絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1,157 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

就職戦線異状アリ❓

コロナがほぼ収束して、なんだか今年は、「学生の超売り手市場」だそうだ。昨年までは、コロナでかなり就職も難しかったんだけどね~。社会の切り替わりも早いね。ただまだ、マスクしている人も多いけど。しかし、十数年前の「就職氷河期」っていう時期は、かなり悲惨な求職状況だったよね。百社面接受けて、採用ゼロ!とか。。。やはり中小零細企業にも目を向ければちょっとは職を得られたのかもしれないけど。そういえば、僕の時は「オイルショック」の時代でね~、不況と言われたときに就職できました。運よく、東証一部上場本社に受かった。不況の最中、104名の採用だった。数年後には、辞めたけどね~(^^;)そのあとは、お決まりの「転落人生」みたいになったんだ。まあ、時代の景気が良くても悪くても最後の最後は、やっぱり「手に職」っていうか、「金になる技術や技能や資格」が身を助けるかも知れないね~。あと、経済的負荷をあまり持たないで「いつもニコニコ現金払い~♪」っていう姿勢で、借金をせず、身の丈に合った生活をすると不景気でも身軽でココロも軽くノビノビと生き抜けるかもよ。。。家や車や贅沢品なんて必要ナシ!ま、一括払いできて、資産価値があるならそれもアリかもしれないけど。だけど、「正社員」はやっぱり、良かったなぁ~(^^♪ではでは。
0
カバー画像

#17 来なかった洗濯機

一体、私は洗濯機だけでどんだけブログを書くつもりなのか。えっとですね、先週どこかで「誕プレに洗濯機、ヽ(`▽´)/」って書いた訳です。ええ。 んで明日!私の!誕生日!って日に夫が熱を出して会社を早退してきました。翌日熱が下がらず病院へ。 コロナ陽性。 5日間の隔離措置。そんな訳で一応私も罹ってる可能性があるので、誕生日当日に来るはずだった洗濯機は延期に。 夫はすべてのワクチンを受けているので、軽く発熱と咳が続いた後、すでに回復しております。 え?私?なんかこの事件の前日に、軽く熱があったんですけど元気です。 そもそもインフルエンザとか風邪で寝込むとか、やったこと無いので、すべてのワクチンは受けてません。所謂バカは風邪引ゲホゲホ・・・今回、一応隔離ということで、基本夫は部屋に閉じこもっていたんですけどね。それなりに私の体力も削られました。 そもそもが、夫婦それぞれ個室を持っているのでそこはいいのですけど、毎回の食事やら着替えタオル類やらのお世話がまーまー神経使いました。 あと、夫は普段元気な人なんですけど、怪我したとか熱出たとかなると途端にうるさい人なんです。もうダメだ死ぬかも知れないって大騒ぎするか、遺書書かないとってしょんぼりしてるか。まあ遺書は今のところ見たこと無いです。 で、聞いてくれます?なんで私の誕生日にコロナ持ってくる? え?私の洗濯機どこ?お気にのケーキ食べたいんだけど? もうね色々ショックすぎて彼氏にメールしたわ。(誰) んで、この辺りの呪いの言葉を枕元で囁いてみた所、見事に夫から好きなもの買って良いという許可を貰いました。(酷) ええ、私、心の中の小さな不満を
0
カバー画像

コロナワクチン後遺症だと思う。。。

なんだかなぁ~(^^;)のどは、ずっと食べ物たべても、水を飲んでもすぐに痰とかからんで、すっきりと呑み込めないし~、いきなり咳もでるし。頭もなんだか前よりも、ずっと反応悪く、記憶力もだいぶ落ちたね。言語もちょっとおかしいね。それとちょっと目が「眼瞼下垂」になってるし~!コロナでもないのに、なんだかだる~いし!すぐ横になるし。胸にもなんだか発疹が出てた!関節もちょいと具合が悪い感じだね。これって、もしや?いや、絶対に「コロナ後遺症」でしょ?今までこんな症状なんて経験ない!思い当たるのは、4回も打った「コロナワクチン」だね~!!ファイザーのだけど。そう、アメリカの製薬会社だ!会社の方針で、しぶしぶ打ったけど。。。やっぱり、するんじゃ~なかったね。だって、動物実験くらいしかやってないでしょ?それでFDAも厚労省も即OKでしょ~。。。だけど、日本やアメリカの議員さんや役人さんらもワクチンうったのかしらん?まさか。。。まあ、いまさら言ってもしょうがないので、今は各種ビタミン剤と漢方薬(人参養栄湯/補中益気湯)とか眼瞼下垂には(抑肝散加芍薬黄連錠)とか飲んでかなり良くなってきたよ~(^^)vそういえば、「グルタチオン」とか「免疫ケア」もちょっと試しに飲んだねぇ~(^^;)ほんと一時は、どうなるかとおもったね。でも、これでもまだまだ毒消しにはなっていないかもしれないので、最終兵器の「イベルメクチン」を試そうかと思っております!!いや、やはり日本の「塩野義製薬」とかのワクチンやコロナ薬とかを待ったほうがいいのかな~って思ってもおります。最近も徳島のほうで、アスリートの女子中学生がワクチンを打っ
0
カバー画像

針の穴から天のぞく

いつも見てくださる貴方さま今晩わ🌛☕️⭐️癒しのボイスサポーターpanaです🌸今日はどんな1日でしたか??panaは今日ポケモンセンターに行って来ましたよん🐻ポケモン大好きなんです🍓🍓🍓では今日の夜言🌉「針の穴から天のぞく」自分の狭い視野を基準にして壮大な広域なことについて勝手な推測をする事の喩え→自分のせまい経験や知識で多くのことを推測してはいけない。パナも自分の思い込みや表面的なもので人を推し量ったりしないようにしようと改めて思いました🌈🦄💗貴方さまは今日もお疲れかな?好きな飲み物でも用意してゆっくり休んでね☕️毎日頑張ってるあなたは偉いyo (*^_^*)💗いつもあなたの味方のpanaより🍒
0
カバー画像

🌸1を聞いて10を知る

みんなお昼なに食べたぁ??panaです(๑˃̵ᴗ˂̵)🍒初のブログ読んでくれた貴方に感謝です🍀panaはガパオ食べたよ🍽好きなんだ💓買ったりもするし、自分で作ったりもするよ🍳目玉焼きやレモン、カボスも合うよね🍋さて、今日の一言💫🐰「一を聞いて十を知る」→聡明でいて一部を聞いて、他の万物を理解する事 一つの事から多くのことを知るのが望ましい(いろはかるたより^^)パナもそんな女性になりたいですね💎お客様に深くは聞かず、そっと察して寄り添えるような居場所になりたいものです(๑>◡<๑)午後もお仕事や学業、頑張ってっくださいね🎌そしてふとパナのこと思い出してくださいね🌸いつもあなたの側に癒しのボイスサポーターpanaより🌸
0
カバー画像

心の栄養

こんにちは。今日はあいにくの雨。お日さまの光を浴びられず、気持ちも沈みがち。今日は心の栄養についてあなたと考えてみたいと思います。焼肉も大好きです!(^^)!♡最近地震が続いています。影響があった方もいらっしゃると思います。お怪我されていませんか?あなたのご家族や大切な方はご無事ですか?お困りのことがあったら、是非ご連絡ください。少しでもお力になりたいです。さて、最近、仕事で複雑な案件を対応していました。ちょっと近頃疲れ気味だな~心が少し重いな~と感じていた最近。少し慣れてきたこともあり、とうとう、うっかりミスをしちゃいました💦自分のパフォーマンスが発揮できていないな~このままじゃまたミスを出しちゃいそう。。。💦そんな時の私の対処方法はお肉を食べること!身体だけでなく、心が疲れている時にも、いろんな対処方法を試します。食べることや、気分転換にお出かけすること、映画を見ること。。。いろいろ引出しを準備していて、その時々に合わせて、「今回は〇〇してみよう!」って試すことにしています。以前の私には、疲れたり心が重くなったりしたときには、寝て回復しようとしていた時期がありました。この方法、実は効果が薄いのだとか。様々な研究結果も出ているのですが、そんな難しい話は今回はパス!心は、実は脳の働きによるもの。脳の機能が変化すると、心の動きも変化してくる。簡単に言うと、脳は臓器の一つ。脳も体の一部なら、身体が活発に動くようになるために、食事も大事ですよね。栄養が身体の中で作られて、身体が元気になる。じゃあ!栄養のバランスを整えて。。。なんて考えていると、疲れちゃう。。。そんな時には、食べたいも
0
カバー画像

世の中のヤバい動き

今回のコロナ騒動で気づいたと思いますが、ボーッとしていたら大変なことに巻き込まれる世の中です。政府も専門家も本当のことを語りません。誰かに言われて真実を無視してしているとしか思えません。自分と家族を守るために情報交換していきましょう。生き方を選択して生き延びましょう。ヤバい動きはこれらです。・米国でのガスコンロ使用禁止法案・ガソリン車廃止・カーボンニュートラル・昆虫食・人工タンパク食・議論なき同性婚容認・議論なき移民容認・レジ袋廃止・国内でのmRNAワクチン製造拠点増加・国民の過度な同調志向・成長を目指さない企業・消費税増税を望んでいる大企業・LGBT理解増進法案・年齢自認・公金チュウチュウ・国民を無視する政府・自分の頭で考えない大人・偉い人の考えが正しいと無意識に考えるクセがある大人・日本の将来を考えないように教育を受けてきた日本人・可処分所得が年々減っていることに気がつかない茹でガエル・コロナ病床に協力しなかった民間病院・国民医療費44兆円(国家予算は114兆円、国防費は6.8兆円)・検査とがん保険で安心する国民・スパイ防止法を作らせない動き・尖閣諸島今後のブログでこのようなトピックを発信していきたいと考えています。頑張っていきましょう。
0
カバー画像

読者はどれが好き? 死ぬまでの「幸せの希望曲線」をみげか3タイプ診断から分析する

赤青緑の線のどの人生が好き? 左が生れた時、右が死ぬ時だ。これは人それぞれ価値感があると思う。だからまあどれが良いとか悪いとかはない。これ、みげか診断における「行動と変化」の特性は以下になる。①波乱型=赤=未来創造型②安定成長型=青=過去再現型③入り娘型=現在共感型で、今の世界の状況はこう。コロナであったり、AIの大頭でビジネス環境が変わったり、地震などの天災もある。ここで、緑と青と赤、どれが「転落せずに耐えられるか?」という質問はどうなるだろうか?赤は基本波乱で色々やっては失敗して、一番貧しい所と一番良い所も体験している。その人にとっては、今のようなIT激変環境でも「どん底を経験しているためある程度耐えられる」そして青の安定成長型、これはリスクに対してある程度備えているため、大損はしにくい。しかし、AI等の新しい技術に対しての取り込みは他2つよりも遅いため、「乗り遅れて古い技術に頼りきり」となる傾向が強いため、伸び悩むことになる。現在共感型は、皆の人気者である程度社交性があり、人脈もある。それ故、裕福な家庭環境で苦労しない「箱入り娘」状態が続いている場合、波乱が起きた時の「耐性」がない。良い環境しか知らない箱入り娘にとって、親が破算してすべてを失うのが「30代」であったらどうなるだろうか?それが10代だったり、物心つく前から環境が激変していればその親を見て育つのだが、ずっと安定の資産が名誉がある大人の状態で、ひっくり返った時は「総じて困る」のである。よくある、一度バズって調子に乗って六本木ヒルズを借りて、そのまま借金で消えちゃう芸人、というのもこれに当たる。自分を高く評価しす
0
カバー画像

テクノロジー「孤独の変化」

【過酷な実験】 人の生活において社会的関わりは とても重要な事が知られていて 関わりを持たず孤独な状態だと 身体的にも影響が出てきます。 今回この事が科学に証明され 8時間孤独でいる状態だと 3食抜くのと同じ栄養を消費し 倦怠感もでる事が解かりました。 実験を行ったのは オースリアのウィーン大学 ここの心理学者である 「アナ・スティヨビッチ」氏。 実験方法は 研究室とコロ助で都市封鎖された 自宅の2か所に人を分けて 色々な状況下で実験しました。 研究室で行われた実験は まだ孤独を経験した事が無い 18歳~30歳の女性を集め3日間で 1日づつ3つのテストをしました。 テスト内容は 「8時間誰とも接触しない日」 「8時間食事をとらない日」 「8時間食事も人の接触も無い日」 人との接触が無い日は スマホも出来ず本も読めず 研究者との接触も無く 本当の孤独状態だったそうです。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【実験結果】 実験中指定の時間に手書きのメモで ストレスや気分や倦怠感など書き 心拍数やコルチゾール量も こまめに調べてもらいました。 都市封鎖中の自宅で行われた実験は オーストリアとイタリアとドイツの 87人の被験者にスマホを使って 状況を報告してもらいました。 孤立してたか誰かと接触できたか ストレスや気分や倦怠感など これを1日5回報告してもらい 1週間続けてもらったのです。 その結果 実験室で行われた状態と 都市封鎖の自宅の状態は どちらも一致した結果が出ました。 この結果8時間孤独感を味わうと 3食抜いた時と同じ体力を消費し 疲労による倦怠感が出て 体に悪影響がで
0
カバー画像

コロナ陽性/罹患後症状(後遺症)相談受け付けていますꕤ

GWも終わり寒暖差が厳しいでが体調を壊していないでしょうか。コロナも5類になってからあと少しで1ヶ月。変更後もコロナの威力は弱まったわけではないで感染したら十分に気をつけてください。後遺症本当に恐ろしいです。電話でもチャットでもお話ししましょう!私は感染してから2ヶ月経過しましたが、いまだに頭痛、倦怠感、筋肉関節痛、息切れ、疲れやすさ、めまい続いています。こうなると気持ちもままならないですよね。徐々に楽な時間は増えてきましたが、ここまでかかるとは思ってもいませんでした。本当に無理しないでくださいね。いつか必ずよくなるので、少しの間の我慢と思いその間1人で抱え混むのではなく色々お話しして過ごしましょう:)それでは、また✲
0
カバー画像

はじめまして。

はじめまして。木葉よう、と申します。 最近、ココナラで電話相談サービス、およびチャットサービスを開始いたしました。電話相談サービスをやっておられる方なんて、そんな方々を検索しようものならば、スマホの画面から滝のようにあふれ出てくるのでは?と、ただスクロールしているだけでこちらがみずみずしく潤ってくるくらいいらっしゃるので、どこの馬の骨とも分からないわたくしごときなんてすぐにその滝に飲まれ埋もれて地底に封印されてしまうのでしょうか。まあ今、ああでもないこうでもないと言ったところで仕方がないし、時間だけはあるので気長にのんびり待ってみようかなと思います。本当は声のサンプルも用意するべきで、そのほうが誠実で安心と信頼を得やすいだろうし、電話をかけるハードルが少しは低くなる人もいるのでしょうけれど...なんせめんどくさがりな性分でしてなかなか腰が上がらない。電話相談というサービスをやると決めた以上、それを提供する側がどれだけ利用者様が気軽に、抵抗感なく、安心してサービスを購入し、利用し、そしてまた利用したいと思ってもらえるように、という絶対的な基準のもと、常にそのありかたを良質なものへと更新しながらサービス作りをしていかなければならないというのに、いやちょっとめんどくさくてって...出直してこい!!!(他人事)誰かと話がしたい、相談したいことがある、誰にも言えずに悩んでいる、さみしい。そんな人に寄り添うのがこのサービスの主眼であるはずで、私もプロフィールにそう書いたし、私が提供したいサービスの指針として、各サービスの中心に据えている。そんな私のサービスを利用してみたい(そんな心の優しい
0
カバー画像

コロナの相談はじめました

はじめまして。Aiga(アイガ)と申します。ココナラに登録はしていたもののあまり活用できずにいましたが2023年新年度を迎えたのでこれから新たによろしくお願いいたします。タイトルに関連した簡単な自己紹介としてこの3月にコロナに感染。今も後遺症と闘いながら日々を過ごしています。陽性症状や後遺症は人によって様々ですがわたしは普通の勤務が難しく在宅に切替える事にしました。やりたかった新しい仕事を始めようとした矢先でのことでした。本当に悔しいです。だけどここで何もせずにいるのも違うと思いコロナの相談を始めようと思いました。罹った人にしか分からない罹った人でも分からない事はあると思います。それでも少しでも力になりたいそんな思いからはじめました。陽性で苦しんでいる方。後遺症で悩んでいる方。また、自分の周りの人を助けたい方。メッセージだけでもご連絡いただけたらと思います。これからはどんなブログにするかまだ考えていますが少しでも益となる情報を発信できればと思っています。これからよろしくお願いいたします❀
0
カバー画像

テレ朝の玉川徹氏の清々しいほどの手のひら返し

先日、テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」のコメンテーターに復帰したテレ朝社員の玉川徹氏が「コロナは大した病気ではない」と発言して、物議を醸しています。玉川氏は、GWの旅行スポットや予約状況についてのニュースに絡んで、「水を差すようですけど、コロナの感染は終わっていない。ゴールデンウイークが明けて感染が増える可能性がある。すでに第9波に入っているという専門家の分析もあります。基礎疾患を持っていたり、高齢の人はいまでも気をつけなきゃいけない。感染者数は、僕も基礎疾患がありますから、備えるうえで重要な情報だった。それをGW明けから1週間に1回しか出さないでしょ。これには非常に腹立たしい思いを持っています」と述べたものの、続いて、「もともと健康な人とか若い人は、初めからコロナは大した病気じゃないんです」と発言。これを聞いて耳を疑った人は多かったでしょう。「羽鳥慎一モーニングショー」では視聴率欲しさに、「コロナは恐怖の感染症」と煽りまくり、玉川氏もとにかくPCR検査をやりまくれと叫んでいたじゃないですか。そして、「検査して陽性者を隔離しろ、無症状者も隔離しろ」と主張し、自宅療養を否定、とにかく隔離に異常にこだわりました。さらには「GTOキャンペーンを止めろと」とか「緊急事態宣言を早く出せ」と声高にいい続けましたよね。同番組はなんのかんのいっても視聴率が割と高いので、世論を動かす力があり、腰の座ってない政府は、影響され、対策がブレブレになりました。結果、防疫体制が目茶苦茶になり、医療システムも大混乱。その玉川氏がいまさら「大した病気じゃない」と発言。こんなひどい手のひら返しなんて聞い
0
カバー画像

夫の不倫調査:家庭内探偵団始動!!

私と義母の粘り強い探偵活動により(一緒に活動する日もあれば 単独だったり、臨機応変に活動!)、不倫相手の家に行く時は、 夫はいつも同じ空き地に車を停め、 そこから徒歩で女の家まで 歩いて行くことまで突き止めた!👏「よし!でかした!」私と義母!👏👏でも、「そこからどうやって 女の家を探すのか?探せるのか?」 次の難題に途方にくれた🤷‍♀️気弱になる私に 「子供のためにもやるしかない!」 「時間がかかってもやるしかない!」と 激を飛ばす義母✊本当に心強い。 義母の掛け声で、私は気持ちを切り替えた。 小心な私だけれど、 一方で、人生初の探偵活動に ワクワクもしていた😁ちょうどコロナで外出自粛期間 世の中は、人に会えない引きこもりの時期 探偵ごっこは、あまりに非日常的な 生活の楽しみ事にもなっていた😎実際に、仕事が終わると 「よし!次は探偵だ!」と 気合いを入れてワクワクして 職場をあとにしていたのだから。 2020年のお正月。 あるお店で福袋を購入。 そこには、 無難な黒いジャケットが入っていた。 ここ数年は黒とか暗い色は 意識して着ないようにしていたので 「ハズレだな~」と思ったけれど、 探偵活動には目立たない 真っ黒のジャケットは欠かせない。 正月からまるで春には探偵活動をすることが 決まっていたかのような福袋の中身。 まさに、✨神様からのプレゼント🌈である。たまたまの偶然が 「自分に運が向いている! 探偵活動も上手くいく!」 と私に自信をくれた。 ↑夫は不倫しているのに状況だけど 基本、前向き・ポジティブな私⁉😁どんな状況でも楽しみを見つけられるのは ✨私の強み・良さ✨
0
カバー画像

鬱になった私【自己紹介】

初めまして。アヤです。「心に架け橋をつくりたい」そんな思いから、誰かの心の声に寄り添うコーディネーターになりました。しかし、そんな夢を叶える半年前の2022年10月末、私は、鬱になり、休職に入りました。それまでは、責任感の強い教師で、誰よりも負けず嫌い。こんな私が鬱になるなんて、正直思ってもいなかったことです。しかし、体は正直で、毎朝の行動ができずに、朝ごはんを食べ終わって着替えるはずが、なぜか布団の中に潜り込んでしまいます。そうして、涙でいっぱいになって、気づいたら泣きながら職場に電話をしていました。「もう、行くことができません。」振り絞って出た精一杯の言葉です。人生初の出来事に、ただ体が鉛のように重く動かない。しかし、この動かない現象こそが、私を守ってくれた出来事だったと後に気づくことになりました。私の鬱物語に少しだけお付き合いください。
0
カバー画像

かのこの和菓子にっき 〜第三回 山笑う〜

こんにちは♪ 人見知りインフォメーションガール かのこです⊂((・x・))⊃ 日中はずいぶん暖かくなってきましたね。 屋外で過ごすのも 気持ちがいい季節の到来です。 タイトルを見て 「へんな名前のお菓子だな」と 思われた方も多いのではないでしょうか? "山笑う"とは 一体どんなお菓子なのか… さっそく見ていきましょう!✨ いかがでしょうか? 色合いは淡めのものが多いですが 形状はバラバラですよね。 "山笑う" は おはぎや柏餅のように 特定のお菓子の種類についた 名前ではありません。 "山笑う" とは俳句の季語として 3月半ばから下旬にかけてよく使われます。 草木が一斉に芽吹き 動物たちも動き出して 華やいだ山の様子を表した言葉です。 そんな春山のにぎわいを人の動作にたとえ 擬人化する手法を用いた表現です。 そんな山の様子や春の訪れを表現して 作られたお菓子に"山笑う"の名前をつける お菓子屋さんがたくさんあるということですね。 ちなみに四季折々の様子を "山〇〇"と表現した言葉には 他にもこんなものがあります。 夏には「山滴る」 秋には「山装う」 そして冬は「山眠る」 どれも自然とともに生き 身近な存在として捉えながらも どこか畏敬の念も感じられるような表現です。 あなたはこれらの表現から どんな情景を想像しますか? お菓子で表現するとどんな感じでしょうか? ちなみにこちらは かのこが作ったお菓子。  色の調整が難しく  淡く美
0
カバー画像

コロナ禍で不倫がばれなかった人

コロナ禍で不倫がバレなかった人は、計算して行動していたと思うので 「今後も不倫がばれない可能性の方が 大きい!」と、私はそう読んでいます。 自分も楽しみ、家庭も大事に バランス感覚がいいのではないかと 私は思う! コロナ禍で 「不倫がばれたかorばれなかったか」は、 不倫うんぬんはさておき、 その人の場面把握力や対処力を見極める 大きなポイントになるのではないか? と私はにらんでいる😎不倫の良し悪しは別として、不倫では、その人の持つ自己コントロール力・自己統制力がしっかりとあるかないかどこまで保てているのか…が分かるように思う。思わず、不倫でその人の持つ力まで熱く語ってしまいましたが…😁夫の場合、不倫相手も 「こんな時にこの頻度で 会ってたらばれるよ!」 となぜ言わなかったのだろう? もしも、自分が相手のことを すごく好きだったら 相手の存在を失わないように 気を配るけど…。 夫との不倫相手にはその様子が 全く見られず、 不思議で仕方がない🤷‍♀️まぁ、人のことなど全く考えられなかったり先のことを考えるのが苦手なんだろうけれど。バカだから仕方がないのかなぁ…? お互いに気づけないのかな?? あまり賢くはなく、 うるさいことを言わない不倫女に 夫はそんな彼女を前に きっと優越感が持てたのではないかと思う。
0
カバー画像

「事業再生を成功させるポイントは?事業再構築補助金の活用方法と注意点」

こんにちは!補助金サポーターの小太郎です。今回は「事業再構築補助金」についてお話させて頂きます。「事業再構築補助金ってどんな補助金?申請方法や返済についても知りたい!」という方必見!事業再構築補助金の詳細や対象事業、申請資格、申請期間や申請方法、活用できることや注意点、成功事例やポイント、返済の有無、競争率など、解説します。事業再構築補助金を活用して、あなたの事業を再生させましょう!【目次】1.事業再構築補助金について知ろう 2.事業再構築補助金の活用方法 3.事業再構築補助金を活用した成功事例 4.事業再構築補助金に関するQ&A まとめ「事業再構築補助金」について知っていますか? 新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの企業が経営に苦しんでいます。そのような状況下で、日本政府が導入したのが「事業再構築補助金」です。この補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響により経営が困難に陥った中小企業に対し、事業再構築のための費用を支援するものです。 事業再構築補助金の対象となる事業の種類は多岐にわたり、補助金を活用することで、業績悪化による倒産を回避することができます。また、補助金を受け取った企業は、経営の再生を図るための多様な取り組みが可能となります。 しかし、補助金を受け取るには一定の条件があり、また申請書類の作成や申請手続きなども煩雑なため、手続きを諦める企業も多いようです。そこで、この記事では、事業再構築補助金について詳しく解説し、補助金の申請方法や注意点などをわかりやすくまとめました。 また、実際に事業再構築補助金を受け取った企業の事例や、補助金を活用して事業
0
カバー画像

コロナ不倫:ラブホテルから持ち帰ったもの

2020年3月14日 ホワイトデー夫は世間がコロナで外出自粛をする中、「職場のお泊り飲み会」と言い張って出かけ、お泊りから帰ってきた日。 夫が持って行った お泊りバッグの中を見てみると… 「持ち帰ってきたら絶対ダメだろ~」 と突っ込みを入れたくなる品々が…。 バッグの中を見て、 夫と不倫女は、とある有名な 温泉地に出かけたことが分かった。 ただし、宿泊は旅館といった 良いところではなく ラブホテルだったよう。 (↑今の時代は、何て呼ぶの? 昭和生まれの私はしっくりくる 「ラブホテル」と呼ばせてもらいますね😁)元々、夫は泊りで出かけると 持ち帰ってOKなホテルのものを (お茶、インスタントコーヒーなど) 必ず持ち帰る習性がある。 まぁ、いつも通りの行動パターンを 不倫旅行でもしてしまうのは 行動パターンを変えることが難しい 発達障害の特性を持つ夫らしいのですが、 バッグの中には、ラブホテルから 持ち帰ってきたと思われるグッズがあれこれ… ちょうどホワイトデーだったので、 たぶんラブホテルに置いてあったと思われる 大人のおもちゃをかたどったチョコレート (こんなチョコを不倫相手が プレゼントするとも思えず、 あえて夫が買うとも思えない品) 思わず手に取って、 「下品だな~」と声に出して つぶやく私。 他に小さな袋があり、 そこには紅茶のティーパックや 飴玉などが入っていたけれど そこには、一緒にコンドームも入っていました…。 手作りで小袋にいろいろ詰め込んだ感じの 小学校の児童会を思わせる 安っぽい小袋。 そんなものまで持ち帰ってしまう夫って…💦そんな40代の大人の男って…😱そんな
0
カバー画像

病院奮闘記 vol.59 2023年3月13日

3月になり朝の寒さが少し和らいで春の陽気の日々ですが、花粉がすごいですね。鼻水が出て調子がイマイチですね。皆さんもきっと花粉症で苦しんでいますね(+_+)3月12日までの出来事 ◆発熱外来は一日数名の患者さんのみで花粉症受診がかなり増えています。職員もそうですね。早めに薬もらうのが一番ですかね。◆2月の収入は実日数が少ないため一言で良くなかったですね。次年度の予算編成していますが中々厳しい年になりそうです。コロナ関連以外を考える必要があります。年間通じてベット稼働の高水準と新患、紹介、健診患者の確保とですね。◆医者の入退職も分かり診療体制が決まり、医事課も準じた次年度目標を掲げ新しい体制へのチェンジとステップしてことになりますね。◆今週はレセプト管理士の合格発表があるみたいです。受かっててほしいです。◆また前の記事と同じですが、今年は新しい環境や分野にチャレンジしたいと考えています。得意の医事と経営支援だけでなく、ICTやより専門特化した実績や経験を求めて自身のレベルを上げていくために新しいことにチャレンジして行動していきます。  ⇒4月からは『チャレンジと攻める』を掲げて行動します! ◆ココナラでプラチナにランクアップしました(^^♪皆様ありがとうございます。いつもココナラで私のサービスを選んで下さいましてありがとうございます。問題解決や悩みのアドバイスができてとてもやりがいを感じています。何卒、引き続きよろしくお願いいたします。 ◆私の得意分野は増収対策です。 診療所やクリニック、中小民間病院や医師が少ない病院でもまだまだ増収できます。新規で届出できる項目はきっとあります。
0
カバー画像

俺の職場はコロナでも飲み会があるんだよ!

やっとこ、私が夫の2回目の不倫を直感したのは、 新型コロナウイルスのおかげ 時は、2020年3月 子供の学校も突然の休校の事態に。 コロナで外出規制がかかり 職場もどこも日本中が コロナでピリピリした雰囲気だった時。 そんな世の中の雰囲気を全く無視し、 かつ妻が同じ職場に居て 職場のピリピリ感を共有し それぞれの行動に気を付けるよう 職場からお達しがあったにもかかわらず、 「職場の飲み会ある。 しかも、泊まりで出かける」と言う夫。勤務先は常識的な職場なので 当然、飲み会開催はなく、「禁止」でした。 夫の飲み会の発言に、私は素直に 「え―――⁉このご時世で飲み会-!!!」と 素でびっくりして、 さすがに、声に出して 私:「こんなコロナの時期に、 職場の飲み会があるわけないじゃん!」 あまりにビックリに 目を見開いてと突っ込むと😲夫:「俺の職場はあんだよ!」妻:「ねぇねぇ、パパと私、 同じ職場だよね。部署は違うけど。 職場で今、禁止されてるよね」 ↑今、振り返っても的確な突っ込み👏(さすが、臨機応変に対応できる心理師の私😁) いよいよ、妻と同じ職場のことすら お忘れか??? 「(部署が違うから)俺の職場は コロナでもあるんだよ! しょっちゅうあるんだよ! 毎月あんだよ!」 と切れまくる夫! (実際に振り返ると「職場の飲み会」という 不倫お泊りが毎月のようにありました)あまりの明らかな嘘に 「これはコントですか?ギャグ?」 と内心、大うけの私🤣🤣夫がすごく切れるのは 隠したい何かがありながらも 押し通したい時。 さすがに鈍すぎる私も このコント?のようなやり取りに やっとこさ、 「
0
カバー画像

★体の免疫力アップへの関心は★

体の免疫機能アップへの関心がコロナがはじまってから高まり出した 記事を見かけましたが 日本人の特性の1つである 熱しやすく冷めやすいということで その熱量も下がってきていると思われます。 あるアンケートでは 普段、健康のためにどんなことをしているのか コロナ以前からおこなっていることと コロナ対策をきっかけに始めたことで 感染拡大前からおこなっていたものとして 朝食を食べる、野菜を先に食べる 水をよく飲むように心がけているなど 感染拡大をきっかけに始めたことは 免疫機能を上げるような食品(ヨーグルトや納豆など) をよく食べるに。 体の免疫力をつける、免疫力を高める 抵抗力が下がらないようにするなど 免疫力への関心の高さが出ています。 これらが習慣化されれば良いのですが 継続するのはなかなか難しいですよね。 当サロンの90分コース 全身美矯正&ドームサウナで 免疫力アップの習慣化もオススメします。
0
カバー画像

人とつながるという安心感

2020年4月、私はとあるヒーリングサロンにセラピストとしてお勤めしておりました。当時、新型コロナ感染症で緊急事態宣言が発令され、完全歩合制の給料で働かせていただいていた私は、3月の悲惨な給料から、これからどうやって生活をしていこうか途方に暮れていました。そんな時、ぽつり、ぽつりと、男性のお客様のご予約が入るようになりました。「こんな時期に来ていただいてありがとうございます。」と心からの感謝の気持ちをお伝えして、未知の病気が流行り始めた事についてお客様と会話しながら施術を行いました。”不要不急の外出を控えるように”と総理大臣が声を高らかに言っている中感染するかもしれないという不安もある中で、来店してくださったのがありがたくも不思議に思いお伺いした時、お客様は静かにこうおっしゃいました。「自分は独身の一人暮らしで、急に在宅勤務になり会社の人と話す機会も減り、飯を作って食べるのも一人、先行き不安とかなんだか気持ちが沈んでしまって・・・。誰かと話したくて来ました。もちろん、自宅のパソコン作業が慣れない環境で身体が痛いのもありますが。」と笑いながら。その緊急事態宣言の中、来てくださったお客様は皆さん同じようなことを話してくださいました。誰かと他愛のない会話をするということが、心のオアシスになるということ、そしてその会話の中で少しでも笑ったりできることがストレス解消になるということを、私自身もお客様との会話で身を持って感じました。私と関わっていただくことがあなた様の心のオアシスになれたら幸いです。
0
カバー画像

おはようございます(^▽^)/うつとの付き合い方

おはようございます(>_<)今日も寒いですね!!もこたんは今週は、あまり調子が良くないです。気分の落ち込み・倦怠感が強いので引きこもり状態です(笑)今日はそんな、もこたんの自分のメンタル疾患との付き合い方についてご紹介したいと思います。もこたんは、気分が落ち込んで何もできないとき自分を責めることをやめました!!昔は自分を責めて「なんでこんなこともできないんだ」「何もできない自分なんで価値がない」「生きてても辛いだけだ」そんな風に考えていました。しかし、自分を大切にできるのは自分だけなのです。何もできない、マイナス思考な自分…そんな自分に〇をつけてあげましょう!!むしろはなまる ^^) です♡マイナス思考な自分・何もできない自分、そんな自分も「私」なのです。人間完璧なんて無理です。特に精神疾患を抱えている人は責任感が強い方が多いと思います。責任なんてぽーーーいってしちゃいましょう!!生きてるだけで丸儲けです!!マイナスな時は休むことが仕事です!!何もかもあきらめて休むことに集中しましょう。それがあなたの責任です(笑)もこたんも、今日もゆっくり、のんびり過ごしたいと思います。では、今日も貴方にとってより良い一日となりますように!!
0
カバー画像

熱が有る場合

こんにちは皆様。私は殆どの日に5時に起きている、これは次女がスターバックスで仕事をしだして、朝食とお弁当を用意しようとすると、この時間に起きざるを得ない為だ。今日も6時半から仕事の娘に合わせて、5時頃に起きてキッチンに向かった。すると次女がキッチンの机に座っている、何時もなら着替えや歯磨き、時間がる時には風呂トイレ掃除をしているのに。「今日は具合が悪い、動けへんかも。」と言って、携帯を見ている、携帯?と思っていると。「体調悪いで休むって連絡したいんやけど、連絡とれへん。」と言っている、そらそうや、一緒に仕事する人は今向かっているだろうし、仕事無い人は寝てる時間や。「もうちょっとしたら繋がるに。」と答えて、大丈夫かなー、コロナやインフルエンザ無くなった訳や無いし、なんて考えた。「熱図ったら、8度8分あった、頭痛い、気持ち悪い。」と言っている、そう言われても何もできない。医院が空いた時間で、電話を掛けて聞いてみた、未だに熱が有ると云うと、診療時間の前に来てくださいとの事で、3時からの診療前に行く事になった。医院からインフルもコロナも陰性やった良かったー、とLINEが来る、良かったよこっちも嫌やもんね。帰ってくると「寒かったー、コロナ対策で寒い所で並ばんといかんかった。」と寒そうだ。未だにコロナ対策で、熱のある人は待っているのは外の寒い所らしい、熱が有るのに。それでも今は落ち着いてお風呂に入っている、寒かったからね、私も熱を出すと肌荒れが酷くなるので気を付けねば。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

新型コロナウイルスについて今思うこと

皆さんこんにちは。今回はここまで続けてきた薬学部での生活についてではなく、新型コロナウイルスについて一病院薬剤師が思うことについて述べていきます。あくまでも一つの考え方であり、人それぞれ思うことは異なると思いますが、実際にコロナ最盛期に感染病棟を担当していた私だから思うことというのもあると思うのです。少し愚痴みたいなことを言ってしまうかもしれませんがその点はご容赦ください。前提知識として、プロフィールを見ていただければわかりますが、私は都内の某大学病院で薬剤師をしており、東京都の新規感染者数(1日当たり)が1万人を超えていた時に感染病棟で実際にコロナ患者さんの治療に関わってきました。少し思い出話をさせてください。コロナが日本国内ではやり始め、濃厚接触者という言葉が生まれた時、世間の皆さんのみならず医療従事者もみな未知のウイルスに対しての恐怖心がとても強かったことを覚えています。当時はその危険性も分からない部分が多く、正確な感染経路も同定されていなかったため、防護服、手袋、キャップ、N95マスクと完全防備で患者と関わっていました。感染者数が増え始め、都から感染病床の確保要請が来たため、コロナに関わる医師、看護師の数も増員され、それに伴い薬剤師の業務内容も変化していきました。当初の薬剤師はというと、1日に何人も入院してくる新規感染者の基本情報(既往歴、現病、重症度)を確認し、飲んでいる薬を確認して電子カルテに入力、患者本人より内服状況聴取を延々と繰り返していました。初年度は薬の開発も追いついておらず、治療のメインは対症療法でした。毎日大量の医療資源(防護ガウン、マスクなど)が消費さ
0
カバー画像

落とし物を拾ったら謝礼がもらえる義務があるってホント?

一般的には、落とし物を正しく報告し、返却することによって、謝礼がもらえることはありますが、保証はありません。謝礼がもらえるかどうかは、拾った人の意志や、落とし物の主人の意志によって異なります。 落とし物を拾った人には、謝礼をもらう義務はありません。落とし物を正しく報告し、返却することは、善良な人としてのマナーとされていますが、法律的な義務ではありません。ただし、落とし物の主人が謝礼を提供することを望む場合がありますが、それは落とし物を拾った人の自由意志によって決まります。 最寄りの警察署の探すためのポイント最寄りの警察署に落とし物を探すためには、以下のポイントが役立つかもしれません:     落とし物の場所や時間: 落とし物を拾った場所や時間を明確に伝えましょう。     落とし物の詳細な説明: 落とし物の特徴やデザイン、大きさなどを詳細に説明しましょう。 落し物が多い人の特徴とは落とし物が多い人の特徴は以下のようなものがあります:     忙しい生活: 忙しい生活スタイルや緊張感があると、落とし物を忘れがちです。     散らかっている環境: 散らかっている環境や、荷物を置き忘れやすい場所が多いと、落とし物が多くなります。    記憶力の劣化: 記憶力が弱くなっている場合、落とし物を忘れがちです。     複数のタスクを同時に行う: 複数のタスクを同時に行うことが多いと、落とし物を忘れがちになります。 これらの特徴を克服するためには、環境を整理することや、自分自身のスケジュール管理をしっかりと行うことが重要です。また、記憶力を鍛えるためのトレーニングも有効です。  
0
カバー画像

当たるおもしろ手帳に書く12星座別2月の運勢占い

毎週ブログを楽しみにしてくれてる方すみません(´;ω;`)久しぶりの更新。しばらくは週間占い書けるかわからないから1か月の総合的な運勢占いにしますね。すみません。コロナで体力や筋肉がごそーーーーーりと落ちてしまったから、犬の散歩と腹筋マシンやラジオ体操で少しずつ基礎体力つけてます。ドトールのコーヒー豆にチョコがコーティングしてあるチョコ「おいしい一粒」がめちゃくちゃ美味しかったのでこれを友チョコや義理チョコで配ると良いかもしれません。やめられない止まらないって中毒になります。しかし、コーヒー豆だからカフェイン大丈夫かな?食べ過ぎて眠れなくなったらどうしよう。。。。。あと友チョコや義理チョコにTOPSの焼き菓子タイプのチョコが限りなくTOPSの美味しい生チョコケーキの味がしてうまかったのでこれもおすすめです♪♪♪荻窪に元スクエニの社員がつくった魔法使いの世界をイメージした予約制カフェにめちゃくちゃ行きたいです。あと4月に開催される川崎の「かなまら神社」おち〇ぽ神輿やおち〇ぽ飴で有名な神社のお祭りに行ってみたいです。あと日野の新選組のお祭りもみてみたい。毎年見たいと言いながら、ついつい忘れてしまいます。クリスマスに開催した宝くじ当選祈願が好評だったので、また次回開催予定です。バレンタインジャンボでやりたかったけど、無理かもしれないので、また突発的にやるのでお楽しみに2023年の運勢占い 牡羊座 自分の道マイナス シンクロシニティ+ 自分の目指すべき道はこれであってるのか迷うけど、 シンクロシニティに助けられながら、進むべき道を間違えずにすみそうです。 牡牛座 アフロディーテ まいな
0
カバー画像

昨日の節分…

みなさんこんばんは🌕 きら_kiraです。 今日も1日お疲れ様でした。 どんな一日でしたでしょうか?昨日は節分でしたね! 母にLINEで連絡されるまで完全に忘れてました🤣 鬼👹退治したちびっ子たちは強くなれましたかね? 今年は南南東方面でしたが、みなさん恵方巻きは食べましたか? 母のLINEで気づいた私は近所のファミリーマートで購入。 値段を見ずに買いました。500円でした。びっくり🫢高級でしたが急に思い出して買ったから仕方ないですね。コンビニ様々です。 無病息災。 今年はコロナが落ち着いてみんなが生き生きと暮らせる日々になりますように(#^.^#)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【経歴】 田舎生まれ田舎育ち。典型的お姉ちゃん性格です( ^∀^) 仕事柄、ご年配の方から学生さんまで多岐に渡るご年齢層とお話をする中で、ちょっと疲れたなぁ。話を聞いて欲しいなぁ。 そんなお相手になりたいと思い、たくさんの方々とお話をしてきてます。 私と話すとスッキリする。安心する。話を聞いてもらえてよかった!と思ってもらえることも多く、もっとたくさんの人の心の拠り所になりたいと思ってます˚✧ 昨年5年お付き合いした方とお別れした経験もあり、 その方との遠距離恋愛の経験もあります。 現在恋愛で悩んでいる方や失恋してしまった方。 そんな方にもお話しすることで私の経験や乗り越えた方法を お伝えできればなぁと思っています(*´ω`*) プロフィール写真は数年ぶりに自分で描いてみました笑 自分でもぽやーとしてるなぁと思うことはあるので その感じが伝われば!と思い描いてみまし
0
カバー画像

コロナ後遺症おそるべし!!!!!

コロナ感染中よりも感染して療養期間がおわって、一週間後からが本当のコロナの怖さ!!!感染中は、40度以上の高熱が1日でるくらいで、咳や喉の痛みもなかったのになんだ、コロナ楽勝じゃんと思ったのに療養期間が終わるころから、おびただしい量の痰や咳がではじめて、療養期間中はダンス踊れるほど、めちゃ元気だったのに、療養期間終了して1週間後から、鬱病のような倦怠感ですごい疲れやすくなったんですよね。旅行大好きでフットワークが軽いのが私でしたが、映画館いくのもだるい、鎌倉は坂やたくさんあるくから、鎌倉行くのもだるい・・・ってインドアにかわってしまいました・・・フットワーク軽いのが私の個性だったので、なんだか別人みたいです。岩盤浴にいってたくさん汗をかいたら、鬱病のような症状(ブレインフォグ)は消えましたが、倦怠感と咳は1か月後もまだ残ってます。コロナ後遺症というかコロナ感染で、上咽頭炎と副鼻腔炎になったのが原因のようです。Bスポット療法は5回したけど、痛いだけで正直何も変化はなし(´;ω;`)でも保険適応で安いから、血がとまるまで10回はやろうとおもいます。ネプライザーと鼻水の吸引 痰で窒息死しそうなのがましになったけど、対処療法ってかんじbスポットよりは効果あるように感じた。漢方と西洋薬痰が絡む副鼻腔炎や上咽頭炎が原因の咳だからアドエア吸引薬は効かなくて、発作のような咳で電車を乗れない状態だったので、病院をかえて、漢方内科のある病院で、喘息発作をおさえる薬をだされたら、痰が100パーセントあったのが50パーセントにへり、げろを吐くような発作のような咳が、こほんとかわいらしい咳にかわりました
0
カバー画像

新型コロナになったら生命線が薄くなる Life line gets thinner when you get new coronas (056)

最近、英会話と手相にハマっているノリック。 「英語で手相をみたら英会話のスキル上がるのでは?」と思い、 思い切って、英語で手相を勉強しています。 今日は 「新型コロナになったら生命線が薄くなる Life line gets thinner when you get new coronas」を英語と日本語で載せました。 コロナになると生命線がうすくなる 実はコロナに限ったことではなく、体調が悪くなると線が薄くなる傾向あり つまり、体調と手相は比例している 定期的に手相を見て体調管理していくのがベスト! When you get a new corona, your life line gets thinner.In fact, it is not limited to Corona, but the line tends to become thinner when you are in poor physical condition. In other words, your physical condition is proportional to your palm reading. It's best to regularly check your palms to manage your physical condition!
0
カバー画像

今年の正月

去年義父が他界したので今年は喪に服し、何もない日々を過ごしています再婚してから 然程お会いした事はありませんでしたが 彼にとっては大切な親!私も父を亡くしていますので気持ちは分かります。コロナが流行り出した頃から病気がちで入退院を繰り返し、昨年は入院して退院は難しいと言われたので最期に顔をと 実家に帰ったもののコロナで面会は出来ませんでしたその後、亡くなった日に 私達2人がコロナに感染してしまい葬儀にすら参列出来なかったのです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)彼は何も言いませんが、(感染で高熱の辛さの中)【よりによってなぜ!】間が悪く仕方のない事だけど辛く悲しかった事と思います次に私も3日遅れで高熱と焼きただれているかの様な喉の痛みに襲われて辛く苦しい日々彼を思いやってあげる事は出来ませんでした(まだ少し辛そうでしたが熱が下がった彼を、扱き使ってしまいました)【ゴメンね】(>人<;)人はいつしか 必ず死を迎えます辛く悲しい事だけど 当たり前の事突然にだけは来ないで欲しい(逝かないで欲しい)自らも望まないで欲しい精一杯生きて悔いが残らないように生きれたら…..何て理想ですね!
0
カバー画像

【有料級】トレード手法の開発方法(後編)

こんにちは!今回は『【有料級】トレード手法の開発方法』の後半の記事になります。まだ前編を見ていない方はこちらを確認ください。では続きを解説していきます。4.検証上記で決めたシグナルと通貨ペアと利確・損切り幅を検証していきます。私が検証するのに使用しているツールは「FOREX TESTER」です。結構お高めですが、使いやすく検証しやすいのでおすすめです。検証するだけであればもちろんデモトレードがある証券会社でも大丈夫です。検証内容としては・勝率・検証期間・検証トレード回数・獲得pips/年・トレード回数/年ぐらいで大丈夫です。獲得pipsが年間でプラスになっているか?トレード回数が現実的な数字なのか?などを検証してください。もしプラスになっていない、トレード回数が現実的ではない場合は1番に戻って1から変更しましょう。「シグナルに新たなルールを加える」や「損切り幅を狭くする」などの調整をし、整えていきます。5.証拠金の設定最後にマネーマネジメントを考えます。FXや投資にはマネーマネジメントが最重要になりますので、しっかりと考えていきましょう。マネーマネジメントの説明はこちらので説明しています。目標年利、年間の勝率や1回の獲得pips数を考えて、1ポジションにかける証拠金を決定していきます。①目標年利を設定する年利を約何%にするか設定します。当たり前ですが、目標を高くすれば高くするほど、リスクが高くなります。長く安全に続ける場合は大体、年利5~15%の間ぐらいにするのが最初はいいでしょう。②1ポジションの利益を設定する1ポジションでの利益が何円にするかを設定します。簡単な計算式を紹介
0
カバー画像

【食事】きのこ活用術

お元気ですか? 新型コロナウイルスの感染者が周りに増えてきました。 今まで通りの手洗い、うがい、消毒はできていますか? 今回はさらに、食事で免疫をアップさせる方法を紹介します。 ①きのこの栄養 ②免疫ときのこ ③きのこの保存方法 ④きのこレシピ まとめ ①きのこの栄養 きのこには、たくさん栄養が含まれています。 ビタミンDや食物繊維、有名ですよね。 骨を強くするビタミンDは、油と一緒に取り入れると効率良く吸収できます。 シンプルに、オリーブオイルでソテーして塩コショウの味付けがおすすめです。 食物繊維は糖質や脂質の吸収をおだやかにする働きがあります。 血糖値やコレステロール、中性脂肪が高めの人にとって嬉しい栄養ですね。 また、便秘や下痢の改善にも効果的です。 ②免疫ときのこ さて、どうして免疫と関係があるのかご存知ですか? 免疫の機能は、主に腸が持っています。 そのため、腸内環境をきれいにしておくと免疫もアップするのです。 その腸内環境をきれいに保つために必要なのが、食物繊維。 きのこは食物繊維が豊富なため、免疫を上げるのにふさわしい食材なのです。 ③きのこの保存方法 きのこは食べやすい大きさに切って、冷凍保存がおすすめです。 密閉袋に空気を抜いて保存しましょう。 きのこを冷凍すると、旨味成分が増えます。 さらに美味しくなることはもちろん、旨味成分のおかげで調味料を減らし、減塩効果も期待できますよ。 ④きのこレシピ きのこレシピはこちら。 柴田書店さんのが読みやすくて人気です。 まとめ 免疫ときのこには大きく関係があります。 腸内環境をきのこに含まれる食物繊維で整え、免疫を高め
0
カバー画像

自分がHSPだと気付いたキッカケと、トラウマ。

こんばんは♪HSPさんの味方 しおりです。今回はわたしがHSP(繊細さん)だと気付いたキッカケと、過去のトラウマについてお話いたいと思います。わたしは商業高校を卒業したこともあり、何となく流れで事務職をしています。学生時代は、心斎橋で友達とプリクラを撮り、クレープを食べながら、「今週、泊まりにいっていい?お菓子パーティーしよ!」など、それはそれは楽しい毎日でした。家族も友達も、わたしのことを社交的で人見知りしない子だと思っていたと思います。しかし、高校卒業後、事務職として働きだした途端に、心の異変が現れました。最初はお局様の機嫌取りに失敗したとき。その次はクレームの電話を受けて、怒鳴られながら耐えているとき。それでも、「しおりちゃんは、神様みたいやね!そんなお客さんに寄り添って、対応できるのは本当に尊敬するよ」と、先輩に褒めてもらったときは凄く嬉しかったです。他にも優しいお客さんからお礼の手紙が届いたり、「親切に対応してくれてありがとう!」と、わざわざお電話をいただくこともありました。でも心は限界を迎えていました。ある日、プツンと何かが切れて、涙が止まらない朝がきました。「もうだめだ。もしかしたら鬱っぽくなってるのかもしれない。」その日のうちに、上司に退職の意思を伝えました。新人に3ヶ月かけて引き継ぎをして、大丈夫と判断したタイミングで退職しました。退職後、派遣やバイトをしていましたが、いつも心がしんどくなる。それを最近、「自分はHSPの気質がある」と、叔母に相談したところ、「原因は父親のトラウマじゃない?」と言われました。元々の気質と、父親との思い出のダブルパンチだったのかも
0
カバー画像

0から始める感染対策

ココナラ初心者です。まだ、出品してません!けど・・ 自己紹介したいので、ブログに書いてみます。ということで、勝手に自己紹介はじめます!子育てしながら、夫婦で感染管理認定看護師やってます! 【はじめに】 “コロナ”の流行をきっかけに、感染症対策は身近なものになってきましたね。だからこそ、よくわからない!という方、いらっしゃいませ! 私達と一緒に、感染対策を0から考えませんか? 今後、新型コロナウイルスのような新興感染症は新たに発生するかもしれません。また、世界では抗菌薬(一般に抗生剤・抗生物質といわれる)が効かなくなった細菌による死亡が者が増加し、がんによる死亡者数を上回る可能性も示唆されているとのこと 私達は、そんな大切な命を守るため、感染管理認定看護師として経験した実績をもとに、感染症対策を幅広く知ってほしいという願いから本サービスの提供を開始します。こうご期待?なのかさぁ、本人確認もしなきゃだし、こつこつ出品の準備しよ。先に子供ら寝かすか。
0
カバー画像

1月20日💖朝のご挨拶🍀『体調崩さずに』の巻📝

このブログを見てくれてるあなたへ。おはよ🍀いつきです👋今日は二十日正月だってさ🙄この日は正月の納めの日、または仕事始めの日とされる。新年の季語。だそうな📝それにしても、寒いよ〜🥶💦風邪引きそうだよ💦💦💦鼻風邪気味かもしれない🤧いや、朝だけだからいつもの鼻炎かな👃💧…どちらにしても、体調管理は大切だね😷コロナなんて、ワクチン接種しててもかかる。気をつけててもかかる時はかかる。身近な所でも聞くようになってきた。もし、大切な人がかかってしまったら?こればかりはきっと何も出来ない。傍にいたいけど、出来ない。そんな歯痒い思いをするんだろうな😮‍💨💦何か出来ることは…とか探すんだろうな。親父が亡くなる時は体調崩してても面会すら出来んかった。いつ、どこで感染してしまうか分からない。怖がり過ぎても良くないけど、警戒はしてる。"このブログを通じた間柄"なあなたが体調を崩さないよう願ってる。そして、体調崩してしまっていたら、早く良くなるよう祈ってる😌🍀初めての流れ星☄願いを込めて😌✨…ということで、今日も一日、一緒に歩みましょう♪少しでも興味を持っていただけたなら嬉しい。あなたからのご連絡はいつでもお待ちしております🍀ブログ、♡お気に入りされると🐷は喜びますぞ😆✨ぽちっと🖕な🎶最新のブログを見逃した方は、コチラ👇○僕へのご感想・熱いメッセージや出品一覧はコチラ👇https://coconala.com/users/3456525●1分からのお試し用♪ファーストインプレッションで判断して欲しいな❤●うまく会話が出来ないお悩みに。人見知り営業マンのお話サポートお仕事で待てない時もあれば、早めに待ってる
0
カバー画像

コロナやったんかな

こんにちは皆様。今日は皮膚科に行ってきた、治らない皮膚病を抱えてるので、定期的に行かなければならない。今日は他にも相談が有ったので、行かねばならぬと意を決して行ってきた。実は正月明けに風邪気味で熱が有った、医者の開いてない時期だったので、内科では見て貰ってないが、皮膚が酷い状態に。今日は強い薬を下さいと言おうと思って、皮膚科に向かう。「正月に風邪だったのか熱が出て、酷くなってしまったので、強い薬も貰えますか?」前に市民病院でこれが良いって処方してもらったのと違うのも欲しかったから聞いてみた。「体に熱持つと皮膚は荒れるでなー、それさ風邪と違ってコロナや無いの?」そう言われると思ったから、2週間くらい経ってから来たのだ。「熱と咳とだったから、解らないです。」医者行って無いもんね。「家の息子もコロナしたけど、熱と咳やったで、それコロナやで。」あんた内科やないやろと突っ込みたくなった。「どっちにしろ、肌荒れは酷なるで、強いの出して置くわ、ようなってきたら、弱いのにしてな。」良かった強いお薬貰ったー。「緑の奴な。」と聞いていたけど、薬局で診たら、緑の感じじゃ無かった、これでええのん?「ちょっと違うように見えるかもしれませんが、先生の指示通りの薬ですから。」と聞いた。最初から緑の薬って言わなければいいんでしょうが、今後発薬が出過ぎて、先生では解らないものもあるそう。薬って難しい、私は効能が一緒ならそれでいいから、これで良いのだと貰って帰る。あかんかったらまた行くだけや、行くと荒れたとこが痛いけどね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

【介護食】家で食べられます

あなたは、「介護食」と聞いて何を思い浮かべますか? ペースト状のお食事、ゼリーのようなお食事、やわらかい雑炊やお粥を想像する方が多いでしょう。 今回は、家で食べる「介護食」について紹介します。 ①介護食ではない ②嚥下調整食とは ③対象者 ④まとめ買い ⑤宅配サービス まとめ ①介護食ではない 本当の名前は、介護食ではありません。 「嚥下(えんげ)調整食」と言います。 嚥下とは、飲み込むこと。 それを調整する、つまり食べやすいお食事のことです。 高齢者や障害者は、飲み込みの機能が衰えてきます。 水分でむせたり、硬いものを噛めなくなったりするのです。 それでは、嚥下調整食にはどんなものがあるのか見てみましょう。 ②嚥下調整食とは 嚥下調整食には大きく5つの分類があります。 <コード4> 歯ぐきで噛める硬さです。 豆腐や、お粥などがその硬さに当てはまります。 <コード3> 舌でつぶせる硬さです。 粒が残らず、スプーンで食べやすいゼリーです。 <コード2> ペースト状です。 とろみがありますが、喉でべたつきにくいのが特徴です。 <コード1J(イチジェイ)> たんぱく質を含むゼリーです。 <コード0J(ゼロジェイ)> たんぱく質を含まないゼリーです。 ③対象者 嚥下調整食の対象となる方は、主に高齢者や障害者です。 また、脳や口、食道などの手術後に、嚥下調整食が必要な方もいます。 乳幼児のベビーフードとは全く異なり、味が濃いのが特徴です。 その種類の嚥下調整食に当てはまるのかは、管理栄養士に聞いてみてください。 食べる方の状態によって日々、食事の内容は変化します。 誤って気管に入って肺炎
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ418:コロナ時代を戦うために必要なこと

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。新型コロナウイルスの感染者が増えてきています。新型コロナウイルスは多くの企業にとって厳しい逆風となっています。特に創業間もないスタートアップ企業にとっては特に厳しい状況です。しかし、少し先の将来すら見えない中で、「何をし、また何をすべきか」を考えねばならないことはスタートアップ企業だけに限ったことではありません。コロナ時代、アフターコロナ・ウイズコロナ時代に打ち勝つためにどのように行動すれば良いのでしょうか。1 将来を見通すことはできないという前提で行動する。  通常の市場環境では、将来を見通すために2~3年後をイメージすることが重要ですが、新型コロナ禍で目の前のことすらわからない状況では2~3年先をイメージすることなどできません。  「将来どのように変わっていくのか?」「どの程度の期間にわたりその影響が及ぶのか?」これについては、色々なことを言う人がいますが、本当のところは誰にもわかりません。混沌とした状況で日々刻々と状況は変わります。今日正しかったことが明日には間違っているということもあります。  「何ができるか?」「どのように将来を見通すか?」これについては状況が刻々と変わる以上一瞬先も見通せません。将来を見通すことなどできないとの前提で、今何ができるかを考え行動を起こすしかないのです。  将来を精緻に見通す努力はほとんど意味がありません。なぜなら将来は自分たちで作るものだからです。重要なのは、「将来をデザインし、実際にそのデザインした将来を実現するための行動力」で「どのような将来になっても戦えるよう、今やるべきことに集中す
0
カバー画像

【新型コロナ】運動でうつ解消

新型コロナの感染拡大によって、うつ病などの精神的な病気が増えています。 ここでは、うつ病などを解消する運動について紹介します。 ①うつ解消のメカニズム ②不安の解消にも ③運動の効果 ④運動の方法 まとめ ①うつ解消のメカニズム 運動すると、セロトニンというホルモンが増えます。 セロトニンは、心を落ち着かせるはたらきをします。 それによって、ストレスで緊張したり、気分が落ち込んだりするのを防ぐのです。 うつ病はストレスが原因ですが、ストレスを和らげる効果をセロトニンは持ちます。 ②不安の解消にも もちろん、うつ病だけに効果があるわけではありません。 ちょっとした不安や緊張にもセロトニンは有効です。 運動でストレスを発散するのは、こういうメカニズムがあるからなのです。 ③運動の効果 運動の効果は、セロトニンを増やして心を落ち着かせることです。 また、基礎代謝を高めて体の巡りを良くする効果もあります。 特に冬は体が冷えやすいです。 そのため、しっかり運動して基礎代謝を高め、体を温めることが大切です。 ④運動の方法 あなたの好きな運動は何ですか? 1日5分だけ、まずは3日間始めてみてはいかがでしょうか。 何事も、続けることが肝心です。 ウォーキング、ジョギング、ヨガ、ストレッチ、ラジオ体操等、何でも良いです。 毎日20分以上、運動するのが理想です。 まとめ 運動は心を安定させるために重要なはたらきをします。 毎日、少しずつ、あなたの好きな運動をしましょう。
0
カバー画像

【新型コロナ】神経性やせ症の子供

新型コロナウイルスの流行によって神経性やせ症の子供が増えたという報告がされました。 今回は、神経性やせ症について紹介します。 ①神経性やせ症とは ②神経性やせ症の症状 ③神経性やせ症の診療科 ④食事で気を付けるポイント まとめ ①神経性やせ症とは 神経性やせ症とは、摂食障害という病気の一つです。 摂食障害では、必要な量の食事を食べられない、自分ではコントロールできずに食べ過ぎる、いったん飲み込んだ食べ物を意図的に吐いてしまうなど、患者さんによってさまざまな症状があります。 参考:摂食障害|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省 その中でも神経性やせ症は、食べ物を食べられなくなって、痩せてしまう病気です。 ②神経性やせ症の症状 主な原因はストレスです。 休校や友達と遊ぶ時間の減少、行事の減少など様々なことがストレスになります。 精神的な問題から食欲がなくなり、食事を食べることができなくなってきます。 ③神経性やせ症の診療科 内科、精神科、心療内科、小児科で診療が可能です。 まずはかかりつけの医師に相談して、紹介してもらうのがおすすめです。 セカンドオピニオンも忘れずに。 医師と本人との相性もあるので、焦らずゆっくり探しましょう。 ④食事で気を付けるポイント 摂食障害は、まず食事を食べることができなくなってきます。 そのため、無理に食事を食べさせることは止めましょう。 食卓に座ることができれば第一段階はクリア。 キャラ弁風に食材を可愛くデコレーションして、食事が楽しいものだと思えるようにする工夫が必要です。 まとめ 神経性やせ症は、ストレスなどの心の問題によって起こります。
0
カバー画像

がんばってる人はヒマ

コロナが流行りだして1年もしないときだったと思います。私、どうしてもウイルスっていうものに対して実感が持てなかったんです。だって目に見えないし。だからまわりが、かからないようにうつらないようにって騒いでるのを見て、【見えてないものをどうしてそんなに怖がれるんだろう】って不思議だったんですね。※当時はまだ20代だったので、重症化リスクが低いという安心のもとに、そういう考え方ができたのだと思います。だから、同僚に相談したんです。みんなどうしてあんなに、感染対策がんばれるんですかって。彼からの回答はこうでした。【がんばるがんばらない以前に、マスクつけたり手洗いうがいしたり、消毒をこまめにしたり、自分がやるべきことを淡々とやればいいんじゃないですか?】う、うん…。ごもっともです。そうですね、私が精神論にかたより過ぎていたかもしれません。でも、先輩のAさんすごいですよね。陽性になっちゃった後輩に代わって自主的に出社して、早朝から作業して。会社を守ろうっていう気概を感じますよね。【ああ、Aさんはヒマなだけですよ。いなくても仕事まわりますから。他にやること無いだけだと思いますよ】…そ、そうですか。へえぇ~…。この考え方、度肝を抜かれました。必要以上にがんばっている人は、彼にとってヒマに映ってるんだって。いや、もちろん例外はありますよ?自分の夢をかなえるためにがんばってる人は尊敬しますし。ただ、なにせ【ヒマつぶしでがんばる人】っていうカテゴリの存在を私は知らなかったので。同僚との会話で得られた学びはふたつ。・四の五の言わずに、やるべきことをやろう。・必要ないことをがんばってる人はヒマいってらっ
0
カバー画像

【新型コロナ】野菜で防ぐ

野菜を食べると、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが下がることが発表されました。 今回は新型コロナウイルスと野菜の関係を紹介します。 ①野菜を食べると②新型コロナ重症化リスクが41%減 ③野菜のコロナ効果 ④野菜の1日の目安 ⑤おすすめの野菜 まとめ ①野菜を食べると野菜を食べる量が多い人と少ない人を比べると、多い人の方が新型コロナウイルスの発症リスクが低いのです。 マサチューセッツ総合病院が報告した研究では、59万人を調査しました。 ②新型コロナ重症化リスクが41%減 野菜を食べる量が多い人はさらに、新型コロナの重症化が4割も低いことが分かりました。 また、野菜が少ない人は野菜よりも加工食品の割合が多く、不健康な食事になりやすいそうです。 ③野菜のコロナ効果 では、なぜ野菜が新型コロナウイルスに効果があるのでしょうか。 野菜には豊富なビタミンやミネラルが含まれています。 ビタミンやミネラルは免疫を強化する上でとても大切です。 毎日、しっかり摂らなければ不足しやすいのが特徴。 ④野菜の1日の目安 日本では、野菜は1日350gとされています。 コンビニやスーパーでは1/2日分の野菜が入ったサラダやカレーなどが販売されていますね。 それらを活用して、実際に1日350gを目指してみるのも良いかも知れません。 ⑤おすすめの野菜 ・ほうれん草 ビタミンCやビタミンEが抗酸化作用をもち、免疫を強化してくれます。 食物繊維も豊富で、免疫機能を司る腸内環境を整えます。 冬に旬を迎えるほうれん草は葉がやわらかく、甘味があるので生でサラダにするのがおすすめです。 ・ブロッコリー こちらもビタミ
0
カバー画像

明けましておめでとうございます。とお話を1つ。

いつもお世話になっております。masking tapeです✨今年もblogを出来る限り書いていきたいと思っているのでよかったら見に来ていただけると嬉しいです!今年もよろしくお願い致します🐇昨年は12月中頃に家族が次々とコロナになってしまいました。そんなコロナのときにいろいろ差し入れをいただき、とても助かりました。なのでコロナのときに どんなものがあったらよかったか を少し書いていきたいと思います。まず私の症状は最初のどから始まり、熱が出始めました。そして筋肉痛がひどく、夜寝ることができませんでした。医者に行って、PCR検査をうけたときに症状の薬をもらうことができたので、それを飲んだら少しづつ緩和されました。やはり市販より、「医者の薬」が一番だと思います。そしてのどが痛いというよりかは、とても咳がでそうでイガイガする感じがずっとありました。実は今もそれは少し残っています。『龍角散ダイレクト』がいいと聞いたので初めて使ったのですが、あまり効果はありませんでした・・・のどの奥の方だったからでしょうか・・それよりのどを潤し続ける方が効果があって、「のど飴やポカリ」をずっと口にしていました。なので「ペットボトル用のストロー」があったらよかったかもしれません。また初めはいろんなところを除菌をしていたので、「トイレットペーパー」は流せるのでとても重宝しました。私は食欲もあまりなく、唯一食べたいと思ったのが「大きめのみかんゼリー」でした。「りんご」も食べたりしていました。回復すると食欲も少しづつでてきましたが、3日ほど布団からでることができませんでした。食欲があった他の家族はもう少し早く動けて
0
カバー画像

2023年あけましておめでとうございます

2023年あけましておめでとうございます。挨拶遅れてすみません。実はクリスマス頃からコロナに感染して、ホテルで隔離療養してました。しかも、家族も全員感染してしまい、ホテル療養から帰った後も家族の世話をしたり、ドタバタしてました。コロナに感染したのでスケジュールが狂い、おみくじ購入した方にはご迷惑おかけしてすみませんでした。ブログの年間運勢占いもまだできてないし、週間占いも書けてなくてすみません。コロナは、インフルエンザ位の感覚で発熱は38度から40度が1日から2日ほどしかし、発熱がおさまったら、発熱だけじゃんと思ったら甘い発熱が収まったら喉の痛みや咳や後鼻漏が出てくるんですね・・・。オミクロンは肺炎化しにくいものの、後鼻漏や咳が後遺症で残りやすいから、インフルエンザより厄介ですね私は子供の頃から予防接種で抗体がつかない体質だから困っちゃうんですよね(;^_^A学校の集団予防接種でおたふくの予防接種しても、同級生は抗体ついたのに、自分だけ抗体つかなくて、自分だけおたふく感染したり・・・しかも、おたふくって一度感染したら抗体出来て、2度と感染しないと言われたけど、最近調べたらおたふくの抗体なくなってたんですよね・・・はしかも3年連続で予防接種うけたけど、結局、抗体つきませんでした・・・毎日、手洗いうがいしてたけど、ダイエットサプリメント飲んで、寝不足だったので今回、無症状の感染者の人から感染しちゃって、、、、超大変でした(´;ω;`)はやくコロナ根絶してほしいですね。オミクロン株のコロナは通常8割の人が軽症で1週間で治るのですが、残りの2割は1週間後から容態が急変して肺炎になってし
0
カバー画像

毎日毎日 コロナの検査!ラゲブリオ処方!

明けましておめでとうございます(*^-^*)往診ナース由紀子です!みなさま、昨年はどんな一年でしたでしょうか?私は、メルカリで安定して収入を得られるようになったり年末でココナラを始めてみたり、激動の一年でした!2023年1月1日 本業では、お正月関係なく働いておりました~。去年ではありえないほどの、点滴の数と、コロナ検査からのカロナールとラゲブリオ処方です(;´Д`A ```発熱があって、検査をするとだいたいコロナ陽性です(;^_^Aいつまで、この状況が続くのでしょうね・・。世間では、どんどん開放的になっておりまして、そりゃ感染者増えるわな~、と思います(笑)。医療職者の皆様、現場の皆様、それから自分も!本当にお疲れ様です~!コロナワクチンの接種率が進んで、感染してもたいして重症化しないので、みんなの気が緩むのも当たり前と思いますね。一方で、コロナワクチンを一度も受けてこられなかった方が、コロナに感染すると、やっぱり軽症では済まない印象です(;゚Д゚)まだ、無料でワクチン打てますので、一回打ってそのままとか、全く打ってないという方は、今のうちにどこかで打つことをお勧めしますね~!感染症と人類のたたかいは、このようにして永遠に続くのでしょう。コロナが落ち着いても、数十年後には、また新たなウイルスが新型になるのでしょうね。そう思ったら、ウイルスや細菌ってすごいナ~と思います。薬を作られても、それに適応できるよう自分の体を変化させたり生き残るために、あの手この手で人間の上をいきます!そして、共生できるところまで落ち着いてゆく・・・由紀子も、このウイルスたちのずぶとさ、柔軟性を見習って
0
カバー画像

2023年の占い

1月 デートに適した日が多い。 英国が経済危機を脱する政策を立法する。危機を脱するのはまだ先のことであるが明るくなる。 東アジアに経済的チャンスが来る。当事者は中国、台湾、日本になる。2月 デートには幸運な日が多い。 この月はインドが米英と接近して協力するかもしれない。インドネシア、台湾などで病死者が増えるかもしれない。 インターネットの制限は相変わらずで、情報の伝搬が悪い。 ウク・ロ戦争は停滞する。3月 デートにいいのは前半にした方が良い、口論が増える。 11日 金融に関しての危機が発生する。グレートリセット(おそらく世界共通通貨)について提案される。推進派はEU、米、日本であるが中国は誘われても条件を付けて参加しないと思われる。英国は参加するといって後から抜ける。 15日 グレートリセットの反対派が逆らう。ここが起爆点になり、大きな問題が発生する。アメリカと同盟国の問題で同盟国の関係が崩壊し始めるかもしれない。ウク・ロがかかわらないが経済以外の問題のようだ。この問題は4月中頃まで引きずる。 イギリスが危機的状況に落ちる。 ウクライナへの支援を打ち切る国が出てくる。 ロシアを支援する国が現れる。 20日 国際的対立軸が明らかになる。4月 デートは後半にした方が良い。絶交が増える。 経済危機は継続中である。この月の内に各国でそれぞれ経済危機の解決策を打ち出す。恐らく金融緩和に戻ると思う。 3日 同盟国側の亀裂により、ロシアに戦局が有利になる。 何らかの取引をバイデンが習近平に持ちかけることにより、習近平に有利な話が入り、素直に受ければ習近平は漁夫の利を得るが明らかになるのはまだ
0
カバー画像

😰🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝」~嫌なことばっかり、そうだ国をつくり直そう!は「1.ヶ月ほど冬休み」

 暖房付けないと人間よりPCが・・・凍えるのか固まるので🥶自分よりPC君に電気毛布をかぶせつつ。 意見を読む暇もなく、長いだけのクソ面白くもないものにお付き合いいただきありがとうございました。☆20「第一回梁山泊会議、政権とったら最初にやるべき事5.国民国家への反逆の罰則 内容2 公1~14」まで、「令和水滸伝 ⑩選挙政治改革」からは年明けに続く.。. 来年は新しいキャラも参加しつつ、主人公達が仕事しながら情報活動仲間づくり、選挙活動編へ お付き合いのほど(私が生きていたらですが・・)よろしくお願いいたします。  構想は20年前から前にあったが、その後サボりにサボって、体調もあまり良くなく、寄る年波には勝てず、『書いて公開しなきゃ』と妄想希望を書き綴るばかりです。 許せない政治家や行政のやりたい放題の腐敗した者たちを追い出せる未来を、これを具現化できる人が現れることを祈りつつ。  家事とキャラクターと名付けに苦しむ日々、これから大掃除、ワクチン接種、実家に帰省とイベントが続くので、誠に申し訳ありませんが、1月中旬か下旬まで長期お休みします🙏  雑務をこなしながら、せめて名付けキャラクターづくりなど頑張ります。出演者がつくり過ぎたのかも・・・ 皆様、コロナインフルに負けずお体に気をつけて 良いお年をお迎えください🙇
0
カバー画像

コロナに勝つ睡眠

よく眠れた日は体調が良かったり、気分がすっきりしたりしませんか? 睡眠は体の免疫を高めるのに役立ちます。 新型コロナウイルスを予防するには、しっかり睡眠をとる必要があるという研究結果が出ました。今回は睡眠と新型コロナウイルス、免疫について紹介します。 ①睡眠のメリット ②良い眠り方 まとめ ①睡眠のメリット ・体重増加を防ぐ  睡眠によって、食欲に関係するホルモンバランスが整います。  適度な量を食べられるようになり、食べすぎによる体重増加を防ぐことができます。 ・免疫を高める  感染症が流行する時期に気をつけたい免疫。  ストレスを緩和させるホルモンが睡眠によって分泌され、免疫を高めます。  睡眠不足になると、新型コロナのワクチンの効果が下がる、つまり免疫が下がることもあるそうです。  冷え性の方は特に、寝付きやすくするためにこちらがおすすめです。  体を温めて快眠しましょう。 ②良い眠り方 ・正しい生活リズム  規則正しい生活リズムを作りましょう。  まずは起きる時間と寝る時間を決めます。  それを3日間続ける、さらに1週間、3週間、3ヶ月…  だんだん生活リズムができますよ。 スマホのアラームも良いですが、目覚まし時計が絶対におすすめです。 朝は音と一緒にライトがつくので、聴覚だけでなく視覚でも朝を感じることができます。 ・夕食の時間を決める  食事を消化するのには時間がかかります。  胸焼けなどをしやすい方は、食事の中の脂を消化しきれていない可能性があります。  寝る前3〜4時間前までには、食べ終えましょう。 ・光のバランス  寝る時は、部屋を真っ暗にします。  自然と
0
カバー画像

#12【起業日記】ちょっと休憩(コロナ検査体験記)

12月初旬に修学旅行に行ってきた息子。彼の土産話によると、修学旅行中に体調不良者が出て家族が迎えに来て出発時から日に日に人数が減っていったそうで…。 戻って来てからも○組が学級閉鎖、続いて□組が学級閉鎖という情報が入り そんなある日息子が「調子悪い…」と。 な、なんですと~💦急遽仕事を在宅ワークに切り替え、夜間病院に連れて行ったりとバタバタ💦今はこんな感じで受診するのね。。。と貴重な体験をしたので記録。会社から帰って、慌てて夜間病院に連れて行った。①感染症のためのプレハブ受付↓↓車で待機。↓受付でもらったQRコードを読むと、自分の番号と待ち人数の確認可能。↓②ショートメールで送られてきたURLにアクセスしてオンライン診察↓↓PCR検査キットを受け取りに病院入口へ。看護師から説明。↓③車内で自分でPCR検査↓↓ストローみたいなもので唾液を瓶の中へ2ml。会計待ち。↓④お会計。検査キットを渡して完了。コロナが流行っている中、密な感じで長時間病院の受付で待つことがないのがいいね!雪が降ってて車のエンジンつけっぱなしなのが環境に悪そうだけど、いつの間にか地方でもこんなことができるようになったんだなと感心。でも受付も会計もオンラインで出来れば、自宅で診療できたんじゃないかな。今回のように検査キットの受け渡しとかあると難しいかもしれないけど。蜜を回避しても、コロナかもしれない息子と閉鎖空間に長時間いるのも…ね?翌日には結果がわかり、息子は陰性。しかし、一日半経過後も体調悪く、かかりつけ医にもう一度受診。かかりつけ医の方もプレハブ診療所が出来ていて、車に看護師や薬剤師が来てくれて完了するスタ
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ386:日本企業が滅びないために

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。新型コロナ禍で多くの企業が未曽有の混沌の中に放り込まれ危機に陥っています。その中で、持ちこたえることが出来ずに「新型コロナ関連倒産」した企業もあれば休廃業を決意した企業もあります。こうした危機を乗り切り「滅びないため」どうすべきかということです。 多くの経済メディアは「危機をチャンスに」というようなことを言っていますし、私も以前そのように書きました。しかし、危機は必ずしも改善や向上のための好機になりません。トラウマにつながることも物事の終焉を招くこともあります。こう言ってしまえば元も子もない話ですが、「危機は回避することはできません」し、「我々がとれる最善のアクションは、この危機から学び、そこに何らかの意義を見出す。積極的に問題に立ち向かえば向かい合うほど、より堅実に状況を把握し、行動をとることができる。そうすれば、何か新しいものを生み出し、前進する機会も生まれる」のです。多くの経済メディアが言い私が以前書いた「危機(ピンチ)をチャンスに」というのはまさにそのことです。ここで重要なのが、分析と内省であり、コロナ後の世界に備えるために企業が自問すべき3つの質問は次のようなものです。  Ⅰ:自社のモデルは将来にふさわしいものか・・・コロナ禍で生き残るために新しいビジネスモデルを考案した企業は多くあります。以前紹介した大阪府下の中小企業(なりふり構わず、他社製品を販売する製造業者、吉村知事の人気にあやかり吉村知事もイラスト入り商品を製造する会社など)もその例でしょう。必ずしも喜ばしいプロセスでないものの企業が生き残る有効な手段となりま
0
カバー画像

ブログ初投稿です!初めまして♪

初めまして!やまさんと申します! ココカラは2か月ほど前から始めていたんですが使い方がわからず 今日ブログ投稿というものを発見し投稿してみました♪ 私は昔から自分が愚痴を言うより人の愚痴を聞く方が好きで ココナラの愚痴聞きサービスを始めたのですが、 出品者が多くてほとんど購入してくれないですね、、、 愚痴聞きサービスで人気のある メンタル回復サポーター☆ ようすけさん のような皆に頼られるような人になりたいです 現在、公開依頼で販売実績数を稼いでいますが やっぱり自分の出品を購入してほしい!っていう気持ちの方が強いですね。 初投稿で短いですが今回はここでしめらせていただきます      現在、愚痴聞きサービスを公開しています!     1分でも長時間でも良いので     あなたのちょっとしたお話しや重い話、なんでもお聞きしますので      良かったらお話しを聞かせてください♪
0
カバー画像

超能力者による巨大なエネルギー転換

最近 身近なところでもコロナに感染している人や自宅待機を強いられている人が増えてきました。 そして倦怠感などの後遺症に悩む人も増えてきましたね。 コロナ感染の後遺症の症状は疲労感や倦怠感、関節痛、咳、喀痰、息切れ、胸痛、脱毛、記憶障害、集中力低下、頭痛、抑うつ…などがあり、1週間~半年ほど続き、長い人では1年経過しても元通りの生活に戻れず、働くことや通学なども困難になってしまう人もいるようですね。 私の友人も、息苦しさが少し残っていて以前よりも疲れやすくなったと言っていました。 この新型コロナは一部の国や特定の人に発生している病気ではありませんよね。 世界中あらゆる国で発生し、老若男女関係なく世界中の誰もが感染するかもしれない病気ですよね。 先日拡散された動画では、韓国人がスウェーデンでマスクをしていたら、通りすがりの人に 「マスクをつけてるのアホみたい。あなたは人を怖がらせている。罰金を払うべきだ。」 と言われていました。日本や韓国のようにマスクをつける習慣のない国にしてみれば、3年間もコロナに翻弄され、マスクをつけて過ごした最悪の記憶が蘇るということなのかもしれません。 世界中の人が、たった3年で仕事の在り方や人間関係など今まで当たり前に続いてきた【日常】積み上げてきた【人生の全て】を、根底から変えられてしまったのですから、マスクから解放された国の人の立場になればマスクをつけている人を見るだけで不快かもしれません。 そして、マスクをつけていないと不安に感じる国の人の立場になれば「マスクを外しているのアホみたい。あなたは人を怖がらせている。罰金を払うべきだ。」と感じるかもしれ
0
カバー画像

扶養に入れる?入れない?/小学校休業等対応助成金

扶養に入れる?入れない?この時期になると多いのが、「もう扶養の金額まで働いちゃったから休まなくちゃ!」こんなパートの方々です。扶養って社会保険の扶養と税法上の扶養、別のものなんですが、理解されている方ももちろんいるのですが、意外とよくわかっていないまま、とにかく扶養なら何でもお得!と考えている方もいらっしゃいます。ご自分のご家庭のため、今一度しっかりおさらいをすることも時には必要です。小学校休業等対応助成金まだまだ衰えないコロナ。政府もたくさん助成金、補助金を出しているようですが…おさらいです。「小学校休業等対応助成金」はたしかに小学校や保育園が休業になった親を対象としているんですが、もらえるのは、ご本人じゃなくて、会社です。会社はその分、対象者にお給料を支払います。ちなみに、会社は全額支払った分を国から助成金として受け取れる場合もありますが、そうでない場合もあります。(上限があるので)支給要件をしっかり確認しておきましょう。
0
カバー画像

「コロナウィルスについて!💜」🎾🚴‍♀️🏓⛳⚔️😎😍

◆コロナウイルスから自分を守るために一番大切な事は、「情報」です。それでは、信頼できる情報源としては、入門編として、厚生労働省のウェブサイト。ツイッター&フェイスブックにおいては少なくとも感染症に関しては、感染症専門家のツイートは信頼に値します。上級編としては、BBC、CNN、ニューヨークタイムズ、ワシントンポストル・モンド、エル・パイス、人民日報、各国のCDCウェブサイトなどの海外メディア。「こういう時はこうしておく」というノウハウの以前にある、情報・知識・事実が大切なのです。マスクがどうかどか、アルコール消毒製剤がどうかみたいな、個別イシューに入り込むのではなくて、まず情報を集める事、知識を身に着ける事、事実と向き合う事が何よりも大切な事です。そして、同様に、結論を決めつけない姿勢も必要な事です。例えば、「マスクは必要でしょ!」という結論にこだわってしまうと常に「マスクが大事だ」という情報にしか目がいかなくなります。そのうちに「マスク何ていらない」という人は敵だ、みたいなカルトじみた話になってくると、正しく情報が手に入らないで、デマに踊らされるようになってしまいます。だから、ゼロベースで「自分の意見なんていつでも変わっていい」という宙ぶらりんな状態で、何がきても右にも左にもすっと動ける「武道(剣道他)の達人」みたいな脱力状態を保つ事、意固地にならないことが大切なのです。コロナウィルスを過去に経験した人は誰もいません!故に、未体験なことに対して人間は、ぶれない方がどうかしていますし、あるいは、新しい情報が入ってきたら「それは知らなかった」と考え方を変えるのが当然の事となります
0
カバー画像

人生は経験の合計

もの凄くご無沙汰な投稿になります。昨年から家族の体調不良が続き約1年程お休みさせて頂いていました。コロナから3年。皆様どんな思いで今を過ごされていますか。世の中は2極化が進んでいるといわれています。・このコロナを上手く利用し新たに事業を軌道に乗せられている方。・壁にぶち当たり暗闇に入ってしまわれている方。この数年この私も何だかなんだと色々試しては失敗したり、次へのステップへと繋がることもあったり…結果は様々です。最近、実業家のある方がこんな素敵なお話をされていました。『貴方は未来の夢や目標の為に今を犠牲にし我慢していませんか。 やりたい事の先送りはしていませんか。 未来の為に今を犠牲にしてどうするの? 何に幸せを感じるか。 人生の重要度は年齢にふさわしい経験をさせてくれる。 これを私は旬と呼んでいるのだけれど…。 今貴方がすべきことは未来の貴方が今の貴方に対して褒めてくれる と確信してくれること。 記憶とは時に喜びを与え叱咤激励をしてくれるもの。一生何度も何度も よみがえり力をくれる記憶の配当だよ。』 生きているうちのすべての経験の合計数がその人の人生を輝かしくするもの おひとり、おひとりのお心の中にあるご不安を棚卸しする善き時期がこの 12月ではないかと思います。 宜しければ是非、心のシエルターとして詩音のお部屋にお気軽にいらして下 さいませ。心よりお待ちしております。                                詩音
0
カバー画像

ニンニクが入った料理が大好きです

この1年間、ニンニクを食べることが増えたと思います。それは、自宅で作る料理にニンニクを使うことが増えたからです。幼い頃、祖母がニンニクの醤油漬けを作っていて、私は、おやつ代わりに毎日食べていました。そのころからニンニクが好きでした。でも、食べると口臭が気になるので、色気付いてからは敬遠するようになっていました。 私は、自分の食べる酒のツマミは、ほとんど、自分で材料を買い、自分で作って暮らしてきました。もちろん、ときには、家族へも腕を振るいました。 数年前、ニンニクを薄くスライスして油でしっかり炒め、油からニンニクを取り除くようにすると、味覚が油に残り、臭いが薄れると教えていただきました。さっそく何度か実践しましたが、やっぱり臭いは残っているように感じ、引き続き敬遠気味でおりました。 ところが、マスクを着用する生活が長くなるうちに、周囲に臭いが伝わらないだろうと考えるようになり、気が付くとニンニクを使う機会が増えていました。 ニンニクが好きな私は、ニンニクが入っている料理を食べると美味しく感じます。外食したときに美味しいと感じることが多く、それにはニンニクの力があると思っています。また、私の拙い経験によると、女性が男性に料理の腕を振舞うときにニンニクを使うことが多いように思います。 つまり、ニンニクの力に頼る人が多くいるということだと思います。 この頃、起床すると、口の中が苦く感じることや、お腹がムカムカするようになりました。それは年齢のせいなのか、または、どこか体調の異変かと考えていましたが、どうやらニンニクが理由のようです。 ニンニクを使う料理が増え、ときには、オリーブオイル
0
カバー画像

コロナクラスター/正社員とパート社員

コロナでクラスターまたまた発生です。会社のみんながコロナ感染!どんどん保険の扱いも変わって、手続きが難しいところです…ちょっと前は、仕方ないけど事業所で全部給料払うよ…という事業所も多くありましたが、最近は労災給付を使用することも多くなりました。国からの給付は傷病手当か労災給付、ですが、どっち?→仕事で感染したら労災扱いです。この判断が難しいし、面倒ですが…賃金を支払う、支払わないに関わらず、事業主の方は労災の報告義務があります。やっていない事業所はたくさんあるのが現実ですが…正社員とパート社員「うちの会社は小さいから、みんなパートさんなんだよね。正社員はいないんだよ。」少ないですが、こんな会社がありました。??パートさんしかいない…??この場合、パートさんがその会社の正社員と同じです。パート=一部正社員と比べて、その働くべき時間の一部しか働かないからパートなんだそうです。働くべき時間、は就業規則などに記載されていますよ。扶養の中でお仕事をしていて、自分はパートだ!と思っていても、会社での扱い上は正式な社員、となることがあります。パートさんには慶弔休暇ないよ!なんて不利な扱いを受けないように、ぜひ、規則を確認してみましょう。12月です、今年もあと少しですね。お仕事もラストスパート。頑張りましょう!
0
カバー画像

コロナの後遺症 回復を早めるためには?

専門的に見てもらった上でという話ですが、その人にとって最速で回復を促す方法などを守護霊に聞くことも出来ます。 以下はお客様の声になります。 ありがとうございます!--------------------------------------------------------------- コロナにかかり、日数が経っても、倦怠感や咳、喉の痛みがあったので、お申込みしました。急なお願いでしたが、ご対応いただき、助かりました。 エネルギーが落ちていること、回復を早めるためにどうしたらいいかを、教えていただいたので、安心できましたし、簡単なことだったので、早速、実践できました。 まことさんは、きさくな方で、話しやいです。迷われている方は、体験されてみるとよいなと思います。
0
1,157 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら