ひめちゃんブログ#77 何があってもとりあえずご飯でしょ😁

記事
コラム
最近、時折「食育」という言葉を耳にします。
私だけかな?💦
我が家の長女が管理栄養士なので
よく聞かされるのです😁

「食べる事は生きる事」
人間お腹がすくといろいろが乏しくなります。
逆手に取れば婚活中の人は
お腹がすいている人を探して
お腹いっぱいにしてあげればいいかも🤔

・・という冗談ではなくて・・・

ご飯があれば必ず子供は家に帰る

これは、我が家の子供がまだ
3歳、5歳、9歳という小さな頃に
私が信頼していたある女性から言われた言葉なのです。

その頃シングルマザーになって間もなく
深夜と昼間の仕事を掛け持ちで働いておりました。
😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣

子供もそんなに沢山食べるわけではなったので
外食か冷凍食品かスーパーの総菜か・・
そんな毎日を送っている時にその女性から言われたのです


子供が大きくなった時に
親と喧嘩しても家を離れて自立しても
ご飯をちゃんと作ってあげれば
必ず子供は家に帰ってくるようになる

その日からご飯は全て手作りにしました。
もともとお料理は得意で好きな事の1つでした。
普段の食事は当然の事ながら
子供の友達が集まるときには
お菓子もピザも・・・手作り

お正月のおせちも誕生ケーキも全部作りました。

子供たちはよそに遊びに行くよりも
自宅に友達を呼んで遊ぶのが好きだったので
子供の友達もママ友も良く集まる
賑やかなお家でしたね。

今にして思えば
「食べるものがあったから」なんですかね。

先日家出娘と3年ぶりに会ったお話をブログでしました

親子喧嘩もご飯で仲直りできたお話

このブログの話を長女としていたら
長女が言うには・・

彼女が中3の時に2日程家出したことがあるんです
私の記憶の中には確かにその頃
そんなことがあったことは覚えているのですが
どうして家出したのか原因は覚えてません(笑)
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

その時も、二日ぶりに家に戻ったら
私に「卵焼き食べる?」って言われて
終ったそうです(笑)😁😁😁

そんな食への思いがあり、長女は
「管理栄養士」の道を選んだようです。
さてそんな彼女からよく耳にする「食育」

「食育」とは?

農林水産省では、食育とは「生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるもの」と定義されています。また、文部科学省では、「子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けること」と定義されています。つまり、食育とは、「生活の基礎作りに役立つ、基本的な食事を学ぶ教育」と捉えられるでしょう。
なぜこのような「食育」というものが出てきたのか🤔

昔と違って様々な食の問題が出てきたようです😕

朝ご飯を食べずに学校に登校する子供😕
1人でご飯を食べる、いわゆる「孤食」😕
ひどい「偏食」の子供。😕

そう言えば。。。
私が子供の頃は
朝晩家族全員でご飯を食べていました
「ごはんだよーーーー」😋😋😋
声をかけて家族を集めました。
最近は様々な家族のスタイルが出てきてご飯の食べ方も
変わってきたのでしょうね

そこで改めて「食育」という事で定義したのでしょうか🤔🤔

食育では、誰かと一緒に食事をとる「共食」が重視されています。

共食をしている人は孤食の人よりもバランスよく食べ
健康状態も良いようです
成人~高齢者においても自分の健康に対して評価が高く、
ストレスを感じておらず、自分の健康への評価も高いそうです。
逆に高齢者の孤食の方はうつの傾向が高いようです

へーーーーーーーーですよね。
誰かと一緒に食べるご飯の力ってすごいですね。

そう言われてみれば・・・
これは超ムカつく息子の話😡😡

私は息子が小6の時からカレーを作った事がありません😤
理由は、息子に「ママのカレーまずい」って言われたから😡😡
カレーですよ💢
あんなの、箱の裏側に書いてある通りに作れば
誰だって同じの作れてまずくなるわけがないじゃないですか💢

どうして彼がまずいって言ったかというと・・
友達数名でよそのお家にみんなでお泊りに行って
その日の夕飯がカレーでみんなで食べたからですよ💦💦

同じ事が2回あってそれ以来
カレーを作ったことはありません💢💢💢
誰かとご飯を食べるということはごはんの味さえも変わるのです

ただ最近外ではご飯を食べているときに
たまに気になる光景を見る事があります。

二人でご飯を食べに来ているのですが
各々がスマホをいじっていて
会話なしでスマホを操作しながらの食事
これって二人で来る意味はあるのか?🤔🤔🤔と思うのです

共食することによって
食事のマナーが身につくという事で
食事のときの姿勢や、箸の持ち方・使い方
「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶をすることや
その意味など、食べながら学べることがたくさんあります。

こういったところも食育というお話なのですが
私はまあまいいお年なので今更改めて
各省庁を通していうお話に時代の悲しささえ感じてしまいます。

昔の常識が常識ではなくなる時代なのですかね・・・

ご飯は楽しく、美味しく、元気になるために必要なもの。
またご飯が食べられるというのは健康であるからこそです。
目で楽しみ、嗅覚にそそられ、舌で感じる味覚
触覚、聴覚と5感を刺激しつつ
美味しい食事を大切な人と同じ時間を共有しながら
楽しい会話ですごしたいものです。

隣のひめこさんちでは
食事がとっても家族の絆に大切なものでした。

そんなひめこさんが新サービスを
作りました。
お悩みの方は
是非ご利用ください
本日もここまで読んで頂きありがとうございました🙏🙏
皆様の夕飯が誰かと楽しく美味しいご飯の時間になりますように🙏🙏




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す