絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

1,227 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

mRNAワクチンに関する言論統制へのモヤモヤ

Youtubeを観ていると、コロナワクチンに関する話題が未だに言論統制されている様子に氣がつきます。 運営のチェックに触れると段階的にペナルティが課されてしまうので、番組配信者達が真剣に隠語を使っています。 mRNAワクチンのことを「コロ助」や「ワクワクさん」といった隠語、または身振り手振りで表現する姿は異常です。ちなみに、「よし1本」と「だめ1つ」は何の代替語でしょうか? 答えは「ストライク」と「ボール」です。 今年は戦後80年。 「撤退」を「転進」と言ったあの頃も、「副作用」を「副反応」と言う今も、官民ともに変わらないと思うんです。 国の「予防接種健康被害救済制度」の死亡認定者数が1千人を超えても、安全性に重大な懸念はないと言う厚労省。子供(生後6ヶ月~17歳のすべての小児)への接種推奨の呼びかけ(日本小児科学会)をそのまま垂れ流すマスコミ。ただ、あの頃の権力は国家だったけれど、今は何なのでしょうか? 国内にmRNAワクチンの製造工場が次々と完成しています。県内でもこの春、神戸にできた工場のお披露目があったそうです。しかし、報道したのは全国ネット非加盟のサンテレビのみ。福島県南相馬市の工場だけでも、年間製造キャパが約10億回分あると報道されているのに……これから誰が買わされ、射たされるのでしょうか?
0
カバー画像

亡き祖母へ

こんにちは!沖縄に住んで約16年ですが、沖縄の冬は風が吹くとやはり寒いですね・・・(^^;)今日は私の祖母の話を少し、2023年の10月に98歳で天寿を全ういたしました。こちらは97歳の時の写真。当時老人ホーム(愛知県)のFacebookにて元気な様子を確認できました^ ^コロナの影響もあり、 最後に会ったのは長女が産まれた7年前に行った時でした。僕が小さい頃からお酒の好きな印象はありましたが、97の時もお酒をはしっかり呑んでました(笑)外食へ行くと必ず、熱燗を呑んでいましたね♪この写真は10年ほど前にマッサージした時でしたが、人生初めてのマッサージでとても喜んでくれました。私の兄がおばあちゃんの歴史をまとめてくれました。1926年 誕生1927年 金融恐慌1929年 世界恐慌1930年 昭和恐慌1931年 満州事変1932年 5・15事件1936年 2・26事件1937年 日中戦争(~1945年)1941年 太平洋戦争(~1945年)1945年 名古屋大空襲2020年 コロナ騒動2023年10月 天寿を全うとんでもない時代を生き残ったおばあちゃんに負けないよう、まだまだ頑張りたく思いますヽ(^o^)
0
カバー画像

ちょっと体調を崩しました🍀

最近、コロナ感染しました。といっても、軽症だったのでクリニックで検査した後は自分の免疫に頑張ってもらい、数日前から通常モードの生活に戻っています。体調を崩すと、色々なことが見えてきますね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  替えが効かない体を大事にしよう  身近なものと向き合おう  感謝しよう「べきねば」思考ではなく、自然と、そういう想いが生まれました。それ以外にも、いくつか「良い事」がありました。「良い気づき」もありました。”何もできない時間”があるというのは”余白が生まれ新しいことが入ってくる”という事のようで・・・・これまで、あまり関心が無かった事のいくつかに関心を持ち、調べるようになりました。あ、それにちょうど体調を崩す直前に友人から頼まれ「がんばろう!」と思ったものの・・・あまり進んでいなかった四柱推命ゆるっと五行読みのテキスト(なんちゃって講師をします(笑))いい感じで進んできました。あと少しで完成です。あ、リアルで四柱推命のごくごく入門講座(ワーク付き)もスタートしているのですがありがたいことに、ゆるっと開催&好評中です(笑)。月一回ののんびりペースの上 6回で講座終了、という短さ(笑)。ちょっとずつご自身の命式のメインの星を「素敵!」と感じてもらおう♪という、甘い内容ですがどのようにお伝えするか、というところには知恵を絞ってテキストを完成させていたしオンラインのタロット学び仲間にモニターもしていただいたので結構 自信を持っていました。サナギ息子の今の状況と”ここまでの過程”に関して俯瞰できるところも増えたのか年単位と言うスケール感覚を、”眺める”という事も
0
カバー画像

インフルエンザに罹っても安心できない

コロナ禍の時のように行動制限がない今は、以前よりより感染症に罹りやすくなっている。猛威をふるっているインフルエンザAに罹患した人は、とりあえずこの冬中にインフルAには罹らずに済むだろう。しかし、そのような人でも、インフルエンザBやコロナに感染する可能性は十二分にある。むしろ罹った人ほどコロナなどの別の感染症に罹りやすくなっているかもしれない。なぜなら、咳や鼻水は続いている間は粘膜が炎症を起こしておりウイルス排除の機能がしづらくなっているからだ。余談だが、先日に電車に乗っていたところ、部活帰りと思われる男子高校生がスマホをみながら、ずっ~っと、鼻をほじっていた。無意識に唇を触っている人も多い。(なぜか唇を触るのは、ほとんど男性である・・)とりあえず、一歩外に出たら、全ての物にウイルスがついていると思わないといけないと再認識した。しかし最も感染しやすいルートは友達とおしゃべりしたり、お食事や飲み会に行ったりする事である。受験や大事な行事を控えている人は、コロナ禍の時のようにマスクと眼鏡、手洗い、鼻うがいは必須かもしれない。
0
カバー画像

組織変革に重要な段階とは、良い習慣化その一歩は対話から始まる

理念やビジョンを組織全体に浸透させ、それによって具体的な成果を得るまでには、段階的かつ時間を要するプロセスが存在します。以下に、そのポイントを整理してみました。1. 深い対話による意識変化対話を通じた気づき経営者やリーダーが“本気”で理念を語り、メンバーと対話することで初めて「自分ごと」として意識変化が起きる。情熱とコミットメント発信者が真剣に取り組むことで、その熱量が徐々に相手に伝わり、全体の意識がゆっくりと変わっていく。2. 集団変化共感の連鎖個々のメンバーが意識を変えはじめると、共感の輪が広がり、集団全体の雰囲気や方向性が変化していく。集合的な価値観の確立集団内で繰り返し理念やビジョンを共有することで、組織の“当たり前”が少しずつ書き換わってい。3. 行動変化具体的行動への落とし込み意識が変わったメンバーは、行動でも変化を示し始める。小さな行動でも、継続することで結果につながる。習慣としての定着漢方薬のようにゆっくり効いていくイメージで、行動変化が習慣化し、組織全体の文化として定着していく。4. 結果変化組織成果への波及組織が同じ方向を向いて行動するようになると、生産性や売上などの数値的成果や、メンバーの満足度向上が現れる。継続的イノベーション一度浸透した理念やビジョンが基礎となり、新たなアイデアや変革が生まれる土壌が育つ。経営者・リーダーが取り組むべきことビジョン・理念を繰り返し発信するすぐに成果が見えなくても、何度も伝え続けることが大切。“漢方薬”のように、時間をかけて浸透させるイメージを持つ。対話の場を意図的に設計する1対1や小グループの場など、深い対話が可能な場を
0
カバー画像

心の「声」を聴く — スピリチュアルな視点で人生を変える力

占い師の碧(あおい)です。日々の生活に追われ、つい自分の心の声に耳を傾けることを忘れてしまうことがありますよね。でも、実はその「心の声」が、私たちの人生をもっと豊かにするためのヒントをくれることがあるんです。今回は、そんな心の奥に眠る「声」にどう向き合い、スピリチュアルな力を活用して人生を変えていくかについてお話しします。スピリチュアルって実はとても身近なこと「スピリチュアル」という言葉を聞くと、ちょっと難しそうとか、遠い世界のことのように感じるかもしれません。ですが、スピリチュアルの本質は、実はとても身近なものなんです。スピリチュアルとは、私たち一人一人が持つ「本当の自分」を知り、心を軽くするための方法です。占いもその一部で、あなたが自分の心の中に隠れている気持ちや願いに気づく手助けをしてくれるものだと思っています。普段、私たちが意識していないところに、心の中で本当に望んでいることが眠っていることが多いんです。例えば、恋愛において自分がどうしても踏み出せない理由があったり、仕事で何かに躊躇している自分がいたり。それらは、実はあなたの「潜在意識」が教えてくれているサインなんです。スピリチュアルな視点では、こうした心の声をしっかりと聴き、理解することが大切だと考えています。占いは、その心の声を引き出し、目の前の問題にどう向き合うかのヒントを与えてくれるものなのです。心の声に耳を傾ける方法では、心の声を聴くためにはどうすればいいのでしょうか?実は、これとってもシンプルです。まずは「自分に優しくなる」ことが大切です。忙しさやストレスで心が疲れていると、どうしても自分の内面に耳を傾ける
0
カバー画像

中学受験組の思考力、忍耐力の低下が著しい。高校受験組はさらに深刻です。

『質問を一回で聞き取れない子』 『やたらとオウム返しをする子』 『問題を音読している最中にあくびする子』 『3分も考え続けられない子』 が物凄く増えているな、、、、と 最近授業で痛感しています。 昔からいましたが、 かなり増えていると思います。 花田先生もおっしゃっていましたが、 『これでは集団塾について行けないな』 と思います。 『反抗期でそもそも聞いてない』 というわけではなく、 『こっちを向いてまじめに聞こうとしているのに、聞き取れない』 子供の反応スピードが 昔に比べてかなり遅くなっているので、 説明するスピードも落として、 授業の中で反復する回数もかなり増やしています。本来は宿題でやってもらっていたことも、 授業の中で目の前でやらせないと ほとんど進まないといった子もいます。 ほっておくと、 す〜〜とフリーズしている、、、。 映画の仮死状態のように、、、。 本人は全く悪気はないんです。 これはおそらく 幼少期のころから低学年までに 身につけてしまった習慣なんです。 コロナ禍で学校に行けず、 集団生活に慣れなかったからなのか、 テレワークの中、 子供を大人しくさせるためにタブレットやスマホを渡して、ほったらかしていたからなのか、 はっきりとした理由はわかりません。 また、 今年から自習室を作りましたが、 これにも以上のようなことがかなり影響しています。つまり、 『先生が家に来ても自分の部屋ですら勉強できない子』が異常に増えてきたということです。 今すぐにトレーニングを始めなければ、 間に合わなくなってしまいます。 もの凄く手間はかかりますが、 やるしかないです。 ご自分
0
カバー画像

【聞きたくない!と思うその言葉はどんな言葉?】

💫耳障りな言葉こそあなたに一番必要な言葉朝からどうも気分が乗らないな…こういう時に限って何か嫌なことが起きる気がするうまくいかないことが続いたり誰かから嫌がらせを受けたり理不尽なことを言われたりなどあぁ、やかましいよそんなこと、聞きたくないんだもう分かってるから、言わなくていい!言葉の嵐が私をイラつかせるそして、こんなことを頭の中でぐるぐると考えている自分がいる【こんなはずじゃなかったのに】どうして? なんで?私ばかりがこんな目に遭うんだろう? いつも思い通りにいかないのはなぜ?こんなふうにネガティブな思考に囚われてしまうけれど実はこれ未来からのメッセージそろそろずっと先送りにしていたことに向き合う時期が来たサインそしてずっと聞きたくなかったことに耳を傾けるべきタイミングこのイライラや聞きたくないことこそが実は今の自分にとって最も大切な言葉今日はイラつきの言葉を書き留めてみよう今日も良い1日を✨こんなこと思ってませんか?・いつも理不尽なことを言われる・小言がうるさい・周りは自分をわかってくれないそんなあなたにうるさいと思う現状から抜け出し、快適に過ごす毎日を送るお手伝いいたします(*≧∀≦*)
0
カバー画像

「WORKMANの迷走!?」

そういえば「東広島市」にもアルぜよ。そう「wORKMAN」じゃ。「作業服」や「安全靴」やら「作業用手袋」とかね~♪まあ、ボクも「工場勤務」じゃったので、よく「軍手10組=200円」とかね~、あと「厚手ゴム手袋」とかは、ココでもよく買ったぜよ。ボクのお気に入りの店舗は「オキタセンイ」という店じゃったからあまり「WORKMAN」は行かなかったけど、ちょっと気にはなっていて、たまにお店の中に入って、調査?したけどね。ホホホ。そうねぇ~「当時はそんなにオシャレ?」とかってあまり思わなかったけど・・・何で「人気」になったのかしらん?ま、他の「職人さん専用店舗」に比べると、まぁ~、「ちょっとオシャレかな?」くらいじゃったよね。だけど数年前の「テレビ」や「雑誌」とか「ネット」で「突然の大人気?」となった感がアルぜよ。やっぱあれは「コロナ」と関係がアルのかしらん?!「アウトドア」が「人気」となり、「3密はダメ?」とか何とか・・・あれからやはり「密着ダメ」、「ヒトとヒトと距離を取りなさい?」とか色々アホなこと多かったじゃん。コロナの風邪って、あれは「ウソ?」じゃ。未だに「コロナの正体」がわからんぞよ。何か、それ風の?「コロナの写真=王冠の様な?写真=トゲトゲボールの様な写真?」は、テレビ等で観たけど、あれが「コロナ」なんでしょうか??もしかして「普通のインフルエンザ」でないのかしらん?!「SARS」とか「MARS」やらの「ウイルス」と一緒では、ないのん??どうですか??ねぇ~!「どうなのよ?」ま、いっか。本題に戻るとね~、「ワークマン」が目指していたものは、やっぱ「職人さん」のための「会社」じゃ
0
カバー画像

「緊急!タロット占!斎藤知事は悪党なのか?!^^;」

ナゼ「斎藤兵庫県知事」は、頑(かたく)なに、「知事の職を辞さない」のか??アナタは考えたことがアルじゃろ~か?!それで今回は急遽(きゅうきょ)タロットで占ってみたのじゃ。まさか、ボクがまた以前の「松本サリン事件」の「河野さん」という「無罪のヒト」を「有罪である」かの様に、決めつけてしまった反省から今回の「斎藤知事」の「事件?」をタロットと共に、「判断」しようと思うのじゃ。そういえば「松本サリン事件」のときは、報道関係すべてが、「河野さんが犯人だ!」と決めつけていたのじゃ。あの「松本サリン事件」は、もちろん「オウム真理教」が起こした「事件」じゃった。それなのに、家に「薬品等」が多くあったので、河野さんは「犯人扱い」され、まるで「殺人犯」のように言われたのじゃ。そう彼の家族だって「重症」をおったのにじゃ・・・。;;とても、あれからボクも「猛反省」しているのじゃ。「ごめんなさい。河野さん。あなたをサリンの犯人だと考えてしまい。とても反省しております。」・・・そう、だから今回の「斎藤知事の事件?」は、本当に存在しているのか?またまた、「報道のミスや悪意」はアルのかナイのか?!これは、もう「もし、斎藤知事の事件が、悪意で工作されたものであれば、大事件じゃ!」・・・いいですか?「テレビや新聞やラジオ、その他雑誌等」は、真実を報道しているのか?!が「キモ」じゃ。おそらく、ほとんどの「報道機関」と言われるモノは、「スポンサー」と呼ばれる「支配者」が存在しているのじゃ。その「支配者」の「意思」が働くのは当たり前じゃ。前の「小林製薬」の事件でも「あんなもの、小林製薬に何の問題もなかった」ではないか
0
カバー画像

ココナラ★初出品!!!!

2024年9月9日にココナラに登録しました。そして9月11日にココナラ初出品しました。これから宜しくお願いします。少し私について書かせて頂きます。私はカウンセラー&占い師として活動しています。ココナラさんでは今回初めてですが、他媒体・対面・電話占いをしています。私生活では夫と3児(男男男)の母親・妻として日々暮らしています。色々な経験は人一倍してきてます。小さい頃は祖父母も一緒に暮らしていたので嫁姑問題も見てきました。学生時代はいじめもありました。恋愛については、恋が実らない。うわき。自分の思うようにいかない、、そして借金も、、、仕事面では栄養士、事務、営業事務、カフェ店員物販、も経験あります。そして今はカウンセラー&占い師として活動してます。妊娠中は流産も経験あり子供3人とも切迫早産気味で安定期からほぼ安静で一人目の時は1カ月ちょっと生まれるまで入院しました。ざっと!こんな私です!笑私の経験が皆さんのお役にたてましたらこんなにうれしい事はありません。次回はなぜ占い師になったのか。を書きます!!また良かったら見て下さい。そして電話でもお待ちしてます。
0
カバー画像

【新宿野戦病院】とコロナの頃

超絶面白いんだけど、奥さんと僕しか盛り上がってないです(気のせい?)(約1分で読めます)入院した2022年はいろんなことがありました。入院以外で大きかったのは職業訓練学校に行ったのと、突然だった義理のお兄さんの死。それが半年ぐらいの間に起こったので、きっと体調が悪化したんです。この間のドラマ「新宿野戦病院」は、2025年に未知のウィルス「ルミナ」が流行って、パンデミックが起こる…という「コロナウィルス」があった頃の状況を、もう一度なぞるような設定でした。覚えてます?コロナだった頃。もう忘れてますよね。ドラマ見ながら、感染が始まった頃はコロナで死ぬと葬式出来ないで、自宅に骨になって戻ってきたよなとか(たぶん、志村けんさんはそうだったはず)、エクモ足りてなかったよなとか、食事の際の仕切りあったよな〜とか、マスクの買い占めとか、急に思い出しちゃいました。ちょっと前までそれが現実だったなんて。ちなみに僕が入院してた2年前は、隣の病室でクラスターが発生。大部屋で8人収容の部屋で入院時、最低でも6人はいたのに、最後は僕だけになりました。風呂も入れなくて、それで入院生活にうんざりしたっけな…なんてことを、ドラマで思い出しちゃいました。
0
カバー画像

「気象兵器(HAARP)起動!~台風10号」

う~ん。これはナニ??「史上最大級の台風10号って・・・ホントに?!」どこかの放送で「あ~、アメリカが!?四国に上陸、いや、九州に上陸ぅ~!?」とかって、何やら「バタバタ」しているけど、「気象庁」も「放送局」もナニを慌てて(あわてて)いるのん?!これって、噂(うわさ)の「気象兵器=HAARP」の影響でしょ?!違うかい?!何だか「直角」に「方向転換して、日本列島横断」みたいになっちゃっているけど・・・「迷惑なんだよねぇ~!」・・・「地震兵器」も「気象兵器」も「生物兵器」ももちろん「現実に存在するでしょ?!」・・・まだ「コロナ風邪=COVID-19の変形種?」だかどうだか知らんけど、ま~だ「コロナ」でず~っと「引っ張っているし」・・・「ええ加減にせんかい!」・・・「まぁ、11月の米国大統領選挙までは、民主党が保守なので、あとちょっとは、米国のあらゆる兵器の指示権は(民主党=バイデン=ハリス)側にアルのはしゃ~ないけどね。」・・・「しかし、あの(コロナ)自体だって、存在しないと証明されてなかったかい?!そう、コロナワクチンをどうしても打たせるために、(5G電波)を利用して、(中国の人々が突然に倒れた映像を見せたりして、脅威を世界中のヒトに与えたのがあのバタバタと中国人たちが、道路上とかで倒れた真実じゃろ?!)5G電波で、人体の脳等の”金属”に反応させて、”意識”を狂わせる?!というのが仕組みじゃとボクは認識している。」(まあ、これはボクの勝手な推測じゃけど、おそらく、”当たらずとも、遠からず?!”では、無いのかなって勝っ手に思っておりますぅ~♪)だけど、ボクの奥さんも「あ~、前に大地
0
カバー画像

超能力者が2024年後半『既に準備したこと』

2024年の未来予想図で書いたとおり、人生が崩壊し始めた人からの相談が増えています。最近、第11波のコロナウイルスが新しい変異株KP.3とともに再び話題になっています。今回は感染力が高く、2022年末の第8波以来の大規模な感染拡大が予想され、ワクチン推奨キャンペーンが始まりそうです。多くの人がコロナ禍から解放されたかのように過ごしていますが、当時の苦労を忘れているのかもしれません。病院での治療不足や企業の倒産、失業、孤独感や経済的不安、感染への恐怖から、うつ病や引きこもりも増えました。新型コロナウイルス対策融資では、実際に返済されたのは約37%に過ぎず、収入がパンデミック前の水準に戻っていなかったり、物価の上昇など様々な要因で生活そのものが困窮している人が増えていますよね。現在でも精神的に元の生活に戻れない人や、コロナの後遺症やコロナワクチンによる副作用などで体調不良に苦しんでいる人も大勢います。 世界中で大変な事になりましたがコロナは5類になり、昨年~今年前半にかけては、まるでコロナは消えてしまったかのように感染は縮小し、まだマスクしてるの?なんて言われるほどになりました。 そのせいか、コロナ第11波のニュースが流れてもどこ吹く風で、オリンピックで賑わい、コロナ対策はもう慣れてるから大丈夫だろうなんて軽く考えている人がたくさんいるようです。 あれ?もしかしてあなたもその一人でしょうか? 普段はスポーツ観戦をしない人も、オリンピックだけは深夜まで熱狂してエネルギーを大放出!してしまっていますよね。テレビの前で応援しているだけでも、その興奮や感動のエネルギーが大量に消費されます。
0
カバー画像

暑い夏を乗り切るための体調管理術!

夏バテや熱中症、コロナや溶連菌感染症の予防に役立つ方法とは? 【まえおき】 夏は暑さが苦手な人にとってつらい季節です。特に夏バテや熱中症、そして最近ではコロナや溶連菌感染症などのリスクも懸念されます。しかし、適切な対策を講じることで、体調をくずさずに夏を快適に過ごすことができます。そこで今回は、夏バテや熱中症、コロナや溶連菌感染症の予防に役立つ方法をご紹介します。 【本題】  夏バテ対策夏バテは暑さや湿度の高い環境下での疲労や栄養不足によって引き起こされる症状です。夏バテを予防するためには、以下のポイントに注意しましょう。  1. 適切な水分補給を心掛ける暑い季節は水分不足になりやすいため、こまめに水分を摂ることが重要です。水だけでなく、スポーツドリンクや飲み物も上手に活用しましょう。  2. 栄養バランスの取れた食事を摂る野菜や果物、たんぱく質を含んだ食材をバランスよく摂ることで、栄養不足を解消することができます。また、食事の量を少なめにすると消化に負担がかからず、疲れにくくなります。  3. 睡眠をしっかりとる夏は暑さで眠りにくくなることもありますが、睡眠不足は免疫力を低下させる原因となります。涼しい環境を整えて、しっかりと睡眠をとるようにしましょう。  熱中症予防熱中症は暑さの影響により体内の水分や塩分が失われ、体温調節がうまくいかなくなる状態です。熱中症を予防するためには、以下のポイントに気をつけましょう。  31. 涼しい場所で過ごす屋内のエアコンや扇風機の利用、または木陰や涼しい場所で過ごすことで体温を下げることができます。  2. 適度な水分摂取を心掛ける水分補給
0
カバー画像

恋愛カウンセリングの3つのメリットとココナラ活用法

恋愛に関する悩みや問題は、多くの人が抱える悩みの一つです。恋愛の問題を解決するためには、専門家のアドバイスが有効ですが、対面でのカウンセリングに行く時間が取れない、またはプライバシーを守りながら相談したいという方も多いでしょう。そんな時に便利なのが、オンライン恋愛カウンセリングです。この記事では、恋愛カウンセリングのメリットと、ココナラを利用したオンライン相談の方法について詳しく解説します(^ω^)恋愛カウンセリングの3つのメリット1. 柔軟な時間帯恋愛カウンセリングを受ける際、忙しい生活の中で時間を確保するのは難しいものです。オンラインカウンセリングの最大のメリットの一つは、相談の時間を自由に選べる点です。仕事の合間や夜間、自分の都合に合わせて相談を予約できるため、忙しい現代人でも手軽にカウンセリングを受けることができます。ココナラでは、自分のライフスタイルに合った時間に相談を予約することが可能です。2. プライバシー保護対面のカウンセリングでは、他人に見られることや、自分の問題が外部に漏れることが気になる場合があります。オンラインカウンセリングでは、自宅から相談することができるため、他人の目を気にせずに安心して話すことができます。プライバシーが守られることで、よりリラックスして相談でき、自分の悩みや問題に正直に向き合うことが可能です。ココナラのサービスもプライバシー保護に配慮しており、安心して利用できます。3. 専門家とのマッチング恋愛カウンセリングの効果を最大限に引き出すためには、自分に合ったカウンセラーを見つけることが重要です。ココナラでは、多様な専門家が登録しており、
0
カバー画像

【1/2Rikaのバレエ】コロナになりました💦💦💦

こんばんは!Rikaです。コロナになりました(◎_◎)私は2年前にワクチンを2回しか接種していなかったので、今回初めてのコロナ感染はかなりひどかったです。初日、体のだるさを感じつつ、仕事へ。。その日の夜に関節の痛みが現れて、次の日の夕方には寒気が出て、微熱もありこれはもしかしてと思いつつもその日は様子見しました。身体のだるさを感じてから2日後の夕方からさらに熱が上がり始め38度まで上がり、翌朝には39度まで・・・こりゃダメだ~~~ と 病院へ行くことを決めたのですが、あいにくの祭日で開いてない・・・とりあえず当番医を探したら近くにあったのでそこへ行きました。即検査したら100%コロナでした💦やっぱり(◞‸◟)風邪と同じような薬をもらいました。これがコロナか~~~~ やっぱりキツイなぁ次に私を苦しめたのは頭痛で夜中かなり痛くなり我慢できなくて痛み止めのりロキソニンをのみ、冷えピタシートをおでこに貼り、ポカリスエットを時間を置きながら飲みました。次に喉の痛みが凄かった! 強烈!飲んだり食べたりすると耳の付け根付近まで痛みがあり、あくびさえもできないくらい激痛でした(>_<)💦今日で4日目。頭痛と喉の痛みを取れて、なんとか回復してきました。良くニュースでコロナにかかって味覚や嗅覚が長くなくなる人が多かったかなーって思ったので私もそんな風になるのか心配していましたが、今もちゃんと味をしています。ただまだ分かりませんけど(^^;でも今回思ったのはコロナってすさまじい菌だと感じました。体調管理はしてるつもりだったけど、人込みや密集した部屋の中に居たらやっぱり映るんでしょうね?最
0
カバー画像

only one story no.18:【自分を見失いつつあった】

自分を見失いつつあったまず、コロナ、辛かったっす!コロナになってました。普段、頭おバカさんな私なのに、急に熱出て、37.5切ったかと思ったら、39.0いって笑いやあ、コロナ本当に舐めてました。これはご高齢の方がなると、本当に大変なことになると思いました。苦しかったですね。またならないように、本当気をつけないとですね。こうブログも書けなくなるし、本当に1日寝たきり状態が続くんですね。そうなると、もう病む病む。笑ブログやってて思ったこと。こうつらつら自分の思いを吐き出すことによって、自分を単純に見つめ直す時間にもなります。時間ない時はできないこともあったけど、(特に最近案件などに夢中になりすぎたり、病気してたり。)自分見つめ直すって大切ですね。基本的にはネガティブ思考ではあるけど、おっと危ないポジティブになろうとかできるわけです。笑事業の金額見るたびに、鬱々としてしまっている自分もいたり、会社での自分は本当の自分じゃないじゃんとか、人前での自分って自分じゃないじゃんとか、自分ってカメレオンみたいに性格コロコロ変わっていくから、本来のMBTI当てられにくかったり(E〜って言われるけど、実際INTP-TかINTJ-T)、、、、、まあまあまあ。笑仕事が始まったわけですが、この時間で書き切る!というのはなかなかできなくなりましたが、限られた時間で、書くことができる時間でゆっくり書いてみようかなあああ自分を見失う期間ブログ書いてないと、自分を見失いますね。笑事業やるぞ!って決めたのに、いつまでもフラフラしたり。できない。。。ってネガティブウーマンになったり。仲間作りって基本苦手な部類なんです
0
カバー画像

風邪とかコロナ流行っているんだよね💦

ニュースとかでもコロナが流行っているってやっていたり、YouTuberのSeikinも風邪(子どもの風邪が移ったらしい💦)を引いて、治ってもすぐに風邪をひいちゃうらしい。。。我が家は大丈夫・・・と思っていたら・・・彼がちょっと風邪を引き出している💦咳をしたり、のどが痛いって言っていて、まだ熱は出ていないけど、ひどくなったら大変!のどぬーるみたいのを、のどにつけて治しているけど、まだ完治はしていない。たぶん、電車通勤になって、いろんな人が電車に乗っているから、風邪をうつされちゃったのかもしれないし、疲れが出て、風邪をひいちゃったのかもしれない。でも、早く治って元気になってほしい!同じ家に住んでいるから、Seikinの家じゃないけど、どっちかが風邪をひくと移っちゃうんだよね。。。気を付けていても、どうにもならないからね💦一応、手洗いとうがいをちゃんとして、予防だけはしているよ!
0
カバー画像

パフォーマンス発揮の要因となるもの

「これは自然と実現できる」という静かな確信がある理由について、以下に詳しく説明します。この確信は、心理的、神経学的、行動的な要因によって支えられています。1. 経験と習熟経験と習熟は、静かな確信をもたらす主要な要因です。繰り返し練習や経験を積むことで、特定のスキルや知識が深く体に刻み込まれ、自然に実行できるようになります。無意識の領域でこれらのスキルが統合されると、自信を持って行動できるようになります。2. 内的な静寂と自己信頼内的な静寂と自己信頼は、静かな確信の基盤です。心が穏やかであり、内的な対話や自己批判が少ない状態では、自己信頼が高まり、「これは自然と実現できる」と感じることができます。瞑想やマインドフルネスの実践は、この内的な静寂を促進します。3. 目標の明確化明確な目標設定は、静かな確信を支える重要な要素です。目標が明確であり、達成に向けた具体的なステップが見えている場合、自信を持って行動できます。この目標の明確さは、計画とビジョンの明確化から生まれます。4. 適応力と柔軟性適応力と柔軟性は、静かな確信をもつために不可欠です。変化や予期せぬ事態に対処する能力があると、自信を持って前進できます。適応力は、過去の成功経験や問題解決の経験から育まれます。5. 内在的動機づけ内在的動機づけ、つまり行動や目標に対する内的な興味や情熱は、静かな確信を強化します。外部からの圧力や報酬に依存せず、自分自身の価値観や興味に基づいて行動することで、自信が深まります。6. 知覚の変化時間感覚や自己意識の変化も、静かな確信に寄与します。フロー状態やゾーンの意識状態では、時間が早く過ぎるよう
0
カバー画像

テクノロジー「デジタルマスク」

【見えない顔】 コロナで定着したマスクの習慣は 一部で今でも続き「顔を見せるのが 恥ずかしい」とか「マスクがないと 不安になる」という人もいます しかしマスクを着用しているなら表情が上手く伝わらず対話相手に 弊害が出てしまう事もあり人間関係が ギクシャクするかもしれません もしかしたらそんな人たちに ぴったりなマスクは素顔を隠しながら 表情をデジタル表示で伝えられる デジタルマスクが良いかもしれません フランスのマスク会社「クジー」が 「クジーマスク2」と言う物を出し このマスクはデジタルの顔文字で 表示して伝えられます このマスクは今回が最初でなく 2021年に登場したクジーマスク1は スキーゴーグルと顔の下半分を覆う 巨大マスクが合体した物でした このマスク上には文字や記号を 組み合わせた顔文字のを表示させ 装着者の気持ちをデジタル表情で 上手く再現してくれます こんなマスクの人が歩いていると かなり怖いようにも思えますが この初代クジーマスクはこれまでに 何千枚も販売されてきたようです 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【デジタル人間関係】 そして2代目の「クジーマスク2」が 発表さて1代目のマスクよりもかなり コミカルなデザインを表示でき 更に進化したものになりました 変わった所はゴーグルが大きくなり マスクと一体感が増したクジー2は 大きな目と眉その下の口によって 多彩な表情を作ることができます そしてマスク上に表示される物は 装着者の頭や顔の動きに対応してて うなずくと「Yes」横に振ると「No」 傾けると困惑や不安の表情になります 更に話すとデジタル表示で口が開
0
カバー画像

ココナラデビュー!10,000以上と話して僕が心を癒します。

初めましてはると申します!今日から本格的にココナラでの電話相談を始動リアルの対面では10000以上の人と話してきました。また、今でもオンラインで毎日のように色んな人と話しております。そんな僕はお話を聞くことが大好きですし、どんなお話も真面目に聞くことがとても自分の幸せでもありますし、また元気になっていただけることが幸せです。ある日のエピソードですが恋愛をしていた女性が僕に相談をしてくれた夜のこと、たくさん話して泣きつかれて寝息を聞くというwww 幸せそうな寝息でした。ただ、僕もなぜだか電話を切るのがつらかったので、朝起きておはようのところまでお話を聞いたエピソードもあります(笑)でもその女性は、その日以降からすごく元気になってくれて僕はとても嬉しい気持ちになれたので本当にうれしく思います。そんな僕だからこそ、初めてのココナラの電話相談サービスのスタートを切ってみました!初めてのご相談だったり、たわいもない話、もしくは人には話せない悩みなどある場合はお気軽に選んでくださいね。もしかしたら、とても意気投合してしまうかもしれませんね。最後にご安心くださいね!初めてのサービス出品ではありますが、お話に関してはプロです!(笑)ので安心して色んなこと話してくださいね✨
0
カバー画像

コロナから3か月、後遺症のブレインフォグは・・・

こんにちは、木下愛理紗(ありさ)です今年は肺血栓での入院、コロナに感染、抗リン脂質抗体症候群の診断など半年足らずで病気になりすぎている気がします(>ㅿ<;;)抗リン脂質抗体症候群は今後書こうと思います今回の主役!コロナの後遺症「ブレインフォグ」について!4月の中旬に投降したブログから2か月弱・・・ブレインフォグの経過の報告です(/˶>ᗜ​<˵)/⋮以前よりかは簡単な文章は読めるようになりましたが・・・やはり実用書やテキストなどは文字の上を目が滑る気がしますただ私の場合は他の病気もあるので「コロナの後遺症」だと決めつけることはできませんおそらくコロナのせいといえるくらいです💦学生や社会人だったら辛いだろうなと思います(>ㅿ<;;)コロナの後遺症は色々調べられていますまだまだお医者さんも手探りだったり( º^º; )調子が良い時と悪い時があるのですが今では前は何回読もうとしても1ページのすら読めなかったのが自分の無意識で読むスピードにはついていけないけどある程度読めるようになってきましたただ気を抜くと目が理解より先に動いてしまってわからなくなってしまったりこういう理解力、頭の中で補う力も弱くなってるなと感じますこんな後遺症を残す風邪なんてなかなかないんじゃないかな…コロナにかかってから3か月良くはなっているけどブレインフォグは治っていない状態です💦なかなか人に理解されない体の悩みによりそいますただの愚痴になってしまっても大丈夫です気軽にお悩み相談も受けています話すのが苦手な方でも大丈夫ですよ( ..›ᴗ‹..)では、皆様よい週末を!
0
カバー画像

憑依の世界5 ウイルスと幽霊

最近、「コロナの後遺症か分からないけど体力が落ちた」という話を聞きました。前半は寄生種についての話、後半は幽霊と魂の話です。憑依されていると、エネルギーが満たされて充実感を感じます。これは過剰稼働中です。幽霊のエネルギー源は、人の体力・エネルギーです。憑依状態は、幽霊が指示出しをします。そうなると自分と体の結びつきは弱まり、過剰稼働に気づきにくくなります。憑依状態が終わった後に、体の疲れを感じやすくなったリ、病気が進行していたということはあります。ウイルスは、幽霊と同じ状態です。ウイルスは生きている生物の体内でないと生きられないので、宿主が死んだときのために新しい体が必要です。それで感染させるために動き回る必要があります。感染した一部の人が、大人しくできなかったのはそのためではないかと思います。ウイルスの意識が宿主を操ることなんてあるの?、と思いますが、狂犬病の犬は見境なくかみつくようになります。感染行動と取れますよね。寄生虫でもサイクルが実証されています。寄生虫のロイコクロリディウムは、カタツムリに寄生して鳥に食べさせ、卵の入ったふんをカタツムリが食べる、という循環を繰り返しています。小さくても意識は強いという事ですね。幽霊も体はありませんが、意識は強いです。ウイルスで病気になった場合は、しんどいので幽霊は体から出ていきます。幽霊→ウイルス→回復して自分に戻るという事です。前の自分と変わってしまったと思うかもしれませんが、穏やかな意識を感じることが出来れば、今の自分が本当の自分だということです。前の自分は誰かに突き動かされていたのではないか?、と振り返ってみるといいと思います
0
カバー画像

「山下達郎特集ぅ~♪(16)」

「達郎」じゃ。「竹内まりあ」のダンナじゃ。やっぱねぇ~「まりあ」ちゃんをご紹介したのに、その「ダンナ」を紹介しないって、これはダメじゃ。いくら「炎上?」したご本人でも「曲」がイイなら、ねぇ~♪イイじゃん。^^「ジャニーさん」と「お友達」でもイイのじゃ。「音楽や芸能」での友人関係はしゃ~ないもん。「芸能人」って「ゲイ脳人」かな~って。^^;ま、このへんんで「ネコ芝居?」はエンドじゃ。彼の曲って「まりあ」ちゃんもそ~じゃけど、「シテイポップ」じゃん。今はね~「コロナ」の影響で「外国人もオウチ遊び?」が多くなり「何かエエ家庭内遊戯って無いかな~?」と探したと思うのじゃ。そこで「うん?何かラジオ等で紹介されている(ジャパンの古い曲)がノリノリでイイじゃん!」というワケでね~、日本の昔の曲が「再流行」したのじゃ。それが世界で「大流行」じゃ。「鬼滅の刃」とか「進撃の巨人」、「ワンピース」やら「動画のお遊び」もイイけど、やっぱ究極は「音楽」じゃん。「目」を一定の空間に「貼り付けないで」イイし~、どこでもいつでも「耳」だけで聞けるのがエエのじゃ。「音楽=SOUND JOY」じゃ。「音を楽しむ」のじゃ。そう「ノリノリ」になるのが「音楽」じゃ。「車」を運転していて「音楽を楽しんで」も「警察」に「逮捕」される「可能性」は「ゼロ」じゃ。ホホホ(^^;「脳内麻薬?」ともいえるねぇ~♪ヤバイぜよ。さて、その「マリファナ級?」のヤバイやつが、「達郎」じゃ。彼ってね~「見た目?」は、少し「レゲエ風?」じゃけど、「男前」じゃ。そう「歌詞や曲、雰囲気」がね~♪さってぇ~、では、曲をご存分に堪能(たんのう)してくだ
0
カバー画像

「新公庫創業融資最大7200万!(5年間返済猶予)」

なんとっ!!え~っ!?金融公庫の融資制度が改正されたのかな?何か前よりも「融資額」が多くなっているんじゃ~ないのかな~?でも「7200万」って、スゴ!ま、「設備投資」+「運転資金」じゃろ~けどね~、最大で「7200万」あれば、ほとんどの「小規模企業」ならイケル!^^それとオイシイのが「5年間」の返済猶予という項目じゃ。「5年間」は「利息のみでOK?」じゃろ?「元金」は後払い?じゃ。ま、ちょっと後で「苦労」するけど、これはイイ制度じゃ。ボクの姉もね~「山口」の柳井で「小料理屋」と「マージャン店」をやっているけど、そのビルの「土地」と「建物」及び「設備一式」等で約4000~5000万は「金融公庫」から借りているけど、返済は毎月「約30~40万」位じゃろ~て。もっと多いかな?ただねぇ~、「コロナ」があったじゃん。あの「偽騒動?」のせいで「余計な借金」をしたり、「客足が一時遠のいた」のじゃ。ま、当時は「コロナは危険で、政府等から(ゼロゼロ融資等?)の借金でなんとか(経営)を維持してほしい」との事じゃったがね~、単に「借金」が増えただけじゃ。倒産も増えたし。今から思えば「コロナ風邪」なんてあったのかい?政府も米国も「コロナワクチン」なんていう「中身は毒素」という「単なる生物兵器」を「世界中にばらまいた」だけじゃん。最初は、中国の「武漢」で「医者」が発熱して死亡?したとか・・・「街中でヒトがバタバタ突然に倒れている映像」とかいっぱい流れていたけど・・・あれって「ホンモノ?」なんですか~???もしかして、あれって「バイオ・テロ?(細菌戦争?)」ではないのかい?!なんか映画「ミッションインポッ
0
カバー画像

コロナ雑感。。。1(有料になります)

これはあくまでも私の雑感です。医師ではなく医療現場、福祉現場にいたものとしてコロナウイルスを少し振り返ってみます。ですので、あくまでも私個人の雑感になりますのでご理解くださいますよう。2019年、covid-19と後に命名された病が最初に発信されたのは確か同年の10月頃だったと記憶しています。その時はまだ「流行」ということではなく、原因が特定されない「風邪」のような症状のものだが、重症化する人が中国で出ている。という程度の記事であった。その際の報道では新種のインフルエンザのようだとも伝えられていた。そしてその年の年末には武漢で大量の感染者が出ているのではないかとの報道があり、治療に当たっていた医師でその後コロナの犠牲となった医師の映像が流れ出していた。
0 1,500円
カバー画像

ストレスの発生源

ストレスは常日頃から色々なところから発生しております買い物のレジが混んでいたり、運転中も信号によく引っかかったりと色々な場面に遭遇します。人間関係も勿論そうです。。私はストレスの発生源は自分自身と考えております。例えばレジ並んでいて横入りしてきた人がいたとしてこれは以前は腹を立てていましたがこういう人は今対処したとしても次から次へと沸いて出てきます。毎回こういうことに付き合っているとたった一度の人生の大きなロスタイムになります。なので私はこういった人を見ても「基本に心に余裕なくて周りからよく嫌がられてるんだろうな」自分とは教養のレベルが違うんだろうなと思うようにしてます。このように自分の解釈の仕方でストレスの発生をなくせるのではないでしょうか。
0
カバー画像

合格体験記2

(生徒氏名)R.I (合格校)成城中学、獨協中学、大宮開成中学、城北埼玉中学 (授業形態)オンライン (生徒のコメント)  先生と出会うまでは問題が全く解けず、わからない問題もあいまいに覚えてしまっていました。しかし、先生と出会ってからは、テキストや過去問などわからない問題の解き方や覚え方を何でも教えてくださり、難しい問題なども解けるようになりました。そのおかげで徐々に上達し、ついには受験に合格することができました。 この合格は先生に教えてもらっていなかったら成し得なかったと思っています。先生、本当にありがとうございました。感謝しています。(保護者様の感想)  我が家は小4から大手塾プラス家庭教師の方(坂田先生でない方)にお願いしておりました。小4までは順調でしたが、小5でコロナウイルスが発生したためにペースが完全に崩れてしまいました。なぜなら塾での授業が中止となり、毎週テキストが送られてくるものの質問はファックス、回答は数日後になるという状況だったのです。 塾から指示された宿題はこなしておりましたが、わからない問題が蓄積され、成績は下がり、家庭教師の方の授業の追加もできず、親が教えられず、どうしたものかと途方に暮れておりました(息子はそのような状況でもマイペースでして、自分の成績は気にせず、かなり偏差値の高い学校を志望していました)。 映像授業が開始になったものの肝心の算数の授業は暫く映像授業にならないとのことでしたので、このままではいけないと夏に退塾したのですが、息子がマイペースということもあり、新しい塾のペースもうまく掴めなかったのです。家庭教師の方に指導はしていただいて
0
カバー画像

占いしない占い師MASAの生い立ち

ココナラスタートして、1カ月近く経つけど、電話ってやっぱり「人」対「人」なんで、合う合わないってどうしてもありますよね?もちろん、僕はお金を頂く側なんで、気にしないし、誰にでも合わせるつもりでいますが、お金を払う側、相談者側の人はせっかく勇気とお金を出して、電話相談に申込みしても、全く波長の合わない人だと、いくら鑑定が素晴らしくてもげんなりしちゃうんじゃないかな?と思います。やっぱり、会話をする前に相手がどんな人間だか分っていた方が、相談もしやすいし、リラックス出来て話もすすむんじゃないかな?と、僕は思います。で、で、で、で占いしない占い師MASAのプロフィールを簡単にまとめた動画を作成しました。見てもな~んも、あなたの役に立たない。ただただ、僕が勝手に自分のことを語っているつまらない動画では、ありますが僕のサービスにちょびっとでも興味を持ってくれた方は見てくれたらうれしいです。それでは、あなたとお話出来るのを楽しみにお待ちしております!
0
カバー画像

食生活の改善で血圧180が117に!?

お久しぶりです一か月以上お休みをいただいていました1月後半から肺血栓で入院しその後調子が戻らないうちにコロナにかかりました^^;胸が苦しく、我慢できずに病院へ…医療施設には迷惑をかけてしまいました熱は下がったのですが、どうにも体がだるく背中に力が入らない、考えがまとまらないそんな日々を過ごしていました咳が出て相談を受けられる状況ではなかったためこれはチャンスとカウンセリングに必要な知識を詰め込もうと本をたくさん準備したのですが…必死で読んだわりにほとんど頭に残っていません(>_<)今回、コロナになって感じたことは普段の体の状態の改善が大事ということです数年前から高血圧でお薬を飲んでいたのですがなかなか正常まで下がらず徐々に数値が上がってきていましたコロナになったころは180の120くらいですよく高血圧に自覚症状はないと聞きますが…あります(◎_◎;)なんか、もう危うい!という気持ちでいっぱい!このまま寝たらまずいという危機感から眠りにつく瞬間に怖くて起きてしまうのの繰り返しでしたコロナが治まっても血圧は高くトマトジュースを飲んだりしたのですが効果はなし…他に原因は、と考えたときに気づいたのは食生活でした食パンをレンジで温めたものやゼリー飲料など食事をおろそかにしすぎていましたなんとなく食べたくなった毎食生のトマトとピーマンを1/4くらい食べ粉末の緑茶をこまめに飲んでみると数日後117の76に!!ふたつの血圧計でチェックしているので確かに下がっているでも数年間悩みの種だった血圧がこんなに簡単に下がるもの!?上の血圧が高い時の下より下がってる!?コロナを経て自分の体に目
0
カバー画像

コロナ時の支援😊

だいぶコロナも落ち着いてきてますが最近まあコロナになられるご利用者様が増えてきています。そんな時は、家事援助が使える方であれば買物の援助のみ行かせていただきます😊ご利用者さんとヘルパーは、接触せずに玄関先で商品と代金を交換するのみになります。でもコロナ禍の時、1人暮らしや老老介護の方で、オムツ交換などの支援に入ってる方。ヘルパーがいかないと本当に困る方には、私とこの事業所では、管理者が行ってました♪ヘルパーには、行かさずに全て管理者がエプロンやN95のマスクして行ってました。幸い私とこの管理者は、コロナには、なっていません(^-^)こうしてご利用者様を支えています(^-^)少しずつ春にちかづいてますが、体調気をつけて下さいね( ´ ▽ ` )今日も読んで下さりありがとうございます😊💖本当に本当に感謝です☺️💖
0
カバー画像

原則無視

コッホの4原則なんぞ無視! 腐った培養液に抗生物質をプラス! この行政開示請求に記載の通り請求したところ、 このような結果になりました。 あのコロナ騒ぎの最中のあの画像は 何だったのでしょう。 国立感染研が分離に成功したという記事も ありましたが、単なる分離ということですぐに  論文を取り下げました。 残ったのは、中国で適当に? 数字を打った塩基配列のみです。 数字だけだとさすがにオカルトっぽくなるので あのトゲトゲのついた写真を一日に何度も テレビ出演させ、恐怖を煽ったのでしょう。 コッホの4原則は、いまだに誰も成功していません(本人も)が、別途用紙に記載しています。 ではコロナに感染した理屈ですが...。 1,新型コロナワクチンにより有害なものを接種され発症した。 2,人工的に作られた毒物をエクソソームで 体外へ放出し、口、鼻、他粘膜から入り込まれた。 3,テレビなどの情報で、感染するとこうなると 自己認識し、自分の体が反応を起こした。 4,新型コロナワクチンの副反応オンパレード など、並べるとたくさんあります。 なんといってもコロナ騒動は壮大なる SFホラー映画のようなものでした。 それをまだ続けているのが日本です。 今度はそれに愛犬まで巻き込もうとしています。 このままでよいのでしょうか?
0
カバー画像

「尊厳死を選択した彼女は・・・;;」

なんか、ちょっと胸を締め付けられる感じがしたね~。彼女は、あの時64才じゃった。子供の時に、両親が離婚した。母親に引き取られたが、母親のつきあっていた男が、彼女を虐待していたのじゃ。;;その最悪の状態を耐えに耐えたが、大きくなってその「地獄」から抜け出せたのじゃ。それが原因ではナイじゃろ~けど、彼女は「パーキンソン病」を確か50才過ぎ頃に発症した。家をでて、社会人となり、それから彼女は、「海外生活」をするようになるのじゃ。それは「自由」を思い切り感じていたのじゃと思う。そして「恋」もした。「スイス」では「人生最高の恋愛」を経験した。そして、そこは「人生最後の場所」になった。学校を出て、社会人となり、それから決意して、「海外生活」をするようになった彼女は、「生涯独身」であったが、「海外」では「いっぱい恋」をした。そして「運命の相手」が「スイス」にいた。結婚まで至らなかったが、「人生最高の時」を彼女は過ごしたのじゃ。彼女は「スイスの湖」が好きだった。「運命の彼」との思い出の場所じゃった。彼女は「最後の時」を迎えるまでに「最後の恋の軌跡を訪問」したのじゃ。その「最後の時の看取り」に運命の彼は「立ち会う」との「約束」をした。しかし、それは「果たされなかった」・・・彼はその場所に「存在」しなかった・・・彼女は落胆したが、もう「覚悟」はできていた。彼氏の「心変わり」も素直に受け入れられた。そして彼女の「最後の時」は、「安楽死団体」の女医が付き添ったのじゃ。「女医」は言った・・・・・・「このバルブを開ければ、あなたの希望は叶えられます。いいですか?」・・・「はいとてもうれしいです。」・・・「
0
カバー画像

初対面のコミュニケーションで大切な3つのこと

こんにちは。やまさんです。今日は「初対面のコミュニケーションで大切な3つのこと」について書きます。これを読んでいただくことで、恋愛の場面でも職場の人間関係でも、初めて会った人と楽に人間関係を作るポイントが理解することができます。もちろん初対面以外でも役に立ちますので、最後まで目を通してくださいね!1.無理に話そうとしないコミュニケーションが苦手な人ほど、無理に「話そう」とします。よほど話し上手な人でない限り、話そうとして失敗しています。初対面ではお互い知らないもの通しなので当然緊張します。人は知らない人に出逢った時に、無意識で警戒します。その警戒レベルは敵か味方かどっち?ということを一瞬で判断します。緊張する理由は、いつでもその場から逃げられるようにするためです。ですので表情は硬く目は見開いている状態になりますので怖く見えます。その状態で話そうとすると、話しの内容のほとんどは相手に届いていません。人と人が対面した時、最初に行うことは「笑顔」と「質問」です。「笑顔」が大切な理由は、相手に安心感を与えることと、少なくとも敵ではないですよというメッセージを送るためにあります。「質問」が大切な理由は、「人は聞かれたことについては考えてしまう」ということが特徴としてあるからです。2.相手が「自慢したそうなこと」について触れる質問をする「質問」については、闇雲にすれば良いということではありません。ポイントは相手が「自慢したそうなこと」について質問することで、良質なコミュニケーションを取ることが可能となります。例えば、身に着けている時計やバック、服装などについて触れるということです。ここでの
0
カバー画像

結局鬱って?

鬱の全ての原因がこれではないかもしれませんが、大体真面目!!な人が鬱になりやすです。今のままでいいよ~と魂が思っていても、頑張ってない自分は認めないという潜在意識がそれを許さない場合、鬱になります。いつまでも届かない理想を追い続け、届かない自分を責めるのです。真面目!っていい言葉のように思いますが、自分を苦しめる事が多い気がします。~すべき思考も多いですし、ルールに沿わない事をすると自分を責めてまた自己肯定感を下げてしまい続ける。 頑張ってない自分に焦りを感じて、責めたりもします。自分も人もジャッジし続けて、もう仕事場や人が集まる場所ではぐったりする事もありました。なので、真面目!を手放していくが一つ目に大事な事かと思っています。
0
カバー画像

「選んでもらう」ではなく「私が選ぶ」

こんにちは♡ 今日は、ちょっとした思考のシフトがどうやって私たちの日々、そして未来を変えていくのかについてお話ししたいと思います。  特に、恋愛を例にとって、「選んでもらう」マインドから「私が選ぶ」というマインドへの変化に焦点を当てます。 この小さなシフトが、どれほど大きな力を私たちに与えるかについて一緒に探っていきましょう♡ 人生の主人公は、あなた自身まず大前提として、人生の主人公は他ならぬあなた自身です。 誰かに選んでもらうのを待つのではなく、自分で選択する。 このシンプルながらも確固とした考え方が、セルフラブや自分軸を生きる基盤となります。 自分の価値を知り、自分を大切にすることから、すべては始まります。 セルフラブ:自分を愛する勇気自分を愛すること、これは単に自己中心的であるという意味ではありません。 自分自身の価値を認め、自分の幸せや満足を大切にすることです。 セルフラブがあるからこそ、私たちは自分の選択を信じて進むことができるのです。 自分を愛することは、自分の人生において主導権を持つ第一歩です。 自分軸を大切に自分軸で生きるとは、外部の声や期待に振り回されず、自分自身の内側の声に耳を傾けることです。 何が本当に自分にとって大切なのか、どう生きたいのかを自分自身で選び取る力を持つことが、自分軸を生きることの真髄です。 この強さがあれば、人生のどんな選択にも自信を持って臨むことができます。 恋愛におけるマインドセットそして、恋愛。多くの人が「選んでもらう」ことに焦点を当てがちですが、ここで大切なのは「私が選ぶ」という姿勢。 相手に選ばれるためではなく、自分が心から望む
0
カバー画像

メンタルに余裕がある人とない人の特徴

こんにちは。やまさんです。あなたは最近メンタルに余裕はありますか?目まぐるしく変化していく毎日についていくだけでも精一杯。 気付いたら自分のやりたいこともできずに、悶々とした日々を過ごしている。 久しぶりに友人から電話があったと思えば、誰々が病気になったとか亡くなったとか。 寂しさもあるけど、それを聞いて「そういえば自分も最近体調がすぐれないな」と振り返る。 そんな中、年度末を迎えつつあるこのタイミングで、転勤があったり引越しがあったり。 出会いと別れが多くなり、また知らず知らずストレスが溜まっていく時期に差し掛かります。 今日はそんな状況の中でもメンタルに余裕のある人と、ない人との違いについて書いてみたいと思います。 メンタルに余裕がある人しなやかさ: 環境の変化に柔軟に対応できる、しなやかさを持っている人。 自己管理能力: 無理をしない、自分の限界をちゃんとわかっている人。 非完璧主義: 完璧はあり得ないということを理解していて、80%でOKを出せる人。 分析するチカラ: 不安なことをそのままにせず、不安を細分化しよく見る事ができる人。感謝の心:些細なことにも感謝する気持ちがある人。メンタルに余裕がない人の特徴 固定観念が強すぎる: ねばならい思考が強く、頭の中がカチカチな人。感情の起伏が激しい: 小さな出来事でも大きく心を乱し、感情の制御が難しい人。変化に弱い: 新しい状況や変化に対して適応するのに一苦労する人。完璧主義: 何でも一気に完璧に仕上げようと追い求める人。不平不満が多い: 状況に対する不平不満が多く、常に何かについて不満を言っている人。まとめ健康の語源は易経に
0
カバー画像

「世界6位の大国=”日本”だった!」

そうなんですっ!(^^日本って、意外と「デカイ国土」なのじゃ。(ただし、国土+領海を合計しての結果じゃ)^^それに「軍事力」も「世界5位」という。へぇ~、意外とスゴイじゃん!「日本」って!まあ、「軍事力=電子線部隊」がキモじゃ。「え?電子線って何?」と思ったアナタ!そう「現代の戦争」ってね~、やっぱ「どれだけ、核爆弾や核弾頭を持っているか?」なんて、あまり意味ナイのじゃ。(これは、あくまでボクの意見じゃ)だって「核ミサイル攻撃?」でね~「うん?!とうとう核ミサイルをわが国に撃ち込んだなぁ~!じゃ、電子線部隊が(妨害電波や電磁波等)をその核ミサイルにあてれば~、そう!そのミサイルは、墜落?するか~、爆破?されるか~、目標を見失う?かもしれない」のじゃ。つまり「ほとんどの攻撃が(失敗?)に終わる」のじゃ。ねぇ~、スンゴイでしょ~♪ま、ど~しても我が国に攻撃したい場合はね~、「戦車?」とかで「砲弾」を撃ち込むとか~「マシンガン?」等でね~「射撃」するとかっていう、まあ~なんか「効率の悪い?」攻撃になるのじゃと思うよ。だってね~、「ミサイル関係」とかって「電子制御」とか「ICチップ回路」にいっぱい頼ってるじゃん。「イスラエル」の「アイアンドーム」なんていう「完全バリア」みたいなもんじゃね。万が一「数発が届いても軽傷?」となる可能性は高いぜよ。ま、日本の「電子線部隊」は「超優秀」という事じゃね。映画「ザ・ロック」みたいなもんじゃね~♪「ロケット」なんて「ICチップ」外せばもう「オモチャ?」みたいなもんじゃし。^^だって、万が一「自分の方に向かってきたら、ヤバイ」じゃんか~!だから最近の「
0
カバー画像

FXトレーダーの我夢です。

走り書きですが、私が使用しているファンタメンタルズ分析に使用しているサービスをお伝えします。CME FedWatch Tool羊飼いのFXブログ
0
カバー画像

うつ病?と思ったらしたい6つのこと

もしうつ病の可能性を感じている場合、以下の6つの行動を検討することが重要です。ただし、専門家との相談が最も重要であり、自己診断や自己治療は避けるべきです。以下は一般的なアドバイスであり、具体的な状況によっては異なることがあります。1. 専門家の診断と相談: うつ病の症状を感じる場合は、まず医師や精神科医に相談しましょう。専門家が適切な診断を行い、必要に応じて治療を提案してくれます。2. サポートシステムの構築: 友人や家族とのコミュニケーションを大切にし、感情を共有することが重要です。理解のある人たちに支えられることは、回復の一環となります。3. 日常的な生活習慣の見直し: 良い睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動は心身の健康に寄与します。これらの基本的な生活習慣の見直しは、うつ病の症状緩和に役立つことがあります。4. ストレス管理の技術を学ぶ: マインドフルネス、深呼吸、瞑想などのストレス管理技術を学ぶことで、日常のストレスへの対処がしやすくなります。5. 定期的な適切な運動: 適度な運動は脳内のエンドルフィンの放出を促進し、気分を改善する助けになります。医師の指示に従い、無理なく運動習慣を取り入れましょう。6. 薬物療法の検討: 医師と相談の上で、必要に応じて抗うつ薬や他の薬物療法を検討することがあります。薬物療法は専門家の監視下で行われるべきです。重要なのは、これらのアドバイスを自分だけでなく、医師や専門家と一緒に検討し、適切なアプローチを見つけることです。心療内科や精神科に行くことは一歩を踏み出す大切な行動です。専門家はあなたを理解し、サポートしてくれる人たちです。恐
0
カバー画像

「初孫じゃ~♪^^」・・・何とうれし~♪

「オギャ~~♪」とうとう、遂に「孫」が生まれたのじゃ。なんと「カワイイ」のじゃ。(^^;;ず~っと、待たされた「天使」じゃ。も~ちょっとで、コチラが「天使?」になるところじゃったわい。ホホホ^^;でもね~、「娘」は「帝王切開」でね~、「ちょい難産?」じゃったのよ~。入院が「1月9日」じゃったから、も~「11日」も「まだか?まだか?」と気が焦るばかりでね~、「娘」よりもコッチが「棺桶天使?」にナル所じゃったね~♪いや~、やっぱ「自分」のことよりも「娘」とかの「家族」が「困難」を受けている時のほうが、「万倍疲れる」ぞよ。しかし「普通分娩」ではなかったけど、も~「百点~♪」じゃ。(^^「・・・この年で、はじめての孫・・・」って、ど?まあ、最近は普通かな~?^^「自分には孫なんて、ご縁はナイ!」って思っていたのじゃ。それが「コロナ」が始まったのが、あれは、「4年前位?」かな?「娘が、医療系大学」に入り、それから一年後くらいに「コロナ」じゃ。「大学授業がリモート」になったけど、娘も勉強を頑張ったのじゃ。それから彼女は就職と結婚と、とんとん拍子に?「人生を生き抜いた」のじゃ。しかも、「中核都市のど真ん中の一軒家」をご購入じゃし。まぁ~、どんだけ「飛んでる?」のじゃ?!今「24才」じゃ。(^^お子さんは「0才」じゃ。ま、当たり前か。でも「日本」では「1才」なの?外国では「生まれてから、即1才?」とかアルよね。ま~、どっちでもエエわい。「でも、ふぅ~ってタメイキが出た」ぜよ。ボクも奥さんと娘とダンナさんと一緒でね~、「死ぬか?」って思ったわい。それ位「超長期の出産」じゃった。(^^;;;;;;
0
カバー画像

阪神・淡路

2024年 1月17日 水曜日 今朝も恐かったけれど 思い切って起き出してみました。 今日の予定は映画鑑賞で 二作品 ハシゴで観ます。 連日の肩凝り痛は収まらず 起床の勢いも今一つ・・。 コロナの予防接種の時には 全く感じられなかった感覚、 インフルエンザの予防接種 とんでもないまでの脱力感 お布団から脱する行為そのものに 全力を投じなければならない この数日間の不安。 昨日のクリニック通いはクリア 今日の起き出しもクリア だったら もう大丈夫かな? 最大の懸念であった「洗髪」 先日までは 頭部にシャワーを浴びただけで 全身の力が奪われていたから バスタオルで 全身の水気をを拭き取るだけで 数時間を要していたモノが 今日は何とも・・。 通常の体力を取り戻した感じ。 普通に洗髪が出来て 身体も洗えました。 髪にドライヤーを当てたのは 何日振りでしょうか? 予防接種に依る毒気が 完全に拭えたような気持ちです。 福祉施設夜勤仕事に 支障が出る事は無いでしょう。 (これが一番。) これで安心して 今日一日 映画鑑賞に没せます。 な~んも考えまへん。 物語に没頭しま~す。 あ、 今「めざましテレビ」で エスパー伊藤さんが・・!
0
カバー画像

七転八倒

2024年 1月15日 月曜日 最悪かどうかは 兎も角も インフルエンザの診断を受けました。 それはそれで最悪かぁ・・。 病み上がりって言うのかなぁ? お医者様の薦めもあって インフルエンザの 予防接種を受ける事にして お仕事都合を考えて 余裕の無い日程に詰め込んで 多分 身体に無理な負担を掛けたみたい。 空咳が続き 心の臓本体が痛く 本来のパフォーマンスが発揮出来ず とっても疲れちゃいました。 夜勤明けに 下着の着替えも出来ないままに 兎に角  お布団を引き摺り出して そのまんまダイブ! ブログの更新も何も 「やってられっかぁ・・!」 コロナの予防接種では 何事も起こらなかった私の体。 インフルエンザの予防接種では まず、 肩が凝る!  異常なまでに凝る! 両腕が肩から上に上がらない! こんな事は 初めての事。 それでも まあ テレビ番組の予約録画設定だけは クソ根性な執念で達成して 「後は寝るだけ!」と 咳き込む度に 脇腹・あばら全体の 激痛に耐えつつ 仕事帰りのカバン(中味)も お部屋の照明も 放ったらかしのまんま・・。 朝さぁ 少しは具合良くね? と 少しばかりの不安を抱えながら スッポンポンでユニットバスへ。 シャンプーするのが大変! 腕を肩よりも上に上げる事、 そして それを維持する事に どれだけの体力を奪われるか? 持てるべく体力の100% そこで使い果しました。 浴槽から出られない! 必死のパッチで脱出するも 体を拭けない! いつもは 私が利用者さんの体を 洗ったり・拭き取ったりしているけれど 今回ばかりは お願いしたい! ユニットバスの 便座の前に横たわって
0
カバー画像

「娘の初出産と初入院~♪(^^;」

ココは「広島」の「東広島市」じゃ。(^^本日「2024.01.11(木)」じゃね。先日「2024.01.09(火)」に娘が出産のために入院したのじゃ。(^^;とうとう、その日がやってきたのじゃ。^^そう「娘の初出産」で、9日の朝から、ボクのほうが「ソワソワ?」していたぞよ。娘と言えばね~「超余裕~♪」かな??「あれ?緊張感ってナイのかい???」・・・「ま、いっか」・・・「とにかく無事に赤ちゃんと娘が生還?してくれれば、も~、それだけでイイ!^^」・・・ただね~前に「奥さん」なんかもお世話になっていた「馬越産婦人科」がね~、先生の「老化?」により、「閉院」となったのじゃ。まあ、できればね~「奥さんと娘」両方の診察を「馬越医院長」にお願いできたら、よかったのじゃけど、まあ、これは「しゃ~ない」よね。それで、万全の体制の「東広島医療センター」にお願いしたのじゃ。ま、ココならねえ~、何があっても「安心」じゃ。だって「総合病院」じゃもん。「看護師」さんも「助産師」さんもいっぱいじゃ。ただねえ~、やっぱ今の時代なので~「コロナ」の影響がないのかっていうのが「かなり心配」なのじゃ。ま、「コロナ」とゆ~よりも「コロナ・ワクチン」の注射の方が「大問題」じゃ!!あの「ワクチン」って、特に「妊婦さん」の「赤ちゃん」に影響が大きいのではないのか?!というのが「指摘」されていたのじゃよ。娘も「数回のワクチン注射」を経験しているのじゃ。そう「ファイザー社」の「ヤベ~」ヤツをね!まあ、最悪「緊急事態」になれば「総合病院」だから「処置」はしてもらえるとは思うぜよ。だけどね・・・ちょっと・・・「心配」・・・なの
0
カバー画像

#93^^ 残念なお知らせ✨

見つけてくださってありがとうございます^^かな♡です♪年始に弟からもらった風邪がなかなか治らないので、内科を受診し、念の為と思って検査をしたら、、、『残念ながら、コロナ陽性です^^; 』と言われてしまいました😂2020年にコロナが流行してから、初めて罹患してしまいました。。。どうせ流行に乗り遅れてるなら、一生乗り遅れたかったです😭幸いにも、年末に、同居の両親も含めてワクチンを接種していたおかげで、3人共、かなりの軽症。私は、軽い咳と鼻水。熱も微熱程度だったのに、なんだかしんどいと思っていたのが、納得です😂しかも、1/3に発症していたので、本来なら隔離期間が明けているはずの今日1/9で、陽性が出てしまったので、今日から5日間、隔離とのこと。ガックリです😭まぁ、念の為の検査で陽性がわかったので、恐らく、誰にも移してないと思うので、それが不幸中の幸い✨前回、インフルエンザに罹ったのが4年前なので、オリンピック並みのお久しぶりです😂皆さん、コロナもインフルエンザも流行っているようですので、くれぐれもご用心くださいね✨最後までお読みくださって、ありがとうございます^^もし良ければ、❤️をよろしくお願いします!また、コメント代わりに感想を伝えたい方は、以下のプロフィールからメッセージを送ってくださると喜びます^^ そして、さらにモチベーションがUPします♪今日もお疲れさまでした^^✨=> https://coconala.com/users/4175388
0
カバー画像

なんとなく生きると人生はもったいない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は、なんとなく生きるだけでは、まるで宝石を見逃すようなものです。その可能性や喜びが、私たちの手から逃れてしまうことがあります。「もったいない人生」とは、自分の時間や才能を十分に活かせず、潜在的な可能性を見逃してしまう状態を指しています。本稿では、この考えに焦点を当て、どのようにして人生をより充実させ、意味を見出すかについて探っていきましょう。 まず、なんとなく生きていると、目標や夢が見えにくくなりがちです。目標がないと、日々のルーティンに追われ、ただ生きているだけの感覚になりがちです。逆に、自分にとって意味のある目標を持つことは、毎日にやりがいと方向を与えます。これは、新たなスキルを身につけたり、挑戦的なプロジェクトに取り組んだりすることで達成されるかもしれません。 また、他人との繋がりも重要な要素です。なんとなく生きていると、人との深い関係を築くことがおろそかになりがちです。友情や家族の愛は、人生において本当に貴重なものです。他者との交流を通じて、自分自身を知り、成長することができます。 もったいない人生を避けるためには、日常の小さな瞬間にも意識を向けることが重要です。美しい景色、笑い、感謝の気持ち―これらは人生の中で大切な瞬間です。ただ過ぎ去るのではなく、これらの瞬間に心を注ぎ、感謝することで、人生の充実度が向上します。 最後に、もったいない人生から抜け出すためには、自分と向き合うことが不可欠です。自分の強みや弱みを理解し、自分に嘘をつかずに生きることで、より意味のある人生が築かれます。人は成長する生き物であり、自分を知り、受け入れることで、より満ち足りた人生を歩むこと
0
カバー画像

報われないこともあると知る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近くにいる誰かが「失敗は成功のもと」と言ったことがあるかもしれません。確かに、成功には多くの挑戦と試練が伴いますが、その一環として報われないことも経験することがあります。仕事やプロジェクト、人間関係など、あらゆる側面で頑張ったにもかかわらず、思うような結果が得られない瞬間は、我々が直面する現実の一部です。 何かを成し遂げようとすると、期待通りにいかないことがしばしばあります。しかし、これは失敗ではなく、むしろ学びの機会であると捉えることが大切です。報われないことがあるからこそ、成長し、進化することができるのです。 この現象に対する理解が不足していると、挫折がただの失敗として受け入れられがちです。しかし、報われない状況は、自分の弱点や改善の余地を知る機会ともなります。失敗から学び、それを次に活かすことで、次回のチャレンジでより良い結果を生み出すことができるのです。 さらに、報われない経験はモチベーションを向上させるキッカケにもなります。目標に向けて努力しても報われないと感じたときこそ、自身の目標や価値観を再評価し、より意味のある目標に向かって努力することができます。 挫折を知ることは、人間関係においても重要です。コミュニケーションの誤解や意見の不一致が報われない状況を招くことがありますが、これは単なるコミュニケーションスキルの向上の機会として受け入れるべきです。他者との連携においても、報われないことがあるからこそ、より良いコミュニケーションの方法や協力関係の構築に努めることが求められます。 総じて言えることは、報われないことがあることは避けられない現実であり、それを否定せずに受け
0
カバー画像

突然始まる介護。。。。

11/11、母がコロナワクチンの接種をした。微熱が少し出たが、体調の大きな変化はなかった。11/18、インフルエンザワクチンを接種。その際も大きな問題はなかった。ただ、足が痺れると訴えており、以前からの脊柱管狭窄症の影響だろうかと整形外科でいつも通りの治療を受けていた。その頃から、食事の際に箸を落とす回数が増えてきたことも気になり、地域で脳外科では24時間対応をしている病院を母一人で受診。のうのCT、MRIは共に問題なし。一人で帰宅。今度は両腕の痺れを訴え始め、念のためにコロナワクチン接種後遺障害相談窓口に相談。状況を話すが判らないということで、接種した内科医を母一人で受診。12/18のことだった。その際も医師からは今服用している薬の効果が出るまで時間がかかりますよと言われたとのことだった。12/19、仕事から戻るとやはり様子がおかしい。12/20、朝起きて来ない。様子を見ると呂律が回らず、立位が取れない状態。6:30に救急要請をした。救急隊は迅速に対応してくれたが、前に行った脳外科しか対応できるところがないとのこと。大きな病院の受診の方が良いとのアドバイスもあり、大きな病院が対応する9:00まで待って、もう一度救急要請をして欲しい。別の隊員が来ても分かるように申し送りをしておくとのことだった。9:00になり再度救急要請。大きな総合病院に連絡するも母の年齢を聞くと、「満床だから」「他へいってください」と救急隊員が断られまくっている状況。母の容態は一応安定しているが、まだ痺れ、呂律が回らない状況が続く。結局以前一度受診した脳外科を受診。救急搬送となる。これなら6:30に行っても同
0
カバー画像

嫌いな仕事はさっさと辞める!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事は日常生活の一環であり、私たちは大抵の時間を働いて過ごします。しかし、時には仕事に対するモチベーションが低下し、嫌悪感が募ってくることもあるでしょう。そんなとき、一つの選択肢として「嫌いな仕事はさっさと辞める!」という考え方があります。 この考えには一見、急ぎすぎるのではないかという批判があるかもしれません。しかし、これは成功への第一歩と捉えることもできます。なぜなら、心から嫌いな仕事に従事していると、それが生活全体にネガティブな影響を与えることが多いからです。 嫌いな仕事を続けることは、自分の可能性を制限し、成長の機会を逃すことにもなりかねません。成功するためには、自分自身を最高の状態で保ち、やりがいを感じながら働くことが不可欠です。ですから、嫌いな仕事にこだわるよりも、自分の価値観や目標に合った仕事を見つけ、前向きなエネルギーを注ぐことが重要です。 ただし、軽率に辞めることも考えものです。新しい仕事を見つける前に、慎重に計画を練り、スムーズな移行を図ることが大切です。また、嫌いな要素だけでなく、そこで学んだり成し遂げたりしたことに焦点を当て、ポジティブな面も見逃さないよう心がけましょう。 嫌いな仕事を辞めることは、自分の人生において新たな可能性を開く一歩かもしれません。成功への道は、自分が心からやりたいことに邁進することで、より輝かしいものとなるでしょう。
0
カバー画像

ひさびさの外界

dreaです。ひさびさの登場ですからニューキャラとか言わないでください。私がみなさんのためにイラストを描いていきますのでよろしくお願いいたします。私にしか描けないよ~だ。
0
カバー画像

「WHO=パンデミック条約」悪魔の約束!

なんか、こわ~いタイトルだけど~、あのWHO(世界保健機構)という、「コロナ」を「パンデミック宣言」(=世界中にコロナが広がる)した組織じゃ。その「テドロス事務局長」のカオって、今回のコロナ事件?でみ~んなが知ることとなった。そのWHOがね~、何やら「とんでもない提案?強制?独裁?」を打ち出した!ほぉ~。なんじゃ?あの「世界の製薬会社やビルゲイツ」等が、資金を出して、運営している「WHO」という組織。(世界各国も分担金は負担している)その「世界各国が資金提供、運営等」をしているWHOだが、やはり大口の資金提供は、「ファイザー」はじめ大手製薬会社や、なぜか「ビルゲイツ財団」が多額の資金を提供しているのじゃ。「はて?なんとなく製薬会社とかビルゲイツの”チャリテイー?”」によって、バックアップされているWHOという組織・・・でもな~、ボクも被害?にあった「コロナワクチン後遺症?」という「目に見えない敵?」を作成したのが、その「ファイザー」とかいう「超大手製薬会社」等だ。それにね~、何か最近「ビルゲイツ」もなんか変なこと言ってないかい?(^^;しかも、テレビなんかで堂々と?ご披露しているぞよ。もちろんあの「世界各国の党首や有力経済人」が集結する「世界経済フォーラム=通称”ダボス会議”」では、またまた「グレートリセット?」だの~「昆虫食」だの~、まあ、食べたかったら、お前らが、「食えぇ~!」とボクは思ったぞよ。^^「絶対に、あの金持ちたちが、”虫”なんか食うワケないじゃん!」、「それにカネがいっぱいあるから、それが”パワー?”となって、世界を”操縦?”できる!」なんて思っているのじゃろ~
0
カバー画像

歯科医院・技工所で検討しうる補助金一覧

私の個人的な見方を踏まえながら、歯科医院様や技工所様で検討すべき補助金の一覧を掲げておきます。2023年10月現在の情報ですので、制度変更等の可能性があり、最新情報はお問合せください。事業再構築補助金こちらは経産省肝煎りの制度で、日本の経済構造改革を中小企業レベルから起こそうと目論む施策です。「うまくいっていないから新しいことにチャレンジする」ことも支援スコープに入りますが、むしろ「強みを生かして新しい分野で変革を起こす」ためのお手伝いをしようとしています。そういう意味では、お金に困っておらず、借りようと思えば借りられる中小企業が、この制度を使ってさらに飛躍するというイメージが浮かびます。目的:事業環境の変化に対して、お客様の需要を細かく捉えて、そこへ新たなサービスを提供する試みを支援。中小企業が成長のきっかけを掴み、ひいては産業の構造転換を図る。対象:歯科医院の場合、医療法人ではないこと、及び、保険診療には用いないこと。補助上限2000万円。経営改善計画策定支援事業経営者の考えていることを銀行や投資家に伝えるには、経営とは異なるスキルが必要です。経営者の価値を100%過不足なく伝えることで、支援者が増え、中小企業の事業拡大に繋がる可能性が高まります。その伝達スキルに要する経費を支援するものです。事業経験豊富な私から見ると、金額は小さいですが、意外と重要だと思います。目的:国が認定した認定経営革新等支援機関が経営改善計画の策定を支援し、経営改善の取組みを促す。中小企業・小規模事業者が認定経営革新等支援機関に対し負担する経営改善計画策定支援に必要となる費用(専門家に対する報酬)の
0
カバー画像

赤ちゃんってどこから来るの?

どうも。黒猫道です。子どもがいると1回はこんな質問ありませんか?うちは、上の子が4歳くらいの時に下の子妊娠中にありました。すっごい聞きたいの。みんな何ていうの?(*'ω'*)この話になると、ごまかす、似たような比喩を使うって聞いたことがあって。ガチャガチャしたら出てきたとか・・・コウノトリが運んできたとか・・・ちなみに黒猫は、橋の下に捨てられてたそうです(笑)親に言われました!!なんか、すごくやましい事、恥ずかしい事、言ってはいけないこと まだ年齢的に早いみたいな風潮があると思うの(すごい偏見)でもさ。みんなそうやって赤ちゃんがお腹にやってくるじゃない。素敵なことだし、めでたいじゃない。なーーーーーーーんで隠すのかな。ってずっと疑問。黒猫は、上の子に生物学的に話したよ(笑)なんなら人体の図鑑を使って体の中はこうなっててー好き好きー^^ってなると卵とオタマジャクシが合体するとね。ぶどうみたいになって魚みたいになってだんだん手とか足が生えて・・・ママのお腹で人間の形になってくるんだよ^^また聞きたくなったらいつでも聞いてねって!っていったし、どこから出てくるとか、生理の話とかすっごく詳しく正式名称で言ってる話してて思ったのが、真正面から隠さず話すほうが意味は分かってなくても納得してる。そのせいなのか、子どもが自分の体の変化についても何でも話してくれるから、それを教えてもあげられるし、いいことだなって思ってます。まぁーでも思春期になったらわかんないけどね(笑)そいでは、まったのぉ。テキストでのお嬢の相談室始めました。あなたのご相談おまちしておりますよん♪
0
カバー画像

最強トレード報告 今日は良い日

みなさんこんばんは。投機トレーダーです。先ずはタイトルの「今日は良い日」について!!!実は、ココナラ運営に取り下げられていた商品がようやく復活してくれました!!!これでようやく皆さんに「販売実績2」を認めてもらえると思うと嬉しくて・・・泣まぁ、皆さんからすれば「商品一緒だし関係ない」って事だとはわかっていますが、生みの親としては「警察に捕まった我が子が帰ってきた」ような気分なのです。さらにですよ!?お値引して販売してた分にお一人のご購入者様が現れました!!!もう嬉しくて。。。。先ほど納品したのですが、嬉しさのあまり情報を見直してアップデートして納品させて頂きました。是非、手法で勝利トレードを爆進して頂きたいと思います。おまけに、ブログのトップ画像にもある様にUSD/JPYがまともに動いてくれました。今日のトレードはどうしようか迷っていたのですが(他のペアにしようか)、今週はUSD/JPYで突っ張ろうと思っていた所にコレですよ。午前中と午後で35pipsも頂いちゃいました。今のドル円って、介入の警戒もあって150円以上には伸びにくいと私は思っているので、147.7位で売れば大きくても30pips以内で損切になりますし、もっと早く損切りする気になればロットも増やせるし!!!!まぁ私は後者を選択したわけでして。。。。嬉これも手法に従っただけの結果でして、難しい事は何にもしていません。見えているまま「ここでトレードしよ」って感じで売りました。気持ち的にはエントリーから5pips逆行したら切ろうと思っていましたし。そんなトレードを2回で35pips 美味しすぎました。今日はとっても良い日
0
カバー画像

無知は無敵

どうも、黒猫道です。運営さんに、ピーーーーーーーーな言葉が多くて、ご指摘されてました。ストレートって難しいですねぇ。生きてていつもこの壁にぶち当たります。黒猫にとってオブラートが難しいのです。でも・・・一応大人になったので棘は削がれてかなり丸くなり少しは学びも増えました(*'ω'*)歳をとるごとに経験値があがって、いろんな知識も増えていくと逆に動きにくくなることありませんか?扉の向こうには楽しいことが待ってるかもしれないけど一旦、考える。その後、との扉の向こうに向かっていくか。辞めるか。そういう時、無知って無敵だなって思おうんです。もちろん、知らないことによるリスクもあると思うんですが・・・ほら、知らないほうが良いこともあるっていうじゃないですか(笑)無知なほど、速攻で扉の向こうにぶち当たっていく感じがするんです考えるは、後で。とりあえず、いってみようぜぇーひゃっふー的な!!これはあくまで、黒猫に個人的な考えですけどね( ^^) _旦~~それでは。まったのぉ~♪お嬢の相談室、夜にやってます。昼もたまにやってます。気になったらふらっと寄ってみてください★
0
カバー画像

ブログの書けない状況だった。どんな状態?

体調を崩してしまい、数日寝込んでおりました。 病み上がりなボンヤリはありますが、 やっと体調が戻り、何とかPCに向かっております。 記録とするためにも、詳細をお伝えしましょうかね。 ●10月11日(水)休日 床でゆっくりしていると22時ごろ、悪寒とも言えない少し熱いだけの感覚。気になって体温を測ると37.1度。朝にあれば治るだろうと、早めに就寝。●10月12日(木)会社を休む 8時、起床するが、完全に熱い。37.9度。すぐに病院へ診療。熱があることで隔離個室。直ぐに検査、インフルエンザ陰性。コロナ検査は時間がかかるので帰宅してから電話連絡となった。 ※え~って思ったこと 隔離個室で、診察は対面か電話かと聞かれ、触診はないと聞いたので 電話で、と答えるも個室に入ってきた。なぜだ? 電話で、と伝えましたよと言っても、まいっかと言われた…。 12時、電話でコロナも陰性と確認。38.4度。 総合感冒薬と解熱剤を、食事後に取り、薬のせいで直ぐ眠る。 ●10月13日(金)会社を休む 睡眠、食事、薬の繰り返し。38.6度。 頭痛、めまい、悪寒、関節痛、吐き気の連続。 ●10月14日(土)休み 症状変わらず。39.0度。 ●10月15日(日)会社を休む 症状は駆らないが、熱が下がる。37.4度。 ●10月16日(月)出勤 何とか復帰し出勤。36.5度。 なんとも、辛い数日間でした。 もしかすると、検査が早かったのか、 インフルエンザではなかったのかなぁと思っています。 だって、コロナよりめちゃくちゃ辛かったので。 実はこの間、父親の誕生日が重なり、無理やりにでも声を聴かんといかんと思い 連絡を
0
カバー画像

超能力者が推奨する「開運の絶好期」

開運のタイミングはいつ?開運のタイミングについて考えたことはありますか? 今日やっても1年後にやっても一緒だよ! まさかそんなことは考えていませんよね? 実は今まさに開運のチャンスなのです ではなぜ【今】なのでしょうか?ご存知のとおり世界中で戦争や自然災害の多発などが相次ぎ、情勢が安定しないことで物価が上昇し、政府の失策により収入が得られにくい社会構造になってきています。 更には、地球の次元上昇(アセンション)が起こり、今までと同じようなヒーリングの方法や開運グッズ、今まで持っていた「普通の生活が維持できる」程度の金運では太刀打ち出来なくなっていきます。 そうなると、注目されてくるのが【開運】です。この1年ほど、金運アップ、運勢改善を求めて開運のご相談が急激に増えました。皆、開運に興味津々で、既に開運を始めています!こんな状況でもなければ「開運でもしておこう」なんて考えもしなかった人までもが開運しようと変化しています。更に今後は「困った時だけの神頼み」だと馬鹿にしていた人までも「開運」に心を惹きつけられていくように変化していきます。要は、そう遠くない未来に切羽詰まってくると考えている人が非常に多いということなのです。開運する人が増えるとどうなる?さて、こうやって今まで開運に全く興味も無かった人が次々と開運しだすと、どういうことが起きると思いますか?例えば1億人が【開運に成功】すると、こうなります1億人が開運に成功して人生を好転上昇させる ↓↓↓ 1億人が開運していないだけで人生が暗転下降する え?嘘でしょ?と、思うかもしれませんがこの世界には「二元性の法則」という法則があり陰が
0
カバー画像

パンデミック期の心の不安から

2019年の年末からスタートした疫病の恐怖 100年に1度、そして死に至らしめる確率も高く、ロックダウン、流れるニュースは不安と恐怖、学校も会社も、組織も国もすべて対応に追われ マスコミもその恐ろしさと不安な情報ばかり流布されていて心安まる事はなかったですね。私もその一人一人で子供を育て、自分の仕事、子供の進学、健康、両親、すべて真っ暗な闇誰に頼る事もできず、ただ一歩ずつ自分が灯すランタンの光で歩みを進めていた時期でした。会社に出社するたび目に見えないウイルスに怯えていました。当時は買物でトイレットパーパーの買いだめで実際買えなかったり食品のストックも 出遅れた私は不安だらけの日々頼れる友達もいないし、友達も少ないです。そんな時人は何か目に見えない力や予言的な事を拠り所にしていきます。私は当時 スピ系のオンラインサロンに入り、月に1度その方の言葉を参考にしていました。コロナの行く末時代はどう変わっていくか占い師でもある私も星を読み時代の行く末を考察する事はできるのですが、宇宙の事を二次元にまとめるのは ざっくりとしか掴めない事もあり、身近な、すぐこたえをくれるそんなカリスマ性のある人に頼っていたわけですね。天啓では  こう言っている」この言葉に依存していたわけです。その期間色々な学びはありましたが、時間が経つと私と乗る船が違うかも!行き先は同じかもしれないけれど、その船ではないかもと思い退会しました。私は自分でその違和感を信じ自分で歩もうとしていることに価値を見いだしたいと思います。コミュニティーには ある意味カリスマ性を帯びる人が登場しカリスマを師と仰ぎ、尊敬するそういった図
0
カバー画像

みなさん、体調お変わりないですか??我が家の娘が風邪をひいております。発熱…。検査をしましたが、陰性。(コロナもインフルも)だから、運動会の疲れ?か、暑さと急激な冷え込みの寒暖差で風邪をひいたのでしょうと。秋は、気温が不安定。体調を崩しやすいですよね。花粉もあるし、鼻水がでたり、喉の渇き、咳が出たり。。私の職場では、すでに、インフルエンザにかかった人がいます。もうそんな時期なんですね。。。今年は、我が家の息子が受験なので、色々と感染症には気を使います。なんとか、健康で、無事に試験日を迎えたいと願っています。受験生のご家族はみんなきっとその想いでしょう。大事な日に、発熱はつらいです。今年の冬は、鍋を多くして、あったかく、栄養いっぱいにして、試験日当日に向けて体つくりをしていきたいと思っています^^冬の鍋は最高!!!(作るのも簡単ですしね♬)本日もお疲れ様です。ゆっくり休みましょう^^
0
1,227 件中 1 - 60
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料