絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

56 件中 1 - 56 件表示
カバー画像

改善の優先順位

お疲れ様です。本日も問題解決するうえで大切なことを語っていきます。今回のお題は優先順位です!よくどこから解消すればいいのかわからない!どうすればいいのかわからないそのよう状態に陥る方多いですよね!仕事といっても細かく分解すると10個20個のタスクではなく100,200またはそれ以上のタスクに分けれるのでどこから手を付けたらいいのかわからなくなりがちです。その時に優先順位をつけてひとつづつ対応していきましょう!とは言ったものの何を基準にすればよいのでしょうか?私が思う基準は以下の2つ1.毎日(高頻度)行う仕事2.時間がかかる、面倒くさいと思う内容です!この二つを改善できれば作業効率大幅UP間違いなしですね!もし、あなたが 日常生活、業務上、で改善案に悩んでいるなら、 ぜひ私に相談してください。 私はこれまでの経験を活かし、 あなたの悩みに対するアドバイスやアイデア、 解決策を提供できるかもしれません。 ご相談は無料ですので、 お気軽にメッセージください! 全力でサポートさせていただきます。りょーたへのメッセージはこちらから↓ https://coconala.com/users/4367761過去のブログ
0
カバー画像

人間にあるのは、先約ではなく優先順位だけ

新しいことを始める時や、今までやった事もないことに挑戦する時などに、不安なくスタートが出来る人などいません。新しいことを始めなければ、新しい収入は生みません。それが小さな一歩だとしても。 しかし、人間は言い訳が得意。忙しいのを理由に先延ばしします。 人間、先約などあってないようなもの。 あなたの大切な人が今、大事故に遭ったら仕事を止めて駆けつけますよね?人間にあるのは、先約ではなく優先順位だけ。その優先順位を新しいことに使えないのは、「見えないから」。そう、天秤にかけているといってもいいでしょう。 今やっている仕事はとりあえずお金になるし、新しいことは、期待はあるけどお金になるか分からない。このように、自分の都合のいいように言い訳しやらない理由を並べ立てます。しかし、あなたは本当は知っているはず。今の仕事をそのままのやり方をしていては上手く行かないことを。もし、あなたがそう感じているのだとしたら、自分への言い訳は止めましょう。あなたがやらないことで、誰も困るわけではありません。そう、あなた自身が困るだけです。だとしたら、自分に対する言い訳を止めない限り、解決しません。そして、あなたが今使っている時間配分の優先順位を変えない限り、お金は減る一方です。もし、売上を上げたいのであれば、未来への時間の投資をしましょう!言い訳を止めて、時間配分を変えればいいだけ。今は仮に100%日常業務だとしたら、30%は日常業務。70%は新しいことへの挑戦。100%⇒30%にするのは難しそうですが、そんなことはありません。案外さぼっている時間もあるし、娯楽の時間を減らせばいいだけ。そして、最大の原因は
0
カバー画像

誰かに刺激を与える存在でいよう!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

多くの人が単なる存在ではなく、周囲に刺激を与える存在になりたいと考えています。刺激的な人物は、他者にポジティブな影響を与え、自身も成長することができます。刺激的な存在になるには、まず自分自身を刺激し続けることが不可欠です。新しいことに挑戦し、興味を持ち、常に学びの姿勢を忘れずに。自分が刺激されてこそ、他者にも刺激を与えることができるのです。 刺激を与える存在は、常に新しいアイディアや視点を持っています。創造的な思考を養い、問題に対して柔軟なアプローチを心掛けましょう。物事を新たな角度から見ることで、驚きと興奮を周囲に提供できます。 刺激的な存在は、ポジティブなエネルギーを持ち合わせています。ネガティブな状況にも前向きな態度で取り組み、周囲に勇気や希望を与えることが大切です。笑顔や励ましの言葉が、人々を鼓舞し刺激します。 刺激的な存在になるためには、他者とのコミュニケーションが欠かせません。自分の考えや感情をオープンに共有し、他人の意見にも敏感に耳を傾けましょう。良い関係を築くことで、お互いに刺激を受け合うことができます。 刺激的な存在になるためには、新たな挑戦を恐れずに積極的に取り組むことが必要です。失敗や困難も乗り越え、それを成長の機会と捉えることで、自らと周囲に新たな刺激をもたらすことができます。 刺激を与える存在になることは、自分自身の充実感や満足感を高めるだけでなく、他者にもポジティブな影響を与えることができます。これらの秘訣を実践し、日々の生活に取り入れることで、あなたも周囲に刺激を与える素晴らしい存在になることでしょう。
0
カバー画像

仕事の優先順位【授業、会議、研究など】(教授)

大学で専任教員として仕事をして10年以上経ちます。大学教員にはさまざまな資質が求められ、また、さまざまな仕事も求められます。よく言われるのは 教育、研究、会議(学内行政) ですが、日々、さまざまな類の仕事が大学教員かつ研究者には降りかかってきます。その中だと優先順位は授業(教育) > 会議 > 研究 となります。授業(教育)は大学が最優先しています。特に職位が上がると多種多様な会議や打ち合わせが増えますが「授業があります」というと、必ずその時間は避けてくれます。研究については、東大教員の経験も含めていうと、「日本の研究上位10校なら優先度は高いものの、それ以外の大学では、『時間が空いている時にうまくこなしてください』」という感覚です。これらの優先順位を肌感覚で感じつつ、自分の裁量で仕事をこなしていきます。慣れれば、なんてことなくなりますが、この感覚に慣れるには准教授以上になって、5年程度はかかると思います。
0
カバー画像

‍⚧🌈🏳😰🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝2最終章」~国をつくり直すぞ!☆11.ヒューマンレベルランキング(人間性別順位表)”HLR”の詳細と理由」

☆11.ヒューマンレベルランキング(人間性別順位表)”HLR”の詳細と理由」 ヒューマンレベルランキング”HLR”ですが、『変な区別?』と、不安に思われる方もおいででしょう。 不安を抱きそうな案件に対して、あらかじめお答えします。  「自分がどのライン・クラスからなのか?」では、最初は私共も含め、皆さんも、可もなく不可もなしの” ひよモブライン”の日和(ひよ)るではなく、玉石混交からなので”石”の<グレーゾーン>”石モブクラス”から始めます。 「誰が判定するのか?」という点では、基本の『他者の為に何をしたか?』 自分やその人たちが言われたりやられたりすることで、『 嬉しい』 『感謝したい』と思われているのか?『嫌だ』『やめて欲しい』と思われているのか? が基準になり、 AIと第三者機関や周りの人たちの意見判断がPCハードに蓄積集計され、クラスやネーミングに反映されます。 とは言え、分かり辛いと思いますので、これから改正修正し以前と変わったルール・法・国憲法憲法予備法に対してどう言う発言や行動をする人がいるかで、AIと私共と国民の皆様のデジタル投票、ワンポイント発言を基に判定して振り分ければ、どういうことなのか分かると思います。 恐れる必要などなく、他者に嫌な思いをさせない事、モラル・道理に反する事、棄権やルール・法律・国憲法憲法予備などの違反をしないければ下層クラスにはなりませんし、人に感謝されることをすればするほど、クラスが上に上がり採用試験や昇級出世しやすくなり、 クラスやネーミングは、今迄の誠実な証拠とも言えない学歴や肩書地位より、判断参考がしやすくなります。 デジタル投
0
カバー画像

「労使協定」と「労働協約」の違いとは?

本日のテーマは「労使協定」と「労働協約」の違いについてです。皆さんはこの違いについて問われたときに即答できますか?まず、「労使協定」についてです。「労使協定」とは労働者の過半数を代表する労働組合があるときはその労働組合、ないときは労働者の過半数を代表する者と使用者の合意によって締結されるもので就業規則に例外を設ける効果いわゆる「免罰効果」があります。その効果は会社全体に及びます。代表的なものが36協定です。就業規則は法令の範囲内で定めなければなりませんから1日8時間、1週40時間を超える労働時間の規定は労働基準法違反となります。しかし、36協定を締結しておくことで1日8時間、1週40時間を超えて労働させることができるようになるわけです。一方の「労働協約」は使用者と労働組合の間で締結されるもので労働組合がない場合は締結できません。「労働協約」は非常に強い効果を持ち就業規則に優先します。但し、その効果が及ぶ範囲は原則としてその労働組合に加入する労働者のみです。上記で原則と申し上げたのは、事業場で働く労働者の4分の3に効果が及ぶときは、事業場全体に「拡張適用」されるからです。労働協約の代表的なものとしては「ユニオンショップ制」があります。では、「労働協約」と「労使協定」ではどちらが優先されるのでしょうか?これは「労働協約」が「労使協定」に優先します。例えば残業をさせるためには、まず「労使協定」が必要ですが、「労働協約」で、残業はなしだと定めれば、労使協定があっても労働協約の定めが優先します。まとめとして就業規則や雇用契約との関係も含めてその効力の優先順位をつけるとすると以下のようにな
0
カバー画像

優先順位を決めるのが苦手な方必見♪ここから始めてみて♪ ~日記#137~

皆様、こんにちは☆お仕事でも何でも優先順位を決めるのが苦手!!という方がいらっしゃいますよね。大切なことを後回しにしてしまったり・・・あるあるです。これって結局、日ごろから優先順位を意識していないからいざという時に「あれ?」ってなってしまうのだと思います。では、皆様に質問です。猛暑日、皆様はエアコンをつけますか?それとも節約のためにつけませんか?ここでも優先順位、どちらが大切かを考えましょう。もちろん、節約を否定しているわけではありません。でも、大切なのはあなた様の健康じゃありませんか?しかも、熱中症になって病院に行くことになっては・・・節約になりませんよね。日々の小さいこと、そういうところからどちらが大切かなと考える癖をつけておくと、ここぞのときも優先順位をバシッと決めることができるはず!!少しだけで構いません。雨降る前に買い物行く?それとも、お菓子を食べる?これくらいのことからでいいですから、優先順位をつける練習をしてみてくださいね♪皆様、今年も暑い夏がやってきます!!もう猛暑日の場所もありますよね。ぜひお体に気を付けてお過ごしくださいね(´艸`*)♪では、今日のお話はこれでおしまい。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。皆様が素敵で笑顔で溢れる1日になりますように(*ノωノ)♪
0
カバー画像

大好物はいつ食べる?

毎日、計画的に過ごしていますか? 一日のうちで、何を優先していますか? 私は計画を立てるのがわりと好きで、タイマーを使って効率よく仕事をすることに喜びを感じます。 普段から締め切りのある仕事をしてるので、それを中心に計画を立てるのですが、そうするといつも夕方ごろには力尽きて「本当にやりたかった仕事」ができなくなってしまうんですよね。 まるで、大好きな食べ物を楽しみに取っておいて、いざ食べようとしたときはもうおなかいっぱい…というように。 これじゃ、イカン。 今日は、やりたいこと優先で過ごします。 大好物は最初に食べるぞ! その合間に仕事をします。 締め切りは…たぶん、間に合うでしょう(;^ω^) では、今日も皆さんにとって良い一日でありますように☆彡
0
カバー画像

どうすれば売れると思いますか?

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 おすすめランキング第1位を獲得できました‼先日、ある方のココナラの販売 サポートをしていた時の事です。 「私なりにいろいろやってますが 何をやっても売れません。」 「どうすれば売れるようになりますか?」 ということで相談に来られました。 その方は日々、たくさん いろんなことをやっていて たくさん努力されていました。 ですが、そうやって努力しても思う結果が出ずに、日々の作業に追われて気がついたら1ヶ月が過ぎていたようです。 そこで僕はその方に、 具体的にどのようなことを やっているか聞いてみました。 ===================ブログを書いたり、 サービスをいくつも出したり フォローやお気に入りをたくさんしたり ページも何度も修正したり 他のSNSでも宣伝したり ツイッターのフォロワーを増やしたり......。 ===================僕はすぐに気づきました。 「あ、このやり方では結果が出ないな」と。 ですので、その方にはポイントだけを伝えて「これだけをやったら、あとの事は 特にやらなくていいです。」 「空いた間は、自分の好きなことをして 過ごしてくださいね。」 とだけアドバイスをしました。 すると不思議なことに、 今まで何をやっても結果が出なかったのにそのアドバイスを実践するだけで たった一週間でお客さんからの 注文が入るようになりました。
0
カバー画像

価値観とはあなたの優先順位

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼⭐お客様の声⭐さて、世の中の多くの方が自分なりの価値観を持って生きていると思いますがあなたは、価値観について考えたことがありますか?================価値観とは言い換えれば 自分の優先順位と同じです。 ================例えば 「お金と時間」だと どっちが自分にとって 大事だろうと考えたり 「お金と友達」だと どっちが自分にとって 大事だろうと考えたり 「お金と勉強」だと どっちが自分にとって 大事だろう・・・ で、だいたいの人は お金を最優先に選んでしまうんですが、お金のことを最優先に 考えている人は人間関係においても お金を持ってるかどうかで 付き合うかどうかを考えたり 仕事を選ぶときでも 楽して儲かりそうかで判断したり とにかくお金が基準ですべてを 判断してしまいます。 もちろん、お金は大事ですし お金はあったほうがいいです。 ただ、お金というのは 便利な何かと交換できるだけでお金そのものには価値はないです。では、お金とはなんなのか?お金とは人の感謝が具現化したものなので人の先にあるものです。 なので、最優先にするのはお金じゃなくて「人」です。ビジネスでいうならあなたの お客さんが何よりも最優先ということです。この価値観が間違っていると 全てが間違ってしまいます。 昭和世代の人は なんとなくわかる
0
カバー画像

第一優先はあなた自身です

あなたも、いろいろ目標を達成するために学んだり新しいことに挑戦しようとしてらっしゃるかもしれないけどその時に、ものすごく「大事な基本的なこと」があります。それはあなたのエネルギーを上げてくれる人と付き合ってあなたのエネルギーを奪うような人からはさっさと離れるということです。これをしないとうまくいくものもマジでうまくいかなくなります。価値観が合わなかったり考え方が合わなかったり生き方が合わない人って世の中には、かなりたくさんいるものですからね。これはある意味、仕方ない。 でも、かといって違和感を感じながら合わせようとしたりどっちが正しいとかしなくてよくて価値観が合わない人になんとか認めてもらおうとかなんてこともしなくていいのです。あなたが大切にしているものを否定してきたりあなたが大切にしているものをバカにしてきたりあなたが大切にしているものを間違っていると証明しようとしてきたりそんな人と付き合ってるとあなたのエネルギーがどんどん下がっていきますから(>_<) あなたの世界はあなた自身が創っていくものなので、あなたが良い状態じゃないとうまくいくわけがないのです。自分のためにも「ちゃんと環境を重視してあげること」それは自分への愛情であり基本中の基本だと思いますよ。優先順位の第1位はあなたなのです。
0
カバー画像

居心地よく生きる。

なんでもテキパキとこなしいつでも余裕がありそうに見える人。さりげない気遣いができ周りからの好感度が高い人。当然、職場や仲間内では信用され頼りにされる。そういった人たちはとても居心地よく生きているように見える。自分とその人といったい何がどう違うのだろう?要領の良さすべてはこれに尽きる。「要領がいい」という言葉を「ズルさ」として解釈する傾向があるが本来は、物事の本質をすぐに見抜き余計な手間をかけずに結果を出すことを指す言葉。要領よく生きるというのは自分にとって居心地よく生きるための必須項目なのだ。では要領を良く生きるにはどうすればいいか?物事に当たる時は必ず優先順位を見極めること。それは自分本位なものでなく他人への迷惑を最小限にとどめられるよう配慮して動く順番を決めること。そして今できることを後回しにしないこと。たったこれだけのことで自分を取り巻く環境は激変するのだ。その時に一番必要なことを優先的に処理することで時間的、精神的な余裕がうまれる。その余裕が周りに目を配らせ手を差し伸べることができ信用と信頼を得ることにつながっていく。本当に単純な流れ。でも、とても大事な流れ。ただこれだけは言い切れる。「万人に好かれることはありえない」中にはその要領の良さをズルいと妬み、勝手な被害妄想で嫌悪する人もいる。そういう人に対しては攻撃してこない限り相手にしないこと。これこそ無駄な時間。優先順位の決め方は置かれている環境によって様々。一度、自分の行動を振り返って洗いだしてみるのは大事だと思う。新年度を迎える前に自分の居心地よさも確保しておきたい。「居心地よく生きる環境」は誰かが与えてくれるもので
0
カバー画像

軸になるもの

こんにちは^^一月ももうすぐ終わりますね。今年が始まったと思ったら、もう一月が終わります。時は刻々と流れているのだなと感じています。一日一日を大切にしていきたいですね。ちなみに今日は一粒万倍日。活かせる時には活かしていきましょう(^-^)/それでは本日のお話しです。【在り方】です。こんな風な自分でいたいこんな生き方をしていきたいという自分の核になる様なものそこが定まっていないと、迷ったり、出来事に振り回されてしまいがち。在り方を決めるのは自分です。そこに決まりは無いし、全て自由に決めていける。どんな自分でもいい。でもきっと全て自由だからこそ、それが分からないという人も居るのではないかなと思います。分からない時には、無理に決めなくても良いと思うんです。在り方って、自分の中からふと湧き上がってきたりするものだから。改めて考えてみた時に出てくる事ももちろんあるけれど、何かに直面した時などに、こういうの好きだな、反対に好きでは無いなと感じたりして、その先で、という事はこんな風に生きていきたいんだなって分かったりすると思うんです。例えば・仕事より家庭を優先した生き方がしたいな・都会より田舎で暮らしたいな・パワフルに動くよりのんびり生きたいなとか…もちろんその真逆な生き方も良いと思います。あくまでも自分の好みで、自分がどうしているのが心地よいのか。その時に、周りからこんな人って思われたいとか、こんな生き方がカッコいいと思うからなどの他人目線では無く、自分が本当に望む方を選ぶという事。自分が本当に望む生き方、在り方がしっかりしていれば、細かい事はそんなに気にならないと思います。・仕事より家族
0
カバー画像

【彷徨える自分の心と向き合う】−20−

皆さん、おはようございます。 Q:お金と幸運を引き寄せる手帳の行動優先順位表の優先順位のつけ方について教えてください。 A:(佐藤先生より) 何を優先するか、直感でやってみてください。 自分にとって価値があるものに優先順をつけるのも、自分を知ることになります。 自分が「何を一番にしているか?」がわかります。 だから、自分にとって一番価値があるものを「一番」、二番目に価値があるものを「二番」と、あくまでも自分の欲求から出してください。 仕事と本来優先したいこと、それも両方含めて、優先順位をつけます。 それでも仕事を優先したかったらそれでいいと思います。 あくまでも、自分ということです。 それでもう、迷わなくなります。 直感でやっていくということです。 考えているだけでは答えはいつまでたっても出ませんから、直感でやることです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は今まで優先順位をどうしても時系列で優先してしまう矛盾に悩んでいました。例えば、仕事の方に優先順位を上げていました。だから、本当にしなければならないことがあってもビジネスや他から依頼を受けた仕事を優先にしがちでした。その点について今回の佐藤先生からとても重要なご回答をいただけました。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、コメント欄で教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

人生がうまくいかない人の特徴

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラビジネスを 教える専門家であり 同時にメンタル改善サポートの 専門家として これまで300名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼突然ですが、あなたは人生がうまくいってる人とうまくいってない人の 違いは何だと思いますか? 僕は自分の生き方に”優先順位があるかないか”だと思っています。 ビジネスや人生がうまくいってる人は 自分の優先順位が明確にあってその都度、即断即決をしているんです‼優先順位が決まってないと 「あれもしたい、でもあれもやらなきゃ」 といろんなことに手を付けて結局、全部が中途半端になります。多くの人は、人生の優先順位が決まってません。自分では決めてるようでも日常のいろんなところで優先順位以外の事ばかりに振り回されて生きています。 なぜ、いろんなことに振り回されてしまうのかというと人間って感情で動くからなんですよねその時に「これ良いな!」と思ったら、そっちに感情が動いて本来やろうとしていることを やめたり、先延ばしにします。 ハッキリ言ってこの世は誘惑だらけです。 なので、自分の中の優先順位がないと あっちにフラフラ こっちにフラフラ で、気がついたら 自分が何をしようとしていたか曖昧になっていきそれまでにどんどん時間もお金も使ってしまいます。 もったいないよねーーー!じゃあ、何が最優先なのかを考えた時 やはり1番優先するのは「仕事をしてお金を稼ぐことだと思います。」あ!あまり夢のない話だと思われてるかもしれませんがあなたが仕事を
0
カバー画像

ADHDの人のタスク管理術。優先度を3つに分類しよう。

ADHDの方が生活していくうえで問題になりやすいのが、物事に優先順位つけて解決するというタスク管理です。もちろん ADHD 以外の方でもタスク管理が苦手という方はいらっしゃいます。ここではなかなかタスク管理ができないという方向けに2つのタスク管理術を紹介します。(具体的な管理方法というよりかタスク管理力を上げるワークです。)1 ABC 分類法タスクを書き出し以下の優先順位をつけて評価します。優先度A:今日明日中に取り組まなくてはいけない課題例:請求書の支払い、メールの返信、試験申し込みなど優先度B:長期的に終わらせればよい課題例:次の請求日の確認、営業メールの送信、試験勉強優先度C:重要性が最も低い課題。魅力的だがAやBほどは重要ではない。例:部屋の掃除、SNSの確認、新しい教材を探すこのようにタスクを書き出し優先順位を評価します。かならず紙やメモアプリなどに言葉として書き出します。また仕事にとりかかる時は出来るだけ毎日書き出した方がいいです。私がタスク管理をするときはその日のタスク、その週のタスク、その年のタスクをそれぞれ書き出しています。週のタスクは月曜日に書き出します。週の後半で変更や修正することもあります。年タスクは目標として上に書き出して壁に貼ってあります。半年後くらいに内容を見直します。2 ぐずぐず主義克服シートいやな気分よさようならで紹介されているワークです。検索するとシートがたくさん出てくるのでワークシートをもとに記入をしていくのがおすすめ。作業を細分化する練習と実際に取り組んでみたときの満足度を評価します。うつ状態など自尊心が下がっているときは学習性無力感の状
0
カバー画像

今日の「会社~2~」#14

今日は防災訓練の日だ。今回は地震の揺れを体験できる車が会社に来るという。しかし外はあいにくの雨。不謹慎とは思うが何気に楽しみにしていたので、ちょっと残念。11年前のあの日、大きな揺れの中でとった自分の行動は正しかったのか。正しいことを教えてもらってもそんな行動がとれるのか。冷静に確認したかった。当時育休中だった部員は「ただただ子どもを守るだけだった。あとは全く覚えていない」という。なので「万障繰り合わせて、何としても参加します」と言っていた。それか。彼女は最強の「雨女」。お見事!しかし万障繰り合わせたいほどの優先順位が、明確なのは羨ましい。ここ2、3日引きこもっていたら、私にもようやく自分の優先順位が見えてきた。本当にやりたいことを、その前にやらなければいけない(と思い込んでいる)ことで塗りつぶし見栄や自己満足、言い訳で飾り付けていた。そんな状態をごまかすために色々なことに手を出していた。そりゃあガス爆発するよね。わかっちゃいるけど、勇気と気力が足りないのだ。装飾を剥ぎ取り、「やりたいこと」に向かって「忘れていないから待っててね」と呟いた。まだ、踏み込む勇気がない。飛び込んだ先で続けていけるか自信もない。ただ、今度はガス抜きの穴を設けて装飾も質素にしよう。引きこもりの結果にしては大した進歩じゃないが焦らずいこう。反省はしても後悔はしたくないからね。防災訓練開催のアナウンスだ!あの日の反省をしてきます。
0
カバー画像

優先順位

私達は、物事や気持ちに対して、必ず「順番」を決めます。その「順番」を決める際の基準は、「簡単なこと」や「困難なもの」からとか、「好きなもの」や「嫌いなもの」からとか、「得意なもの」や「苦手なもの」からとか。きっと、その人なりの基準や価値観で「順番」を決めているのだと思います。一般的には、その「順番」は千差万別。しかし、『心の病』をもっている者は、「簡単なこと」「好きなもの」「得意なもの」から、始めがちでしょう。これは、これで間違った選択ではありません。でも、もしこの物事・出来事で「相手」がいるとしたら、その「相手」の気持ちを考えて行動しているでしょうか。「簡単なこと」をするのは、問題ないと思います。 その結果、あなたを気遣っている人がいたとしたら、 「なぜ、困難に立ち向かわないのか」 と、心配するでしょう。「好きなこと」をするのは、問題ないと思います。 その結果、あなたを思っている人がいたとしたら、 「なぜ、嫌いなものを克服しないのか」 と、憤りを感じるでしょう。「得意なもの」をするのは、問題ないと思います。 その結果、あなたを心配している人がいたとしたら、 「なぜ、苦手なものに慣れようとしないのか」 と、思うでしょう。「あなたの優先順位は、なんですか?」「自分」が中心で決めているのですか? 「家族」が中心で決めているのですか? 「恋人」が中心で決めているのですか? 「親友」が中心で決めているのですか?どうか、忘れないでください。 「あなた」を見守っているのは「すべての人々」です。 「あなた」は「ひとり」ではありません。 心配や、気にかけている「すべての人」に、「こころ」をむけ
0
カバー画像

5分で終わる仕事は優先的に片づけたほうが楽

仕事や作業をやるときにだいたい優先順位をつけて、締め切りが近いものから手をつけるのが普通だと思います。また、作業中に入ってきた仕事にいちいち手を止められるのが面倒なので後回しにして、後でまとめてやろうとすることってよくありますよね。メールの返信・郵便物の開封・仕分け・振込の確認・予約の電話を掛ける…など一つ一つは些細な仕事でもどんどん後回しにすると、チリツモ理論により山のように溜まってしまいます。効率的に作業を行うためには余計なモノはない状態、クリアーな状態で行うほうが良いです。なのに、些細な仕事が残っているとそれがノイズとなって効率が悪くなります。なので、5分で完結する仕事はならべく早く手を付けてすぐ終わらしてしまったほうが良いです。どうせ集中して仕事をしていたとしても、余計な仕事が発生したことを認識した瞬間に、貴方のその仕事に向かっていた集中力は切れてちゃいますから。また、メインの仕事を片付けるとだいだいそこでやる気も失われて「あとは明日やればいいや」となりますけど、明日は明日で新しいタクスがあるので結局いつまでたっても片付かない状態が続きます。やればすぐ終わることなのに先延ばししていると、何回もやらなきゃいけないことを確認するハメになるし、そのうち自体を忘れてしまって後で慌てたりと、結局は面倒なことが引き延ばしになるだけです。明日の自分に任せるのではなく、すぐ終わる仕事については発生した瞬間に手をつけて終わらせしまって常に身軽な状態でいるほうが楽ですよ。
0
カバー画像

行動が止まった場合、「どうしても先にやりたい行動」を早く見つける

最近、ブログ更新が遅れているむらいちです。 少しネタ切れ感が出てきてしまっています…インプット不足ですね。 楽しみにしている方すみません。がんばりますので、引き続きよろしくお願いいたします! 今回のテーマは「行動が止まった場合、「どうしても先にやりたい作業」を早く見つける」です。 タイトルそのままですが、行動が止まってしまう原因の1つに 「どうしても先にやりたい行動」 というものがある可能性が高いです。 例えば、 ◯今日の夕食の材料を買いに行く ◯今日やらないと明日以降できない掃除 ◯今日しか見れないYoutubeライブ などがあります。 優先順位は本来、「勉強・副業を優先」でありたいと思いつつも 「日々の生活で必要なこと」 「緊急の用事」 「将来のために今しかできない行動」 「長期的に見て、意外に優先順位が高い行動」 などは確実に存在します。 そして、行動が止まる場合、それを察知して行動がストップしてしまっている場合が多いです。 (もちろん、今やっている作業が面倒、もう少し考えを練りたい場合も行動がストップがちです) やはり、時間管理をする上では 「考える時間」 「悩む時間」 というのが1番ムダな時間になりがちですので、行動に集中したい時は 「どうしても先にやりたい行動」 を早く見つけて、その優先順位を信じて、早く済ませて勉強・副業に戻ることをオススメします。 以上、 「行動が止まった場合、「どうしても先にやりたい行動」を早く見つける」 でした。 今回は以上です。またお願いいたします! ----------------- □むらいちの商品・サービス一覧------------
0
カバー画像

優先順位を決めるために、「やりたくない理由」を書き出してみる

市販のお茶(緑茶)では生茶が好きなむらいちです。どれも美味しいですが、生茶は毎日飲んでも飽きない感じです! 今回のテーマは「優先順位を決めるために、「やりたくない理由」を書き出してみる」になります。 勉強・副業をやっていると 「こんなにやる気があるのに、どうして行動できないのだろう?」 「自分は行動力がゼロなんじゃないか・・・?」 と思う時があるのではないでしょうか。 そんな時の多くの原因は 「優先順位が決められないこと」 にあります。 そして、優先順位を決めるカンタンなやり方として、 「「やりたくない理由」を書き出してみる」 という方法をオススメします。 例えば、ブログを書きたくない理由を10分間で書き出すという、いわゆる 「ブレインダンプ」 をやってみましょう! そうやって、「やりたくない理由」を書き出すと <ブログを書きたくない理由> ◯構成・見出しが決まっていないから ◯大体の文字数が決まっていないから ◯タイトルが決まっていないから ◯自己啓発本が揃っていないから ◯どのテーマを書くかが決まっていないから などが出てきます。 これをまず、「TODO」として変換していきます。◯構成・見出しが決まっていないから ⇒ 構成・見出しを決める ◯大体の文字数が決まっていないから ⇒ 文字数を決める ◯タイトルが決まっていないから ⇒ タイトルを決める ◯自己啓発本が揃っていないから ⇒ 自己啓発本を買う ◯どのテーマを書くかが決まっていないから ⇒ テーマを決める このようになりました! さらにこれを具体的にしつつ、「優先順位」を付けていきましょう!<ブログを書く手順> ①自己
0
カバー画像

優先順位を決めないのは「道端で立ち止まる」のと一緒

ジブリ映画ならば「もののけ姫」が好きなむらいちです。 次点で「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」でしょうか。 賛否両論あると思いますが、やはりジブリは最強だと思います! 今回は『優先順位を決めないのは「道端で立ち止まる」のと一緒』です。 あなたは1日の始めに「行動の優先順位」を決めていますか? 例えば今日、あなたがやりたい行動として ◯ブログ1記事 ◯英語の勉強1時間 ◯転売のYoutube動画を1つ見る ◯自己啓発本を1冊目を通す の4つがあったとします。 しかしながら、どんなにやる気があったとしても 「優先順位」 を決めないと全く行動ができません。 これはなぜかと言うと、言うならば 「帰宅途中の道端で立ち止まっているのと一緒」 だからです。 ずっと道端で立ち止まったまま、 「どの道で帰ろうかな?」 と言い続けているようなものなのですね! (そりゃー頭がおかしくなって「うつ状態」にもなりますよ!だって、ずっと道端で立ち止まったまま、悩んでいるんですから!) 確かに、選んだ道は車が飛び出してくる可能性も、ヤンキーに絡まれる可能性も、草陰からヘビが出る可能性もゼロではありません。 しかし、とりえあず 1.電車 2.バス 3.徒歩(1番広い道を通る) などと順番を決めないと、いつまで経っても「家に帰れない」のです!(一生) ですので、最初はどんなに非効率でも良いので、“今の自分”を信じて、思うままに ①ブログ1記事 ②英語の勉強1時間 ③転売のYoutube動画を1つ見る ④自己啓発本を1冊目を通す と優先順位を決めてしまいましょう! (私は優先順位を「手間がかかる順」で決めてい
0
カバー画像

優先順位が決まらない…という場合は「定義⇒パターンを作る」

最近、お笑い芸人のキングコング西野亮廣さんのアメブロを読んでいるボンチです。行動力がある方のブログはモチベーションが上がりますね!今回のテーマは「優先順位」になります。 優先順位の決め方って難しいですよね? 例えば、ブログをいくつか作りたい場合、私であれば ◯芸能人の噂 ◯アフィリエイト ◯自己啓発 ◯将棋 ◯雑学・豆知識 などが興味があるので「どこのブログから始めた方が良いかな?」と迷ってしまいます。 (最初に目標として選ぶテーマは少ないほど良いです。おすすめは2~5個。7つ以内が記憶しやすいです。) また、学生の頃の受験勉強を思い出しても 「どの科目からやろうかな?」 「どの参考書を選ぶべきか?」 「英語は文法⇒単語⇒長文と勉強するか、それとも長文⇒単語⇒文法と勉強するか」 などに迷って勉強できなかったことを覚えています。 そして、これらの悩む原因として ◯好き・嫌い ◯得意・不得意 ◯勉強不足の分野 ◯結果が早く出そう ◯早く行動できそう などが複雑に絡み合って、結局「どういう基準で選べばよいか?」と混乱してしまうわけです。 ではどうすれば良いのでしょうか? 結論から言うと、現時点の私の考えですが 『1日毎に好きな順番を決めてやる』 というのが良いと思います。 よく「51:49の法則」などが言われますが、これは 「しっかり分析して、51を選んだ方がお得だよ!」 ということですが、それは実践経験が高いから分かるわけで・・・行動をまだ出来ていない方にとっては余計に迷ってしまうだけです。 であれば、 「毎日、優先順位を変える」(今日帰りたい道で帰る) というのが良いのではないで
0
カバー画像

【頼まれてもやらない症候群】

症状:人から頼まれた仕事や案件をやらない。 本人にとっては優先順位が低く、他の案件で手一杯。時間もないため、後回しにする。 やらない理由(本人はやれなかったという認識)を盛り沢山並べて相手に嫌われる。当然、お金も逃げていく\(//∇//)\ でもね・・・ 「頼まれごとは試されごと」 相手は言い訳を聞いた上で付き合いをやめる判断材料にしてるから気をつけて。 処方箋:たとえ時間がなくても少しでもやること。 自分の頼みごとは誰よりも真っ先にやって欲しいと思うのが人間の性。だから「あなたの事を放ってはないですよ」とアピールする必要がある。 また、絶対に言い訳しないこと。「今日は持って来ていません」なんて言うのはもってのほか。 やってもないのに、「今日は」なんて言葉を使っちゃダメ。嘘だってモロバレだから! どうぞお大事に。
0
カバー画像

人生の優先順位は

私の人生の中で、一番優先したいこと。それは、仕事。恋愛よりも仕事なのかもしれない。20代の時、大失恋を経験した時も私を救ってくれたのは、仕事だった。仕事をしているときは、何もかも忘れられたし、最悪な状況でも自分を好きでいられた。仕事が終わり、図書館へ直行したくさん勉強した。彼と別れてから、一人の時間がとても長くて、とても孤独で、、、でも、時間が解決してくることを分かっていたし、とにかく、今という時を一生懸命に生きてみた。こんな切ない恋を教えてくれた彼にも感謝だけど、なにより、仕事がどれだけ私にとって大切なものなのか知ることができた。本当に貴重な経験だったな。あの時、私を振ってくれてありがとう!!
0
カバー画像

優先順位をつけよう。

 みなさんこんにちは。まもなく春休みが終了する千冬です。新天地でのお仕事なので心がモヤモヤしてます。不安だわ。 今日は優先順位をつけようです。昨日の予定を立てように似ています。人間の行動は順番があって、緊急かつ重要なことから始めていきます。仕事でも家事でも何でもまずこれがスタートになります。 次は緊急であるが重要でないことになりますね。次は緊急ではないが重要なことになります。最後に緊急でもなく重要でもないことですね。 ここで問題があります。3番目の緊急ではないが重要であることをしないで、緊急でもなく重要でもないことを先にしていることが多いです。 緊急ではないが重要なこととは、読書、勉強、軽い運動、掃除、副業、資産投資などがあげられます。これらをしないで緊急でもなく重要でもないことを先にしてしまうのです。 読書や勉強は自分の人生を豊かにします。軽い運動は健康のため、掃除は心の掃除、副業や資産投資は自分の人生のため。 携帯をダラダラいじっている、ゲームを1日ずっとやっている、パチンコや競馬のギャンブルに依存している、緊急でもなく重要でもないことを1番にしていませんか。 時間がある時にやるから…その時間があるときっていつですか。っていう話になりますよね。今できていないことは明日も明後日もできませんよ。 さぁ、優先順位をつけて、時間もお金も有効に使ってほしいと思います。私もがんばりますので、一緒にやっていきましょう。では~                              千冬
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ147:集中力を高める

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。コロナ禍でテレワーク・在宅勤務になって、オフィスワークの時と違って集中力が持続しないという人もいます。オフィスワークでは周りの目があるので、仕事に集中しなければなりませんが、リモートワークでは見られていないので、つい、スマホをいじったりネットサーフィンしたりと、仕事に集中できなくなっています。 「集中力を高める」にはどうしたらいいでしょうか。しかし、集中力のある人でも、1日中(勤務時間中)仕事に集中できるわけではありません。どこかで集中力が切れるときがあります。というよりも、むしろ、集中できる時間というのは限られているように思います。確かに好きなことに没頭しているときにはフロー状態になって気がつけば何時間も経っていたという経験は誰にでもあるはずですが、余程天職と思える仕事でない限り、仕事でフロー状態になり何時間も集中力が続くというのは難しいでしょう。 1.集中力が高まる時間帯がある  フランスのフランシュ・コンテ大学で行なわれた実験で、集中力がアップする時間帯が2つあることが分かりました。 それは①午前10時半 ②午後4時半 です。  1日のうちで集中できる「大きな山」が2つあるということです。つまり、この2つの山を除いては、適当にやって手を抜いているということです。  仕事を開始して少しずつ仕事に身が入り、2時間程度経ってようやくその仕事に集中して打ち込めるようになるということです。また、午後も、昼食・昼休みが終わり、最初ダラダラとしていたのが2時間経つ頃に再び集中して仕事に打ち込めるようになるということでしょう。  重要なのは
0
カバー画像

Vue 公式チュートリアル 〜 スロットの使い方?

Vue 公式チュートリアル 〜 スロットの使い方?Vue の公式チュートリアルを使った、Web 開発の学習例もステップ14まで来ました。このチュートリアルはこれで基本的に最後です。ステップ14では、スロットの使い方を学習します!前回までのポイントはポイントは?これまでの学習をまとめると大きく分けて二つです。* 基本的な Vue の部品の記述方法* Vue の部品の基本的な使用方法 です。基本的な Vue の基本的な記述方法は、メインのページでも、呼び出される側の「部品」でも同じでした。 基本は、HTML の部分で表示の基本的な構成を作って、Javascript で表示に使うデータを管理・処理します。これに加えて、CSS で表示の「飾り」をするという構成です。これをベースに、HTML、Javascript、CSS の連携のやり方に加えて、部品を呼び出す方(親)と呼び出される部品側(子)の間でのデータのやり取りのやり方を学んできました。これまでの、13 のステップで基本的な書き方をカバーして来ました。こうした基本を改めて振り返っって見てください。今回学ぶのは?今回学ぶのは、「スロット」の使い方です。 「スロット」を使うと、部品の呼び出し元(親)から、「部品」(子)にデータを渡す事ができます。まずは、変更前のコードを見てみます。(App.vue)<script>import ChildComp from "./ChildComp.vue";export default {  components: {    ChildComp,  },  data() {    retu
0
カバー画像

仕事の “速さ” と “早さ”。 “早さ” を最大限活用する

仕事はスピードが大事と言います。でも、仕事のスピードには “速さ” と “早さ” の2つあること、そして、”速さ” に比べ、“早さ” は簡単に操作できて その操作がとても有効に働く、いうことはあまり知られていません。“速さ”は、仕事を終えるまでに掛かる時間で、これを改善するためには、例えば、1時間掛かる仕事を30分でできるようにしなくてはなりません。一般的に、「仕事のスピードを上げる」というと、こちら(“速さ”)を想像する人が多いと思います。しかし、仕事のスピードには、もう1つ、“早さ” があります。これは、その仕事をどのタイミングでやるかです。例えば、仕事の締め切りが2週間後で、その仕事に掛かる時間が5時間だったとしたら、多くの人は締め切り間近に行います。なぜか。それは、「2週間後で良い」と認識した時点で、仕事の優先順位が下がるからです。考えてみれば、いつやっても掛かる時間は変わりません。「締め切りが先だと ついだらだらとやってしまい、5時間ではなく10時間掛けてしまう」と言う人がいるかもしれませんが、これは、全く別の“速さ”の問題で、心理的な要素が強いと思います。それとは逆の発想で、「仕事の優先順位を上げて、2日後に仕上げてお客様に届けたらどんな反応をされるか」想像してみましょう。きっと驚かれますよね。自分のことを大切に思ってくれていると印象づけることができますよね。・・・変えたのは優先順位だけで、大した努力は何一つしていないのに。このように、“早さ” は簡単に操作できて それがとても有効なのです。最大限活用しない手はありません。最後まで読んでいただきありがとうございます。
0
カバー画像

顔より中身です

こんにちは、黒まめです!!今日はお休みなのでちょっとのんびり起床です。皆さんは相手を選ぶときの決め手はなんですか?やっぱり見た目でしょうか?人それぞれ好みはあると思いますが私も昔は絶対に見た目派でした。かっこよさで好きになってたこともあります。でも今は顔よりも中身なんだって考えに変わりました。今まで何人も男の人を見てきましたが顔が良くて中身も良くて女関係が真っ白な人なんて本っっっ当にいない!!そんなレアな男の人はすでに素敵な相手がいます!!出会ってきた男の人の例はこちら↓↓↓顔はいいけど女関係が酷かった顔はいいけど性格が悪い、俺様、自己中顔はいいけどお金がない顔はいいけどヤリタイだけこんな感じの人にしか出会ってません。それプラス顔はいいけど既に彼女持ち元カノのこと忘れられていないなどなどです。そんな中、身近で起きた奇跡体験私の友達も顔が一番!イケメンじゃないと嫌!って子がいまして。ある日「彼氏できた」と報告が。きっとイケメンなんだろうなと思ったら全然タイプじゃない感じの男の人で驚いたんです。理由を聞いたら「一途で優しいから」とのこと。え、それだけ??って感じなんですが会うたびその彼との話を聞くと本当に幸せなんだなと伝わりました。そもそも第一印象で顔がいいと相手を知りたくなるから決め手は顔ってなるんですよその次に性格です。ただ友達は顔じゃなく自分のことを好きになって一生懸命想い続けてくれる優しく包み込んでくれるそんな彼に惹かれていったんだと思います。「可愛く見えてくるもんよ」これも名言!!付き合っていくと愛おしく感じて彼の顔が可愛く見えてくるとのこと。私もそんな人に出会ってみたい
0
カバー画像

【ミックスボイス練習】色々大切な事あるけど「何が大事⁉︎優先順位は⁉︎」

【タイムテーブル】 00:00 【ミックスボイス練習】「何が大事⁉︎優先順位は⁉︎」 01:37 一番大切な要素はズバリこれ!! 03:00 「声帯閉鎖」はココまでやる事!! 05:05 エンディング(まとめ) 【ミックスボイス練習】「何が大事⁉︎優先順位は⁉︎」】 「ミックスボイス」の練習をしていると、 気をつけるべき点が色々とありますよね、、、(´д`) ・声帯閉鎖(エッジボイスなど) ・声帯テンション(裏声) ・共鳴腔の活用(鼻腔、口腔、咽頭腔) ・リラックス ・喉の解放 ・腹式呼吸 ・表情筋 、、、これだけ気をつけるべき点があると、 「一体、何から手をつけたら良いのか(´д`)」悩む事の多いかと思います。 勿論、何が大切か?何から手をつけるべきか? それは人それぞれ違います(。・ω・。)(発声の状態や、習得段階など) と言う前提はありますが、、、 色んな方の練習体験を見させて頂いて感じた事。 敢えて!! 大事な事を一つ挙げるとしたら、、、 【一番大切な要素はズバリこれ!!】 →「声帯閉鎖」です(。・ω・。) 【「声帯閉鎖」はココまでやる事!!】 ・「高音」で声帯閉鎖を行えるようにする!! ・「力を抜いて」声帯閉鎖を出来るようにする!! ・「全ての母音」で均等に声帯閉鎖を出来るようにする!! 「声帯閉鎖」と言うのは、実は「地声(普段のしゃべり声)」では、 皆さん、自然と出来ているものです。 ただ、これが「高音」になったり「力を抜いた状態」で行なう事、 そして「全ての母音」でバラツキなく【声帯閉鎖】を行なう事が、 難しいポイントであり、かつ大事なポイントです(゚Д゚) 逆に
0 500円
カバー画像

プログラミング学習でやる事が増える理由

プログラミング学習でやる事が増える理由効率よくプログラミング学習を進める秘訣は「やる事を減らす」事と言う話を紹介しています。この記事では、プログラミング学習でやる事が増えてしまう原因について考えてみました。困った時にどうするか?プログラミングの学習以外でも、新しいことを始めたり、困った事があると大抵は何らかの調査をします。最近では、インターネットで検索をしたりする場合が多いと思いますが、後は本で調べたり、詳しい人に相談したりして学習の方法や方針、コツなどを決めて進めると言うような手順で行うかと思います。実際に、殆どの情報はインターネットで見つける事が可能になっているので、独学でも余り問題なく学ぶ事ができるようになっています。オンライン講座や学校に行けば、エキスパートに質問することもできるので、インターネットに余り情報が無い様なケースでもスムーズに先に進む事が可能です。問題は何か?学習していて困るのは、行き詰まった場合が多いのも事実です。そうした場合に、沢山ある情報ソースはとても有効です。一方で考える必要があるのは、学習にかかる時間です。情報が沢山あるので、簡単に方針や方向性が決められて、問題の解決も比較的簡単にできるので、効率が良さそうに見えます。しかし、実際には、情報が多すぎる事が効率を落としてしまう場合があります。一番の問題は、多すぎる情報で、やることも増えてしまう場合が多いからです。 やる事が増えれば当然、それに費やす時間も増えます。つまり、時間がかかると言う事です。やると「役に立つ!」プログラミング学習に限った事ではありませんが、色々な人に相談してアドバイスを受けると、
0
カバー画像

仕事が溢れ返ったら全部書き出して優先順位をつける

ときどき、仕事が溢れ返ってアップアップになっているリーダーを見かけます。特に、上と下に挟まれている中間管理職に多い気がします。僕もよくありました。そんな時は、一旦立ち止まり、仕事を全部書き出して優先順位をつけることを勧めています。優先順位をつけるときには、①それをしなかった場合、会社にどれだけの損害を及ぼすのか、②それをどこまで先延ばししたら多大な影響が出るか(=どこまで先延ばしできるか)、で層別していきます。そうすると、意外とたくさんのことが、最悪やらなくてもよかったり、先延ばしできることに気づけます。(ちなみに、気持ちがアップアップになっているときに、重要なことがどれかというアプローチをすると、どれも重要に思えて、ますますアップアップになってしまうため、どれを削るかというアプローチがお勧めです)そして、この一連のことを、上司、および、チームのメンバーと、それぞれ別の場で共有します。すると、それだけでもアップアップになっている気持ちが楽になります。アップアップになっているとき、一度試してみてください。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

⭐優先順位を決めて生きてますか?

こんにちは、あずま貴之です。最近、ココナラブログも頻繁には更新できてませんができるだけ、まめに更新していきます(笑)さて、今日はちょっとあなたにも是非、考えてほしいんですがあなたは人生がうまくいってる人とうまくいってない人の違いは何だと思いますか?いろいろ思いつくと思いますが僕の中では自分の生き方に優先順位をもって生きているか、どうかだと思っています。ビジネスや人生がうまくいってる人は即断即決をしています。なんで即断即決できるかというと優先順位が決まってるからなんですね。優先順位が決まってないと「あれもしたい、でもあれもやらなきゃ」「いまちょっと手が離せないから、また今度!」そうやっていろんな事に追われて生きていくことになります。これは仕事のことも人間関係のことも同じです。多くの人は、自分の人生の優先順位があるようでないんです。どちらかというと日常のいろんなところで自分の優先順位以外の事ばかりに振り回されてることのほうが多いです。すでにご存知の方もいると思いますが人間って感情で行動を決めてるんですよね?たとえば、Youtubeで「今日はこれを勉強しよう!」と思って再生したはいいけどつい、視界にはいってきたおもしろ動画が気になって勉強そっちのけで見ちゃうことってありませんか?この世は誘惑だらけです。つまり、自分の中の優先順位がない人はあっちにフラフラこっちにフラフラで、気がついたらどんどん時間もお金も減っていきます(泣)人生の優先順位の中で何が最優先なのかを考えた時やはり1番優先するのは仕事をすることだと思います。なぜかというと、仕事をしないとお金が入ってこないからですね。お金が
0
カバー画像

効率の良い仕事・学習のやり方

効率の良い仕事・学習のやり方効率の良い仕事・学習のやり方優先順位をつけて仕事や学習を進めると効率的にできるとよく言われています。やるることに優先順位をつける事はとても大切です。しかし、大きな落とし穴があるのをご存知ですか?この記事では仕事や学習を効率的に進めるコツを紹介します!優先順位をつけるのはとても大切です!よく言われることで、沢山の人がちょとづつ違った言い方で提唱している事。「優先順位をつけよう!」と言うのがあります。 この方法は、優先順位をつけることで重要な項目を明確にして、重要な項目を優先的に進めるという仕事や学習の進め方です。闇雲に端から仕事や学習を進めるよりは効率的と言われています。こうすることで、あまり重要でないことに必要以上に時間を費やさないで済むという効果もあり有効な手段です。ところで、この方法を実践する際にどの様に優先順位をつけるかが実は大きなポイントです。実は、これは意外に難しくて優先順位が正しくつけられないとこの方法は機能しません。Nice to have の落とし穴英語で「nice to have」と言う言葉がよく使われます。これは「あった方が良い」「あったらいいね」と言う意味合いの言葉です。 実は、学習や仕事(ビジネス)を進める際に、誰かにアドバイスを求めたり、やり方を聞くと、「XXX をするといいよ」とか「XXX は効果があるよ」と言うアドバイスを頂く機会が沢山あると思います。多くの人にアドバイスを求めるとこうした項目が沢山あります。プログラミングの学習をする際に、Javascript だけでなくて、Python とかも勉強した方が良いよとか、ビ
0
カバー画像

時間がないのではなく無駄が多いだけ

よくネットで買い物をするのですが、意図せず登録をしてしまい毎日すごい量のメルマガが届いていました( ;∀;)見たいものもあるし取っておきたいものもあるので全部に✅を入れてゴミ箱へ・・・はしたくない。だから不要なメルマガは1つ1つ✅を入れて削除していました。せっかちな部分もありますが、あまりイライラしないのんびりした性格でもあるので、これまで気にせず上記のような作業を繰り返していましたが、めっちゃ無駄なことに時間を使ってる💦と、突然気づいたので、サイトにログインをして配信停止の作業を面倒がらずに行いました。するとすごくスッキリしたんですね~♬したいことはあるのに後回しにしたり、時間がないを言い訳にやろうとしない人もたくさんいると思いますが(かつての私がそうでした)、時間は全員に平等に与えられています。寿命には差があっても、1日24時間というのは老若男女みんな同じ。時間をどう使うか?この差だけですね。どんなに忙しくても作ろうと思えば時間は作れるはず。まずは無駄を省けばいいだけなのに、面倒がってメルマガ配信停止を先延ばしにしていたように、優先順位を決めて物事に取り掛からなかったり、それが必要かどうかも考えず同じことを繰り返し、ただ時間だけが過ぎて行く。今考えると、20・30代はただ目の前の楽しさを追求するだけでほんともったいない時間の使い方をしていたな~と思います。今だって気を抜くと、ボーッとTVを見てしまったりまだまだ無駄な時間を過ごしてしまいますが、ココナラ等で若い世代の人たちが時間を無駄にせず、言い訳もしないで賢く生きているのを知ると、私も頑張らないと!となります。人生まだまだ
0
カバー画像

悩みの半分はコレで解決♡

⁡起業初期の頃おそらく色々なことをしなければいけなくて⁡⁡『時間がない!』『これもできてない!』『結果が出ないのは〇〇ができてないからだ!』⁡⁡とやることが多すぎてできない自分を責めがちです。⁡⁡『ブログ投稿しなきゃ!』『公式LINEも作らなきゃ!』『インスタライブもしたいし…!』⁡⁡とこういう時どれもこれも中途半端で⁡⁡『〇〇できてない!』『こっちもできてない!』と悩みが膨れ上がっていく方が大半‼️⁡⁡当初の悩みから悩みが肥大することが多々あります(><)⁡⁡こういう時にすぐにしてほしいのが⁡⁡『自分を満たすこと』です♡⁡⁡今セッションの中で色々なクライアントさまと出会ってきました!⁡⁡しかし『今一番の悩みは?』となると⁡⁡悩みが変わり増えていき⁡⁡『優先順位がめちゃくちゃ!😂』⁡⁡という場合が大半なんです!⁡⁡こういう場合は『自分の心が満たされてないこと』が最大の原因!!!(泣)⁡⁡自分を大切にできてないと次から次へと芋づる式に悩みが増えてしまう。⁡⁡そんな現象が出てきます。(だって、自分を大切にできていませんから!)⁡⁡なのでまずは『自分の好きなものをする』『自分を労ってあげる』『ずっとやりたかったことをさせてあげる』⁡⁡こういう『自分と向き合う時間』で自分の心のコップを満たしてあげるところから始めてみてください(*^^*)⁡⁡私はよくこのアドバイスをさせて頂くのですが⁡⁡『よく考えたら、寝不足が続いてました!』『生理中なのに体を労われてなかった!』『自分のことは後回しになってました!』⁡⁡とみなさん『ハッ』とされます✨⁡⁡私は、単純で簡単なことほど自分では忘れやすいもの
0
カバー画像

いろいろな優先順位

住宅などの計画の際、まず間取りの話から始まることが多いのですが、慣れない打ち合わせにお客さんがいろいろ迷ってなかなか進まないことがよくあります。そういう時にはとりあえず、複雑でよくわからない間取り話を中止して、「優先順位の連想ゲーム」で楽しい時間を入れることでうまくいくことがあります。例えば「これがあったらいいなと思うもの、、あれの置き場所は・・個々の設備はどうしようなどなどいろいろ連想してみてみる。そして、こういう話になると結構ノリが代わって来ます。「玄関に大きなソファを」、「キッチンの水栓をドイツ製に」、「床下にワイン倉庫を」etc...段々と話が弾んで思わぬ案が出てくる^」。こんなふうに自分たちの「実現できなさそうで、できそうかも的な空想」を広げていくことで少しでも理想に近づくことができると思います。ぜひ試してみてください。
0
カバー画像

クレーム対応こそ、最高のチャンス!!

 みなさまこんばんは!  朝晩は、とても過ごしやすくなってきましたが、体調を崩しやすい時期でもあるので、気をつけましょう。  さて、今日は「クレーム対応」について、書いてみようかと思います。    管理職をしていた頃、「部下のクレーム対応」は全て私の役目でした。  まぁ、上司の役目と言えばそれくらいしか出来ないかも知れませんが。。。「クレーマー」と呼ぶな。 お客様の事を「クレーマー」と呼ぶ人がいますが、そもそも、こちらの対応に不手際があったからじゃないの?? と。思う事が多すぎる。。。 それを棚に上げて「クレーマー」と呼ぶなよ。。。。 「お金を落としてくれる人」をお客様と呼び、こちらがお客様に迷惑をかけたにもかかわらず、怒り出した途端に「クレーマー」と社内では言う。 例外的に「理不尽な事を言う人」も、ごく僅かながらいますが、今回の話からは除外しておきましょう。 「クレーマー」。この言葉を使う営業マンは、自分が「三流」である事を知るべきです。 クレームを言われるお客様ほど、こちらに対する「期待が大きかった」筈です。だから、怒るのも当然です。 裏切られたから、めっちゃ怒ってるのです。クレームが起こった時の対応。 対応する場合、優先順位は「全てを差し置いて 最優先 」です。  あえて言う事でも無いですが、とにかく最優先で対応します。 でも、注意して欲しい事を一つ言っておくと、「直ぐに謝らない」事が重要だと、私は思います。 「直ぐに謝ってしまう」人は、恐らく「早く怒りを鎮めたい」とか「早く解決したい」など、自分中心に考えているから、このような言葉が自然に出るのでしょう。  これでは、対
0
カバー画像

困ることは常に目の前にあるけど優先順位が大切!

分かりやすい例だと、仕事だと思います。 困ったことが起きるのは、仕方がないのですが 人って、つい目の前の仕事にのめり込んでしまい、 本当に大事な最優先事項をスルーすることってないでしょうか? 以前 仕事で、まさにその状態がありました。 作成できない資料があって、それに集中していたあまり、 大事なメールを見落としていました。 資料作成が大事なのか、メールが大事なのか・・・。 その時は、メールの方が大切でした。 子育てでも同じで、目の前の困ったことに集中して、 そもそもの大事なことを見逃してしまう、ということは ありませんでしたか? 子供が悪いことをした ↓ 親はその子供がした悪い事だけに注目をする ↓ そもそもなぜ子供が悪いことをしたのかをスルーしてしまう 目の前に起きている困ったことからは逃れられませんが いつも、「そもそも」何が大事で、自分は何をすべきなのかを 考えなおし、俯瞰で物事を見る意識を持つことは大事と感じています。 思ったことを、 単に口にすることは簡単ですが、 「そもそも」を意識しないと、いくら口数が多くても何の解決もしないでしょう。 相手が何を苦しんでいるのか、自分が何に悩んでいるのか、 都度都度、立ち止まり、何度も確認するということです。 そんなこと大変で、面倒臭い気もしますが 人の考え方は意識次第で変えられます。 「そもそも」を意識するということは、物事を考えるときに、 深く掘り下げて考えるということです。 とても大切なことだと思います。 ちょっと話しは、それますが、 仕事から帰って来た母親はとても疲れていたとします。 子供は
0
カバー画像

優先順位の先に有るもの

こんにちは皆様。連休中と言っても、私は失業中だから連休更新中なのですが、職場で外食禁止令が出た次女が、お家で焼肉しようと言って買ってきました。お肉、お肉、お肉脂肪を憎む私達には少し脂肪が多い食事、久しぶりの焼肉、いつも行くお肉屋さんで鳥しか買って無い娘が、牛肉を買った。お姉さんがおまけで少し松阪牛をくれたので、最初にあぶって美味しー、火のそばに置いたら、脂が溶けてくる位のお肉。脂肪になってもいただきます、後でトレーニングするもん、皆そんな気持ちで美味食べて飲む。私と次女がジン、長女は焼酎、三女はノンアルビールで休みのご飯を満喫。子供には悪いけど、この子たちが小さい頃はこんな事できなかった、4人子供が居ると、仕事と家事で精一杯、たまの連休は買い物と出来なかった仕事で溢れかえっていた。遊んだりできなかったのに、今母の日にプレゼントを貰ったりすると申し訳なくなる。(喜んで貰っているけど)子供と親が触れ合っていられるのは、ほんの少し、その少しを随分無駄にしたんだ。一緒に居られる時間が少なければ少ないほど、その時間が大切だったと思う、東洋経済やビジネスサテライトに引き裂かれるんじゃ無く、子供と向かい合ったら良かった。(会社売るんなら、必要なかったしね)此の所反省然りである。時間は誰にでも平等にある、だからこそその優先順位を決める必要がある。人のよって違うだろうが、子供と共に楽しめる時は少ない、楽しみたい時間を、今更ながらそう考えている。優先順位は何ですか?いつも、有難うございます。
0
カバー画像

あなたの優先順位を決める「 ○○の軸 」とは!?  

​ ​――――――――――――――――――​    ​​『 旅行・就職・起業・Youtube​全部した~い! 』​  ​そんなとき、​あなたはどれから始めますか ・・・ ?​ ​​  ​ ​――――――――――――――――――​​ ​​​ ​​先日、こんなお話を聞きました。​ ​​​『 現在、大学4年生です。​やりたいことがいっぱいあって、​困っています。​​海外旅行にも行きたいし、​就活もしたいし​起業もしたいし​Youtubeも始めたい。​​どうしたらいいでしょうか? 』​ ​ ​​回答者の答えは何か?​ ​ ​というと、​​「 いましかできないことを、しよう! 」​​ ​​大学生は時間があります。​会社に入ったり​事業を始めたら​休みは取れません。​​だから、​つづけて休めるいまのうちに、​「 海外旅行へ行こう!」​​就職も事業も、​動画撮影も、​いつでも始められるから、​という答えだったんですね。​​​ ​ ​『 なるほど、なるほど! ​ごもっとも!』って​ ​​ウンウンうなづきながら​聞きました。 ​​​あなたはどう思いますか? ​   ​ ​​ ​​​​​でも、次の瞬間。​ ​ふっと別の答えが​頭によぎったんですよ。 ​​​ ​​『 Youtubeって収入が不安定​ビジネスも未知数。​ ​一番収入が安定するのは「 就職 」​定期的にお金が入ってきます。​ ​​お金が貯まれば、​好きな旅行が組めますよね。​​だから、まずは「 ここまで 」という金額を​設定して、貯めることが先決だよ。​ ​そうしたら、楽しい旅行に行けるじゃん! 』​ ​​と・・・​​ ​​つぎにまた​
0
カバー画像

【時間管理で最も大切な考え方とは?】

立花です、   あなたは普段、 時間を意識しながら 過ごしていますか?   勿論、やるべきことや やりたいことに優先順位をつけて しっかりと管理してるよって 人もいると思います。   でも、多くの場合、 やるべきことをしないまま、 やりたいこともやらないまま、   つい「明日やろう」と 先延ばしにしてしまい、   なんだか不完全燃焼で 1日を終えている人が ほとんどかもしれません。   僕もそういうことが 続いていたので、   最近は時間の使い方を 変えてみることにしました。   どう変えたのかというと、 やるべきことを午前中に やるようにしたんです。   これまでは7つの習慣に 書かれている時間管理の考え方   「重要だが緊急ではない第2領域」に関わる 一通りのルーティンを 朝起きてからすぐに 始めていたんですね。   でもそれを今、 自分が最も解決すべきだと 思う案件から取り掛かり、   それを終わらせてから 第2領域に取り掛かることに 変えたんです。   するとどうでしょう。   それまでよりも仕事の 進め方が時間的にも 感覚的にも向上し、   午後からの時間をかなり 有効活用できるように なってきたんですね。   つまり頭がよく回り、 気力も体力も存分にある 午前中に脳を使う仕事をこなし、   午後は「重要だが緊急ではない」 筋トレやウォーキング、   マーケティングや セールスライティングと いった仕事に関する書籍や オンライン教材、   思考や感情を セントラルに戻すための 陰陽五行論といった   自己成長に繋がるものに 接するようにすると   ずいぶんと1日を フ
0
カバー画像

2021.3.27 大切なことを優先して

おはようございます、Sizu屋です。最近は仕事がランダムで、起きる時間が整わない様子です。仕事が不定期でランダムでも、一定のリズムがつけれる様に整えていきたいなと思う、今日この頃です。本日は、大事なものを考える時 について記載しようと思います。私は時々仕事に追われて、色々なことが疎かになったとき、「お金が自由になって仕事などの制限が無くなったら、何をしているのだろうか?」と想像をします。お金の不安が無くなり、仕事でお金を稼ぐことに一生懸命にならなくなったら、その時したいなと思うことが、一番今したいこと・大切に思っていることなのだと思います。日々の生活に追われて、お金を優先して時間を削ってしまうこともありますが、「一番大事にしたい事に時間を掛けることを忘れずにいたい!」と、最近忙しくなってきたため、より一層強く思い直しています。
0
カバー画像

恥をかく事

皆さん、元気ですか?桐ケ谷悠宇です♪最近、僕は恥をかくことが多いです。それは、周りの仲間たちがみんな優秀だからなんですけど。でも、こうやって『恥』って書くと、何だか違和感を感じます。『恥』って何なんでしょうね。恥って、優れているとか、劣っているとか、そういった基準みたいなものがあって、自分が劣っていると感じていることをみんなの前で明らかにされた時、その時に『恥をかいた』って言うんだと思います。だとすると、確かに自分は恥をかいている事になるんだけれども。でも、確かに劣っていると感じることは決して心地よいものではないのだけれど、劣っているから何なんだとなります。確かに優れている方が、劣っているよりも素晴らし事は間違いないけれど、それを恥と感じることはないのではないかと、思ってしまうのです。劣っていると感じていることが、自分にとって価値のあることだったなら、改善していけばいいし、価値をあまり感じないのならば、改善は二の次となる。今日感じた恥は、自分にとっては割と大事なことなので、改善していこうと思うのだけど、劣等感を感じる必要はないんじゃないかなと思うし、もっと楽しい事に目を向けたほうが、ずっと豊かな人生になる。でも、実際には難しんでしょうね。あなたの人生がより豊かになりますように♪
0
カバー画像

8割の力で仕事をこなす方法2

こんにちは手抜き仕事を推奨する記事の第二回目です。ちょっと間が空いてしまってすみません。---(導入部の再掲)私はよく、部下に「所詮は仕事なんだから、そんな一生懸命やるなよ。」 と言います。 仕事はもちろんお金を頂いてその方のためになることをやるわけですから、手を抜くなんてとんでもないし、誠心誠意成果につなげたいと、そういう気持ちで取り組むことはとても良いことです。 ただ、仕事は人生の一部であって、人生そのものではありません。仕事をする時間に一生懸命仕事をすることは良いですが、それが仕事以外の時間に影響を与えるほどのめり込んでしまうのは、よくない。というような意味の言葉です。 個人事業をやっていらっしゃる方は、また少し違っていて、特に趣味が講じて仕事に行きついていらっしゃる方は、もちろん人生=仕事で構わないのですが、会社勤めの人間にとって、人生=仕事になってしまうのは、やはり不健康極まりないと考えています。 ・・・それに。いざという時には会社は助けてくれません。 そういうわけで、今回の記事は8割の力で仕事をこなす方法について書いていきたいと思います。 1.目的を見失わない 2.最低ラインを見極める 3.他人の力を使う 4.常に予測する---2.最低ラインを見極めるよく日本人の仕事は生産性が悪いといわれます。実際には、製造業などの生産性は世界的に見てもそれほど悪くはないのですが、サービス業の生産性はすこぶる悪いという結果があります。製造業の労働生産性の数値も2023年以降は為替の影響もあって、比較数字としては下がっていますが、為替に振られる部分は本質的ではないので、あまり考えすぎ
0
カバー画像

大事なことはあさのうちにやってしまおう

タロット占いやタラッと占いなしの電話相談をやりながら稼ぎ柱を2つ3つ増やそうと日々過ごしている、マリナです、こんにちは^^この一年間で叶えたいことは、経済的に安定することです。仕事の一つのはドテラのMLMがあります。そのために今の私が必要なこととして、・メルマガ環境を整える・web集客に使うSNSを整える・アウトプットのための読書をする・運動の習慣化・自分にとってどうでもいいことを頭の中に置いておかないなどがあります。朝起きてまずやるのはパソコンを立ち上げることです。そのあとにトイレに行って、窓を開けます。空気の入れ替えや、風を部屋の中に通すことは環境づくりのためには欠かせないことの一つです。朝のパソコン関連の作業は、3時間取りたいのですが今日は寝坊してしまい、30分に短縮しました。だから今朝は、この記事を書くことが、朝にできること、となります。3時間集中してパソコンでの作業が毎日できたら、外の仕事から帰宅した後は、筋トレやストレッチに時間を当てることができます。これだと、私が挫折しやすい「筋トレなどの運動習慣を定着させること」も叶いそう!うれしいな朝起きてパソコン関連の作業をするために、今朝ちょっと工夫したことがあり、それは、やることを声に出すということです。まだ朝方少し寒いので、起きることにいちいち勇気がいる私ですので。まずは起きますと言いました。独り言のようであり、自分に(自分の脳に)言い聞かせる感じです。まずはトイレに行きます、とか、窓を開けましょう、とかアメブロに記事を書きます、とか口に出してみました。歯磨きレベル、睡眠レベル、食事レベルにするまでこの、やることを声に
0
カバー画像

2つの行動で迷ったら「疲れない方」から始めて、できれば「両方やる」

Youtubeのショート動画を毎日観ている、むらいちです。 面白くて自分に全く関係ない受験勉強やメイクのショート動画まで観てしまいます。 特にほーみーずの替え歌動画は特にハマってしまいますね。 今回のテーマは「2つの行動で迷ったら「疲れない方法」から始めて、できれば「両方やる」」です。 あなたは2つの行動で迷った時、どのような対処法を取っていますか? ちなみに、2つの行動で迷う時というのは、ここでは 「どちらからやってもいいが、前例がなく、どちらもやりたいこと」 とさせて頂きます。 つまり、仕事・受験勉強のように 「マニュアルがある(順番固定)「すでに時間がかかる作業・かからない作業が分かっている(自分の中で順番は完ぺき)」 という場合は別です。 例を挙げると、たとえば 「副業でせどりとブログが気になるけど、どっちをやれば良いのか?」 「ブログで手帳術とメモ術、今日はどっちから書こうかな?」 というような感じです。 そんな2つのどちらから始めても良い選択肢があるとき、結構迷いますよね。 私はそんなときは 「疲れない方」 「おそらく、疲れないだろうと思う方」 からやるようにしています。 このブログもそうですが、大きく分けると ◯最初の一言ネタ ◯記事内容 と2つに分けられますが、私の場合は基本 ①記事内容 ②一言ネタ という順番で書いています。 また、私はせどりも現時点で気になり、マスターしたい副業ですが、 「せどりは2~3ヶ月、ブログは10年以上やっている」 「ブログをより極めたいから、ブログからやっている(現状も同じ)」 という風になっています。 結局は両方やるつもりではあり
0
カバー画像

行動が止まってしまう場合、隠れた「優先順位」を見直す

TVerで半沢直樹(新シリーズ)をまとめ見したむらいちです。 相変わらずの迫力で、視聴が止まりませんでした!8話連続で視聴率20%キープも凄いです。 堺雅人さんの圧倒的な主人公感、香川照之さんと片岡愛之助さんの曲者感が良いですね。 あと、香川照之さんのCMを見ると笑ってしまうのも「半沢直樹を見てるなー」という感じがしてきます(笑) 最終話直前までTVerで無料のようですが、Paraviでも有料になるようですが観れるのでオススメです! 今回のテーマは「行動が止まってしまう場合、隠れた「優先順位」を見直す」です。 副業・勉強などで作業をやっている際、ある1つのことをやっていて 「やりたい気持ちはあるのに、なぜか手が進まない…」 「なぜか行動が止まるから、ちょっと休憩しようかな」 ということってありませんか? これは私の経験ではありますが、 「優先順位が間違っている」 という場合が多くありました。 例えば、英語の勉強(シャドーイング)をやっていて、なかなか進まない時に 「なぜなんだろう?」 と思うが、よくよく考えてみると 「もっと自分に合うシャドーイングのDVDは別のものだった」 「今日は英語日記をする予定だったけど、そのことを忘れていた」 ということが時々あります。 また、副業・勉強以外でも 「今日絶対観たかった番組を録画していなかった」 「先に絶対に済ませておきたい用事があった」 などがこれまでの経験で多くありました。 以上の経験から、私が思ったのは 「行動が止まってしまうからといって、必ずしも「やる気がない」わけではない」 ということです。 やる気があるけどもっと効率的に動きた
0
カバー画像

優先順位の重要な考え方

優先順位の重要な考え方。小さな石から入れると大きな石が入らない。小さな石や砂は後回しにする。小石や砂を入れることに追われて大きな石をいれられなくなってないですか?という話7つの習慣で取り上げられているので、ご存じの方も多いかと思います。これを聴くと、『よし、大きな石を入れて、隙間に小さな石や砂を入れればいいんだ』と思います。ですが、そもそも、小さな石って必要?捨てませんか?僕は、ギュウギュウに詰まった生活したくないんです😁時間管理を工夫しようと思って、手帳を買ったり、スケジュール管理のアプリを使ったり色々試してきました。でも、上手くいかない。これって、自分の心理や脳の使い方を変えない限り解決できないと気がつきました。時間管理しよう‼️と思っていても、周りの人が残業してるから帰りずらい、というメンタルを解消しないと、解決できないといった感じですね。 僕は、コップの中には大きな石だけで、余裕を持たせておきたいと思う派男子です。みなさんは、いかがですか?
0
カバー画像

『幸せの優先順位』

今回は、なぜ僕が星読みをするか?のお話していきます。占星術の世界では後ろの世代が賢いと言われています。それは、「前の世代の生き方を学び後ろの世代は生きている」からなのです。大人たちの失敗や成功を全て見てきているので僕たちは後ろ世代から学ばないといけない。なので僕も子供たちと過ごす時間を増やしてみると学ぶことがたくさんあります。そこで気づいたことの一つに大切なことがあります。「自分の人生は自分でコントロールできる」これを信じている人だけが 何かを成し遂げられますし、信じてる度合いによって幸福度も変わってきます。いつも誰かのせい、何かのせい、世の中のせい、というように自分の力ではどうにもできない、そう思っている限りは何も成し遂げられません。「全ては自分の責任」であり、「人生は、自分次第だ」そう心から信じている人が 夢を実現しています。もちろん、人間なので誰かのせいにしたくなることは良くありますが、基本の思想は、「人生は自分次第でどうにでもできる」と信じている人が 成功していきます。なので、  もし、今、うまくいっていないとしたら「人生は自分次第でどうにでもなる」という強い気持ちが足りないのかもしれません。気持ちの強さも大事ですが、 同じぐらい大切な事があります。それは、「インプットしている情報の質」です。腐った牡蠣を食べれば食中毒になるように、悪い情報を取り込めば マインドがやられてしまいます。脳や心にダメージを与える情報を取り続ければ、鬱っぽくなってしまうのは 当然の事です。...「真実よりも大切な事がある」と僕は考えています。そして、「幸せになりたければ距離をとるべき情報」とい
0
カバー画像

自分の力量を知ってれば仕事は終わる

仕事の悩みってたくさんあると思うのですが、『もっと仕事を早くこなしたい!』という悩みってよくあると思います。優先順位や時短ツールとかショートカットキーとか方法はあるのですが、私なりに解釈していることで自分の力量を知っていることをよく考えます。見積り作成にどれくらい、企画書を作成するのにどれくらい、メールの確認にどれくらい、など毎日やることの中で作業が終わる時間を把握することは非常に大切です。理由は単純です。誰もが同じ24時間を持っている中でどれだけ仕事をこなせるか、だからです。例えば普通に勤務すると8時間です。簡単に例えると各タスクがすべて1時間かかると考えると8個のタスクしかこなせません。なのに「今日は12タスクやる!」と息巻く方が多いのですw短時間で終わるタスクで詰め込むことは可能ですが、基本的には上限があるのでそこで優先順位を考えると思います。ですが!そもそも各タスクにかかる時間を正確に把握していないと優先順位を誤ることになります。では、自分が各タスクにかかる時間を知るにはどうすればいいでしょうか?それにはルーティンをつくることです。仕事って考えてみれば同じことの繰り返しが大半です。朝出勤してメールをチェックして、お客様からの問い合わせに答え、関係部署と調整し見積もりをつくり‥など、ほとんどは同じことを繰り返します。その中で自分だけで終わる仕事をルーティンで組んでみてください。2週間ほど繰り返せば『これくらいで終わるな』という感覚が見えると思います。この期間中は基本的にイレギュラーな仕事は受けないでください。上長から言われたら仕方ないですが、毎日同じことをして時間を計測し
0
カバー画像

自分の「優先順位」わかっていますか??

本当に悩んでいて何かを変えられる人は「優先順位」をわかっています。 もし、あなたが変わりたい! なんとかしたいって言いながら お金も時間もエネルギーも出さないのなら潜在意識どころか そもそも顕在意識でも叶える選択や行動をしていないということ。 だから叶わないし変わるわけないないんです。 結局…「今のままがいい」と“現状維持”を選択していませんか? 叶えたいことには、とにかくお金も時間もエネルギーも惜しまず使うそこが変わるだけで婚活もビジネスも自分を変えることも当たり前に結果はついてきます。 今の自分のまま諦めないでください。 お金が… 時間が… タイミングが… なんて言うよりも、あなたの中の“優先順位”を変えていきましょう お金を払いたくないから独学で学んでみます!と自分で頑張ってみても結局何も変化しないで終わってしまう。 そんな時間の無駄遣いを繰り返さないでくださいね。 自分が幸せになることを決めましょう!
0
カバー画像

近況

こんばんは~&お久しぶりです。最近は仕事は変わらずですが、新しいことへの意欲が少し落ちていました。疲れとかではなく、やりたいことを全て一度にやろうとしたことにより何からやれば良いか、わからなくなったのが原因でした。普段、人には優先順位を立てて行動するのが良いと話していたのに自分では、あれこれして迷ってしまったことに気づき反省とともに気づけて良かったと思っています。今後は優先順位を立てて、やっていこうと思っています。
0
カバー画像

優先順位をつけよう!

おはようございます。Ramnekoです。人生は選択の連続です。より良い未来に向かうためには、選択を間違わずにいたいものですね。「短気は損気」ということわざがあるように、一時の感情で判断をすると、結局は自分が損をしてしまいます。早めに完璧主義を手放して、優先順位をつける習慣が大切です。そして、優先順位の低い事柄はできなくても罪悪感を持たないマインドセットがあれば、自分軸を確立することができます。今日、あなたが絶対にしたいことは何ですか?
0
カバー画像

頑張っているのに報われない人へ

おはようございます。 HIROです。 今日は月曜日ですね。 都内の大手企業はまだまだ リモートを推進するようです。 てなわけで 今日も書いていきましょう。 今日は 要領がいい人に共通する特徴と習慣を ご紹介していきたいと思います。 ものごとを要領よく進められたら、 もっと自由な時間が増えて自分自身に 余裕が生まれるはず。 特に仕事においては、 その差って顕著に現れるものですよね。 では、要領のいい人と悪い人に どんな違いがあるのでしょうか。 1.完璧を目指そうとしない 確かに質の高さを求めることは大切です。 ですが完璧にものごとを進めようとするあまり、 他のことがなおざりになったり、 必要以上に時間をかけ過ぎたりしては いないでしょうか? 自社のスタッフにもよく言います。 「時間をかけてやっていいならサルでもできる」 要領のいい人は、何事もちょうどよく そして適切な時間配分の中で取り組みます。 完成度が高くても時間をかけて出す完成物に バリューは生まれません。 2.難しく考えすぎずシンプルに 要領のいい人は難しく考えずに シンプルに考えられる思考が備わっています。 たとえ難しい局面に達したとしても ものごとを分解することでより簡単に考える ことができるのかもしれません。 3.優先順位、目標設定の付け方がうまい 目標を洗い出した後、ものごとに対する優先順位を つけます。 そして優先順位の高い仕事からこなす。
0
56 件中 1 - 56
有料ブログの投稿方法はこちら