ方がなかなか捕まらず、決裁取れていないんだよ~」という事象がよく起こり、選考が進むのがとても遅いです。<決定権を持つ方の一例>社長や取締役、営業部長などなど・・・◆スパッと転職活動を終えるために意識すべき事:・応募するのは、『大型連休の2か月前まで』がベスト 選考スピードが減速する連休前後を避けて、スパッと終わろう。  大体1か月~1か月半くらいで書類選考~内定まで終わります。・企業やエージェントへの『レスポンス』は早く! メッセージ等のやりとりに
0
カバー画像

Vol.4 台風と採用面接が重なった!どうする?

こんにちは。ひかる@他業界・他職種への転職支援です。私の住む近畿にも台風が近づいてまいりました。皆様は大丈夫ですか?><転職活動時だけではないですが、地震や台風、大雪などの自然災害、本当に困りますよね。地震はいつ来るのか読めないので、なかなか対策が出来ませんが、台風などの天候については動きが読めるので、事前にこうしたら良いと頭を整理しておくことで慌てずに動けます。◆面接当日に台風が上陸しそう・・・天気予報で、台風が面接当日に当たることが前もってわかっている場合、企業もしくは転職エージェントから、「リスケ(日程変更)しましょうか?」と連絡が来る場合があります。面接官が「来れない可能性がある」、もしくは「この日は在宅勤務にしたいな・・・」と思っている状況が想定されますので、リスケ(日程変更)を打診されたら、遠慮せずに、別日にずらしてもらいましょう。もし、そういった打診がない場合は、きちんと天気予報を見て、「面接に行けるかどうか」、「行くべきかどうか」を自身で判断して、「リスケ」を依頼しましょう!◆台風当日に無理やり面接に行こうとした場合・・・とは言え、「リスケは企業に失礼だ!」と思われる方もいると思いますが、台風などの天災的なものの場合は、「仕方がない」と判断されますので、リスケをお願いしても大丈夫です。台風が直撃した場合のリスクを考えて行動しましょう。「リスクヘッジ」はビジネスマンにとって、超大事なことです。▼台風の中面接に行くリスク:・交通機関の乱れで面接に遅刻・スーツやカバン、靴が雨でびちょびちょになり、身だしなみ最悪・電車で面接対策資料を見直そうと思っていたが、
0
カバー画像

Vol.3 えっ!ネガティブな転職理由も話して良いの?

みなさん、こんにちは。ひかる@他業界・他職種への転職支援です。本日は、一般的に言われる「ネガティブな転職理由はNG!」に対して、「必ずしもそうではない」ということをお伝えできればと思います。◆ネガティブな転職理由とは・・・採用面接では、人のせいにする「他責」を良しとしない傾向にあります。「〇〇が悪いんだ!私は悪くない!」というスタンスでは、物事が上手くいかないため、入社後もつまずく可能性が高いからです。《ネガティブな転職理由の例》・コミュニケーションが下手な人がいて、一緒に働きたくなかった・頑張っていたのに評価してもらえなかった・やりたくない仕事をやらされていた・上司に気に入られず、昇格させてもらえなかった・会社の方針が気に食わない  等いろんな理由がありますね。これだけ見ていると、「転職しても同じことを言いだすのでは?」と思いますよね。でも、「転職したい」って思うようになったきっかけは、正直、ネガティブな理由ではありませんか?私もそうでした。《私が実際に抱いたネガティブな理由》・「販促予算が少なく、やれることが少なかった」・「会社の出店戦略に疑問を抱いて・・・」・「ルーティンワークが多く、業務の幅が狭かった」 等私は、これらをそのまま面接で話し、各社から内定をゲットしました。◆すべては伝え方次第!「転職理由は?」への回答のコツ!ネガティブな理由(本音)は、単体で話すと「ネガティブなヤツだな」で終わります。しかし、「ポジティブな理由と併せて話す」ことで、何の問題視もされなくなります。話の大枠としてはこんな感じです。『転職を考えたきっかけ(ネガティブ)+やりたいこと(ポジティブ)
0
カバー画像

【 閲覧注意!】就活アドバイザーBoheって何者?

本ブログは、「就活アドバイザーBohe」の単なる自分語りです自分語り第2弾ですww就活アドバイスは書いてありませんので、ご興味のある方だけご覧ください。 それ以外の方は、私の他のブログをご欄ください。 https://coconala.com/blogs/3119847はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します。このブログを書いた理由就活アドバイスの面談をした就活生の方から、「製薬企業の現役社員が、なぜ就活アドバイザーをやっているのか?」とのご質問を多数いただきます。まあ、ごもっともな疑問ですよね。そのきっかけと経験をお答えすると、みなさん興味深いとおっしゃいます。(ホントですよ)アドバイザーのきっかけを、ブログに詳しく書いてほしいとのリクエストもありました。(ホントですってば)よって少しお恥ずかしいですが、私の就活アドバイザーのことを語りたいと思います。「ご興味のある方だけ」ご覧くださいね、いやマジで。調子に乗って自分語りをしているわけでは、決してありませんので。と言いながらの第2弾ですww就活アドバイザーのきっかけ きっかけは、私の友人から「娘さんの就活相談」を受けたことです。友人の娘さんは6年制薬学部の5年生で、製薬企業のMR(営業職)を志望していました。 そのため私の友人(娘さんの親)は、製薬企業の現役社員である私に、製薬企業の就活について相談してきたのです。 その時は、娘さんが5年生の初秋です。はじめ私は、友人(娘さんの親)に就活のアドバイスをしました。ですが、親からそ
0
カバー画像

短期離職と転職回数による定着懸念のお話

転職する際に応募する企業様の選択基準を、 【それで】選んじゃダメな人もいれば、 【そこは】選ばなきゃダメだという人もいるのですね。 大体は逆の選択をされて判断をしてしまうのです。 「その基準で判断するのはおやめなさいよ」 そういった事をこちらからうるさく言ってみたら、私の事がウザくなるのでしょうね。結局、自薦や他社エージェントさん経由で、さっさと内定を承諾してしまうのです。 「決まりましたよ!ご指導いただきありがとうございました!」 「良かったですね。おめでとうございます。」 私はその方のお役には立ちませんでしたが、良かったです。 しかし、そんなやり取りをした数ヶ月後には、「ご無沙汰しています。以前お世話になりました〇〇です。実は・・・」 と、改めてご相談に来られる方がいます。 本当にこういったケースが多いのです。「ほれ、言わんこっちゃない。」 結果。前回よりも転職回数が増えて、さらに短期離職の履歴が付き、 余分に懸念点が増えた状態で再挑戦となる訳なのです。 【それで】は主に待遇。 【そこは】は主に評価制度を指します。
0
カバー画像

採用活動の悩み、「就活生が本当に知りたいこと」を知る

中小企業の採用担当者、経営者の方 入社してもらいたい人材に会ったとき「候補者の気持ちが今どうなのか」で悩んではいませんか? 以前採用担当者だったの私も 「今日の説明会でどう感じたかな」「今この子は自社への志望度はどれくらいなんだろう」 「内定だしたけどどうかな」と採用活動の中で悩んでいました。 ある一冊の本がきっかけで「新卒者が知りたいこと」を学び、「候補者の気持ち」について悩みを解決することができました。 今回の記事では、その「候補者の気持ちがわかる」解決策についてお伝えしていきます。 この記事を最期まで読むと、みなさんの「候補者の気持ちが今どうなのか」という採用活動においての悩みから解放され、本当に欲しい人材を採用することが実現しますよ。 候補者に限らず、就活生にとっての本当に知りたいこととは 自分の未来がこの会社に入ったらどうなるのか の1点につきます。 例えば、 会社勤めをしたことがない→想像がつかない ブラック企業だったらどうしよう→長時間残業や休日出勤断れない 仕事について行けるかな→恥をかくのではないかな 怖い上司や先輩がいたらどうしよう→いじめに合うかも と、まだ起こってもいないネガティブな想像が、学生の頭の中でグルグルしてしまってるんです。 就活生は、企業に関する情報を一部の採用サイト・会社のホームページからしか手に入れることができません。 そこには、入社したら自分はどのような人たちと、どのようなやり方で、どのように仕事をするのか、そして5年後、10年後の自分はどうなっているのかといった情報は得ることができないんです。 その不安を一つひとつ解
0
カバー画像

就活には正解なんてないんだからね!

本ブログでは、就活の心構えについて記載しています。 周りの意見を鵜呑みにせず、ご自身で判断して、最大限の成果を出して頂きたいと思います。 結論 正解のない質問への回答は、判断材料の一つだと心得ましょう。 他の人からのアドバイスは、必ず「自分に当てはめて」、検討しましょう。 あなた自身で判断が出来なかったら、有識者を頼りましょう。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します 就活には「正解がない」 「そんなことは何回も聞いたよ~」「だから悩んでいるんじゃないか」「だから他の人がどうしているか、知りたいんじゃないか」って、思いましたか? ちょっと待って下さい。 「正解がない」とは、白か黒かハッキリと答えられないグレー、ということです。 一口にグレーといっても、白40:黒60なのか、白60:黒40なのかで、判断は変わりますよね。 そこは最終的には、あなたが決めるのです。 TOKIOも中島みゆきも、「おまえのオールをまかせるな」って言うてますww自分の人生は自分の手で進めようぜ!ってことです。正解のない問題は、あなたのこれからの人生でた~くさん出てきますよ。 「青春時代の~真ん中は~道に迷っているばかり~♪」(ふ、古っ!)正解があること=教科書的なこと 正解があること、教科書的なことなら、周りの知っている方に聞いても良いでしょう。 だって、多くの就活生に共通する答えですから。 就活の教科書的なこと(※でも年々変わるので注意)  ・就活の以前のシステム、傾向  ・一般的な就活スケジュール  
0
カバー画像

面接時「長所」のうまい伝え方を知ろう!

こんにちは! 未来へのサポーターです。最近メールで多数質問がきたので 今回は、面接時「自分の長所をどう伝えればいいのか?!」を お伝えしたいと思います。 なかなか 自分の短所は言えるのですが長所ってどこなんだろう~ それをどう伝えればいいんだろう~と、、、 悩んでいる人が多くいました。 参考になればと思いイメージしてみてくださいね。 「長所 → 過去(エピソード)→ 将来(活かし方)」の順で話す 長所を話すときには、最初に結論=長所から伝えることが大事です。次にその根拠となる具体的なエピソード、最後に応募先での長所の活かし方を伝えましょう。ひと言で言い切るのではなく具体的なエピソードを追加することで、説得力のある自己アピールになります。また、長所は応募先の社風や求める人材像に合ったものを伝えることが大切です。 アピールしたい長所一覧と回答例 人にはそれぞれ、さまざまな長所があります。下記ではアピールしやすい長所を一覧にまとめました。以下の例文を参考に、応募先に合った長所を選び、自分なりのアピール方法を考えてみましょう。 真面目・責任感が強い 「私の長所は、仕事をやりきる責任感です。営業として日々お客さまの要望に応えるため、どんなことでも誠実に対応するようにしています。また、商品知識や業界知識を常に向上させる努力も怠りません。お客様との信頼関係のおかげで現職では3期連続で目標達成しております」 明るい・コミュニケーション能力が高い 「私の長所は、周囲と信頼関係を築きながら、円滑なコミュニケーションを取れるところです。現在務めるレストランではチーフを任されているのですが、アルバイト
0
カバー画像

なんで人を頼らないの?

本ブログでは就活生の方に、人を頼ることの意義について解説しています。 就活で納得内定を取りたい方、不安な方、困っている方、人を頼らない方、そして就活準備中の方は、ぜひご一読下さい。 結論 有識者のアドバイスをもらえば、コスパ良く就活を進められます。 そして納得内定が得られます。 就活のやり方を変えましょう。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します 私の詳しい経歴は、こちらのブログでも紹介しています。就活を後悔する人は多い まず、この調査をご覧下さい。 調査対象:社会人10年目までの正社員1,120名 / 調査時:2017年6月 / 調査手法:インターネット調査 引用:パーソルキャリア 社会人10年目までの約4割が「就活を後悔している」ことが判明! 人材会社パーソルキャリアの調査によれば、約4割が就活を「後悔している」と答えています。 一方、就活に「後悔していない人」って、34%しかいないんですね。 後悔している理由は、ひとそれぞれだと思います。 ただ理由はどうあれ、あなたは後悔したくないですよね。 あなたは「納得内定を取りたい!」と願っていますよね。 就活が不安でたまらない ほとんどの方は就活中に、不安になっています。 不安で何をしたら良いかわからないと訴える就活生は、大勢います。 現代では、就活生の7人に1人は「うつ」になる、とも言われています。 それだけ、今の就活は過酷なわけです。 でも、みんなが不安なのだからといって、あなたはガマンし続けますか? そのような方は、「とりあ
0
カバー画像

転職&就活が決まらない人 5つの共通点とは?!

未来へのサポーターです。 私宛によく相談させることの中で、、、  頑張っているんだけど結局は転職ができない 企業側は興味を持って頂いているように見えてるが最終的には不採用になってしまい理由が分からないとたくさん問合せがきます。特に今年になってからは多いと感じますね。 企業側の立場になると、、、  求める人物というものが あり企業・業種によって異なります。この人と一緒に働きたい! この人の可能性を見たい! 当社にきてほしい! 本日は転職できない人の特徴について話してみようと思います。  転職できない人の特徴の特徴とは!! 転職活動に失敗してしまうのには、自身の仕事に対する意識が不十分、応募先企業のニーズとズレているなど何らかの理由があります。「自分は無能なのではないか」と落ち込まず、一度失敗の理由を振り返ってみましょう。ここでは、転職活動に失敗してしまう主な理由をご紹介。自身の活動で思い当たることはないか、改めて確認してみましょうね。 1.転職の理由が曖昧 現状への不満だけで転職活動をしている 「今の職場にいたくない」「仕事内容が気に入らない」など、職場への不満は転職の大きな理由です。しかし、それだけで転職活動をしてしまうと、「転職先の企業で何をしたいのか」という目的が曖昧になってしまいがち。 採用担当者は、応募者がどのような意識で転職活動をしているのかを見抜きます。そのため、理由が曖昧だと「本気度が低いのではないか」と見なされ、内定を獲得するのは難しいでしょう。 事前に準備できることなので応募した企業の特徴や何故この企業に応募した動機をしっかり伝えましょうね。 仕事をする目的や
0
カバー画像

就職留年と就職浪人の違い

本ブログでは、就活生の方に就職留年と就職浪人について解説しています。 就活に失敗して再チャレンジを考えている方は、リスクを正しく理解して頂きたいと思います。 結論 選考ではどちらも不利になりますが、特に「就職浪人」は大幅に不利になります。 リベンジするなら「就職留年」を選択しましょう。 リベンジ成功のためには、有識者を頼って、就活のやり方を変えましょう。 【前提】 ここでは「就職留年」か「就職浪人」の道を選択して「大手、大企業にリベンジ」することについて解説します。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します 就活オワタ・・・ 無い内定で持ち駒ゼロ・・・ 内定はあるけど、全然納得できてない・・・ ツライですね。大手、大企業の新卒エントリーは、5月にはほとんど〆切られます。 それ以降は、その企業は目指せません。納得内定は叶いません。 ※夏選考、秋選考はとんでもなく難易度が上がりますので、ここでは触れません。大手、大企業にリベンジしたい!しかしどーしても、どーーしても第一志望企業や大手、大企業に行きたいならば、来年に再チャレンジしよう!と考えるのも理解できます。 大手、大企業へのリベンジは、1年遠回りしてもそれだけの魅力が、個人的にはあると思います。た・だ・し・「リベンジが成功したら」の話です。実際にその道を選択する就活生は少なくありません。その道とは、「就職留年」か「就職浪人」です。 しかし、「就職留年」と「就職浪人」にはハンデとリスクがあります。 そして、その程度は両者で大きく異な
0
カバー画像

面接結果が来ないんだけど・・・

本ブログでは、就活生の方に、面接後の結果連絡と対応について記載しています。 面接後もやるべきことをやって、最大限の成果を出して頂きたいと思います。 結論 企業側の都合を知って、連絡が来ないことを心配し過ぎないようにしましょう。 建設的に考えて、「今やるべきこと」「出来ること」を「最大限」対策しましょう。 どうしても不安なら、不安を誰かに聞いてもらいましょう。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します 選考結果はいつ来るんだろう? 「面接結果の連絡きましたか?」「サイレントお祈りかなぁ」LINEオプチャでは、毎日そんなコメントが飛び交っています。それが不安で、何も手に付かない状態になる方も、たまにいらっしゃいます。 不安ですよね。気持ちはとてもわかります。志望度が高いほど、特に第一志望の最終面接なら、気にならないわけが無いですよね。 でもですね、あなたがそれを不安に思って心配したところで、結果は変わるのでしょうか? 心配しても、しょうがなくないですか? 選考結果の連絡タイミング 連絡が来るタイミングは、選考結果によって違うんです。 なので、すぐに連絡が来なくても、そういうもんだと思うようにしましょう。 選考で上位通過の方は、即日または翌日に連絡が来ます。(※企業によります)当落線上にいる方は、合否連絡が来るまで間があります。 その理由は、企業側は学生の全員の評価が終わってから、合否の検討をするからです。 他の学生の選考が終わるまで、あなたは保留状態なのです。 なので、あなたは落選し
0
カバー画像

面接で絶対に理解してほしい事(基本編)

こんにちは!!!  未来へのサポーターです。 これから就活・転職を本格的にスタートする人へ ここだけは活動まえに理解して 活動してほしいポイントをお伝えしたいと思います 事前に調べられる事を知る・知らないで 効率化になります。 基本的な事ですが、、、 ここを知らないと、、、 内定は、、、です。 活動中の方も復習してほしいです。 就活の面接で見られている基本的な4つのポイント 基本的なことですが、就活の面接では主に、 以下の4つのポイントが面接官より見られています。 1. 外見の印象 2. 受け答えの内容 3. 入社への熱意 4. 人柄や適正 それぞれのチェックポイントを、ご紹介しますね。 1. 外見の印象 就活の際は、身だしなみを整えて、状況に見合った外見で臨むようにしましょう。もちろん外見の印象は全てではありません。しかし、外見の印象で、面接そのものの評価が変わることもあるからです。 ■就活での外見の印象は身だしなみが左右する ここでいう外見は、容姿に限らず、就活生としてのマナーが守られた身だしなみをしているかどうかです。 例えば「よれよれのシャツを着て、手入れ不足の靴を履いている就活生」と、「皺のない綺麗なシャツに、手入れの行き届いたピカピカの靴を履いている就活生」の2名が面接で同じ受け答えをしていたとします。その場合、ほとんどの企業は後者の就活生を採用するでしょう。 面接では、第一印象がその後の評価に大きな影響を与えるということを、念頭に置いておくのが、成功の秘訣です。 選考の過程ですべての面接を行うこともあれば、集団面接と個人面接のみの企業もあります。 2. 受け答えの
0
カバー画像

就活のやる気が起きない!【就活準備 編】

本ブログでは、1年~新3年生で就活準備のやる気が起きない方に、対処法をアドバイスします。 ぜひこの対処法をやってみてください。 結論 就活始める理由、ポジティブな理由とネガティブな理由をイメージしましょう。 なんでも良いので、とにかくやってみましょう。 そして有識者を頼れば、解決します。 以下には、重要な事実が書いてありますので、ぜひ最後までご一読下さい。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します。 やる気出ないよね就活なんて、楽しくないよ。やりたくないよ。だって、働きたくないもの。そのために楽しくもない活動をするなんて。そりゃそうですよ。その気持ち、分かります。 その一方であなたは、  でも卒業したらどうせ働くんよな~ どうせ務めるなら大手、大企業が良いかな~  そのために就活を始めないとな~  早く始めたほうが有利なんだろうけどな~ って思ってるんじゃないですか?ということは、就活って結局は「必ず通る道」なんですよね。 もう一回言いますよ。あなたは、いずれは就活をするのです。【前提】 あなたは企業に就職をするつもりです。 大手、人気企業に内定したいと思っています。 ライバルを凌駕するビジネススキルや実績、強力なコネなどは無い。 でもやる気が出ないから、何もしてないって状態です。 なんでやる気がでないんだろう? それには、いろんな理由があると思います。 とりあえず、上げてみました。 理由① あとから始めても間に合うだろう理由② 周りもやってない理由③ めんどくさいから、辛そうだ
0
カバー画像

古い英文レジュメのスタイルでは内定は難しい。

経理マネージャーの英文レジュメサンプル。自身をもっとアピールできる新感覚のレジュメを作成します。今だに古い英文レジュメのスタイルで書いている方が多いです。選考するほうも平凡なレジュメを送られてきたら読む気にもならないです。時代はどんどん変わっていきます。もっと自分をアピールする方法を考えてみるべき。○英文レジュメは単なる履歴の英訳ではない。○レジュメの書き方で仕事ができるできないが判断されることも多い!○感想文みたいにごちゃごちゃ書くのはNG。シンプルで読みやすいが基本。○ポジションにあった実績スキルのアピールが最初。先方が知りたいのはこ れ。
0
カバー画像

博士の製薬企業研究職内定獲得のための2つのオキテ

研究歴7年、28歳男性で生物系研究者の「めいす」です。博士(医学)の学位を取得しています。私は現在ポスドクをしており、来年度から大手製薬企業の研究職として就職します。なんで卒業後すぐに就職しないで、ポスドクをやっているの?そんな声が聞こえてきそうですが、それに関しては以下の記事をご参照ください。本記事では、博士課程で新卒採用で製薬企業の内定を勝ち取るために大事だと思うことを紹介したいと思います。ちなみに私は、日本の大手製薬企業と言われる企業複数社にエントリーし、すべてエントリーシートは通過しました。また、そのうち面接に参加した企業は全て最終面接に進んでいます。そこで選考を経て感じた「これだけは大事」と思うことについて書きたいと思います。製薬企業研究職内定において、最も大事だと思うこと、それはずばり研究概要書です。私は研究概要書のデキがよかったからここまで就活がうまくいったといっても過言ではないと思います。私が就活で使った研究概要書の大元は、日本学術振興会特別研究員(PD)に使用した申請書であり、私はPDにも採用されております。つまり、製薬企業も、そして日本学術振興会も、きちんと研究について考えられる人が欲しいこれに尽きると思います。「私は研究について深く考えられますよ」とアピールできるのが、研究概要書なのです。ウェブテストがボロボロで絶対これはダメだなと思った企業でも、ちょっと適当に書いたからエントリーシートのデキが微妙だったな〜と思った企業でも、面接に呼ばれました。これはつまり、研究概要書のデキが良かったから、企業が「この人、面接に呼んでみたい」と思ってくれたのだと思っていま
0
カバー画像

最終面接をどうしても合格するためには?!(必見)

こんにちは!!   未来へのサポーターです。 やっと・やっと最終面接までたどり着いたが 最後で不合格、、、、、 就活・転職活動においての関門といえる 最終面接とは、、、 一次・二次とは何か違うのか?を きちんと把握し理解した上で チャレンジしてほしいとねがいます。 気付いた事を是非実践し合格しますように💮 一次面接や二次面接と最終面接。いったい何が違うの? 最終面接は「採用決定者による見極めの場」であると心得よう 一次面接や二次面接では、主に業務上で必要なスキルや資質、入社意欲を持ち合わせているかが見られます。これらは比較的見極めやすい点なので、面接官は現場の社員や人事であることが多いです。 一方で最終面接を担当するのは、社長や役員、募集部門の責任者など「採用決定権」所有者であることが一般的。 業務上必要なスキルや資質は満たしていると判断された応募者の中から、自社の社風や理念に合いそうか、志望意欲は高いか、事業に貢献してくれそうか……など見極めにくい観点で、入社の是非を意思決定する場であるのです。 なぜなら、いかにスキルが高くても、会社が掲げる理念や職場の雰囲気と合わなければ、早期退職のリスクが高まります。企業・求職者互いに不利益となるミスマッチ採用を避けるため、最終面接では一次面接・二次面接よりも会社・仕事へのマッチングの観点で見極められると理解して臨むことが大切になります。 最終面接はフィーリングがカギ!常にアピールを忘れずに 最終面接では、会社や仕事とのマッチングの観点で見極めがなされるとお伝えしました。 それはつまり「フィーリングが合うかがカギ」とも言えます。面接でのや
0
カバー画像

学歴フィルターの対策

本ブログでは、就活生の方に、学歴フィルターの解説と対策を記載しています学歴フィルターを正しく理解し、あなたの最大限の成果を出して頂きたいと思います。 結論 一部の大手や有名企業では、学歴フィルターを足切りに使います。 しかし、学歴フィルターが無い大手、大企業もたくさんあります。人を頼って、「正しい方向性」で「必要十分な」対策をしましょう。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します。学歴フィルターは何のためにある? それは、企業の業務効率化のためです。 大手や有名企業では、学歴フィルターを足切りに使います。大手や有名企業に届くESは、膨大な数です。 ある大手企業には、1万通を超えるESが届きます。 手分けしたり外注してすべてのESを読む企業もある一方、学歴フィルターをかけて、ふるい落とす企業もあります。 学歴フィルターがある企業では学歴フィルターがある企業は、フィルター後のESしか読みません。 よって、フィルター未満の学生のES通過可能性はゼロです。 ひどいですよね・・・。ES書くのにも労力かかるのに。 なら初めから募集要項に「学士以上」だけじゃなくて、「●●相当以上の大学に限る」とか載せておけよ!って思いますよね。 でもね、考えてみたらそんなこと載せるわけないじゃないですか。 企業イメージが悪くなるからですよw学歴フィルターを設けている企業は、それを公表しません。有名な話があります。 ある大学の学生が、ある企業A社の説明会にエントリーしようとしました。 しかし、ナビサイトでA社の
0
カバー画像

深掘り対策できてる?チェックしよう!【ガクチカ編】

本ブログでは、就活中の方に、面接の深掘り対策のチェックをオススメしています。 深掘り対策が十分なのかどうか把握しましょう。 結論 チェックして、もし不十分なら人気企業、大企業の2次選考通過の可能性は低いです。 お一人での対策がうまくいかないならば、早急に有識者を頼ってください。 「正しい方向性」で「必要十分な」対策をしましょう。 面接で重要な対策が書いてありますので、ぜひ最後までご一読下さい。はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します 面接の深掘り対策は十分ですか? このブログを書いている5月、あなたは本選考の面接ラッシュでしょう。 学部1~3年生、修士1年生は、夏インターンの選考面接も控えていますよね。 深掘りは、本選考2次面接、最終で必ずされます。企業によってはインターン選考でもされます。その受け答えで、合否が決まります。 なので、対策は必須です。 あなたは深掘り対策してますか? してますよね。 でも、それが十分かどうかなんて、わかんなくないですか? 面接での企業の視点、選考基準を知りましょう。 そして、あなたがそれに応じた受け答えが出来るのか、知りましょう。 深掘りって、嫌~なイメージ持ってます? 面接官はイジワルな質問して、落とそうとしてるだけなんじゃないの?圧迫面接なんじゃないの?って思ってます?だとしたら、それは間違いです。 あなたが深掘りの目的を知らないから、あなたのポテンシャルを上手く伝えられないから、そう思ってしまうんじゃないでしょうか。 面接官の深掘りが、何を知
0
カバー画像

真面目な方へ 就活は茶番?アホらしい?

本ブログでは、就活は茶番だとアホらしく感じたり、理不尽さを感じている就活生の方に、就活への考え方について解説します。そのような方は、以下を知ってモヤモヤを解消していただきたい、と思います。 結論 はい。就活は茶番です。アホらしいです。 しかし、この変なルールには理由があります。 ルールと勝ち方を学んで、複数内定を取って、あなたが企業を選ぶ側になりましょう。 「そんなことはわかってるよ」って思いました? しかし、このブログには重要な事実が書いてありますので、ぜひ最後までご一読下さい。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します 就活の茶番あるある タイトルに共感したあなたは、正義感の強い、真面目な方なのだと思います。 そして、就活でストレスが溜まっているのかもしれませんね。 「なんでこんなことしなきゃならないの? 就活なんて茶番やん!ダマし合いやん!  真面目にやるのがアホらしいわ!」って、思いますよね。 お気持ち、よ~くわかります。 みなさんが就活で茶番に思うこと、理不尽に感じることを、以下に挙げてみました。 就活の茶番あるある茶番① 面接で演技やウソついた学生が通る茶番② 建前しか言わない、言われない茶番③ 短時間の面接で人柄や能力なんてわかるわけない茶番④ テンプレ、マニュアル通りの受け答え、格好茶番⑤ 努力が報われるとは限らない。採用基準が不透明理不尽あるある 理不尽① 企業は良いことしか言わないし、平気で嘘をつく理不尽② こっちが正直に言えば、落とされる理不尽③ 新卒一括採
0
カバー画像

就活で不安になったら?

本ブログでは、就活生の方に、不安になったときの原因と対策について解説します。 新卒就活中の方はこれを知って、不安を解消していただきたい、と思います。 結論 就活力をレベルアップして成果が出たら、不安は確実に無くなります。しかし、現状のあなたの取り組みを変えないと、就活力アップは叶わないと思われます。変えるためには有識者を頼って、就活の「勝ち方」を学びましょう。 以下には、重要な事実が書いてありますので、ぜひ最後までご一読下さい。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します 不安になるよね ほとんどの方は就活中に、不安になっています。あなただけではありません。不安だけじゃなく、迷い、後悔、焦り、イライラ、などなど嫌~な気持ちになります。 現代では、就活生の7人に1人は「うつ」になる、とも言われています。 それだけ、今の就活は過酷なわけです。でも、みんなも不安なのだからといって、あなたはガマンし続けますか?【参考】就活前に不安になっている方それは、当たり前です。人間誰しも、新しいことをやるときは不安になります。やることがわからないとき、人はストレスを受けます。なので、とりあえずインターン応募やOB/OG訪問をやってみましょう。業界や企業は、なんでもいいんです。まず、やってみることです。悩むのは、それからです。不安を放っておくと不安は、ココロの影響だけじゃなく、カラダにも影響が出ます。 ココロの影響とはやる気が出ない。楽しめない 就活じゃなくて、以前は楽しかったことも、楽しめなくなります
0
カバー画像

フリーターが長いけど、就職出来る??フリーター長くても内定貰える。コツ知ってる?☆彡

こんばんわ!関西姉さん♡さきこ です!【フリーターの人も、内定取りやすくなるコツ】①フリーターも、比較的可能なエージェント・サイトを活用しまくる②自分の強みに沿って、仕事探す③「フリーターを選択した理由」「フリーターの理由」「なぜ、正社員で働きたいのか?」を明確にしとく④面接練習しとく⑤面接で聞かれそうなこと&受け答えの仕方を、徹底的にまとめとく⑥年齢不問の会社を、選ぶ⑦気になる会社は、ダメ元でも応募してみるフリーターで就活されている方も、多いかと思います。「フリーターなんて・・」「正社員の方が安定してない?」など世の中の風当たりが、まだ強い傾向もあるのか・・・悩まれてる方も、多いと思います。私も、過去に悩んだ一人でした。1年で、100社以上~は応募していたこともありました。1日、10社程応募していたこともありました。8年程、ずーっとフリーターなこともありました。そんな私でも、福利厚生上 比較的ホワイト企業に内定貰えたことがあります。「フリーターでの就活、心折れそう・・」「就活しんどい」「強み、どんな風に言ったらいいか?一緒に考えて欲しい」「就活しんどい、愚痴りたい」など・・あれば、↓↓サービスにてお話聞きます(チャット)※○新卒の方○は、下の電話にて。
0
カバー画像

就活=恋愛?ありのままの自分で就活するってどう?

本ブログでは、就活生の方に、就活対策する重要性について解説します。 新卒就活中の方は、これを知って、この新卒のチャンスで最大限対策をしていただきたい、と思います。 結論 対策しない就活は、不利です。 ありのままの自分では、内定倍率の高い企業は通りません。 あなたの魅力を伝えるスキル、対策をしないと、面接官には伝わらないからです。 入社してから後悔するより、人生のターニングポイントである今、知って頂きたいと思いました。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します あなたの就活のゴールは、なんですか? 「良い企業」から「内定」を取りたい! はい、そうですよね。 なにをもって「良い企業」かは、みなさん人それぞれです。 やりたい仕事(職種)、年収(福利厚生)、安定度(将来性)、ワークライフバランス、有名度、起業できる(スキルが付く)、などなど。 一つだけじゃなく、あれもこれも満たす企業がいいですよね。 で、すごくざっくり言うと、志望する業界内で少しでもランクの高い企業、中小より大企業、中堅より大手に入社したいと望む方は多いです。 以下のブログは、その前提でお話します。対策をしない就活生 しかし一方で、「自分を背伸びしてまで、内定なんて欲しくない。良いところと悪いところ、ありのままの自分を認めてくれた企業で働きたい。そのほうが幸せだ。だから面接は素のままで挑む。対策したり、飾ったりしない。」って、おっしゃる就活生がいます。 考え方は人それぞれなので、私はその考えを否定しません。 就活は、よく
0
カバー画像

新卒じゃなく、既卒、転職で頑張ればいい?

本ブログでは、就活中の方や親御さん向けに、新卒就活の貴重性について解説します。 新卒就活中の方は、これを知って、この貴重な新卒のチャンスを最大限生かしてほしいと思います。 結論 転職でのランクアップは困難です。転職時の努力は、コスパが悪いです。 新卒就活で頑張るのが、最もコスパが良いのです。はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します先送りとコスパについて就活って辛いです。誰しも、辛いことはやりたくありませんね。 就活準備、対策を先送りしてしまう学生さんの気持ちは、とーてーもーわかります。私も、切羽詰まらないと、やらない人間でした。テストも一夜漬けでしたし、夏休みの宿題も夏の終わりにまとめてやりました。ええ、ええ、もう子供の頃から、ずっとです。 しかし、新卒の就活は「人生のチャンスタイム」なのです。それで手遅れになって失敗するのは、とってももったいないんです。 これだけは知っておいて下さい。努力するタイミングとしては、新卒の就活が最も「コスパ」が良いんです。 新卒就活がいかにランクアップしやすいか、については、ブログ「新卒就活とは」をご一読下さい。 同じだけ頑張るのでも、そのタイミングによって、結果が大きく変わります。 転職時や既卒では、努力のコスパが悪くなります。転職時は、新卒と大きく異なる。 あまり考えたくないことですが、新卒就活で納得内定がもらえず、良い企業に入れなかったり、ブラックっぽい企業に就職したらどうなるでしょう。・・・転職したくなりますよね。 しかし新卒就活に失敗す
0
カバー画像

日本の将来と、大企業を目指す理由

本ブログでは、就活中の方や親御さん向けに、大企業、大手を目指す理由について解説します。 新卒就活中の方は、これを知って、この新卒のチャンスを最大限生かしてほしいと思います。 結論大手、大企業に務めることは、中小企業より安定した生活に繋がります。このことは、将来はより顕著になると予想します。 結論の解釈について「当たり前やん」、「なにを今更」って思われたかもしれませんね。しかし日本の将来、つまりみなさんが働き盛りの頃は、その格差がより顕著になる、と言いたいのです。 日本は、将来貧困化する見通しです。数年前から「若者の貧困化」が言われています。皆さんも、耳にしたことがあるでしょ?これが将来は「一億総貧困化」になる、と予想されています。 【前提】ここでは、国内で就活する方を対象にお話します。そしてベンチャーは省いています(個別差が激しい為)。 もちろん例外はあります。以下に述べることは、「傾向や確率」の話です。なので、ご参考までにして下さい。私は専門家ではありませんので、ちょっと薄っぺらいことを言いますが、許してくださいwよろしければ、データに基づいた現状のみ、ご覧ください。はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。自己紹介します日本経済の現在について日本経済には、政府もテコ入れしているんですよ。2015年、政府は「一億総活躍社会」を政策の目玉として打ち出しました。東京五輪時にGDP(国内総生産)600兆円、希望出生率1.8などを目指しました。 で、結果はどうだったでしょうか。GDPは横ばい、出生率は逆
0
カバー画像

逆転?「ビリギャル」について思うこと

本ブログでは、就活中の方や親御さん向けに、受験と就活における逆転について解説します。 みなさんはこれを知って、新卒就活の準備を、最大限していただきたいと思います。 結論人の成し遂げた体験を、鵜呑みにしてはなりません。一般的な逆転には、高いレベルの作戦、努力、期間が必要です。 しかし新卒就活は、逆転を起こしやすい「人生のチャンスタイム」です。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。自己紹介します。「ビリギャル」をご存知でしょうか?正式タイトルは『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』と言います。映画化もされましたね。私はAmazon プライムで観ました。内容は、まあ、正式タイトルの通りなのですがwビリギャルの慶應大現役合格までの努力と苦悩と、それを支えた塾の先生、家族愛を書いた実話です。著者は、ビリギャルを指導した塾の先生です。 引用:© KADOKAWA CORPORATION 「ビリギャル」公式サイトこのタイトルだけを見て、「わたしも慶応に入れるんだ!」と思った偏差値の高くない高校3年生が、続出したらしいです。みなさんは、このことをどう思われますか? 成功例を鵜呑みにしてはなりませんこのような成功体験に耳を傾けることは、大事なことです。でも、それを鵜呑みにしてはダメですよ。なぜだかわかりますか?なぜなら他人が成し遂げた体験談というのは、自分と前提が違うからです。「その方は」出来たのですが、「あなたの場合は」マネできるかどうかわからないから、マネできたとしても同じ成
0
カバー画像

大手企業、有名企業から内定をもらうには

本ブログでは、就活中の方や親御さん向けに、大手企業、有名企業から内定をもらう方法について解説します。 新卒就活中の方は、これを知って、この新卒のチャンスを最大限生かしてほしいと思います。 結論新卒就活では、スペックの高くない学生さんでも大手、人気企業への内定は叶います。そのためには就活の「勝ち方」を知り、「必要十分な」練習が必要です。有識者の支援を受けることが、最も近道で、最もコスパ良いです。 以下には重要な事実が書いてありますので、ぜひ最後までご一読下さい。はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します大手企業の内定倍率について あなたは大手企業、有名企業の内定倍率はどれくらいか、ご存知でしょうか? なんとな~く就活していても、大手から内定がもらえる可能性はゼロではありません。ただし、あなたがすでに企業の求める能力において超優秀なレベルで、その実績(根拠)があれば、です。 そうでない場合は、大手企業、有名企業から内定をもらうために、周りの就活生を凌駕するレベルにならないといけません。そのためには、準備と努力が必要です。これは事実ですので、ぜひ心に留めていただきたいです。なぜなら、大手の競争倍率はとても高いからです。就活における高学歴(東大、京大、一橋、東工大、早慶上位学部など)であっても、油断できません。大手、有名企業では、二次や最終面接で多数が落ちます。高学歴な就活生の中でさらに競争、選考がされるからです。 「講談社」の採用HPでは、2024年度新卒採用の詳細データが掲載されていま
0
カバー画像

新卒カードはゴールドチケットです

本ブログでは、就活中の方や親御さん向けに、新卒就活の貴重性について解説します。 新卒就活中の方は、これを知って、この新卒のチャンスを最大限生かしてほしいと思います。結論新卒就活は、人生のチャンスタイムです。人生を変えることが出来ます。なので、「早くから」「全力で」取り組みましょう。はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します新卒就活の価値新卒就活は、人生をランクアップさせるタイミングとしては「最良」だと思います。ランクアップを目指しやすいからです。新卒就活は、言わば「人生のチャンスタイム」です。正しい方向性で準備をしっかりやれば、良い企業に就職できる可能性が高いです。それには、高い能力は要りません。しかし新卒は1回きりです。新卒カードは、その価値と貴重さから、「ゴールドチケット」とも呼ばれています。 人生のランクアップ方法を他にあげれば、起業や玉の輿などあるかもしれません。が、それにはリスクや運がつきまといます。 新卒の就活での成功に、リスクや運はありません。あ、運は少しあるかもですww新卒就活では上を目指せる新卒就活の競争相手は、学生です。ほとんどの学生は就活は初めてなので、手探りで努力します。なので、レベルアップに苦労します。それに対して、有識者の支援を受けた方は、短期間でレベルアップが可能です。情報を入手して、正しい方向性で、必要十分な努力で成果が出るからです。その結果、ライバルに大きな差がつけられます。 新卒就活では、主に人柄とポテンシャルで選考されます。新卒は、前職の実績と
0
カバー画像

企業に応募をしようか迷っているあなたに

転職エージェントとして求職者様と面談をしていると 「その企業を受けようか迷っているんです」 と相談を受けます。 そういう方がいらした場合、私は迷わず 「その企業を受けましょう」 と伝えています。 理由は簡単で、あなたが受けようか迷っている企業は他の人も迷っている可能性が高く、応募者が多い可能性が高いためです。あなたが受けようか迷っている時に他の人は応募をしており選考が 進んでしまい、あなたがいざ受けようと決心をしたときには応募が 締め切っていることが考えられます。 「内定をしたとしても入社をしないかもしれないし」 「内定辞退をするのは人材エージェントに申し訳ないし」 とあなたは思うかもしれません。 エージェントの立場から言わせていただくと、そのような心配は全く 気にしないでください。 内定辞退をされる方は、想像以上にたくさんいらっしゃいます。 ハッキリ言って内定辞退は「よくあること」です。 エージェントのことよりも、あなたがどこに行きたいか、行きたい企業に 向かってきちんと準備をしているか、こちらの方が大事です。 タイム・イズ・マネーと昔から言うように、思い立ったが動くべきです。 迷ったら受け、選考途中で自分にマッチしないと思ったら辞退すれば 良いのです。 それでも応募をすべきか迷っている方は、是非ともご相談ください。
0
84 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら