絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

99 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

HSP(繊細さん)を強みに転換する方法

◆◆当てはまっていたら要注意◆◆・気を遣いすぎて疲れやすい ・生きづらさを抱えている ・マイナス思考 ・自分を責めがち(自己肯定が感低い) 多くのHSP(繊細さん)と接する機会があり人の気持ちを深く理解でき、感受性が強く、繊細さゆえ、生きづらさを抱えているのように感じます。一方で周りと異なる価値観や感性を持っていることは決して悪いことではありません。自分自身の成長や周りの人々に貢献できる強みでもあります。HSP(繊細さん)が少しでもストレス無く、心地よく生活していくための手法を知っているかどうかで、同じ人とは思えないほど、自らの特性を活かし、生き生きと生活されている方も見てきました。HSP(繊細さん)を強みに転換する方法の一部をご紹介します。◆◆HSP(繊細さん)を強みに転換する方法◆◆ ①HSP(繊細さん)の特性を理解して自分を守る►深く考えやすい►過剰に刺激を受けやすい ►感情の反応が強く共感しやすい ►些細な刺激を察知しやすいという特性があるから、自分を責めない!②自身のストレス源とその対処法を理解する何にどの程度のストレスを感じるかはHSPと一括りではなく、人それぞれです。ストレスを感じたエピソードを思い出し、「何に、どの程度ストレスを感じるか?」を書き出し、あらかじめその対処法を整理しておきましょう。③得意・強みを理解するHSPだからこそ得られるメリットや喜びに気づくことができれば、これまでコンプレックスだと思っていたことが気にならなくなります。以下のような強みや魅力があることを目の当たりにしてきました。►感受性・想像力が豊か ►気配り上手 ►責任感が強い ►思慮深い
0
カバー画像

わたしの働き方改革?

こんにちは、あこです!今回はいよいよわたしに合った仕事のスタイルを探すというお話しです。今までのスタイルは1つの企業に勤めるという一般的には普通といわれる働き方。ルーティン化するとすぐに飽きるという流れを繰り返しあの頃は悩みが多かったなと。そんな中思ったことがWワークはどうだろう?働き場所を分散させて気分も分散させる。仕事内容も変化があり短時間なので人間関係もライトな関係。このスタイルで約1年間働いてきました。わたしが「おかえり」と子どもたちに言いたいというミッションはこれでクリア。このスタイルはわたしに合っていたようです。さらに好奇心で在宅ワークできないものかと考えるようになりました。保育の仕事なので在宅ワークは厳しい。そんな中ある方に「動画編集」という仕事があることを教えてもらい一気に興味が湧いてきてしまったのですwこれなら在宅ワークできるのではないか?
0
カバー画像

HSPとわたしの働き方とは?

こんにちは、あこです!前回のお話では「お仕事」についてお話をしました。わたしにとってお仕事の悩みは負のループから抜け出せないそんなふうに思っていました。「わぁ!楽しそう♡」と始めても人との距離感に疲れ、同じことの繰り返しが苦痛になりすぐ飽きる...wそして、転職...これでは家の事も、自分の事もモヤモヤのままずっと過ごすことになる。1つの事を続けられずに飽きてしまう。帰宅する子どもたちを「おかえり」と迎えたい。収入も安定させたい。一番は「自分の気持ちの安定」仕事で子どもたちに「おかえり」と言えない疲れて帰ってきてごはんが作れない疲れていると優しくできないこのモヤモヤが辛かったのです。そんなわたしは HSS型HSPの強みである・行動力・チャレンジ精神を使いチャレンジを始めました。自分の気持ちが安定する働き方をみつけるために。
0
カバー画像

「境界線を意識する」って何?

こんにちは、Renです✌️昨日も寒かったですが、なんだか今日はもっと寒い気がしますね💦全国的に月曜から暖かくなるみたいなので、寒さに凍えるのは明日までになりそうです。早く春の暖かいポカポカとした陽気に包まれたいですね🌞自分がHSPやエンパスだと自覚して、いろいろと情報を集める中で、必ず出てくる言葉が「他人との境界線を意識しよう」というものです。「境界線?何それ・・・。笑」「そんなのいちいち意識するのめんどくさいよ〜。」と、初めてこの言葉を聞いたときは、私も思いました。HSPやエンパス、特にエンパスの人は、他人との境界線があいまいだと言われています。他人の置かれている状況を一瞬で想像してしまい、自分も苦しくなったり、悲しくなったりする。反対に嬉しくなったり、楽しくなったりもするのですが、これにいちいち振り回されるのは本当にきついです。特にテレビのニュースを見ている時は、ネガティブな情報ばかりが流れてきます。無意識に被害者の気持ちを想像してしまい、1日中気分が落ち込むなんて日もありました。私はここ数年、「まさか自分が経験するとは・・・」ということを立て続けに経験しました。そのため、テレビなどのネガティブなニュースを見聞きすると、「将来自分にも起きるんじゃないか?」と不安障害のような状態になってしまいました。幸い今では少しマシになったのですが、それでも不安が完全になくなったわけではありません。スマホが広まってSNSやYoutubeなど、気軽に情報に触れられる機会が増えました。私も1日に一度は必ずスマホを触ってしまいます。SNSやYoutubeなどを見ていると、意識しなくてもネガティブ
0
カバー画像

私のうつ病が治ったきっかけ。

こんにちは、Renです。最近眠気がすごくて、午前中はわりとゆったり目な日々を過ごしています。眠気がひどい時期って、人生の転機や変わり目なんて言いますが、私は正直あんまり気にしてません。笑最近ココナラの商品ページを整えることに必死だったので、それがひと段落ついて、「しばらくはのんびりペースで行きなってことなのかな〜」と思うことにしています。笑私がうつ病であったことを明かすと、必ず聞かれることが「うつ病の治ったきっかけ」です。うつ病になったことのない人だと、「え?ふつうに休むだけで治るんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。実はうつ病には2パターンのものがあります。1パターン目が、力を出し切って、もうガス欠状態のもの。何もする気が起きず、食欲もなく、ただベッドに横になって、寝ること以外考えられない状態。これも相当しんどいですが、とにかく休むことで少しずつ回復することができます。2パターン目が、上の症状に加えて頭にモヤがかかった状態になること。よく10年、20年うつ病ですって方を見かけますが、それがこのパターンです。しばらく休むことで動くことはできますが、以前のように頭が働かず、軽作業のような仕事をするのが精一杯です。私はこの2パターン目のうつ病を5年間患っていました。最初は、「自分はうつ病なんかじゃない!」と頑張って勉強したり、働いたりとしていましたが、元気だった時期の2〜3割くらいしか頭が働かないので、将来に希望が持てなくなります。「これは無理に働いても良くならないな」と思い、長い療養期間に入りました。そんな時期にアフィリエイトブログや、Fx、バイナリーオプションなどの投資
0
カバー画像

HSPとお仕事

こんにちは、あこです!前回のお話で「HSS型HSP」を知ったわたし。今回は、お仕事についてお話をしてみます。HSS型HSPを知るまで「みんなはちゃんとやっているのに...」「できないわたしはダメなやつだ...」とずっと悩んでいました。・単純作業が苦手  →慣れてくると苦痛...・転職回数が多い →長く務めることが当たり前!・人の目や視線が気になる →人の感情に振り回される...・すぐ飽きちゃう →ただのわがまま?他の人からしたらただただ、我慢が足りない人ですよね。自分でもそう思っていましたが、どうすることもできないのです(泣)仕事をはじめると、集中力はハンパなく効率よくこなしてしまい仕事をどんどん振られ1人で抱え込みキャパオーバー...あるいは、コツコツ仕事をしてそれがルーティン化飽きてしまい新しいことに挑戦したい欲が出るwいつもこんな感じのわたしです。そして、思うのです。自分が居心地よく仕事をするにはどのような働き方がいいのか?
0
カバー画像

HSPとわたし

こんにちは、あこです!「HSP」を知ってからはHSPについてたくさん調べました。そう、私は繊細さんだったようです!!生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」・情報を深く処理する →空気を読むのが得意。  しかし、必要以上に読み取り過ぎて疲れやすい。・過剰に刺激を受けやすい →外部からの刺激を、五感で過度に受け取る。  人の感情や雰囲気に対しても敏感に反応する。・共感力が強いため相手の感情の影響を受けやすい →周りの人の感情を読み取り、合わせてしまう。  ドラマで感情移入して、よく泣いてしまうw・他の人が気づかないような些細なことにすぐ気づく →相手の気分や感情など、他の人が気づかないことに気づきやすい。  気づき過ぎて疲れやすい。など調べれば調べるほど「これ、私と同じだ!」と思うことばかり。でも、何かが少し違うぞ?と調べを進めると...「HSPには4つのタイプがある」だと!!その中でも私に一番近いタイプは『HSS型HSP』でした。外部からの刺激に対してすごく敏感だけど、刺激を求めずにはいられない...前回お話しした当時の私とドンピシャですwこれが私にとって生きにくい正体だったのです。
0
カバー画像

ジャニオタから野球選手が推しになって、願望実現の秘訣と推し方を見つめ直すの巻。

こんにちは。推し活を考察してますたかみおです。ジャニオタ20年、現在はWBC侍ジャパンの影響でプロ野球選手の佐々木朗希投手のファンになっております。(誤解のないようにOHくんもKCくん今も人として好きですが以前のような推し方ではない感じですね)さて、野球ファンになって初めてのオフシーズンなんです。2月1日から各球団キャンプ開きする事も含め「球春到来」と言うそうで、とても楽しみです。以前からシーズン中はなかなかファンサがもらえない!開放的になる石垣島キャンプには行くぞ!と決めていまして、いよいよ来週となってきました。(雨予報なんですが・・・涙)もちろん朗希選手からサイン欲しい〜!とは思うのですがここはアイドルではなく野球選手、なので推し方が結構違うなぁと思ってはいます。ただアイドルよりもかなり身近で試合が見れますから驚きます。ジャニオタの時もKPちゃんはアリーナツアーなど多かったので結構目の前で見れましたが、Aさんはもう双眼鏡レベルが多かったのでね^^;二軍の練習場などに行けば、選手が目の前ですし、サインください!と声かけられる距離でもあります。ただ朗希選手に至っては、日本選手の中で最上位レベルの人気になると思うので貰えるかと言うのは至難の業かもしれません。(推し活で数々ファンサをいただいてきた私の新な挑戦ともいえます)去年はWBCで注目される前ですから来た人全員にあげてたって動画をずっと見ていてイメトレしていました。
0 500円
カバー画像

マイノリティ思考を認めると楽になる話。生きづらさはどこからくる?

こんにちは!たかみおです。アメブロ歴12年位で読者は5000人くらいですかね。とても愛着があるブログですが広告も増えてきましたし・・・noteもいいな、ちょっと違うかも?など感じながらブログを書く体験をしたいをしたいと思っていた私でございますが。案外ココナラも気楽に書けて、いいですね!!!SEO的にどうなんでしょうね。ただブログにお気に入りいただいたレポートなども出てきましたし、価値はありそうです。さて、マイノリティ思考という言葉をご存知ですか?マイノリティ=少数派、という意味です。マジョリティ(多数派)国家と言われる日本では、変わっていると言われてしまう思考の人たちになります。欅坂46の「サイレントマジョリティ(物言わぬ多数派)」という歌が大好きなんですよ。平手ちゃんのカリスマ性というのも大きかったですが、生きづらかった私に勇気をくれた曲です。生きづらさはどこから来るのか?私なりに解釈すると「人との違いから生まれる劣等感」から来ると思っています。解決するかは置いておいて、「マイノリティ」って自分にラベルを貼るだけでだいぶ楽になりました。幼少期から、人と違う意見ばっかり言ってたから無視されたんだわ。それで人の顔色を伺うような人生になっていったんだ。大人になってから占いをやると大体宇宙人・自由人の星みたいなやつになる。数秘は33。(ぶっ飛んだ人)マヤ暦なら黒KINの72。水瓶座のO型。義務教育の時代は自分で選択できない事が多くて大変だと思いますが、40代になればもう自由。誰も結婚しないの?出産しないの?とも聞かなくなりましたしね。何なら推しにしか興味がないのでLGBTQ(ノンセク
0
カバー画像

HSPな私

こんばんはnikoです。今日は少しだけ待機をしながら投稿しています(*^_^*)唐突なサムネイルですが私的には唐突でもなくて・・・。私は恐らく、いやほぼHSP(非HSS型HSE)です。昔から少し生き辛さを感じることはありましたが、そんな自分を薄々気付きながらも意識しないように生きてきました。自己検査をすると必ず「あなたは90%(強)HSPです」といった検査結果が出ます。ココナラ活動を始めてHSPを自然と受け入れながら活動している方の多さにホッとしていました。ココナラではHSPも個性としてそして、強みとして活動していいんだと思わせてくれました。本当に感謝です。【私のHSPな一面】・戸締まりに時間がかかり、   何度も指さし確認。 *外出後を想像をすると不安になる。・朝は子ども達の送り出しで イレギュラーなことがあると焦燥感が襲う。・会話では、相手の表情の変化に気付きやすく その変化の理由が気になり思考が止まる。・会話中に周囲の雑談があるとき、 騒音のように聞こえ集中できない。・気になる事が一つでもあると深く考え込み、 引きずることがある。・NOと言えないので、無理をして仕事を 抱え込む。・どれだけ頑張っても満足しない。  フルスロットルで仕事をしている。 (資格を取得しても満足できていない、  常に思考がフル回転している感じ)・ラインなどのチャット形式のメッセージは 相手の状況を考えすぎて返信が遅くなる。 送った後も気になり何度も読み返す。などなど・・・書き切れないほどまだまだありますがこれを書いている最中も「これで大丈夫かな・・・」と考えています(笑)しかしながら、今では少しず
0
カバー画像

HSP診断やってみました✨

沢山のブログから、 選んでいただき、ありがとうございます✨ ココナラで電話相談をしている かすみ🍀です。気になってたけど、やっていなかった繊細さんの診断「HSP診断」をやってみました。すべてが合っているわけではないので、現在の私に該当する項目は✅入れてみました。HSPタイプ:非HSS型HSP《 繊細で内向的 》HSP度 80%⇒えっ?自分でビックリ(笑)非HSS型HSPの存在割合:人口の約12%◉刺激を求めないタイプのオーソドックスなHSP◉繊細で内気…(微妙?)◉人間関係に大きなストレスを感じやすいタイプ✅◉人が何を考えているか大体わかる✅◉上手く相手に合わせられる力を持っている✅◉リスクを取る行動はNG✅◉一人でいることを楽だと感じている✅◉何事も深く考えるタチで、石橋を叩いて渡る傾向(微妙?)【非HSS型HSPのあるある】 ◉まぶしい光が苦手✅◉臭いに敏感✅◉人混みにいると疲れる✅◉静かな部屋だと時計の音が気になる✅◉隣の席の人のキーボードを叩く音が気になる ◉友人と会った日に家に帰るとドッと疲れを感じる✅◉新商品よりも昔から好きな商品を買う✅◉ちょっとしたことでクヨクヨ悩む ◉飲み会で遠くの席でつまらなそうにしている人が気になる ◉何事も優柔不断で決められない ◉環境が変わると寝られない ◉家を出るときに電気やガスが止まっているか気になる ◉一人の時間がないとしんどくなる✅◉相手が何を考えているか感じやすい✅【非HSS型HSPに向いている仕事】◉カウンセラー✅◉セラピスト✅◉研究者 ◉工場や倉庫での仕事✅◉農業✅◉エンジニア ◉事務✅◉経理 ◉オペレーター全般✅こんな感
0
カバー画像

自分の性格(特性)を理解することは自分自身への救済につながる

こんばんはワガママなぼでぇの猫田です(~ ̄▽ ̄)~推しのライブが4月に決定しているのでそれまでに腹肉をいや、筋トレをして綺麗なぼでぇにして推しに会いに行くそう目論んでる猫田です55000人の中から綺麗な猫田を探してもらうために☆(狂気)ーーーーーーーーーーーーー✂ーーーーーーーーーーーーーーそういえば猫田ずっとHSPだと思っていましてでもあってるかよくわかんないしなんか違う気もする病院で調べてもらったわけでもないしな~なんて思って簡単な診断テストをしてみたところHSS型のHSPなんですって奥さん!!!どんなんよHSS型のHSPって?・誰かが喜んでくれるなら自分の気持ちを押し込む・飽き性・自己卑下をし不安を感じやすい                       etc・・・抜粋をしてみたんだけどまぁ~当てはまる当てはまるもう笑っちゃうくらいに普段から生きずらいなこの世界皆すごいなぁ頑張ってるんだなぁそれに比べて私はなんでこんなんなんだなんで皆ができて私にはできないんだとかねでもこれがこの特性なんだよって知った時初めてなぁ~んだ!ってなったしすっごく安心した今までは自分の輪郭がわからなくてずっとぼやけてた別にわかったからって他人にどうにかして欲しい訳じゃなく自分でどうやったら対処ができるかとかわかったから日曜日に大型の本屋さんに行ってきてお目当てではないけど読みやすそうな書籍を購入してきたまだ読んではいなんけど自分のことが少しでも理解ができたらいいなと思ってる自分の事を理解すると相手のことを理解する力を養えることができるかもしれないからあと、自分と同じHSS型HSPさん達のこととか
0
カバー画像

HSS型HSPの人とADHD傾向の人は惹かれ合う #3

過去の投稿はこちらになります。HSS型HSP気質の人とADHD傾向の人は、 真逆の個性の持ち主同士ですけど、 なぜか惹かれ合うという傾向があります。 ■HSS型HSP 【受信アンテナが非常に多い/刺激を追求する】 ・深く物事を考えて組み立てていく(注意の部屋がたくさんある) ・細部へのこだわり ・感受性が鋭く、人より先に察したり感じたりする ・話の展開が素早い(先へ先へ行き過ぎている) ■ADHD ①不注意②多動性③衝動性今回は(その3) ADHDの方の多動性傾向に対してのHSP気質の人の対応のしかた についてお話します。①言わなくてもいいことまで話してしまうので、とにかく話が長くなる: HSP気質の人は、「相手の話が続くのか、それとも切りたいのか」「はたまた次の話題の展開は、前の話の流れは、自分は何を言おうか」などいろいろ考えてしまうために聴き役に回ってしまい疲れてしまいます。特にHSS型HSPの人だと「自分も話したいのに話せない」というストレスも加わるので、すごく疲れてしまうのです。うまく話の合間に自分の感想や自分の考えなどを勇気をもって発言することと、長い説明にならないよう簡潔な表現でテンポよく話すことで相手を飽きさせないようにして、集中力を切らさないように心がけるといいでしょう。 一方ADHD傾向の方は、ちょっと自分の話が長くなったなとか、相手の反応が弱くなってきたなと感じたら、話を区切って相手に対して質問したり同意を求めたりして、相手に少しでも話をしてもらうようなパスを出してあげてください。
0 500円
カバー画像

HSS型HSPの人とADHD傾向の人は惹かれ合う #1

HSS型HSP気質の人とADHD傾向の人は、真逆の個性の持ち主同士ですけど、なぜか惹かれ合うという傾向があります。■HSS型HSP 【受信アンテナが非常に多い/刺激を追求する】 ・深く物事を考えて組み立てていく(注意の部屋がたくさんある) ・細部へのこだわり ・感受性が鋭く、人より先に察したり感じたりする ・話の展開が素早い(先へ先へ行き過ぎている) ■ADHD ①不注意②多動性③衝動性 今回は(その1)ADHDの方とHSP気質の人がぶつかりやすいポイントについてお話します。1.突然の行動や変化: →ADHDの人は衝動的に行動することがあり、HSP気質の人はその突然の変化に驚きやストレスを感じることがあります。 2.注意の散漫さ: →ADHDの人は話をしている最中に気が散ったり、途中で話題を変えることがあります。これに対して、HSP気質の人は深く考え込んでしまったり、相手の気持ちを理解しようと努力し過ぎて疲れてしまうことがあります。 3.空間の共有: →ADHDの傾向を持つ人は物を散らかしやすいか、音を立てて活動することがあります。このような環境は、HSP気質の人にとって過度な刺激となり得ます。 4.コミュニケーションのミスマッチ: →HSP気質の人は深い対話や静かな時間を好むことが多いのに対し、ADHDの傾向を持つ人は活発に動き回りながらコミュニケーションをとることがあります。このスタイルの違いによって、お互いの理解やコミュニケーションが難しくなることがあります。 5.期待とのギャップ: →HSP気質の人は他者への期待を持ちやすく、その期待に応えられないADHDの行動に失望や
0
カバー画像

言葉を発する・交わすということ

◆言葉の温度普段あまり意識していませんが、言葉はとても大切で、温度があるものです。温かい言葉は温かい人と状況を呼び寄せます。逆も然りで、冷たい言葉は冷たい人や状況を呼び寄せます。不思議なことに私たちは周りの人に、温かい言葉を意識して使いますが、いざ自分はというとおざなりになっていることがあります。◆無意識の自傷辛く、苦しい状況下に「もっと頑張れ!!」と鼓舞する言葉を発して、自分を痛めつけていないだろうか。自分以外の人がそういう立場なら、あなたはどんな言葉をかけるでしょうか。その優しく温かい言葉を自分にもかけてあげてください。ふと肩の力が抜けていくのが実感できると思います。◆一番身近なひとあなたが言葉を発したとき、人と話しているとき、一番そばであなたの言葉を聞いている人がいます。そう、あなた自身です。どんな時もどんな言葉もいつも自分自身が聞いています。心地よい言葉は心地よく、辛辣な言葉は辛辣な気持ちになるでしょう。言葉はとても大切で、感情と言葉は連動しています。ラジオに例えると周波数、スピリチュアルでは波動といいますが、心地よいものところには、心地よいものが集まってきます。俗にいう「引き寄せの法則」です。あなたが心地よい言葉を発するといろいろと心地よい状況がやってくるのです。◆言葉を交わす人と話すとき、やはり一番身近であなたの言葉を聞いているのはあなた自身です。お相手の言葉に答えを見付けたり、自分の言葉を聞くうちに自身で答えに気付いたり・・・ 言葉を交わすことはリラックスになり、頭の中のごちゃごちゃ混線したものを無意識に客観視して、整理することにもなります。だれかと話すとなんだか
0
カバー画像

人間っておもしろい!

写真は人間味あふれるカンガルーです😂なんか惹かれたので採用! 今日は私が思う人間のおもしろさについて書きます。私は人間にはいろんな面があると思っています。昔は2面性がある人って、裏表が激しいみたいなちょっと懸念されるところがありましたよね。 でも、そもそも人間って1面2面で片づけられるほど単純じゃないと思うんです。 4面ある人もいれば、ルービックキューブのようにさらにそこから細かく色分けされている人もいるでしょう。 いろんな面を持っている人って怖いですか? 信用できませんか? 私は結構好きです🌈 だっていろいろな引出しを持っているってことだし。 もちろん、法に触れるほど誰かを傷つけたり苦しめる可能性がある部分を持っている人は、怖いですよ。 でもそれ以外であれば、良い部分もダメな部分も人間らしさに感じるんです。 例えば、 しっかりしてそうなのに天然だったり、 バカっぽいのにある部分では急にスイッチが入ってカッコよかったり… そのギャップに惹かれる事もあります。 人間ってだからおもしろい😊 私の話になりますが、 私は人と関わる事にあまり抵抗がなく、むしろ人と関わる事が好きだと感じていました。 仕事は接客業ばかり選んできたし、休みの日も遊んだり、飲み会に行ったりすることも好きでした。 ただ、人に会った後はどっと疲れていました。 でも、みんなそうだと思っていたんです。 どうやらちょっと違ったみたい…私は自分がHSPだと気づいてから、意識して人と会う機会を減らしました。 ですが、家族以外の人と関わらない日が続くと、それはそれでストレスがたまってきます。 私はHSS(刺激追求型)の気質も持
0
カバー画像

HSPって!?まずは知ること♪

こんにちは! いかがお過ごしですか? このところ朝晩と昼間の寒暖差がすごくて 自律神経乱れますよね~^^;どうぞご自愛くださいね♡我が家は新年度からそれぞれが新しい環境に入り、必死に適応中 なんだかんだとバタバタですわたしはと言えば、オンライン繋がりだけの引きこもり生活から 少しずつ新しい出会いのある場へ出かけ始めています地域のフリマやマルシェに出店するとわかるのが スピ系の方にはわりとよく知られている”HSP”も 一般的にはほぼ知られていないということ生きづらさを感じていなければ 特に目にとまることもないとは思いますが 自律神経の働きやセルフケアの方法を知ること 自分の強みを発掘することは誰にとっても大切なことなので、そんな切り口で伝えていけたらいいなと考えていますちょっとしたご相談であればお答えしますので DMからお気軽にお問い合わせくださいねそれでは今日も素敵な一日をお過ごしくださ~い☆ 
0
カバー画像

感覚は脳の栄養素

今日もこちらの本で学んだことを書きます。感覚統合理論には3つの原則があります!①感覚は脳の栄養素である②感覚入力には交通整理が重要である③感覚統合は積み木を積み上げるように発達する①『感覚は脳の栄養素である』について皆さんは『感覚』ってきいて何を思い浮かべますか?見る、聞く、嗅ぐ、味わうなどを思い浮かべる人が多いかもしれません(*^-^*)実は他にも、とても重要な感覚があるんです!!触覚、固有受容覚、前庭覚って知っていましたか?恥ずかしながら私はよくわかっていませんでした( ;∀;)この三つの感覚がとっても大事だったんだなって意識して生活をすると大げさかもしれませんが見える世界が少し変化しました(^^♪目的が変わったというか・・・例えば、ベンチプレスをしている時により高重量を持つことを目指すというよりは今の自分が必要であろう動き方を探して刺激を入れるようなイメージになりました・・・言葉で説明するのは難しい( ;∀;)なんとなく『違う』ことは確かだけど何が違うのかといわれると言葉に詰まる(;'∀')まだまだ消化しきれていない部分が多いです(;´Д`)分かりやすかった感覚が脳の発達において重要であると示したネズミの実験を紹介します!(Volkmar&Greenough,1972)①乏しい感覚条件(狭い部屋+遊具なし+孤独)②一般的な感覚条件(狭い部屋+遊具なし+複数のネズミと一緒)③豊かな感覚条件(広い部屋+遊具あり+複数のネズミと一緒)その結果、豊かな感覚条件で育ったネズミの脳は、乏しい感覚条件で育ったネズミの脳よりも約10%も重たくなりました。豊かな感覚は豊かな脳を育む
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第649号】ノンカフェイン生活を少しずつ始める♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の土曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡今朝はいつもの時間にゆっくりと起床✨カーテンを開けると曇り空が見えました🌥雨が降りそうな感じ、、さて、どっちなんだろう(笑)*写真はイメージですきっと、晴れるんじゃない?と、願いつつ今日もゆっくりと過ごします✨土曜日だし、きっと良いことがありますよ✨うん絶対に。*写真はイメージです実は、最近に密かに始めたのがノンカフェイン生活✨文字通りカフェインを取らない生活です☺️え?でも、朝はコーヒー飲んでない?とツッコミがきそうですがそうです、朝飲んでますが、何か?と、言いたくなりますが (笑)実は、朝以外はカフェインを摂っていません✨*写真はイメージですなんで、カフェインを入れない生活を始めたかと言うと、私の体調にありまして、、繊細さんは、変化にとても敏感です。少しでも気の乱れがあるとそれで体調がおかしくなります💦最近は、ちょっと体調変化がよくみられるので少し、カフェインを抜いた生活をしてみようと思って始めました✨やってみてどうかというと、少しずつですが、安定した気の流れを感じます✨*写真はイメージですカフェインを入れたときはすぐに興奮効果が出ますけどね抜くと効果は少しずつわかるみたいです✨きっと、続けると、リラックス効果がどんどん実感できるのかな?なーんて、思いながらこれからもノンカフェイン生活をやってみますよ☺️みなさんもいかがでしょうか?続けてみた結果を後日、みなさんに報告していますね☺️*写真はイメージです窓から見える風景を覗き込みながらゆっくりとリラックス✨「今日も良い日になーれ
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第640号】敏感な人の休み方♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡今朝も良い天気✨外を見ると青空が一面に広がってます☺️綺麗な青空な気がする黄砂の影響?かちょっと黄色っぽい?(知らんけど*写真はイメージです青空見てると本当に気持ちが晴れます☺️頭の疲れがなんとなく、天に登っていきそう(え気持ちいい風も吹いてて今日もすごく楽しめそうです✨*写真はイメージですみなさん黄砂は大丈夫でしたか?💦昨日は夕方ごろから黄砂がすごかったですね。私の地域でもあたりが真っ黄色に💦こんな光景、初めて見たかもです(笑)いやー、黄砂の凄さは本当にレベチです💦*写真はイメージです黄砂を感じながらも昨日はYoutubeでこんな動画を発見✨HSPに関する動画です♪有名なメンタリストDAIGOさんがHSPについて取り上げてくださっていて私も面白く視聴✨見ながら、ものすごく共感しました☺️DaiGoさんがおっしゃるようにHSPはとにかく敏感人間です(笑)相手の表情や考えることを高確率で読み取れますね✨その分、感受性が高いので疲れやすい特性でもあります💦こればっかりはどうしようもないです*写真はイメージです疲れを感じた時は30分から1時間くらい何もしない時間を作る✨すると、感受性が少し戻って本来の力を発揮できるそうですなるほど、、見ながらも、すごく勉強になりました✨私も考えすぎて結構疲れやすく買い物とかでもどっと疲れます💦そんなときはメモして違う時間に考えるのも良いかもですね✨なんとなく思いました☺️*写真はイメージです疲れた時は外を見上げてゆっくりするのが一番です✨今も窓から見え
0
カバー画像

HSP傾向の方にオススメなトレーニング

皆さんはHSPって知っていますか?HSPとは(ハイリー・センシティブ・パーソン)視覚や聴覚などの感覚が敏感で、外界の刺激や体内の刺激に極めて敏感に反応する気質のこと。他の人が感じないほどの些細な刺激でも神経がたかぶる傾向にあり、神経系の興奮が長続き、疲れやすくなる。実は私もHSPの傾向があります(;'∀')特に音には敏感でちょっとした物音でも過敏に反応してしまい、疲れやすい傾向があります。・隣の部屋の物音・冷蔵庫や電子レンジの機械音・工事現場の音・人の怒ってる声過敏になり過ぎてしまっている時はちょっとした音にもストレスを感じます( ;∀;)でも他の人にこの気持ちは分かってもらえないそれが寂しくもあり、辛い部分でもあります。だからこそ、自分で自分を守ってあげるために過敏になりすぎないようにコントロールしてあげることが大切だと実感しています。・足りていない栄養素はないか?・呼吸は浅くなっていないか?・良い音を聞けているか?以前は『こんな小さいことに反応してしまう』って落ち込んでいましたが今はどうしたら敏感になり過ぎないかどうか敏感になった時の対処法を勉強しています!!その一つが体芯力でした(´∀`*)ウフフ体芯力の中でも前庭覚のトレーニングは感情のコントロールにも繋がるのでお勧めです(^^)/前庭覚のトレーニングは次回のブログで紹介しますね(´∀`*)ウフフそして・・・こちらの商品はスクワットがメインではあるのですが脱力する為には小脳、前庭覚刺激も大切になってきます!!HSPの方にもおすすめですので気になる方はメッセージくださいね✨
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第606号】繊細さんってどんな人?♡Part1

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡現在の室温20℃✨朝で20℃超えは秋以来かもですねいよいよ春がきたって感じです*写真はイメージですYoutubeにある朝のBGMをかけて少し心を落ち着かせながらゆっくり日記通信書いてます✨さっき外を散歩したら桜?が咲いててすごく嬉しい気持ちに✨本当に今日は良いことが起きそう✨*写真はイメージですゆっくり日記通信を書きながら今日、みなさんにお話ししたいと思ったのが繊細さん✨私は実はすごく繊細な人なんです☺️繊細って何?って思う方もいると思いますが一言で言うと周りの音や発言に敏感な人を指しますね*写真はイメージです自分では全く気にしていないつもりでも不思議なことに体がすごく反応する感じです✨なかなか体験しないと伝わらないことかもしれないですね💦人の感情や発言に人一倍に感じ取ってしまう。。感じ取りやすいのでめちゃめちゃ気を遣ってちょっと疲れやすくなります*写真はイメージですきっと、共感してくれる方も多いのかなって思ってます✨繊細さん、いわゆるHSPは有名人でも当てはまる方が多いのでだんだん認知度が上がっていますよね✨では繊細さんである私がやっている対策を明日以降話してみますね✨*写真はイメージです窓を開けつつ外の風景を見て癒されてます✨いつもより暖かい空気が流れててやっぱり「春がきてるぅ」って感じます✨春は多分一番好きかな☺️待ち遠しいです*写真はイメージですコーヒーを淹れて窓際でゆっくりいただきます✨コーヒーは癒し効果があるみたい飲むだけで頭が静かに動く感じがあります不思議ですよね✨
0
カバー画像

HSPの私は『職場』ってものが苦手

今日はHSPのお話。HSPは簡単に言うと繊細で敏感な人のこと。・大きな声の人にびっくりする。・ちょっとのことが気になる。・深読みしすぎる。などなど、HSPは決してマイナスな意味ではないですが、こうしたことがよく起こります。そして、私もそのHSPです。そんな私が思うのは、『職場』ってものはHSPの人にとって苦痛なのでは?ってこと。電話の声会議の雰囲気キーボードを叩く音忙しそうにしている人反応してしまう要因が多いのが事実…お家に帰ってきたら、疲れがえげつない。正直、しょうがないですよね。こういう気質で生まれてきたなら、気にしてしまうことが普通なわけで。気にしないようにする!ってする方が無理なのです。それより、やらなくてはならない仕事を没頭してやるこれが今のところの一番の解決策な気がします。なので、私は職場ではガっと集中して、集中力をバリアにして仕事しています笑という、HSPな私のつぶやきでした。
0
カバー画像

うつになったこと、ココナラをはじめようと思ったこと

こんにちは。鈴川太凰です。花粉がすごいです。目がかゆい!(例年の5倍だそうですね)本日はちょっとだけヘビーな話。私が鬱になった経験と、なぜココナラを始めようと思ったのかお悩み相談室を開きたいと思ったのかについて書きたいと思います。ごゆるりとお付き合いいただければ幸いです。(あまり長くならないように気をつけねば・・・)私はファッションが大好きで新卒でアパレル会社に入社しました。2年ほどしてから異動希望を出していたあるお店に異動が叶いました。高単価なものを扱い、ファッション高感度のお客様が来店するようなお店。女性だらけの職場の中、異動したてもあり、萎縮していたのを覚えています。異動して商品知識やアフターケアについて必死に覚える毎日。それは個人的に楽しかったのですが、毎日、週、月、四半期、年間の個人ノルマ。終電で帰る日々。ぐいぐい販売する接客スタイル。そり合わない店長との溝。上司たちからの、異動したての私のレベルを試すかのような、接客の監視。それに加えて女性スタッフの陰口のオンパレード。私は人の目や声に敏感なタイプでした。大人になって気づいたのですがHSS型のHSPだったようです。その当時はそんなことも知らず、だんだんとメンタルが削られ、休みがちになっていきました。ある時もうだめだ、出社できない、2週間休職しそのまま退職を決意。唯一仲の良かった先輩とも疎遠になり罪悪感でいっぱいになりました。そのころには自律神経失調症と診断され、両親に背中を押されて心療内科に通うことに。通い始めた心療内科で「うつ病」と診断されました。信じられなかった。元々根っから明るいタイプではありませんでしたが、運
0
カバー画像

諦めたら身軽になりました

私はHSS型HSPという気質を持っています。非常に好奇心が強く、常に刺激を求めています。とにかく退屈が嫌いです。やりたいことが沢山出てくるのに、やりたいことに優先順位をつけるのが苦手で、気付いたら頭の中がパンパンになっていることもあります。副業マニアの私には、沢山の仕事がありました。・ココナラのカウンセリング・自社のカウンセリングの仕事・YouTubeチャンネルの運営・切り絵作品作り・展示会運営・ハンドメイド作品作りその他、日々の家事・育児の他にも、資格の勉強を行っていました。特に切羽詰まって来るのは、切り絵の展示会の前です。展示会に合わせて新たな作品と、加えてハンドメイドのアクセサリーも販売したいという気持ちがあったため、展示会前はいつも眠れない夜を過ごしていました。そこで、ふと思います。ハンドメイドは、好きで、趣味でやっていたことなのに、今全然楽しくない!!あれ?なんのためにやっているんだろう。なんでもマネタイズしてしまうので、いつのまにか趣味が趣味ではなくなり、アクセサリー作りが楽しくなくなっていました。私は、思い切ってハンドメイドをやめることにしました。持っていたハンドメイドの材料たちを、メルカリや、イベントで売ったり、人に譲ったりしました。「また、やりたいと思った時に始めよう」ハンドメイドの材料たちが家からなくなっていくにつれて、私の気持ちもどんどん軽くなっていきました。そして、展示会前は切り絵の作品だけに集中することができるようになりました。「諦める」とは、「明らかにする(明らめる)」という意味もあります。私は、自分がやりたいこと、楽しいことを明らかにし、そうでなく
0
カバー画像

HSPを超えてゆけ!

明けましておめでとうございます!2023年の抱負は掲げましたか?2022年はHSPスペシャリストとしてたくさんの方のご相談に伴走させていただきましたが今年も引き続き、敏感さんをサポートしていきます♪どうぞよろしくお願いいたします^^さて最近「HSPブームの功罪」が問われ始めてきています”HSP”という「レッテル貼り」や ”HSP”に関する誤解によって 逆に弊害が出ることもあるようです 【過去記事】”HSP”はあくまでも自分の特性を知り 才能を活かしていくためのもの 行動しない言い訳のためのものではありません 一度立ち止まって自分を癒したら 次は新たなステージにシフトチェンジ↗↗↗敏感さというギフトをしっかり受け取って 自分のため、みんなのために活用していきましょう♡そのためのアドバイスが欲しいときはお気軽にお問い合わせくださいね
0
カバー画像

繊細さん 気質を才能にするまでのロードマップ

こんにちは、なおです。私は半年前まで自分がHSPである事に気が付きませんでした。それまで人とは何かが違うとは思っていたのですが好奇心旺盛でガンガンやるのが好きで結果的にある程度の事が出来ていたので特にそんなに気にしてませんでした。そんな中で半年前に無理をしてガンガンやりすぎてしまいにはうつ病に・・・病院や薬には頼りたくない・・・自分でどうにかしたい・・・中々人には話せない・・・今までなら何処か温泉に行ったり栄養ドリンク飲んだり家で寝て休養してたら回復しましたがその時は何やっても回復しませんでした。そんな時にこの「HSP」というものを知り自分の中にいるもう一人の自分の存在に気がついたのです。「自分の中にいる もう一人の自分に寄り添い ケアして一緒に歩もう」そう決めて他を捨てて自分自身のケアに専念する事にしました。とは言っても目標に向かって行くロードマップみたいなのが欲しい所ですよね?今回は自己否定感が強いHSS型HSPの私が病院や薬に頼らないで自分のケアとして歩んできた才能を活かす為のロードマップを紹介します。ロードマップとしては大きく5つのステップがあります。****************①HSP気質を理解する②体の健康度を上げる③心の健康度を上げる④非HSPの理解をする⑤気質に合わせた環境づくり****************それではそれぞれ紹介していきます。***************①HSP気質を理解する***************HSPの4つの特徴として【DOSE】があります。D:Depth of processing   処理をするO:Overstim
0
カバー画像

人は自分らしさを失うと病気になる

こんにちは、なおです!今日はタイトルにあるように「人は自分らしさを失うと病気になる」について私の体験お話ししてみます。私は1年前介護の仕事をしてました。夜勤・残業・不規則な勤務による過重労働。そしてその劣悪な環境が引き起こす人間関係。家に帰っても中々眠れず職場では利用者・看護師など他職種に気を遣ってばかりの日々。場合によっては営繕よりも下っ端に扱われる介護職。そんな中で「このままの人生でいいのだろうか?」そんな生き方に疑問をもちはじめました。そしてある一つの事をが浮かびます。「ネットビジネスで起業しよう」そう思ってブログ、アフリエイトなど挑戦してみました。勿論介護の仕事をやりながら。更に睡眠時間を削り、休息もままならない状態。ブログやアフィリエイトに関してはやっていると途中で違和感が出てきてしまいました。「こういう事をして稼ぎたいのではない」と。そしてだんだん体調が悪化して夜勤も出来なくなり少しずつ休職するようになりました。私は「新しい事が好き」なので、今度は自分で自動化の仕組みを作成しようと思いました。そこから更にブログ・動画などのコンテンツ作成に取り掛かり急ペースで進めました。自動化の仕組み作りをして3ヶ月後には介護を辞めて無理なく日勤で出来る派遣に切り替え。その直後に色々な環境などを変えすぎたこといつもオーバーワークでやってきた事などが重なりました。結果うつ病になって動けなくなってしまい自動化のビジネスは頓挫しました。自動化のビジネスはある方からコンサルを受けて進めてました。この時の私はほぼ毎日のように連絡をしてて「言われた通りにやらないといけない」こんな風に思ってやって
0
カバー画像

敏感・繊細さん、実はとってもお得♡

こんにちは!HSPスペシャリスト&スピリチュアルカウンセラーtomoです♪今回は 【敏感さん ≠ 生きづらさ】というお話です!!! 最近は”HSP”という言葉も随分ポピュラーになりましたtwitterを見ればHSPさんの呟きがたくさんあって”私だけじゃないんだ”と勇気づけられますよね楽になる捉え方や対策法もとても参考になりますただ、”HSP”は本来”生きづらさ”とイコールではありません”環境感受性がとても高い人”なんです^^;良い環境であれば良い影響を受けやすく悪い環境であれば悪影響を受けやすいプラスでもマイナスでも、どちらの影響も 受けやすいということなんです そして実は 幼少期にのびのび育った場合も、過酷な育ち方をした場合もどちらも高感受性になる傾向があるそうです↑↑↑ 良い環境であれば、影響を受けた方がより良く生きられ悪い環境であれば、生き延びるために 感受性を研ぎ澄ます必要にせまられますどちらにしても、HSPは感動(感情が動くこと)が多いということ♡ドラマティックな人生を体験できてお得ですよね~^^どうせならポジティブな感情をたくさん味わいたい♪だったら ”自分で自分にとって良い環境を創り出す” ことにフォーカスしてみましょう どうしたらいつもご機嫌さんでいられるかそれはあなたにしかわからないこと 自分のことを俯瞰的によく観察して 安心して満ち足りた状態をいつでもキープしてあげましょうそれが本来のあなたの姿ですから(*´˘`*)ꕤ*.゚敏感さんが本来の自分を取り戻す方法をアドバイスします
0
カバー画像

HSS型のHSPの能力存分に発揮します

好奇心旺盛なのに傷つきやすい。複雑な特性を持て余すHSS型HSPと言われる私が感じてきた世界は周りの人に理解されにくく、幼いころから自分の中でも矛盾を感じながら傷ついていることを隠しながらごまかしながら生きてきたそんな私がずっと自己犠牲を無意識に行ってきたことでじぶんを傷つけてきたことに気が付かず悲しくて辛くてさみしくて実は感情のコントロールが苦手であることにも気が付いて。そんな私が幼いころから感じていた不思議な感覚。得意なことが人を観察し分析する事だった。本当はものすごく気にしてるのに相手が気にしてなければそれでよくて相手が気にしてい居たらくよくよして。いつも友達の感情に左右されに行っていたような気がします。そして、視覚からのまねっこが得意で0から言葉で教わるより視覚から入ることによってなんとなくいつの間にかできるようになるという事が多かった。でも本当に本が読めない、聞いたことをそのまま人に物事を伝えられないという事も数々あったり、でもこれはどうやらプレゼンが嫌いではないところを考えると、伝えなければならいというプレッシャーに負けて上手く伝えられなかったという事のようにも思った。でも、自分の思いや、感じたものを感じた通りに伝えることは実は得意でからだや表情や感覚から私に伝わってくるいろんな情報をかみ砕きお伝えすることは実は社会人になってから得意分野であることも知った。ただ、他人の感情をかんじてしまうがゆえ全てが自己犠牲の上に成り立っていた。出産してからその自己犠牲が辛くて子供と一緒に遊ぶときは私も楽しいものを選ぶというシステムを採用していたけれど、それさえ子供が楽しいものの中
0
カバー画像

ニュートラルに戻る方法

今回は、ニュートラルな状態に戻るにはというお話です日々、誰かや何かと関わると いろんな感情が湧き出てきますよね ご機嫌さんでいたはずなのに 「なんで急にこんな風に扱われるわけ?」 「どうして上手くいかないんだろう」 とイライラしたりクヨクヨしたりあせる そんなときに大切なのは    ”俯瞰” 「あ~、今怒りが出てきてるわ 頭が締め付けられる感じがする」 「ショック!!! 嫌な感じがして胃の辺りがキュッとなる」 など自分の状態を観察してみます すると ”身体の反応と感情はセットで起こっている”ことに気がつくでしょう 次にギュっとなっている身体の箇所に手を置きます手の温もりを内側から感じてホッとする感覚を探します身体の中で意識を移動させて ”わたしはここで安心しています”とくつろげるとよいです (緊張していると、その場所に意識を置くことが居心地悪く 別のところに意識を飛ばしたくなると思います) そうして安全安心のニュートラルな状態に戻ったら 気を取り直して、やりたいことに意識を向けます いつもいつも自分の心と身体を気にかけて大切にエネルギーをしっかり循環させて 軽やか&ご機嫌さんでいきましょう^^今日も素敵な一日でありますように♪ 感謝をこめて tomo  
0
カバー画像

悲観的な感情のメリット3選♪

皆さん、こんにちは! 今回は、僕が感じる悲観的な感情のメリットについて ショート動画を作成いたしました(^_^) 自身の経験から、僕は楽観的、悲観的な感情どっちも バランスよく持てればよいなと感じています。 ポジティブな感情だけが良いというわけではないと思っています♪ 自分の発信が少しでも 皆さんのお役に立てれば嬉しく思います!
0
カバー画像

【自己紹介】ボイスサンプルをご用意しました♪

HSPスペシャリストtomoです^^ご訪問、ありがとうございます♡ このたび、初めての方に安心してご相談いただけるようボイスサンプルをご用意しました♪ 私の雰囲気をなんとなくわかってもらえれば嬉しいです! (1分間の動画です) これまでの経歴はこんな感じです↓↓↓■新卒(修士)→事務職員(国立研究所):7年半■国立大学事務補佐員:1年間■出産・育児&学び:10年間■起業(個人事業主):2年間★詳しい自己紹介はプロフィールページをご覧ください↓https://coconala.com/users/3027242産後ウツと敏感ちゃん子育てを通して、試行錯誤しながら様々なことを学んできました。理系の分析力で、自律神経系からのアプローチもアドバイスいたします。繊細さんのお悩みに寄り添い、お力になれればと思っていますのでお気軽にメッセージくださいね☆
0
カバー画像

【HSP】趣味や気分の浮き沈みの緩和方法の見つけ方✨

こんにちは!!みっくです😊私はご購入者様の本心を引き出す事で お悩みや心のモヤモヤを解決に導きます✨ 現在は主に生きづらい思いを抱えるHSPや 大切なペットを亡くし、後悔に苦しむ方などの お話を全力で親身に伺う事が多いです😉先日、サービスをご購入頂いたご購入者様より「みっくさんの趣味はなんですか? また気持ちが浮き沈みしないように 対策している事はありますか?」とご質問を頂きました!!ご購入者様は私と同じHSS型HSPで生きづらさや気持ちの浮き沈みなどを悩まれ生きやすくなる為に試行錯誤されているとの事でした。《HSS型HSPの飽きっぽさは直るのか?》HSS型HSPはHSPの性質に加え●好奇心が強く行動的だが飽きるのも早い●やる気のある時とない時の差が激しいなど、刺激を求める気持ちと 刺激を敏感に感じ過ぎる性質が 常にぶつかり合っているという矛盾する気持ちに苦しんでいます。私も子供の頃から趣味も仕事も長く続いた事がありません😅でも世の中では”初志貫徹は素晴らしい”という風潮がありますから、親や先生にはいつも「すぐに諦めたり目移りしないで もう少し頑張ってみなさい!!」と言われていました(笑)ずーっと注意されていると『この飽きっぽい性格は直さないといけない』と自分の意識の中に植え付けられます。その為、何度も直そうと努力したり長く続けられる趣味や仕事を見つけようと試行錯誤してきました。しかしこの性質は未だに直りません😅それどころか無理やり自分の性質を変えようと頑張った事で、とてつもないストレスとなりグッタリと疲れてしまいました…これでは生きやすくなる為に趣味を見つけようとしているの
0
カバー画像

HSP/HSS。内向型・外向型・複雑さ。自分に悩んでる方へ

こんにちは。こんばんは。HSPさんを始め生きづらさを抱えている方のお悩み相談や自分の本質を知る数秘鑑定をしている、あいりです。こちらのブログを読んで頂いてる方は「私ってHSPかな?」と疑問に感じて特徴やチェックリストなど見たことがある方も多いのではないでしょうか。実際に、ほぼ全てに当てはまる方やこれは当てはまるけどこれはないな~とか様々だと思います。私自身も内向型のHSPですが診断テストを見たりすると・痛みにとても敏感である→とても敏感てどのくらい・・・?・美術や音楽に深く心動かされる→深くってどれくらい・・・?のように、それってどのくらいの程度を言うの?と考えたりします(^^;こんな風に考えてしまうのもHSPだからかもしれません。HSPは診断してもらうものではないのでご自身で、HSPだったんだと納得することが、ほとんどかと思います。また、生きづらさの原因がHSP以外から来ている事もあります。HSP は「生まれ持った気質」と言われておりその内、70%は内向型30%は外向型(刺激追求型)と言われています。ここで、HSP関係なく内向型と外向型の違いを脳の働きから見てみると明確な違いがあります。ドーパミンやノルアドレナリンなど、神経伝達物質の量やその通り道が違うことが分かっています。内向型は記憶する、問題を解決する、計画を立てる、と言った内側に関わる脳の各部へと流れ、この経路は長く複雑。外向型は視覚、聴覚、触覚、味覚の外側からの情報が処理される脳の各部へ流れこの経路は短く、内向型よりも複雑ではありません。内向型は内側の思考や感情に注意が向き外向型は外側の感覚情報に注意が向いていること
0
カバー画像

【HSS型HSP】とっても大切!!!セルフケア

刺激追求(HSS)型のHSPさんは、好奇心旺盛で行動力もあってパッと新しいものにチャレンジするけれどもたくさん情報を拾いすぎていっぱいいっぱいになったり過去のトラウマ体験が蘇ったりして一気にエネルギー消耗し、また安全地帯に逆戻りなんてことを繰り返す傾向にあります^^;なので敏感さんはとにかく自律神経のケアがとっても大事!! 神経系が過覚醒(パニック状態)や低覚醒(抑ウツ状態)に振り切れないで心地良い刺激の範囲内でキープすることがポイントになってきます◎”安全・安心”感のための実践書「安心のタネ」の育て方・浅井咲子(著)はオススメ! 不安・イライラがスッと消え去る「安心のタネ」の育て方 ポリヴェーガル理論の第一人者が教える47のコツ (大和出版) Amazon(アマゾン) 1,260円 私もずっと心身のケアに取り組んできましたが 最近のセルフケア法をご紹介しますね^^1)セロトニン活性化(セロ活) ・太陽の光、特に朝日を浴びる・運動する、特にリズム運動(呼吸法&週1でベリーダンスのレッスンへ)・マッサージ(整骨院)・エッセンシャルオイルを使う(doTERRA製品)2)栄養療法(分子栄養学)たんぱく質↓鉄分↓ビタミン・ミネラル・ポリフェノール・食物繊維補給3)倍音を浴びる最近シンギング・リンを購入しました♪4)アーシング、温泉5)内的対話(トラウマ、インナーチャイルドの癒し)<セルフコンパッション>・マインドフルネス・セルフカインドネス・コモンヒューマニティによって心身に蓄積した感情エネルギーを、出てくる度に丁寧にクリアリングしています自分なりのケア方法を確立すると、日常生活がぐ
0
カバー画像

”HSP”はレッテル?

最近、「敏感さん」「繊細さん」として認知度が高まってきた”HSP”ですが知らなかった人や非HSPさんからは「そんなレッテル貼る必要あるの?」 と思われることも多いようです ・”自分は特別”という優越感を感じる ・”私は敏感で繊細だから配慮して”ってこと!? ・何かができない”言い訳”じゃない? ・みんな違っていて当然なんだから ・お互いに理解しあえればそれで良い そんな風に感じるからかな~と想像します^^;でも私は、これはある程度「強い人」の意見のように感じていて・・・自分で枠を作ってそこに当てはめたい、というわけではなくより自分のことを理解して周りの人ともうまくやっていきたいだけなんです例えば身体になにか不調があって あちこちで診てもらっても原因がわからない、なんていう時本当に不安で、藁にもすがりたい気持ちになると思うのですが名医に出会ってやっと理由がわかってどう対処すればいいか方向性が見えたとき 一筋の光が見えた! そんな感覚になりますよね☆HSPさんは、「普通のことをする」のに もの凄く神経をすり減らし 「どうして上手くできないんだろう 私はどこかおかしいんだ」 と自分を責めまくっていることも多いです でも、神経生物学や心理学的な観点から特性を理解して気持ちや身体と上手に折り合いをつける方法をマスターすれば疲労に消費していたエネルギーを 緻密でクオリティーの高い活動に回して 才能を開花させ、貢献できる可能性大!!!それに、多様性が認められ少数派が生きやすい社会は誰にとっても心地良い社会のはず 平和、安心、豊か、調和した世界を 創造していきたいですね♡ 
0
カバー画像

あなたもHSP?傾向と対策②

今日は知っているようで知らない HSP(Highly Sensitive Person)【敏感さん・繊細さん】の定義についてご紹介します! ①全人口の20%の割合で存在する 生まれつきの気質的特徴であり、遺伝的に決められています ②男女の割合は同じ ③神経系、脳の情報処理の特徴 脳が情報を徹底的に処理します 危険察知をする「扁桃体」や他人の感情を読む「ミラーニューロン」の働きが強いです 病気や障害ではありません ④敏感さは遺伝するものだが、その現れ方は生育環境によっても異なる そして、次の4つの特徴【DOES】全てに当てはまるのがHSPです!!! ✅【D】深く処理する   →深く考える、あれこれ可能性を考える ✅【O】過剰に刺激を受けやすい   →疲れやすい、不眠、五感の敏感さ ✅【E】全体的に感情の反応が強く、特に共感力が高い   →涙もろい、人の心を読むのが得意 ✅【S】ささいな刺激を察知する   →小さな音、かすかな匂い、細かいことに気づく 「もしかして私もHSP?」と感じた方もそうでない方も エレイン・N・アーロン博士(HSP提唱者であるアメリカの心理学者)の HSP自己診断テストをやってみてくださいね傾向を知れば対策を取ることができ、生活もぐんと楽になりますよ♡
0
カバー画像

敏感さんが生きやすくなるには

最近は、HSP(The Highly Snesitive Person)という言葉の 認知度がだいぶ高まってきましたね! 以前、「ワイドなショー」でロンブーの敦さんがHSPであることを公表され私も「うんうん、そうそう!」と頷きながら見ていました^^ご存じでない方のためにHSPについて補足すると 『非常に感受性が強く敏感な人』 簡単に言うと『非常に繊細な人』 のこと 統計的には5人に1人があてはまる『性質』ですが 約8割の人はこの性質にはあてはまらないため HPSの特性は共感を得ることが難しく、HPSでない人たちとの差に自己嫌悪を感じたり 周りに合わせようと無理をして 生きづらさを感じやすくなることがあります 特徴としては ・深く情報を処理する ・過剰な刺激を受けやすい ・共感しやすい ・心の境界線が薄い・もろい ・疲れやすい ・自己否定が強い などが挙げられます 私自身もかなりのHSPですが そのことを知るまで全く自覚がなかったので「私も人並みにできるはず、しなければ」 というプレッシャーで随分無理をしてきました^^;けれども、娘を育てていくなかで 同じ事柄・状況に対しても他の子よりも過剰に受け取って必要以上に心配したり不安になっている様子を見てそういう性質の子は 「安心できること」 がもの凄く大事だということがわかりました気にならない人にとっては大した事でなかったりするので「怖くないって!」 「気にしない!!!」 などと言われたり ちょっと注意されたら 「自分はダメなんだ」 と大げさに捉えて自己否定に走り「なんとか人並みに頑張らないと」 と無理してしまうのですT Tそして、自
0
カバー画像

HSPさんが癒すべきはまず自分

自分自身の経験をシェアすることで、どなたかのお役に立てたらいいなと思って活動してきましたがまず真に癒すべきは『自分』!!!だと気づいたお話です^^HSPメッセンジャー&スペシャリスト講座を受講後、繊細さんにとって必要かつ重要だと感じるのは・身体のセキュアベース(安全基地)の感覚を取り戻す、または育てる=腹側迷走神経の発達・自分を見つめる→思考の癖を知りトラウマを癒す→自分を受け入れる=サブパーソナリティ(パーツ、インナーチャイルド)との内的会話つまり、身体と心の安心ですね<身体からのアプローチ>食事、運動、睡眠という基本的なことを丁寧にコツコツと積み重ねていくこと分子栄養学(オーソモレキュール)を勉強するのはオススメですよ♪それから、自分の神経状態を常に意識して把握して「交感神経に傾き過ぎたな」と感じたらしっかりダウンタイム(休憩)を取ることです<心からのアプローチ>繊細さんは他人のエネルギーを敏感に察知するので”自分さえ我慢すれば丸く収まる””人の期待に応えなくては、役に立たなければ” といった思考の癖や”注目されたり、きつく言われると固まってしまう”といったトラウマを抱えていることが多いと思いますでも、”たとえな~んにもできなくても 存在するだけで価値があるんだよ” という全肯定、無条件の愛に包まれると俄然、その能力を発揮できるようになります☆身も心も軽くなって、大きく羽ばたいていきましょうね♪
0
カバー画像

HSPさんあるある「完璧主義」の手放し方

梅雨入りの時期、いかがお過ごしですか?私は4年ほど北陸金沢に住んでいた経験があるので太陽の光を浴びられることの幸せをいつも感じています季節の変わり目を元気に乗り切れるように適度な『睡眠』『運動』『朝散歩』 で心身の健康をキープしていけたらいいですねさて、敏感さん(HSP)によくある性質として 挙げられるものの1つに 『完璧主義』 があります ・真面目な性格 ・職人気質(クリエイティビティが高い) ・白黒つかないことや ・きちんとしていないことに ”耐えられない” 、 ”気持ちが悪い” など理由はいろいろあると思いますが ほどほどでも”これで良し!!”とできないところが 疲れやすさの原因になっていたりもします^^;手放し方もきっといろいろあって ・「高いクオリティを求める」場合没頭することは悪いことではないので その分、必要な休養を取る・「70%の出来でもOK」できるようになりたい場合「ま、いっか」と途中でやめてみる&それでも問題ないという経験を積む ・なんで完璧主義になったのか考えてみる 「自分の価値を認めてもらいたい」(承認欲求)や 「きちんとしていないと叱られる」(トラウマ) といった原因があるかもしれませんそんな時は、自分のインナーチャイルドに 「完璧でなくても大丈夫だよ~」 「よく頑張ってるね~」 など、心がホッとする言葉をかけてあげるといいですね自分に厳しい人が多いと思いますが 本当の気持ちを理解して 優しくしてあげられるのも自分だけ どうぞご自愛くださいね♡ 
0
カバー画像

#HSS型HSPとは?~特徴・対処法・適職~

こんにちは!!みっくです😊 私はご購入者様の本心を引き出す事で お悩みや心のモヤモヤを解決に導いています✨ 現在は主に生きづらい思いを抱えるHSPや 大切なペットを亡くし、後悔に苦しむ方などの お話を全力で親身に伺う事が多いです😉 前回のブログではHSCの特徴や対処法また接し方について投稿しました。今回はHSPの種類の一つ【HSS型HSP】について記載したいと思います✨外交的で刺激を求めずにはいられないのにとても傷付きやすいという矛盾を抱えるHSS型HSP…そんな矛盾した性質に疲弊している方が少しでも快適に過ごせる一助となれたら幸いです♬《HSS型HSPとは?》HSS(ハイ・センセーション・シーキング)とは『刺激探求型』の事です。好奇心が旺盛で外交的な人物がそれにあたります。◎新しいお店ができたらすぐに行ってみる◎あまり計画せずに、フラッと旅行に行く◎現在の状況に飽きて よく引越しや転職をしてしまうなど、周囲から見ればアクティブな印象を持たれる事が多い人々です。HSPを提唱したアーロン博士の研究によるとHSP気質を持つ人の約30%(人口の約6%)がHSS型HSPに該当すると言われています。AB型や左利きは人口の約10%と言われているので、かなりの少数派であると言えると思います。HSS型HSPはHSPの【繊細+人との交流は極力避けたい】という内向的な性質とHSSの【刺激を求めずにはいられない】という刺激追求型の性質を併せ持つ矛盾を抱えた存在です(^^;《HSS型HSPの特徴》●好奇心が強く行動的だが飽きるのも早い●外出が好きで活動的だが 終わった後にドッと疲れてしまう●周囲か
0
カバー画像

【HSPは日々死にたくなる原因】

HSPはうつになりやすい。生まれつき相手の表情に過敏であったり共感してしまい自分軸がなくなるからだ。そこから、自律神経失調症になりうつになってしまう場合がある。HSPの皆さんなら抱えてらっしゃる「生きづらさ」を私は幼少期に強度なものになってしまった。しまったというのは環境の問題で幼かった私には同士ようもなかったのです。キッカケは父のDVでした。私に対してよりも母に暴力を振るい母が私の名前を叫びながら助けを乞うシーンを見るのが私には地獄でした。今でも脳裏にこびり付いて離れません。こういった虐待経験、愛着障害がHSP 気質をより強度なものにします。相関関係やデータなどまた、違う記事に上げようと思います。元々、母もHSP の気質があり、この出来事から更に「敏感」になっていきました。そして、ここから「母子家庭」が始まりました。母子家庭というのは全国を見ても収入がとても低く私の家庭も同様でした。しかし、母は私が不安そうにするとそれを察知して「ぎゅっ」と私の手を握ってくれていました。不安を見せないよう常に顔で微笑みかけてくれていました。朝も夜も働く母。私は母と夜ご飯を共にした記憶はありません。そんな母の雰囲気を感じ取り足場がグラグラと崩れそうな眩暈をおこしていました。体調を崩した母は昼を過ぎても布団から出てこず声をかけにいくと母の部屋には多量の抗うつ薬、抗不安剤、睡眠薬の処方された紙袋がありました。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSP(繊細さん)は人間関係で深読みしてしまう】

HSP(繊細さん)は人間関係で深読みをしてしまいます。結果として、苦手な人が多いのです。それがトラウマとなって、1人の時間が多くなります。隠れ繊細さんが周囲の人たちに理解さない理由は人口比率があります。隠れ繊細さんは人口の6%と言われています。少ないです。でも、100人いたら6人ですし、血液型で言えば AB型は9%なので全く出会えないほど少なくないと思います。ところが、なかなか遭遇しなかったのではないでしょうか。それには、隠れ繊細さんのご自身の本音が隠されていてご自身にも見えてないことが影響しています。隠れ繊細さんは、繊細でありつつ好奇心旺盛で外に新たな情報を欲しがります。意気揚々と活動をしていても、外部からの刺激により簡単に心が折れてしまいます。意気消沈しているところを見られたくないため頑張って継続しますが本人は疲れとショックです。周囲の手前、簡単に止めると言えず自分の中で板挟みになります。こんな状況、あなたは当てはまりませんか?私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

他人のことが気になってしまうという話。

圧倒的に多いのが、これです。 他者の言動や様子、気持ちも気になってしまう。 何に気にしているのかと言えば、 「嫌われたのではないか」 「怒らせたのではないか」 「無能なやつを思われたのではないか」 自分が否定的に見られているかもという内容です。 組織に属している以上、当たり前のことでありますが、 こればかりを気にしていると身動きがとれなくなります。 気にすることは、悪いことではありません。 それにばかり、囚われて、他のことがおろそかになってしまうことが問題です。 まずは、「気づくこと」ですと、伝えています。 気づけることは、練習できるようになりますので、やるだけです。 その練習は、マインドフルネス。 他にも、ACTを中心にたくさんのエクササイズがあります。 ご参考に。
0
カバー画像

初めまして! 癒し処レイ です。

ココナラブログ初投稿になります。お仕事内容とか、日常とかも挟みながら更新して行けたらと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。まずは、ココナラページと大体同じ挨拶文にはなりますが、お目通しいただけら嬉しいです。宜しくお願いいたします。☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ HSP繊細さん専門セラピスト私自身も HSS型HSP、そしてエンパスです。 それを強みに変え【HSP繊細さん専門セラピスト】に✩.*˚ 生きづらさを抱えているあなた、 人混みで疲れるあなた、 気にしすぎだよとよく言われるあなた、 相手のネガティブな気持ちが分かってしまうあなた、 それってHSP気質なのかもしれません。 あなたの心をほぐして解放しちゃいます✩.*˚ ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 19年の自宅サロン仕事をしています。 しかしコロナ禍、オンラインにて寄り添えたら。。 という思いが強くなり、ココナラデビューさせて頂きました✩.*˚ 私は19年前にレイキヒーラーになりました。 きっかけは、2001年12月生まれの娘が重度のアトピーです。なるべくナチュラルにケアしたかったからです。 娘のために、フラワーエッセンス・アロマ・レイキ・各種ヒーリング・などを学び活用しました。 その中でヒーリングがとても素晴らしくて皆に伝えたいと願い10年前にレイキマスターになりました。 下の子の育児をしながら、自宅サロンですから、ぼちぼちやっていました。お陰でレイキの生徒さんは60名以上になります。 そして中学に入り娘もアトピーは気にならなくなりました。 ところが、、、中2で起立性調節障害
0
カバー画像

はじめまして✿【ココナラブログ】 始めました。

ご覧いただきましてありがとうございます。ココナラで昨年10月から電話相談をしている『心のオアシスまどかの部屋』のまどかです。以前から、ブログを始めたいとは思いつつ、自分には無理だと思って半ば諦めていました。だって、パソコンできないから… でも、諦めの気持ちを超える出来事がありました。2月1日付けで、シルバーランクに昇格することができました!今まで関わってくださった全ての方に、感謝の気持ちをお伝えしたかったのです✿心から感謝申し上げます<(_ _)>これからの出逢いも、とても楽しみです♬ちょっぴり自己紹介させていただきます。私は、HSS型HSEの元保育士です。共感能力がとても高いです。酒乱の毒母に育てられ、夫は元モラハラです。毒母とは決別。夫のモラハラは治りました。毒ママ友に悩まされた経験もあります。色々乗り超えてきた過去については、今後、少しづつお伝えさせていただきますね。今まで皆さんのブログを見て思っていたこと。どうやって字を太くしているの?どうやってサービス貼り付けているの?目次って?!未知の世界すぎる…でも、こうして書けている。さっきまでここにあった文章が、なぜか5行くらい消えてはいるけど、気にしない笑本当は昨日upしたかったけど、パソコンに画像が出せなくてめげたのは内緒。無理だと思うと余計に燃える方いませんか?刺激追及型HSS型HSPおよびHSEの方で、共感していただける方、いませんか?新しい知識を得ることも、立派な刺激です。興味のあることに向かって、寝食忘れる勢いで頑張り過ぎていませんか?刺激追及型の人も、ベースは繊細さんです。バランスを取ることを忘れず、
0
カバー画像

ココナラを始めてよかったこと②

引き続き『ココナラを始めてよかったこと』について書いてみたいと思います。2つ目は【自分のスタイルに合わせることができる】です。私はHPSの気質があり組織で働くということがあまり…というか全く向いてないように思います。そして外に出かけるとすぐ疲れるので家が1番落ち着く場所です。人がたくさんいるということが私にとってのストレスの元凶なんです。ココナラは周りの目を気にすることもないですし在宅でできますよね。それに上司や部下もいないので人間関係で悩むこともないです。たまにひどいお客様に遭遇することもあるのですが…でも、ココナラって対面で直接顔を見て関わっているわけではないですよね。私は過去接客業をしていた時に「世の中にはこんな人いるんだ!?」っていう私の思考では理解不能なお客様に遭遇することもありましたが雇われている以上「もう来ないでください」とは言えないですしそういう人に限って常連だったりするのでその人がまた来ると思うだけで職場に行くのが憂鬱でした。それを思うとココナラでのダメージ具合は通常よりは、ましかなと思います。(それでも嫌ですけどね…)最終、ブロックという手もありますし。なによりそれを自分で選択できるというのは大きなメリットだと思います。そんな感じでココナラは、私のスタイルにとても合っていましたし「こんな働き方もあるんだ」「これでいいんだ」という新しい価値観を植え付けてくれる貴重な体験になっています。3つ目へ続きます𓂃 𓈒𓏸◌
0
カバー画像

HSPで繊細なあなたへ・・

HSPの治し方*向き合い方HSP気質をもっていると生きるだけでも大変。生きてくことが大変。いちいち気になっちゃう、気がついちゃう・・そりゃそうですよね、辛いよね。集中できないしね。匂いも音も光も気になっちゃう。他人の思いも感じ取れちゃう。自分の心の平穏とは真逆な思い。私もHSS型のHSPです。周りに、フツーに見られちゃうから余計にしんどかったなあ・・それでも心理学を学んでからしんどさがとっても軽減しました*<<辛い時の考え方>>*こう自分に囁いてね『あなたは何も悪くないよ。(その時々のベストを出してるから)、1番辛かったのはあなただよね+:。. .。. .』カウンセリングをこれまで受けてくれた人たちも今この時点でもしまた解決していなくても、話すだけでも意識は書き換わってくから安心してね+:。. .負けないで繊細なまま、強く生きてね+:。. .。。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。SHIROのカウンセリングは荒くれた心の声を=インナージュエルに磨く訓練をします。心の声と仲良くなるととってもラクになれるよ。。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。
0
カバー画像

HSPの人の多くは 自己肯定感が低いかも!?

HSPの人の多くは自己肯定感が 低い傾向にあります。 これはHSPの人は、 アンテナをたくさん持っているために、たくさんのことを受信してしまい、その結果、 深く慎重に考えすぎて、 処理するのに消耗したりして 結果的にうまくいかなかったりする体験を積み重ねてきているからです。 そしてその自信のなさを補おうとして、自分に高いハードルを設定しがちです。で、ハードルが高いために結局失敗して、しかもそれを繰り返してしまうので、その悪循環を断ち切ることが必要になります。これを回避する方法はいくつもありますがまず第一段階で 心掛けないといけないことは 「今はこれでいい」 「今に全集中」 つまりマインドフルネスですね。 過去の投稿でいろいろ取り上げています。ぜひ参考にしてください。
0
カバー画像

「しょーがないよ!HSPなんだもん」と開き直っちゃった日の話。

おはようございます、ちよです。皆さん、うなぎは召し上がりましたか?私はまだです。でもいいんです。食べたいときに食べます。「思い立ったが丑の日!」です(笑)<前回からの続き>『「気がつきすぎて疲れる」が 驚くほどなくなる「繊細さん」の本』早速買って、読みました。や、もうね~「8割がた、私じゃね?」って思いました。「人といると疲れる」「私って、細かすぎるの?」「考えすぎて動けないのは、ベストがわかるから」「他人の機嫌に左右されてしまう」「配慮する力にも個人差がある」はああああああ~~~‼コレコレコレ~~~‼私がもやもやして凹んでたことを、こんなふうに言語化してくれるなんてなんとありがたいことか……!五感(私の場合聴覚)の刺激についても触れられていました。刺激に対しては、(前略)感覚を閉ざすのではなく、ストレスのもとになるさまざまな刺激を「まずはモノで防ぐ」こと。そして、最終的には感覚を閉ざさずにすむよう、ストレスの大きな場所や相手とは距離をおくことが必要です。ノイキャンイヤホンしたり、耳栓したりして刺激を予防しましょう!……と、著者の武田さん。幸い、お客様が少ない時間帯は電話の着信音などがちゃんと聞こえる程度であれば、ヘッドフォンをしても大丈夫なお店でした。そういえば、お客様もイヤフォンしてる方が多かったなあ……。武田さんの御著書を拝見して、音や声が気になるのって私だけじゃないんだなあ。気になるのは私の「気質」だから、もうしょうがないんだなあ。と思えるようになりました。しょうがないものについて、自分だけが凹んでるのも、なんだかばかばかしいなあ。オーナーがお教室にOK出してる以上、バ
0
カバー画像

HSP理論の提唱者・アーロン博士監修『HSP映画3作品』リリース

HSPを提唱した、アーロン博士監修の映画3本が自宅で見れるようになり、レンタルしてみました! HSPではない方にも、HSPについての理解を深めることができオススメです。①②を観ましたが、②が共感することが多くてグッときました。 トラウマを抱えながらも前に進む兄妹のドラマで号泣💦①アーロン博士らによるHSP解説 ②HSPの人間関係や恋愛についてのドラマ ③アーロン博士による幸せな人間関係の話 ②の概要を少し書きますと、「男らしく」と言われて育ち、筋肉隆々だけど内向的で自宅で仕事しパーティは苦手な兄。 外交的で、SNSで発信したり積極的に恋愛する妹。 筋肉隆々なのにパーティが苦手な描写が悲しいです。 生育環境がHSPを加速させる事、トラウマからの思考で行動してしまう2人に共感しきり大人になっても縛られている事に気づかないのは、わたしもそうだから、うなづきながら観てました。 「自分の好きにしていいんだよ」と自分に許可すること無理せずありのままが一番だと改めて思いました。映画のURLはこちら https://sensitivethemovie.com/jp/ すべて日本語字幕 ※購入の場合、回数無制限 1,300円※レンタルの場合、3日間 600円 ※支払いはカードのみココナラで、HSP、アダルトチルドレン専門のカウンセリングをしています https://coconala.com/users/73413
0
カバー画像

HSS型HSPとして(5)

前回の続きです。前回の記事から間が空いてしまいましたが、HSPの特徴と私の場合どうなのかという話を4回にわたって書きました。 はい、私は「バリバリのHSP」です。5人に1人、人口の15%~20%はいると言われるHSPですが、5人に1人ですから、少数派とはいえ、割合としてはそんなに少なくはないのかなと思っています。ですが、私の場合、HSPの観点だけで当てはめようとすると、どうしてもしっくりこない部分がありました。なぜなら、私は周りの人に とっても愛想が良くて、明るくて、社交的 と言われることが多いからです。 実は、HSPの特徴を持つ人のうち、30%くらい(100人のうち6人ほど)は「好奇心旺盛で社交的」な性質も持ち合わせるHSS型HSP、つまり「HSPでありかつHSS(HSP/HSS)」と呼ばれるタイプになります。 HSS型のHSP(感受性が鋭敏で、刺激を好む)好奇心に満ち、やる気がある。新しい経験を求めるが、危険は冒したくない。移り気ですぐに退屈する。微細なことにもすぐに気がつく。刺激に圧倒されやすく神経が高ぶりやすい。※引用:「3分でわかるHSP/HSSとは? 両方の特徴をもつ個性的な生き方」     HSPちゃんねる よりHSS型HSPのことを初めて知った時、私は、「これだ!」と思って、さっそくチェックテストをやってみました。(※High Sensation Seeking Test)そのチェックテストの項目の中で、あてはまるものについて書いてみます。 1.会話によってはひどく退屈になる時がある。 はい、全くその通りです。自分に興味のない話題、とくにあまり親しくないメンバ
0
カバー画像

HSS型HSPとして(4)

前回の続きです。アーロン博士による、HSPの人の主な特徴として挙げた【DOES】についての最後の回です。 DOESD 【Depth of processing】 「深く処理する」O 【Overstimulation】   「過剰に刺激を受けやすい」E 【Empathy and emotional responsiveness】「感情反応が強く、共感力が高い」S 【Sensitivity to subtleties】「ささいな刺激を察知する」今回は、【S】について 【Sensitivity to subtleties】「ささいな刺激を察知する」→ あらゆる感覚が鋭く、ささいな刺激を察知する1.冷蔵庫の機械音や時計の音が気になってしまう2.強い光や日光のまぶしさなどが苦手3.近くにいる人の体臭・口臭やタバコの臭いで気分が悪くなる4.カフェインや添加物に敏感に反応してしまう5.肌着のタグなどチクチクする素材が我慢できないほど気になる6.第六感がはたらき、よく当たる順番に見ていきたいと思います。1.冷蔵庫の機械音や時計の音が気になってしまう はい、以前はすごく気になっていました。学生時代一人暮らしをしていた時、冷蔵庫の機械音や時計の音が気になって眠れないことが多々あったので、時計は秒針の音がしないものに買い替えました。冷蔵庫の音はどうにもならないので、なるべく枕の位置と冷蔵庫の位置が離れるようにしていました。 それでも気になるときは耳栓をして寝るか、ヘッドホンで音楽を聴きながら寝るようにしていました。 最近は、ナイアシンをサプリとして飲んでいるので、気にならなくなりましたね。 2.強い
0
カバー画像

HSS型HSPとして(3)

前回の続きです。アーロン博士による、HSPの人の主な特徴として挙げた【DOES】についての3回目です。 DOESD 【Depth of processing】 「深く処理する」O 【Overstimulation】   「過剰に刺激を受けやすい」E 【Empathy and emotional responsiveness】              「感情反応が強く、共感力が高い」S 【Sensitivity to subtleties】「ささいな刺激を察知する」今回は、【E】について【Empathy and emotional responsiveness】「感情反応が強く、共感力が高い」 →他人の気持ちに振り回されやすく、共感しやすい1.人が怒られていると自分のことのように感じたり、傷ついたりする2.悲しい映画などの登場人物に感情移入して、号泣する3.相手のちょっとした仕草・声音などで、機嫌や思っていることがわかる4.言葉を話せない幼児や動物の気持ちを察することができる順番に見ていきたいと思います。1.人が怒られていると自分のことのように感じたり、傷ついたりする 心の「アンテナ」が高性能なため、受信しなくてもいい電波まで受信して、結果的に自分が傷ついていることも多々ありました。 両親が夫婦げんかをして、母親が泣いているようなとき、子どもはきっとHSPでなくても悲しい気持ちでしょう。ただ、HSPの場合、「お母さんがお父さんに怒られてかわいそう」という思いだけでなく、まるで「自分も同じように責められたかのような」傷つき方をします。 だから、小中学生のころ、部活動で先輩に「しご
0
カバー画像

HSS型HSPとして(2)

前回の続きです。前回から、アーロン博士が、HSPの人の主な特徴として挙げた【DOES】についてお話ししています。DOESD 【Depth of processing】 「深く処理する」O 【Overstimulation】   「過剰に刺激を受けやすい」E 【Empathy and emotional responsiveness】                          「感情反応が強く、共感力が高い」S 【Sensitivity to subtleties】「ささいな刺激を察知する」今回は、【O】について【Overstimulation】   「過剰に刺激を受けやすい」→刺激に敏感で疲れやすい1.人混みや大きな音、イベントが苦手2.友達と楽しく過ごしていても気疲れしやすく、帰宅後どっと疲れている3.映画や音楽、本などの芸術作品に感動して泣いたりする4.相手の些細な言葉に傷つき、いつまでも忘れられない5.些細なことでも過剰なほど驚いてしまう順番に見ていきたいと思います。1.人混みや大きな音、イベントが苦手 小さいころから、お祭りやイベントなどに出かけるのは苦手でした。初詣で人込みにもまれながら本殿まで進んで参拝するのは大の苦手です。ただ、好きなミュージシャンのライブは人込みでもよく出かけましたが、終了後はなるべく混雑が緩和するまで待ってから席を立ったり、満員電車を避けてとりあえず歩いてみたりなど、人込みを避けるようにしていました。 大きな音は、自分の場合はそんなに苦になりませんが、「嫌いな音」とか「感覚的に受け付けられないメロディーライン」はあります。体育館でバスケ
0
カバー画像

HSS型HSPとして(1)

 実は、私が今まで悩んだり苦しんだりしてきたことの原因の1つが、このHSPという気質にあるのだと知って、とても心が軽くなりました。そのHSPという気質を持つ人の主な特徴として、アメリカの心理学者、エレイン・N・アーロン博士は DOES D 【Depth of processing】 「深く処理する」O 【Overstimulation】 「過剰に刺激を受けやすい」E 【Empathy and emotional responsiveness】 「感情反応が強く、共感力が高い」S 【Sensitivity to subtleties】「ささいな刺激を察知する」の4つを挙げています。具体的に確認していくと、私自身ほとんどあてはまるので大変な衝撃でした。そしてこの概念を知ることで、 ああ、自分は「変な人」ではなかったんだ。 とすごく心が楽になりました(他人はそうは思わないかもしれませんが)。 1.少しの説明でも、全体を理解したり深く理解したりできる これは頻繁にあります。初めてやることについての説明会などで手順の説明等があると、ほぼ理解できているので誰よりも素早く完了したりします。あとは組み立て家具の組み立ても得意です。設計図の意味を誰よりも早く理解できるので、必要な部品もすぐに見つけてしまいます。学校の授業も、特に小中学校の頃は、先生の説明を聞く前に教科書を読むだけで理解できてしまうので、説明を聞くのが退屈で仕方がありませんでした。なんか、「勉強ができる自慢」のような話になっていますが、そういう意味ではなく、あくまでもHSPとして、少しの説明で全体を理解できる特性があるというとらえ
0
カバー画像

スタエフ、はじめました

私には、得意なことはありません。飽きっぽく継続してきたことも、極めたこともありません。だけど、そんな自分を近頃認められるようになりました。得意なことがなくったって大丈夫。継続できなくても大丈夫。ダサくても、お金に困ってても、失敗しても、落ち込んでもどんな自分でも大丈夫。そう思えるようになったら、いろんなことに挑戦してみたくなりました。スタエフ、はじめました。宣伝じゃないです。挑戦できた自分をちょっとほめたくなったので。その一歩がとっても大きい。聴いてくれる人がいないかもしれない。それでも大丈夫。途中でやめたくなるかも。それでも大丈夫。うまく話せないかもしれない。それでも大丈夫。大丈夫だから。ariko
0
カバー画像

「他人に期待しない」はHSPの特効薬

みなさんこんにちは、のっちです。HSPの人は優しい人が多く細かいことによく気づきます。さらに「考えすぎ」という特徴が発動することで、どんなに仲のいい人や家族であっても、メンタル的にしんどくなってしまうことがあります。今回は人間関係で心の疲労を感じてしまう原因とその解決策をご紹介したいと思います。気を使っても伝わらないモヤモヤ人とコミュニケーションを取る時に、相手の表情や言葉、目の動きや声のトーンなどの細かい変化を見逃さないため、相手の感じていること、時には思考すら読み取ってしまいます。さらに「考えすぎる」上に「想像力の豊かさ」が加わり、相手にこうしたら喜んでくれるかなとか、相手が不機嫌にならないかなと頭をフル回転させます。その結果、いろんな気遣いをします。もちろんその気遣い疲れはあるんですが、もっともHSPのメンタルにくるのが、「相手のリアクション」です。自分がやったことに対して、相手が感謝を伝えてくれたり、求めてるリアクションをしてくれるとは限りません。そうすると、「あれ?言い方間違えた?」「この気遣いしないほうがよかったのかな?」と自分の起こした言動に対して一人反省会が始まります。これがHSPの人が人間関係で感じる疲労の大きな要因です。人に期待しない方法ここで問題になるのは2つです。「他人を気にしすぎていること」と「人に期待をしすぎていること」です。「他人を気にしすぎる」の対処法は基本的にはどうやって自分本位に生きるかという考え方を変えることにあります。これは後日お話しします。今回は「人に期待をしないための方法」をご紹介したいと思います。期待していることを認識するいきなり「
0
カバー画像

HSPにおすすめ!ストレスを減らす糖質制限

みなさんこんにちは、のっちです。このブログ内でHSPは気質や特徴であって、病気ではないというお話を何度もしてきました。ですが、実際に繊細さや敏感さをきっかけに二次的な症状として、自律神経失調症やパニック障害、うつ病などの「メンタル不調」が起こる可能性もあります。これらを抑える方法はいくつかありますが、HSPの人におすすめなのが「糖質制限」です。ということで今回は「ストレスを減らす糖質制限のススメ」というテーマでお話ししたいと思います。糖質を摂るとメンタルにどんな影響があるの?糖質を摂ると、血糖値を下げるために「インスリン」というホルモンが出ます。過剰に糖質を摂取してしまうと、インスリンが常に出続ける状態になり「高インスリン血症」という状態になり、自律神経の機能がダウンしてしまいます。自律神経失調症と糖質活動時は「交感神経」が働き、リラックスしている時は「副交感神経」が働くようになっていて、通常はオンオフのスイッチを切り替えているというのはご存知の方が多いと思います。そもそもHSPの人はオンオフの切り替えが苦手で疲れやすい傾向があるのですが、高インスリン血症になると、ただでさえオンのスイッチが入りっぱなしになりがちなHSPの人がずっと活動モードになってしまいます。結果的に疲労感や倦怠感が抜けず、メンタル不調を起こしてしまいます。パニック障害と糖質パニック障害は、血糖値の急激な乱高下が原因となっています。症状が出るタイミングは、糖質を摂取して血糖値が急上昇し、その後落ちていくタイミングに起こることが判明しています。うつ病についても、糖質を摂取することで脳の神経伝達物質である「ドーパ
0
99 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら