映像編集を出品しないワケ

記事
学び
おかえりなさい。
ゆーりママです。

さて、これは知人から聞かれたことなのですが
「何故、動画編集を出品していないの?」という事です。

確かに、実際に僕の事を知っている人からすれば奇妙かもしれません。

僕の本職は演出家です。

もちろん、舞台だけでなくイベントや、
講演会で講師の「スピーチの演出」もしていますし、
企業のクリエイティブを始めとした経営の「演出」も仕事の範疇です。

その中でも大きな比重を占めているのは映像作品です。

一時期は収入の中心になるほど映像作品の依頼をお受けしていました。
スキルに関してはとても自信があります。
もともと映画監督を目指して、業界に入りました。
多くの現場で経験を積み、CS放送のドラマで(ピンチヒッターとして)ディレクターデビューをして、それから舞台と映画と半々くらいで活動していました。

映像制作はとても得意といえば得意です。

敢えて言うならば、
「好きが過ぎる」のです。

まったくクライアントの意向を聴こうとしないので(;^ω^)

以前、あるパーティ用の映像制作を依頼され制作しました。
それがもう不評で。

私は演出家です。パーティの流れを把握して、出席者の感情に「物語」を創りあげることを大切にしています。なので、それに沿った作品を創りましたが、クライアントの意向は結婚式などにあるような「感動的な音楽と、好きな感謝の言葉がふぁーっと流れるような」映像です。


「これを参考に」と渡された映像を観て、
その「よくある感じ」に情けなくなって他の人にその仕事を渡しました。

いや、プロだったら意向通りの映像を作るべきです。


でも、僕はそれが出来ませんでした。


その時点でプロ失格です。


パーティのオープニングでそんな緩い自己満足な映像を見せられるなんて、私は絶対に嫌だと思いました。その後にずっとスピーチが続くんです。
オープニング映像でまでそんなことはしたくなかったです。

事務所に所属していた時も、面白いと誰も思っていないけど
「企画会議を通りそうな」ものばかりを創っていました。


「こんなのがウケる」
「これが流行っている」
「これは皆がやっている」


自分が信じられないもの、面白いと思わないものは絶対にやらない。
そう決めました。

自分の意志に反するものは絶対にしない。
それは出品にも表れています。

確信あるものしか出さない。

私は「ありきたり」は提供しません。

これまでも、ご依頼いただいた方は
「まさか、そんな方法があったなんて」と驚かれます。

クライアント自身が視えていなかった、
本当に望む世界への扉を選択肢に加える。


圧倒的な「アイデア力」「想像力」+「創造力」で。


コンサルティングのお仕事もそうです。

破綻寸前の方もいらっしゃいました。
実際に「債務整理後の再起」というクライアントもいらっしゃいます。

他の方から断られてきた方も多いです。

そんな方をお守するのが「創造力」です。

誰かを救うための「創造力」のために、
自分自身が疑いを持つものではいけません。

自由な発想を自身で試行錯誤を通して、
緻密な計算で構築された「可能性」を提案します。
とても大胆ですが、なるほど!と思えることを。

なので、それが提供できないことは出品できません。


ちなみに映像制作の仕事は企画から構成、撮影、編集それとマネタイズに至るまで自分でやってしまうので(その方が納得いく「作品」になるので)殆どご依頼を受けることはありません。

意外とワガママです。


そういったお年頃なので(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2D4F147F-ECB6-4CD4-A8B1-4CE66E62963C.jpeg




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す