絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

55 件中 1 - 55 件表示
カバー画像

おやつの選び方

「親と子の相談室ひびき」,心理士のひびきです。昨日は朝ごはんについてお話ししました。きょうは、おやつについてお話ししたいと思います。療育施設に勤務している時や児童精神科にいたときに、気になったことがあります。それが「おやつ」でした。特に発達に課題のあるお子さんの子育てをされている親御さんは、なんとか食べてもらおうと必死さもあり、「食べられるもの」を欲しがるだけ与えてしまう傾向がありました。内容も「スナック菓子だと体に悪いから」と気を遣いつつ、ビスケットをコンビニ小袋サイズで袋ごと渡していることもよく見られましたが、「野菜を食べてほしい」と「じゃ○り○」を1個持たせているご家庭もよくありました。おやつは小さな子どもにとっては大切な栄養・エネルギー補給のための「捕食」です。そして、楽しみの時間であることも大切にしたいですね。選び方としては、特に平日は、簡単にお子さんが機嫌よく食べてくれるものがいいでしょう。おすすめは、果物やカステラ、お煎餅などですが、スナック菓子ならばノンフライタイプだといいですね。飲み物は牛乳が王道のおすすめにはなりますが、ジュースであれば100%果汁のものを選びましょう。提供する時にはできるだけ小さなお皿に出してあげてください。袋ごと食べる習慣となると、「食べ切る(空になる)」ことで満足することを覚えやすくしてしまい、量がエスカレートしやすくもなるので、気をつけたいところです。そして、余裕がある時には、ぜひ、お子さんと一緒におやつ作りをして一緒に召し上がってください。市販の混ぜるだけのおやつの素を使ったり、電子レンジでポテトチップスを作ったりなど、安全かつ簡単
0
カバー画像

たのしく美味しく

「親と子の相談室ひびき」,心理士のひびきです。きょうは朝からごはんの話題です。すでに小学校では給食も始まっていますね。親御さんの中には偏食のお子さんが食べ切れるかなど心配もあるのではないでしょうか。ここ数年で、給食は「残さず食べるもの」から「食べ切れる量を食べる」「食べられるものを食べる」傾向へと変化しつつあります。そうはいっても、これは担任教諭の裁量に委ねられています。偏食についてのご相談を受けた場合に、必ずお伝えしているのが「無理強いしないこと」です。特に、中学に上がる年齢くらいまでは控えたいですね。大人が旨味と感じる味が子どもには「苦味」と感じることも少なくありません(専門的な詳細は省きます)。味覚の成長も子どもによってまちまちです。そして、食事量も同じです。必要とされる栄養摂取量からの食事も大切ですが、まずは「食べる」ことを楽しみ、食材や料理への関心と作ってくれた人への感謝の気持ちの育みをしていきましょう。個別のご相談は見積もりよりお問い合わせください👇では、また。
0
カバー画像

《英語×コーチング×免疫力up》生命力の高い行動を選んでいくこと〜何故か英語で表記されたシール〜

【心と体が喜ぶ自然な生活習慣術】忙しい現代人の生活にも可能な限りそれを取り入れる為に今日からできることは何か?それを自分なりに探るため、広島へ移住して1年10か月。 食べ物や調味料を買う時にも体に良いものを見極めたい。 そういえば、時々スーパーやamazonの輸入商品に英語表記のシールが付いているけど何だろう??これ! "No Added MSG" ???    ⬇️     ⬇️        ⬇️免疫upコーチングとは・・・Immunity <イミュニティ[=免疫(力)] > を高く保ち心身ともに健康な生活習慣を一人でも多くの人に送って欲しい!そんな思いをコーチ名、社名にも込めております。せわしない毎日でも時には立ち止まって自分と向き合い身近な幸せに感謝すること。世の中の動きや普段何気なくやっていること、よく使う言葉の本質とそれに対する自身の五感の捉え方を知り賢く前向きに日常生活を送るサポート、伴走させていただくYuukiコーチのブログです。このように国産のものにはちゃんと日本語で書いてあるものも多いです。それでも法的にそこまで厳しくチェックされていないようで大手メーカーの大量生産品の中には生産現場である工場の従業員もよく知らないまま、機械的に各製品へ英語で書かれたシールを貼ったものが市場に出回ることもあるようです。 なので、不思議なことに僕たちは日本で日常生活を送っているにも関わらず英語力を要する訳です^^;addが「加える」という意味の単語で、No added も additive freeもそれを否定する言葉なので「無添加」を意味します。また、MSGはい
0
カバー画像

手作り

久々に、何年ぶりかに。餃子と春巻きをこの連休で作りました^^ここ、最近は、仕事に家事に育児に忙しく。お惣菜や出来合いのものだったりを買って、ご飯を食べたり。自炊するも、焼く・煮るの繰り返しで、簡単なものしか作れませんでした。。しかし、娘が、春巻きを作りたい!!!と言って。私も、久々に前向きになり、買い出しにいきました^^意外と、簡単につくれました♪その、始めるのが、なかなか、腰が上がらなくて…。めんどいなぁと思っていましたが。やってみると、ささっとできて、子どもたちも美味しい美味しいと食が進んでいました!!!それを見て、なんだか嬉しいきもちに♫具材も自分達で決めてつくれるので、おいしいんですよね^^久々に、ちゃんとした料理が作れて良かったです。ここ最近は、受験に仕事にめまぐるしく時間が過ぎていて、ゆっくりできていませんでした。だけど、こうやって、自分たちで作って、みんなで美味しい美味しいと食べれることの幸せを改めて感じられて、良かったと思う日でした!今日もお疲れ様です^^ゆっくりやすみましょう♫
0
カバー画像

子育てで私が大切にしてきたもの

わたしは、作る・育てることが好きです。マヤ歴は専門ではないのですが、調べてみるとわたしは「黄色い種」です。納得するまでのめりこむ。体験から気づきを得るタイプで人の才能に気づきそれを開花させる。これを読んで納得。わたしは、人と関わっているとその人の良いところがとてもよく見えてきます。なので、その方の種を開花させるお手伝いをしたくなります。自分の子育てを振り返ってみるとわたしは、子どもの可能性を少しでも引き出せるような子育てを目指しました。子どもの小さい時は、賃貸に住んでいたので壁に白い紙を貼り、どこでも落書きが出来るようにしたり。大量のコピー用紙と食べても大丈夫なクレヨンを手に取れるところに置きいつでも好きな時に、お絵かきができるようにしたり。できるだけメニューは違うものにして驚きを与えたり。子どもとは料理やお菓子づくりを沢山しました。足踏みうどんやキャンプで竹にパン生地を巻いて焼いたりどろだんごをいっしょに作ってどっちがピカピカになるか磨きっこしたり。10歳までは、できるだけ読み聞かせもしました。感受性を育てるため心を育てるためできるだけ生きた体験をさせました。ある日息子がダンゴムシを6匹ほど連れて帰ってきました。さすがにゲゲとなりました(´;ω;`)聞いてみると競争をさせたいというのです。こどもの、こうやったらどうなるのだろう?こどもの好奇心、創造性が育つ大事な場面。否定してしまうとそう思う自分をいつしか否定し、その感情を抑えるようになります。なので私は危ない事でなければなるべく叶えてあげました。だめなことは、頭ごなしに否定するのではなく、なぜだめなのかをこどもにもわかるよう
0
カバー画像

夏の食養生

本日は、夏に積極的にとってほしい、おすすめ食材をご紹介!【心の余分な熱を覚まし解毒する食材】苦瓜・きゅうり・水菜・豆腐・湯葉・こんにゃく・菊花・緑豆【夏の暑さを冷まし、体を潤し喉の渇きを止める食材】レタス・トマト・キウイフルーツ・あわ・そば・白菜・きゅうり・りんご・バナナ・梨・グレープフルーツ【心を養い安心作用のある食材】セロリ・百合根・卵・ハスのみ・竜眼肉【余分な水分を出す食材】スイカ・冬瓜・きゅうり・レタス・生姜・ネギ・ハトムギ・ジャスミン上記が、夏の3ヶ月(5月6日立夏から8月8日立秋)にオススメの食材です。夏は自然界の植物が生い茂る季節です。天地陰陽両方の気が盛んに交合することで、植物は花を咲かせて実をつけます。夏は、人間の陽気も全開する花のように、すべてを外に出すように働きます。もし、陽気を発散しないと体にこもります。特に体の中で陽気が多いところは心や肺です。心に熱がこもると心臓が悪くなったり、肺にこもると秋に空咳が出たりします。夏でもあまり汗をかかない人や、冷える人、低血圧の人などは夏に体調を崩しやすくなります。特に心臓に持病がある人は、注意をして過ごしましょう。物事にイライラせず、気持ちを愉快に保ち、適度な汗をかいて、暑さや湿気、冷房の当たりすぎに注意しましょう。
0
カバー画像

幸運を呼ぶ姿勢で美しくなる運気にはお魚とお米を食べる!

アロハ☆ハナイノウエです。昨日おうちにママの友人がいらして30分ほどコーヒーを飲みながらお話させていただきました。その時、「いつもハナちゃんは立っても座っても姿勢がいいね。特に意識しているの?」姿勢よく座る!立つ!みたいにいつも意識していません。でも、ハワイのフラはとても大きな影響があると思います。お腹も背中も筋肉を使うダンスなので、正しい姿勢をキープするための筋肉は幼い頃からずっとあると思います。そして、姿勢の大切さはスピリチュアルカウンセラーとしてもものすごくプラスになっています!あまり関係ないと思われるかもしれませんが、良い姿勢は良い運を呼ぶからです。今の日本ではたんぱく質が不足している方がどんどん増えていて、これは大人だけではありません。子どものいじめやストレス、摂食障害はどれも今の日本で深刻な問題になっていますが、たんぱく質が不足している食生活の子どもが増えていることも強く影響していると言われています。たんぱく質が不足すると正しい姿勢を保つ筋肉の力が足らないので、お腹と背中の筋肉でしっかりと支えていられないのですぐに姿勢が悪くなってしまいます。たんぱく質の摂取量が少ない方が増えている傾向は、日本人がお魚よりお肉、和食より洋食を選ぶようになったことが大きな原因です。主食、香の物、お味噌汁の一汁一菜が基本の和食はたんぱく質不足にならない理想的なバランス!日本には旬があり、旬によって栄養価の高いお魚やリーズナブルなお魚お魚を家で料理することは難しい、ごみが増える、いつも同じものばかりになるという方にハナがおすすめなのは、海鮮丼!日本のスーパーは新鮮で、旬のお造りも並んでいま
0
カバー画像

食べて治す! 動脈硬化対策

今すぐに痩せる!!「もうあの頃には戻らない!」↑↑動脈硬化は、血管内に脂質が蓄積して壁が厚くなる病気であり、心臓病や脳卒中などの重篤な合併症を引き起こすことがあります。幸いなことに、栄養学的なアプローチを取ることで、動脈硬化のリスクを減らすことができます。以下は、動脈硬化に有効な栄養素に関する記事です。オメガ3脂肪酸オメガ3脂肪酸は、魚油や亜麻仁油などの食品に多く含まれています。オメガ3脂肪酸には、心臓病や脳卒中などの循環器系疾患のリスクを減らす効果があります。さらに、オメガ3脂肪酸は、動脈硬化に関連する炎症を減らすことが示されています。ビタミンDビタミンDは、魚や卵黄などの食品に含まれていますが、主に太陽光によって合成されます。ビタミンDは、カルシウムの吸収を促進し、骨密度を改善することが知られています。しかし、最近の研究では、ビタミンDの欠乏が動脈硬化の進行と関連していることが示されています。ポリフェノールポリフェノールは、フルーツや野菜、茶葉、赤ワインなどに含まれています。ポリフェノールには、強い抗酸化作用があり、血管内の酸化ストレスを軽減することができます。さらに、ポリフェノールは、血圧やコレステロール値を下げることができ、動脈硬化のリスクを減らすことが示されています。マグネシウムマグネシウムは、ほうれん草、アーモンド、大豆などの食品に多く含まれています。マグネシウムは、血圧を下げることができ、心臓病のリスクを減らすことが示されています。さらに、マグネシウムは、血管の弾力性を高め、動脈硬化を予防することができます。フォレチンフォレチンは、リンゴやブドウなどのフルーツに多
0
カバー画像

食の安全ってなに?即!わかる、すぐ!使える、初回限定アイテム登場です!

こんにちは。ゆるママといいます!マクロビをゆるく生活に取り入れながら体と心を整えるセラピストをしています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします♡  突然ですが、“食品添加物”って気にしてますか?  体に悪いもの。って避けている人もいればそんなの平気でしょ?ってまったく気にしない人もいるかもしれません。  ゆる〜く無添加生活を続けるゆるママとしては、食品添加物については全子育て世代のパパママに基本的なことを知っておいてほしい!と願っています。  そんな願いを込めて今日は食品添加物のお話を少しだけ。実は食品添加物って昔々、その昔。ずーっと前から私達の食生活に使われてきました。 ・日本ならお豆腐を固めるためのにがり。 ・中国なら麺のコシを出すためのかんすい。   その場で摂って食べるだけの文化から食感、香り、見た目など食べるものに何かしらのプラスアルファをつけるために活用されてきたもの。 それが食品添加物です。  え!じゃあ悪いものじゃないのね!!毛嫌いする必要ないじゃん!! 素直にそう思っちゃいますか!?いやいや、ところがどっこい。文明が進み、化学が進歩して経済が発展し始めると それまで自然界にあったものを活用するだけじゃなく、人間が様々な物質を組み合わせて新たな物を作れるようになりました。 大量生産も可能になり、食品に生かすことで保存性、量産性が飛躍的にアップさせられるようになりましたね!?!?  その結果 安くて、美しくて、美味しい 食品が作れるようになったんです。   そう、私達の生活を取り囲む食品達は人工的に作られた添加物でいっぱいなのです。工場で大量生産された化学品がた
0
カバー画像

無償の愛を頂く

農家さん直送の有田みかん(右)大きくて甘くて美味しいです✨過去に食育インストラクターの勉強していたことがあります。私の母が食に関して気を遣う人でした。添加物、農薬を避けて食材を選んでいてその時に色々なことを教えてもらいました。その影響ですね。勉強をするうちに、食物というのは私たち人間や動物に食べてもらうことを使命としている。ということを教えられたのです。栄養を摂ってもらいたい!喜んでもらいたい!幸せを感じてもらいたい!と必死なのです。無償の愛です。その思いに応えるべく幸せを感じて、感謝して有難く頂くことがその食物に真剣に向き合うということだと思っています。ここに有ることが決して当たり前ではないことを再認識するわけです。
0
カバー画像

【牛乳1杯で】脳卒中を防ぐ

牛乳を1日1杯飲む人は、飲まない人に比べて脳卒中のリスクが47%下がることが明らかになりました。 ①なぜ牛乳なのか ②豆乳は? ③牛乳の摂り方 ①なぜ牛乳なのか 答えは、牛乳の栄養素が脳卒中の予防に効果的だからです。 牛乳には多くのミネラルが含まれています。 ミネラルであるカルシウムやカリウム、マグネシウムは血圧を下げるはたらきをします。 高血圧は脳卒中の原因となるため、血圧を下げるミネラルが脳卒中の予防につながるのです。 ②豆乳は? 牛乳が嫌いな方、もしくはアレルギーがあって飲めない方も多いことでしょう。 豆乳を牛乳の代わりにできるのか、説明します。 牛乳と豆乳が大きく異なるのはカルシウムの量です。 カルシウムは牛乳が豆乳の3倍以上と、多く含まれています。 そのため、カルシウムの多い牛乳の方が血圧が下がりやすいです。 ③牛乳の摂り方・冬 冬は牛乳を温めて摂りましょう。 冷たい牛乳だと、体や内蔵が冷えて血の巡りが悪くなってしまいます。 血の巡りが悪いと、心臓は血を体全体に送ろうとするので、血圧が高くなります。 ホットミルクや、ミルク鍋がおすすめです。 まとめ 牛乳には脳卒中を予防する効果があります。 冬は血圧が高くなりやすいので、温かい牛乳を1日1杯飲みましょう。高血圧の予防ができるレシピも紹介しているので、ご覧ください。
0
カバー画像

ひめちゃんブログ#77 何があってもとりあえずご飯でしょ😁

最近、時折「食育」という言葉を耳にします。私だけかな?💦我が家の長女が管理栄養士なのでよく聞かされるのです😁「食べる事は生きる事」人間お腹がすくといろいろが乏しくなります。逆手に取れば婚活中の人はお腹がすいている人を探してお腹いっぱいにしてあげればいいかも🤔・・という冗談ではなくて・・・「ご飯があれば必ず子供は家に帰る」これは、我が家の子供がまだ3歳、5歳、9歳という小さな頃に私が信頼していたある女性から言われた言葉なのです。その頃シングルマザーになって間もなく深夜と昼間の仕事を掛け持ちで働いておりました。😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣子供もそんなに沢山食べるわけではなったので外食か冷凍食品かスーパーの総菜か・・そんな毎日を送っている時にその女性から言われたのです「子供が大きくなった時に親と喧嘩しても家を離れて自立してもご飯をちゃんと作ってあげれば必ず子供は家に帰ってくるようになる」その日からご飯は全て手作りにしました。もともとお料理は得意で好きな事の1つでした。普段の食事は当然の事ながら子供の友達が集まるときにはお菓子もピザも・・・手作りお正月のおせちも誕生ケーキも全部作りました。子供たちはよそに遊びに行くよりも自宅に友達を呼んで遊ぶのが好きだったので子供の友達もママ友も良く集まる賑やかなお家でしたね。今にして思えば「食べるものがあったから」なんですかね。先日家出娘と3年ぶりに会ったお話をブログでしました親子喧嘩もご飯で仲直りできたお話このブログの話を長女としていたら長女が言うには・・彼女が中3の時に2日程家出したことがあるんです私の記憶の中には確かにその頃そんなことがあった
0
カバー画像

食育してますか?

こんばんはお子さんのいらっしゃる方に質問子供の好きな料理は何ですか?うちの子供たちは唐揚げ、ポテトサラダ、煮しめでしたね(*^_^*)子供たちは好き嫌いがなく育ち食べれないもの←アレルギー有の物を除くと殆どの物を食べてました。結婚してた時の話ですが姑…肉✖ 味…濃いもの 好き…魚、漬物高血圧でしたね旦那…魚✖ 味…甘系(炭酸類) 好き…肉今高血圧だそうです子供たちには二人のような好き嫌いをしてもらいたくない させないと言う気持ちが強かったので何でも食べる子に 苦手なものは料理を工夫して食べさせましたね!勿論野菜も大好きですよ人参、ピーマン嫌いと言ったことないし私が好き嫌いないのが大きいのかも?子供が友人宅に泊まりに行って夕飯の時味が濃すぎて食べれない(>_<)味噌汁が飲めない朝食でも目玉焼きに胡椒バンバンかけたりウインナーなんて油まみれ(ーー;)食欲ないと言って夕飯はご飯飲み朝食はトーストのみ家に帰ってきて泊まるのは楽しいけどご飯が地獄だったと…最近の子供達のすぐキレるのはカルシウムやビタミンB1不足スナック菓子、炭酸飲料、焼肉等など野菜不足だったり朝食抜きだったりカルシウム不足でイライラするカルシウムは精神の安定も保ちます。リンの過剰摂取でカルシウムの吸収を阻害する要素が多い事がありますハム、ソーセージ、スナックめんに結着剤、品質改良剤として添加されてるリン酸塩。以前聞いたことがありますが家畜の豚、鶏、牛などは成長促進剤肥育促進剤、(ホルモン剤)等使用されていて、その動物の肉を食べる私たち。普通に成長してたら時間がかかるので使用されてるみたいですが極力加工食品(ソ
0
カバー画像

白いご飯はアレンジしないと食べられない?

アロハ☆ハナイノウエです。昨日たまたま目にした雑誌で「白いご飯は味がないから食べる気に慣ならない」というお子様に悩むお母様のお話が掲載されていました。そこでまずハナがびっくりしたのは、「味がない???」日本は全国で500種類ほどものお米の銘柄があると学びました。そして、人気のお米のランキングもよくあると聞きますし、特Aから始まって味の基準でランク分けされていますよね。本当に味がないのなら、このようなランキングは生まれないはず。また、「お米がおいしい」という魅力でファンが多い飲食店や宿泊施設もあると聞きます。味がないという方は、食べることを集中して楽しまずに早食いする傾向が強い方が多いのではないでしょうか。しっかり噛んでお米の持つ食感や甘みを感じなければ、確かに特に味を感じないかもしれません。また、最近はお米よりもパンで育ったお子様の場合には余計に味がないと感じがちだと思います。レストランでも主食にパンを選べば自然とバターがセットになっていて、もしも何も味をつけない食パンでもすでにお塩を使っています。さらに、毎日麺類を召し上がる方の場合にはすすって食べるので自然とよく噛むという傾向が薄れがちです。たとえばおうどん等はのどごしがいいという表現をしますよね。もちろん「噛まずに飲むように食べるのがおいしい」というおうどんを否定するわけではありません。でも、いつもこのような食べ方をしていると噛むことをしなくなり、噛んでこそおいしさを感じるお米のおいしさを感じられなくて損をしがちになってしまいます。白いごはんに味をつけないで、白いごはんに味を添える小鉢を添える意識を持つことから始めてみるこ
0
カバー画像

雨の日はみんなで料理

昨日はあいにくの雨でした。おうちで何する?せっかく時間もあるしなぁ。  こんなとき、活躍するのが『やりたいことリスト』『食べたいものリスト』です。  子どもたちが自分で書いてくれないときは話の中から拾って書き残しておきます。  『たこ焼き食べたい!!』  と、以前言っていたので たこ焼きを作りました。  「今日はたこ焼きにする?」と聞くと大喜び!  せっせと準備をして率先して作ってくれました。 「ここタコ入れて」「焼けてる?」「まだかなぁ」「いい色してる!!」  焼きながら変化を見守りながらわくわく。 お皿に取ってからもトッピングを選んだり喜んでいる姿にほっこりしました。  料理は科学を感じたり五感を使ったり心を開いたりできた!を感じられたり  子供も楽しみやすく一緒にしたいことの1つです。  年の差もあり子どもたち3人と一緒に楽しめるのは今のうち。  食事準備も食事時間も愛情時間になる。  たくさん一緒に楽しんでいきたいと思っています。  食事は愛情表現の1つ。そんな思いで食育しています🌸  うちならどうやったらできるだろう? そんなときはメッセージもしくはお声がけくださいね。 子どもと料理することで食育、愛情時間、時短にもなりますよ🌸 もしよかったら参考にしてみてください(*^^*)
0
カバー画像

子供の好奇心、行動力を伸ばす

『子供のやりたい』を子供だけで叶えられないときどうやったらできるか大人も一緒に考える。  それが子供の好奇心を伸ばしてくれます。  今朝はホットケーキが食べたいという子供たちのリクエストにお答えし  朝からホットケーキを作りました! 計量はまだ難しいためそれ以外の混ぜる、焼くなどの作業をお願いしました。 プレートに落とす時に丸くする時もあれば線を描き出すこともありました。  どうするつもりなのかなと思って見ていると パリパリに焼いたホットケーキが食べたかったようです。  線にして焼いたのをパリパリ食べて喜んでいました。 丸いのホットケーキもおやつを乗せてみたらどうだろうと  たまたま目に入ったグミを乗せて食べてみる子供たち 『美味しい』『…』『まぁいいんちゃう!』  それぞれの反応でした。 こうやってやってみようと思ったことをやってみて  振り返る習慣もこれから生きていく上で大切ですよね。  やってみたいを引き出す環境ややってみる機会を作り応援できる親でありたいと実践中です。  料理は料理自体も脳の発達や心に良いのですが  試して、実感して、振り返るという作業がたくさん出来る、  挑戦し考える力を伸ばす意味でもオススメです。  子供のやりたいを伸ばす子育て、  その中でも料理、食事は『やりたい』を伸ばし食育にもなる良い機会です。   料理や食事を使って子どもの興味、関心を引き出し行動し考える力を伸ばしてみてくださいね!   心と体を育む育児、食育をしています。   具体的にどんなことをしているの?どうやったらできるの?など気になることがありましたら お声がけくださいね(^-^)
0
カバー画像

子供の料理をプレゼント

特別な料理は前向きな感想をもらいやすく自己肯定感を上げるきっかけになります。子供の成功体験は大人の心も満たし子供にとっても親にとっても新しいことへの意欲になります。イベント食、ぜひ活かしてくださいね!先日は祖母のお誕生日でした。プレゼントにケーキを作って持って行きみんなで歌ったり誕生日会をしました!そのケーキ作りや準備の様子も写真で撮っておいて帰宅後メッセージと共に贈りました。我が家の祖父母への誕生日はできるだけモノだけでなく思い出や子供たちの祖父母への大好きだから頑張りたいという気持ちも贈っています。ケーキ作りの際は子供達のしたい作業を任せています。任せた作業は見守りつつ最後にフォローして形にしていきます。誕生日会では子供達も誇らしげに『〇〇したんだよ』と報告するほど自分のした作業に自信を持ってくれていました。受け取った祖父母も『ありがとう』『嬉しい』『可愛い』『美味しい』という、嬉しい言葉を心から言ってくれることで子供たちの中で喜びや自信となり『自分は好きな人に喜んでもらえる』と大きな支え、土台にもなり次の意欲につながっていきます。  大人にも子供にも成功体験が自信や意欲に繋がります。特別な料理も前向きな感想をいただきやすく成功体験になります。これからハロウィンやクリスマスなど子供達も参加しやすい行事食のあるイベントがありますね!よかったら是非お菓子や料理作りを一緒にして成功体験のきっかけにしてみてくださいね🎃ただ、この「子供と一緒に料理」どうしたらいいの?どんなことができる?  気になることがあればお子さまの状況に合わせアドバイスさせて頂きますのでお声がけくださいね(^-
0
カバー画像

自己紹介

管理栄養士のYuriです。健康でいるには『体の栄養状態を良くする』という意味で、  心、食生活、生活習慣、運動、家族関係など全体を見ることを大切にしています。  その方の大切にしているものを無視すると その方に合った生活を続けにくい…。  大切なものをお聞きしそれを尊重しどのような方法が良いかを提案、一緒に考えております。   健康でいようとするには心の健康状態や家族の関係もポイントです。   時間がない中でも食をうまく使えば心身が整うだけでなく  応援、喜び、感謝など質の高いコミュニケーションを取ることができ お互いが心の支えとなる関係を作ることができます。  食習慣で心身を整えながら家族関係も良くし自分を大切にしようという 心や環境作りもサポートさせていただいています。  給食会社で食中毒予防や食費を抑えでもバランスの摂れた飽きのこない献立作り 透析クリニックや訪問栄養指導でのその方の生活や大切にしていることを明らかにし尊重した栄養相談を、してきました。   プライベートでは3児の母で(うち1人は発達障害の診断あり)  時短料理や子供との料理、怒らなくても子供が動いてくれる生きる力を伸ばす関わりをしています。   以前は主人とも不仲となり離婚を考えたほどでしたが 今は食と心がけを活かし主人とも仲良く支え合える存在になれました。  私自身も発達の凸凹による周りの人よりできない等違和感と生きづらさを抱え  そんな中で『生きてていいと思えるにはどうするか』と試行錯誤してきました。  そんな面でもお役に立てると嬉しいです。  情報が溢れている世の中ですが栄養学、医学等科学的根拠を元
0
カバー画像

お米を食べよう!お米を見直したお話

こんにちはけんちゃんママです!いつもブログを読んでくださりありがとうございます^^いきなりですが最近、我が家はお米のすごさを見直してよく食べています。きっかけはラグビーやっている息子(けんちゃん)の体重を増やすためにお米を食べさせるということからです。気づいたのですが、お米は値段が安定しているんです。食料の価格も高騰している中、お米は上がっていません。今のところ・・・そしてパン(小麦粉)よりお米のほうが太りにくい=血糖値が上がりにくい砂糖などの添加物入っていない腹もちがいいそして栄養があります。先月、子供のラグビークラブのスポーツ選手の食育教室がありました。その時、体を大きくするために捕食をとるように勧められおすすめ食品第一位はプロテインでもなく、ゆで卵でもなく、鶏胸肉でもなく、お米!です。塩おにぎりを毎日5個くらい作って置いておきます。息子は間食と寝る前も食べています。あっという間に米びつの底が見えます。1ヶ月20キロ以上は消費!昨今、食料もどんどん値上がりしていますが実は、お米はまだ上がっていないんです。ありがたいです(T . T)農作物の自給率が高いのはお米なのに日本人のお米の消費量は減っていっています。本当は日本人の体には小麦よりお米の方が体に合っていると言われていますよねちょうど今は田植えの時季です。農家の皆さんは大忙しです。大変な手間をかけて育てていますありがとうございます。これから本日2回目、圧力鍋でご飯を炊きます。
0
カバー画像

【SDGs】もったいない!食材キレイに使い切り🎶

こんばんは、honaです✨今日はどんな1日でしたか🍀?最近SDGsとか、フードロス削減とか、よく耳にすることが多くなりましたが、自分がお料理に関わるようになって気になったのが、生ゴミの多さ💡食べられる部分なのに知らないうちに捨ててしまっていたり、多く作りすぎたタレも、もったいないと思いつつ破棄していることありませんか🤔?今日は食材を無駄にしない方法を、食材別にちょこっとですが紹介させて頂けたらと思います☺️🥕人参まずは人参の皮!人参の皮はそのまま食べても大丈夫🙆‍♀️皮の近くにはビタミンAや、抗酸化作用のあるβカロテンが豊富に含まれているので、むしろそのまま食べるのがオススメ💮⭐️大根大根は葉っぱの部分🌱みじん切りにして、ごま油、だしの素、お醤油、みりん、お砂糖で炒めるだけで、ご飯のお供にピッタリ😋カブの葉でも作れます✨🥦ブロッコリー茎の部分は普段どうしていますか?もちろん細かく切って身と湯がいても🙆‍♀️ですが、私のオススメはお漬け物🙌茎の部分を縦半分に切って、糠床に漬けるだけで本当に美味しいお漬け物に大変身です💓⭐️長ネギネギの青い部分、ごそっと捨ててしまったらもったいないですよね🥺?炒め物にする時は、青い部分も斜めぎりにして使えますが、他にも鶏を茹でる時に臭みとりに使えたり、細かく刻んでお味噌汁に入れても🙆‍♀️🍯合わせ調味料例えば、味噌ダレとか、照り焼きダレとか、思わず合調味料を作りすぎて余ってしまった!なんて時はありませんか?そんな時、余った分はとっておくと次の日に他の炒め物に再利用🎶お料理の時短にもなるのでオススメです✨今回のブログトップ写真は、余ったよだれ鶏のタレ
0
カバー画像

初めましてKichitsubakiです

Kichitsubakiでは、ナチュラルエレガントな卓上回りのアイテムと、3歳~の食育を展開しています。1枚からのオーダー製品実績■テーブルクロス■エプロン■ランチョンマット(ロゴプリント有)■サロン向け施術着■ショップロゴぬいぐるみ■SNS用ロゴプリントミニトートバック職人が丁寧に仕立てます。ご相談ください。執筆活動も細々と続けて参りました。ココナラ初心者ですが、迅速に丁寧にご対応させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

【音声ブログ】保育園での食育に感動

今日もご覧いただきましてありがとうございます。明日もきっといい日になります。おやすみなさい(*^^*)
0
カバー画像

牛乳の神話を壊す3つの槍

給食で必ず出てくる牛乳ですが実はそんなに体に良くないのではないかと言う議論が最近の研究でされています。子供の頃から「牛乳は体にいい」「牛乳を飲まないと骨が強くならない」「牛乳を飲むと背が伸びる」などと言う神話がありました今回は最新の研究とともに牛乳が体に良いのかを1つの考え方として見ていきたいと思います僕は牛乳は子牛・赤ちゃん(母乳の代替品)の飲み物だと思っています。体調が良くなく、病院に行っても問題ないと言われた方は生活が体に合っていないのです。自分の体をチェックして元気に過ごせるように調整しましょう!神話1-骨の健康と骨折の予防には牛乳が必要!何年もの間、栄養ガイドラインは、晩年の骨折から保護するために、10代の間に強い骨を構築するために多くのカルシウムを消費する必要があるという考えを推進してきました。しかし、近年の科学は必ずしも同意するわけではありません。96 000人の男性と女性を対象とした長期研究(Nurses'HealthStudyとHealthProfessionals Follow-up Study)は、骨形成期とされる時期のミルク摂取が後年の股関節骨折のリスクを低下させなかったことを示しました。実際、10代の1日1杯のミルクごとに、男性は後年に股関節を骨折するリスクが9%高くなりました。(同じリスクは女性には見られませんでした)骨にはビタミンDが必要で、ある研究では破骨細胞(骨を壊す細胞)の活性化を抑制したのは「運動」という結果も出ています。日光にあたり、運動することが大事です。神話2–低脂肪乳製品は健康的な体重を維持するのに役立つ低脂肪乳製品を選択することが
0
カバー画像

身近な食品添加物3

こんにちは!今回は 第3弾になります。しっかりと確認していきましょう前回のあらすじはこちら今回は「人工着色料について」です人工食品着色料Artificial food colouring合成着色料(ごうせいちゃくしょくりょう)とは、化学的に合成された色素で、着色の目的で食品、化粧品等に添加されるために作られたものである。また、胃の粘膜の検査に用いられるインジゴカルミンのように医療でも用いられるものもある。食用に用いる場合、日本では食品衛生法で指定された物質しか使用することはできない。食用タール色素とそれ以外の着色料の2種類がある。指定される原料については、安全性評価がされており、添加できる量も定められている。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』人工着色料は、キャンディーから調味料まであらゆるものの外観を明るくするために使用されます。近年、食品着色料、特に青色1号、赤色40号、黄色5号、黄色6号の悪影響が懸念されています。これらの染料は、子供のアレルギー反応や多動性に関連しています。最近の研究では、赤色3号はマウスの甲状腺腫瘍のリスク増加と関連しています。ますます多くの研究が、食用色素が健康に悪影響を与える可能性があることを示しているので、可能な限りそれらを避けることが最善です。天然着色料でもアレルギーや発がん性が報告されているものもあります。コチニールカメムシ目カイガラムシ上科の一部の昆虫で、特にアジア産の「ラックカイガラムシ」南ヨーロッパの「ケルメスカイガラムシ」、メキシコの「コチニールカイガラムシ」などのメスの体を乾燥させ、体内に蓄積されている色素
0
カバー画像

子どもが野菜を食べない時の対処法①~キャベツの気持ちになる編~

みなさん、お子さんが野菜を食べない時って、どうされていますか? そもそも野菜って食べますか? うちは、食べる方だとは思います。 でも、やっぱり日による。 基本、みそ汁に野菜をたくさんいれても、そっくりそのまま残されるのは日常茶飯事。 今までは、その残り物を食べるのが私の任務だったのですが、それでは私が食べすぎてしまう。全然口をつけてなかったらまだいいけれど、ちょっと食べていた時とか、そしてそれが鼻水を垂らしている日なんかだと、こちらが風邪をもらってしまう。 でも、子どもたちが完全に口をつけない前提で、私のおなかをあけておくのも、なんだかちょっと違う気がする。 そんなこんなで私が最近編み出した方法は、 / 「野菜の気持ちを代弁する」 \ これが、我が家では結構、効果的だったので、もし、子どもが野菜を食べないということで悩んでいらっしゃる方がいたら、是非やってみてください。 ポイントは、しっかり感情移入すること。 それは、もう、中国で葬式の時に雇われるといわれる「泣き女」のように。たとえば、昨日のキャベツのみそ汁の場合。 「何でみんな、食べてくれへんの? うぉうぉぉぉぉ(泣く)。  〇〇ちゃんに食べてもらおうと思って、今までしっかり育ってきたのに。  水かけられるの、嫌やなぁって思う時もあったんやで。    でも、〇〇ちゃんの栄養になりたいから、嫌な時も頑張って水飲んでこんなに大きくなったのに。。。うぉぉぉぉぉ(泣く)  何で食べてくれへんの~~~~~~!?うぉぉぉぉぉぉぉ(大げさに泣く)    私は何のために育ってきたの~~~~~~~(泣く)  これやったら、違う人のおうちにいっ
0
カバー画像

身近な食品添加物2

ヘルスケアコンサルのRyuです!今回は、「身近な食品添加物」についてやっていきたいと思います。言い換えると、食品を長く保存、効率よく製造するための道具ということになります。今回は第二弾になります!グルタミン酸ナトリウムグルタミン酸ナトリウム(MSG)MonoSodium Glutamat・加工食品・缶詰のスープ・冷凍食品の風味を高めるために添加され、レストラン、ファーストフード、惣菜によく見られます。MSGは、脳の健康への影響から体重増加やメタボリックシンドロームに至るまで、長年にわたって論争の的となっています。研究によると、MSGは添加物に敏感な人に何らかの悪影響を与えることが示されています。また、大量に摂取すると頭痛や発汗にもつながります。「うま味」日本ではうま味調味料と言われて親しみがあります。ラーメン業界では「うま調」と言われており、大量に使われていることが業界のインタビューでわかっています。中華料理で大量に使われている事が知られています。中華料理店症候群(チャイニーズレストラン・シンドローム)いわゆる中華料理店症候群とは、中華料理を食べた後に生じる顔面の圧迫感、胸痛、全身の灼熱感、不安などの症候群のことをいいます。これらの症状は、グルタミン酸ナトリウムに対する過敏反応と考えられており、グルタミン酸ナトリウムは風味を増すための調味料で、中華料理によく使われます。この反応はまれです。患者は首の後ろの灼熱感、両腕、時には前胸部の水疱、全身の脱力感、倦怠感、動悸などの不満を経験します。これらの症状は、MSGが豊富な食事を摂取してから20分後に発生します。人間と動物での実験結果
0
カバー画像

【ちょっと具合がよくないときのごはん~いつでも食べたい絶品レシピ~】

私がいつも、こどもを連れていく小児科に、この本がおいてありました。 そこの小児科の先生は、いろいろとこだわりがあり、子どもたちが読む絵本も、厳選されたものがおかれています。 きっと根本的な好みが私と似ているみたいで、私が読みたい本がいつもそこにあり、診察を待っている時間に、そこにある本を読むのが私のちょっとした楽しみになっています。 そんな小児科においてあった、このレシピ本。 「ちょっと具合のよくないときのごはん」というタイトルと、この先生がここに置いているんだったら間違いないだろうという先生への信頼から、ずっと買いたいと思っていて、ようやく1年ほど前に購入しました。 すると、やっぱり。 めっちゃ使えるっ!!!! ちょっと具合がよくないときは、この本をパラパラめくり、食べたいと思えるものを食べています。 その中でも、私が一番おススメなのは、「じゃがいもとにんにくのかき卵スープ」。 解説には、“じゃがいもをメインにした、風邪で弱った粘膜の強化スープ!”と書かれています。 もうこれは、絶品!!!!!!! スープというよりは、おかず? 結構どろっとした、離乳食でも使えそうな濃厚なスープです。 今までに食べたことのない、私一人では絶対に思いつかない、でもそのへんにある材料で簡単に作れる絶品メニュー!!!! ちょっと具合のよくないときも、元気すぎてピンピンしているときも、いつも作って食べたいメニューです。 もしよかったら一度作ってみてください♡ ではでは、今日はこのへんで♪ 今日も素敵な一日をお過ごしくださいっ♪ -------------------------------------
0
カバー画像

いつかにいったポルトガル~今までで一番おいしかったエッグタルト~

ポルトガルは、とてもお城が多い町でした。 日本人はほとんどいない。ポルトガルに滞在中は、ほとんど昔のお城に泊まりました。 お城に泊まる気分って、どんなんだろうと思ってワクワクしていたけれど、意外に普通。 むしろ、快適さは、現代的な日本のホテルにはかなわない。 食事も見た目はすごく豪華だけれど、食べるとなんか、、、 そうねぇ、うまみがたらない感じ。 塩と胡椒で味付けをした、本当にシンプルなお味でした。 でもでもでも、今まで食べたことがないくらい美味しいものがありました!! それが、このエッグタルト!! さすが、エッグタルト発祥の地。 エッグタルト発祥のお店です。 あれは、何回でも食べたい。 あのエッグタルトを食べに、ポルトガルにまた行きたい。 それくらい、美味しかったなぁ♡ まだ食べたことがない人は、是非、食べに行って欲しいです。 --------------------------------------------------------- 毎日を楽しく、ワクワク過ごしたい! 日々の奮闘を誰かと共有したい! とりあえず、毎日ふふって笑いたい! そんな方は・・・・ 気軽にフォローしてください♡ / □毎日がちょっとラクになるプチ情報 □クスっと笑える、何気ない日常 発信中!! \ 私の発信が、 今日も頑張る誰かの力になりますように☆彡 ---------------------------------------------------------------- 心と身体が喜ぶキャリアを描こう🌈 いつか「好き」を仕事にしてみたい。 そんなあなたの 〇国家資格キャリアコンサルタ
0
カバー画像

身近な食品添加物1

ヘルスケアコンサルのRyuです!今回は、「身近な食品添加物」についてやっていきたいと思います。言い換えると、食品を長く保存、効率よく製造するための道具ということになります。健康に○○とかいう商品は皆さんの健康を考えて作られていると思いますか?答えはNOです。売るために作っているのです。そこで、企業に騙されないようにするために、原材料の中身をしっかりと理解する必要があります。そこで今回は身近にある添加物をご紹介したいと思います。知らないは罪ですからね!食品添加物添加物は研究やテストをしているから安全!厚労省でしっかり管理されていえるから大丈夫!確かに、研究で安全性が確認されていますが・大人(約体重50キロ)での研究・複合した時の安全性は確認されていない・複合した時の安全性は国も保証していない大人の体重で研究されているので、子供には多すぎるということです。大人が食べるものを子供が食べたら…病気になるリスクがあるのは言わずもですねさらに国も1個の添加物ではなく沢山の添加物の健康への影響はワカラナイという答えになっているんです。このことを踏まえてメリット・デメリットも一緒に書いておきます僕は「避けられるものは避ける」というのがスタンスです乳化剤大豆レシチン・栄養補助食品・チョコレート・アイスクリーム・一部のパンによく見られます。その目的は、油や水など、通常は混ざり合わない成分を組み合わせるのを助ける乳化剤として機能します。乳化剤は、・粘着性を低減・結晶化を制御・分離を防ぐ働きがあります。大豆レシチンは生大豆から抽出され、多くの人が大豆製品を避けることを選択します。この理由の1つは、大豆
0
カバー画像

子供に足りない栄養素まとめ〔智恵の柱〕

今回は10回にわたりやってきたまとめになります!詳細は各コンテンツで確認してください!世界で起こる子供の栄養不足からだに良い「タンパク質・脂肪・ビタミン・ミネラル」が豊富で、栄養価の高いバランスの取れた食事は、子どもの健やかな成長に欠かせない最重要要素の一つです。特に幼年期に栄養不足が慢性化すると、慢性的および長期的な健康問題のリスクが高まる可能性があります。栄養不足の原因では「栄養価の低い食品ばかりを食べる習慣」「栄養素の吸収不良」が考えられます。このような栄養不足への対策に米国は1920年代に食品の栄養強化(主食に微量栄養素を加える習慣)に着手しました。足りない栄養素1.鉄分2.ビタミンD3.ヨウ素4.ビタミンC5.ビタミンB126.メラトニン7.オメガ3脂肪酸8.プロバイオティクス9.亜鉛長かったですが、お疲れ様でした。また、しっかりと学んでいきましょう!
0
カバー画像

子供の栄養不足9選(最後!)智恵の柱

長かった「子供の栄養不足9選」もこれで最後になります!今回は「亜鉛」についてです!前回まではこちらから亜鉛亜鉛は、体内に約 2,000 mg 存在し、主に骨格筋、骨、皮膚、肝臓、脳、腎臓などに分布します。Journal of Nutritionによると、アメリカ人のおよそ45%が食事で十分な量の亜鉛を摂っていないことが示されています。世界中では15%以上の人々が亜鉛不足とされています。亜鉛不足症状皮膚炎味覚障害慢性下痢免疫機能障害(感染する危険性の上昇)成長遅延性腺発育障害嗅覚の低下腸内感染の危険性の上昇皮膚の乾燥(皮膚炎)子供の発育遅延亜鉛値の低い母親の産んだ子供が自閉症にかかる危険性の上昇記憶力の低下精子数の減少による不妊症うつ病にかかる危険性の上昇亜鉛不足の味覚症状はかなり有名です!亜鉛の過剰摂取銅の吸収阻害による銅欠乏がもたらすスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)活性の低下鉄の吸収阻害が原因の貧血胃の不快感の報告があります。おすすめの食物牡蠣 – 74mg牛肩ロース – 7mgアラスカ産のカニ – 6.5mgビーフパティ – 3mg朝食シリアル – 3.5mgロブスター – 3.4mgポークチョップ – 2.9mgベイクドビーンズ(1/2カップ) – 2.9mg鶏肉 – 2.4mgフルーツヨーグルト(8オンス) – 1.9mgサプリメントでの取り過ぎは注意が必要です!マルチビタミンとイミューイン4は亜鉛がかぶっているので過剰にならないように注意が必要です!これで不足している栄養素の紹介は終わりです。次回は全部をまとめたいと思います。今日はここで休憩します!
0
カバー画像

理想の体型をデザインする♫

身体のどこか痛み、病院に行って異常がないと言われたら、病院巡りをする方がいらっしゃいます。ダイエットの師匠のドクターがいつもおっしゃるのは、血圧もコレステロールも、年齢とともに高くなるのは当たり前ですから、例えば、最高血圧が135を超えれば、薬を飲むというのは、間違った考えだということ。年齢とともに多少高くなってもあまり心配はないのですが、・なぜ高くなっているのか、  知っていて放っておくのと、・食べることが生き甲斐だから好きなもの食べて放っておくというのは、違いますね!積極的に、食べるものを選び、普段は、粗食にし、時々美味しい焼肉、お寿司、ステーキ甘〜いケーキを食べるという、食べることを楽しんで、身体を自分の好きにデザインするという生き方を選びたいですね!どちらを選ぶかは、自由・・☆*:.。. ☆* .。.:*☆講座のリクエスト承ります。日程等のご相談もお気軽に٩(^‿^)۶
0
カバー画像

子供の栄養不足を知る9

おはようございます!今回で「子供の栄養不足9選」も残り2つとなりました最後には簡単にまとめたいと思いますので、あと2つ学んでいきましょう!前回のお話今回は「プロバイオティクス」についてです。8.プロバイオティクスプロバイオティクスとは腸内細菌のことです。日本人だと、ビフィズス菌やシロタ株などヨーグルトのCMで耳にしませんでしたか?その菌を総称してプロバイオティクスと呼びます。腸の中には1000億以上の菌が存在していると言われ、さまざまな菌を摂取することが大事だと言われています。プロバイオティクスに関する科学報告書が過去10年間で約2万件も発表されるなど、近年プロバイオティクスに関する知識が飛躍的に向上しました。しかし、その有用性と効果の程度はようやくわかり始めたばかりです。それでも、プロバイオティクスは子供に有効であると考えられ、過去に抗生物質を使用したことがあるなら、特に推奨されます。腸内細菌の分類善玉菌腸のぜん動運動を促してお腹の調子を整えたり、悪玉菌の侵入や増殖を防ぐ働きがあるとされているビフィズス菌や乳酸菌などが代表的。悪玉菌腸内に増加することで有害物質が作り出され、ガスなども発生。便秘や下痢、肌荒れなどの要因にもなりやすい。ウェルシュ菌、黄色ブドウ球菌、大腸菌(有毒株)など日和見菌善玉菌、悪玉菌のどちらか優勢なほうの味方をする。バクテロイデス、大腸菌(無毒株)、連鎖球菌などプロバイオティクスの効果抗生物質起因性の下痢尿路感染症膣内イースト菌感染症および細菌性腟症湿疹食物アレルギーガン過敏性腸症候群炎症性腸疾患潰瘍性大腸炎クローン病旅行者の下痢乳糖不耐症摂取量サプリメン
0
カバー画像

子供の栄養不足を知る8

こんにちは!前回のおさらいはこちら世界中で問題になっているのが「子供の栄養不足」なのです。今回の報告は日本ではありませんが、日本の子供たちに大きく関係がありますので、生活と照らし合わせて食生活を見直していただく材料にしていただきたいと思います大人も栄養不足で体調不良を訴える方は多くいますので、自分の生活も一緒に確認していきましょう!オメガ3脂肪酸長過程にある子供の脳に重要な役割を果たします。世界の多くの地域では、子供が必須脂肪酸豊富な食物を十分摂っていないのが現状です。このことが、成長遅延、皮膚疾患、神経系疾患の原因となりかねません。魚介類の摂取量(平成9〜19年)1~19歳では2割以上減少30~49歳では3割以上減少肉類の摂取量はすべての年代で増加、1~19歳、30~49歳では1割以上増加第1節 魚離れの進行と子どもの魚離れがもたらす影響より抜粋オメガ三の成分【α‐リノレン酸(ALA、オメガ3脂肪酸の一種)】フラックスシード(亜麻仁種子)、クルミ、大豆、チアシード、ヘンプシード(麻の実)など【エイコサペンタエン酸(EPA。イコサペンタエン酸とも)】フィッシュオイル、クリル(オキアミ)オイル、卵(産卵鶏の飼料にEPAが豊富な場合による)【ドコサヘキサエン酸(DHA、オメガ3脂肪酸の一種)】人間の脳、皮膚、目の大部分を占める成分。重要ではあるが、α‐リノレン酸(ALA)を十分摂取すれば体内での生成が可能なことから、「必須」とは見なされてはいませんオメガ3の効果・EPA、DHAの摂取が循環器系の予防につながる・生活習慣病の重症化予防・中性脂肪の数値を下げる効果が認められている・AD
0
カバー画像

子供の栄養不足を知る7

今回は6つ目です!前回はビタミンB12でした今回は「メラトニン」です!それでは學んでいきましょう!6.メラトニン睡眠障害は成人特有の問題ではなく、子供にも降りかかる可能性が十分あります。小児プライマリケアの研究では154957人の患者(0〜18歳)の電子カルテを元にレビューした結果、全ての若者で約3.7%に睡眠障害があることがわかりました。ただし、子供への処方薬投与はなるべく避けることが重要であり、薬物治療は理想的な方法とは言えません。子供に睡眠障害が見られるなら、根本原因の解決が優先的になります。年齢を問わず、睡眠の質低下の原因として、ストレス・不安・うつ病・アレルギー・睡眠時無呼吸といった深刻な疾患も考えられるからです。メラトニンは睡眠誘導する大事なホルモンです。夜間の光によりメラトニン合成が抑制されることがわかっています。個人的な意見ですが、子供の「夜更かし」も原因ではないかと思っています。デジタル的な光(テレビ、ゲーム機器など)を浴びることによるものも大きいです。さらに日中に出やすいとされる「オキシトシン」の分泌不足によるセロトニンの合成もうまくいかず睡眠の質が下がることも原因の一つと言っても過言ではないでしょう。これらの可能性が評価されて疑いが晴れたら、睡眠サイクルを助ける天然ホルモンであるメラトニン摂取(1〜3mg)を視野に入れると良いでしょう。メラトニンは必ず就寝時間の約2時間前に摂取しましょう。睡眠の質をよくするために・日中に子供を抱きしめてあげる・夜の照明はオレンジ色にする・テレビは映画モードや明るさを制限する・夜のゲームは控える・運動など激しい動きをしない・
0
カバー画像

子供の栄養不足を防ぐ為に知っておきたい栄養素9つ

こんにちは!今回は「ビタミンB12]です!前回はビタミンCそれではやっていきましょ!ビタミンB12コバラミンまたはシアノコバラミンとも呼ばれます。アミノ酸(バリン、イソロイシン、トレオニン)の代謝に関与して、メチルビタミン B12・依存性メチオニン合成酵素の補酵素として機能します。B12は脳、神経、血液の健康を維持するために体が必要とする重要な栄養素なのです。米国の研究によると、60歳以上で最大6人に1人(17%)60歳未満で最大15人に1人(6%)がB12の不足していることが示されています。しかし、これはアメリカ人だけの健康上の懸念ではありません。例えば、中国北部では、2014年の調査によると、中国人女性の最大45%でビタミンB12が不足していることが示されました。日本も例外ではありませんね。B12の効果疲労回復記憶力を最適化睡眠を最適化赤血球の生成を助けるDNA合成に関与タンパク質生成を助ける脳内化学物質(神経伝達物質)生成を助けうつ病を予防する神経機能と情報伝達を改善するホモシステインレベルを低下させる – アミノ酸ホモシステイン値の上昇は、認知症、心臓病、脳卒中のリスク増加と関連しています。ビタミンB12はホモシステインを低下させます。B12欠乏症状貧血巨赤芽球性貧血脊髄及び脳の白質障害末梢神経障害血小板数の異常(低血小板または血小板数の上昇)焼熱舌(口腔内灼熱症候群)うつ病疲労幻覚と混乱不眠症平衡感覚障害嗅覚消失記憶障害–(ビタミンB12欠乏症は認知症患者でより一般的です脚と腕のしびれとうずき。医師は「末梢神経障害」と呼んでいます。神経障害は糖尿病患者で一般的ですが、
0
カバー画像

子供の栄養不足を防ぐ為に知っておきたい栄養素5

不足している栄養4つめの紹介です!前回の続きはこちらhttps://coconala.com/blogs/2109615/114750【ビタミンC】ビタミンCはアスコルビン酸という別名があります大航海時代に船乗りが壊血病で大量になくなりました<br>その原因が「ビタミンC欠乏症」です。2004年の研究によると、男性の14%、女性の10%がビタミンC欠乏症でした。このデータには子供も含まれ、 少年期・青年期12〜17歳の6%の血中ビタミンC濃度が低いことがわかりました。歯肉(歯茎)出血、あざができやすい、傷が治りにくいことに加えて、骨の弱体化は、ビタミンC欠乏症がもたらす怖い症状です。<p>子供の成長に伴い長期的な影響を及ぼすものです。幸いビタミンCは、子供にも食べやすい多くの食物に含まれています。</p>ビタミンC欠乏症の症状・壊血病毛包性の過角化,らせん状毛髪,毛包周囲の出血が出現することがある。歯肉が腫れ,紫色になり,海綿状になって,脆弱になる(重度の欠乏症では簡単に出血)最終的には,歯が動揺し脱臼する。二次感染の可能性大。傷口が治りにくく、簡単に裂け,自然出血が起こることがある(特に足の皮膚の斑状出血または眼球結膜出血として)。大腿神経障害,下肢の浮腫,疼痛を伴う関節内の出血〔乳児〕易刺激性,動作中の疼痛,食欲不振,成長の遅れ・全身の点状・斑状出血・歯肉の腫脹・出血など厚労省では抗酸化作用・心臓血管系の疾病予防効果があると定義されています!過剰摂取で起こる症状健康な者がビタミン C を過剰に摂取しても消化管からの吸収率が低下し、尿中排泄
0
カバー画像

子供の栄養不足を防ぐ為に知っておきたい栄養素4

こんにちは!今回で「子供の栄養不足ベスト9」シリーズ今回で4回目となります。3つめをご紹介します!子供の足りない栄養素3つめは「ヨウ素」です!ヨウ素とは海藻中や甲状腺内の有機化合物として存在している。70〜80% は甲状腺に存在し、甲状腺ホルモンを作ります。甲状腺ホルモン?胎児の脳、末梢組織、骨格などの発達と成長を促す働きがあります。1.ヨウ素が欠乏すると・甲状腺刺激ホルモン(TSH)の分泌亢進・甲状腺の異常肥大、過形成(甲状腺腫)・甲状腺機能を低下妊娠中のヨウ素欠乏危険!死産、流産、胎児の先天異常、胎児甲状腺機能低下(先天性甲状腺機能低症)重度の先天性甲状腺機能低下症は全般的な精神遅滞、低身長、聾唖、痙直を起こす。重度の神経学的障害を伴わず、甲状腺の萎縮と線維化を伴う粘液水腫型胎生甲状腺機能低下症を示すこともある。2.ヨウ素が入っている食物海藻エビタラマグロ牛乳ヨーグルトチーズ3.ヨウ素過剰になると海藻類、特に昆布に高濃度で含まれるため、日本人は世界でも稀な高ヨウ素摂取の集団である。食品には、ヨウ素と不可逆的に結合することによって、ヨウ素の吸収や利用を妨げ、結果としてヨウ素不足に起因する甲状腺腫を起こすゴイトロゲンといわれる化学物質を含むものがあります。ゴイトロゲンには、アブラナ科植物などに含まれるチオシアネート、豆類に含まれるイソフラボンなどがあります。特に大豆製品にはイソフラボンを高濃度に含むものがあるため、大豆製品の多食はヨウ素の体内利用に影響するそうです。まとめヨウ素に関して海藻類をとっている人は気にしなくて良さそうです。しかし、今は欧米食や西洋食が普及しているので、
0
カバー画像

子供の栄養不足を防ぐ為に知っておきたい栄養素3

こんにちは!本日は子供に欠乏している栄養素の第三弾ですそれではいきましょう!ビタミンDビタミンD欠乏症は、検査を受けた子供の60〜70%に見られるほど多い疾患です。日光に当たる時間が短い冬から春にかけての数カ月に多いのがビタミンD欠乏症の特徴です。古くから、ビタミンDが極度に不足すると、重度のO脚、くる病になると言われています。ビタミンDの作用ビタミン D 依存性たんぱく質の働きを介して、腸管や肝臓でカルシウムとリンの吸収を促進することである。骨は、ビタミン D が欠乏すると、石灰化障害(小児ではくる病、成人では骨軟化症)が引き起こされる。ビタミンD欠乏症状・骨痛(骨軟化症および成長痛)・成長不良・乾癬(かんせん)・上気道感染症・低カルシウム血症→骨粗鬆症・骨折のリスクが高まる可能性もあります。ビタミンD過剰・高カルシウム血症・腎障害・軟部組織の石灰化・成長遅延(乳幼児)日照によるビタミン D 過剰症は起こらないとされています。ビタミンD摂取基準全米科学・工学・医学アカデミー(NASEM)が提示する用量は1日600 IU(ただし最大1000 IU未満)です。同機関は、子供の年齢に応じた安全上限値を提案しています。1〜3歳の幼児 – 1日最大2500 IU4〜8歳の幼児 – 1日最大3500 IU9歳以上 – 1日最大4000 IUまで日本の基準小児〜大人 20 ng/mL 以下母乳で育てる時の注意点京都の疫学調査では新生児の約22%に頭の骨の石灰化遅延(おそらくVD欠乏症によるもの)がみられた。発生率は・1〜5月にかけて上昇・7〜11 月にかけて低下頭の骨の遅延と診断された新生
0
カバー画像

子供の栄養不足を防ぐ為に知っておきたい栄養素2

こんにちは!前回の続きはこちら子供に多い欠乏栄養素を9つ紹介します。子育てしている方は再度、食生活を見直してみてください!これは、成人の人でも十分に当てはまりますので、成人の方々も自分の生活習慣と照らし合わせてみてください!1.鉄分世界中で最も多い栄養欠乏症の一つである鉄欠乏症にかかる子供は30〜40%母親が鉄欠乏症でない限り、母乳で育てられた乳児の鉄欠乏症はまれです。生後12カ月以上で、牛乳を1日700ml以上飲む幼児は、鉄欠乏症のリスクが高くなります。なぜなら、牛乳が腸を刺激し、慢性失血を引き起こす可能性があることが原因だからです。鉄の機能鉄は、ヘモグロビンや各種酵素を構成し、その欠乏は貧血や運動機能、認知機能等の低下を招く。また、月経血による損失と妊娠・授乳中の需要増大が必要量に及ぼす影響は大きい。鉄欠乏症の症状倦怠感眼瞼結膜の蒼白異食症(無性に氷が食べたくなる)もろく割れやすい爪めまい、息切れ、動悸嚥下障害口角炎、舌炎貧血などがあります。鉄分の過剰摂取 高齢女性を対象に、サプリンメント類の使用と総死亡率との関連研究におい て、鉄サプリメントの使用が総死亡率を上昇させることが認められている 成人では、 組織への鉄の蓄積が多くの慢性疾患の発症を促進することが報告されていることから 、鉄の長期過剰摂取による鉄沈着症を予防することも大事になっている鉄の食物源の代表例鶏肉・七面鳥肉貝類内臓肉(もつ)豆類、レンズ豆、大豆ダークチョコレートホウレンソウやケールなどの緑色の葉物野菜パンプキンシード卵ピーナッツバターレーズン豆腐鉄は多く含まれている食品や鉄鍋や鉄器など摂取・使用すれば欠乏
0
カバー画像

子供の栄養不足を防ぐ為に知っておきたい栄養素

おはようございます!今回は子供の足りない栄養素についてご紹介します!あなたの体質を東洋医学で診断します 体調不良で病院に行っても「問題ないよ」と言われた方へこのなんでもある世の中で栄養が足りないとはどのようなことなのか?!からだに良い・タンパク質・脂肪・ビタミン・ミネラルが豊富で、栄養価の高いバランスの取れた食事は、子どもの健やかな成長に欠かせない最重要要素の一つです。特に幼年期に栄養不足が慢性化すると、慢性的および長期的な健康問題のリスクが高まる可能性があります。栄養不足の原因には、「栄養価の低い食品ばかりを食べる習慣」や「栄養素の吸収不良」が考えられます。このような栄養不足への対策に米国は1920年代に食品の栄養強化(主食に微量栄養素を加える習慣)に着手しました。2020年までに、世界83カ国で・小麦粉・トウモロコシ・米関連食品の強化が必要とされています。依然として、世界の子供の最大60%が栄養強化食品を摂取していないのが現状です。栄養強化食品とはヨード化塩→甲状腺腫(喉のしこり)予防を促進ビタミンD→牛乳の「くる病」(骨の弱体化)を予防ビタミンB群(チアミンなど)→小麦粉製品に添加グルタチオン→抗酸化作用と解毒作用をサポートなどのことを言います。ジャンクフードや加工食品が多く出ているので、流れに拍車がかかっています。なるべく、子供には手作りのもを食べさせてあげましょう。凝ったものを作る必要はなく、ご飯と味噌汁プラスで肉か魚があればいいな程度です。次回は詳しく説明していきます!今日はここで休憩します!<a class="coconala-widget" href="h
0
カバー画像

誰でも!今日からできる!幸せルーティーンの作り方♡

こんばんわ🌙Manamiです☺️私たちは日々いろいろなことに“氣(パワー)”を使います。“氣(パワー)”を使うということは、“氣(パワー)”を溜めなければいけません。◉整った食事(コンビニ弁当やインスタント、加工食品以外)◉生花◉空気の入れ替え(特にお部屋🏠)◉お掃除(断捨離)◉運動◉瞑想◉セルフコーチングなど・・・たくさんのことが必要なのですが、でもたった一つでも良いです❣️毎日必ずできることをやっていって欲しいです❗️続けていくことで、運気が180度変わります✨☺️上記よりも今すぐやって頂きたいことは・・・自分にとって“素敵だなぁ”と思う物に囲まれて、笑顔で過ごすこと♡それだけでも良いので、ぜひ明日から‼️…いえ、今から始めて下さい☺️💕もっと詳しく下記の講座でしっかりお伝えしていきます♪一人でも多くの方が自分らしくそして笑顔で輝く日々を送れるように伝えていければ幸いです🍀
0
カバー画像

赤ちゃんと食育

子育て大好きステキあなたへ きょうは久々に発達の話です。 本当に久しぶりです。 子どもが食に興味を持ちだすのが、1才頃だといわれています。まず大人がスプーンで口に運びます。この時、口は開けて近づけてきます。これが食への興味の第一歩ですね。 そして、手づかみをし始めます。でも途中で落としたり、握りつぶしたりすることもあります。 ですが、ここがPOINTで、思わず手を差し伸べてしまいますが、食への興味を損なわないように赤ちゃんが好きなように食べるのを、見守ることが大切です。 自分で食べるということは「自立心」や「自発性」が発達してきたことになります。ここで、親が「汚れるから」「時間がかかるから」という理由で手を出してしますと、この発達の芽を摘んでしまいます。ここは見守りたいですね。 今日もすくすく育ってくれてありがとう 子育てのお悩み、保育でのお悩み相談受け付けています。 是非、下記のフォームから、お申込み下さい。 一緒に解決していきましょう。
0
カバー画像

食べないダイエットはリバウンドしかない!

0 500円
カバー画像

女子力

女の子はいつでもプリンセスです。プリンセスは、足先から背筋を伸ばし、大声でおしゃべりしません。モグモグ時間とおはなし時間の切り替えのタイミングなどは、年度の始めは、午前中の体調と活動内容から頃合いを先生がコントロールするところからスタートし、次第にモグモグ時間→お話時間の2部構成の時間配分へと変えていました。※子供たちの性格や、身に着けてほしい習慣を教える方法は色々あるので、このやり方だけが正解ではありません。楽しく身につくことが一番です。全ページ公開はpixiv 「ねこかん。」名義です。
0
カバー画像

食材の表と裏 食わず嫌い克服に関係あるの?

本日のおしながき・子供達に嫌われる食材達。・食材を様々な角度から考察する。・素材の旨味を引き出す為には?・まとめ・子供達に嫌われる食材達。沢山ありますよね。トマト、人参、ピーマン、ナス、豆、野菜なんてほとんど。魚も肉も!?えーっ!?果物もあった。考え出すと食材という食材全てに嫌われる候補に挙がるのか。。。これは奥が深いテーマですね。そうなると、食材と人間の性格って割と近いのではないでしょうか?皆んなが大好きなお鮨も、ある子は絶対受けつけない。大勢のファンを持つ愛しいアイドルにも必ずアンチファンは居るように。逆を言えば、子供が割と苦手なピーマンだって大好きな子供はいます。現に生でかじる子供は見た事がありますし。(さすがにビックリしましたが ^_^)アニメの嫌われがちな悪役キャラクターでも、ニッチなファンはいるんです。僕は基本的に人間が大好きです。人種問わずに色んな人と出会いたい。何故なら自分以外の人達は必ず自分に持っていない物があるから。色んな人達から多くの事を学びたいし、色んな事を知りたいんです。人間だからネガティブな所、ひいては醜くて汚い部分があると思います。そんな所ばかりにとらわれるのではなくて、ポジティブな部分を見つける事でその人が好きになる。ポジティブポイントに満ち溢れている神戸牛のような人は言わずもがなです。(ちなみに、好きな女性をタイプをあげるならば、僕を好きになってくれる人です。自分が興味深々だから、逆に興味深々になってくれたらガンガン勘違いします。誰も興味無いだろ! おいっ。)またお得意の話がそれる技が発動されましたが、同様に食材からも、ネガティブポイントばかり
0
カバー画像

共に育つ

育児ってなんだろか、とこの前ふと思いました。ありがちですが、子供たちが小さい頃は上手く旦那様を教育できず、完全にワンオペで3人を育てていたので余裕がなかったのもあるのですがそうじゃなくても全て完璧な育児なんて存在しないわけで。例えば『食育』という言葉が流行ったけど、楽しく食べ物に感謝していただく、と嫌いなものも残さず食べる、というのはなかなか両立が難しかったりして。「好き嫌いなく」を実践しようとして「残しちゃだめ!」という躾にこだわると、みんなで楽しく食べることの大切さを見失ってしまう。あっちをとればこっちを失う、というのは人生の常なのかでしょうか。私はそもそもいい加減な性格なので、ピーマンが食べられないなら人参でカロテン摂ったらいいよね?食物繊維だって別にワカメでもいいよね?って感じなのでギスギスしながら嫌いな食べ物を出す、ということはしないタイプ。でも色んな食材を知って感謝することを教えたいなら出す、という選択肢もありなわけで、会社でもきちんと残さず食べる若い子を見かけると、えらいなあ、お母さんがちゃんと教育したんだな、と感心します。あらゆる物事は見る角度によって大きく変わってくる。こうしたらああなる、なんて法則があれば楽でいいけど、そういうものでもない。SNSで誰かの行動に対する一方的な批難のコトバを見かけると、この人はそれを人に言うほど迷いのない人生を送っているのだろうか、と思うのです。生きることってただでさえ過酷なのだから、別に完璧でなくていいよ!ってもっともっと大きな心で受け止めてあげられる世の中であればいいな、っていつも思います。育児に関して言えば、育児本に頼ろう
0
カバー画像

ちいさい子供に料理をおしえる

おはようございます。本日は育児に調理を取り入れることについておはなししたいと思います。我が家では2歳後半から3歳ごろから、簡単な調理をさせています。まずはバナナをオーブンで焼くと皮が真っ黒になってトロトロのとっても甘いデザートが出来上がる体験からはじまります。(Z会幼児コースのペアゼットを参考にしています。今の年齢でどこまでできるか?とういう点で非常に参考になります。)「焼けたかな、お母さん抱っこしてみせて」「うわー真っ黒だよ」「ねえねえ、包丁で切らせて」「おいしーい」こういう新鮮な反応は、見ていて本当に嬉しいです。大人はもうそんなに心底感動できないので…。包丁はギザギザの手が切れない包丁から始まります。猫の手がきちんとでき、癇癪をおこさなくなったら、小さい本物の包丁を渡します。わが子は4歳半ごろでした。刃の先から手前までスライドさせながら使うことや、猫の手が難しいときは両手で包丁を持つこと、使わないときは刃を奥に向けてまな板に置くことなど、基本的な扱い方を順次おしえます。回を追うごとに明らかに手つきが良くなっていて、親も大変楽しんでいます。火を使うことは本人の注意力をみながら難易度を上げています。どこを触ってはいけないか、頭では理解はしていますが夢中になるとついうっかりが出て、小さいやけどをしてしまったこともあります。少しずつできることを増やしてやるのは自己肯定感upにもつながります。工作や運動と並行して、調理も根気よく見てあげたいと思います。
0
カバー画像

夏休みの食育

小学三年生と夏休み中のお昼ご飯は、本当に困るんです。なので最大限の手抜きです。どれくらい手抜きかと言うと。納豆とご飯。のみ。バナナとチーズ。のみ。卵かけごはん。のみ。とかが週2回ほどです。他の日はこれに、少しの野菜が付きます。ADHD傾向のある娘ですが、食事が大好きで、こだわりはありませんので、文句ゼロ!!!感謝!!ココナラには素敵なお料理を教えて下さる方も沢山いらっしゃって、娘にも申し訳ないやけど、食育よりも私のニコニコの方を優先してます。皆さんも、手抜きでも手抜きじゃなくても、お母さんのニコニコを優先して下さいね。
0
カバー画像

2023年は海鮮と緑のものも開運フード

 ひとつ前のブログで、ふわふわの食べ物を食べると開運になると書きましたが、海鮮ものと緑のものも開運フードになります。 今年は干支でいうと『癸卯(みずのとうさぎ)』という年になり、五行説でいう『水』のエネルギーを特に強く感じる年。そして、前のブログでも書いた『四緑木星』の年なので、緑のものも良いことになります。で、晩御飯に作ったのが『カキと ほうれん草のグラタン』。今日明日は寒いし、寒さに備えないとと思い作って食べました!!やっぱり『食』は大事ですね。僕は冷凍食品や、コンビニやスーパーの弁当、買ってきた総菜なども普段食べますが、手料理して出来立てを食べると身体が整う感じがしてきます♪明日頑張れそう!!ちゃんとご飯を食べたからか、今日は疲れを感じない1日でした。夜も良く寝れそう。やはり『食』は開運に繋がるものだと思います。
0
カバー画像

春の香りと梅

僕の住んでいる地域では、梅の花をちらほらと見かけるようになりました。ピンクのきれいな花で、これを見るともうすぐ桜の花も咲くんだなーと思います。そんな梅から、梅干しの話です:)梅干しは、昔から栄養価の高い食べ物として、長い間食べられている食べ物です。この梅干しは、科学的にも沢山の良いところが判明しています。その一つにアルカリ食品という特徴があります。お肉などを食べると、酸化が起こるため、それを中和してくれる効果があります。おにぎりの具材だけではない、素敵な効果の1つです:D
0
カバー画像

めぐりめぐる愛しい循環

心理カウンセラー・ヒーラーのハナカラです。お立ちよりくださりありがとうございます!コロナ禍になり良いのか悪いのか「たべること」が生活の中心になりつつあるハナカラ。振り返ると食への意識は、環境の変化に大きく左右されている。20代の頃はたいして気にも留めていなかったが、配偶者の好みや体調、そして子どもが健やかに育ちますように…という気持ちが芽生えてからは、「たべること」を意識した生活へと自然な流れでシフトした。人は、意識を向けた先を常に思考する生きものではあるが「たべること」を意識すると食材へのこだわりや食べ残しを減らすことへと心が向くようで…(こじんまりではあるが)家庭菜園をはじめた。家庭でつくる愛しい愛しいお野菜たち。感謝を込めて日々食している。菜園ですくすく育つミントやローズマリーを使ったハーブティーの茶殻は再び乾燥させ細かく刻んで土へ戻す。害虫予防につながるらしい。土がしっかり育まれると植物たちの成長へと促され、次のシーズンへとつながる。めぐりめぐる愛しい循環が、「たべること」を更に豊かにしてくれる。心理カウンセラー・ヒーラー  ハナカラ
0
カバー画像

食育健康アドバイザー講座 初級 病気は食べ物で直す♫

1262講座中 3位にランクインしました(^。^)食育・健康・ダイエット の講座 多くの皆さんに活用頂きありがとうございます♫
0
カバー画像

8位にランクイン!/1093件中

食育健康アドバイザー講座☆☆☆ 2020年からスタートしたオンライン講座ですが、とてもご好評いただき、第8位にランクインできました。 こちらの講座は、本業にも副業にも、お店の新しいメニューとしても、とても人気の講座です! 初級講座から受講いただいて、上級まで行かれたら認定証を発行いたします♫ ご都合の良い日程をお聞きますので、お気軽にお問い合わせください( ◠‿◠ )
0
カバー画像

「偽りの豊穣神(仮)」って…⁉

メンディシャス・アルテミス・カッコカリ(←(仮)はそのままなんだ…)HUMRINの真名です…アプリ 中二病ネームメーカーです戦いごっこに付き合わされていたころにあったら、凄く盛り上がったよ~
0
55 件中 1 - 55
有料ブログの投稿方法はこちら