絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

102 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

読書習慣がもたらす革命的な衝撃とは

読書会が多様なネットワークやコミュニティの形成に役立つ理由は、参加者が共通の読書体験を通じて深いレベルでコミュニケーションを行い、多様な視点を交換する機会を持つことにあります。読書会は、異なる背景を持つ人々が集まり、本を通して様々なテーマについて話し合い、互いの見解や体験を共有する場です。これにより、参加者は新たな知識を得るだけでなく、人間関係を深め、新しい視点を理解する機会を持つことができます。その結果、参加者はより広い視野を持ち、多様な人々とのつながりを築くことが可能になるのです。読書会が多様なネットワークやコミュニティを形成する理由は、次のような具体的な要素によります。 共通の興味に基づくつながり: 参加者は同じ本を読み、その内容について話し合います。これにより、共通の興味を持つ人々が集まり、関係を築くことができます。 異なる視点の共有: 同じ本を読んでも、人によって異なる解釈が生まれます。これにより、多様な視点や意見が交換され、新しい知見や理解が深まります。 安全で開かれた環境: 読書会は、意見を自由に表現しやすい安全な環境を提供します。これにより、参加者は自己開示しやすくなり、より深い人間関係を築くことができます。 学習と成長の促進: 本から学んだ知識や洞察を共有することで、個人の学習と成長が促進されます。 社会的な交流: 読書会は社交の場でもあり、新しい友人や知り合いを作る機会となります。 以上のように、読書会は参加者にとって有意義なコミュニティの形成と、個人的な成長の機会を提供します。
0
カバー画像

#028 待ち時間よりも生産性。

晃【日が光る】【光り輝く】の意を表す字まんまやないか!!笑ココナラ出品者&ココナラブロガーの晃~【AKI】です!今回は待ち時間よりも生産性というテーマでやっていきたい。『ふっ、なーんだ…そんなことか……行動とかいうんだろ?』と思っているそこのあなたは出来てるんですね!?スゴイです✨✨その通りです!私も見習わないと!!時間は管理しても待ってはくれない。管理できるのは行動だけ…。私は30代後半なんですけど、過去から今現在。現在から未来を考えると、もう長くはないんだなぁ~と感じていて、20代からここまでが凄く早くて危機感を覚えてしまっています。そんな時、私は自分自身に問いかけた『今の自分に満足しているか?』NO!『平凡な生活を望んでいるのか?』NO!『なんの目標もなく生きていてもいいのか?』NO!『若い頃は海外に行きたがっていただろう?諦めるのか?』諦めない!!自分が出した答え『成長したい、アグレッシブな生活をしたい、目標も海外も行けるならばどこまでも遠くへ!!』時間を無駄にできないゆえに、今ブログを書いています。もちろん、目的あってのブログです。このブログのあとは英語のリスニング英語のリスニングのあとは、有料ブログに使う画像と図解作成の練習をします。ここで一回ゴローン♪お風呂に入ります。チャットサービスのお返事をして…ライティングの勉強をします。全部終わるのは22時前と予想…。↑ここまでの行動がいつか必ず自分のためになる!!ここからが眠たくなるまでの自由時間♪好きなYouTube見てゴローンです!しかし…。内心これじゃ足りないと思ってる。これ、実は難易度が高いことを1つだけしていま
0
カバー画像

自分のことは自分で決めていいんだよ🍀

早いもので11月も半ばを過ぎましたね🍃今月はなんと、これが初ブログ💦なにやってたんだ!!私😅お出かけや、友達との時間、仲間との飲み会など自分が楽しめることに没頭しておりました✨さて、あなたは何かをしたいと思った時どうしてますか??「○○に相談してから」「○○が良いって言ったら」など、誰かの答え待ちになっていませんか??「本当はこれがしたい!!」ということがあるのに怒られる、どうせダメって言われるなど相手のことを先に考えていませんか??でも、よく考えて😊あなたの時間はあなたの物です。誰かに決められるようなことではないんです。自分のしたいことや目標などは、人に決めてもらうのではなく自分で決めて自分で選んでいくんですよ✨【自己決定】これが、なかなかできないという方多いですよね。幼少期に親が全て決めてきたり、恋人の言いなりだったり、配偶者の圧だったり😅だから自分のしたいことも、いちいち相手に確認し、相手に決定してもらい、それに従う。相談して意見をもらうのはいいと思います。でも、否定的な態度、束縛やらで自由を奪おうとする人からは距離を置くことも考えていいと思います。ちなみに、私はまったく旦那の意見を聞きませーん( ´∀` )あ、親の言うことも聞いてませんね😅もう何言っても無駄だと思われてるかも!?合せないということじゃなく、個々の時間は大切にしたいということ🍀もっとあなたはあなたらしく♪
0
カバー画像

お金と時間の価値観

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕は幸せマインドでビジネスを 成功させる専門家として これまで400名以上の方の ココナラ販売をサポートをしてきました おかげさまで 2022年度ココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼ さて、あなたは「お金と時間」 どちらが大事だと思いますか? だいたいお金のほうが大事 と答える人が多いと思います。 結論、どちらも大事ですがお金を最優先に しないほうがいいです。 お金を最優先にしてしまうと 人生がどんどん狂ってきます。 最優先にすべきことは お金そのものよるりもお金に対する価値観と時間に対する価値観です。 この価値観とはあなたの人生の 優先順位とも言えます。 この優先順位を間違ってしまうと 人生で本当に大事なものを見失います。 もし、お金が人生のなかで 1番大事だという 価値観を持ってる人は 普段からお金を稼ぐこと以外 雑に考えて生きているでしょう。 たとえば、お金を稼ぐために 必要以上に自分の体を犠牲にしたり 家族と過ごす時間や仲間と過ごす時間を必要以上に仕事に費やしている人もいます。このようにお金が最優先で 人生の優先順位を決めてしまう こういう人を「お金の奴隷」と僕は呼んでいます。 確かにお金は生きていく上で とても大事なものです。 ですが、自分を犠牲にしたり 家族や仲間の時間を犠牲にしてまで 得る価値なんてありません。 人生の中で優先順位の高いものは いろいろあります。 お金、時間、健康、家族、仲間・・・。 これらの中でお金以外は代替がきかないです。 お金を失ったとしてもお金を稼ぐ方法はいくらでもありますし お金を稼ぐ方法
0
カバー画像

時間。

一日に流れる時間は24時間。その24時間をどう感じて、どう過ごすかはひとりひとり違うものですよね。等しく与えられている時間は同じでも、過ごし方は無数にあるのだと最近特に思います。何かをしていても時間は過ぎる。何かをしていなくても時間は過ぎる。そんな「当たり前」の日常を繰り返して、自分たちは生活しているのだと。等しく与えられた、この24時間をどう使うか。せっかくなら、何かしていたいと思うようになりました(*^^*)それも、自分が「したい」「出来る」「やれる」ことです。例えばそれが、お昼寝でもいいんです。今の自分が求めていることが、必要なことだと最近感じるようになりました。と、今書きたくなったからこの文章を残しています。きっと数時間、数日、数週間後に読み返してるんだろうなと思いながら(^^;
0
カバー画像

第4回 Funワークセミナー 心も時間もゆとりを作る時間管理術

秋の味覚が大好きなmanaleaスタッフのみほですさて、Funワークイベントのお知らせです!今回はフリーランスのママは必見ですよ!第4回Funワークセミナー  10月30日(月)  (10:30-12:00) 『心も時間もゆとりを作る時間管理術』 今回のゲストアドバイザーは、 時間管理コーチの「なかまゆみ」さんをお呼びします! 看護師から手帳で起業し月商7桁にまで成功!日々Instagramで手帳の正しい使い方や、効率の良い時間の使い方についてなど、自由と余裕を作り出す為のメソットを日々発信されています。こんなフリーランスママにはぜひ参加してもらいたい!? ●日々家事や育児に追われて自分の時間を作れないママ ●家のこと全般全部自分でやらなくちゃと思ってしまい、結果時間に余裕がない ●時間がないことから子どもにもイライラしてしまい、当たってしまう ●毎日疲れてしまい、つい子どもと一緒に寝落ちし、自分時間を取れない そんなママ向けに心と時間の余裕を持つ為の時間管理術を教えていただきます! 何かを手離すことで心に余裕が生まれ、新しいことにチャレンジする意欲が出る! そんなルーティンワークを作り、時間を有効に使って子育てと自分時間を楽しみませんか?★Funワークコミュニティーとは★仕事と子育ても楽しむFunワークを目指すフリーランスママに向けて  ■体験する Funワークショップ  ■学ぶ   Funワークセミナー  ■つながる Funミーティングの3つの柱でイベントを開催しています! それぞれ体験型や学びの場、座談会のような話し合いの場などカリキュラムが違うので、是非ご興味がある方は
0
カバー画像

人生の「本当の自分の時間」はどれくらい?

皆さんは今の自分の人生に満足していますか? 人生は案外短いものだと悟っています、しいたですw なんか、最近人生を俯瞰してみることをできる限りやっておりまして、 今回少し自分の考えについて書こうと思います男性の平均寿命は81歳程度といわれています その寿命、最後までピンピンして生きると考えて一日のルーティーンを考えてみます1日7時間睡眠をとります。 人生最後まで8時間働きます。 ご飯の時間は1日3食で1回当たり20分で食べると考えます。 お風呂やトイレ、通勤の時間などなど、雑用の時間を合わせて1時間と考えます。以上が1日の中で使う必要時間と考えます これを合計すると、17時間は自分の時間ではない必要時間にあてられます1日の中で自分の時間は7時間です。3分の1を切っています。 その中で自分のやりたいことをやりきって人生を終えないといけません。 健康寿命で考えると81歳までずっとぴんぴんしている人ばかりではないため、自分の自由時間はさらに短くなります。寿命も人それぞれですので、平均的に考えても体感少ないし、それまでで人生を終える、病気をしてしまう、事故などで動けなくなる、 考えれば本当の意味での自分の人生は少なくないですか???自分時間を作るには今の人生でやりたくないことを省く必要があります 1日24時間というのは人類皆決まっていますので、これを30時間なんかに増やすことはできませんので、「やらないことを省いていく」しかないです 自分は鬱になって人生についてよく考えるようになりました ですので、鬱から人生をどう生きるかを考えさせてもらったので、 病気になることは完全に悪いことだけとは
0
カバー画像

『時間がない』が口ぐせな人の特徴

宣言します。『時間がない』が口ぐせな人の特徴は"自分だけのユニークな方法やアイディア"を追求する人。まだ世の中に存在しない新しい価値を生み出す可能性を否定はしないが、とんでもなく時間がかかる。真似することに抵抗があった僕が変わったキッカケは「踊る大捜査戦」の裏話。それは、毎話のタイトルの出し方。黒背景に白文字でパチパチパチパチパーンと出す手法は、実は、ルパン三世の影響。プロデューサー亀山さん言わく「パクリでなくオマージュ」作品に対する憧れやリスペクトの表れであり、パクリのない名作はない。僕はこの話を聴いてから、自分で考えてやったことなんて、得られる成果も自分の想像を大きく超えてこない。"他人の影響を受けてやってみる"を実践してきました。そうすることで、一人では辿り着けない場所に行くことができた。このマインドがなければ、数日でサラリーマンの月収以上を稼ぐことは無理でした。稼いでるいる人のオマージュをする事が最短で結果を出す近道。【時間の使い方】についても時間の達人がやっていることをオマージュし、『チェックシート』にしているので、ちゃんとやる人は、自分の時間を手に入れて結果も出してます。少しでも役に立ったな!と思った方は、コメントいただける励みになります。
0
カバー画像

【時間の使い方について考える】やらなければならない事が進まない時の心の持ち方

人生を変える気づきを届けたい!スガケンです。いやー、今年は暑いですね。家から出たくないです!😭長かった幼稚園の夏休みも終わり、娘が幼稚園に旅立っていきました。ごねごねすることもなく、元気に登園!私が子どもの頃は超がつくほど家にいたい臆病で甘えん坊(笑)幼稚園には行かないと喚き散らし!病院には行きたくない、行っても診察室への入室拒否!扉にしがみつき人間こいのぼり(笑)そんな私の娘とは思えません、、、😂😂さて、7月の中旬からココナラの活動を控えていて、8月の初旬には復帰しましたが、昨日まで娘が夏休みであったこともあり、まとまった時間が取れていなかったのが現状です。この期間は実際に実績に響いていて、休み前のような受注件数には至っていません。そんな中でもご依頼頂いている方には全力対応させて頂いています!ありがとうございます🤗🤗お役に立っていれば幸いです!さて、皆さんもそんな時期があるでしょう!こんな時、焦りたくなる気持ちは非常によくわかります🥶🥶数字で見ると嫌な感じもしますしね。ですが、必ず挽回できます😤😤できてきないことに目を向けすぎず、できていることに集中して時間の取りにくい時期を乗り切る。時間が取れるようになったらまたパワフルに活動すればいいじゃないですか!自分への応援と切り替えの意味も込めてこのブログを書きました。私は朝活派なのですが、段々日の出が遅くなってきましたね。日の出が遅くなるにつれて夜活派になっていきます(笑)活動しやすい環境を整えて今日も全力投球!私はこんなサービスを提供しています!
0
カバー画像

一人暮らし始める方必見!『乾燥機付き』洗濯機は必要か!?

こんにちは(^-^)/ 節約OL はいると申します。今回は一人暮らしに乾燥機付き洗濯機は必要か、について・これから一人暮らしを始める方・乾燥機付きの洗濯機を購入するか迷っている方に向けて、3年間使っている私目線で解説させてただきます。【私が持っている乾燥機付き洗濯機】私はパナソニックのドラム型洗濯機を使っております(^-^)当時の金額で25万円ほどしました・・一人暮らしを始める時に購入したのですが、購入家電の中で群を抜いてお高かったのを覚えています・・笑そんなにお高いのに購入に至ったわけは先人の方々が常々に「買った方がいい!」と強くお勧めされていたからです。【実際に購入してみて、、、購入した方が良い人・別にいらない人】3年間使用してみて25万円の価値はあるのか、、?〈良かった点〉・花粉も虫も怖くない・天気を気にして外に干すか部屋干しにするか、迷う必要がない・外に干すよりふわふわ 柔軟剤いらず・洗濯物をしまわなきゃ、、という焦りがないので外出時、 帰る時間を気にしなくて良い・干す行為から解放される・乾燥が終わったら、そのままカゴなどに入れてそこから使えば 畳む行為から解放される〈良くなかった点〉・電気代が高い(月2000円ほど、、)・音がうるさい 夜は回せない・毎回乾燥機の掃除が必要・洋服はシワシワになるし、下着類は痛むので乾燥機は使えない・ドラム式洗濯機は大きいため、引越しの際に入らない場合がある (特に一人暮らし用の部屋は洗濯機設置場所が狭い)以上。私の中で大きかったのは、「天気を気にしなくなった」という点です。ケンブリッジ大学の研究によると、人は1日に最大35,000回もの
0
カバー画像

時間の使い方

時間は貴重。当たり前のことだが、その当たり前を当たり前に無駄に過ごしてしまうのもまた人間の性だろう。当たり前というのは、その人の生きる基準、規律である。その基準規律をいかに高く設定するのか、というのが生きざまに通じてくる。生きざまは言動に表れる。いくら難しい言葉や表現を用いても、日ごろの言動が一致していなかったり、つじつまが結局合わないということがあれば、化けの皮がはがれてしまう。貴重な時間を無駄に過ごしてしまうのは、規律を作ったり、守ったりしないからだ。ほとんどの人は基準や規律が自分の中にあることする気づかず、無為に生きることになる。基準、規律というのは、時間の使い方に限らず、いろいろなことに作用するが、最も影響を受けるのは時間の使い方になるだろう。時間というのは有限であり、唯一誰にも平等に分け与えられてる資源であるともいえる。誰もが共通でもっている時間であるから、その使い方で人生の結果も変わってくる。お金持ちも貧乏人も、経営者も従業員もプロもアマチュアも、今の結果は、それぞれが過ごしてきた時間の使い方にある。時間の使い方は、詰め込めということでも効率よく使うということでもなく、何を目的に過ごしているかという点にある。 人間の時間は平等であるが、同時に有限でもある。有限である以上は、やりたいことを絞って、それに対して時間をより多く使うことが重要であり、より充実した使い方をすることが重要となる。著名なバイオリニストが、聴衆から「あなたは、特別な才能があるんでうらやましいわ」といったことを言われた際に、「いいえ、誰でも私のようになれますよ。毎日12時間バイオリンの練習をしさえすれ
0
カバー画像

「時間別勉強法」とは?時間ごとに学習方法を変えて効率を高めよう!

社会人が仕事と勉強を両立するのは難しいものです。仕事をしながら資格取得やスキルアップを目指すのなら、時間別勉強法を取り入れてみましょう。時間帯に応じて勉強する内容を変えることを、時間別勉強法と呼びます。朝や夜など、時間ごとに学ぶ内容を変えれば生活にメリハリがつきやすくなり、学習効率も高まります。 ここでは、時間帯勉強法を実践するメリットと、具体的なやり方について見ていきましょう。 1.夜におすすめの勉強法とは? 夜の時間帯には、暗記を中心とした学習に取り組みましょう。 人間の記憶は眠っている間に整理されるといわれます。眠っている間に記憶が定着するよう、覚えたいことを詰め込むようなイメージで勉強するのが効果的です。 ただし、記憶効率を重視するあまり睡眠時間を削って勉強をするのはおすすめできません。睡眠を削ると学習の能率が悪くなってしまいます。また、睡眠の質が悪化し、記憶の整理ができず十分に定着しないおそれがあります。適度な時間まで勉強をしたら、気持ちを切り替えてぐっすり眠るようにしましょう。 勉強後にスマホを見たりゲームをしたりせずすぐ眠るようにすれば、インプットした情報が整理されやすくなります。 2.朝におすすめの勉強法とは? 朝の時間は、夜にインプットした情報をアウトプットする作業に充てるのがおすすめです。 前の日の記憶が睡眠中に整理されてクリアな状態になっているのが、朝の時間帯の特徴です。朝の学習では、思考力を使うような問題を解いてみましょう。計算問題や文章問題を解いてて脳を活性化させるのも効果的です。 仕事に行く前の朝活には、時間的な制約がかかります。つまり、「○時までに
0
カバー画像

時間を作り出す4ステップ!!!

まずは時間を圧倒的に生み出す4ステップ!です。 ステップ1 その日の最優先事項を実行するための時間をあらかじめ朝の時間で作っておく。 例えば飲みに誘われたとしても、この日の最優先事項はプログラミングを勉強することだ!と決めておけばブレることなく帰宅することでしょう。 ステップ2 私たちはテクノロジーによって信じられないほほど時間を取られています。(これが無限の泉らしいです) スマホやゲーム、TVから最優先事項と向き合う時間を守る行動を取りましょう。 スマホなどはあなたの気を散らす為に作られているのですから意思力でこれを防ぐのはほぼ無理です! そこでまずスマホから面白いコンテンツを全て削除!...厳しい! しかし、確かにこれは一度やってみてもいいかもと思いました。 これが無理な方は最優先事項をこなしている間はスマホをべつのへやに置く等の対策をとるのも良いとの事。  これを徹底するだけで圧倒的な時間が作れる!らしいです。 ステップ3 エネルギーをチャージする それには古代人のように生活する!です 無理をせずに、毎日運動して食事はくたものやなっつを多めにしさらに腹八分にし、最近流行りのプチ断食め取り入れよ! との事。少しはできるかな。 そしてステップ4メモを取るです! これは今日の一日をメモし、次の日に活かす、です。 その日がうまく行ったかどうかチェックし翌日のステップ1から3をアップグレードしよう!以上この4つのステップにて平凡な日常から抜け出しましょう! この動画を通じて朝の時間の使い方に再注目 し、次に出会ったのは...
0
カバー画像

時間術⁉

それは、「時間術大全」という本の要約動画です。 著者はGoogle、Youtubeで働いていた時間マニアらしい。 まずなんで僕らはこんなに時間がないのか、 それは... 多方中毒 無限の泉 この二つが原因との事 ...なんそれ︎❓びっくり 思わず突っ込んでしまうほど意味わからん。まず多忙中毒、これは簡単に言うと忙しいことを良しとする考え方のことです。こと日本においてはこの傾向が強いと思います。会社は残業する人を評価し、忙しくない人を人は評価しません。まずデフォルト(初期設定)がこの考えになっているというのです。 本来ならば立ち話で済む話でも長々とミーティングを行うことが良い、みたいな感じです。 それには、デフォルトを変えていかなくてはなりません。その方法とは...
0
カバー画像

人生に差がつく 時間の使い方

勉強 人間関係 健康 趣味=======-まとめ- 日本人の大人の平均勉強時間は1週間でたった7分です それだけ勉強しない大人だらけの中で真剣に勉強したら 1年・・5年・・10年・・人生に差がつくのは当然です 今からでも遅くはないので勉強する時間をとりましょう 人が幸せかどうかは8割人間関係で決まると言われています いくらお金を稼いでいても人間関係がボロボロだったら 全く幸せじゃないということです 今ある人間関係や未来の人間関係の為に時間を使いましょう 何のために生きるのかと考えるともちろん仕事もいいですが 仕事以外に没頭できる趣味があるとリフレッシュになります それぞれ頭を使うところが違いますし違う楽しみができて 毎日が人生がすごく充実します 日本の大人たちは目先のことばかりにしか投資していません あなたは未来の自分に投資していきましょう======明日は 未来を憂うより 今を生きろ!を投稿します 見てね♪
0
カバー画像

何に時間をかけていますか?

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼もし、あなたが 「ココナラで収入をあげたい!」と思っているなら 「時間の使い方は本当に重要です!!」僕たちは誰もが例外なく 1日24時間しかありません その1日の中でいろんなことに 時間を使っています仕事の時間 家事の時間 買い物の時間 食事の時間 睡眠の時間 あなたは普段の日常でどんな時間の使い方をしていますか? この時間の使い方が良くないと どれだけ目標を掲げても達成することができません‼言い換えれば、時間の使い方がうまくなることで、自分の目標も達成できる可能性が高くなるということです。====================いまの習慣が あなたの未来を決めている====================この習慣とは言い換えると時間の使い方といっても過言ではありません。あなたが毎日、どんなことに時間をかけて過ごしているかによって未来は変わっていくんです。ただ、多くの人がやりがちなのが 本を読んだり、Youtubeを見たり 勉強することばかりに多くの時間を 使っている気がします。勉強することも大事なことですが、僕がおすすめするのは勉強ばかりするのではなく "学んだことを実践する時間" これをできるだけ多く 使うようにするといいと思います。「実践こそ最強のスキルです‼」ハッキリしていることは どんなに長時間勉強したところで実践経験のあ
0
カバー画像

Itsuwitter-19

Bonne soirée👋👋👋しごおわ😮‍💨💦ヒマヒマの実を食べた暇人間です🙄✨『暇』なことと『余裕』があることニュアンスは似てるのに、感じ方が違う。僕の場合、暇は時間に焦りを感じる。余裕は時間をじっくりゆっくり使える。そんな違い、感じたことない??もし明日自分が消えてしまったとしても、後悔のない日々を過ごしたいね。その為の貴重な時間、どう使うのか。たま〜に、考えるたまにが『今』きましたとさ🍵【余談】どうしても思ったようにうまく行かない時、自分の表現が相手に伝わるのかどうか考えるといいよ。あとは、客観視👀✨皆勤賞な君へアドバイス🍀おしまい👋👋👋○僕へのご感想・熱いメッセージや出品一覧はコチラ👇https://coconala.com/users/3456525ほなの!
0
カバー画像

時間管理がうまくいく方法

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました さて、ココナラをやる大きな理由にあなたにも、お金を稼ぎたい!というものがあると思います。ただ、いまよりお金を稼ごうと思ったら当然ですが、これまでと同じような時間を過ごしているうちはいつまでも稼ぐことは不可能です。そのためには、習慣を変える必要があるんです! 「あなたも毎日忙しいですよね?」本業もあるし、家事や育児もある プライベートの時間だって必要だしあれもしたいし、これもしたい......。でも、僕たちの1日は24時間しかないわけで 何を優先してやるか決めていないと あっとういうまに1日なんて 終わってしまいます。ただ、多くの人は時間管理が苦手です。たとえば本業とココナラを効率よくやろうと思ったときに多くの人がやっていることは================月曜から金曜まで毎日働いて 土日の休みはココナラをする そして、また月曜になったら 仕事へ行ってを繰り返す================こういったパターンの人もいらっしゃると思いますが 実は、こういう人は結果が出るのがかなり遅いのでやめたほうがいいです! それに、週5日働いてヘトヘトになり休みのたびにココナラをやるとなるとエネルギーをかなり消耗しますのでだんだんおっくうになってくると思います。=====================ココナラを副業としてやっている多くの人が”非効率な時間の使い方をしています。”=====================ただ、こ
0
カバー画像

新企画!時間術コンサルモニター

個人起業家のビジネスのスタート あなたの時間と+50万円収益アップを守る オンライン秘書/マネージャー  川上るいです わたしは、オンライン秘書いわゆるあなたの時間を生み出す専門家。プロ。忙しいあなたが本業や、あなたしかできない仕事に集中できるようにするためにお客様とのメッセージやりとりや発信代行、画像作成など案外時間のかかってしまう業務をサポートする。そのサポートによって忙しくてやることいっぱいのあなたの一日に「余白」を作ることができる。これが秘書である、わたしの役目だと思っています。現在もクライアントのサポートをする中で「時間術」「優先度に合わせて取捨選択」お悩みのお声もよく聞きます。起業家は、抱える仕事が多い。だからこそ、どれから始めたらいいか?わからなくなってしまうそうです。そこで始めた新企画時間術、手帳術などあなたの時間に対しての悩みやお困りごと全力でコンサルさせていただきます。秘書としての経験はもちろん20年以上手帳マニアとして毎年4冊以上手帳を買い続けてきた私。そんな若干病的なほど手帳好きな経験を活かしてあなたの時間管理をアドバイスさせていただきます人数限定の企画なのでお早めにチェックしてくださいね!
0
カバー画像

想像してみてください。良い意味で暇のない毎日を

趣味ないという人に限って悩みを抱えていることが多いです。それは何故なのかを考えたときに浮かび上がってくることは「暇である」ということが人間にとって一番の毒であるということを知って頂きたい。 SNSなどを閲覧していると当たり前のように「今日は暇だ」という投稿をよく見かけます。暇ならば、その暇を埋めるような趣味を持てていれば良いのですが、そうでない場合、暇でその暇な時間をテレビを見たり、寝て過ごす方が多いです。しかし、本当にそれで良いのでしょうか。 確かにいつも一生懸命に働きすぎてしまっている方が休みを寝て過ごすというものとは違い、私がここでお伝えしていることは自分が何かしらの理由をつけて忙しくなることから逃げている可能性はないかということを考えて頂きたいということです。 「暇を持て余す」ということはすなわち、やることがなく思考が停止している状態を言います。思考が停止しているということは考えることから遠ざかっているということです。 毎日の日々を生きていれば、毎日の生活の中に新たな発見があったり、知らなかったことを新たに知る機会に恵まれたりと面白いことに溢れているにも関わらず、それを見過ごしてしまっている方が多いです。 世の中には見方を変えれば、「こんな風にも解釈できるのか!」というような事柄に溢れています。 それを見ようとせずに、テレビやゲーム、無趣味で毎日を適当に過ごしてしまうのは何とももったいないことです。 無趣味が悪いと言っている訳ではなく、自分の頭の中で思考することを停止しないでいただきたいのです。暇になると人間の脳は無理やり考えなくても良い悩みを作り出し、暇を作ることを回
0
カバー画像

その時間に価値を見いだせるかどうか

おはようございます。ティーリーフです☆今日のテーマ、「その時間に価値を見いだせるかどうか」です。いきなり意味がわかならない深い感じのテーマですよね(^_^;)昨日のブログで書いたのですが、以前ご相談をお受けしたある方とお話をしていて、そのお話の中で気づいたことがありまして。今日はその気づきについて書いてみようと思います。今回その方とはご相談がメインでお会いしたのではなく、お互いの近況報告みたいな感じで、楽しくお会いしました。その方の最近のお話を聞いたり、私の最近の話を聞いて頂いたり。私の話を聞いて頂いたあとに、その方が私に「ティーリーフさんはいつも自分の中にある違和感をそのままにしないで、向き合っていますよね」と言うのです。え??私にとってはすごく当たり前のことすぎて自分ではまったく気づいていなかったのですが、「そうか、確かに私、違和感を持ち続けることが、耐えられないわ」と、改めて自分自身に気づいたのです。その方は「私は、例えば恋愛でも相手に対して「うーん・・・」という違和感を感じても、「いやいや、違う、私はこの人を好きなんだ!」と自分の”好き”という気持ちを大きくするようにして、違和感を見ないようにしてきました」「でも、結局最後には、不満というか感情が大爆発して、喧嘩をして別れたりしてきました」「だから違和感としっかり向き合っているティーリーフさん、すごいなって思いました」とおっしゃって。確かに、私の経験上、こういう流れになるってほとんどなかった気がします。私がもう20年以上、自己分析や自分と向き合うことを続けてきているのは「違和感やモヤモヤを感じている”時間”がもったいない
0
カバー画像

vol.15 たっぷりになる時間の作り方

毎日バタバタとあっという間に終わってしまう。「今日もやること出来てないし・・・」毎日はいっぱいいっぱい。。。そんな人は、最後まで読んでね。でね、時間つくれます。余裕でとまでいかなくても、そこそこいい感じでやること全部出来ちゃってます。【時間は平等】思っていることが時間がなくて出来ない時、「Youはいいよねー。手伝ってくれる優しい人がいるから。」「お金持ちはお金で解決できるけど、私は出来ないし・・」なんて、思いながら、毎日バタバタ、お弁当作って化粧して着替えて子どもおくって仕事して仕事帰りに駅前のスーパーに寄って急いで買い物帰ったら夕食の支度お風呂入って・・・この繰り返し。自分の事なんてする時間ない(涙)学びたいし身体を鍛えたりもしたい。。友達に会いたいけど。。そんなバタバタしている毎日を繰り返していると自分が機械みたいに思えてくる。でもね、時間ってけっこうたっぷりあるんですよ。時間がないと思い込んでいませんか?優雅に生活しているように見える人にとってもそうでない人にとっても、時間は平等1日は同じ24時間です。【時間をつくるやり方】私は、人をサポートする仕事をしていますが、実は美容の仕事も39年やってるんです。コロナ前は貿易の仕事もしていました。今は子供が自立していますが、シングルの子育てをしていた時期もありますし、それが終わったと思ったら、やって来たのが、親の介護。まぁまぁ忙しいんです。「あー、時間がない~!!」といつも思ってました。やらねばならぬ事もやりたい事も、全然できてなかったです。-----でも、今はやれてる。時間に対する自分の考え方を変える工夫をしただけです。(^^♪
0
カバー画像

忙しくて、時間がない!の本当の理由?

片付けって、本当に面白いです。その理由は、間違った考え方をしてしまっているから!それに気付くと、今まで何だったのだろうか?と思ったりします。今回のお話も、そんなお話、時間のお話です。片付けができるようになると、物事を客観的に俯瞰的にみることができます。しかし片付けができないと、どうしても目の前のことに追われてしまします。こんにちは!片付け隊の隊長!です。僕が片付けにハマったのは、40歳の時。今から13年前になります。 この経験から、誰でも、いつからでも片付けはできるようになると思っています。大事なのは、片付けの正しい知識を知ることです。僕のプロフイールはこちら↓です。よかったら、こちらも御覧ください。自分で間違っている!と思っている人はいないと思います。僕も、まさか片付けで、自分の人生が変わるとは夢にも思っていませんでした。 片付けができていない当時「忙しくて!忙しくて!お金がない!」これが僕の口ぐせでした。 まさか片付けで、「忙しくて!忙しくて!お金がない!」が解決できるとは、全く思ってもいません。 そして「忙しくて!忙しくて!お金がない!」理由を間違ったことで解撤しようとするのです。時間がないのは?①効率が悪いから②頑張りが少ないから、もっと頑張れ! ③便利なモノを買えば解決できる ④人を雇えば解決できる そう思っていました。 今思えば 全くの逆の発想をしていました。そりゃ~!時間がなく、忙しいはずです。しかし、もしかしたら以前の僕のような考え方をしている人は多いと思います。 実際、先ほどの4つの理由の中で、唯一当たっているのは ①効率が悪い だけです。 しかし片付けができ
0
カバー画像

デザインをお願いするメリット②

【ほかの作業に時間が使える】起業をはじめられた皆さんは、 毎日ブログやインスタの投稿に 忙しいことと思います。 そんな中、慣れないアプリを使って ヘッダーのデザインまでする、 というのは大変ですよね。 でも、何もしないまま放っておくのも 気になるし…。 どうやって作ればいいのか分からなくて アプリを開くとフリーズしちゃう。 なんて方も多いのでは? そんな方は、デザイナーに作ってもらうことで、 その問題がスッキリ解決します! ヘッダーは毎日変えるものでもないし、 一度作ってもらえば長く使えます。 そして、最初にヘッダーを作ってもらうことで、 そこからゆっくりと焦らず、 自分のペースでデザインアプリの使い方などを 勉強していけると思います。 こちらのブログではデザインで 大切にしたいポイントなども 発信していきますので、 それも参考にしながらデザインを 学んでもらえればと思います。 あれもこれもとやろう思うと、 作業に追われていっぱいいっぱいに なってしまいますよね。 だから、苦手なことはとりあえず、 得意な人に頼ってみるのもありです! デザインであなたの起業の応援が できれば嬉しいです。
0
カバー画像

時間の感覚はみんな違う

こんにちは。今日は主人がお仕事お休みだったので、夜ご飯を作ってもらい、夜はゆっくり過ごせました♪寝る前に子どもと一緒に1戦だけゲームして、マンガ読んで、子ども達は22時に眠りにつきました。我が家では、毎日19時まで遊んで、その後、お風呂→夜ご飯、20時半から子ども達は宿題タイムです。私は結構時間にうるさくて、5分過ぎると怒ります(笑)長男は結構きっちりしているタイプですが、下の双子が時間にルーズ💦何回言っても2人で遊んで一向に始めない…お兄ちゃんも一緒になってしゃべっているとあっという間に30分は過ぎますorzやっぱり遊び相手がいるとルーズになるのかなー?まぁ3人でしゃべってるのはいつも楽しそうでいいんですけどね✨時間だけは守ってほしい💦、と子育てしながら思う今日この頃です。もう少し中学生くらいになったら、個々になって自分で管理できるようになるのかな?あとは我が家は男の子しかいないので、その辺も関係あるかもしれませんね。時間管理が上手な子は、お片付けも上手な印象があります。我が家の長男は片付け上手で、一人でてきぱきと片付けも掃除もできますが(片付ける場所と掃除のやり方がわかっている)、下の双子の、特に次男は、時間管理も苦手で、片付けも苦手です。片付ける場所は教えているはずなのに、「どこー?」と聞いてきたり、ママと一緒じゃないと片付けできない、と言ったりします。子どもでも手に届く片付けを軸に収納を考えているので、一人でできない、という事はないんですけどね…よく長男が次男に「ここでしょ!」と教えてくれています(笑)こればっかりは同じように育てていても、生まれ持った性格がありますね💦
0
カバー画像

習慣化のためには、あなたの選択肢が強力な武器となる

「短期的視野を優先させるとはその場で見たもの聞いたもの感じたものへの反応に従うことである」目の前の思考や感情、身体への反応に従っているということは、意識的ではないということです。これは無意識的だということです。だからなんとなくやっています。これが悪い習慣です。なんとなくネットサーフィンをしているんです。そしてなんとなく続けているんです。何度もお伝えしますが、私たち現代人はほとんど無意識的に過ごしてしまっています。意識的に過ごしている時間が非常に少ないことを強調しておきます。私たちの身体へ目を向けてみると、身体の反応というのは無意識的だと理解できます。例えば、身体の臓器は無意識的に動き、勝手に消化して、勝手に排泄へと導いてくれます。そして私たちは自然にそれを感じています。とても無意識的だということです。人間の45パーセントの行動は無意識化の環境にあります。では意識的とはどういうことでしょうか、それは思考、感情、身体の反応に対して、客観性を持ち、そこに選択ができているかということになります。選択とは、短期的視野と長期的視野と関係があります。セルフコントロールとは選択できるかどうか、自分を変化できない人変えることができない人は感覚に反応して行動しています。長期的視野を優先させるとは現在感じている衝動を諦めて将来の利益に目を向けてそれを選択することです。ここは強調しても、しきれないほど大切なポイントです。
0
カバー画像

人間は流されやすい、なぜならばそれは・・・

自己コントロールがなかなかうまくできない私たちは基本的に意識的に生きていないということです。これが習慣化できない本当の原因だということです。では、どうやって日常を過ごしているかといと、ほとんど無意識の状態で過ごしているということです。私たちにはやめたい習慣がたくさんあります。やめたい習慣がたくさんあるということは、やりたくないのにやらされているということでしょう。同じように、やりたいことができないと思いませんか?朝 5 時 に起きて勉強したいと思っていても起きられません。英語の勉強を毎日 30 分やりたいと思っていても 別の誘惑に流されて、勉強できない。やめたいこともやめられません。夜ネットサーフィンをやめたいと思ってい てもやめられない。何が起こっているのかというと、私たちはずいぶん流されてしまっているということです。流されている、そして日々振り返ったときに後悔する。でもまたそれを繰り返してしまう。そんな風に今の時代は昔よりも流されやすい、流されてしまう環境にあります。根性や、やる気モチベーションでは何ともなりません。その証拠にベストセラー「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著にもかなり細かく根拠が書かれています。まずはその土台立って、基本的に人間は流されやすい、そして現代はとっても誘惑や葛藤が多く存在するという点について理解ください。
0
カバー画像

不変という一貫性の大切さと、変化させる柔軟性の大切さ。

習慣化、継続するときに大切となるセンテンスとして、 ・土台は変えず、停滞して古くなったものを変える。 ・新鮮味を加えるために何ができるか考える。 という考え方があります。 私の場合、昨日お伝えした通り一つの例として申し上げると、 読書を習慣化しています。 土台としての読書習慣を継続する上で、ある時から読書の内容を人に伝える、 研修やクライアントやコーチングを通じて誰かに内容を伝える。 そのために、毎朝読書をする、その意味を一段レベルアップさせて 継続をしています。 これは、使い方をレベルアップさせたということなんです。より重要なこと、より大事だと思えることに切り替えたということです。仮に私がただ本を読むことを続けていたらそれはそれで良かったかもしれませんが、停滞していたかもしれません。 これも以前お伝えした通り、人間は変化する、変化するからこそ その変化を新しく取り入れて私自身も新鮮な気持ちで取り組む仕組みを 利用していくということです。 ですから、習慣化について大切なポイントとして、変えないものと変えるものの両方を持っていた方がいいです。 土台となるものは変えない。だけど、停滞して古くなってきたものは変える。これが大事です。 以上本日のポイントは、変化を恐れず、大切な一貫性は守り続けるです。
0
カバー画像

あなたオリジナルの儀式が習慣化をやりやすくする

人間にはイメージ力という力を利用することができます。それを連想体系という観点で考えてみてください。連想体系とは何かというと 条件付けのことです。条件付けというとロシアの心理学者イヴァン・パブロフが犬を使った実験が有名です。一言で説明すると、条件付けは、あるイメージ(ある音楽やある場所なども含む)が別のイメージを連想させることです。例えば「ある音楽」を聴くと、それに紐づいて「中学生の時のある出来事」ことを思い出すなどです。「新幹線に乗ると、それに紐づいて小学校の時に初めて新幹線に乗った時のこと思い出す(連想する)」という人もいます。この連想体系も習慣化に役立てることができます。儀式も連想体系です。たとえば私は読書を習慣化していますが、どのような儀式があれば読書をしやすくやすくなるかということを考えるんです。例えば、私は朝一番2時間前には会社へ出社します。もちろん一番ですので、たった一人の時間が得られるわけです。そのため、とても気持ちよく(お気に入りの椅子や空間で好きな音楽を聴いて)読書や文章を書くことに集中して取り組めるわけです。ですから長期的に習慣化できています。それを将来の展望や希望として、・本を通じて新しい発見をしている自分・コーチチングトレーナーとしての自分の将来・文章を書いて価値を生み出している自分・今の組織や組織外で活躍している自分・知識を活かして誰かに価値を提供している自分このように自分の将来像に繋げたイメージにつなげて連想体系をつくっていきます。これも連想体系の応用です。みなさんも何かあると思います。どうすればその重要なことを毎日実践できるようになるか、というとき
0
カバー画像

習慣とは、内面に向き合い対話すること。愛すること。

私たちは何が良くて何が良くないのか、どんな価値観を持ち、どんなことに違和感や嫌悪感を感じるのか、そういった今まで抱えてきたものを全部いったん脇において、もっと全体的な視野で有効活用していくことが大切です。そうするとどうなるかというと、自己コントロールがやりやすくなるからです。いまは難しいと思っていることもやれるようになってくる、ということです。これは優等生と劣等生の両方を効果的に活用するということです。それでこういうふうに価値観を緩めて行ったときに何が起こるかというと、自分の中にある優等生と劣等生の両方を効果的に活用しながら目標達成していくようになるということです。例えば、過去の学生時代のことをを思い浮かべてみてください。平均的にひとつのクラスには一定数の優秀な生徒、それ以外の中間層、少数の不良の生徒と大きく3つに分かれます。もしあなたが担任の先生だったとして、優秀な生徒だけに興味を持ち、優秀な生徒のみを優遇していたとしたらどうでしょうか。そうした場合、他の生徒は違和感を感じ、不平不満を伝えてくると思います。そのクラス事態の一体感は崩れてしまい、コントロールも難しくなります。でもどうでしょう、どこの学校にも一定数の割合で、不良の生徒でも仲良くしている先生はいませんでしたか、そしてその先生は分け隔てなく、誰とでも普通に偏見なく接していませんでしたか。このように自分自身の内面にある偏見や、価値観に捕らわれることなく良い面にも、悪いと思える面にも両方に目を向け、緩めることで圧倒的にセルフコントロールを成功することができます。もう一回言います。良い悪いとか好き嫌いというのを少し緩めてい
0
カバー画像

人間は変化する生き物、だから継続は難しい。

私たちは生きている限り、何か継続した場合には必ず飽きるということです。長くやり続けることは地球にいる限りとても難しいと思ってほしいんです。なぜかというと、例えば人間にはバイオリズムがある。そして四季の移り変わりがあります。春夏秋冬があるように常に環境は移り変わります。その変化に目を向けてみるといかがでしょうか。環境は常に変化する、変化し続けているのに、私たちはなかなか日々の変化は感じていません。また変化しない、すぐには変わらないと考えている方が大変多く感じます。環境が常に変化するように、私たちも常に変化しています。変化するからこそ、継続することも同時に難しいんです。習慣化はもっと難しいんです。毎日の気分や心持、体の体調が違うように、あらゆるものが大自然の法則を受けるということです。要するにエネルギーの流れがあるんです。陰と陽のバランスがとれるように常に回っているんです。エネルギーは必ず陰陽のバランスをとるようになっているわけですから、ずっとまっすぐ進むことはないということです。まっすぐに進んでいると思ってもいつの間にかまったく違う方向へ行ってしまう、そんなことは多々あります。だからこそ、その環境に適用したに考えや、仕組み、継続できるような戦略が必要になるわけです。環境づくり、仕掛けづくり、あらゆる対策があなたの外側のサポートとなります。もしあなたの根性や気持ちだけに頼ってしまうとすぐにやる気が無くなるか、いつのマンネリ化してしまいます。そして最悪は外部環境による誘惑に負けてしまい、わたしたちはひとたまりもありません。継続、習慣に対する考え方が少し理解いただけたでしょうか、そんな
0
カバー画像

身体をケアする時間がない時の最強解決法

こんにちは!レミーです。 今日は、身体をケアする時間がない時の最強解決法ということで話をしていきたいと思います。 時間に追われて忙しいのが現代人です。 とはいえ時間はみんな平等に24時間あるのですが、何かをする時やしないといけない時の言い訳に使われるのが時間ですよね。 身体を動かしたり健康に気を遣っている方にとってはわざわざ時間を取って身体のケアことはそれほどストレスではありませんがほとんどの方は身体のことを後回しにしがちになってしまいます。 健康は大事。運動は大事。分かっているけど・・・ 今日はそんな方へ向けたメッセージです。 なぜ身体をケアしないといけないのか そもそもの前提からです。 人間の身体は1日1日老化しており、その1日の中でも身体や頭を使って疲労を起こしています。 子どもの時や若い時は1日のぐっすりした睡眠をとることによって超回復しますが、年を重ねるとだんだん回復が難しくなってきます。 そんな日々が続くと身体にはどんどん疲労が蓄積し、そのバランスを保とうとして身体が歪んだり筋肉が固くって身体の弱ってる部分に何かしらの症状を出し始めます。 知識や治す方法を知っていればトータル少しの時間で済みますが、症状が重くなると自分の力では対応できなくなり病院や整体に通う頻度が多くなり結果的にたくさんの時間を使うことになってしまいます。 なのでこうならないために普段から身体をケアをしておくことで時間もお金も必要最低限に済ませることが可能となります。 私個人的には歯磨きとかトイレ掃除と同じで放っておくと取り返しが付かないくらい大変なことになるし、でも毎日磨いてたら徐々に劣化はするも
0
カバー画像

継続に大敵なあなたのマンネリ化戦略

何かを習慣化すると決めたら、何が何でもこれを 1 年 でも 2 年でも守り続けなければならないという土台を持つことです。そして長い期間に渡ってモチベートできる目標を持つことです。同時に、やり方や内容に関しては適宜変えていかなければならないものがあると思ってください。それを同時にやっていくんだと思ってほしいんです。継続していると必ずマンネリ化という壁に当たります。 なぜかとういうと人間は常に流される動物だからです。ずっとやり続けていたら、必ず飽きて新しいことをやりたくなってくるということがあります。そのときに飽きて新しいことをやりたくなるという気持ちを利用して、新鮮さを取り入れ、同じことを継続できるような仕組みを作っていくということなんです。その新鮮さがあなたの継続を内側から、外側からサポートしてくれます。変化やマンネリ化を最初から想定の範囲内として、ルール付けすることで圧倒的に習慣化は成功致します。そのルールとは、「もし〇〇のようになったらこうしようと」事前に決めてそれをただルーティン化することです。大きな決断や、葛藤を避けることが最も大切です。あなたの内面をコントロールすることとは、大きな決断を避け考えなくてもできるようにしていくこと、無意識的に行動できるようにしていくことです。
0
カバー画像

何でも選べる✨言葉も行動も自由でいい

お盆も最終時期に入ってきましたね。遊び足りない人は遊んで、休息がほしい人はのんびりとお仕事でフル稼働な人はやり続けてと自然は、応援してくれてるようです✨✨仕事上手さんは、プレッシャーもゲーム感覚でこなして、クリアしていかれますよね!今週は、どんな一週間にされますか?●新しいことにチャレンジする●心地いい気分にする●予定を開けて何かに集中するどんな思いも、ちょっと話してみたいもしやじっくり語りたい…けど相手がいないし、気恥ずかしい〜(*≧▽≦) 整理が必要だなという方は、こちらはいかがでしょうか?今日もニッコニコで✨💖✨LINE感覚で、文章にしたい方が楽という方は、こちらをクリックしてみてください😋自由な時間を創作しよう!!   
0
カバー画像

「本を読む」と「音楽を聴く」ことは共通点がある!

こんにちは!読書の楽しみ方をお伝えする 今日のオススメ本からの引用です。 「読むことと」と「聴くこと」には意外と共通点が多いのです。 音楽は好きですか、音楽を聴いて昔から聴き慣れた曲のはずなのに、あるとき急に 「あれ、ここってこんな音が入っていたっけ?」と気づくことがあると思いますが、これは当然です。 耳に入ってきたすべてのメロディ、体が感じたふあらゆるリズム、細部にに盛り込まれた音、それらを全部まるごと記憶しようとしたところで、そんなことはまずできません。 なにより、それでは音を楽しめません。 自分の中に入ってきた音を「知識としてため込もう」とするのではなく、音が自分の中を通り抜けていくこと自体が心地いいのです。 ただ、ここには重要なポイントがあります。 たとえばどんなに音楽を聴き流していたのだとしても、やはり「残る音」はあるはずだということです。 メロディなのかリズムなのか、はたまた歌詞なのかはわかりませんが、音楽というのは僕らの心になにかしらの作用を及ぼして、なにかを残していきます。 これは音楽を聴いた結果として自分の中に生まれたものが、その音楽の根本的な「価値」なのです。 そう、これは読書にも同じことが言えると考えています。音楽はカジュアルに楽しめるのに、どうして本を前にすると僕らは身構えて、変に生真面目になってしまうんでしょうか。 音楽を聴くときみたいに、もっと気軽に受け入れるわけにはいかないんでしょうか? 「作者のいいたいことを正しく読み取る」とか「主人公の気持ちを選択肢から選ぶ」といった教育を受けているうちに、「本を読むという行為は 著者の意図を一語一句、正しく理
0
カバー画像

効率化により、持ち時間が0分になりました。

対面での打ち合わせが減り、WEBでの説明会や面談が主流となってから暫くが経ちました。 その結果、訪問するための移動時間が無くなりました。 とても便利ですね。効率がとても良いです。 しかし、移動時間が0分だからとついつい予定を詰め過ぎてしまいがちです。その為、お手洗いに行く事すらも大急ぎとなりました。 また、その大急ぎで駆け込んだお手洗いの中でさえも、 個室内で業務をやろう思えば継続可能です。 それが今の世の中なのですよね。お手洗いや、車中や、喫煙場所など... そんな仕事からの一時避難場所。 最早、ホッと一息つける場所と時間は 自身で決めねば何処にも無いようですね。 ~~~~~ そんな事を呟きつつ… お手洗いより、ポチっと更新。 ええ、私にはまだまだ余裕はあるようです。
0
カバー画像

「圧倒的なアウトプットの仕方とは?」

私は著者として、年に約3冊のペースで本を書き、 累計40万人の動画者がいるインターネット媒体(フェイスブックページの「いいね」数14万、Twitterフォローワー12万人、メルマガ発行部数15万部)を使って精神医学、心理学をわかりやすくお伝えしています。 このお話をお伝えすると、必ず次のような質問をされます。 「それだけの情報をどこで手に入れるのですか?」 その秘訣を一言でいえば「圧倒的なインプット」ということになります。 圧倒的なインプットがあって、はじめて「圧倒的なアウトプット」ができるのです。自己成長につながらない読書は意味がない 圧倒的なインプットというのは、食事をすることに似ています。 ごはんを食べずに圧倒的な運動量は生まれてきません。また、栄養のバランスが偏っていても、高いパフォーマンスで運動をこなすことはできません。同じように、脳に情報・知識という栄養を与えると、脳はそれをアウトプットしたくなるのです。 これは樺沢紫苑著「読んだら忘れない読書術」からの引用です。なかなか著者のように圧倒的なインプットは難しい点はあるかもしれませんが、自身のインプットとアウトプットのサイクルバランスを食事として考えると、また違った視点で自分を見つめることができるかもしれません。 みなさんのインプットとアウトプットのバランスサイクルはいかがでしょうか。
0
カバー画像

人は「本の読み方」で磨かれる。

人が成長すれば、手に取る本も成長する。本はその意味で「自分という人間の成長を映す鏡」でもあります。 本はあなたを映す鏡である。本なんて必要ないと思っている人は、いずれ人生の深みや喜びに差がついて、絶対に後悔することになる。 読んだ本の数だけ、高い所から世界が見える。 ・足場の幅(横軸)ジャンルの種類 ・足場の高さ(縦軸)積み重ね そのジャンルにおける積み重ねをどのくらいの量を読んだかで決まります。当然、高さがあればあるほど、遠くまで見渡すことができます。 また足場が広ければ、世界をより広く自由に動き回って見ることができ、足場が高ければより遠くまでのものを見ることができる。そうやって積み重ねるのが本だということです。 本を読むということは、「自分の経験を増やす」ことなのです。 年間100冊以上読む本の中から厳選した一冊、これは茂木健一郎著「頭は本の読み方で磨かれる」からの引用です。みなさんも本の力を最大限に利用して自身の経験を増やして行きましょう。人生は長寿社会へ向かって突き進んでいます。変化も激しい、変化が激しいからこそ、私たちが変化しなければスピードについていくことはできません。あなたは毎日ご自身の変化を楽しんでいますか。私はそのキッカケを作り出し、共有したいと考えています。
0
カバー画像

「クリエイティブなアイデアは常にあなたの隣にある」

あなたはクリエイティブなアイデアや発想が急にひらめいたり、 上から降りてくるような体験をしたことがありますか。 これはどのようにして起こっていのでしょうか。 この大きな謎を研究している人物がウィンウェンガー氏の「頭脳の果て」という本です。 本書では、人間の潜在能力を最大限に発揮できるようにするメソッドがたくさん詰まっており、たいへん興味深い本です。でも、一回読んだだけではなかなか理解できません。ただこの本を読むと人間のさまざまな可能性に気づくことができます。 ウィンウェンガー 氏が伝えたいこと、それを私の言葉で 一言にすると「習慣力」と言えます、いかに物事を継続し、探求できるかがカギだと解いています。 天才とは「バイアスを外した究極の努力化」として定義しています。でも、そうは言ってもなかなか難しい、日々忙しい中でみなさんはどのように毎日を過ごしていますか。 自身では気づきにくいですが、アイデアは常にあなたの隣で あなたが、気づいてくれるのを待ち望んでいます。 その手助けをしてくれる存在は何でしょうか。 もしかしたらあなたの家ある一冊の、まだ読んでいない埃を被った本かもしれません。本にはたくさんの可能性があります。 みなさんも本通じて、本が常に近くにあるコミュニティで 一緒に成長してみませんか。
0
カバー画像

「努力は二重に影響する」

「才能」とは、努力によってスキルが上達する速さのこと。いっぽう「達成」は、習得したスキルを活用することによって現れる成果のことだ。 もちろん、優れたコーチや教師との出会いなどの「機会」に恵まれることも非常に重要だ。むしろ個人的などの要素よりも、そちらのほうが重要かもしれない。 しかし私の理論では、そのような外的要因や「幸運」は考慮しない。私の理論はあくまでも「達成の心理学」に関する理論であり、成功要因は心理学的なものだけではない以上、不完全なものだ。 だが、それでも役に立つと考えている。この理論が示しているのは、複数の人びとが同じ状況に置かれた場合、各人がどれだけのことを達成できるかは、「才能」と「努力」のふたつにかかっているということだ。 「才能」すなわち「スキルが上達する速さ」は、まちがいなく重要だ。「スキル」は「努力」によって培われる。それと同時に、「スキル」は「努力」によって生産的になるのだ。 これはアンジュラ・ダックワース著gridからの引用です。あなたが情熱を向けることのできる「物事」は一体なんでしょうか。 やり抜く力はあなたを必ず助け、いつでも隣で応援しています。
0
カバー画像

タイムマネジメントの3大原則とは、

時間がなければいくらTODOが整理されていても実行には移せない。 事実、若いビジネスパーソンほどマルチタスクに苦手意識を持つ。 とくにはじめてのチームを率いるような立場になると、自分のことに専念するわけにもいかなくなるし、より俯瞰した目線でさまざまなPDCAを回していかないといけない。 これではあっさりパニックゾーンに入っても仕方ない。 そのときはじてめタイムマネジメントの必要性を痛感するわけだが、タイムマネジメントといっても方法は3つある。 ①捨てる ②入れかえる ③圧縮する あくまでも、この順番で行うことがポイントだ。 マルチタスクというと、いまの時間の使い方を効率化するために時間を圧縮することを真っ先に考える人がいるが、 それは順番的には最後に行えばいい。 または新しいDOと既存のDOの優先を比較してスイッチングをすることも考えられるが、それは2番でいい。 真っ先に考えるべきは「いま抱えているDOで捨てられるものはないか?」である。 それが一番簡単で効果があるからだ。
0
カバー画像

一流の人は「当たり前のこと」ばかりしている。

数年前、私は競泳の選手を対象とした研究論文を読んだ。 題して、「一流の人たちが行っている当たり前のこと」 その題名にこそ、この研究の重要な結論が凝縮されている。すなわち、人間のどんなにとてつもない偉業も、実際は小さなことをたくさん積み重ねた結果であり、その一つは、ある意味、「当たり前のこと」ばかりだということ。 この研究を行なったハミルトン・カレッジの社会学者、ダニエル・F・チャンブリスは、論文でこう述べている。 「最高のパフォーマンスは、無数の小さなスキルや行動を積み重ねた結果として生み出される。 それは本人が意識的に習得する数々のスキルや、試行錯誤するなかで見出した方法などが、周到な訓練によって叩き込まれ、習慣となり、やがて一体化したものなのだ。 やっていることのひとつには、特別なことや超人的なところはなにもないが、それらを継続的に正しく積み重ねていくことで生じる相乗効果によって、卓越したレベルに到達できる」 しかし人は「当たり前のこと」では納得しない。論文を書き上げたチャンブリスが、いくつかの章を同僚に読んでもらったところ、こんな感想が返ってきた。 「なんか地味だよね。もうちょっと面白味がないと。、、、」 その論文について詳しく訊きたいことあり、私はチャンブリスに電話で連絡を取った。 すると、いくつかのことがわかった。そもそもチャンブリス自身が、以前は水泳の選手だった経験があり、そのあと数年間はコーチのアルバイトもしていたこと。 そのなかで「才能」とはなにか、また、「才能」について人びとがどのような観念を抱いているかに、強い興味をもつようになったこと。 当時、若手の准教授
0
カバー画像

そもそも強さとは何か、

強さと一口に言ってもいろいろあるじゃないか、と思いますよね。 確かに、格闘技の試合に挑む上で求められる強さと、日常生活の上での強さは、ちょっと毛並みが違います。 ですが、実はその両方に共通する重要なポイントがあるんです。 もしかしたらそれは、あらゆる場面、あらゆる人に対して共通するものかもしれない。 それくらい僕が重要だと思っているポイントがあります。 それが、「自分を客観視する」ということです。 自分を客観視できれば、自分の強みや弱みを的確に把握できます。 孫子の言葉に「敵を知り己れを知れば百戦殆うからず」というものがありますが、敵を知るだけでなく、自分を知ることがとても大切です。 自信を持つことは大切なんですが、自分の強みばかりに目を向けて、俺は最強だ、なんて思い込んでいるのは過信です。 そうすると自分の弱点を突かれて敗北なり失敗なりをしてしまいます。 しかも、その原因である弱点から目を背けているから、改善ができない。 他方で、自分の弱みにばかり注目してしうのも考えものです。そうすると過剰に自虐的になってしまう。 本当に弱みしかないんだったら仕方ないし、また別の問題だと思うんですが、実際にその可能性は低い。 何かしら人に評価されていたり、得意だったりする分野があるはずです。 それを自分でわかった上で弱さを受け止めるならいいんですが、自分なんてどうせ弱いんだ、という風にふてくされてしまうとまずい。 弱みにばかり注目する人は、謙虚なように見えて、実は自分を客観視することができていないだけなんです。 もしかしたら、客観視してしまった結果、本当に自分には何もないということがわかって
0
カバー画像

成功と習慣の関係性とは、

ビジネスや人生で成功をするためには、 特別な気質や能力が必要とかんがえる方は多いと思います。 著名な経営学者のピータードラッカーは言いました。 「成果を上げるためには、性格、強み、弱み、価値観、信条はいかようであってもよい。 なされるべきことをなすだけでよい。 成果をあげることは、習慣である。 したがって、他の習慣と同じように身につけることのできるものである。 そして身につけなければならないものである。 (経営者の条件) ドラッカーによると、成果をあげるめには、天賦の才能をもつことではなく、 【一つ一つの良い習慣をしっかり身につけることに尽きる】 といいます。氏の膨大な研究と、その類まれなる慧眼を背景にしたこの言葉は、私たちに嬉しい説得力を持って響いてきます。 では、良い習慣とはいったい何でしょうか。? それはその行動を振り返り、後でよくよく考えた時に、それに後悔するか 後悔しないかの違いだと思います。 自分を変える習慣力【三浦将氏引用】どんなに些細な物事でも大丈夫です。小さく始めて、習慣をつくり、心のゆとりをつくりましょう。後悔しない人生と時間を過ごすためにもみなさんも一緒に良い習慣を身につけていきませんか。 一緒に環境を作っていきましょう!
0
カバー画像

旅の効能 ~時間の使い方を考える~

 カバー写真、不思議な印象を受けると思います。ここは愛知県一宮市のとある喫茶店の天井の写真です。愛知県一宮市は「モーニング発祥の地」とされています。「モーニング」とはコーヒーなどドリンク1杯の値段で、様々な食べ物の「おまけ」がついてくる、という嬉しいサービスのことです。この一宮市では各店、様々な工夫を凝らし、特色を打ち出し、競い合って「モーニング」の文化を根付かせています。以前から喫茶店という業態に興味があり、知人からも勧められたので、瀬戸市に伺うついでに足をのばすことにしました。 初めて伺ったこのお店も、ワンドリンクの料金でプレートに盛られた軽食が付いてきます。またセット料金を支払うとそれ以外の料理も選ぶことが出来、満足のいく内容となっています。 私もセットを選び、頂いてみました。オムレツは自家製です。飲食業に携わっている者として、自分でオムレツを焼く手間は知っているので、ただただ感心します。しかも短時間で提供されているのでなおさらです。 店内は高い天井もあり、かなり広い印象です。少し明るさを落とした照明、低いテーブルとソファー、木目調の落ち着いた色合いの店内には、午前中早い時間帯にも関わらず、お客さんもかなり多くいらっしゃいました。そのお客さんをテキパキと裁き、ドリンクや料理を提供するお店のスタッフの方の無駄のない動きを見ていると、昼時のにぎわっているレストランにいるような感覚になってしまいました。関東圏に住む私にとって、これは初めての経験でした。 お客さんも様々で、1人で新聞を読んでいる方もいれば、家族連れ、夫婦、女性二人連れ、商談をしているようなスーツ姿の男性二人など。
0
カバー画像

無駄とは?(´・ω・`)

自分はなんでもかんでも効率をもとめず、省いたその無駄が本当に無駄か?無駄は悪なのか?とたまに考えます。とたいそうな書き方で始めましたが、世の中のという意味でなく、自分の行動で無駄だったなぁというのはあると考え、最近やらかしました。それは、マイナンバーカード用の写真をスマホで撮ろうとしたら上手く撮れず1時間かかったことです( ;∀;)これぞ無駄な時間終わった時、家の中を回ったので(背景や影防止のため)良い運動になったと発想転換するも(・ω・)やっぱこの時間人生で何の意味もない(笑)このブログ書くネタにして無理くりポジティブにしましたが、やはりしょうもない無駄は避けれれば避けたほうが良いです(;^ω^)ちなみに自分の定義 「無駄は」±0っていう意識で、「失敗」がマイナスという感じで考えてます。マイナンバーカードを取得することは無駄ではない、がその際にもうちょい段取りしておけば・・・(/・ω・)/このブログと合わせて、↑あの時間をなんとか無駄にしない!で、このネタに活用しました。これで無駄になっていない・・・ならなかったはず・・・( ;∀;)
0
カバー画像

暇な時間を大切にしていこう

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 人は、暇になると余計なことを考えるため、 マイナスな方向へと意識が向いてしまいます。 また、「暇つぶし」という言葉も、暇が良くないと認識させてしまいがちです。本当は、暇な時間こそ自分を労わることができるのに。 よって「暇つぶし」ではなく、「暇満たし」という言葉を使って、 自分を喜ばせる時間にしていきませんか? とは言え、急に喜ばせるというのも難しいので、暇になった時のために、あらかじめ暇満たしリストを用意しておきましょう! ① 家の中にいて1人でできること ② 外に出かけて1人でできること①②それぞれ、最低10個ずつくらいはリストアップしておいて、そこからどんどん数を増やして構いません。 1人遊びが得意になれば、自分ととても仲良くなれますので、 悩みが自然に減っていき、楽に生きていけるようになりますよ。 そして。1人遊びがうまくできるようになると、「孤独感」も減っていきますので、人との付き合いが楽になります。ぜひお試しくださいね。 自分と仲良くなれない、人付き合いが難しいと感じる方は、もし良ければご検討ください ↓ご自分のペースでゆっくり学びたい という方に向けて、マニュアルのみの ご提供もできますので、 ご検討頂けたら嬉しいです ↓ではまた。
0
カバー画像

(; ・`д・´)最適解を求めて・・・

某記事にて、「サッカーは、試合時間が長いからコスパが悪いので見ない」的なニュアンスの発言に衝撃。野球好きの自分からしたら他人事じゃない(汗)一昨日↓エンタメ倍速で見るか?イントロ飛ばすか?といった時間の消費の仕方捉え方について記述しましたが、リアルタイムで見ること(時間)に関しても、今後色々考えていかなければならない時代にもう突入しているという。じゃあ、サッカー野球の試合時間を短くすると面白くなるのか?それで無関心層低関心層を取り込めるのか?興行として成り立つか?ブログ等書く人間がよく考え思う、短いほうが読まれるのか?面白ければ長くてもいいのか?そもそも長短ではなく内容が最重要では?とかいやぁ答えはわかんないです( ;∀;)とにかく日々探求心や寛容さなどを持って、物事に接していきたいです。そこになにかしらの役立つヒントがあるかも。
0
カバー画像

結局シンプル思考が一番良い

これは、女性の方に多いように思っていて私自身へのアドバイスとしても 書いてます^^ 何か、嫌な事が起きたときに 例えば何人かで話していて会話がいったん落ち着いたところでみんなが 自分の方をみてきたり 嫌な感じがしてみたりしたことってありますか?? 『また、言われてるな~』 『あ、さっきの私の態度で怒らせちゃったかな』 『やっぱり嫌われてるんだな』 決して良い気分ではないですよね・・・なんか自分がしたのかなとかね。 私も過去そういう思考があって、とにかく女性の集団が苦手でした。 未だに単独行動がすきですけれども笑 あの態度、あーじゃない。こーじゃない。とか考えてるの分かります。 考えちゃいますよね。 でもね、もうそれ手放しましょう♡苦しいし、悲しいし辛いし、なんだかしんどいですよね。陰口を言われているかもしれないし、言われていないかもしれません。でも、ほとんど言われていないことが多いです。 とにかく、分からない不確定なもののために あなたの大事なエネルギーを使わないでほしいんです。 好きな事や幸せなことを考えたり行ったりしてほしいなと思っています。 そして、もし陰口を言われてるのかハッキリしたい!ということであれば 相手に直接聞いてくださいね。 怒りながらとかでなくて、さらっと冗談ぽくきいてもいいですし オフィシャルな場所なら、自分が至らないからかもしれませんが何か 私に言いたいことがあれば話してください。とか。 聞き方は工夫できますので。そうすると、すっきりします。 あーじゃない。こーじゃないと考えているとき それが、自分ではなくて他人の感情の場合って悪く考えようと思えば どこ
0
カバー画像

時間の使いかた

いつもご覧くださりありがとうございます。いいお天気で素敵な朝日を浴びて幸せ~♡昨夜は大爆睡しました。気が付いたら寝ていた笑!こんにちは、さくらです❀自分の時間を ・睡眠 ・仕事 ・生きるために必要な用事 (入浴、食事、身支度、通勤など) として分けます。残りの時間が自由に勉強したりできる 自分の時間として使えます。 一日24時間なのは決まっています。 例えば 睡眠時間を8時間確保 仕事は8時間 ここまで16時間は決まってしまいます。 これらの時間を確保した上で、残り8時間の使い方をどう使うか、考えないとなりません。ショートスリーパーがうらやましいなと、実験してみた時期はあるけれど、私には無理そうなので睡眠は8時間確保です(笑)あと8時間しかないんだよー自分が自由に使える時間って。しかも!入浴、食事、身支度、通勤などに使う時間も含めてだから。それしかないのに、やることを厳選していないってどうなんかなだらだらYouTube。だらだらテレビだらだら無駄食いおすすめされるままにTikTokこんなことに使っていられない~!!!選んでいったらYouTubeを見る時間の枠を設けて見る。疲れたときは「完全休養」としての枠を設ける。Twitterも変な投稿は目に入らないようにミュートwww自分のために時間を使っていこう☆自戒をこめ。今日も最高の1日。ではまた!
0
カバー画像

1日を有意義に過ごすための方法

1日があっという間に過ぎてしまう、というのは歳を重ねると特によく思うことです。そして忙しく過ごしていると、いつも時間に追われていたり、時間が無いと感じてしまうこともあります。「今日はいったい何をしていたんだろう?」ということも多くなり、空しい気持ちになることもあるのではないでしょうか?そんなときに、どうしたら1日をもっと有意義に過ごせるのか、ということについてお話します。1日に使える時間は1000分まず1日の時間について考えてみます。1日が長く感じたり、短く感じたりすることはあっても時間の割り振り自体は平等のはずです。1日は24時間、分で表すと1440分。このうち、睡眠時間を引くと、およそ1000分。つまり、この1日1000分は自分の意志で使える時間があるということになります。例えば1000分のうち、仕事で600分使うとします。そして、ご飯を食べたりお風呂に入ったりする、家事をする時間で200分使うとします。そうすると自分の自由な時間は200分残ります。200分という時間は休憩しているとすぐになくなって1日が終わるということです。実際に時間が無い、とか今日は何していたんだろう?というのも当然かもしれません。意識を変えると?では、意識の上ではどうでしょう?例えば仕事中も家事育児をしていても、意識、考えていることは誰にも縛られません。自分で自由に使えるはずです。ただ、ほとんどは目の前にあることに反応したり、未来や過去のことを考えたりすることに意識を持っていくので、自由といっても自由ではない状態かもしれません。では感情は?感情も自分で自由に使えます。仕事をしているときでも家事育児をし
0
カバー画像

*ココナラでの活動について*

こんにちは~♪はたらく女性を応援するカウンセラーのYOUです(*^^*)いやはやお恥ずかしいことに、ここ数ヶ月、ココナラのログインも、ブログ更新も、電話待機も、ほとんどできずにおりました…(>_<)仕事の忙しさと、来年からの起業にむけた準備で、つねに時間が足りなくて。(言い訳だけはいっちょまえ!!)もっと時間の使い方を上手にしたいな~というのが私の今後の課題です…。さて、最近ずっとココナラでの活動について悩んでいました。2021年春に始めましたが、本業の合間にできることは限られていて、電話待機はできないし、返信は遅くなってしまうし、充実したサービスをご提供するのって、本当に難しいと感じました。やめようかな。と何度も思いました。待機できないなら、登録している意味がないよなーって。売上やランクどうこうよりも、自分がなにもできていないことに虚しさを感じていました。やめようか。もう少し続けてみようか。ずっとグルグル悩んでいました。だけどよく考えたら、わたしは2022年春には今の会社をやめて、フリーランスとして働くのです。↓詳しくは↓だから、もしかしたらもっと電話の待機ができるようになったり、ブログを書いたりできるようになるかもしれない。今とは違うかたちで、幅広く活動ができるかもしれない。そんな期待をこめて、ひとまずこのまま続けてみようかなと思いました(^-^)どうなるか先のことはわからないけど、今のわたしの思いをきちんとお伝えしたく、年内最後のブログなのにちょっと重っ!って内容になってしまいました。すんません。なんか忙しいアピールしてるような言い方だけど、全然そんなことはな
0
カバー画像

お金より時間が大切

今の時代、お金はもちろんですが、実は時間の方が大切です。情報化社会においては、とにかく質のいい情報に触れなければ、人生の難易度は上がってしまいます。そのためにはしっかり読書し、ネットもお金を払って質の高い情報を得て知識とするなどが必要です。ところが、私も含めてついつい、YouTubeを見続けてしまったり、また仕事が忙しすぎて何もできなくなる等、時間を作ることが難しい社会でもあります。実際にGoogle、YouTubeに務めていた社員の本にもこう書いてあります。「まず最初に、なぜ近ごろは毎日がこんなに忙しくバタバタしているのか、その理由を教えよう。また、あなたがいつもストレスいっぱいで集中できないと感じているとしても、それがなぜあなたのせいじゃないのかについても説明しよう。 21世紀のいま、 2つの大きな力があなたの時間の 1分 1分を得ようと競い合っている。 1つは「多忙中毒」と僕らが呼ぶ風潮。忙しいのをよしとする考え方だ。メールであふれんばかりの受信箱に、びっしり埋まった予定表、長い長いやることリスト。この中毒にはまっていると、現代の職場の要求に応え、社会で務めを果たすために、つねに高い生産性を保ち続けることになる。ほかのみんなが忙しくしているのだから、自分だけペースを落とせば、二度と遅れを取り戻せなくなってしまう……。あなたの時間を奪っている 2つめの要因は、僕らが「無限の泉」と呼ぶものだ。これはスマホのアプリなど、コンテンツがたえず補充されるものをいう。引っ張って更新するものやストリーミング配信されるものは、全部これに入る。こうしたいつでも利用可能な、常時更新されるエンタ
0
カバー画像

自由を最速化するには~ブースターをぶっ飛ばせ‼

お金があれば、 もっともっと自由度は 拡大していくと思います。 お金があったら 色んなものの時間短縮ができるんですよね。 お金があれば 自分じゃなくてもできることを 人に頼めるようになる。 1.時間短縮は相当できる だから、 「お金」っていうのは、 何をするためかっていうと 究極時間を買うためなんです。 時間を買うことができれば 自由度が広がる。 ここまで言うと・・・ 2.やっぱり「お金」ですよ って思いますよね(笑) では、少し視点を変えてみて、 お金を使わなくても やりたいことができればいいですよね。 例えば、 マイル貯めたり、ポイント貯めたり、 飛行機でどこか行こうとしたらマイルで行ける。 そうしたらお金を使わないじゃないですか。 ホテルも、結局ポイントで行ける。「お金」じゃなくても できることっていっぱいあるんです。 3.お金がないら誰かに出してもらう! お金だって自分で稼がなくても もらってもいいんですよ! そういうこともできるんだなぁ ということを知れば、 「お金」だけで考えることではなくて  色んなことで自由っていうのは 手に入っていくんです。 4.お金よりも大事なことは コミュニケーション能力なんです。 【コミュニケーション、人間関係】です。 『誰と一緒にいるかによって 自由や色んな世界が広がります。』 あなたも、もっと自由になっていくためにも 自分を磨いてコミュニケーション能力を 磨いていくことは大切です。5.本当のコミュニケーションとは 人の力を借りる能力を身につければ あなたの自由っていうのは加速していきます。 『もっともっと人の力を借りられるように もっ
0
カバー画像

逝時【いくじ】

時間ってなんでこうも上手に使えないんだろうか…。家で仕事するも難しいし…上手くいかない。絵で仕事は本当に難しい。しみじみ感じるんだけれど、私は絵が好きだ。描くのが好きだ。並みの絵かもしれない、並み以下かもしれないけれど…それでも私は私の絵で喜んでくれると、描くのを辞めずにはいられない。なにか描きたい。そんな事を思いながら、日々を送っている。育児家事に時間はかなり取られるが、子供たちは可愛いし、旦那のことが大好きだ。美味しそうにご飯を食べている姿は糧になるし、好きなお洋服を選ぶ姿、楽しそうに話す姿は素敵なものだと思っている。まぁ…旦那のことが好きなだけに、旦那が不利な状況だったり、理不尽な感じだったり…色々あるとどうしても突撃してしまいたくなる。昔からのこの性格と荒々しさは私の中からは無くならないだろう。子供たちに対しても同じではあるが、バカ親のように甘やかすような感じではない。基本的には子供同士で解決するのが一番だと思っているし、すぐ弱気になるような人間にはなってほしくない。私がそうなのだが…言いたい事を言える人間になってほしい。よく思われれない事も多々あるけど…私はそれが悪いとは思わない。強制することもないし、育つがままに育つとは思うけれど、育児をしていて思うことは、親なら誰でもあるだろ。それが極限であったり、いろんな面で度を越しているのが、バカ親・毒親と言われる人間たちだと思っている。いちいち小さい事でも、ずかずかと親が出るもんじゃない。目障り耳障り悪影響。私は私のようになってほしいとは微塵も思ったことはないけど。旦那と手を取り合い、家族の愛情を子供たちに感じてもらえたら…
0
カバー画像

時間はお金で買える!

時間が足らない…! 専業であっても、新しい何かを 始める際は最初、大変です。 そこに時間を大きく、 費やさないとなりません。 それを踏まえた上で考えた事。 1.業することへの最大の難点とは 今現在、副業中の方も多いと思います。 平日や日中はサラリーマン。 夜や土日祝で何らかの副業。そしてその場合。 最大の難点の1つとして上げられるのが やはり「時間が無い!」という部分です。 残業が少なく、さらに単身であれば 比較的、時間は作れます。 しかし、残業がある! 土日祝も確実に休みではない! 奥さん子供が居てけっこう縛りがある。この場合、金銭的余裕は、ある程度 あるものの、無いのは時間となります。 こういった場合、 どうすれば良いでしょう? 残業しないで済むよう、 時間内に仕事を終わらせる、ってのは個人の裁量だけでは難しいです。上からガンガン、押し付けられたなら、 それをハネるのは無理というもの。 期日や今日中にしないとならない業務であったなら。 人が足らず、残業に頼っての業務に ならざるを得ない場合は多々あります。 土日祝が確実に、休みではない。 ってのも個人の裁量ではどうにもなりません。勤め先が隔週週休2日制や、 祝日は勤務日としているなら、まぁ、そこに抗って 「休みます」なんて不可能ってもんです。 2.時間を削れるのは家庭サービスの部分? 奥さんの手伝いを少し減らす。 子供と遊ぶ時間を少し減らす。 ゼロにするのではなく、30%減とかね。 しかし、それでもそれでも勤めが大忙しの場合、 時間は足らないものです。 さて、その場合どうすべきか? 脱サラを諦め、 ずっとリーマンで居るべきか
0
カバー画像

読書ノート017 Time Smart お金と時間の科学

1 本書を手にとった動機 時間に投資せよ!タイム・イズ・マネーではなく、マネー・イズ・タイムだ。  今回は、「Time Smart お金と時間の科学」(アシュリー・ウィランズ著)を読了しました。「お金と時間、どっちが大事?」という問いに答えてくれる本です。人生を幸せに生きるための大事な考え方を学べる本です。私自身も、これからの人生、より幸せに生きることを考えるために、本書を読んでみました。タイトルから分かる通り、本書の主張は時間こそ重要というものですが、皆さんはどうお考えでしょうか? 2 得られた気付き 2.1.時間優先の重要性  時間優先の考え方は、自分の幸福感を増すばかりでなく、地域社会、世界全体の幸せに貢献する、と著者は言います。時間を優先することで、他者を助ける立場に立つことができるし、仕事の生産性も増します。時間優先というと、なんだ他人をないがしろにして自分の時間だけを追い求める利己的な人間のように感じるかもしれませんが、決してそんなことはないということです。 時間を優先するほうが幸福感が増すという研究を二つご紹介しましょう。  一つ目は、学生を対象にした研究です。卒業間近の学生1000人以上に対して、時間とお金のどちらを優先するかを質問し、人生の満足感と日々の幸福感についても質問しました。そして2年後に、幸せに関する同じ質問をもう一度行ったのです。すると、時間を優先する学生の方が2年後には幸福感が高かったのです。  二つ目は、仕事の報酬に関する研究です。育休やフレックスタイムなどのような時間に関する恩恵をもらうのと、給料を多くもらうのではどちらが仕事の満足度が高いか
0
カバー画像

人生に必要な無駄

一歩外に出れば、時刻通りに来るバスや電車。時刻通りに始まる仕事。時刻通りに来る納期。時間の有効活用。効率化。時短テク。私たちの生活は常に時間に追われており、時間と戦っております。速読やYouTubeの早回し再生。少しの時間で多くのインプット。これらのことは、社会においては必要な考えでありスキルです。しかし、自分の時間においてはどうでしょう。絵描きの友人が言っていた言葉です。「最近は”生の絵”が売れなくなり、”絵のデータ”が売れるようになった。絵もスマホに保管して、隙間時間にサラッと見る時代なんだな。」この言葉を聞いたとき、今の世の中は大事な「人間の感性」を効率化で失い始めていると感じました。絵の美しさは画面でも見ることができます。でもそれは視界に入っているだけで、心には入っていません。生の絵だからこそ、描いた人の想いが心に伝わり、心の目で見ることができるのです。お気に入りの絵を家に飾り、ただそれを見つめる。この行為で何かアウトプットを生み出すわけではありませんので、社会からみたら無駄に分類される行為かもしれません。しかし、この「無駄」が人の感性を磨き人生を豊かにしているのです。私を含め、多くの人は社会の中で刷り込まれた時間への感覚と、効率化への欲望が染みついており、自分の時間でさえ、せかせかと頑張っていると思います。30分、いや、15分でも良いです。少しの間だけ時間を忘れて、心の目と耳で、絵や音楽、読書をゆっくり楽しんでみませんか。時間との徒競走を少しの間中断して、人生の無駄を心から楽しみましょう。忘れてはいけない人間の感性が優しく養われていきます。そうすれば、あなただけの人生
0
カバー画像

time is money

皆様、いかがお過ごしですか?のんびりとソファーでTVを見ながら、冷たい飲み物をゴクゴクしてますか?何呑気にしてるんですか?時は金なり今、この瞬間にも時間は刻々と流れ過ぎ去って行く。お願いです。その1分1秒で一体何ができるのか、よーく考えて行動して下さい。今、暇ですか?そうですか、暇はいいですね。暇がないと面白いアイデアは生まれません。その”暇”は豊かな想像力、意表を突くようなアイデアを生み出す宝庫でもあります。暇がなければYouTubeで動画を投稿することもなかったでしょうし、暇がなければゲーム実況をする人も生まれなかったでしょう。暇がなければ生まれなかった仕事やジャンルは多くあるでしょう。貴方は何をだらだらと”暇”に寄り添って生きているのですか?貴方にしかできないこと。貴方にしかできない仕事はあるはずです。才能?そんなものなくてもやれますよ。努力?そんなもの1%ぐらいで十分です。とにかく面白そうなものや、自分の好きなもの。ずっとやり続けられそうなものから初めてみて、たくさん学びなさい。プロゲーマーを目指す気が無いのなら今すぐテレビゲームやスマホゲームはやめなさい。それに費やす時間や課金したお金は、貴方にとって、一体どんな資産となるのですか?目を覚ませ。目覚めろ。今という時間は、二度と戻っては来ないのだから。止まった時間、走りだせ。time is money
0
カバー画像

【ガチめの相談会】時間や休日の使い方

こんにちは~~~ああ~もう8月ですね!!オリンピックも始まっていますね!わたしはテレビ中継は見れていないですが、ニュースで流れる選手のハイライトやインタビューなどを見て、たったその数十秒を見て涙しています。笑選手の嬉し泣きや悔し泣きで、もらい泣き。短い時間で感情移入がえぐい!そして…私は8月がくるのを待ちに待っていた!!うちの職場のお盆休みが最大8連休という超特大連休になることが決まってから、もう職場全体でお盆休みボケがはじまっています。(早っ)だってもう嬉しくて。こんな特大連休、2021年はもうないんだから。(後述してますがうちの職場は基本的に土日の連休がないので、連休というものに憧れが強いのです…!)平日は必ず誰かしら出勤しないといけないので、私の場合は、5連休→仕事→2連休という組み合わせになりました。(歓喜!!)もちろん遊びにいく予定も立てています!コロナもあるので少人数で近場のキャンプ場にいくだけですが、この夏唯一のイベントなので楽しみ!!あとは友人達に会うこと、お寺参り、子どもの部活の大会(無観客だけど)などやりたいことや楽しみもたくさん♪でも私の悪いクセで、休みに入った瞬間から悪魔のカウントダウンが始まる。「仕事に行く日まであと〇日」と…。笑ところで、みなさんは休みの日には何をしてるのでしょうか!?私の仕事は週6日勤務なので、丸一日休める日は日曜祝日しかない。土曜は「あした休みか~」と喜びながら眠りにつくけど、日曜になったらすぐに「あした仕事か~」と思う生活(^^;最近ではありがたいことにココナラのご依頼やメッセージなどのやり取りをすることも増え、空き時間や仕事後
0
102 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら