絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

239 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

24話 ロジカルシンキングって?

どうも、Spesです。今日はビジネス書でもよく見かける「ロジカルシンキング」についてお話ししたいと思います。そもそも、ロジカルシンキングってなんなの?ロジカルシンキングとは、ロジカル=論理的なシンキング=思考です。論理とは、簡単に言うと事象や現象を理解・解釈するための思考の過程です。えっ?まだ難しい?しかし、実は皆さんも常日頃からロジカルシンキングを使って思考しています。超簡単に例えると、朝家を出るときに「雨が降りそうだから傘を持っていこう」と考えることがあると思います。これがすでにロジカルシンキングなのです!ビジネスに転用するとこんな感じになります。「売り上げが下がってきているので売り上げを上げましょう。ではまず売り上げを上げるためには商品をたくさん売らないといけません。たくさん買ってもらうためにはバーゲンセールでお客様をたくさん呼びましょう!」といった感じです。ね?簡単でしょ?wwロジカルシンキングは誰にでもできるし、すでに皆さんも行っている思考方法なのです。あとは、その結果に向かうための選択肢増やし、正解を正しく選べるか?だけなのです。なので、普段思考する際にロジカルシンキングを意識してみてください。それだけで思考する能力は高まります。さらに制度を高めるなら、メモ帳やノート1ページに1分間で問題に対する解決方法を書けるだけ書いてください。それを繰り返すだけで、あなたの思考力はとんでもなく高まっていきます。簡単なトレーニングですし、紙一枚とペンさえあればできるのでやってみてください。わからないことがあればメッセージで聞いてもらっても構いませんのでメッセージをお送りください。
0
カバー画像

23話 コップの水はどのくらい入ってる?

どうも、Spesです。今日の話題は「コップの水」です。よく聞く話だと思いますが、今日はちょっと角度を変えてお話しできればと思います。まずは目を閉じて、水が半分入っているコップを想像してください。あなたはその水を見て「もう半分しかない」と考えるタイプですか?それとも「まだ半分も入ってる」と考えるタイプですか?というのが、よく聞くパターンだと思います。では、これを少し視点を変えてみようと思います。ビジネスや人生においては「視点を自由に変えられる」というのはすごい武器です。たとえるならヒーローの必殺技みたいなものなので、ぜひ身に着けてくださいね。では、まず視点を変えましょう。目の前のコップはそのままで、周りの環境を変えてみましょう。例えばあなたがいる場所はどこですか?北極?サバンナ?自宅?それとも砂漠?おかれている環境でコップの半分入った水も意味が変わってきます。砂漠にいるなら「のどがカラカラなのにもうコップ半分しかない!」となりますし、自宅にいれば「まだ半分もあるから注ぎに行かなくてもいいや」となりますね。このように環境によって180度変わってきます。さらにさらに、今日は思考の訓練なのでどんどん頭を使っていきましょう!次はコップの水を飲む立場ではなく、注ぐ立場の人間になってみましょう。あなたはウェイターさんです。お客様のコップには水が半分入っています。「まだ半分入っているから注がなくていいや」「お客様の水が半分になってるから注がなくちゃ」どちらのタイプでしょう?このように、一つの状態を色々な角度や視点で見てみると、一つの視点では気づけないこともたくさんあります。こういう思考訓練はど
0
カバー画像

22話 時間の秘密

どうも、Spesです。今日は時間の進み方についてお話していきたいと思います。皆さん、時間はどうやって進むと思いますか?普通なら過去から現在、そして未来へと続いていくと思いますよね。正解ですwwただし、心の時間や夢を追いかけるときの時間の進み方はそうではありません。ここからが、このブログを読んでいただいている読者様だけの超お得情報となっております!実は、未来が先で、そのあとに現在の時間が流れているのです!ドヤッどういうこと???そう思われるのも当然だと思います。例えば、あなたが旅行をしようと思ったとき、まず最初に何を決めますか?そう!場所や目的ですよね?そういうことです!(ドウイウコト?)つまり、最初に決めるべきことは、自分の目的地ということです。旅をするときに目的地をまず決めますよね?まぁ、目的地もなく気ままにあてもなく一人旅…というのも、もちろん素敵ですが、多くの人は「あの景色が見たい!」「あそこでこんなことをしたい!」というのが、旅の始まりだとおもいます。それは人生も同じで、目的地やゴール、目標を決めないとダメなんです!なぜ決めなきゃダメなのか?旅する時に目的地を決めないとめちゃクチャ困ることがあります。それは旅のルートです。目的地が決まってないとルートが決まりません。なので例えば「めちゃくちゃお金持ちになりたい!」という人と、「年収1億円になりたい!」という人、二人がいたとします。二人は目標に向かってがむしゃらに努力します。さてここで問題です。夢を先に叶えた人はどっちの人でしょう?正解は「年収1億円になりたい!」といった人です。なぜかはもうわかりますね?目的地が「1億
0
カバー画像

明けない夜はない!!初売上★達成★応援thank you♡①

遂にこの日を迎えましたあああああ!ココナラデビューの初々しいご挨拶文はどこへやら(笑)水を得た魚のように、ブログをenjoyしまくる私です。介護に明け暮れ、亡きあとの事務処理に走り、、高速、突っ走ってた~それからまたまた怪我に泣き(;_;)/~~~色々なドラマをブログにいっぱいupしてますので、よかったら寄ってくださいませ♡こんな中で。ですね。今の自分は何が出来るんだろう??って日々、自問自答しながら、1,パソコン開く2,席に着く3,日誌を書く基本、この3本柱で 小さな小さなFIGHT!をしていました。  ↑イイでしょ~この緩~~い感じ。↑何故に、こんな緩い目標??それは本職でもある「子育て支援」の原型なんです!(^^)!ズバリ「スモールステップ」です。そんな大それたこと言ってもさ、力も知識も何にもないじゃない??スモールステップ刻んでからの~一つ一つ丁寧に階段を登ります。一段飛ばしなんて危なくってね、去年の夏にホントに階段から落ちて骨折したから経験済みよ~(/ω\) (笑)★★私が大切にしていること★★そ・れ・は「上質なbetterの積み重ね」・・・比較的によい様(さま)そしてこんな「ちいさなbetter」の先に  「best」・・・最も良くて!最高~!! というステップを常に意識して 子育てに取り組んで参りました。ブログにちょいちょい登場している彼ら(我が子)です!ま、ね、最初からなんでも「best」してたら、壊れちゃうがね!bestを使う時はね、一発勝負の場面で「奮起」したらよいのよ~息切れしてる体では「best」出来ないから。もうね、体、壊れそう~とも思ってました。2月
0
カバー画像

21話 人生のキラキラを見つけよう!

どうもSpesです!今日は「人生のキラキラを見つけよう!」ということで、皆さんは人生のキラキラを見つけましたか?そもそも人生のキラキラとは何なのか?人生のキラキラというのは、そのことを考えるだけで心がワクワクして、それをやっている間は時間が過ぎるのも忘れるくらいのものです。そういうものって若いころはたくさんあった気がしませんか?例えば、夏休みに入って友達と海や山で遊んでいるとき。みんなで誰かの家に集まってゲーム大会をやったり、公園で友達と缶蹴りをしていたとき。そういうものって大人になるとなかなか見つかりませんよね?でも、私はたくさん見つけてしまってますwwこのキラキラを見つけるのには、秘密のテクニックがあります。それは「アホになること」です!ちょっと言葉は悪いですが、わかりやすい言葉でいうとアホですが、要は恥も外聞も捨て自分の要求に素直になるということです。大人になると周りの目が気になってしまいます。そんなものは全く無視してくださいwwもちろん、周りに迷惑をかけたり法律に触れることは駄目ですよ?それ以外なら全く無視していいです!例えば50歳になって友達集めて公園で缶蹴りをする。例えば60歳になってみんなでゲーム大会をする。例えば70歳になってみんなで集まって海や川で遊びまくる。最高じゃないですか!!!そんなキラキラは必ず人生を豊かにしてくれます。大人になるということは周りの目を気にするということです。そんな頭のリミットを吹き飛ばしてあなただけのキラキラを見つけてください。もしよければ、あなたのキラキラをメッセージとかで教えてください。他の人がどんなキラキラを持っているのか聞くだ
0
カバー画像

20話 親と会える時間は?

どうも、Spesです!挨拶をシンプルにしてみましたwwちなみにSpesというのはスペースと読みますので、名前だけでも覚えって帰ってくださいね(漫才の最初かww)さて、本日は「親と会える時間」についてコラムを書かせていただきます。皆さん、大学生や社会人になって都会へ行き一人暮らしを始め、親と同居していない方もたくさんいらっしゃると思います。そんなあなたに、あなたの最も大切にすべき「親」についてあとどれくらい会えると思いますか?という質問をさせていただきます。例えば、一年間でお盆と正月だけは親に会いに帰るという方を例に計算してみましょう!まずお盆ですが、平均すると3日くらいですかね。次にお正月ですが、年末から実家に帰るとして、5日間。これを時間に直します。日数にすると8日ですが、ずっと起きているわけではないので、一日12時間くらいにしましょうか。ということは、12×8=96時間一年間で96時間、つまり日数にするとたったの4日です!親御さんが現在50歳だとすると、平均くらいまで生きたとすると、おそらく約30年くらいでしょうか。30日×4日=120日!!あなたは親と会える残された時間はたった120日です。もちろんもっと長くなることはあるかもしれませんが、さらにもっと短くなる可能性もあります。というのも、私は幼いころに両親が離婚し、父親に男手一つで育てられました。20代なんて自分のことばかりで親孝行なんて全くしていませんでした。20代後半になり、多少余裕もできたので親孝行しようとした矢先にガンで亡くなりました。本当にどれだけ悔やんだかわかりませんし、今も悔やんでいます。そんな思いをこのブ
0
カバー画像

【号外】私の来歴(こんな奴ですが・・。)

群馬県桐生市出身過去職:・ファッションデザイナー・海外ファッションブランド・ディレクター・アパレル企業代表・専門学校非常勤講師(現)・事業コンサルタント・経営コンサルタント(現)・経営顧問(現)<ちょっと変わった幼少期> 幼少時代は周囲になんとなく馴染めず、自分の世界観に悶々としながら過ごしていました。2歳以降の記憶が鮮明で、不思議な体験や異常思考を持ち合わせていました。 勝手な推測かもしれませんが、生まれてすぐから愛宕神社で遊ばせて貰っていたので、その時から記憶が残っていて、何かのご縁が始まったようです。 <生死がかかった紙一重の幼年期>小児喘息とアレルギーに悩まされ、発作が起きると生死に関わるほどの状態に幾度も陥っていたそうです。体力をつけるため、5歳より日本拳法に通い始めます。叔父が道場を開いていたので、自分の希望では無く半ば必然的に入門いたしました。その甲斐あって、成長とともに体力もついて来て小学校高学年には心配だった喘息もなくって来ました。この頃には拳法の”呼吸法”が身についていたようです。喘息がある為、運動時に呼吸には気を使うので良い鍛錬になっていたことに感謝しています。そして今、この呼吸法が非常に役立っています。 <初めて能力自覚した青春期>あまり”スピリチュアル”とか”霊感”と言う言葉は好きではない私です。高校時代に幼少の頃の感覚(力)が戻ってきました。霊視と当時は思っていましたが、リーディング(読み解く・つながる)感覚が発達しているようで、無意識に色々なことにアクセスしていたようです。無意識なので望んでできるという訳ではなく、向こう側で必要があると降ってくるよ
0
カバー画像

見込み客の現実を把握した上で、解決策を商品化する

あなたは「見込み客の現実」を常に把握していますか? 結局、お客様というのは、商品は欲しくないんですよ。 必ず「商品の先にある結果」を手に入れたいだけなんですよ。 そのために商品を使っているんです。 あなたのお客様というのは、どんな願望を持ったり、どんな痛みだったりフラストレーションを抱えて、 今、あなたの商品を使っていると思いますか?ちょっと考えてみて下さい。 ただその時に、「お客様はこういった痛みだったりフラストレーションを抱えて、うちの商品を使っていると“思います”」 みたいに「思います」みたいな答えはダメですよ。 だって結局、その見込み客とか、既存客に聞いて、その願望を叶えるのが「商品」なんですよ。 それなのに、「思います」というのは結局、自分の考えじゃないですか。 そうするとまた、エゴを満たした自分目線の商品を作っちゃうんですよ。 そうするとまた売れなくなっちゃうんですよ。 ちゃんと、見込み客とか既存客に聞いてほしいんですよ。 その結果「こういう回答があるから、こういう商品を当て込もう」という考えにしてほしいのです。 なので、この「見込み客の現実」というのは、常に追う必要があります。 そして、これは多くの人が間違ってしまうのですが、 「ターゲット」と「見込み客」を勘違いしている人がけっこう多いんですよ。 実はターゲットは、見込み客ではないのです。 例えば私の場合は、コンサルが商品ですよね。 以前に、社長さんばっかり集まるメルマガに号外広告出したんです。 その時は、リスク分散で他のところにも出したんですけれど。 で、はじめは「これに出したら、凄いことが起きるぞ」と思ってい
0
カバー画像

すべての個人事業主さんへ

今日、笑い合っていた人たちが次の日にはこの世にいない―――独立・開業・起業・・・・私たち個人事業主が生きている世界は、そういうことが起こりうる世界なんだ。 そう強烈に思わせられたのは、まだ私が大学生の頃。まだコンサルタントになるなんて考えもしなかった頃。 たった3年の間に8件もそういうことを経験したら、イヤでもそう思わせられてしまう。 不景気だ、不景気だと世間で言われているけれど、学生の頃の自分にはいまいちピンと来なかった毎日。 行きつけだった飲食店が突然閉店していた。 聞けば店主がなくなった、と。病気や事故じゃない。アレだ。(ここでは直接書きにくいアレだ) 昨日お店に行って軽い世間話をして私に軽い冗談を言って笑っていたあの人が・・・ もちろんショックだった。ショックというよりも「え、なんで!?」のはてなマークが一日中頭の上についたり消えたり・・・という感じの表現の方がしっくりくるかもしれない。 しかも悪いことは続くというが、同じようなことがその年にあと2件起こった。 次の年も3件。次の年は2件。バブルがはじけて数年後だ。数年後に個人経営の会社(店)に影響が出てきた。 行きつけのお店だけでなく、私がバイトしていた飲食店が入っている会社の社長さんや、最後の8人目は私の名付け親の不動産会社の社長までもが・・・ 夜逃げや一家離散を含めたら5年で18件だ。はっきり覚えている。5年で18件。自分が面識があって笑って話す間柄の人だから。 ちょっと知っているだけの人を数に入れ出したら25~30件ぐらいにはなる。 さすがに多すぎだ。さすがの私も「そもそもなんでこんなことになるんだ⁉」「原因は?
0
カバー画像

「当社」と「弊社」ってどう違うの? 正しく使って印象アップ! マナーコンサルタントが教える、意外とシンプルな“使い分け方”

「当社」と「弊社」ってどう違うの? 正しく使って印象アップ! マナーコンサルタントが教える、意外とシンプルな“使い分け方” ビジネスシーンにおいて、メールや電話口などで自分の会社のことを伝えるとき、「当社」や「弊社」という言葉を当たり前のように使っている会社員は多いと思います。時に混在することもある言葉ですが、あなたはこの両者の違いを正しく知っていますか。違いを知った上で使い分けることで、ビジネスシーンでの印象もアップするかもしれません。  マナーの観点からみたとき、「当社」と「弊社」はどのように使い分けるとよいのでしょうか。一般社団法人「マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会」(東京都港区)代表理事で、皇室のマナー解説やNHK大河ドラマのマナー指導などでも活躍する、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんに聞きました。 使用するツールで使い分けるのではなく… Q.「当社」と「弊社」という2つの言葉はどう違うのですか。 西出さん「『当社』も『弊社』も、自身の会社のことを指す言葉です。この2つの言葉の違いは、相手に対してへりくだる必要の有無、すなわち『対等』か『へりくだっている』かです。 『当社』の『当』は、『当人』『当事者』『当地』など、物事の中心となる人や会社などに使われ、尊敬も謙譲もない丁寧語です。一方、『弊社』の『弊』は、『弊宅』『弊家』など自分のものに冠して謙遜の意味を表します」 Q.ビジネスマナーの観点からみて、「当社」と「弊社」はどちらが正しいのでしょうか。 西出さん「言葉としてどちらも正しいです。ビジネスマナーの観点からは、先述したそれぞれの意味を理解し
0
カバー画像

自己紹介

こんにちは。kamata_0328と申します。本業の傍ら、平日早朝・夜間、休日にココナラでの業務に従事する、「唯一無二の休日コンサルタント」として活動しております。今回は、私の自己紹介からはじめたいと思います。自己紹介私は、本業の傍ら、平日早朝・夜間、休日にココナラでの業務に従事する、「唯一無二の休日コンサルタント」です。なぜ「唯一無二」なのかといいますと、約20の資格を持つ、多様な知見と経験を持ったコンサルタントだからです。20の資格とは私が持つ20の資格とは、以下のとおりです。・中小企業診断士・税理士(簿記論、財務諸表論)・情報処理技術者(応用情報技術者、基本情報技術者、ITパスポート)・簿記2級、3級・ファイナンシャルプランナー2級、3級・測量士補・証券外務員1種・第1種衛生管理者・ビジネス法務実務検定2級、3級・秘書検定2級・ビジネス会計検定2級・eco検定・ビジネスマネジャー検定・メンタルヘルスマネジメント検定2級提供するサービス上記のような資格やこれまでの業務経験を生かし、●企業経営コンサルタント  中小企業診断士、税理士(簿記論、財務諸表論)、FP2級、応用情報技術者等、20の資格を生かし、平日夜間と休日にコンサルタントとして活動しています。  企業の現状分析から、事業課題の抽出、事業計画書の作成、補助金申請資料作成まで何でも対応可能です。 ●論文・レポートコンサルタント  上記のような様々な知見を生かし、各種レポートの作成支援ができます。  また、文書作成能力を生かし、入試や昇進試験、転職の際の履歴書・職務経歴書、契約書の添削サービスも行っております。 ●資格取
0
カバー画像

これからの社会を生き抜くために

 今日の社会は、テクノロジーの進化、環境問題、経済の変動など、数えきれないほどの変化に直面しています。これらの変化に適応し、将来を生き抜くためには、どのようなスキルが求められるのでしょうか?ライターおよび企業コンサルタントとしての経験を踏まえ、未来に必要なスキルを紹介します。柔軟性と適応力 現代社会は変化が常であり、新しい技術や情報を迅速に取り入れ、変わりゆく環境に適応する能力が求められます。新しいスキルを身につけ、未来の変化に柔軟に対応できる力を養いましょう。未来は予測不可能であり、今持っている能力もAIの台頭で変わり得ますが、柔軟性と適応力があれば、どんな変化にも対応できます。コミュニケーション能力 グローバル化が進む中、異文化間の交流は一層増加しています。異なるバックグラウンドを持つ人々と効果的にコミュニケーションを取り、理解し合うことが、ビジネス成功の鍵です。外国語能力は技術進化で不要になるかもしれませんが、異文化理解は人間固有の価値を持ち、豊かなコミュニケーションを可能にします。情報リテラシー 情報過多の時代において、信頼できる情報源から正確な情報を選び出し、活用する情報リテラシーが不可欠です。誤情報に惑わされず、正確な判断を下せるようになります。また、価値観の確立と正しいヒアリングを通じ、情報の質を高めることが大切です。クリエイティビティ 問題解決能力や創造性は、未来社会で必須のスキルです。日々の生活や仕事で、革新的な解決策を見つけ出す力は、多様な問題を解決する上で欠かせません。クリエイティビティは、芸術的な才能だけでなく、自ら考え、問題を解決する能力を意味します。
0
カバー画像

【自己紹介】私がライターとして大切にしているもの

 フリーランスライターとしての旅は、自己発見と自己実現の旅です。この道を選んだのは、自由に、そして情熱を持って働きたいから。今回は、私がこの仕事で心がけている4つの大切なことを共有します。1. 惹かれる仕事を選ぶ「惹かれないことはやらない」という原則は、私の働き方の核です。興味や情熱がない仕事をすることは、双方にとって時間の無駄。フリーランスの自由を生かし、自分が本当にやりたいことに集中することで、最大限の成果を生み出します。2. 誠実さと丁寧さ どんな仕事も、誠実かつ丁寧に取り組むことを心がけています。この姿勢は、相手を尊重し、信頼関係を築く基盤となります。時には誠実さと丁寧さが誤解を招くこともありますが、相手の立場を理解し、より良いコミュニケーションを目指します。3. トライ&エラー 「とにかくやってみる」マインドを持つ一方で、その行動がもたらす責任も深く理解しています。新しい挑戦は、成功と失敗の両方を伴いますが、その経験から学ぶことが成長につながります。4. 柔軟性 クライアントのニーズに柔軟に対応する「カメレオン」のような能力を持つことで、さまざまなプロジェクトに貢献できます。ただし、これは自分の価値観を捨てることではなく、多様性の中で自分の色を保ちながら、クライアントの期待に応えることを意味します。5.読者のニーズを理解する 私が大切にしているのは、常に読者のニーズを理解し、それに応えること。ターゲットオーディエンスが何に興味を持ち、どのような問題に直面しているのかを深く理解することで、内容をカスタマイズし、読者に真の価値を提供できます。これは、読者が本当に求めている
0
カバー画像

フリーランスコンサルタントとしての新たな一歩

 はじめまして。これまで企業向けにコンサルタントとして活動してきましたが、独立し、フリーランスとして新たな道を歩み始めました。ライターとしての取材をこなしながら、コンサルタントとしてのキャリアを深め、私はある決断をしました。それは、個人向けのコンサルタントとして活動することです。私がコンサルタントの道を選んだ理由 私がコンサルタントの仕事に興味を持ち始めたのは、ライターとして取材を活動しながら、企業向けのコンサルティングを行っている中で、個人の能力や趣味を生かして副業や独立を目指す人々への支援が必要だと感じたからです。現代は誰もがインターネットを使って情報を共有し、新しいことに挑戦できる時代。副業や趣味を通じてお金を稼ぐことは、これからの社会でますます重要になっていくと確信しています。ココナラで始めた理由 ココナラは個人のスキルを活かしてサービスを提供できるプラットフォームであり、私のように個人向けのコンサルタントとして活動を始めたいと考えている人にとって理想的な場所です。しかし、今までの経歴については会社の規約で公表することができません。そこで、私は低単価でサービスを提供し、お客様に満足していただくことからスタートし、徐々に実績を積み上げていくことを決意しました。これからの目標 私の目標は、ココナラを通じて、個人が持つ強みを最大限に活かし、副業や独立を目指す人々をサポートすることです。また、私自身の経験と知識を生かして、具体的なアドバイスや戦略を提供し、お客様一人ひとりの成功に貢献できるコンサルタントになることを目指しています。 ココナラでの活動を通じて、多くの方々と出会い、
0
カバー画像

【ご挨拶】80億円以上の貢献を実現! SFIMA和田淳志について

★150万人以上の中から、 Lancer of the Year 2023 受賞(LOY2023)★2021年度1Q MVL受賞★クラウドソーシング内での全国ランキング 1位獲得(7回以上)集客戦略から制作、運用、分析、効果測定までお任せいただける、SFIMA 和田淳志と申します。WEBプロデューサー・ECコンサルタントとして御社の売上・利益・事業の増加を狙う、集客改善と販売促進を行います。※デザイナーとしても活動しております。何かお困りの点や今の課題はなんでしょうか?私がサポートもさせていただきながら御社のお悩みや課題解決まで尽力させていただきます。弊社では、御社のビジネスモデルにあわせ「新たな集客モデル」×「顧客育成モデル」と組み合わせ・売上アップ・利益アップ・新規事業拡大 を徹底的に実現しております。ぜひ、5分だけでもお話をお聞かせください! ↓ ↓【自己紹介】▼ 私ができること、強み・経営サポート・WEB系全て:HP・ECサイト・SNS など・印刷物全て:名刺、チラシ、パンフレット、カタログ、看板、ロゴ など・動画制作全て:YouTube、インスタ、TikTok などなどの領域で・販売を促進させるセールス設計&デザイン・受注を増やす仕組みづくりを、ゼロからご一緒に構築可能です!▼ こんな課題やお悩みの方に・自社EC、Amazon、楽天市場などで売れてない。売上を伸ばしたい・低価格路線の競合と比較され負けている・開業、開院、開店のサポートが欲しい・SNSでの集客もセット任せたい・SEO、MEO、DX化を強化したい▼ 解決ために行うこと・問題、課題、弱点の洗い出し、次にやる
0
カバー画像

なんとなく生きると人生はもったいない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は、なんとなく生きるだけでは、まるで宝石を見逃すようなものです。その可能性や喜びが、私たちの手から逃れてしまうことがあります。「もったいない人生」とは、自分の時間や才能を十分に活かせず、潜在的な可能性を見逃してしまう状態を指しています。本稿では、この考えに焦点を当て、どのようにして人生をより充実させ、意味を見出すかについて探っていきましょう。 まず、なんとなく生きていると、目標や夢が見えにくくなりがちです。目標がないと、日々のルーティンに追われ、ただ生きているだけの感覚になりがちです。逆に、自分にとって意味のある目標を持つことは、毎日にやりがいと方向を与えます。これは、新たなスキルを身につけたり、挑戦的なプロジェクトに取り組んだりすることで達成されるかもしれません。 また、他人との繋がりも重要な要素です。なんとなく生きていると、人との深い関係を築くことがおろそかになりがちです。友情や家族の愛は、人生において本当に貴重なものです。他者との交流を通じて、自分自身を知り、成長することができます。 もったいない人生を避けるためには、日常の小さな瞬間にも意識を向けることが重要です。美しい景色、笑い、感謝の気持ち―これらは人生の中で大切な瞬間です。ただ過ぎ去るのではなく、これらの瞬間に心を注ぎ、感謝することで、人生の充実度が向上します。 最後に、もったいない人生から抜け出すためには、自分と向き合うことが不可欠です。自分の強みや弱みを理解し、自分に嘘をつかずに生きることで、より意味のある人生が築かれます。人は成長する生き物であり、自分を知り、受け入れることで、より満ち足りた人生を歩むこと
0
カバー画像

自分らしくよりも、人間らしく!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

タスクを最高の結果にするためには、自分らしさと人間らしさのバランスが重要です。時には、仕事や課題において自分らしさを前面に押し出すことが求められることもありますが、同時に人間らしい側面も大切にすることで、より良い結果を生み出すことができます。 自分らしさは個々の独自の強みや特徴を指し、これを活かすことで独自の視点やアプローチが生まれます。しかし、時には他者とのコミュニケーションや協力が必要な状況もあります。このときに人間らしさが輝きます。感謝の気持ちや思いやり、柔軟性などが人間らしさを表現し、チームワークや協力関係を築くのに役立ちます。 一方で、自分らしさだけでなく、時には状況や相手に合わせた柔軟な対応も必要です。これが人間らしさの一環であり、適切なコミュニケーションを築くためには欠かせません。柔軟性を持ちつつ、自分のアイデンティティを大切にすることが重要です。 また、タスクにおいて最高の結果を出すためには、情報やフィードバックを積極的に受け入れ、学び続ける姿勢も重要です。自分を知り、他者との調和を保ちながら成長することで、より良い成果を生み出すことができるでしょう。 結局のところ、タスクを成功に導くためには、自分らしさと人間らしさを融合させることが鍵となります。個性を大切にしつつ、協力し合い、柔軟に対応することで、より良い結果を迎えることができるのです。
0
カバー画像

1つの意見に捉われすぎない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

タスクを最高の結果に導くためには、1つの意見に捉われすぎず、柔軟性を持つことが不可欠です。人は異なる視点やアプローチを持ちます。そのため、一つの意見や方法論にこだわり過ぎることは、新しいアイデアや機会を見逃す可能性があります。 柔軟性を持つことは、問題に対する多様な解決策を見つけ、状況に応じて適切な行動を取るために重要です。1つの意見に縛られることなく、様々な情報や意見を取り入れ、それを総合的に考えることで、より良い結果を生むことができます。 また、過去の成功体験にとらわれず、新しいアイデアやアプローチにオープンであることも重要です。変化は成長の一環であり、新しい視点からの発見が常に可能です。一度の失敗や挫折にこだわるのではなく、そこから学び、進化していくことが重要です。 さらに、他者とのコミュニケーションも大切です。異なるバックグラウンドや意見を持つ人々との対話を通じて、新たな発見や洞察を得ることができます。協力と協働は、個々の強みを引き出し、より豊かなアイデアを生み出す助けとなります。 総じて、1つの意見に縛られず、柔軟でオープンなマインドセットを持つことが、タスクを最高の結果に導く鍵となります。異なる視点やアプローチを受け入れ、常に学び続け、変化に適応することで、より良い成果を生み出すことが可能です。
0
カバー画像

大好きなものを思い浮かべた瞬間にパワーが出る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、私たちは様々な瞬間に出会います。中でも、大好きなものを思い浮かべた瞬間は、まさに魔法のような力が湧き上がる瞬間です。この短い瞬間が私たちに与えるパワーは、驚くべきものであり、毎回のタスクを最高の結果に導く秘訣と言えるでしょう。 何かに情熱を持ち、それが大好きなものであるならば、それは私たちにエネルギーを注入し、前向きな力を与えてくれます。例えば、趣味や特定の活動に没頭することで、日常のストレスや疲れを忘れ、心がリフレッシュされることがあります。その活動がいかに自分にとって大切であるかを思い浮かべるだけで、心が躍動し、パワーが湧いてくるのです。 大好きなものに思いを馳せることは、創造性を高め、問題解決能力を向上させる効果もあります。例えば、仕事で行き詰まった時、大好きな趣味や興味を持っている分野に思いを馳せることで、新しいアイデアや視点が得られることがあります。これがまさに、大好きなものがもたらす魔法の一環であり、思考を刷新し、創造的なアプローチを提供してくれるのです。 大好きなものを思い浮かべる瞬間は、モチベーションを高める優れた手段でもあります。目標や夢に向かって努力する中で、疲れや挫折感に襲われることがありますが、その時に大好きなものを心に描くことで、再び前進する勇気とエネルギーが湧いてくるのです。これはまるで、心に秘めた大好きなものが私たちに力を与え、困難を克服するための強靭な意志を醸成してくれるかのようです。 つまり、大好きなものを思い浮かべることは、私たちの日常において魔法のような力を発揮します。それは単なる幸福感や喜びだけでなく、積極的なエネルギーを生
0
カバー画像

"失敗を活かせ: コンサルティングファームのケース面接で差をつける方法差をつける方法

導入: ケース面接の壁を乗り越えるコンサルティングファームのケース面接は独特で挑戦的なものですが、その中での失敗もまた成長の機会となります。この記事では、ケース面接において失敗から学び、その経験をどのようにポジティブにアピールするかを考えてみましょう。 1. 失敗から導き出した独自のフレームワーク:   - ケース面接では独自のフレームワークが求められます。過去の失敗を通じて編み出した、独自の解決策やアプローチを明示的に紹介します。 2. 失敗を通じて磨かれた分析力:   - 失敗したプロジェクトやケースに対する分析力を強調します。問題点を正確に見極め、次にどのようにアプローチするべきかを理解していることをアピールします。 3. 挫折からの再起とリーダーシップ:   - 失敗が起きたとき、どのようにリーダーシップを発揮してチームを鼓舞し、改善に導いたかを具体的に示します。挫折からの再起がどのようにチームを結束させたかをアピールします。 4. データ駆動の意思決定の変革:   - 失敗を機に、データ駆動の意思決定を強化した経験を強調します。データを活かして問題解決に取り組む姿勢が、コンサルティングファームでの価値を高めます。 5. チームワークとコミュニケーションの向上:   - 失敗を通じてチーム全体とのコミュニケーションや連携が向上した事例を提示します。ケース面接での協力とコミュニケーション能力をアピールします。 6. 未来への展望と学びの積極的な継続:   - 過去の失敗を振り返りつつ、それを乗り越えた今、将来への展望と学びの積極的な継続を強調します。これがケース面接での成
0
カバー画像

ケース面接で輝く: 自信を持って臨むための鉄則

導入: ケース面接の舞台への自信ケース面接はコンサルティングファームの採用プロセスで頻繁に行われ、高度な論理的思考と問題解決能力が求められます。この記事では、ケース面接に自信を持って臨むための心構えと実践的なコツを紹介します。 1. 自分のフレームワークを確立する:   - ケース面接では、問題解決のためのフレームワークが重要です。事前に自分のフレームワークを確立し、柔軟かつ論理的に応用できるようにしておきましょう。 2. 業界知識と事前準備:   - コンサルティングファームのケースは特定の業界や業種に関するものが多いです。業界知識を深め、過去のケースを調査しておくことで、自信を持って問題にアプローチできます。 3. 仮説を立てるスキルを鍛える:   - ケース面接では、不確実な状況で仮説を立て、それを検証するスキルが求められます。日常の問題に対しても仮説を立てる練習をすることで、柔軟性を養いましょう。 4. 実践的なロールプレイ:   - ケース面接の雰囲気やプレッシャーに慣れるために、友達や同僚と実践的なロールプレイを行うことが有益です。フィードバックを得ながら、自分の強みと課題を把握しましょう。 5. 過去の成功体験を振り返る:   - 過去のプロジェクトや成功体験を振り返り、どのように問題解決にアプローチしたかを思い出しましょう。自分の能力を再確認することで、自信を構築できます。 6. 質問への洞察的な回答:   - 面接官からの質問に対して、単なる回答ではなく深い洞察を示すことが重要です。企業や業界についての洞察を深め、自分なりの視点を持ちましょう。 結論: ケース
0
カバー画像

複雑な問題に立ち向かう: 論理的思考のエキスパートアプローチ

導入: 複雑な問題への挑戦複雑な問題に対処する際、冷静で論理的な思考が求められます。この記事では、複雑な問題に取り組む際の論理的思考のポイントを紹介し、成功への道を示します。 1. 問題の分解と整理:   - 複雑な問題に取り組む最初のステップは、問題を小さな部分に分解し、整理することです。大きな課題を小さな課題に分割することで、各部分に集中して論理的に解決策を導き出すことが可能です。 2. 情報の収集と分析:   - 問題を理解するためには、十分な情報が必要です。関連するデータや事実を収集し、それを分析することで、問題の本質を把握し、論理的なアプローチを構築する材料とします。 3. 優先順位の付け方:   - 複雑な問題に対処する際、解決すべき課題の優先順位をつけることが重要です。問題の影響度や緊急性を考慮し、効果的かつ戦略的なアクションプランを策定します。 4. 異なる視点からの検討:   - 複雑な問題に対処するには、異なる視点から問題を検討することが必要です。他者の意見や専門知識を取り入れ、複眼的な視点から問題を理解し、解決策を導き出します。 5. 仮説の検証と修正:   - 論理的思考では、構築した仮説やアプローチを継続的に検証し、必要に応じて修正することが求められます。データや結果に基づいて進捗を確認し、最適な解決策に近づけましょう。 6. コミュニケーションの重要性:   - 複雑な問題には複数のステークホルダーが関与しています。効果的なコミュニケーションを図り、関係者との協力を得ながら問題に対処することで、成功への道が拓けます。 結論: 論理的思考のマスター複雑
0
カバー画像

日常の力: 論理的思考を磨く方法

導入: 論理的思考の重要性論理的思考はビジネスだけでなく、日常生活においても重要なスキルです。この記事では、日常生活で論理的思考を鍛えるための実践的な方法を紹介します。1. 問題解決ゲーム:   - 日常の小さな問題に対してゲーム感覚でアプローチしましょう。例えば、家の中で失くした物を見つけるために、論理的に探し方を考えたり、効率的な方法を模索したりすることで、論理的思考が鍛えられます。 2. 読書とディスカッション:   - 様々なジャンルの本を読み、その内容についてディスカッションすることで、異なる視点から情報を理解し、自分の意見を論理的に表現する力がつきます。 3. パズルや論理ゲーム:   - パズルや論理ゲームは脳を刺激し、論理的思考力を向上させるのに効果的です。数独やクロスワードパズル、チェスなどを取り入れてみましょう。 4. 自己挑戦:   - 新しいスキルや知識を学ぶ過程で、自分に課題を与えて解決することが論理的思考を鍛える手段となります。例えば、新しいプログラミング言語を学ぶ、料理の新しいレシピに挑戦するなどが挙げられます。 5. 意見の整理と表現:   - 日常生活で感じる出来事やニュースについて、自分の意見を整理し、論理的に表現する習慣をつけましょう。これは口頭でのコミュニケーションや文章表現において論理的思考が必要とされる場面で役立ちます。 6. 計画と目標の設定:   - 日常生活において、計画や目標を立てる際にも論理的思考が要求されます。日々のスケジュールやプロジェクトの進捗を論理的に管理し、目標に向けて戦略的に進むことで、論理的思考力が向上します。
0
カバー画像

成長の道: 面接官からのフィードバックを活かす方法

導入: フィードバックの真価面接官からのフィードバックは、成長のための貴重な手がかりです。この記事では、面接官からのフィードバックを受けて、具体的かつ効果的に成長する方法に焦点を当てます。 1. 冷静な受容:   - 面接官からのフィードバックを受ける際、冷静な受容が第一歩です。感情をコントロールし、自分の成績を客観的に見つめることで、フィードバックから最大限の学びを得ることができます。 2. 具体的なポイントの抽出:   - 面接官のフィードバックから、具体的な改善ポイントを抽出しましょう。模糊な指摘ではなく、具体的な行動やスキルに焦点を当てることで、改善の方向性が見えてきます。 3. 自己評価との照らし合わせ:   - 面接官のフィードバックを自己評価と照らし合わせることで、自身の強みや課題を客観的に理解できます。フィードバックを受け入れつつ、自分の視点も大切にしましょう。 4. アクションプランの策定:   - フィードバックを受けて、具体的なアクションプランを策定しましょう。改善が必要なポイントに焦点を当て、短期・中期・長期の目標を設定して計画的に取り組むことが大切です。 5. メンターシップやトレーニングの活用:   - フィードバックに基づいた改善を進める際には、メンターシップやトレーニングの活用が役立ちます。先輩や専門家からのアドバイスや指導を受け、スキルや知識を向上させましょう。 6. 改善の進捗をモニタリング:   - 策定したアクションプランを実行する過程で、改善の進捗を定期的にモニタリングしましょう。変化や成果を確認することで、自身の成長を実感できます。
0
カバー画像

ケース面接成功の舞台裏: リアルな体験談と成功の秘訣

導入: ケース面接の勝者たちケース面接で成功するには、リアルな体験談や成功の秘訣を知ることが不可欠です。この記事では、成功したケース面接の事例と体験談を通じて、勝利への近道を探ります。 1. クライアントの課題を徹底的に理解:   - 成功したケース面接の一例として、あるコンサルタントがクライアントの課題を深く理解し、ビジネスの核心に迫ったことが挙げられます。クライアントのニーズを理解し、適切なフレームワークを使って解決策を提案したことで、好印象を与えました。 2. 論理的かつ効果的なコミュニケーション:   - ケース面接で成功するためには、論理的で効果的なコミュニケーションが鍵となります。一例として、ある候補者が的確な分析と明確な説明により、複雑なビジネス課題に対処しました。言葉で自分の考えをクリアに伝えることが成功の要素でした。 3. 協力とリーダーシップのバランス:   - ケース面接では、協力力とリーダーシップのバランスが求められます。ある候補者がチームワークを大切にしつつも、必要な場面ではリーダーシップを発揮し、全体の進行を促進しました。バランス感覚が成功につながりました。 4. ビジョンとストラテジーの明確な提示:   - ケース面接で成功した者たちは、ビジョンとストラテジーを明確に提示しました。過去の成功事例やプロジェクトの中でどのように問題に取り組み、解決してきたかを具体的に伝えることで、自らの価値を訴えました。 5. 模擬面接とフィードバックの重要性:   - 成功した者たちは、模擬面接とフィードバックの重要性を理解しています。過去の経験で模擬面接を繰り返し
0
カバー画像

ケース面接での成功はフレームワークの巧妙な応用にあり

導入: フレームワークの魔法ケース面接において、フレームワークは問題解決のための強力な武器となります。この記事では、MECEや他の有用なフレームワークをケース面接でどう活かすかに焦点を当て、成功への道を開く方法を紹介します。 1. MECE(Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive)の原則:   - MECEは情報を整理する強力な手段です。具体的なケースに応用する際には、問題を分解して異なる視点からアプローチすることで、包括的で論理的な解決策を導き出します。 2. フレームワークの組み合わせ:   - MECE以外にも、SWOT分析や3C分析など、異なるフレームワークを組み合わせることで、問題により深くアプローチできます。それぞれのフレームワークが持つ強みを活かして、総合的な洞察を得ましょう。 3. ケースの性質に合わせた選択:   - ケースの性質によって適切なフレームワークを選択することが重要です。例えば、業界の変革に対処する際にはPESTLE分析が有効であり、競争環境の理解には3C分析が適しています。 4. フレームワークの柔軟な調整:   - 与えられた情報や新たに得た洞察に応じて、フレームワークを柔軟に調整しましょう。ケースの進行に合わせてフレームワークを変更することで、的確な解決策に近づけます。 5. 深い洞察の導出:   - フレームワークを通じて得られた情報から深い洞察を引き出すことが求められます。単なる情報整理だけでなく、それをもとにした意味のある洞察がケース面接での成功につながります。 6. ソリューションのプレ
0
カバー画像

ケース面接攻略: フレームワークとアプローチの秘訣

導入: ケース面接の奥深さケース面接では様々なビジネス課題に対処するため、効果的なフレームワークと解決策のアプローチが不可欠です。この記事では、転職希望者が使えるケース面接のフレームワークとアプローチを紹介します。 1. PESTLE分析:   - 政治、経済、社会、技術、法律、環境の6つの要因を分析するPESTLE分析は、外部環境の理解に優れたフレームワークです。ビジネスに影響を与える外部の要因を整理し、問題解決の土台を築くのに役立ちます。 2. SWOT分析:   - 組織の強み、弱み、機会、脅威を明確にするSWOT分析は、内部および外部の状況把握に有効です。特に企業のポジショニングや競争力について考える際に役立ちます。 3. 3C分析:   - 顧客、会社、競合者の3つの要素に焦点を当てる3C分析は、戦略策定において効果的です。市場環境と事業の連携点を見つけ出し、問題への対処を進めるのに適しています。 4. 価値連鎖分析:   - マイケル・ポーターの価値連鎖分析は、企業が価値を生み出すプロセスを理解するのに役立ちます。顧客価値提供のポイントを特定し、問題解決へのアプローチを精密化します。 5. ケースの構造化:   - 問題に取り組む際に、整理された構造を持つことが重要です。MECE(Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive)などのフレームワークを使って情報をシステマティックに整理し、複雑な課題にも対処できます。 6. 逆問題思考:   - 問題解決において逆問題思考を採用することで、新しいアイデアや視点が得られます。問題を
0
カバー画像

転職成功の鍵!ケース面接の事前準備術

導入: ケース面接の扉を開けようケース面接は転職希望者にとって重要な局面ですが、事前の準備が成功への鍵を握ります。この記事では、ケース面接に向けての事前準備のポイントを紹介し、転職成功への道を拓く手助けをします。 1. 業界や企業のトレンドリサーチ:   - ケース面接では業界や企業の状況を理解することが求められます。最新のトレンドやニュースをリサーチし、インサイダーのような知識を手に入れましょう。 2. 事業モデルと課題の理解:   - 面接官はあなたに特定のビジネス課題にどのようにアプローチするかを問います。事前に企業の事業モデルや課題を理解し、そこに潜むポテンシャルな解決策を考えておくことが大切です。 3. フレームワークの習得:   - ケース面接では問題解決のためのフレームワークが必要です。MECE(Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive)などの一般的なフレームワークを理解し、柔軟に適用できるようにトレーニングしましょう。 4. 模擬面接の実施とフィードバック:   - 友人やメンターと定期的に模擬面接を実施し、自身の強みや改善ポイントを見つけましょう。フィードバックを通じてスキルの向上を図りましょう。 5. ビジネス用語のマスター:   - ケース面接ではビジネス用語の適切な使用が求められます。業界用語やビジネス用語をマスターし、的確なコミュニケーションができるように心がけましょう。 6. 自分の強みの整理:   - あなたの強みやスキルを整理しましょう。ケース面接では自分を明確にアピールできることが重要です。成功事例
0
カバー画像

ケース面接攻略: 世界最高の経営コンサルが教える実践的ステップ

導入: ケース面接の舞台裏ケース面接は経営コンサルタント採用のフロントランナーです。成功するためには慎重な準備と的確な対応が不可欠です。この記事では、私が経験したケース面接でのベストプラクティスと、実践的なステップを紹介します。1. ビジネス問題の独自性の理解:   - 企業や業界の基本情報を理解するだけでなく、その中でも特に注目すべき独自のビジネス問題や課題に焦点を当てましょう。これがケース面接の最初のステップです。 2. 構造化されたアプローチの確立:   - 問題に取り組む際に、構造化されたアプローチを確立しましょう。フレームワークを使い、情報を整理しやすくし、的確な分析につなげます。 3. ロジカルな推論と洞察の表現:   - ビジネスケースに対してロジカルな推論と深い洞察を表現することが求められます。クリアで的確な議論が面接官の印象を大きく左右します。 4. タイムマネジメントの重要性:   - ケース面接では時間が制約されています。解答の構築とプレゼンテーションのタイムマネジメントを重視しましょう。時間内に要点をしっかり伝えることが求められます。 5. 異なる業界やビジネスモデルの理解:   - 異なる業界やビジネスモデルについても理解を深めましょう。広範な知識があなたの柔軟性や洞察力をアピールできる材料となります。 6. 模擬面接の積極的な活用:   - 友人や同僚と定期的に模擬面接を実施し、実践的なフィードバックを得ましょう。実際の面接シチュエーションに近づけることがポイントです。 結論: 成功への近道ケース面接の攻略法は単なる知識以上のものです。実践的なスキル
0
カバー画像

ケース面接の舞台裏: 採用プロセスの解剖

導入: ケース面接とは何か?ケース面接は、経営コンサルティング業界の採用プロセスで一般的に行われる形式的なインタビュー手法です。この面接では、候補者が実際のビジネス課題に対して戦略的な解決策を提示する能力が評価されます。では、ケース面接の基本的な流れや構造は一体どのようになっているのでしょうか? 1. 導入と自己紹介:   - ケース面接が始まると、面接官は通常、簡単な挨拶や自己紹介を行います。同時に、候補者にも自己紹介が求められることがあります。この段階ではリラックスし、良い印象を与えることが重要です。 2.ケースの説明:   - 面接官は具体的なビジネスケースを提示します。この際、業界や企業に関する基本的な情報や問題の要点が伝えられることがあります。候補者はこの情報を基にケースを理解し始めます。 3. 質問と情報の収集:   - 候補者は面接官からの質問に答えるために、必要な情報を尋ねたり収集したりします。この段階では、問題を理解し、ケースの本質を把握することが鍵となります。 4. 問題の構造化とフレームワークの適用:   - 候補者は問題を構造化し、解決に向けたフレームワークを適用します。MECE(Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive)などのフレームワークを使用して、問題を整理しやすくします。 5. 解決策の提案:   - 構造化されたアプローチをもとに、候補者は解決策や提案を提示します。この際、論理的な説明や根拠が明確であることが求められます。 6. フィードバックと質問:   - 面接終了時には、面接官からのフィードバ
0
カバー画像

ケース面接の舞台裏: 経営コンサルティングへの扉を開く

ケース面接の本質とは?ケース面接は、経営コンサルティング業界の採用プロセスで一般的に行われるインタビュー形式です。これは、候補者がリアルなビジネス課題に対して論理的かつ戦略的な解決策を提示する能力を評価する手法です。経営コンサルティング会社は、クライアントに対して戦略的なアドバイスを提供し、ビジネスの課題に対処することが求められます。そのため、ケース面接は、候補者がこれらのスキルを持っているかどうかを評価するために非常に重要なツールとなっています。 なぜ経営コンサルティング会社でよく行われるのか?1. 実践的な問題解決力の評価:   経営コンサルタントはクライアントのビジネスにおける実際の課題に対して解決策を提供する役割を果たします。ケース面接は、抽象的な質問ではなく、実際のビジネスシナリオに対する候補者のアプローチを見るための手段です。 2. 論理的思考と構造化されたアプローチ:   経営コンサルタントは複雑な問題に対処するために論理的思考と構造化されたアプローチが求められます。ケース面接は、情報を整理し、問題を解決するための論理的な手順を見極めるためのプロセスを評価します。 3. コミュニケーションスキルの確認:   経営コンサルタントはクライアントと協力して解決策を見つけるため、優れたコミュニケーションスキルが必要です。ケース面接では、候補者のアイディアを明確かつ効果的に伝える能力が評価されます。 4. ストレス耐性のテスト:   経営コンサルティングはプレッシャーの中でクライアントの期待に応える仕事です。ケース面接は限られた時間内で問題に取り組むため、ストレス耐性や柔軟
0
カバー画像

コンサルティングファームにおけるコンサルタントの実態

 私は、アビームコンサルティングという大手コンサルティングファームに10年強在職しました。新卒~マネージャーまで経験しました。 この業界は、能力次第でたった数年で管理職になることができ、報酬も他の業種に比べ倍以上の速さで増えていきます。 その過程では優秀な社員の中で競争を生き抜き、クライアントにからのハイプレッシャーに耐える精神力が必要不可欠となります。 「コンサルティングファームとは」「業務・収入・キャリアアップの速度(私の実例)」「役職別の業務内容」「就職するメリット・デメリット」「コンサルティングファームの強み・弱み」「今のうちに準備しておいた方がいいスキル」「最後に一番大事なアドバイス」などを、私がキャリアを積んできた実話談を元にお送りします!【企業規模】入社当時200名(現在5000名に拡大) 【企業形態】会計事務所系コンサルティングファーム→大手コンサルティングファーム【業務、収入】①担当業務:金融系基幹システム プログラマー、役職:アナリスト、年収300~400万、在職年数(3年)、平均残業時間(50h/月) ②担当業務:流通系会計システム SE、役職:シニアアナリスト、500万~600万、在職年数(3年)、平均残業時間(75h/月) ③担当業務:金融系会計システム プロジェクトマネージャー、役職:マネージャー、800万~1000万(インセンティブにより変動)、年数(5年)、平均残業時間(100h/月) 【業務内容について】 コンサルティングファームとはいうものの、新人はプログラミングからスタートし、SE~PMと段階を経て他Sierと同様のキャリアを経験します。
0
カバー画像

【ココナラ出品画像/コンサルタント編】

こんにちは!DESIGN Allwaysの宮本です。いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!本日のご紹介は『クリックしたくなるココナラ出品画像』です。前回は「占い」をご紹介させていただきましたが、今回はGA/GTMコンサルタントを行っていらっしゃるしろくま様からご依頼いただきました!ありがとうございます!!しろくまさまのサービスページはこちら♪https://coconala.com/users/2894318ご依頼内容は、【出品サービスの画像(6枚)をすべて変更したい】ということ。ご希望は・各サービスページにGoogle製品のロゴを使用してほしい・カラーは、Google製品のロゴに使用されている色で配色してほしい・ビジネスっぽいかっちりした印象は避けたい。親しみやすいデザインがよいとのことでした。以上を踏まえて初校でご提案させていただいたデザインは3案です。ご提案①斜線を入れることでイラストと文字を分けて文字を読みやすくしました。またイラストはお客さまの困りごとが解決するイメージがわくものを使用いたしました。イメージカラーはGA4のロゴに使用されているオレンジ、そしてタップするボタンは補色の青を使用することでひと際目立つ仕様となっております。ご提案②GA4の設定などで困っている方の目線で制作し共感を誘う仕様にいたしました。しろくま様のアイコンがとてもかわいらしく親しみがもてるため、使用することで女性も依頼しやすくなると考えました。ご提案③GA4の操作に悩む人を応援したいという気持ちをイラストで表し、さらにメインタイトルの左側につけることでアイキャッチの役割も果
0
カバー画像

Mr.コンサルが「人生の取説」を受けたワケ

こんにちは🩵開運🩵🩷タロット鑑定ラピラズ🩷です。✨✨✨🩷鑑定🩵受付中🩷✨✨✨今だけココナラ登録記念で特別価格(約半額)今日は、『ラピラズの最強天使』である「スガケン@転職・就職支援のエキスパート」さんが、ラピラズの『人生の取説』鑑定を受けた時を振り返っての突撃インタビューです。わ〜い!パチパチパチ \\\👏👏👏///(🩷ラピラズ)こんにちはスガケンさん。今日はよろしくお願いしますね〜♪(ノリノリ)(🩵スガケン氏)こんにちは、スガケンと申します。インタビューの受け答え大丈夫かな!?ちょっと心配ですがよろしくお願いします!①ラピラズの『人生の取説』に興味を持ったきっかけは何ですか?>『人生の取説』との出会いはラピラズさんのココナラサービスをコンサルさせて頂いたことです。最初は「占い」と「タロット」がキーワードだったのですが、あれ?これはなんだ??と思ったのが『人生の取説』でした。人生の取説なんて面白いじゃないですか!取説の通りに生きていけばいいの?読んだだけで人生がわかるの?疑問がポンポン出てくるけど何だか「気になるなぁ」というのが出会いでした。②タロット鑑定というものを知っていましたか?>正直知りませんでした。タロットと聞くと、「女性が好きそう!」というイメージもありましたので、自分がお世話になることはないジャンルだろうなと思っていました。③ラピラズの鑑定を実際に受けてみようと決めたのは?>色々お話させていただく中で、ラピラズさんなら任せても大丈夫かなぁと思えたことと、取説というサービスがなんだか気になるという気持ちがあったことです。絶対お世話になることがないと思っていたジャンル
0
カバー画像

【ご報告と】ブログの中心で愛を叫ぶ

ご覧いただき誠にありがとうございます! WEBデザイナーのはなと申します。 【プロフィール↓】 https://coconala.com/users/1830480この度出品サービスをリニューアルいたしました!前にもブログで書いた事があるのですが、私は文章を書くのが苦手です、、、出品サービスの文章を何度か変更していたのですが、納得いくものが書けず、、、だったら出来ない所はプロの手を借りよう!と、今回出品サービスの文章をひなたんさんにリライトして頂きました!【ひなたんさんのページ↓】https://coconala.com/users/1290095【↓こちらがお願いしたサービスです】こちらのサービス、出品直後からすぐ満枠になっていて、お気に入り登録して枠が開くのを待っていたんですけど、笑ずーと満枠状態+予約待ち状態になってしまって、これでは順番は回ってこないぞ!と思い、予約させてください!とDMを送り購入させて頂きました(*´▽`*)私の答えになっているか分からない様なヒアリングの返答でくみ取って頂き、私にはない視点、発想。良かれと書いていた文章が私のプラスにはならないかもしれないと盲点だった部分の着眼点はさすがプロだな!と思いました。そして愛を感じました(*´▽`*)♡それだけでなく、ココナラのニーズやアドバイス、ご相談にも乗ってくださり感謝、感謝の気持ちでいっぱいです!!!あ~だから、ひなたんさんは皆から愛されそしてサービスも人としても人気なんだな!と改めて思いました♡この場をお借りして再度感謝申し上げます<(_ _)>(ノД`)・゜・。ひなたんさんありがとうー
0
カバー画像

アメブロ、noteなど無料ブログで集客出来てる?

私はこんなサービスをココナラで提供しています。ざっくり説明すれば経営相談+コーチングで経営者の悩みを聞き、アドバイスを行い、実行まで導くサービスです。このブログを読んでいる方のほとんどがココナラで商品、サービスを本業、副業問わず販売されている方だと思います。別に経営相談とそのコーチングだからって会社の社長ばかりが相手ではありません。ココナラでサービスを提供されている方は個人、法人、規模の大小に関わらず既に経営仲間に片足を突っ込んでいる方々です。普通の会社が集客目的でアメブロやnoteなどの無料ブログを活用しているのが今では普通ですが、このブログを読んでいるあなたもアメブロやnoteで集客していますよね?私が経営している会社でも無料ブログではありませんが、HPやオウンドメディアを使って集客していますが、その初期にはWEBマーケティングについて分かる人間が社内にいなかったので私が直接指導していました。私は趣味兼副業でブログアフィリエイトを既に20年も実践していますので、当時の私でも5年ほどのブログアフィリエイトの経験がありました。当時は仕事もそんなに忙しくなかったのでブログアフィリエイトをほぼ独学で実践して毎月本業のお給料の半分程度の金額を稼いでいたので、今でもその当時のノウハウを元に会社のHPやオウンドメディアが運営されています。ちなみに現在は本業が忙しいので片手間程度しか記事を書いていませんが、それでも月間10万PV程度のアクセスがあり毎月数万円の広告収入が入っています。何が言いたいかというとアメブロやnoteで集客している段階で、あなたも立派な経営者仲間に片足どころか首まで突
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ494:コンサルタントの危険な正論

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。コロナ禍で社会構造やビジネスモデルが変化する今、「生産性」「効率」「成果」が見直されています。そこで必要なのは「仕事の無駄」を見出しそれを排除することです。「仕事の無駄」を排除し、生産性を高めるためどのように仕事について考え進めれば良いでしょうか?経営コンサルタントの私が言うのもどうかと思いますが、「製品開発を行う」というプロジェクトを遂行するためにコンサルタント会社と契約すると、それが悲劇の始まりとなるということが起こります。プロジェクトの立案者は「今このような製品が求められているのではないか、こういう製品があれば世の中がこう変わる」というような理想をもって企画立案し、役員をはじめ多くの人が賛同しプロジェクトとしてスタートします。ところがコンサルを入れた途端、そのコンサルが「ユーザーの声に裏打ちされた物しか作ってはいけない」と言い出すことが多々あります。そのコンサルの声に引きずられて最初の理想的なプロジェクトがどこにでもある普通の面白みのないプロジェクトに変容してしまいます。確かに「ユーザーのニーズにあった物しか作っては駄目だ」というコンサルの意見は正論と言えば正論です。顧客のニーズがない物を作っても売れません。しかし、何が顧客のニーズなのかということはそんなに簡単に判断できるものではありません。今ある製品を顧客のニーズに合わせて変容・修正させるというなら、現時点の顧客のニーズを把握すればいいですが、全く新しい製品を作るというのなら、顧客のニーズは将来の顧客のニーズです。その把握は容易ではありません。作る側に「こういう製品があっ
0
カバー画像

社労士とカウンセラーの両立

私は社労士でありながら、カウンセリングをさせていただいているのですが、そこで難しい点が出てきます。社労士というのは法律専門のコンサルタントでして、情報提供、アドバイスをするのが主な仕事になります。いっぽうカウンセラーというのは、クライアントの気持ちに寄り添い、共感と理解を軸に話を聞かせていただいていく、クライアントに話をしていただくことで、クライアント自身に変化や気づきをもたらすことが主な仕事になります。コンサルタントは情報や助言をクライアントに与えるのに対し、カウンセリングというのはあくまでサポート(傾聴)をすることで、クライアント自身に自己解決をしていただくのが目的になります。悩みを聞いているとどうしても、労働社会諸法令の知識からのアドバイスになってしまい、心に寄り添うということがしっかりできていたのだろうかと反省することも多いです。第一に、まずはご相談者様の気持ちに共感して寄り添えるように。よりいっそう気を付けて、両立に努めてまいりたいと思います。
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ434:コンサルタントの危険な正論

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。コロナ禍で社会構造やビジネスモデルが変化する今、「生産性」「効率」「成果」が見直されています。そこで必要なのは「仕事の無駄」を見出しそれを排除することです。「仕事の無駄」を排除し、生産性を高めるためには「仕事の進め方・考え方」があります。 コンサルタントが言うことではありませんが、コンサルタントを入れるときには十分な注意が必要です。 例えば、「製品開発を行う」というプロジェクトを遂行するためにコンサルタント会社と契約すると、それが悲劇の始まりとなるということが起こります。プロジェクトの立案者は「今このような製品が求められているのではないか、こういう製品があれば世の中がこう変わる」というような理想をもって企画立案し、役員をはじめ多くの人が賛同しプロジェクトとしてスタートします。ところがコンサルを入れた途端、そのコンサルが「ユーザーの声に裏打ちされた物しか作ってはいけない」と言い出すことが多々あります。そのコンサルの声に引きずられて最初の理想的なプロジェクトがどこにでもある普通の面白みのないプロジェクトに変容してしまいます。確かに「ユーザーのニーズにあった物しか作っては駄目だ」というコンサルの意見は正論と言えば正論です。顧客のニーズがない物を作っても売れません。しかし、何が顧客のニーズなのかということはそんなに簡単に判断できません。今ある製品を顧客のニーズに合わせて変容・修正させるというなら、現時点の顧客のニーズを把握すればいいですが、全く新しい製品を作るというのなら、顧客のニーズは将来の顧客のニーズです。その把握は容易ではありません
0
カバー画像

不定期企画★帰り道のつぶやき👄💕

このブログを見てくれてるあなたへ。こんばんは🌛いつきです🌟今日はね、素敵な報告がきたから、そのこと。いつか見ると思うから残しとく。ひっそりとココナラコンサルやってるんだけど、二人三脚で頑張ってきた生徒ちゃんがプラチナランクになったってさ🎊これ、俺より早いわwww🤣🤣🤣コンサル難民になって困ってると相談を受けて、交わした言葉と人柄からやる気を感じ、その人の為に出品した。そんで、始めて2週間でゴールドなって、約1ヶ月半でプラチナか😌コンサルやり始めた時は俺、シルバーよ?面白いでしょ?🤣結局、ランクが高いから任せれば自分を引き上げてくれる。ランクが高いから適切なアドバイスをもらえる。…そんなことないんだよ。ぶっちゃけ、誰でもこういう結果になる訳じゃない。そこを間違えちゃいけない。コンサルタントというモノに過剰に期待してはいけない。彼女は仕事が終わってから指摘した箇所を朝まで修正、サムネイル作りをやってた。深夜に連絡がきて、結構起きてるからそれに対応してきた。3時とか4時とかさ。普通ないって(笑)🤣🤣🤣朝起きたらチェック連絡入ってて、寝起きで確認して修正点を投げかけて、また夜に作業して、深夜に連絡きて…そんな毎日を繰り返し、俺のめちゃんこ厳しい言葉に耐え、写真を選ぶセンスのことからフォント、文字の大きさ、位置。テキストの添削、行間、強調。向かう姿勢の事まで、本当に苦しい時間だったと思う。でも、結果に繋がって本当に良かったね。これは、全てあなたの力。努力して、努力して、自分がどう在りたいかを見つめて頑張り抜いたから。今日までの気持ち、練り上げた感覚やスキル、ココナラに対する想い、明るく元
0
カバー画像

【第3話】Kindle出版は駆け出しの人にとって強い味方!

本の出版でライバルに差をつけるKindle出版自己発見サポーターの天砂美佳です。今回のお話は、「先生」をしている方々がどうやって「先生」として選んでもらえるかについて考えてみたいと思います。あと、「先生」は「教える立場の人」ですが、同じように「誰かに選んでもらう」という意味で同じような立場の人がいるとおもいます。コーチカウンセラーセラピストコンサルタントこういった職業の方々もやはりクライアントさんから選んでもらう必要があります。人に選んでもらう人に選んでもらうって、色々なところで体験することじゃないですか?よく考えると、彼氏にする、彼女にする、そんな時でも、片思いの人ができて、「お付き合いできたらいいな~」と思ったら「その意中の人に選んでもらう」必要がありますよね?それと同じだと思います。あとは、就職活動もそうだと思います。仕事に就きたい人が、会社の面接にいって自分を売り込んで「社員として選んでもらう」というわけです。それとよく聞くのは「オーディション」。俳優さん達そして俳優を目指す人たちがドラマや映画の配役を決めるとき、「自分を選んでほしい」ということで「オーディション」を受けたりします。あとは、「ミスジャパン」とか「ミスユニバース」などといった、魅力的で美しい人を集めてその中でも魅力的な人を選ぶ、なんていうときも審査官に「選んでもらう」わけですね。一般の専業主婦の私には、「選んでもらうなんて!」と思っていましたが、そういえば忘れていました💦夫に選んでもらわなければ、妻にもなれなかったわけで、そのありがたみは空気のようになっていたことに気付き、改めて「選んでくれてありがとう」
0
カバー画像

未経験の僕が仕事を辞めて学習塾を開校する話その1

需要があるかどうかもわかりませんけれど,もしかしたら参考になるかもしれないので,僕のことを絡めながら学習塾を開校する話を書いてみようと思います。 子どもたちには毎日勉強頑張れよーと言っているのに,僕がなんにもがんばっていなかったら説得力はないので,地道な努力を当たり前に続けることが結局のところ最強ということを身をもって示そう。 さて,僕が学習塾を開校しようと思ったあたりから書き始めましょう。 もしかしたらmetaレベルから学習塾開校について知りたいと思っているひとがいるかもしれませんしね。 学習塾を開校してやろうという野望は,実のところ前職を始めるときから胸の内にありました。 僕は教えることがたぶん好きなんだと思います。 でも大学受験に派手に失敗したことをきっかけに,教員免許にまったく興味が持てなくなってしまって,結果,「教える」を実現するのに大きな武器になりそうなアイテム入手イベントをとばしてきてしまいました。 そういう意味で 学習塾というのは,まぁ良い落とし所というか,教員免許はなくても開校できるので(あったほうがなんか説明はつきやすいのですが),よかったなーと思っています。 中学校までの学習内容に照らせば,難関校攻略のような専門的な分野に特化した学習塾でなく,学習補完をメインに考えれば,学習内容的に難しいことはありません。 しっかり今の教科書にそって復習すれば大丈夫でした。 まぁ学習面は講師を雇うことで,自分が教えることはなくなってしまうので,経営的なことに興味があるだけなら,どっちかというと学習指導要領とか,学教法あたりは,気にしたほうが良いと思います。 教育業界の動向
0
カバー画像

1月18日💖朝のご挨拶🍀『好奇心』の巻📝

このブログを見てくれてるあなたへ。おはよ🍀いつきです👋いきなりですけど、好奇心はありますか??Wikipedia先生曰く、好奇心とは、物事を探求しようとする根源的な心。自発的な調査・学習や物事の本質を研究するといった知的活動の根源となる感情を言う。 ヒトをはじめ、比較的知能が高い動物でも多くの種にそれがあると思われるような行動が見られる。ほう。『自発的な調査・学習や物事の本質を研究する』『自発的な』ここがポイント。自分が自ら動こうとする気持ち。『物事の本質を研究する』大切だよね。最近は出品者さんからも色んな相談や質問がくる。主に情報商材系やコンサルについて。詳しくは話さないけど、この『好奇心』がなければステップアップするのに凄く時間がかかると思う。なぜか?成功を突き詰める。失敗を突き詰める。トライ&エラー。この部分に楽しみを見出だせなきゃ苦しいだけだから。いつか虚しくなったり詰まらなくなるよ。最初から完璧なんてなくて、苦楽あり、色んなプロセスを経て、結果、愛されるようになるんだよ😌※たまに天才がいるけどね😗✨情報に踊らされない。自発的にその本質を探す、見つける。誰かを頼るなら、ちゃんと自分を見てくれているのか見極める。これな👍✨…ということで、今日も一日、一緒に歩みましょう♪少しでも興味を持っていただけたなら嬉しい。あなたからのご連絡はいつでもお待ちしております🍀ブログ、♡お気に入りされると🐷は喜びますぞ😆✨ぽちっと🖕な🎶最新のブログを見逃した方は、コチラ👇○僕へのご感想・熱いメッセージや出品一覧はコチラ👇https://coconala.com/users/34565
0
カバー画像

はじめまして!!

初めまして いつも貴方の味方 真希です。笑いつもご利用いただきましてありがとうございます。リピーター様、ご新規様、お話できて本当にいつも嬉しく思っています。恋愛について深く考えてきた僕ですが、お客様とお話することにより新たな発見や価値観に触れられて大変勉強になります。ありがとうございます。そこで今回ココナラ で初めてブログを書くにあたって、恋愛コンサルタントとしての経歴以外のことで『自分の今までのこと』について軽く触れ、皆様に知っていただけたら嬉しいなと思いました。僕はよく変わった人と言われます。 何かに興味を持った時、人並み以上に知識、スキルを身につけられないと気が済まない性格で、苦手なことはないと言い切れます。好きになれなくてやらないことはありますが。笑数年前、ある会社の面接で、『苦手なことはありますか?』と質問され、その時苦手なことが全く思いつかず、1分間ほど黙り込んだ経験があります。振り返れば、なんて自分は柔軟性の欠ける人間なんだと今では思いますが、その面接は案の定不採用になったことは言わずもがな です。笑僕はずっと接客、販売の仕事を得意として若い頃からやってきまして、転職回数は履歴書には書ききれないぐらいあります。なぜそんなにも転職回数が多いのかと言うと、、採用が決まってお店に入りました、お店で売上No.1とりました。でそのお店を辞める。のを繰り返してきたからです。笑これもひどい話ですが、性格に問題があるんでしょうね。。売上1位を取れてるから良い。ではなく、1位を取れてしまう環境にいると自分は成長しなくなる。と考えてしまうんですね。ストイックなタイプですね。売っていた
0
カバー画像

【Hot Pepper】NG行動その1

こんにちは!美容コンサル担当のちょこです(^^♪本日は、Hot Pepperでみなさんがやりがち!?なNG行動を1つご紹介したいと思います!素敵な髪やネイル・施術風景などのお写真をHot Pepperのサロンボードへ情報とともに登録・反映…写真投稿できた!それだけで満足していませんか?もう1つやらなければならないことがあるんです!それは…写真の並び替え表示です!!!多くの方が、写真の登録をして満足をしておりますが、それだけだと、どんどん写真は蓄積され、しっかりスタイルや写真をアップしているサロンだなと思われますが、お客様は、最初の1ページ・9枚程度の写真でどんなサロンなのかを判断してしまいます。そのため、いくら素敵な写真を更新していたとしても後ろへ後ろへ乗っていくだけで、見てもらう機会がかなり減ってしまいます。そうならない為にも、写真を登録したらサロンの雰囲気や写真の雰囲気に合わせて、上位に持っていくべきかを検討し、日々、上位9枚だけでも順番を入れ替えたりしてみてください!新規のお客様が前々から気になっていたけど予約までには至らなかった・・・という方の獲得やもしかしたら、以前ご来店いただいていたお客様が何らかの機会損失でご来店から日にちが開いてしまったとしても、また来ていただける可能性が広がりますよ♪また、忙しくて写真登録する時間すらないという方も、写真の並び替えは簡単にできるので、スキマ時間に上位9枚だけ変更するのも良いと思います◎ぜひ参考にしてみてください!他にも気になる!ノウハウ知りたいという方は、ぜひ私にサロンの集客をお任せくださいませ♪皆様からのご購入及び、ご検討、お
0
カバー画像

ホットペッパーをちゃんと活用できてますか?

こんにちは!美容コンサルタントのちょこです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます♪まもなく、2022年も終わりますね。。。2022年はどんな年になりましたか?悔いのない年だったと思っていらっしゃっていたら幸いです!以下について、もし1つでも引っかかる方がいらっしゃいましたら私にお任せいただけませんか?・忙しくてホットペッパーの更新が一切できていない・2023年、もっと力を入れて集客していきたい・ホットペッパー始めたけど、何からやればいいのか分からない・ブログって何を書けばいいのか分からない・スタイルやフォトギャラリーを投稿するのに登録することが多くて面倒で更新できていない・新クーポンを出したいが、どんなクーポンを出せばいいのか悩むこのようなことでお悩みの方、元リクルート(ホットペッパービューティ部門所属)だったからこそお伝えできるノウハウや提案を多数持っている、ちょこに一度、サロンのページを見させてください!美容室は、信号機よりもコンビニよりも多いと言われており、毎月毎月、新しいサロンが更新されています。ホットペッパーに掲載しているだけでは、高いプランに参画しているだけでは、集客できません。ネットに掲載されているページは、簡単に言うと”更新””信用度””HOTなキーワード”で構成・評価されています。それはGoogleだけでなく、ホットペッパーもなんです。サロンの魅力を伝えるにも、ただページでコンセプトを伝えるだけでなく、魅力に共感してくれるお客様像を思い描き、そのお客様がどんな検索経路でサロンのページを見て頂き、しっかり刺さってくれるのかを考える必要があります。素敵なサロ
0
カバー画像

問題の見立ては絶対に間違ってしまうことを前提にする

だいたい計画どおりに行かないというのは頭ではわかっていても思わぬトラブルに見舞われるとイライラしたり、パニックになってしまうことはよくあります。 私達は無意識ですべてが自分の計画どおりにいくと考えているようです。 もっと言えば問題がこのように解決してほしいと自分で結果を想定して問題解決にあたっていることが間違いなのです。 例えばお金がないという問題意識を持っている人が消費者金融にお金を借りるという問題解決を取ったとします。しかし、仕事がないからまたお金が足りなくなります。 これではお金がないという問題が解決していません。問題はお金がないということではなく仕事がないということであったということになります。 問題に対する見立てが誤っており、だからわたしたちは間違った問題解決の手段を選択します。 ではどのようにすればこのような間違った問題解決を避けることができるのでしょうか。 一つは専門家に頼ることです。 自身の間違った問題の見立てについて訂正してもらうことで問題解決にかける時間を短縮することができます。 でも就職エージェントに頼ったとしても仕事をするのは自分である通り問題解決をするのは自分です。 だから専門家に頼っても間違うことは間違います。 だから全ての問題解決は一度は間違うという前提で進めていき、とりあえず現時点で解決できないことについては保留にするというマインドが大事です。 相談を受け付けております。よろしくお願いします。
0
カバー画像

vol.6 私がココナラを始めた理由(若い人達からの学び)

・自分はうん十年も頑張ってきた! ・経験ありますから! と思いたいのですが、 私のような孫がいるような年齢になると、頭が固いんですよ。 自分では物事をフラットに見ているつもりでも、 なんとなく縦に狭く見てるところがあると気付く時があります。 歳のせいにしたくないけど(笑)【ココナラを始めたきっかけ】私は【ライフコーチ養成講座】をやっているのですが、 10ヶ月ベタ付で毎日サポートし、 セールスの部分まで講座に組み込んでいても、 実際卒業して、ライフコーチとしての仕事を取っていくのは 結構大変。 そこで、モニターや初期の経験をお金をもらってするために 「ココナラ」でやればいいんじゃない!? と思いついた。 ですが、「ココナラ」をただ情報として渡すだけでは、 クライアントさん達はやり方も分からないし、 もちろんどんな結果が出るのかもわからない。 当然、それでは挫折しやすくなります。 私のクライアントさん達への思いは、自立して稼げるようになってほしい、という事です。そのためには、先ずは私がやってみて、 どうなるのか確かめてから生徒さん達にサポートしよう! そう決めて、私自身が「ココナラ」にチャレンジすることを決めました。 もちろん私にとっても「ココナラ」という、私が今まで仕事をして来たフィールドとは待ったく違う場所。集まる人達も、違うということがものすごく勉強になっています。【分からないことは分かる人に聞くのが一番】私は知ったかぶりして何かをするのは損だと思っています。自分が知っていることなど、ほんのちょっと。知らない事の方が多いのは当たり前です。ココナラのことは、ココナラのプロに聞く
0
カバー画像

こだわり方の基準

熱意を持って生まれたモノには、結構なこだわりがあると思います。 商品 アイデア 作品 企画 などなど しかし、こだわるポイントが違うだけで結果が変わります。 僕の場合、「結果に結びつく事をする」がこだわりです。 デザイナー出身のくせに、実はクォリティは2番目なんです。 あまり人に言ってないですが、、、 例えば、3Dのモデリングで細部までこだわったものが納品された時 完成品を受け取り、チェックして、クライアントに納品。 しかし、、、突然、クライアントからの修正。 しかも時間が無い。あと何時間レベル。 モデリング業者は細部の作り込みが壊れることが重要で精密にデータを作りたいので、納期が掛かるといいます。 それは彼らのこだわり。表面だけでも弄ってほしい的な中途半端な仕事は受けない。 しかし、表面だけでも見せることができるデータに替え今日のプレゼンに間に合わせ、後の仕事を決める事こそ僕のこだわり。 自分で3Dデータを弄って、表面だけでも体裁を作って納品!ギリギリセーフ。 間に合わなければ、せっかくこだわって作ったデータが意味を無くします。 作っているだけならそれが分からないんです。 それは仕方がない。 要はこだわるポイント(視点)が違うと、相手のことが分からなくなるので、 「違う」という事を認識して仕事しよう。 と言いたいのです。 そうすれば対応もできるし、怒らずに済みますもんね
0
カバー画像

あなたが集客ができない理由

全てのビジネスに必要なものは「集客」です。 なぜならビジネスは人を集めることから始まるからです。 いい商品や良いサービスでも見てもらえないと無いと等しい!だから、集客から始まります。ではなぜ集客ができないのか?それは、集客出来ない人にはあるものが無いからです。 小手先の集客施策。 商品の魅力を伝える SNSに発信する メルマガを発行する YOTUBEをアップする 全部違います。 なぜ人が来ないか? あなたの商品を見に来ないか? それは、 「共感」です。 共感があれば人が集まります。 熱狂がうまれます。 クチコミが生まれます。 商品やサービスには必ず共感を生むポイントがあります。 共感が熱狂を生み購入に至ります。 購入するユーザーが熱狂して初めてイベントに来たり、ホームページに来ます。 その共感(熱狂)はどうやって生まれるか? これがないと共感が生まれない。 大切なポイント。 それは、 「ストーリーを見せること」 このストーリーがあるから応援したい、購入したい、サービスを受けたい。 熱狂が生まれるところに金が生まれます。 ストーリーを見せる施策を出しましょう。
0
カバー画像

第16話 もっともっと熱くなれ!!

どうも、コンサルタントの藤枝です。今日の話題は「もっと、もっと、熱くなれ!!」です。さて、大黒摩季さんの名曲で始まりました今回のブログ。内容はあの名曲ほどは熱くないですが、少しだけ熱くなれそうな内容なので、お時間をいただければと思います笑皆さんは『夢』をお持ちですか?私は夢があります。それもたくさん笑ですので、時間がいくらあっても足りません。。。一日が600時間くらいあれば良いのに笑それはさておき、皆さんはその夢は叶うと思いますか?これは持論ですが、夢は必ず叶うと思います!夢は必ず叶いますが、その方法を知っている人だけが夢を叶えられます。その方法の一部を公開します!いつもこのブログを読んでくれている読者の方限定です!!まず一つ目は、「自分を信じること」です。自分ならこの夢を必ず実現することができる!という強い信念があなたの夢を現実に引き寄せます。そして二つ目が、「紙に書く」ということです。紙に書いた夢は目で視認することで明確に意識に刷り込まれます。まずはこの二つを実践してみてください。もしよろしければその結果をメッセージなどでお知らせいただければと思います。では、また次回お会いしましょう!あ、不定期ですみません汗次回はなるべく早く書きます!ではまた♪
0
カバー画像

ココナラ ”PRO認定”取得しました!私が経営理念作成サービスに込めた思い。

みなさんこんにちは!エグゼクティブコーチ・経営コンサルタントのJunです。本日、ココナラPRO認定取得しました!一年半ほどかかりましたが、ココナラさんに公式にPROとして認めて頂き、うれしい限りです。皆様に支えて頂き、本当にありがたい!ありがとうございます。ココナラを開始してから1年半。今ではいつもほぼ万枠御礼で、お待ちいただけるサービスにまで発展しました。お知り合いの経営者にご紹介いただけることも多く、経営理念について悩んでいる経営者が多いこともわかりました。ここで、私がなぜ経営理念を策定するサービスを始めたのか?について、お話させて頂ければと思います。経営理念は会社の存在意義です。また、目標を明確に示すものであり、社風を創り出す価値観を明文化するものです。会社というのは「チーム」ですよね。サッカーチームであったり、ラグビーチームであったり。チームとは、「ある目的のために協力して行動するグループ」です。目的が明確でないと、チームとは言えない、ただのグループです。経営理念が無い会社、経営理念が浸透していない会社は、ただのグループであるため、何をどうするのか、どんな人材を求めているのかが不明確です。その為に不和が生じます。経営者は、リーダーとして、会社としての使命、どのように我々は社会に役に立つのか、そのために私たちはどんな価値観を重視して世の役に立つのか?を明確に伝えなければなりません。私は、経営者がそれをやらなければならないと伝えております。経営者は会社のすべての責任を持つ。だから、成し遂げたい熱い夢を経営理念で語らなければならない。リーダーとして高い目標を掲げよう!そういう
0
カバー画像

第15話 必読!売り上げが爆増するたった1つの方法!!

お久しぶりです。コンサルタントの藤枝です。さて今回は、物を販売する方たちの最大の悩み「物を売る」が最大になる方法です。有料にしようか迷いましたが、いつも読んでくれている読者の皆様のために無料にしました。突然ですが、こんな拙い文章を読んでいただいて本当にありがとうございます。急にすみません笑感謝はいつも思いついたらすぐに伝えないと嫌なものでwwでは早速本題です(前置き長くてすみません)物を売っている方が多く読んでくださっているかもしれませんので、その方たちに質問です。販売するとき、商品を売ろうとしていませんか?当然、商品を販売しているんだから当たり前だろ?という方もいらっしゃると思います。ですが、実は物を売ろうとしても売り上げはなかなか上がりません!それは商品を販売している皆様のほうがよくわかっていると思います。では、どうすれば売れるのか?それは、商品を売らずに欲しくなる情報を売る!!ことです。商品を売ろうとするとどうしてもその商品の説明を詳しくしてしまいがちです。たとえば、歯ブラシを売ろうとすると毛先が他の商品より細くできました!とか、毛先のジグザグになりました!と説明してもお客様は欲しくなりませんよね? では、先ほどの情報を売るを当てはめてみるとどうなるのかやってみましょう。毛先が他の商品より細くできました!↓毛先が他の商品より細くすることにより、歯周ポケットのなかを掃除し歯周病の発生率が○%下がりました!大事な歯を守れます!!毛先がジグザグになりました!↓毛先をジグザグにすることにより、歯の間の食べかすを効率的に掃除し、虫歯の発生率が○割り下がります!つまり歯医者に行かなく
0
カバー画像

映像編集を出品しないワケ

おかえりなさい。 ゆーりママです。 さて、これは知人から聞かれたことなのですが「何故、動画編集を出品していないの?」という事です。 確かに、実際に僕の事を知っている人からすれば奇妙かもしれません。 僕の本職は演出家です。 もちろん、舞台だけでなくイベントや、講演会で講師の「スピーチの演出」もしていますし、 企業のクリエイティブを始めとした経営の「演出」も仕事の範疇です。 その中でも大きな比重を占めているのは映像作品です。 一時期は収入の中心になるほど映像作品の依頼をお受けしていました。 スキルに関してはとても自信があります。 もともと映画監督を目指して、業界に入りました。 多くの現場で経験を積み、CS放送のドラマで(ピンチヒッターとして)ディレクターデビューをして、それから舞台と映画と半々くらいで活動していました。 映像制作はとても得意といえば得意です。 敢えて言うならば、 「好きが過ぎる」のです。 まったくクライアントの意向を聴こうとしないので(;^ω^) 以前、あるパーティ用の映像制作を依頼され制作しました。それがもう不評で。 私は演出家です。パーティの流れを把握して、出席者の感情に「物語」を創りあげることを大切にしています。なので、それに沿った作品を創りましたが、クライアントの意向は結婚式などにあるような「感動的な音楽と、好きな感謝の言葉がふぁーっと流れるような」映像です。「これを参考に」と渡された映像を観て、その「よくある感じ」に情けなくなって他の人にその仕事を渡しました。 いや、プロだったら意向通りの映像を作るべきです。 でも、僕はそれが出来ませんでした。 その時点で
0
カバー画像

第14話 『運』を上げるたった一つの最強の方法!

こんにちは。コンサルタントの藤枝です。諸事情でブログの更新が止まっておりました!楽しみにお待ちして頂いた皆様、本当に申し訳ありません汗今日はそんな読者様にだけひっそりと教える、超最強の運気を上げる方法をお教えいたします!!あまり口外なさらないように笑では、その方法とは……「何があっても「ラッキー(又はツイてる!)♪」と口にする事です!!」何だ、そんな事か。と、皆さんそう思ったでしょ?私も初めて聞いたときはそう思いましたwwwでも、言葉とは不思議なもので、口に出す事で本当にそうなってしまうのです。不幸な事があってもラッキー♪とかツイてる♪と口にするだけで100%運気が爆上がり間違いなしです!!まぁ、お金もかからないし特に手間もかかりませんし、やらないよりはやったほうがいいと思います。騙されたと思ってwwという事で、今日は言霊の力…じゃなかった、運気を上げる最強の方法でした。では、また不定期になるかもしれませんが…ww次回をお楽しみに♪じゃあまた!
0
カバー画像

相談を聴く人は【言の葉Cafe】

コンサルタントと話をする機会は割と多いです。 ランチをしながら、お互いの情報を共有して別の視点をとりこむことで、自身のクライアントにも新たなる発想の提案をすることも出来ます。 やはり、私に相談に来る段階で、かなり自分で悩んで迷って苦しんできています。 自分の視界だけでは、視えなかったものが、 他人の、まったく別の視点を加えて発想することで 案外近くに解決の糸口があったりします。 なので、コンサルタント業、相談業の方は是非、固定概念や常識などに囚われずに柔らかい頭を持って居てほしいと願います。 願いますが、やはりコンサルタントも人間。 知らず知らずのうちに自分の固定概念に縛られていたりします。 「こんなことで悩んでいる人がいます」 と、話を振ろうものなら いつもの調子で「こうすれば解決しません?」と すごく正論で責めてきます。 うわ・・・これが圧力か・・・と僕は思います。 そうやって「解決」することだけが全てなのでしょうか? その方法は、いままでに聞いたことのない新技術なのでしょうか? そんなことはありません。 「こうすれば解決する」なんて、正直コンサルタントの傲りだと思います。 「こうすれば」の、こうすればが出来ないで相談に来ている人もいるのです。 「そんな事、言ってないじゃん」 うん、言ってない。 言えない人もいるの。 全ての数字を出し、全ての条件を出し、その上で「はい、この問題を解いてください」とはいかないのが人なのだと思っています。 起き上がれない人に、起き上がれない理由があるけど、それが分からない人もいます。 企業コンサルタントをしていると、割と「明快な理由」を提示して
0
カバー画像

「自分らしい」生き方【言の葉Cafe】

「誰のために、何をするのか?」 ことビジネスではそれが抜けてしまいがちになります。 カッコいい用語も多く、なんとなく使ってみたい気持ちはよく分かります。 僕もローンチって言ってみたい。 ただ、昭和から平成を社会人として駆け抜けた世代は、つい「ローンチ」を「カーンチ」と言ってしまい、脳内で『ラブストーリーは突然に』が流れてしまうので使わない方が良いようです。 そう、やはりビジネスとラブストーリーとは密接な関係にあるのです。 (いま「何でやんっ!」と突っ込んだあなた、その感覚が正しいのです) さて、冗談はさておき(笑) やはり「ビジネスと割り切れ」という大義名分の前で「割り切り過ぎ」な側面は否めません。 合理的にバッサリと、マーケティングの方法論に押しとどめ、あとは雑多に切り捨てるのは好みません。だから僕は小規模な経営が好きなのでしょう。 セグメンテーションにターゲティング。 ポジショニングを定めてバリュープロポジションとする。 カッコいいけど、僕の仕事じゃないなって思っています。(誘われるけどね、ゴメンネ) 僕は、今やっている仕事が好きです。 僕のクライアント様は、他の企業やコンサルタントさんから断られてきた方がとても多いのです。もちろん、そうして断るのも経営判断としては正しいのです。 ただ、僕の理念は『BUILD A FAIRWORLD』 ちゃんと僕のプロフィールページのヘッダー写真にも書いていますよ? とても大変な、とても難しい案件がとても多いです。 だけど、難しいからと「嫌です」とは言わない。 そんな難しいことに克服しないと「自分らしい」生き方が出来ないのならば、 一緒に考
0
カバー画像

ココナラコンサルを利用する本当の利点とは?

ご存じの方も多いと思いますが、ココナラでは活動のアドバイスをしてくれるコンサルタントサービスも数多く出品されています。今回は、そんなコンサルタントサービスのひとつで、りく@ココナラ販売アシストさんが出品している「ココナラの閲覧数、販売数を上げるコンサルをします」を利用してみました!結論から言うと、今回サービスを利用して本当に良かったと思っています。具体的なアドバイス内容などについても紹介したいと思いますが、まずはなぜサービス利用に至ったのかから説明していきます。なぜ、コンサルタントサービスを利用したのか?私事で申し訳ないのですが、2022年9月時点で総販売件数は240件以上、プラチナランクは1年以上継続しています。副業としてはある程度の収入は確保できていましたので、そのまま活動を継続しても問題はありませんでした。しかし、より効率的に収入を確保するために利用に踏み切りました。具体的に目指したのは、下記2点です。 ・報酬単価の向上 ・新規顧客の開拓りくさんのサービスを選んだ理由数あるコンサルサービスの中から、りくさんの商品を選択した理由は下記のとおりです。①評価の高さ&評価内容みなさんもサービス購入時は必ずチェックすると思いますが、評価の高さとその内容が1番の決め手になりました。特に、利用者さんのコメントに感謝の気持ちが現れていたことが大きなポイントだったと思います。②サービス内容が明確&魅力的サービス内容が具体的に記載されていたこともポイントのひとつです。どのような流れでコンサルが実施されるのかが明確であり、自分に合わせた内容のアドバイスをもらえることが期待できました。③
0
カバー画像

相手の立場で考える営業 14回

1. 溢れる情報さて、経営者として会社を運営していると、新しいビジネスの情報が舞い込んできます。それは友人や知人からである場合もありますし、突然の営業の電話での場合もあります。社長やっていると本人の好き嫌いに関わらず多くの新規ビジネスの機会の選択を迫られるものです。そのような環境の中で、的確に良い情報を精査して、会社を正しい方向に導いでいくことが社長の仕事と言えるでしょう。2.結論まで長い。会社で仕事していると他社から営業の電話が1日3件から4件かかってきます。私も営業の仕事をしていますので、自分自身もアポイントのための営業の電話をかけることもあります。そのため、電話でアポイントをとる難しさは理解できます。他社からの営業の電話を受けて思うことは、極めて流暢にしかも自然にアポイントに繋げてしまう心地よい電話というものが一定数、存在します。一方で、このレベルで電話をかけてきてもまず成功はしないという低いレベルのものもあります。そのような時には、もう少し社長の心境を理解して電話をすれば、アポイントをとれる確率が上がると感じます。そのポイントは要点を捉えて数字を示すことです。社長は私も含めて多忙です。無駄な時間を過ごすことを非常に嫌います。経営者の立場で考えてみると、1+1=の答えのように問題が整理されていて判断するだけのような情報であればすぐに決断できます。しかし、大概の営業の電話は、「社長!、机の上にケーキが一つありまして、、、、、、」という感じで結論に辿り着くまでに話が長くてうんざりします。そして、やっと結論にたどり着いたら、自社には必要のない設備だったります。初めにケーキは要り
0
カバー画像

値下げをやめる 13回

1. 日本経済の衰退私が生まれたのはバブル期です。そしてしばらくするとバブルが弾けてしまいました。まさに就職氷河期世代であり、少し前までは失われた20年と言われ続け日本経済の不況をまともに受けた立場です。最近では20年どころか失われた30年と言われるようになっています。たまにネットなどの問題提起コーナーで議論される内容の一つに、”なぜ、それまでの華やかな発展とは反比例して我が日本は貧しい国に転落してしまったのか”があります。私如きが正確に答えることはできないです。しかし、日本に住んで感じるのは、都市部の高額な家賃を除けば低所得でもある程度充実した生活を過ごすことができることです。まさにこの30年間で生まれ育ってきた数々の庶民に優しいビジネスがあります。例えば100円ショップ、レンタルサービス、シェアリングなどです。活用すると意外と快適に過ごすことができます。2.安いものを売ろうとする店長さて、快適な生活は一旦置いておいて私は仕事でショップのオーナーや店長と話す機会が多いです。その中でいつも気になることがあります。それは安いものを売ろうとする考え方です。これの何が悪いかと思う人もいると思います。当然、消費者目線を大切にすることは商売において極めて重要です。しかし、私が主張したいのは高い=悪、安い=イコール善と考えるそのマインドです。前述の如く日本の不況は30年も続き高額のものは悪という習慣が消費者に埋め込まれています。その消費者としての自分のマインドを自分の店でも発揮して、他店の金額と比較して何もかも安くする行為が常態化しています。しかし、物事は立場により視点が180度転換します
0
239 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら