絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

75 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

子ども食堂

子ども食堂というものが気になっていたので、子供を連れて行ってきました。 私が行ったところは、ボランティアの方々が運営されていました。 休日とあって、親子でお手伝いに来ている方が多かったですね。 子ども食堂については、賛否両論ありますが、 大変な方だけを対象にしてしまうと、私は大変なんだと思ってしまい、行けなくなってしまうみたいです。だからこそ、誰でも気軽に参加できる、楽しい場所であってほしいと願っています。 子ども食堂の背景には、子どもの経済理由という問題があります。 しかし、子どもの経済理由は、実は大人の経済理由が原因なのです。 大人が安定した収入や社会保障を得られないと、子どもにも影響が及びます。 だから、子ども食堂だけでなく、経済理由から脱出するための対策も必要だと思います。
0
カバー画像

星空案内人

週末は最寄りの天文台へGO!!ある日、バイクイベントで落車して足を痛めて歩くことが難しい時期がありました。そんな時、市の広報誌を眺めてていたら星空案内のボランティア募集のお知らせ。おぉ!まさにコレは私に来てくれと言わんばかりのお知らせではありませぬか!?そんなこともありまして、星空案内人を務めさせていただき早や二年が経過。三年目となると顔見知りの来館者の方も増え、老若男女な方々に愛されるボランティアへと日々精進中の私。土曜日は星空案内の日。市が運営する天文台へ日が暮れる前に到着。来館者の方々を迎え入れる準備をいそいそとしておりました。今宵、任せされた天体は火星。(その後、木星へチェンジ)主砲@口径200m/焦点距離2,400mm/F12を頭上に見上げ来館者の方々を狙い撃ち(ウフっ)火星と言えば不毛の地を表すかのような赤い砂漠のイメージ(私だけ?)酸化鉄によって表面が鉄サビに覆われているのが火星(コレ、本当)大きさは地球の約半分でございますわよ、奥様。そんな火星を小さいこどもから年配の方々まで星空案内をするのが楽しい。いかに楽しんでもらえるか、いかに口達者に案内できるかが星空案内人の極意でございます。この日は氷点下の気温を迎えたにも関わらず、多くの来館者にご来訪いただき公私を問わないいろんなお話をし、聞き、贅沢な時間を過ごさせていただきました。見知らぬ人への星空案内は、また来てくれることを願いながら案内をするものであるということを感じています。便利な世の中になっていくにつれ、失われるものがあるということ。例えば、”あなたの街では星は見えますか?”この問いに答えて欲しい。世の中は便
0
カバー画像

一線を退くかどうか問題

こんにちは!なごみーなです♡ブログにまで辿りつてくださりありがとうございます。私が参加しているコミュニティがあるのですが。そこを卒業するとお手伝いをするという感じ?ボランティアなんです。代表の方のことがみんな大好きなので結構そこに残ってボランティアでいいのでお手伝いしますというふうに・・・とはいえお昼代?を出してくださいます。ので完全なボランティアでは有馬sん。で、今週に入って結構古株の方からこの春をもって卒業しますというご連絡が来ました。私たちの中では結構なビッグニュースで年明けに会った時に確かに今後どうする?という話をしていてそこのコミュニティがどんどん大きくなってきているし、確かに新しい方がきているのでなんとなく新規の方に譲った方がいいいのかなというのはここのところ頭をよぎっていたので。でもその方は代表の方にとても近いしすごく力になっていた方。なので本当にびっくり。もちろん卒業したって会えるし、そこまでアレ(どれw)なんですがとはいえまさかまさかの事態。昨年の忘年会の時に代表の方から年一回でもいいので辞めないでくださいねと言われたので、今回の卒業は思いとどまりました。この春また新しい方が参入されるそうなので今年は少しおとなしくしていようと思っています。今までは代表の方が指名をしてくださり、イベントの受付などしていましたが新しく入ってきた方がやりたいという方も多かったのでそろそろ第一線は退かないといけないと段々と陰をひそめているところです。しかもいつまでいるんですかとは言われていないけど、来年もやります?的なことを聞かれて、あーなんとなく邪魔と思われているのかもしれないと(
0
カバー画像

私の崇敬するゼノ修道士

ゼノ・ゼブロフスキー修道士とは?ゼノ・ゼブロフスキー(Zeno Żebrowski)修道士は、日本のカトリック教会で非常に重要な役割を果たしたポーランド出身のフランシスコ会士です。彼は特に貧困層や孤児の支援に屈力し、その献身的な活動から“愛の修道士”と称されました。彼は1891年にポーランドで生まれ、若い頃から宗教的な道を志しました。フランシスコ会に所属し、修道士としての修練を積んだ後、1920年代に宣教士として日本へ派遣されました。その後、戦争や震災といった困難な時代を経ても、彼は一貫して弱者のために屈近し、多くの人々から尊敬されました。日本での活動ゼノ修道士が日本に到着したのは1920年頃。当時、日本は急速な近代化の過程にありましたが、都市部では貧困層が増加していました。彼は、東京の淺草を拠点に、特に路上生活者や孤児の支援活動を展開しました。修道士としての彼の主な作業は布教でしたが、彼はそれ以上に人々の日常生活に深く関わる道を選びました。ゼノ修道士は物資の配布や教育活動を通じて、人々に実際的な助けを提供しました。彼の活動の中心には、カトリックの博愛精神が完全にありました。ゼノ修道士と戦時中の日本第二次世界大戦中、彼の活動はさらに重要性を増しました。特に、1945年の東京大突撃の後、多くの人々が住む場所や家族を失った状況で、ゼノ修道士は救援活動に奔跑しました。戦火を逃れた人々の避難所を提供し、食糧や衣服を分け与える姿は、多くの人々の心を打ちました。彼の行動は決して簡単なものではありませんでした。戦争の影響で物資が極端に不足する中、彼自身も飤えや病気と闘いながら活動を続けました
0
カバー画像

交通旗当番

小学校が始まり3日目。子どもたちの見守りの旗当番の日でした。娘にも、いつもより早めに家を出てもらいました。ただ、、、私が前日にいつもより就寝時間を早めにしたところ、夜中に目が覚めてしまい、それから眠れなくなり、寝不足のまま行きました。トホホ。。。前後左右から車や子供たちが来る可能性がある場所を1人でするのは、結構神経を使います。立ち位置が難しい。。。無事任務完了して、同じマンションの次の担当の方に渡しました。旗当番の時の楽しみは、娘の友達に会えたり、子供たちの成長を見れることです。娘も地域の方に見守ってもらっているので、そのお礼の気持ちもあります。来月の当番の時は、立ち位置を考えようと思います。
0
カバー画像

被災地を応援する災害ボランティア

地震や台風、豪雨など災害は発生した際に被災地で様々活動をする「災害ボランティア」 今回は災害ボランティアに必要な心構えや準備しておくものについてご紹介します。◆災害ボランティアをするには…災害ボランティアに参加するためには被災地の災害ボランティアセンターのHPで応募するのが一般的です。力仕事が多いのかな?という印象だと思いますが実は様々な種類のボランティアがあります。イメージしているがれきの撤去・分別だと思いますが、そのほか炊き出し、災害ボランティアセンター運営のお手伝いや事務作業、心のケアまで様々な種類があります。 すぐに被災地にかけつけたいという思いもあると思いますが受入体制が出来ていないとせっかくの活動も無駄になってしまうので一番は情報収集が大事です。 ボランティア活動を支援・推進している全国社会福祉協議会、災害ボランティアセンターのSNSやHPで情報をチェックしましょう。◆災害ボランティアの心構え 災害ボランティア活動は社会福祉協議会、行政、NPO、民間企業などさまざまな主体が連携・協働して運営されています。災害支援にかかわるとき最も重要な3原則が「被災者中心」、「地元主体」、「協働」です。 災害ボランティアは復興を「サポートする存在」であることを忘れないようにしましょう。 ではボランティアをする上での心構えは… ① 自己完結 自分で準備出来ることは自分でやる 必要になるもの(例えば、マスクやヘルメット、タオル、着替えなど)の準備や宿泊、食料など自分でできることは自己完結しましょう。 ② 自己責任 災害ボランティアをするとなるとケガや病気、事故などのリスクがあります。万
0
カバー画像

毎日感謝の日々です

ども、ずーです。12月に入りましたね。ってもう一週間も経っていますが。最近ブログもサボり気味、電話受付も予約だけの日々が続きました。もう一つの介護のお仕事で利用者様の出入りが激しかったり、職場そのものが移動になったり、自分の勉強や組織での勉強会があったりと落ち着かない日々でした。そんな放置気味のブログにもかかわらず、閲覧してくれたり、ましてや「いいね❤」を押してくれたりとホントに感謝です。ありがとうございます。そんな中、気分転換もかねて去年から参加している農業ボランティアへ昨日久しぶりに参加してきました。毎月2回ほど参加募集があるものの、なかなか休みが合わず今回は希望休を使って行ってまいりました。場所は群馬県渋川市。「和光市駅」集合組(東京の方々向け)と現地集合組があります。わたしはいつも渋川駅まで送迎をお願いしています。興味のある方は「よいおやさい」で検索してみてください。この日はボランティア団体が管理しているブルーベリー農園の手入れ。葉の落ちたブルーベリーの木の選定です。素人にできるの?って思う方もいるかと思いますが、団体責任者曰く「正解はないです。ブルーベリーだけが来年の夏答えを出してくれます。」とのこと。以前、わけもわからずガッツリ切りすぎた木は元気に実をつけたこともあるので、自然の生命力ってすごいですね。もちろん、団体の方や地元の協力者の方がお世話しているおかげなのですが。お昼には畑で採れた野菜で味噌汁を作ってくれ(久しぶりに他の方が作った料理を頂きました)これも大地と太陽と雨と育ててくれた農家さんと調理人に感謝です。美味しかった。午後は状態の悪いブルーベリーの木を日
0
カバー画像

猫ボラはじめました

気づけば、今年の3月にウェブデザインの訓練校を卒業してから、かれこれもう半年以上が経っているのに驚く。訓練校では、ひとクラス20人くらいで、分からないことがあったらみんなで助け合いながらなんとか授業についていった。ほとんどの人がウェブページを作ったこともない初心者だったから、授業から得られる学びや気づきも多くて、毎日の授業と実習に取り組んでいたら、あっという間の充実した3か月間だった。自分は高校生の時に趣味でホームページを作っていたことがあったので、基本的な部分はそこそこ分かるかなと思っていたけど、講師の方々に聞いてみると、実際はHTMLのタグの種類も多くなっていたり、昔使えていた古いタグは廃止になっていたり、CSSやJavascriptがてんこ盛りのページが多くなっている現状に、常に自分の知識も絶えずアップデートしていかないといけない業界なんだと実感させられた。前職の自動車設計では、毎週の打合せ、突然かかってくる取引先や工場からの電話、別担当者からの仕様変更の速報、新入社員の質問対応、状況を説明できない上司のために、会議でもし上役から質問された際に使うための資料作成(9割方が使われないまま終わる)などの対応に追われ、思ったように自分の仕事ができなくて、やるべきことが溜まっていく毎日にいら立っていた。退職間際には、不眠、職場でのストレスによる頭痛や吐き気に耐えられなくなって、よく勤務中にトイレの個室に入っては便器に向かって吐いていた。会社の健康診断ではカラダには何の異常もないのに、限界を感じる日々。「ココロとカラダは繋がっているんだ」と実感した。サラリーマンを辞めてからは、学生
0
カバー画像

30年でいろいろ経験しました・・・

カンボジアに来てから30年になりますが、ちょうど良いのでこれまでの備忘録と今の日記と織り交ぜていこうかと思っています。日本の会社をちょっと休職して海外ボランティアしようと1992年からNGOの活動に参加して、タイのスラム、タイ国内にあったラオス人難民キャンプを経てカンボジア国内に来てから教育と職業訓練の改善を行い、そして現地でカンボジアの女性と結婚。その後1996年に一旦帰国して元の会社に戻って海外事業担当を少しお手伝いした後、NGOの東京本部を経て現地代表として再びカンボジアに戻りました。その後カンボジアでコンサルタント会社を立ち上げ、ついで金融業ライセンスを取得して、並行して若い頃の夢を叶えて自分の漫画の出版や若い人たちに請われて漫画家教室開いたりコスプレのアドバイザーとかもしてます(笑)。妻の実家使って「ZIPANGカフェ」というカフェも開店しました。最近ではボクシングの漫画を描いたのが縁で、プロボクシング・コミッションを立ち上げて事務局長とかもしてます、今けっこうこれが忙しくなってきてますが。こんないろんな裏話など中心にブログ書いていきますので、どうぞお付き合いください。
0
カバー画像

いつかのために...学び続ける!

昨年の10月から通い始めた手話講座。以前からずっと興味はあったけれども、なかなか学ぶ機会に恵まれず...。でも、そんな私にもようやく絶好の機会が訪れて、今、幸運にも学ばせていただけている★ありがたい!!しか〜し...『ありがとう』くらいしか手話を知らなかった私には、まだ入門編なのになかなかに苦戦中...(・_・;)どうしよう...難しくて覚えられない〜(T_T)なのに、来週は、一人1分間のスピーチをするらしい............。だからこの歳になって、久々に猛勉強している私(ヽ´ω`)(かなり切羽詰まってます)まぁ、昔から、テスト前にならないとやる気スイッチが入らないタイプだったからしょうがないね(*´ω`*)手話奉仕員になって、いつか、困っている人たちのお手伝いが出来るようになれたらいいな☘✨
0
カバー画像

ボランティア

介護の学校が休みの時に勉強と就活の為に家の近くのデイサービスにボランティアに行ってました。そこのデイサービスで衝撃うけます(^-^)小人数(定員8名)のデイサービスで毎日の昼食前のパタカラ♪は、しない。利用者さんも散歩に行く人、麻雀する人、カラオケや脳トレ、女子は、マニキュア塗って貰ったり、好きなように時間過ごしていました。利用者さんが楽しそうにしていて笑顔が見られます♪なんかみんな毎日同じ事繰り返すんじゃなくて、それぞれが思うように過ごしていて、お風呂も個浴なので、他の人に見られない。こういうのが良い。素敵だな。って思い、ここで働きたい。って思った時に代表から、学校卒業したらうちに来ませんか?と声かけていただき、お世話になる事にしました(*´꒳`*)この事業所でデイサービスと訪問と始めは両方して、半年後に訪問のサセキになりました。ここからがサセキのスタートです♪が、5年後潰れます(๑・̑◡・̑๑)
0
カバー画像

結婚して幸せになれる人、なれない人

結婚して幸せになれる人と、なれない人がいます。もちろんどちらの人も結婚して幸せになりたいと思っていますし、努力もしています。どこが違うのでしょうか?それは、その人の基本的な考え方の中に、「相手に自分を幸せにする義務や責任がある。」と思っている時、人は幸せにはなれません。私がこんなに努力しているんだから・・・そっちも同じだけやってよ。私がこんなに我慢しているんだから・・・そっちも同じだけ我慢してよ。夫なんだからあたりまえ。旦那なんだからやって当然。こういう考え方がある人は幸せからどんどん離れて行くように思います。誰かが何かをするということは、その人がやりたいからやっているのです。誰かの為にやっているという考え方が強ければ強いほど、その見返りを求めたくなります。ボランティアや仕事も同じです。やりたい人がやっているということです。そしてそれが誰かの役に立っていればよし、立たないこともあるし、感謝されないこともあるし、批判されることもあるということがわかっていなければなりません。だから、「ボランティアに行ったのに、思ったほど感謝されない。」とSNSに投稿するような人が出てくるわけです。こういう人の投稿を見れば「おかしなことを言う人だ。」とわかるのに、家族や夫に対して、自分がやっていることと同じだけの努力と感謝を求めてしまうので上手くいかなくなるのです。だから、無理して、我慢して何かを家族の為にやるよりも、やりたくない時はやらなくていいというマイルールをきちんと作っておく方がいいのです。ただ単に手を抜くだけでは家族間のコミュニケーションが壊れてしまいます。なぜやりたくないのか、なぜできな
0
カバー画像

ショーゲンさんとの出会い

ひすいこたろうさん→大嶋啓介さん→マッチ邪兄さん望月俊孝さん→古田真一さんひすいこたろうさん→武田葉子さんひすいこたろうさん→ショーゲンさんと出会いの多い去年でした。現在、ボランティアをさせて頂いてる公園の花壇の責任者が、具志堅用高さんをボクサーとして育てた亡き上原コーチの奥様 美代さん。今朝も美代さんと一緒に花壇手入れをしていたら、美代さんが、何気に「ここにショーゲンさんに絵を描いてもらおうかな」って呟いたので、「えっどなたですか?」って私が聞き返したら、「アフリカからきたショーゲンさん」って。ショーゲキ(笑)美代さんの息子さんの知り合いになるそうです。竜神様を求めて拝んでいる話をしたら、それなら、そこにあるよって花壇近くを指さしました。ショーゲキ第二弾(笑)今年も、シンクロニシティが、止まりそうにない。
0
カバー画像

2023年渋谷ハロウィン清掃ボランティアに参加して

皆さん、こんにちは。ゆこです。今年初めて(渋谷ハロウィン清掃ボランティア)に一人で参加しました。ずっと参加してたかったイベントですごく楽しかったです。参加して一番の理由は(一度街の様子や実態やコスプレする人たちの格好と個性など自分の目で見てみたかった)ことが理由です。😁一人で集中して黙々と出来て街がどんどんキレイになっていく姿を見て清々しくなりました。🥰 夜11:30〜7:30まで作業していましたが、全く苦痛ではありませんでした🥰 実際に参加して、分かったことは、〇飲食店にドブネズミが沢山いたことでした。😥私はネズミが苦手ですので何度か(ひィイイ)と声を上げてしまいました。〇ゴミの種類で意外と紙タバコの吸い殻が多かったこと (アイコスが普及したいる中で、これは意外でした😮)〇裏道辺りは、大通りよりゴミが集中したいたこと〇ニュースより、実際は穏やかハロウィン参加が多かったこと〇ゴミ拾いの最中わざわざ、ごみを持ってきて来てくれた方もいたこと途中から、飛び入りで参加したいと私に質問してきたり、(ひるおび)から取材を受けたりと、予想外のことが起こりましたが、受け答えも出来て、とても充実した日を過ごせました🥰
0
カバー画像

無償が価値を上げる

〜今回はお金を報酬にするのは弱い?について〜「やりがい搾取」などは真っ向から否定したいです。写真家が写真一本で食っていけるように、俳優が俳優一本で食っていけるように、然るべきところに然るべき対価が支払われる仕組みを構築しないと報われないのです。ただ、タイトルとは矛盾してますよね?ごめんなさい。「お金を報酬にしたら活動力が弱まる場合があるよね」が正しい言い方です。例えば、ボランティア活動とかそうだよね。ボランティアってのは対価が発生しないからこそ素敵なもの、慈善的なものになってる現状がある。そこで、対価が支払われていたら、ボランティアの「価値」って極端に低くなっちゃうんだよね。「人のため、世のためにやってる結果は一緒なのに」飲食店でもそう。知り合いだからとか常連様だからとかで、割引とかしまくってたら「え?別に割引してほしくて通ってるわけじゃないのに」「なんか気を遣われてて嫌だな」って思っちゃう。つまり、なにかこちらにしてくれていたとしても、安易に「お金」という対価を払わない方が良い場合もあるってことを覚えておきましょう。対価としてのお金を支払わないことで、報われる方々も世の中にはいます。その人たちが求めているものは「ありがとう」の言葉や「無償でやってくれているんだよね」といった第三者への宣伝だったりするんです。「その人に見合った対価を必ず支払う。これはやりがい搾取ではありません。」※詳しく聞きたい人は連絡ください。
0
カバー画像

(268日目)冷たい男。

ワイ「昨日は台風がすごかったです。」助手「あぁ、大阪あたり上陸したもんね。」ワイ「近づくにつれて雨風が強くなりますからね。」助手「台風過ぎ去ったら穏やかな感じになるのにね。」ワイ「幸い私には何事もなかったのでよかったです。」助手「そのセリフは良くないよ。被害受けた人もいるのに。」ワイ「とは言え、人間には”自分が良ければいい”と言う思考はあるものです。」助手「そんなことないと思うけど。」ワイ「自分よりも他人優先というマインドを持った人もいますが少数派です。」助手「世知辛い。」ワイ「口では被害者に寄り添うことができても、行動で示せる人は僅かなのが証明になります。」助手「そうかな?」ワイ「例を出すと、自分が乗っている船が沈没の危機に直面したとしましょう。」助手「そんな出来事滅多にないけどまぁいいわ。」ワイ「救命胴衣は全員分揃ってなくて、早い者勝ち状態だとすると我先にとゲットしようとしませんか?」助手「うーん、なってみないと分からない。」ワイ「よくある事例だと火災事故が分かりやすいかもしれません。非常口目掛けて小さい入り口に避難者が殺到して、結局誰も出ることができずその付近で倒れていると言うケース。」助手「それはニュースでも見たことあるかも。」ワイ「自分の命に危機が迫っている時、人は本性を表します。」助手「それは確かに。」ワイ「それを善悪で裁く話ではないと思います。それぞれが生存のために冷静な判断ができなくなっただけなので。」助手「パニックになると判断が正しくできなくなるのね。」ワイ「そうです。話を戻すと基本的に自分が良ければ問題ないと考えるのが生物として当たり前の本能なのです。」助手
0
カバー画像

街角で

ココナラでは報酬をいただいておりますが。私(たち)の活動は、ボランティアです。でも、傾聴ボランティアではありません。クライエントの多くは、聞いてほしいのではなく…「聞かせてほしい」と、ご希望されます。たとえば、労災への道のり。どんなハラスメントだったのか?長時間労働は認められたのか?証拠は?証人は?聴取は?障害年金は…?その先は…?…?????もうね、切実です。自分たちが知りたかったこと、なんですよね。 クライエントから寄せられるご質問、全部。 労災も障害年金もググれば情報はたくさんあって、ありすぎて…かえって混乱します。どれもほぼ憶測だし。「本当に知りたいことが見つからない」「体験談が聞きたい」おんなじこと思いました。…あの頃。(遠い目)だから、この活動につながっています。拠点は個々のSNS等で。体験談を発信したり、寄せられるご質問やご相談に対応しています。色々なご縁でお声がけいただく街角での寄り添いも広く、だけどひっそりと活動を続けています。
0
カバー画像

格言

よい行ないの報酬は、                   よい行ないをやりとげたことである。 【解釈】よいことをした後に感じる喜びこそ、何よりのごほうびです。セネカ ローマの哲学者 出典「ルキリウスへの書簡」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

2023年上半期の振り返り―自分を耕す―文章武者修行

なんだか固いタイトルで書き始めてしまいましたが、もう6月も終わろうかというところで、私なりに今年チャレンジしてきたことを、校正業務を始めたあたりから、まとめてみます。文字校正の仕事に就いたのは、「無職」への引け目から子どもを37歳で産んでから、10年続けてきたピアノ講師への復職をなかば諦めました。ピアノの先生はとても楽しく、やりがいもあったのですが、レッスン時間は「夕方から夜」がピークなんですね。その時間帯はやはりご飯をつくったり、お風呂に入れたり翌日の準備をしたりと、子どもとの「生活時間帯」となるので確保したかったのです。(だから困難を乗り越えて続けていらっしゃる方々に頭が上がりません。。。)とはいえ、無職で貯金を切り崩す生活に、嫌気がさしてもいました。正確に言えばもっと漫然とした、常に心に雲がかかったような不安な気持ちなのですがうまく表現できず。。これから10年以上つづく長ーい子育て期間をおもったときに「仕事どうする?」というのは重くのしかかる課題だった、といえば近いかもしれません。授乳を終えたころから校正のお仕事に就くべく勉強をし、文科省認定講座を修了し、ココナラでお仕事をスタートして3年近くになります。こう書くと、自分のやるべきことがわかっていたみたいでカッコイイのですが、実際には迷いと試行錯誤の連続でした……。ご存知のとおり、仕事を変えるって、ものすごく勇気の要ることですよね。今思えば、産休中(無職)だったので、失うものは(仕事も役職も)無いという気持ちで新たなことにチャレンジできたのかな、とも思えます。『ココナラ』との出会い文字校正の学習段階エピソードについては下の
0
カバー画像

無利息・保証人不要のボランティア融資についてのお知らせ

無利息・保証人不要のボランティア融資についてのお知らせ 法華経寺住職神宮司龍峰です お申し込みの無利息・保証人不要のボランティア融資ですが 融資の方向でお話を進めてまいりました あなた様の家族状況並びに金銭的に生活困窮者支援という 法華経寺のボランティア融資の精神に合致していると判断致しました しかしながら 融資決定と融資の手順をお知らせしたいと思いましたが メールで忙しいとの事でした 法華経寺では無利息・保証人不要の立場でボランティア融資しています これまで一円たりとも利息を受け取った事は有りません 法華経寺では融資した方々がほとんど返済して下さらないので 非常に当惑しています 返済出来ない方の人格を信じて 無利息・保証人不要のボランティア融資については 一切の督促を借入した方にはしていません 電話もメールも致しません 法華経寺は金融業・金貸し屋では有りません 金儲けの金融なら商売ですから あなたの都合に合わせます お金を借りる人に必要なのは絶対に返済するという覚悟と誠実な姿勢です すべてを勘案した結果 あなたへのボランティア融資はお見送りさせて頂きます 公的金融機関並びに銀行等にお申し込み下さい あなた様よりお送り頂いた個人情報はすべて廃棄致します ご安心下さい 最後に あなたの人生のお役に立てなかったことに 心からお詫び申し上げます ご自愛ください 法華経寺住職神宮司龍峰
0
カバー画像

募金

18歳の頃、大きな遊園地で『あしなが募金』の活動を行っていました不純な動機で、好意を寄せていたお姉さんから協力して欲しいと連絡があり、喜んで参加した。通り行く方々に、大きな声を出して「あしなが募金にご協力お願いします」「育英募金にご協力お願いします」多くの方々が、募金をしてくださりました。声を張り上げていると目の前に、喪服を着た人が通りかかったので、一旦、募金の声掛けを辞め、喪服の人が通り過ぎるのをまった喪服の人は、私の前で止まり笑顔をつくり「頑張ってください」と募金をしてくださいました。最初は、不純な動機で開始した募金活動でしたが、自分と関係ない子どもの未来に対して募金してくださる方々が多くて、凄く感動し、どんどん声が大きくなっていました。夕方、募金活動が終わったので感動しながら帰宅しました後日、私が持っていた募金箱がダントツで多い金額を募金してくださっていたことが分かり更に感動したのを覚えています。見返りを求めることなく、赤の他人の将来へ協力してくださる方々が多きことに感動して、その日を境に数多くのボランティア活動に参加するようになりました。色んな団体で活動する中で、<?>と思う団体も多く大人の世界を垣間見黒い階段を数歩登った様でした。
0
カバー画像

格言

我々から奪われないただ一つの幸福は、                              よい行ないをしたという喜びである。 【解釈】たとえ報われなくても、よいことをすれば必ず喜びがあるのです。アンティステネス ギリシアの哲人 出典-プルターク「英雄伝」に引用 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

JICA海外協力隊面接攻略ガイド|体験談

みなさんこんにちは、ススムです!私は以前JICA海外協力隊としてミャンマーで陸上競技の指導をしておりました。そして、2022年度春募集に再度応募しました。詳しくはこちらのサイトで紹介しておりますが、今回はJICAの審査プロセスと私が行った対策について紹介します。JICA海外協力隊の審査プロセスJICA海外協力隊に応募するとまず、一次審査として「書類+健康診断」があります。ここでは、過去の経歴や今回の要請内容への志望動機などがみられます。具体的な設問としては以下の通りです。■ボランティア活動の意義、目的について、ご自身の考えを記述してください。■JICA海外協力隊に参加する動機、抱負について(経験者はその体験談を含め)記述してください。■希望職種に対するご自身の経験(実務等)、技術適合性(セールスポイント)を具体的に挙げ記述してください。■JICA海外協力隊に参加される際に想定されるご自身の弱点を記述してください。■実際に派遣された場合、どのようなボランティア活動を行うのか、活動内容、日常生活を含めて具体的に記述してください。■帰国後、参加経験をどのように生かしたいか、ご記入ください。
0 500円
カバー画像

ひとの為とボランティアと不正

「ひとの為」とルールに則った行動をしない人は、困っていたから」「喜ばれるから」「可哀想だから」等々の言葉を理由に自分の行動を正当化します。<困っているから>を理由に、何を行っても良いの?目くじらを立てなくても良い!と思われる大人がいますが、小さいものごとの積み重ねの延長に『不正』があります。仕事には、各種法律に沿ったルールが定められており、そのルールは厳しく管理されています。「困っていたから、お願いを聞きました。」良き行動と自分を正当化する可能性がありますが、大きな間違いです。<困っていた人>は、ルールに沿った内容以外を提供されれば、それが基準となります。「あの人はしてくれたのに!なぜあなたはしてくれないの!」と攻撃を開始します。最初から、『NO』を伝えることが一番良い方法と思います。
0
カバー画像

寄付では問題は解決しない

こんにちは皆様。ねえボンジョビって知ってる?ジョン・ボン・ジョヴィはロック界のスーパースターBON JOVIのリーダーなのです。彼は慈善家としても有名らしい、最初は自分の持っているフットボールチームを有名にするためだったらしい。目立つためには慈善活動をすればいいんじゃね、なんて考えたのだろうな、よう知らんけど。支援が必要な人の為に自腹でお金を出す活動をしていると、ホームレスの救済活動をする人と出会って、ホームレス問題に目覚めたらしいのだ。ホームレスになるって状況は誰にでも起こりうる、人生なんて何が起きるか解らないんだからね。このお店運営費用を寄付で賄うお店じゃ無いんだそうだ、食事が払えなくても良い、その代わりボランティアとしてお店の仕事を手伝って貰う、一方で、食事代が払える人には、自分が食事をしたついでに、恩送りのかたちで他の誰かのお代をもってもらう、と言う事らしいですよ。そんなの有ったら私でも毎日食べに行くね、そして料理するね、どっちも好きだからね。でもね、ただで食事させるだけでは意味がない、問題は恵んでもらう事では解決しないとボンジョビは考えたんだ。この店で有給で雇っているのは3人だけで、1人は訓練を受けたセラピスト、後の二人はメンタルヘルス協会の職員、その人たちが生活を立て直す助けをする。後は全てボランティアって言うシステムを作ったのは凄い、ただ単にお金を出すだけより難しい。本当は彼らが生活できるような支援が必要なのです、炊き出しの列の為に食事を提供するのも必要だが、炊き出しの列そのものを短くする必要がある、ボンジョビはそう考えているらしいですよ。日本の子ども食堂は増える
0
カバー画像

"Gap year":「ギャップのある年」という意味?

"gap year"(ギャップ・イヤー)と聞くと、どんなイメージを持ちますか?実は、この単語、海外の若者の会話の中でよく出てくる単語の一つです。"gap year"とは、高校卒業後の大学進学する前や、大学卒業後の就職する前に、半年や1年間(場合によっては2年間)の期間をとって、海外旅行・ボランティア活動・インターンシップなど、自分の好きなこと・やりたいこと・興味があることをする空白期間のことです。 ヨーロッパやアメリカの高校生や大学生の間では一般的であり、大学の入学許可が下りた後に、半年から2年間の入学延期を申請することができます。 また、大学側も"gap year"を学生に推奨しています。 理由は、高校卒業後すぐに入学してくる学生よりも、"gap year"を利用した学生のほうが、視野が広く、問題意識をしっかり持っており、自立している場合が多いからです。 日本では、浪人も含めて大学入学を1年遅らせることに肯定的な意見を持っている人は少ない傾向にありますが、欧米諸国では、"gap year"を成長する期間・自分の将来を考える大切な期間としてポジティブに捉えています。 あなたがもし、欧米諸国に留学を考えているのであれば、"gap year"を体験してみてはいかがでしょうか。 きっと、学生生活だけでは味わえない貴重な体験・経験ができるはずです★
0
カバー画像

(33日目)自分にとってのブログとは。

もうブログを始めて1ヶ月経過。指が腱鞘炎にならないか心配なお年頃。みなさんいかがお過ごしでせうか?今日は少し真面目なトーンで書きます。いつもマジメなつもりなんですけど、皆さんに伝わってますか?www『伝わってるぜ!』って方はいいねください。さぁ、今日も本題へGo!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ブログを続けていると、嬉しいことがあるモノです。「どれだけ読まれたか」もあるんですけど、それよりも『読んでくれている人がいる』ってこと。この実感がモチベーションにつながるんです。ココナラというフィールドで始めたばかり。だから、基本は上り調子なワケですが、それでも日によっては「読まれない」ことがあります。そんな時は凹む必要ないのに凹みます。自分の書いた記事のどこが足りなかったか、いま一度見返します。そして誤字を見つけて凹み、伝わりづらいニュアンスを見て凹みます。自分のネタが面白くなくて凹みます。しかし、その感覚があるからこそ、『次はこうしよう』という気持ちが湧いてくるのも事実です。ワタシは特に何かに秀でたそんな人間ではありません。だから世の中のスペシャリストたちはマジスゲェと日々感じています。しかしそんなワタシにも人よりも勝る点はいくつかあります。だからこそココナラというフィールドでそれを活かしたいと思ったんですよね。「自分で稼ぐ」「自分の価値を世に問う」サラリーマンとして生きていますが、会社の看板で仕事するだけじゃなく、自分自身を売り込み、自分自身のアウトプットに価値を見出したい。そういう欲求に駆られたのです。好き勝手して気ままに生きてきた人生。そろそろ自分のアウトプットを誰か
0
カバー画像

当たるおもしろ星座別12月19日25日の運勢占い

12月12日から18日の運勢占いをおやすみしてすみません。11日に縁結びの神社で朝5時に起きて16時30分までボランティアしたのですが、やばいくらいに筋肉痛になってしまい、おやすみしてました。全国のパワースポットめぐりしても何も変化ない人は、絶対に有名なパワースポットに行くよりも、どこか好きな神社で掃除のボランティアなり、参加したほうがご利益出ますよ。実際私がボランティアした神社は過去にボランティアが縁で知り合って結婚した人も多いそうです!しかし、この日は一番大変な日だったからか、独身の男性はいませんでした(´;ω;`)藁をはこんで藁をしばって、竹串をとんかちで叩いて門松作ったり、門松ピーリングしたり、雑草抜きとか落ち葉拾いとか広い神社なのでとても大変でした(;'∀')家族で参加してる人が1組いて、夫婦で仲良く参加するなんて羨ましいと言われてました。私もそんな旦那さん欲しいと思ってたら、他の主婦の方が「貴方の旦那さん、ずっとにこにこしていて、良い人そうだし、ボランティアまで一緒に参加するなんて完璧で仲良しでうらやましい」と言われたら主婦「内弁慶ですよ。家ではぶすって呼んでくるし・・・」ボランティアの人「えーそんな風にみえない。ずっとにこにこして愛想よい。本物のぶすにはぶすって言わないからジョークよ。可愛いの裏返しよ」とか言われてましたが。私も一緒にボランティア参加する旦那さんいいなと思ったけど、モラハラの人って外面が超イイから、モラハラなんだろうか・・それとも嫉妬されないための謙遜なんだろうか・・・モラハラだったら怖い(;'∀')。てか、ジョーダンでも奥さんをブス呼ばわりする人
0
カバー画像

縁結びの神社でボランティアしてきました

先週の土曜日に5時に起きて、縁結びの神社でボランティアで①門松作り藁を運び、竹串をさして、固定して、とんかちうったり、↑の門松、庭師のおじいちゃんに教えてもらい、私が作りました♪②松の木のピーリング③雑草抜き④落ち葉拾いとんかちが効いたのか、めちゃくちゃ筋肉痛でしばらくダウンしてました(><)そのために今週の占い遅くなってすみません。なぜ、やろうと思ったのかというと縁結びの神社だから、ボランティアが縁で結婚した人がたくさんいると聞いて、神社で出会って、結婚式場もある神社なので、ボランティアがきっかけで結ばれるってまさに赤い糸って感じでロマンチックで素敵ですよね♡今回は独身の男性は参加してませんでしたが、毎月ボランティア募集しているそうです。みなさんもいろんなパワースポットいっても縁がない、開運できないと悩んでる方は神社でボランティアしたほうが良いと思います。途中、休憩があり、お茶やココアのんだり、お菓子食べたり、お昼もお弁当出たし、終わった後はご褒美にビールと寿司と豆腐とシクラメンもらったよ。シクラメンはサイズがわかれてて、抽選で2等で2番目に大きいシクラメンがあって嬉しかったです。そこで、不思議写真をとるひとに出会って、仏様や観音様がうつっててすごいんですよ。その方は霊感はなく、献血を200回超えたあたりから、神様に認められたのか、不思議写真がうつるようになったといってました。さらにお坊さんの護摩の炎の写真が完全に仏様で異世界すぎてすごくて・・・800年に一度も弘法大師空海の生まれ変わり、高野山ナンバー1のお坊さんと言われているそうで、ほかのお坊さんの護摩は変化ないのに、この
0
カバー画像

文句を言うだけの大人にならないで欲しいのです

国の借金が多額になっていることは、ずっと前からの問題です。未だに解決の糸口も見えず、経済対策をスローガンに財政出動を継続しています。そんなこと、誰もが知っていて、事実から目を背けていると思います。一方で、財源を確保するために消費税率を上げようとすると多くの国民が反発します。 台所を苦しめているのは平均寿命が伸びていることにも原因があると思います。現在、年金を受給されている方は、高齢になるほど少しずつ金額が高いようです。この方々の年金を新たに受給される方の金額まで下げるべきだと考えます。これから受給される方に設定されている金額が、この国において最低限の生活を営めると補償されたものなのですから、みんなで苦しみを分かち合いましょう。 先日、消費税増税案に対し「公務員をもっと減らすべきだ。税金の無駄遣いだ。それなのに国民に負担を強いるのは納得いかない」と40台の男性がテレビで叫んでいました。私は、こういうコメントを見ると「あなたが自分の力で問題を解決しようとせず、ただ文句を言っているのでは、あなたの存在も、あなたの言葉も、まさに無駄だ」と言いたくなります。 立派な意見をテレビカメラに向かって発言するのであれば、それなりに行動していただきたい。地域の中で、ゴミ拾い、高齢者や子どもたちへのサポート、公園の草刈りなど社会活動を積極的に行うと地方自治体の支出を抑制できます。国民一人ひとりの行動の積み重ねが、結果として国の台所を助けることに繋がります。聞くところによると、最近は、PTA活動に参加しない親が多いと聞きます。子どもは親を見て育つと言われます。誰かが負わなければならない仕事を背負う恰好
0
カバー画像

イラストグッズが発売されました!

pixiv BOOTH『トキワ商店』より、ADHD(注意欠如、多動症)をモチーフにした、関連グッズが発売されました。ADHD(注意欠如、多動症)は最近になって広く認知されつつある病気ですが、まだまだ社会的には誤解されやすく理解されにくい診療疾患です。 ちなみに、ADHDであることは決して恥ずかしいことではないと自分は考えています。何故ならその症状は誰もが多少なり抱えている感情や性格の延長上でしかないと思っているからです。自分は学生の頃から、何故かしら病気や疾患をかかえた友人知人との交流が多いのですが、最近は心療内科やメンタルクリニックに通院している人がとても増えたように感じられます。 ADHDをはじめとする心療内科系の治療方法には、長期的な処方箋と家族(友人など)の理解・協力によるケアが最も有効だと言われています。そこで、周囲にさりげなく且つお洒落に告知アピールできる方法があれば、理解・協力を得るきっかけに繋がり、今より日常生活が豊かに過ごしやすくなるのではないか?と考え、実用性とデザイン性を兼ね備えたADHD関連グッズを考案させていただくことになりました。アイテムはTシャツや缶バッジなど、シンプル且つポップなデザインで、普段着にも使用していただけるよう実用性にもこだわっています。最後に、グッズ制作に関するリクエスト・ご要望などありましたら、お気軽にお問い合わせください。宜しくお願い致します。 K☆コスギ
0
カバー画像

【無職による虚無感症候群】

症状:コロナ禍による人員整理に遭い、次の転職先が見つからない。 あるいは起業したけど上手くいかなかったり、親の介護のために退職したもののストレスが酷く、社会から切り離された気持ちになる。 何を生きがいにして今後の人生を送れば良いのか分からなくなっている。 毎日が日曜日。 誰とも喋らないので凄く虚しい気持ちになる。 ひどい人生の虚無感に苛まれるようになった・・・生きる意味を見出せず、心に蓋をされたように気持ちが前に進もうとしない状態からどうしても抜け出せない。 でもね・・・ 絶対に自死だけは駄目だよ。 良いことも悪いことも、同じ状態は続かないのだから\(//∇//)\ 処方箋:自分の居場所を見つけること。 おススメなのはボランティア。 最初は無償でも、一所懸命やって自分の居場所を確保すること。 そうすると、相手が自分を認めてくれるようになり、違う仕事を依頼してくるようになる。 それに合わせてお金の条件も良くなってくる。 まずは自分の居場所を見つけよう。 どうぞお大事に。
0
カバー画像

犬のボランティア

ランちゃんの四十九日が5/29 6/3が13歳の誕生日でした。亡くなった頃より、居ない状態に慣れてきています。ゲージを処分する気になれず、誰か必要な人はいないかなぁと思っていたら、近くで保護犬の譲渡会があり、見学に行きました。和気藹々で和やかな雰囲気譲渡会と知らなければ、休みの日のドッグランでした。スタッフから里親さんが見つかるまでのボランティアさんを知りました。里親さんになる資格【犬の譲渡条件】 ※猫の譲渡条件はこちらです1.家族の一員として終生、責任と愛情をもって育てていただける方2.ご家族の全員が犬を迎えることに同意している方3.ペット飼育可の住宅にお住まいの方(集合住宅や賃貸にお住まいの方は飼育許可書の提出をお願いします)4.身分証明書のコピーを提出いただける方(裏面記載がある方は裏面も提出)5.室内飼育をお約束いただける方6.混合ワクチン接種・フィラリア予防・狂犬病予防・ノミダニ予防等の健康管理を必ず行っていただける方7.避妊・去勢手術にご理解いただける方8.単身者・65歳以上の方は後見人を確保いただける方9.保護犬にかかる医療費(避妊去勢手術・混合ワクチン・血液検査等)をご負担いただける方10.賛助金(搬送交通費・通信費・保護犬猫に関わる費用の一部)にご賛同いただける方11.遠方の方にはお届けにかかる交通費をご負担いただいております12.譲渡エリアは神奈川県、東京23区、およびその近郊になります13.生計を立てるお仕事をお持ちか、それに準ずる収入がある方14.犬種によっては、未就学のお子様のいるご家庭はお断りさせていただいております(12は、保護団体による)ランちゃ
0
カバー画像

日記「幸福アイス」

【食材整理】昨日2L アイスを買おうと予定を立てて冷凍庫に満杯に入ってる食材を整理して場所を開けた。俺の冷凍庫には母親がボランティアで使う食材が大量に詰め込まれてて満杯に詰め込まれてる。その訳は実家の冷蔵庫に入りきらないから俺の冷蔵庫も利用して食材を保存してる為だった。なので今2Lアイスを買っても残りを保存するスペースが無く何とか場所を確保しないと買う事が出来ない。そこで頑張って整理して2Lアイスを保存するスペースをやっと確保する事が出来た!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°そして昨日大好物の2Lアイスを買おうと綿密な計画を立てて就寝した。スヤスヤ(*´ω`*)でも翌朝の今日朝6時前に母親が来て俺の冷凍庫に食材を満タンに入れボランティアに向かって行った。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【食材搬入】でも朝6時前と言うと完全に寝てる時間だけど母親が来たせいで目が覚めてしまった。母親が来る時間はいつも朝9時過ぎなのに今日だけ病院に行くと言うので朝早くから行動し始めたたという。しかし俺は目が覚めたと言えまだ夢の中で冷凍庫に食材をに入れると言った母親の言葉が聞こえなかった。そして翌朝10時今日2Lアイスを買おうとウキウキワクワク気分で爽やかな朝を迎えた。その後コーヒーを入れて何気なく昨日きちんと整理した冷凍庫の中身をのぞいてみた。(´∀`*)ウフフすると引き出しが開かず何かおかしいを感じ引き出しをユサユサ揺らして何とか開ける事に成功した。そして冷凍庫を見ると完全に冷凍庫が満タンで昨日整理したはずなのに全く2Lアイスを入れる場所がない!ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=
0
カバー画像

エコライフ*捨てずに物を手放す方法6選*

家にある、使わなくなったものたち。まだまだ使えるし、捨てるのは勿体ない!※こんなものまで?メルカリで売れたものはこちら👇今回は、売れるほどではない(もしくは送料の関係で、販売が難しい)。そんな物たちの、どうしても無駄は出したくない、私なりの手放し方6選👇1.まずは、シンプルに、家族や友人に、欲しいものが無いか確認!・母が、私の学生時代の私服たちを、部屋着として愛用中。母は私のおさがりをいろいろ使ってくれます(笑)・使わなくなったウエットスーツや、自転車などは、友人へ。2.ジモティに出してみる!・食器セット(大量)は、地元の方へ手渡し。※お礼にとってもおいしいコーヒー豆いただいちゃいました!・スペインや、メキシコ土産の可愛い小物たちは、周辺の町から、近所まで取りに来てくれた方へ。・履き倒したUGGブーツや、結構傷んでしまった靴、4、5足セットは、県内の方へ、着払い発送。※注意点メルカリなどとは違い、直接会って手渡ししたり、相手の住所に発送するため、個人情報の管理には充分注意してください。手渡し先は、コンビニや、人気の多い公共の施設を選びました。3.保護団体などに寄付・シーツや、タオルケット、タオルなどは、動物保護団体に発送。・子供のころのおもちゃや、ランドセル、バッグ、使いかけの文房具等は、寄付活動を行っている団体へ発送。(私は、NPO法人ワールドギフトに送りました。)・途上国への海外旅行の際に持って行って、寄付。以前は、インドネシアによく行っていたため、洋服やバッグ、ヨガマットなどを、宿泊していたゲストハウスに預け、地元の人へ届けてもらっていました。(もし、スタッフが使っていた
0
カバー画像

保護猫センターへボランティアに行ってきた話

こんばんは、あべです。先日ブログに書いた保護猫センターの撮影ボランティアに行ってきました。ボランティア先は名古屋市西区にある「花の木シェルター」という施設です。この施設では「保護猫の引き取り・譲渡」「野良猫の不妊活動」の二つを主に行っていて、施設では猫カフェのように猫とふれあえる場も設けてあります。このブログでは外部リンクを張れないので、気になる方はぜひ検索してみてください。(ネッコの写真もいっぱいありますよ!) 今回私は撮影ボランティアとして施設に伺い、そこで生活している猫たちの写真や動画を撮影しました。いくつか写真を載せますね。このようにかわいい猫たちがいっぱいいます。この子たちももちろん保護猫です。お話を伺ったところやはり多頭飼育崩壊によって保護された猫たちが多いようです。猫って繁殖力がすごい強くて、お金かかるからとかで不妊・去勢手術をやらないといつどこで妊娠したりさせたりしてもおかしくありません。完全家猫でも手術はやっておくべきです。けんかや異性を求める行動が減り、おとなしくなって飼いやすくなります。また、性感染症にかかりにくくなり寿命も延びるといわれています。まず飼うときの選択肢として、保護猫の引取りもあるということを知ってもらいたいです。ペットショップで買うより絶対お金は抑えられるので、その分エサや環境整備にお金を使ってあげられます。(そもそも自分は買うということに違和感を感じますが、、、)最近よくテレビでも取り上げられているので認知度は上がっていると思いますが、保護猫のことをたくさんの人に知ってもらいたいですね。・飼うときにもう一度「最期まで見届けられるか」を考え
0
カバー画像

台風オデット被災、フリーダイバー達のため、お手伝いいただけませんか?

フィリピン、セブ島在住、フリーダイビング・ヨガインストラクターのShioriです。12月17日の台風オデットで、それまで働いていたダイブセンターは、台風でほぼ全壊し、セブ島撤退。。 私は、無職に(苦笑)現状➡台風前から私が担当している、コース半ばの生徒さんが10名。すでにダイブセンター下にいない私には、生徒のみなさんのコースの続きを提供する責任はないですが、大事な生徒さんたちを放ってはおけない。。本人たちも台風の被災者で大変なのに、「センターのある他の島まで行って、コースの続きを受けて」と、投げるのは心苦しすぎる。どうしたことかー。と思っていましたが、最近、大切な素潜り仲間として、ボランティアで、みんなのコースの続きを進めはじめました:)自分の生徒さんには、フリーダイビングが好きになってほしい!とはいえ、ずっと収入が無いので、金銭的には楽ではないのも現状。そこで、ここ、ココナラで、自分のお伝え出来る知識を、興味を持っていただけたみなさんに購入いただき、現在コース半ばの生徒さん達の、フリーダイバーへの道を、一緒にお手伝いいただけると、とーっても嬉しいです!時間、サービス内容、ご都合等、出来る限りご希望に合わせます!どうぞよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

【紹介】目が見えるだけで ”人助け” が簡単にできるアプリ

たけやんです。 自分の成長のため &情報のアウトプットを目的に、ブログをはじめました。まったり更新する予定です。 これを読んでくれた方に、少しでもプラスとなる事があれば幸いです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今回は、おすすめの「アプリ」をご紹介いたします。◆おすすめアプリ:Be_My_Eyes(ビー マイ アイズ)このアプリと知り合ったきっかけは、私がよく見ているサイト『IDEAS FOR GOOD ~社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン~』からです。(2022年1月5日の投稿。リンクURLを貼れないため、気になる方は 検索してみてください)このアプリは2015年にデンマークから生まれたアプリですが、その内容を簡単に言うと『視覚障がい者とのマッチングアプリ』です。目が不自由な人とビデオ通話でつながり、「文章を読み上げる」とか「指定された色を選ぶ」など、”相手の目になる” ことで手助けができるアプリとなっています。私はこの記事を読んで、「世界にはこんな素晴らしいことを考える人や、アプリがあるんだな」と感心し、すぐさまインストールして登録しました。(世界中で使われるアプリのため、自分が対応できる言語も設定できます)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~すると偶然にも、さっそく翌日に1件の ”お助け依頼” がありました。アプリを介して通話の着信が来るようなイメージで、通話ボタンを押すことですぐにビデオ通話が始まります。私のスマホ画面には、相手のスマホ越しに見える景色。あとは音声で「あ、こんにちは・・・」と
0
カバー画像

【音声ブログ】たまにはほろ酔い。朗読が楽しいな。

今日もご覧いただきましてありがとうございます。あしたもきっといい日になります。おやすみなさい(*^^*)新しい試みのサービス↓
0
カバー画像

人の動き増えるかな

今日もありがとうございます。明日もきっといい日になります(*^^*)おやすみなさい。
0
カバー画像

日記「遠く近い実家」

【実家】一昨日2年ぶりに実家に帰って食事をしてきた。実家の場所は俺の住処から5分の所にある駅前のマンション。( ´Д`)=3 フゥこのマンションは4LDKのマンションで母親と父親2人で住んでいる。ヾ(*´∀`*)ノ4LDKなのに2人で住んでいるもんだから部屋を使いきれず広々と生活してた。でも俺は部屋が余ってるけど実家に住もうと感じてない。それは1人の方が全然気楽でもう誰かと住むと気を使ってストレスになりそう。しかし乞食になる位生活に困ったらもう実家に行くしか選択の余地がないかもしれない。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【夕飯】俺が実家の近くに住んでる理由は親戚一同に「長男だから両親に何かあった時スグに行ける場所にいろ!」こう釘を刺されてて遠くに住む事が出来なくなっているから。ショボ──(´・ω・`)──ンしかしいつか南青山に2世帯住宅の豪邸を立てたら一緒に住んでも良いかもしれない。母親に俺は実家にたまに来るように言われ久しぶりに行く事になった。( ´ー`)フゥー...そして実家に帰り夕飯にしゃぶしゃぶを用意してくれたので食事だけしてきた。母親とはお弁当を持ってきてくれるのでしょっちゅう合ってる。なので特に話す事もなくつまらない会話しかしなかった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ローン】父親とは少しだけ話が出来た。( *゚ェ゚))フムフム最近父親は選挙の地盤固めが忙しくて疲れたと言ってる。( ゚д゚)ホゥでも選挙なんてやってないのに選挙の地盤活動って何?そんな疑問が湧いてきた。その事を父親に尋ねると区議会議員がボランティアに生活困窮者の見回り活動を依頼して
0
カバー画像

ボランティア

こんにちわ❣もっと、blogをあげたいなぁ・・・と、思いながら、後回しになっています。ここ最近、いつもお世話になっている人の、お手伝いをしています。在宅では対応できない時は、その場所まで行って、ミーティングや作業を行います。多くの人に、楽しいと思っていただける、イベントに関わることは、準備は大変です。でも、やり終えたときに、それ以上の達成感や、感動を得られるのです。もちろん、ボランティアなので、報酬はありません。チームになって、一つのものを作り上げる。それを見てくださった方が、豊かな心になり、【楽しかった✨】と、思っていただけたら。。。ただ、それだけなんです。なにより、主催の方が人手が足りなくて困っている。【なにか、私に出来ることがあれば、お手伝いしますよ】それは、いつも自然と思っている気持ちです。その気持ちを持ったまま、ココナラでもお仕事をさせてもらっています。よろしければ、わたしの出品サービスをご覧ください。なにか、お手伝いできることが、あるかもしれません。気になる事や、質問があれば、事前にメッセージでお問い合わせをしてくださいね。また、フォローやお気に入り登録をしていただけると、とても励みになります♡いつも、最後までご覧いただき、ありがとうございます。https://coconala.com/users/2374495
0
カバー画像

We are わんにゃんパーク!!

どうもこんにちは!着ぐるみパフォーマンスグループ!【わんにゃんパーク】です!キレッキレに踊る、猫のテトティックル。サックスを演奏しながら踊る狼のソルトウルフがスキルマーケットcoconalaに登録!時にはサックスを演奏したり!時にはエンターテイメントをやったり!話せるし!!アクティブだし!明るい!【何ができるの!?】見ての通り、頭が狼と頭が猫!そんなの見たことがないでしょう!!そして、コミュニケーションが取れるんです!そう人並み以上に!!コロナの危機の中、いろいろな方向性で企業を手助け致します!マルシェを開催するから盛り上げてほしい!イベントごとや、お祭りごと、学校行事、飲食店での呼び込み、飲食店での接客等、なんだってやります!!期間は「土日」限定!
0
カバー画像

ヘアドネーションしてきました! 届くといいな・・・

皆さんこんにちは、こんばんは国際派占い師の百音(モネ)と申します。普段は名前の通り、「占い」カテゴリでカードリーディングを出品していますなんで、そんな私が美容カテゴリにひょっこりブログを載せているのか。そして・・・☝見出しの写真、その束は何ぞ!?☝私の髪の毛ですwちょっと変わったイメチェンのご報告記事です。成人式前撮りから2年以上伸ばして32センチくらい、バッサリ!!今は最旬のショートウルフでご機嫌です♪小児がんと闘う子供たちにウィッグ(かつら)をプレゼントする、大阪の団体に寄付します。🎁「ヘアドネーション」と呼ばれる活動です。身体が弱く、たくさん服薬していた私。💊仮死状態で生まれて障害が残った私。♿未熟児網膜症喘息過呼吸起立性調節障害・・・前回の記事に書いたCP(脳性麻痺)ASD(自閉症スペクトラム)以外にもたくさん乗り越えてきました。そんな中迎えた19歳。保険証の更新を機に初めて臓器提供の意思表示と向き合いました。「心臓以外使えるならぜんぶどうぞ!」(記憶が移行するとその人が辛いので心臓は×)そういう思いでチェックしていきながらふと気付きました。リストの中に、健康やった臓器あるん???自信もってあげれる臓器ないかも?!ボランティア大好きな私にとってこれは由々しき事態です!!そこで目に留まったのが「髪の毛」。太くてかたくて多い。母に手を焼かせ、文句をくらい続けた私の髪でもむしろ、だからこそ!!人毛ウィッグに必要な加工に耐えられるかも!「決めた、やる!!!」ということで今回で2回目の送付です。今回は母も一緒に頑張りました。年齢制限なし、ジェンダーも不問です。イメチェンしながらボ
0
カバー画像

【電話してやろうかしらん?】

 今日は、またまた恥を忍んでの自己開示。  「関西いのちの電話」の養成員受講講座、  面接で落とされて受講ができなくなった。  人数制限があり、諸々の事情を考慮した  上で、幾人かはその憂き目を見るのだが、  自分がその中に入ったのは実に情けない。 ────────────────────  これは、何もスキルの問題ではないのだ。  人数制限がある中で、先方の都合に合致  する人材を優先しようとすれば将来的に  開業を志している私などは、活動に集中  することが困難であると勝手に判断され、  本来は、誰もが参加できることが建前の  こうしたボランティアからでさえ爪弾き  にされてしまう。もっとも、面接の際に  恐らく先方が私に抱いた印象以上に私が  先方に抱いた印象が悪かったので、多分  そうなるだろうし、それでよいと思って  はいた。しかし、実際にこうして落ちて  みると、希望者が参加できないこうした  ボランティアには意味などないようにも  思えてくるし、試しに自分自身が電話を  して、「いのちの電話」に今抱いている  不満をぶちまけてやりたくもなってくる。 ────────────────────  そもそも、私は面接が苦手だ。何につけ、  面接を要するとなると途端に受かる気が  しなくなる。あまり正直過ぎて言う必要  のない不利なことまで言ってしまう自分。  自分を良く見せられない自分。真の力を  伝えられない自分。面接ではそんな自分  しかいない。そして、一度きりの面接で  私の価値を見抜ける優れた面接官になど  滅多にお目にかかれるものではないのだ。  かくして、
0
カバー画像

【何がしたいか考えてる?】

 私は、「相棒」を本放送・再放送ともに  必ず視聴しているが、好きなエピソード  もあれば、嫌いなエピソードも勿論ある。  SEASON12の第5話「エントリー  シート」は、大嫌いなエピソードの一つ。  理由は、殺された被害者(就職活動中の  女子大生)に全く共感ができないからだ。 ────────────────────  被害者は、一流企業(第一志望は「四菱  商事」)に入るため就活塾に通い、講師  の言う「就活において身につけなければ  いけない3つのスキル」である、テスト、  エントリーシート、面接(特に、これが  重要だそうだ)の対策として、一年生の  時から、学生国際フォーラムの立ち上げ、  文化祭の実行委員、企業のインターンや  アルバイト等々、様々な活動に取り組み、  講師のアドバイスに従い、複数の企業に  提出するエントリーシートに、それぞれ  で違った点をアピールし、面接で「学生  生活で何に打ち込み、そこから得たもの  は何か?」という質問に対しても同様の  対応をしていた。その結果、第一志望を   受ける前に、「滑り止めと面接の練習を  兼ねて受けた、入る気のない会社」から  いくつも内定をもらい、その会社が第一  志望でありながら落ちた友達を「入る気  がないなら、最初から受けないで!」と  怒らせている。何と、その友達に彼女は、  「あなたが内定もらえてないのは、この  三年間何も(自分が就活塾に通ってまで  してきた様々な活動等の「就職対策」を)  してこなかったからじゃないの?!」と  侮蔑するような酷い言葉を浴びせるのだ。  また、内定を辞退
0
カバー画像

【自分を見るな、相手を見よ】

 過日、舘ひろし氏の談話を新聞で読んだ。  石原軍団の一員として被災地で炊き出し  ボランティアを行ってきたが、元々社長  の渡哲也氏は、「売名行為」ととられる  ことを嫌がって、別の支援方法を考えて  いたという。だが結果的に「炊き出しを  しよう」という結論が出たのは、「そう  思われて困るのは、あくまで我々であり、  被災地の皆さんのことを考えればやった  方がいい」という考えからだったそうだ。 ────────────────────  ここでの石原軍団は、自分達のことより  被災地の皆さんの方に意識を向けている。  物事を行う時、如何に自分よりも相手に  意識を向けられるか、心理カウンセラー  としても、カウンセリングを行う際には、  何より、その点に注意を払う必要がある。  クライエントからクレームが来ることを  心配し、無難にカウンセリングしようと  する時点で、既に、意識を向ける方向を  違えている。心理カウンセラーにとって、  「意識を向ける方向が違う」ということ、  それは、目の前のクライエントではなく、  自分のことを心配する、つまり、自分の  ことばかり考えて、クライエントを見て  いない、ということだ。カウンセラーに  あるまじき姿勢で、そんなカウンセラー  にカウンセリングする資格はないと思う。 ────────────────────  実は、私自身、このところ、生活のこと、  自殺防止支援の勉強、その他諸々あって、  このことを忘れかけていた。ブログにも  以前書いたことがあるほど意識していた  筈なのに、雑事に紛れ、疎かにしていた。  それを、
0
カバー画像

【ままにならぬが人生 認知の歪み⑪】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第11回目の今日は、「『ねばならない』  『べき』思考」。これで私も離婚をした。 ────────────────────  「『ねばならない』『べき』思考」とは、  自分や他人の振る舞いに厳密で固定的な  理想を要求し、それが実現しないことを  最悪視するもの。絵に描いた餅とまでは  言わないが、理想通りに物事が実現する  ことなどそうそうあるものではないのは  周知の事実で、それをいちいち「最悪だ」  と捉えているならストレスも大きかろう。 ────────────────────  私は、「結婚した以上は、夫婦の生活を  優先するべき」と基本的には考えている。  その考えを自分にも別れた妻にも要求し、  私は家庭を第一に考え(ていたつもり)、  実家に寄り着いたり親に頼ることもなく、  酒や遊び等にも現を抜かさず、縁あって  結婚した妻を誰よりも愛しい存在として  受け入
0
カバー画像

【誰にも私は潰せない】

 京都でボランティア(芸術展の場内警備)  した後、浜大津まで足を延ばし、一時間  あまりのつかの間の観光を楽しんできた。  ここ一年半ばかり、カウンセラーとして  立つべく、勉強やら何やらでつい出不精  になりがちだったし、楽しむことに目を  向ける余裕など全くなかったのであるが、  今日は、折角京都まで来たことでもあり、  こんな機会は滅多にないしと思い切った。  明日から、カウンセラーとしての宣伝や  その他で今日までとは違う新たな戦いが  始まることだし、いい気分転換になった。  路面を走る地下鉄も見られたし、大津港  からの琵琶湖の美しい眺めも九年ぶりに  堪能できた(元カノとの初デートで一度  来ている)。湖の駅で店舗限定の信楽焼  のぐい呑みも土産に買えた。同じものが  二つとない(手作りなのだから当たり前)  琵琶湖ブルーの正真正銘の限定品である。 ────────────────────  この限定ぐい呑みを買って帰途、電車の  中でずっと考えていたのだが、そもそも  人間一人一人が、言い方は悪いが、誰も  この世に二人と同じ人はいない存在では  ないか。失礼を承知で言い換えれば人は  皆限定品のようなものではないだろうか。  たかが、と言ってはこれもまた失礼だが、  こんなぐい呑みですら、限定品と聞くと、  私でさえ貴重な価値あるものに感じるし、  大事に使おうという気にもなる。それだ。  不思議なことに、物なら「一つしかない  から」「限定品だから」と大切に扱おう  とする我々人間が、甚だ失礼な言い方に  なるが、究極の限定品とも言うべき人間  の一人一人
0
カバー画像

【正義の定義は立ち位置で変わる】

 森喜朗JOC会長の、「女性がたくさん  入っている理事会は時間がかかる」など  と女性蔑視とも取れる発言や、二階俊博  自民党幹事長の、「どうしても辞めたい  なら新たなボランティアを募集する」と  いうボランティア軽視とも取れる発言が  世間を騒がせているのは誠に遺憾である。 ────────────────────  二階氏の発言については、私が所属する  あるボランティア団体でも抗議声明文を  発表する事態に発展しており、今朝から   会員に向け、その件で何通ものメールが  発信されてきている。各界の著名人達も、  各種媒体で「一体ボランティアを何だと  思っているのか」「ボランティアの人達  の気持ちを考えてない」等の怒りの声を  上げている。私もこれらの一連の動きに  ついて「基本的には」賛成の構えである。 ────────────────────  「全面的に」ではなく「基本的には」の  理由は、今回のタイトル「正義の定義は  立ち位置で変わる」にある。この日本の  お偉方が国民に寄り添わないということ、  それは、過去に私自身も弱者として救済  されなかった経験により身に沁みている。 ────────────────────  弱者が救済の求めに応じてもらえない時、  今回のように蔑視される発言があった時、  当然、誰でもその不満や怒りを口にする。  私だってそうだ。だが、女性蔑視発言は  論外として、「どうしても辞めたいなら  新たなボランティアを募集する」という  発言については、確かに抗議・非難等の  誹りは免れないが、相手の立場に立って  考えてみると、
0
カバー画像

【たまには絵本を】

 最近、メール(電話)カウンセリングの  勉強の一環として絵本を声を出して読む  ことに日々暇さえあれば取り組んでいる。 ────────────────────  小学生や高校生の頃にクラス全員の前で  国語の時間中に教科書に載っている話を  全て読まされたことは以前にも書いたが、  今、正に、その能力が電話カウンセラー  としての自分に求められているのである。 ────────────────────  電話カウンセリングでは言語と声の調子  だけでクライエントとのラポール(信頼  関係)を構築しなければならない。故に、  声に表情のついた、抑揚のある話し方が  必要となる。相手の顔が見えないだけに、  声でどのような印象を与えるかによって、  カウンセリングの進行・成果も変わって  くるので、声に出して読む能力の促進は、  電話カウンセラーとして疎かにできない。 ────────────────────  妻子のいない私には、子供に絵本を読み  聞かせる機会がなかったので、優しい声  で話すこともいつしかなくなっていたが、  子供に本を読み聞かせた経験のある人は、  カウンセリング云々に関係なく、優しく  話す稽古ができていたことになるだろう。  それは、無意識に心を平穏に保つことや  好ましい人間関係の構築に繋がっている  のではないかと私は考えているのである。 ────────────────────  妻子のない侘しい一人暮らしではあるが、  心の平穏と人間関係構築のため、場合に  よってはボランティア等に繋げるために、  カウンセリングの稽古云々には関係なく、  
0
カバー画像

【やらずにおれない】

 これまでに何度も述べてきたが、様々な  媒体でのカウンセリング、川柳やコラム  等を使って心理学やメンタルヘルス等を  分かり易く紹介する傍ら、娯楽性の強い  様々なスキル(手作りクッキー、ハンド  メイド作品、歌唱、替え歌作詞、朗読等  のパフォーマンス)を活かして、町中の  「ふれあいサロン」に出張し、みんなで  楽しみつつ、多くの人の話を聴き、心に  寄り添い、望まれればカウンセリングも  する、という場を持ちたい。できるなら、  自身でそういったカウンセリングサロン  (カフェコミュニティ)を開きたい、と  いうのが五十を過ぎて辿り着いた私の夢。  勿論それはそうなのだが、もう一つ今の  私には、「裏方からでも何かを支えたい」 という強い「自己実現欲求」が存在する。 それが満たされると人生の主役になれる。 ────────────────────  人が潜在的に持っているものを開花させ、  自分がなり得る全てのものになりたいと  感じるのが「自己実現欲求」。より一層  自分らしい生き方・自分らしさとは何か、  それを考えた時、私にとって自分らしい  生き方とは、「表裏に関わらず、全ての  場に自分の居場所と役割を持ち、誰かの  役に立つことによって自分自身も輝いて  いる状態」であると断言できるのである。 ────────────────────  無論、カウンセリングサロンもそうだが、  「裏方から何かを支える」ことも念願で、  やらずにおれない。だからその時までは  何とか生き延びたいと願う今日この頃だ。 ────────────────────  御閲覧、心より
0
カバー画像

通訳者の日常77 見習いたい欧米人の特性

チャリティー精神先日、アメリカ人はチャリティー精神があると投稿の中で書きましたが、欧米ではチャリティー精神は基本あります。特にイギリスは、チャリティー大国です。その流れを汲んで、アメリカでもチャリティー精神があります。寄付をするのが当たり前なのです。スティーブ・ジョブズの成功の秘訣スティーブ・ジョブズは12歳の頃、HP(ヒューレッドパッカード)の社長に電話して、作りたいものに部品がたりないからもらえないか?と頼んだところ、くれたといいます。そして、次の年、工場で働かせてくれたそう。この話を聞いて、日本も同じことできるか?って思います。そのチャリティー精神があるがぎり、アメリカが第一線から退くことはないでしょう。頼んだら、叶う。助けてくれる人がいる。この状況は大きい。日本のよくないところ大衆に合わせろという考え。日本は、チームになって同じ行動をしようという考えがあり、ルールで縛ってきます。これが古い考えでずっとあります。そのため、柔軟性がなく、考えを変えようとしたりアプローチを変えようとすることをよくないこととします。これがよくないです。新しい考えは、取り入れられるべきです。そして、もっと個人を大事にしましょう。まとめ人材不足、人口減少で、日本も変わってくると思います。
0
カバー画像

通訳者の日常30 お金の優先順位トップ5

今日は、私が使うお金の優先順位トップ5を投稿します。1.健康健康に関することにお金を使います。私が健康であれば、お金を生み出すことはできるからです。まずは健康でないといけません。寝具にはお金を使ってます。エアウィーブです。ピラティスにも通ってます。強制力のある予約型運動が必要です。愛犬と散歩もしています。2.愛犬愛犬の医療費や保険です。これは、削れません。同時に、愛犬に関することにはお金を使います。食事も病院で購入しています。3.時間お金を使った方が、自由な時間が確保できる&増える場合は、お金を使います。例えば、タクシー移動の方が早いなら、タクシーを選びます。ただ、歩いた方が健康にいいなら歩きます。タクシーで10分、徒歩30分なら歩きます。人との待ち合わせで、急ぐ必要があるならタクシーに乗ります。4.見た目&美容見た目に関すること、美容に関することにお金を使います。華美にするつもりはないですが、自分の好みの見た目に近づけるために使います。これは自己満足の世界です。ただ、見た目に気を遣っている方が、健康にいいのでそうしています。見た目に気が回らなくなると、休んだ方がいい証拠だと思います。5.ボランティア&友人&人との出会いボランティアや友人、人との出会いにお金を使います。人とごはんに行くとかになったら、気にせずお金を使います。人と会うことは価値があるからです。ボランティアも同様に、自分の時間と労力、お金が人のためにもなります。まとめやっぱり健康が一番大事。そして愛犬。ここが大丈夫だったら、他のことは何とでもなります。この順番でお金を使っていると、「嫌なこと」を避けつつ、自由な生活
0
カバー画像

キャンパスライフ充実編⑥:ボランティアもたまにはいいものです。

Do (to others) as you would be done by.(人にしてもらいたいように人にもなせ。) Doing nothing is doing ill.(何もしないことは悪をなしていること。) 「高潔なる人物は恩恵を施すを好むも、恩恵を施さるるを恥ず。」(アリストテレス『二コマコス倫理学』) 「博愛を実践するには最も大きな勇気が必要である。」(ガンジー)  ボランティアは是非経験すべきです。人によっては人生が変わるほどの衝撃を受けます。そこまでいかなくても、物の見方が大きく変わることは確実でしょう。福祉施設を訪問するもよし、バザーで福祉商品を売るもよし、行政の福祉課を訪ねて話を聞くもよしです。あるいは世界に目を向けて難民救済やアムネスティ・インターナショナルやユニセフの活動に参加することもできます。その昔、テニス少女達に多大な影響を与えたマンガ『エースをねらえ!』にも感動的な話が出ています。  こうした実体験からおそらく2つの事実に直面するでしょう。1つは現状のやりきれなさ、もどかしさであり、もう1つは人の心に対する不信と感動です。例えば、心や体に重い障害を持った子の親達は1度は自殺の誘惑に駆られると言います。「自分が死んだらこの子はどうなるのか」という不安がつきまとい、子供以上に親が追い詰められていくのです。『お母さん、ぼくが生まれてごめんなさい』(向野幾世、旺文社文庫)にはこうした心理や現状がつぶさに描かれています。是非、一読すべきです(絶版なので古本屋で探して下さい。1万円出しても買うべきです)。身近にそうした存在がいなかったとしても、こうした現状の
0
カバー画像

2021年の売り上げを一部寄付しました。

おかげさまで論文検索代行、進学・就活相談をそれなりに多くの方にご利用いただきました。初めは興味本位ではじめたココナラでしたが、おかげさまで90件の取引を行い、幸いご好評いただいております。元々科学論文を読んだり探したりするのが好きで、今後もそれを通じて皆様のお役に立てれば幸いです。さて、本日は昨年の売り上げの一部をアマゾンみんなで応援プログラム経由して寄付いたしました。これは、国内で物資を必要としている方に、アマゾンを通じて物資を寄付できるというものです。各施設で欲しいものリストが公開されています。必要としている方は子供食堂や児童施設が多いです。寄付先の名称は伏せさせていただきますが、寄付内容は以下の通りです。・子供食堂(食用油)・子供食堂(玩具類)・児童施設(遊具類)*合計3団体、8491円相当を寄付いたしました。今後も継続できるよう努力したいと思います。*2022.2.12に誤記を訂正しました。(子供食堂→児童施設)
0
カバー画像

第十回 無財の七施 ~身施~

身施とは、自分の肉体を使って、他人のため社会のために奉仕することです。ぱっと思い付く、いわゆるボランティアもそうですし、また、日常の些細な中にも身施の場面というのが多々あります。たとえば、コンビニの入り口などで、荷物が多くドアを開けられなくて困っている人に、ドアを開けてあげることもそうです。雪の多い土地で、雪にはまっている車の人に力を貸したり、会社で重い荷物を持ってあげたり、だれかが捨てたゴミを拾ったり・・・たくさんのシチュエーションが想像できますね。「今日はどんな身施ができるかな?」と施しを楽しみにして一日のスタートを切ると、帰って布団に入ったとき、しあわせな気持ちで一日を終えられるかもしれませんね。
0
カバー画像

古神道秘儀中の秘儀「細喚法」教えます ☆一か八かの奇跡をたぐり寄せる最も近い秘法☆

今回ご紹介する「細喚の法」は神道や密教などその道の世界に精通していなくとも自分自身の内なる神様をお呼びできる古神道秘儀中の秘儀で本来明かしてはならないとされている一つをご案内させていただきます。実践するのに大変な法ではなくこちらもお伝えするとあっさりと一言で終わってしまうのですが古神道の根幹を成す重要な技法のひとつです。こちらもあまり多くを書くと憚られますのでまずは実践してご自身の中で感じられるままにこの技法の凄さを体感していただければと思います。★この技に出合えた方は幸運の持ち主です★人生がより実り豊かで幸せなものになりますように★
0
カバー画像

ボランティア活動行きました

こんばんは!今日も暑いですね…本日はボランティア活動へ行って参りました。ボランティア活動、とても喜んでくださったので嬉しい気持ちで帰宅しました!ボランティアを通して皆さんに喜んでもらえるのが私の1番の活動の励みになるなと感じております^^#セラピー #犬 #ボランティア
0
カバー画像

本日より投稿

皆さん初めまして、こころ看護ー唯ーです。本日よりブログの投稿を始めました。ブログ内では主にボランティア活動の内容を投稿していこうと思っていますのでよろしくお願いいたします!
0
75 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら