絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

57 件中 1 - 57 件表示
カバー画像

神社参拝

こんにちは~~~タカ3@です。 ご無沙汰しておりました。怒濤の残業の嵐でして、3日で36時間も働いておりました。1日、8時間計算ですと・・・4日半働いたことになりますね!(働きすぎです) なおかつ、夜勤だったので身体的にはかなりキツい日々を過ごしてました。  一日の拘束時間が12時間だったので、仕事から帰ってきて自宅では寝るだけ。 何も出来ない状態でした。身体あっての仕事ですから、無理せずに行こうと思っております。残業で働けることは、有難いのですが、その分身体的と心に余裕がなくなってしまいます。。。 まぁ、仕方ないですね。働けるだけ、幸せです。さて、今日の本題「神社参拝」です。皆さんは、神仏を信じていますでしょうか?! 僕はと言うと・・・信じているような、信じていないような・・・。お寺や神社には、たまぁ~に行く程度でしたが悩みや苦しみから、少しでも解き放たれたくって神社参拝を続けています。 僕にも悩みがあるし、解決の糸口が見つかれば・・・と思い、参拝を続けていた次第です。明日、自分が決めた神社参拝の日数が結願することになりました。 一日も欠かさず、お参りに行けたことに感謝するとともに、何か解決の糸口が見つかるような気がします。 (まぁ、なんとなくではありますが決めています)人生において、自分ではどうしようもないことってあると思います。沢山考え、悩み、苦しみ、自分を責めたり、相手を責めたり、解決しない問題を自分で膨らませて、ドツボにはまる。 執着せずに手放す事が出来るのなら良いのですが、考えてしまうんですよね~~。 自分の思い描いている未来や想像していた結果に繋がらなくって、イラ
0
カバー画像

人は現在、最高の努力をしている

ブログの投稿が10を越えました。まだまだ地道な積み重ねはしていくので、よろしくお願いします。こうして言語化して書くという事は、自分でも整理が出来るので重宝しております。そして少なからず訪問して下さる方もおりますので、それもバネにしてさらに一歩進んでいきます。成長の証最近のテーマとしているのが、自分の捉え方をどうやったら出来るのかを掲げて書く事が多く、以前も書いたのですが、『人は捉え方が9割』と有名な本の題名になぞってみましたが、その考えは今振り返っても変わらず、過去に起こった事を振り返ってみて、今思い返せばあの時の私がこうすれば良かったと言う、ある意味後悔の思いは、そこに気が付いた分だけ自分が成長した証拠だと捉える事が出来ます。コーチングでは、その時の後悔しているクライアントに対して言う言葉があります。「その時点のあなたは、可能な限りの最大限の努力をした結果なんですね。そして今こうしてやり方が分かったのなら、それはあなたがそれだけ成長した証だと私は思いますが、どう思いますか?」私は思いますが、と言うのは、I、YOUメッセージと呼ばれるスキルです。どう思いますか?と言う言葉はコーチングの場において非常に大切な言葉です。言い方は色々ありますが重要なのが常に選択権はクライアントが持っている事を常に意識してコーチングをします。その時にクライアントがどう答えるかによってコーチングの進め方が変わっていきますが心の変容があったなら、クライアントの心は楽になると思います。コーチング考え方は基本的には逆張りな感じです。例えば失敗しても気が付かなかったら何も経験として積みあがらないし、それを指摘し
0
カバー画像

捉え方を変えるという事

有名な本のタイトルをもじって「人は捉え方が9割」だという事について書いていきたいと思います。9割と言うのはちょっと大袈裟かもしれませんが捉え方を変えるという事はコーチングの場においては非常に大切な事です。例えば過去の後悔の意味は何か、何故そう思うのでしょうか?それは今のあなたがそれだけ成長したからだと考えます。つまり過去の出来事は変える事は出来ません、しかし過去の出来事の捉え方はあなたの心次第でいくらでも変える事が可能ですそしてそれは現在に起こっている出来事もそして未来の事もあなたの心次第でいくらでも変える事が出来ると私は思います。あなたの生き方はあなたの心次第です、あなたの心が変わればあなたの周りの世界が変化していきます。あなたの生き方に責任を持つ人は、他の誰でもなくあなた自身で、主人公はあなたです。
0
カバー画像

陰と陽の感情

普段生活していて、イライラ、怒り、憤りなどのネガティブな感情、嬉しい、楽しいなどのポジティブな感情について考えてみたいと思います。コーチングを受けに来る人の中でそんなネガティブな感情をコーチングして欲しいという事があります。その解決方法の一例として挙げるとしたら、それはただ陰陽の関係だと捉える事が出来ます。そうする事によって、今まで感じてきたこみ上げてくるその感情が、これはダメな思いで自分が嫌になったり、抑えるべきものだと無理やり納得させていたものが、実はそれはただ陰のエネルギーの感情なんだと思えば心はいくらか楽になると思います。喜怒哀楽の感情は大小あっても誰でも普通にあるものです。イライラや怒りの元になった出来事は、それ自体は意味を持たず、それにどんな意味を持たせるかが一番大切な事です。つまりあなたの捉え方次第で良くも悪くも成りえるという事なのです。有名な本のタイトルに、人は聞き方が9割や、話し方が9割と言う本がありますが、さらに追加したいタイトルがあるならば、人は捉え方が9割と声を大にして言いたいですね。
0
カバー画像

失敗はない フィードバックがあるだけ #10 

何にチャレンジするにも成功の裏には失敗がある失敗がなければ成功はない失敗(リスク)を恐れていては成功を手にいれることはできない今までそう思いながらお仕事してました。NLP心理学では、「失敗はない、フィードバックがあるだけ」そう考えますチャレンジした結果、失敗ではなく「学ぶべき点があった」という捉え方をします。捉え方って重要ですよね自分を幸せにも不幸にも導いてくれます。失敗の後に諦めてしまったら、試合終了ですね成功するまで手段を変えて繰り返すだから目標に辿り着くわけです目的を伝えてから手段を伝える人とのコミュニケーションでは、自分がどうか?よりも相手を観察して、相手に合わせる相手がどの階層で何を優位に捉えて考えているのか話相手や愚痴聞きでも、コミュニケーションスキルを活用して自己の成長に繋げていきたいなと思います。今日は、風が強かったけど、ブルーの空にピンクの桜がとても映えていて綺麗でした。(KとV優位)VAKシステム・・・気になった方はmico姉までご連絡くださいね笑最後までお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

目の前の出来事は自分の捉え方で決まる

みなさん、おはようございます。誰かのパワースポットになりたい者です。素敵な朝の始まりですね!♡そう思えないって人もいるかもしれないですが今日は良い日になる。って決めてしまえばこっちのものです(^^♪色々あるでしょうが、今自分の出来ることで自分を幸せにしましょうね♪さて、本題です。タイトルの通り、今目の前に起きている出来事は自分の捉え方次第でどうにでもなるということです。先日、旦那さんとの会話でそう思うことがありました。私が旦那さんに外出先でこれ持っててくれる?と頼んだものがありました。預けたまま帰宅し、それを貰おうとしたら見当たらないのです( ;∀;)以下会話私→あれ?今さっき預けたやつどこに入れたー?旦→え?そこの小さい袋に入ってない?私→いや、どこにもないよー旦→たしかに袋に入れた記憶があるのになんでだろう私→どっかに落としたのかな?旦→車まで探しに行ってくるよー私→ありがとう。助かる旦→車も見当たらなかった私→そうなの。どこかに落とした可能性もあるね。  まぁーいいや。そのうち出てくるかもしれないし。旦→おかしいなーなんでやろう。私→またどうしても欲しかったら買いに行けばいいから旦→そんな問題?(笑)そんな会話をしてたら、ふとした時にその物が出てきました!私のカバンの下にありました(笑)それを旦那さんが見つけて『もう焦ったー俺のせいみたいに言うから( ;∀;)』って言ってました。私はその一言をどうしてもスルー出来なくて『ちょっと待って!今の会話の中で私があなたのせいにした言葉あった?それ勝手に自分で思い込んでるだけやない?』という感じで言ってしまったのですが、旦那さんも確
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「潔癖症の捉え方」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「潔癖症の捉え方」についてです。 【質問】長文。潔癖症でうつっぽいです。助けて下さい。 ※現在潔癖症の方は潔癖症を悪化させる可能性があるので閲覧にはご注意下さい。殴り書きで申し訳ございません。 私は潔癖症です。小学生、中学生の頃は、毎日身体を洗うのが面倒で面倒でたまらないほど、汚いものがそこまで気にならなかったのですが、新型コロナの影響で潔癖症になりました。 私は現在大学生なのですが、高校生の頃に新型コロナウイルスが流行り始めました。そのため連日ニュースで新型コロナウイルスの情報が流れていました。そしてそこで、ウイルスはどんどんうつって拡散されていくことを知りました。手洗い、除菌をしなければどんどんうつっていくと。 私は今まで、ものに触る時は、ベタベタしていなければ大丈夫、汚くない、と思っていたのですが、ニュースの影響で汚れがうつっていくということを知り、「これは一見汚れていない、ベタベタもしていない、けれども本当は汚れているんじゃないか?」と思うようになってしまいました。 一番のきっかけは父が鼻をほじっていたことです。父には鼻をほじる癖があり、昔はそれを見ても何とも思わなかったのに、急にそれに嫌悪
0
カバー画像

加速する💨自分への問い掛けに対する気付き😃💫

Q : 自分の中の何に気付く必要があるのか❓かつて、心を学ばせて貰ったカレッジでも現在、占星学を学ばせて貰っているスクールでも心がザワついた時に 矢印を自分の内側へ向ける 捉え方は一致していてさすがに上達したからかそれとも 風の時代 のお陰かきっと両方だと思いますがこの問い掛けに対する 気付き が早い早い💨例えば、相手のエゴを見せ付けられた時正確には 相手のエゴが気になった自分 ですが(笑)良かれと思ってした自分の行為が実は 自分のエゴを押し付けていた🫢 と気付かされたり、自分の未熟さをアピールし、自分を責める事を正当化している人を見て自分では内省しているつもりが自分を 未熟だと感じ、その自分を無自覚に責めてた🤣 事に気が付きスッと心が軽くなったり。その気付きを、その相手にシェアし(笑)御礼を伝えた所相手「未熟な部分ってあって良いと思うんですよ。   私は頭が悪いから仕事が出来ないんですって言っておけば   自分に逃げ道が出来るじゃないですか。」そう返って来たので私「そぉなんだ〜。  私は違うんですよね。未熟な部分があって良いとか思ってなくて〜」相手「完璧でいたいんですか⁉️」話終わらないうちに被せて来た(笑)私「ぃや😅  そもそも 未熟も何も無い って事に気付いたんですょ。  伝わるか分からなぃけど  そこには 自分の状態 が在るだけなんですょネッ  それに対して 未熟だとか責めるとか必要無い って事なんですけど  これは 体感で気付かないと分からない事 なんで…」無意識に 不必要な捉え方 をしていた自分に気付かせて貰えました🕊️✨他にも 自分の質問の意図 とは違った答えが返
0
カバー画像

捉え方は人それぞれ ~日記#106~

皆様、こんばんは☆ ある現場であった先輩のお言葉。「あなたのある一面を貶す人もいる。逆にその一面を褒める人もいる。だから、あなたは無理やりその人たちに合わせる必要はない。あなたがそのままでいて、褒めてくれる人のところにいればいい」これは決して、甘やかしてくれる人のところにいなさいという意味ではありません。私が何をしても、貶す人は貶します。例えば、誰かが落とたハンカチを拾って渡しても、貶す人は貶します。それとは逆に私が何をしても、褒めてくれる人は褒めてくれます。きっと貶す人のそばにいたら、自己肯定感は低くなるし、その人の価値観に合わせようと必死になるでしょう。そうしたら、本当の自分はどこへ行くんでしょうか。本当の自分を大切にできるでしょうか。私はこの時の先輩の言葉が何故か心に残っています。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な夢を見られますように♡
0
カバー画像

そう思えば、そうなる?

こんにちは^^もうすぐ今月も終わりますね。もう1年の4分の1が終わってしまうのですね。早過ぎませんか?(゚ω゚)だからどうという事でも無いのですが、本当に月日が経つのは早いなぁと改めて感じています。皆様はどう感じていますか?それでは本日のお話しです。皆様は今までに色々な経験をしてきていますよね。自分の中で良かったと思う事も、そうで無かった事も。沢山あるのではないでしょうか?自分にとって良い出来事だとは思えない様な事、とても辛い経験などもあるのでは無いかなと思います。辛いと言葉にするのは簡単だけれど、渦中にいる時は本当にしんどいものですよね。そんな経験なんてしなく無かったと思ったり、どうしてそんな経験をしなければならないのだろうとか、早く楽になりたいとか色々と思いませんか?でもその経験が過去のものとなった時に、あの時があったからこそ、そう思う事はありませんか?あの経験があったから。そう思える様になった時、その経験に意味が生まれてくる様に思うんですよね。プラスの意味が。したく無かった。しなければ良かった。と後悔ばかりしている?そう思っていると、その経験は嫌な出来事のまま。どちらにでも考える事は出来ると思います。それも自由ですものね。私はどんな事があっても、絶対に意味があるし自分の為になっている、全てが糧になっている。だからプラスにしかなっていない。そう捉える派です。渦中にいる時にはそう思えなかったりもしますが、最終的にはそこに持っていきます。その方が生きやすいし、本当に糧になっていくから。あなたはどちらを選びますか?そんな問いかけでした^^人生色々ありますよね。その一つ一つ、捉え方
0
カバー画像

vol.50 [重要]心のあり方と手段方法の関係



みなさん、こんにちは。

ご相談いただいて
嬉しいご報告をいただいたり
みなさまの魂の成長が見られると
とても嬉しくやりがいを感じる
月光蝶です。

私の鑑定内容でできるだけ
以下の3つをお伝えできるように
心がけています。

1、これまでのお悩みの経緯の確認を
お伝えしています。
霊視にて細かく状況を見たり
お相手の感情の動きを見たり
お相手の生い立ちや性格や性質を見たり
なぜ今の状況になったのかを
お伝えしています。2、願望に沿った心のあり方を助言しています。

お悩みを踏まえて
これからの未来をどのようにしたいのか
その願望に沿って
ご相談者さまのお心のあり方や
捉え方を調整させていただいたり
助言させていただきます。3、今後の方法や手段についてお伝えしています。

これまでの経緯や願望に沿った心のあり方を踏まえてこれからどう行動を起こすのか
その手段や方法をお伝えしています。

願いを叶えていたり
成長を進めて好転していく方は
お伝えしている3つの内容を
全て腑に落として
前進している方も多くいらっしゃいます。他にも願望に沿ったお心のあり方や捉え方を
まずはしっかりと落とし込んで
行動を起こしてくださっている方が
ほとんどであると実感しています。

前進したいのにご自分でブレーキをかけて
ずっと迷子になっている方は
悩みのキッカケや過去のことにばかり意識がいき
他者への憤りから離れられず
今起きている出来事に
一喜一憂されている傾向があります。

そして方法や手段さえ合っていてば
心がどうであっても通用すると
考えてしまう傾向もあるようです。

ですがこの考え方はお
0
カバー画像

言葉は現実化する ~日記#41~

皆様、おはようございます☀ 「言葉は現実化する」この言葉を聞いて皆様はどう思いますか?私はその通りだと思っています。数年前、いつも日本人は外国人を差別していると主張する日本語が上手な学生がいました。その真偽は横に置いておいて・・・その学生は飲食店のアルバイトの際に「お金を投げて出された」とか「何言っているかわからない」とか、拭いていないテーブルに勝手に座られて「汚い」と言われたとか・・・とにかく、自分にとって嫌なことがあると「差別だ」と主張し、「いいことはない」「日本人は酷い」と言っていました。ただ、そんな学生の賃貸契約の保証人はアルバイトの店長で、アルバイトで手がが荒れているときにハンドクリームを渡したのは日本語学校の先生です。自分の発言通りのものしか目に入らなくなってしまうから、自分の発言以外のものを除外してしまうから、学生の世界は悪い日本人だらけだったのかもしれません。一方、日本語はあまり上手じゃありませんが、「日本人は親切」といつも言っている学生がいました。「アルバイトの人が優しい」とか、「店長のお家に招かれた」とか、「日本人の友達が日本語を教えてくれる」とか。きっとこの学生にも嫌なことは起きていたはず。でも、見ている世界が違うんですよね。言葉にすると、脳はその情報を必死に探し出すと聞いたことがあります。それなら、自分が幸せになれる言葉を口にしたほうがいいと私は思いました。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が笑顔になれる1日でありますように♡※『言葉は現実化する 永松茂久 きずな出版』から学ばせていただきました
0
カバー画像

恥ずかしいという概念(考え)の話❗️

『恥ずかしい』という概念について解説しようと思います😁『恥ずかしい』とは誰しもが必ず一度は体験する感情でしかも、できればあまり経験したくない感情でもあるかと思います☝️もちろん、一部の人を除いては…という意味です😙例えば、脳に障がいがある方や小さいお子さんとか、あとは恥ずかしさに快楽を感じんる方🙄この辺の方は脳の異常により恥ずかしさが認識できなかったり、そもそもまだ恥ずかしいということがわかっていなかったり、身についていない年代だったり、快楽を感じる人については癖なのでどーでもいんですが、通常、人前ではしないことをやってしまいます😓この『恥ずかしい』という概念ですが、実は皆さんの頭の中から生まれた『考え』だということをご存知でしょうか?「えっ!恥ずかしいって、羞恥心ていうぐらいだから感情じゃないんですか?」って聞こえて来そうですが、僕はこの羞恥心こそ心で感じた感情を頭が理解した時に初めて『恥ずかしい』という言葉を当てはめて自分に納得させるプロセスだと考えます😁つまり心で感じただけではそれはなんのことかわからずに、脳で考えていくうちに初めて恥ずかしいと認識する☝️この、脳で考えた時に出てくるのが過去の体験や世の中的に恥ずかしいと認定された出来事🙄それはTVで見たり、本で読んだり、人から聞いたことなどを通して得られた自分や他人の経験🤔これらを総合的に考えて、『あっ!これは恥ずかしいことなんだな!』と頭の中で弾き出した結果、出て来た感情が『恥ずかしい』というところに着地する。これが『恥ずかしさ』のメカニズムだと考えます😙なので、起きた出来事に対し、出て来た体の変化と同時にこの時の思考
0
カバー画像

被害者意識が一瞬で変わる捉え方

昔私は被害者意識がとても強かったんです。〜された!〜って言われた!〜してくれない!とよく腹を立てていたもんです。「被害者な私」というあり方で生きていたので、”加害者”の立場になってくださる方があっちにもこっちにもいらっしゃいました(笑)〜されたと思うことが起きるたびに「コノヤロウ💢」と怒りが湧き上がってきていました。だって自分が損をしたような気持ちになるし、自分を蔑ろにされているように感じていたから。目の前の出来事や人は自分の内側を投影するもの。言い換えれば、自分が自分に与えていたもの。自分が加害者でもあり被害者になるという、1人で何やってんの?と言う状態。普段から自分を尊重し、大切にすることはもちろんです。でもそうしていたって「コノヤロウ💢」と思うことは起きたりするもんです。そんな時、「〜された」を「〜してあげた」という捉え方をするようになりました。〜されたは外側から得る捉え方。〜してあげたは自分の内側から出す捉え方。若い頃は、目の前をゆっくり歩く人に対して「邪魔!!」と思ったりもしました^^;「あなたのせいでペースを乱されている」「邪魔されている」と思っていたからですよね。他人や状況に翻弄されているように感じ、とても嫌な気持ちでした。だから、待ってあげる譲ってあげるのんびり歩かせてあげるそんな風に思えると、人や状況を大きく包み込んでいるような気持ちになりました。(前回の記事もよかったら参考にしてください)「邪魔!」という気持ちで追い越していくこともできますし、〜してあげるという気持ちで追い越していくこともできます。「邪魔!」と思う気持ちを否定しているわけではありません。そう
0
カバー画像

ちょっとした事がキッカケで

こんにちは^^昨日は少し暖かかったですね。世界では色々な事が起きていますが、今日も住む家があって食事を頂けるありがたさをより実感出来る日となりました。ありがたい事って常に目の前にあるんですよね。当たり前になり過ぎて、求めるばかりにならない様に気をつけたいなと思いました。それでは本日のお話しです。皆様、ご飯を食べるときにテーブルは使いますか?ほとんどの方は使いますよね。本日はテーブルから学びを得たお話しです。今日いつも使っているテーブルをたまたま普段より少し違う角度で見たんです。そうしたら、拭き残しがあったんです。キレイに拭いたつもりでも、いつもの目線で拭いただけではキレイになりきれなかった汚れが、違う角度からみたら光にあたって見えたんです。その時に、物事もきっとそうなんだろうなと思ったんです。同じ角度から同じ目線で見ていたら、同じ様な答えしか出ないし、同じ様な考え方、捉え方しか出来ないけれど、ちょっと視点を変えればもっと多角的に物事を見る事が出来るんだろうなと思ったんです。見方、捉え方を変える事は大切だと分かってはいても、その渦中にいる時ってつい忘れてしまったり、同じ視点からばかりその物事を捉えてしまったり。それをテーブルの汚れを見て、やっぱりそうだよねって実感出来たし、腑に落ちる感覚がありました。自分が視点を変えても良いし、他の人の意見を聞いてみるのも自分とは違う捉え方を知れるし、凝り固まってしまった視点から離れる事が出来ますよね。改めて視点を変えてみるって大切だなと思いました。皆様も何かにつまづいていると感じたり、立ち止まってしまっているなと感じている時には、視点を変える事
0
カバー画像

あなたにとっての成功者とは?

成功者、勝ち組、幸せな人、羨ましい人、すごい人・・と呼ばれる人がいらっしゃいますが、そういった人たちにどのようなイメージをお持ちでしょうか?お悩みをお伺いする中で、そういう人たちは毎日が幸せでいつも穏やかで余裕があって・・そんなイメージを持つ方もいらっしゃいます。ですが、実際は彼らにも問題はやってきます。むしろ彼らの方が大きな問題がやってきます。もちろん嫌な気持ちにもなります。ですが、彼らは問題を受け入れることができます。受け入れ、最善の策を考えることができます。受け入れた上で最も心地よい選択をすることができます。受け入れる姿勢でいるから、やってくる問題も大きいけど受け取れる豊かさ幸福チャンスも大きいです。どんな時でも幸せでいることを決めているから、常に幸せであるかのように見えます。何が起きても良い方向へ向かおうとする姿勢だから、とてもパワフルです。自分の力を発揮し続けるから、豊かな現実を創造し続けることができます。彼らだから・・ではありません。誰にでもその力があります。今問題の渦中にいらっしゃる方は、自分のパワフルさを発揮するチャンスでもあります。自分を卑下したり、落ち込んだり、泣いたり、怒ったりしても良いんです。人間ですものね。その感情を味わうのも人として生まれたことの醍醐味です。しっかり感情を味わった後は前へ進むだけです。焦らなくても大丈夫です。進むことを前提に立ち止まり、自分のタイミングでスタートを切ってください。誰もが成功していくチャンスは今目の前にあります。
0
カバー画像

最悪の事態を想定して動けば、事態は常に好転する

日々トラブル対応に追われて疲れているリーダーをよく見かけます。トラブルの内容は、メンバーの仕事のミスや人間関係や他部署との見解の相違など様々ですが、トラブル対応に疲れ切っているリーダーは、トラブルが発生する度に、慌てふためいているように見えます。「またトラブルか。勘弁してくれよ」という気持ちが前に出て、表面的に対処したり、よく考えずに慌てて対処するため事態はなかなか好転しません。一方、日頃から最悪の事態を想定し、でんと構えているリーダーは、少々のことには動じず、それ故、的確な判断が下せているように思います。それに、実際には全てのことが最悪の事態になることはないため、常に想定したラインよりも好転側に動いていきます。だから、いつも心に余裕があって、メンバーからのバッドニュースの報告を広い心で受けとめることができます。バッドニュースの報告が上がってきたときの反射的な最初のリアクション。メンバーは、それをかなり敏感にキャッチします。そして、その反射的なリアクションはメンバーにも伝染します。つまり、日頃から最悪の事態を想定しておくことは、リーダーのためだけでなく、チームメンバーのためでもあると言えます。具体的には、「過去のトラブルば偶然起きたのではなく、起きたことは必然であった。そしてそれらに類するトラブルはこの瞬間にも起こり得る」と考えることです。それが常に頭にあれば、自ずから先手先手で動くようになり、トラブルは減っていくものです。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

心の強さ

「うつ病」の人が良く言われる言葉で「もっと強くならないとダメだよ」などがあります。では、「強さ」とはいったいなんなんでしょう。 今回は、「強さ」について、私なりの主観で書いてみたいと思います。 *****PHPの特集で「心の“強さ・やさしさ”を感じる人」というテーマで、加藤諦三さん(早稲田大学教授)は、次のように言っております。(注意:原文が難しかったので、私なりに解釈し多少私の主観も入った言葉で説明しています) ★考えるエネルギーのある人人はなぜ『やさしい人』と思うのでしょうか? それは『やさしい人』ということが、「自分の求めているものを理解してくれる人」だからでしょう。「相手のために考えてあげる」 「求めているものは何だろうと考えてあげる」 「喜ぶものは何だろう」 そう考える人が『やさしい人』なのだと思います。『やさしい人』は、考えるエネルギーのある人。「考えること」と「言葉をかけること」と「行動すること」が出来る人です。 人は、「自分のためを考えてくれている」と感じられると、その相手を『やさしい人』と思うのかもしれません。実際には、そういう考えに基づいて発せられる言葉、「やさしい言葉」「態度や行動」に気づいた時に感じるのではないでしょうか。「相手のため」を考えられるのは、そういう習慣がない人には、難しいでしょう。なぜなら、無意識だと、つい「自分のことを考えてしまう」からです。 そういう人は、意識して考えようとしても、「本当に相手のためになることなのだろうか?」と思ってしまうことも多いでしょう。そのために、疲れてしまう人もいるでしょう。「人のため」を考えるのには、エネルギー
0 500円
カバー画像

「正と負」「プラスとマイナス」

私達の身の回りには、さまざまな事柄があります。そのほとんどの事柄は「正と負」「プラスとマイナス」といった、相対関係が成立しているものです。 今回は、そんな相対関係を「どの様に心でとらえるか」を説く『禅語』を紹介します。 両忘(りょうぼう) 生死、貧富、善悪、愛憎。 世の中には対立する事柄があふれています。 貧困は嫌だ、金持ちがいい、この人は好き、あの人は嫌い・・・ こんなふうに色々なことを分けて判断していませんか?何事に対しても、好き嫌いなどで分けると、それがさらに「心の葛藤」を生み出すこともあります。 「心の葛藤」を感じた時には、一旦ふたつに分けることを忘れて下さい。「生と死」「貧困と裕福」「善と悪」「愛情と憎悪」 それぞれは、確かに相反する「対立関係」にあると思うでしょう。しかしよく考えてみてください。「嫌いな人の意見」でも的確なら賛成。「好きな人の意見」でもそれに従えない事もある。「対立関係」という分類にとらわれることなく、【物事の本質】をとらえて判断する。 この【物事の本質】こそが、最も大切であり重要なことなのだと気が付かなければなりません。 「生と死」の本質とは何なのか? 「貧困と裕福」の境界線は? 「善と悪」の基準は? 「愛情と憎悪」の要因は? 「生と死」の本質。それは、与えられた命に対する感謝。 なぜ「生死」があるのかではなく、そもそも「生きるとは?」「死ぬとは?」という考え方の根本になるもの(本質)とは何なのか・・・ 「貧困と裕福」の境界線。それは、心の満足度・幸福度。 なにをもって「貧困」と「裕福」に分ける必要があるのか・・・ 「善と悪」の基準。それは、相手を
0
カバー画像

ハンディキャップ

自らが背負っている「ハンディキャップ」を 重荷と感じ、ネガティブに感じてしまうことは、 普通なのかもしれません。 でも、 「ハンディキャップ」を重荷と感じるのではなく、 「個性」と思うことができたならば、 あなたは、どのように変わることができるでしょうか。 「ハンディキャップ」は重荷ではありません。 あなたにしかない。あなたにしか持てない「個性」なのです。 その「個性」を、 「生かすも殺すも」 あなたしだい。 「個性」は、自らを認め、受け入れることができた時、 その、本当の力を発揮するのです。 だから、「ハンディキャップ」=「重荷」としないでください。 「ハンディキャップ」=「個性」→「無限の可能性を秘めている」 という連鎖の「カギ」なのですから。
0
カバー画像

事実は事実として受け止め、不安なときほど自分を信じる

横浜市にある總持寺の貫主をつとめられていた板橋興宗禅師という方がいらっしゃいます。 板橋興宗禅師は、癌の告知を受け、その病状はかなり進んでいた様でした。 それでも板橋興宗禅師は、何事もなかったように、毎日の座禅と托鉢に励んでいらっしゃいました。 そして、板橋興宗禅師は次の様におっしゃっています。 『今では癌と一緒に生活をするのを楽しんでいますよ』 この様な言葉は、なかなか言えることではありません。 私がもし、同じ立場であったら、まず無理でしょう・・・・。 癌であるという事実は変えることは出来ません。 『癌は嫌だ』とあがいてみたところで、癌がなくなるわけではない。 そう、『事実は事実』でしかないのです。 私達は『癌』ではありません。『うつ病』と言われる精神疾患をもつ者です。 でも、それにどう向き合うか。 現実に起こっていることは変えることは出来ませんが、向き合い方を決めることは出来ます。 何が言いたいのかというと、 『覚悟を決める』 と言う事です。 それは、事実を事実として受け止める事。 あるがままを見る。あるがままに受け止めること。 諦めるのではなく。諦めとは似て非なることなのです。 しかし、なかなか割り切り、覚悟を決めて 『事実を事実として受け止める』 というのは、難しいと思います。 ここで、下記の様な『例え』で考えてみたいと思います。 これからの時期は、受験という関門がある時です。 一生懸命に受験勉強をしてきて、いざ試験当日を迎える。 または、仕事において、 今日まで時間をかけて準備をして来たプレゼンの本番を迎える日。 自分では頑張ってきたつもりでも、いざ本番直前になると不
0
カバー画像

これからの時代

こんにちは^^最近は季節の移り変わりを実感しています。四季を感じられる日本、いいですね。それでは本日のお話しです。皆様、三尺三寸箸(天国と地獄の長い箸)というお話はご存じですか?これは天国と地獄での在り方を、分かり易く解いたもので、天国と地獄での食事風景にて例えたものです。天国でも地獄でも、三尺三寸という1メートル近くの長いお箸を使い食事をしなければならないというルールがありました。【地獄での風景】長い箸で我先にと食事をしようとするのもだから上手く使えず、箸が相手に刺さったり、相手の取った食べ物を食べようと争いが起きたりと酷いものです。一方【天国での風景】長い箸で取った食べ物を向かいの席にいる人にどうぞ、と食べさせてあげる。ありがとうございます、とその人も向かいの席の人に食べさせてあげる。終始和やかに食事は進んでいきます。同じルールであるのに、こうも違ってくるのです。奪い合うことでは無く、分け合う、与え合う事の大切さを教えてもらえます。そしてこの考え方は、自分が困難に出会った時にも役立つと思います。目の前の出来事をどう捉えるのか。変えられない物事をどのように捉えるのか。その捉え方次第で、その出来事を活かすことも出来るし、飲み込まれることもあると思います。話しが少し逸れてしまいましたが、分け合う事、与え合う事で、お互いに気持ち良くいられます。奪い合う事は、憎しみ、苦しみを増幅させます。これからの時代は、分け合う、与え合う事が今以上に大切になってくると思います。お互いに気持ち良く、心地良く在りたいですね。そんなお話しでした。それでは皆様、最後までご覧頂き、ありがとうございました(^
0
カバー画像

捉え方一つで変わること

こんばんは^^今日も一日お疲れ様です。本日は、物事の捉え方のお話しになります。物事って、捉え方によって大きく変わりますよね。先日、ある方とメッセージのやり取りをしていて、占いのお話になりました。そこで、私もリーディングのサービスを出しているので改めて考えてみたのですが私はリーディングをさせて頂く時には、その方の人生がより良くなって頂く為のお手伝いくらいで良いのかなと思っているんです。もちろんメッセージはその方にとって必要なものが出てきます。でもリーディングの結果をどう捉えるのかは、最終的にはご本人次第なんじゃないかなって思います。私も今までに色々な方をリーディングをさせて頂いたのですが、そこで感じた事は、捉え方は本当に様々なんだなという事でした。とても前向きに捉える方もいれば、どうしてもそんな風に捉える事が難しい方もいらっしゃいます。私からするととても良い結果が出ていても、不安感が強い方などはその結果を悪い方に悪い方に捉えてしまいがちです。物事への捉え方の基本のベースが、マイナスになってしまっているのだと思います。それはその方の気質もあるとは思うのですが、どちらかというと今までの経験やトラウマなど様々な要因でそうなってしまっていたり、そういう捉え方をしてしまうタイミングなのではないかなと感じています。もちろんなるべく前向きに捉えて頂ける様、言葉を変えたり表現方法を変えたりはしますが、やはり最終的にはご本人の捉え方なのだろうなと思います。冷たい言い方になってしまっていたらすみません。どんな人でも、誰かの人生を変える事は出来ないと思っています。変わるとすれば、本人の捉え方、考え方が
0
カバー画像

初めまして! lisaと申します。

こんにちは 初めまして!初ブログ最初は簡単に自己紹介をしたいと思います私は大阪生まれの大阪育ちで父方の祖父母の家で育ちました。幼少期は わんぱく盛りで家族に沢山沢山お世話になったなぁ。。と今思うと懐かしいです。やりたい事 やりたくても出来ない事やってはいけない事 人との信頼関係等 学んだ期間でした。高卒で警備関係の会社に就職し寮生活をしました。ここでは決められたルールを守る責任感だったり先輩後輩の上下関係だったり お金を稼ぐ達成感実家を離れた事で親への有り難み 等人生を生きていく事 感謝する事について色々考えさせられた期間だったと思います。成人を迎えた頃 あるテーマパーク(サービス業)のお仕事募集がある事を知り絶対働きたい!!と 心の底からやりたい事を見つけ 正社員だったにも関わらず 普通のアルバイトに転職しました。今思えば1回目の人生の転機だったのかなと思います。その為 寮を出て実家に戻ったのちタイミングをみて 一人暮らしを始め 働いていました。恋愛に関してはこの頃からチラホラありこの頃の私は やりたい事は直ぐ行動!を 心がけていました。やらなくて後悔するより やって後悔する方がまだいいそんな感じで 人生を一番自分らしく楽しんでいた期間だったと思います。やりたかったお仕事は 数年 楽しくお仕事させて頂いたのですが。。もっと稼ぎたい!!!と人間の欲が 出てきて点々と転職する様になりましたあるホテルのフロント業務やビルの掃除スタッフだったりコンビニのスタッフや保険の営業 等好奇心旺盛の私は やりたいと思う仕事は 色々したと思います。三十路を過ぎた頃 祖父母に育てられた私はお爺ちゃ
0
カバー画像

スピリチュアルってどんなイメージ?

皆様、本日はどストレートな、そのまんまの質問なのですが、スピリチュアルってどんなイメージですか?怪しい?よく分からない?自分には関係のないもの?スピリチュアルをどう捉えるかって、結構分かれると思います。目に見えない世界のことで、地に足のついた考え方では無いと感じたり、精神的に弱い人が依存してしまう世界みたいに感じる人もいるのではないかなぁと思うんです。あくまでも、個人的な見解です。そもそもどう捉えるか自体自由なものなので、自分の捉え方であっていると思います。私はスピリチュアルな考え方が、根底にあります。自分で意識するしない関係なく、ずっと昔から当たり前にあった感覚みたいな感じです。スピリチュアルって何?と言われると一言で言えるものでもないのですが、強いて言うのであれば、物事の捉え方の一つかなと思います。もし怪しいと感じている人がいるのであれば、自由で楽なものだよと言えるのかなとも思います。スピリチュアルな考え方として、例えば魂だったり、目にみえない世界、存在の事を肯定したりしますが、それを絶対そうなんだ!とは強要はしないものです。ただそういう考えがあると、生きるのが楽になったり、前向きに捉えられたりすることが多いと思います。絶対にあるんだから、信じなさい!みたいなのは完全に違います(・∀・)そういう感覚だったり、そういう世界を信じるかどうかは、その人が感じる事であり、その人が自由に選ぶことができるものです。何事も程々で、どっぷりと浸かってしまうのはあまり良くはありませんが、自分が心地よい程度に知っていくと、物事をもっと楽に捉えることができたり、人生に深みが増すのではないかと、個
0
カバー画像

競争より調和、愛の世界の方が私は好きだなぁ〜🥰

この夏至を、圏外にある宿で過ごして来ました。期待してたのと真逆の展開ではありましたが💦良き学びが得られました😄✨そこは、六代に渡り林業を営む、電気の来ていない山奥の一軒宿。そんな宿主さんの、自然に対する想いを聞かせて頂きました。自然林に入って行くと、真横に向かって伸びている木なんかがある。昔はその木の横に別の木があって、日光が遮られていたからその木は生きようとして真横に伸びたんじゃないかと思う。自然だって競争してる。競争と感じるんだぁ😳私は見ていないから何とも言えないけど 生命力 とも言えるのかナッ?手付かずの大自然を見た時に感じるのは balanceだったり調和 だなぁ私は畏敬の念を抱くと共に 圧倒的な美 を感じます😍💫頭の中お花畑と言われたら、そうだと思ぅ(笑)そこには 男女の感覚の違い もあるかも知れませんネッ?大きさが伝わらなぃかも知れませんが↑美しさは伝わりますかネッ😊❓私はタバコの臭いが苦手で、生理の時なんかは特に反応します。タバコの臭いがすると息苦しくなるし、頭痛がして、何より不快感が凄い🙉受動喫煙も辛いし、口臭は勿論、喫煙者の肌からも臭うから結婚相手の条件😛タバコを吸わない人🚭それに対し、宿主さんから自分がタバコが嫌いだからって、相手にもと言うのは自分の事しか考えていないと言われ、それはそぅだと思いました(笑)それでも、体が無理なものは無理なんです〜ぅカバー画像のこの写真は🤳滝の上を撮影したものです。天然の滑り台😃見た目以上に長く、他にも幾つか上流に見えました。最近この辺りも生態系が変わって来てる。それはそれで自然の成り行きに任せて対応して行くしかない、と宿主さ
0
カバー画像

失敗をどのように心が捉えるか

こんにちは。いつもありがとうございます。 峰川 みゆうです。 https://coconala.com/users/2475897小さな失敗を 笑ってやり過ごせるときと、 なんだか無性に苛々して仕方がないとき ありますよね。 昨晩、仕事から帰宅し夕飯の準備に取り掛かったときのこと、 炊飯器を開けると、 熱っっ々の生米が・・・!!!!! 私、やってしまいました(^^;) 水の入れ忘れ・・・笑 「あっちゃー・・・」 とはなりましたが、なんだか笑えてきて 「まぁ、こんな日もあるか」と即切り替え! 結局、夕飯はパスタになりました(笑) ちょっとした失敗、生活していると どうしても起こってしまいますよね。 ただ、そのとき 「くっそー!」と苛々するか しょんぼり悲しくなるか 「仕方ないか」と開き直れるか… 私も昨日はたまたま、大きなストレスが 掛かっていなかっただけで、 もしかして仕事でうまくいかないことが あっていたら、 「あーもう!私って本当にだめだ!」 となっていたかもしれません。 失敗したとき、自分の心がどう捉えるか、 それは、その時の「心の状態(余裕)」に よって変わります。 いつもスーパーポジティブでいれる人 ばかりではありません。 もしも、 きー!となったり、しょんぼりしたりしても またニコッ^^とできれば Ok ではないでしょうか。 それでは、今日も穏やかにお過ごしくださいませ。
0
カバー画像

怒りに振り回される自分から卒業しよう|怒りを抑える対処法5選

ブログをご覧になって頂きありがとうございます。
心理カウンセラーの"しょうごろう"と申します! 今日のブログは、"怒りに振り回される自分から卒業しよう|怒りを抑える対処法5選"と言うテーマで、怒りに振り回される日常から脱却する方法を紹介していきます。 日々刻々と過ぎていく時間を快で過ごすか不快で過ごすか、どちらが良いですか?と聞かれたら即答で快で過ごしたいと皆さんは望むかと思います。 しかし、世の中には快で過ごしたいと望んでいるのにも関わらず日々を不快で過ごしている方が多い印象を受けます。 日常生活でつい「イライラしてしまう」、「何かと反応して怒ってしまう」そんな毎日を送っていませんか?実は怒りの原因は、"自分自身が作り出している感情"なのです。 今回は、その自分自身で作り上げている怒りの本質とコントロールする方法について解説していきますので、是非最後までご覧ください。 このブログを最後まで読めば、怒りに振り回されない日常を手に入れる事ができます!それではいきましょう!怒りの原因は全てあなたの中にある ではまず、怒りの原因とは何なのでしょうか?結論から言うと、怒りの原因は"他者への期待"から作りあげられています。  例えば、・PCが遅くてイライラする・夫が家事を手伝ってくれなくて手伝えと強く当たった・ホットコーヒーを買ってきて欲しかったのにアイスコーヒーを買って来られてあり得ないと怒ったなど様々な怒りの状況がありますが、この3つの怒りにはこのような期待が潜んでいます。・PCに早く動いて欲しいと言う期待・夫は家事を手伝ってくれると言う期待・寒いからホットコーヒーを買ってくるだろう
0
カバー画像

■自分は世の中の役に立ってないってホント!?

先日とある方とお話していた時に「自分は世の中の役に立ててないから辛い」と話された方がいました。それってホントですか?皆さん生活しているだけで役に立っていますよね。例えば皆さんが食べているもの。消費者がいて生産者がいます。皆さんが買い物をする=生産者の役に立っている。ほら。買い物をすることで生産者が潤うということは役に立ってますよね。だから役に立ってないっていうのはその方の勘違いなんです。生きているだけで役に立っているんです。こういった物の見方をすることで楽になるし、小さなことの積み重ねが非常に大事になってきます。今までの物の見方から少し変えてみることで状況も感じ方も変わってくるので是非試してみてください。最後まで読んでいただきたいありがとうございました!
0
カバー画像

たまには違う考え方に触れて発想の転換をしませんか?

4月に入りました。この辺りではおそらく満開の美しい桜を楽しめるのは来週の半ばぐらいまでかな?ところで我が家の車を停めている駐車場には桜の木があって、まさに桜の木の下が駐車スペースなんですね。毎年この時期は車に散った花びらが大量に貼りついて、そのまま走行するとたいてい通りすがりの車に笑われます💧車をきれいに保ちたい夫はまた花びらが大量についてるやんかー💦と嘆きますが、笑われても気にしない楽観的な私は風情があってええやん( *´艸`)と、風物詩のように捉えています。○○された!○○させられている現状をこんな風に捉えると、例えば車を桜で汚されてしまったと言えば自分を被害者のように感じてしまう。誰かにわざと桜の花びらをつけられたのではなく、たまたま状況的にそうなっただけ。何でも『○○させられた』と思ってしまうと、不快で辛いことにしか思えずイヤイヤそれをしている気分になります。ネガティブな考え方が悪いとは思わないけど、いつでも自分が被害者のように振舞っていると本当は何も実害などなく被害を受けていない状況でも口から不満しか出て来なくなる。そうなると、我慢するか我慢しないかと「俺か、俺以外か」というローランドさんのような極端な発想しかできなくなる。あ、ローランドさんをディスっているのではありません。面白い方なのでむしろ好きです(*^-^*)春は桜だけじゃなく椿とかタンポポとか他にもいろんな花が咲いているように考え方は人の数だけ何通りもあるのです。しんどい業務をやらされていると捉えると苦しいだけですが、大変な業務を任されるほど自分は仕事ができるんだ!!と思えたら、ストレスには感じなくなります。
0
カバー画像

「高い目標を、余力を持ちながら達成する」ことを考える

どんな会社でも目標を掲げると思いますが、掲げた目標を目一杯の力で達成しようと考えると、目標を達成することに追われます。明日も明後日も、今年も来年も、追われ続けます。そうではなくて、たとえ高い目標でも、7~8割くらいの力で達成しようと考えると、気持ちの上で2~3割の余裕ができます。目標を達成することに追われる感覚が薄れ、その分、他にすべきことにも目が向き、それによって全体がうまく回る好循環のループに入ることができます。不思議なもので、追われている感覚でしているとうまくいかないことが、"余裕でできると考える" だけでうまくいくようになります。そして、目標を上回る成果が上がる。それに、常に何かに追われていると楽しくなくて、楽しくないことは長続きせず、気持ちが途中で折れてしまうかもしれません。そうなると、目標の達成は益々遠ざかります。物事の捉え方、気持ちの持ち方1つで、こんなに差が出るとしたら、あなたはどちらを選びますか?最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

あなたの恋愛や復縁は違う角度から見たら叶えられる

今日は大きなテーマを設けてそれに沿ってしっかり書くブログではありませんが、難しい恋愛や復縁において大事な事なので書いていこうと思います。時々こういうアイスブレイクみたいな簡単ブログも今後増やしていこうと考えているのはサボっているわけじゃないのだよ。常日頃からご相談者様に“ものの見方”について話しをしてるわけですが、人にはそれぞれその出来事の感じ方、捉え方があるわけです。その捉え方がひねくれていたりネガティブだったりすると、いやーーーな感情が出てきてしまって、その結果自分にとって悪い結果を起こす言動をとってしまう。これの事を私は皆さんに“悪魔が出てきた”と話しています。悪魔の話しは全員にしているわけではありませんが、必要だと思った方には必ずしています。例)1日中元カレと連絡が取れない←事実↓今まで1日中連絡が取れない事なんて無かったのに連絡が取れないって事は新しい彼女が出来たに違いない←ここで悪魔が出てきている↓元カレに『新しい彼女とお幸せに、さようなら』とLINEしてしまう←悪魔が出てきた結果の行動とか。実はこういう話し、過去のブログにも何回も書いてるんですけど、大事な事なので何度だって書きます。いつもはもうちょっと専門的な言葉を使って書いてますが、それはわざとなので今日は分かりやすく。ところでさっきの『例』で出した話し、最後に『新しい彼女とお幸せに、さようなら』と相手にLINEしてしまってますが、その後どうなると思います?①相手に本当に新しい彼女が出来ていた場合②相手に新しい彼女なんて出来ていなかった場合基本的にこの2種類に分かれると思うんですが、どうでしょう?①でも②でも、
0
カバー画像

「事実をどう解釈するか」は、違うのが当たり前

新たなことが起きた時、その事実(事象)のどこに着目し、どう解釈するか、それは人によって異なります。ところが、「これは当然こう解釈すべき」と始めから決めつけて、メンバーに対し、自分の解釈が一番正しい捉え方という前提で、その解釈を押し付けて事を進めようとするリーダーを見かけます。そうすると、前提条件(その捉え方)に納得がいかないのに意見を言わせてもらえない(場合によっては質問もさせてもらえない)メンバーは、これから行うこと全て、釈然としないまま進めていくことになります。そして、釈然としないまま進めてうまくいかなかったとき、或いは、リーダーより上の上位者から「その解釈は違うのでは?」と指摘されたとき、意見を言わせてもらえなかったメンバーはどんな気持ちになるでしょうか? リーダーのことをどう思うでしょうか?自分に置き換えて考えれば答えは明らかです。ある事実(事象)をどう解釈するかは、その人独自の経験、育った環境、価値観、その時の感情、身近な人の考えなどにより、大きく変わります。つまり、一人ひとり違うものです。だから、ある人の解釈が唯一の正解であるかのように そのまま押し付けるのは乱暴で、そうではなく、事を進める前に『どう解釈するか』を話し合い、前提条件を擦り合わせておくことがとても大切です。話し合いの結果、結局リーダーの解釈が採用されたとしても、話し合いがあるかないかでメンバーの納得感が大きく変わり、それによってアウトプットも大きく変わります。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

「弱さ」と「強さ」

こんにちは。 峰川 みゆうです。 https://coconala.com/users/2475897毎日、とても乾燥していますね。 喉に痛みが出たり、目が乾いたり、肌が痒く なってしまったり… ひとつ1つの症状は そんなに大きなものではなくても、 小さなストレスをいくつか抱えていることで 「なんだか気分が優れない」と感じることも あるのではないでしょうか。 「全然大したことじゃないのに、 なんでこんなことに負けてしまうんだろう」 と、ご自身が“弱いせいだ”などと捉えてしまう方もいらっしゃるかもしれません。果たしてそれは本当に「弱さ」なのでしょうか。 「自分」という1つの身体の中には、 色々な部位、臓器、 色んな感情があるわけですから それらのいくつかが少しずつ不調を訴えると、 心(脳)が、それらを全部ちゃんと感じ取って “1つの大きな「ストレス」として 自分へ伝えてくれている” “ご自身が無理しすぎてしまわないように 自分でちゃんと フィルターを掛けてあげられている” ということでもあるのではないでしょうか。 だとすると、それは あなたの「強さ」でもあると思いませんか。 少々、例えが 分かりづらかったかもしれませんが、 見方や捉え方を変えてみることで、 「自分の心を楽にしてあげる」ことが できるかもしれませんね。 皆さんにとって、 穏やかな1日となりますように。
0
カバー画像

物事の捉え方ひとつで感情は変わる~もし挨拶を無視されたら?~

なかなかインパクト大なイラストですね(笑)さていきなり質問です。あなたは、学校や職場に出かけました。「おはよー!!」と元気よく、すれ違った友達に声をかけました。でもお友達は返事をしてくれませんでした。あなたはどう思いますか?      その後その友達にどんな態度をとりますか?・なんで無視するのよ!!!・私に意地悪する気??・なんか私悪いことしたのかな?ここに湧き上がってきた思いは、自動思考と呼びます。別に、良いも悪いもなく、自分の単なる考えです。でも。そこから、、、・もうあの子なんか知らない!!・いつも無視ばかりするんだから!!・ああ、きっと私嫌われているに違いない。なんて思ってしまったらどうします??怒りの感情・自己否定そして、・もう明日からあの子とは口を利かないんだから!!・あの子とは絶好よ!!・あ~あ。友達だと思っていたのに…。・私だけがあの子を大切に思っていたのね。なぁぁぁんて考えに辿り着いてしまったりして。それってあなたは幸せですか?もしかしたら、友達は単に考え事をしていてあなたの挨拶に気付かなかったかもしれない。もしかしたら、めちゃくちゃトイレを我慢していてそのことで頭がいっぱいだったかもしれない(笑)もしかしたら、訃報が入り、ニコニコ挨拶なんて返せる心境じゃなかったかもしれない…。 そうなんです!!自動思考は正しくはないんです!!もしもあなたが、「あら?聞こえなかったのかな?」「あらま、気づかれなかったわ残念~」なぁぁぁんてお気楽に考えられたら。嫌な感情にならなくて済みますよね?           友達を失わなくて済みますよね?自動思考は正しくない。だから客観的
0
カバー画像

終活、断捨離

義母が亡くなってから、お墓の整理もありかなり終活を意識しています引越しを決めて子供たちもそれぞれの生活を選択親離れ、子離れ終活、断捨離は意識はしても曖昧で漠然としていて他人事だったのが自分事に自分事になると今まで読んだ(聞いた)ことの意味がしっくりやましたひでこさん&こんどうまりえさんの言われていることは別物のように捉えていて、どちらのやり方が良いのか比べて読んでいましたしかし、同じこと?!『自分にとって気持ちいい空間は?』『自分にとって好きなものは?』物のお役目に感謝をし処分すると、プラス循環するとおしゃっているのだと私なり解釈にしました20代の頃、浅野ゆう子さんが好きな洋服だけのクローゼットを紹介されていて、私も好きなものだけの暮らしがしたいと刺激され、今だに達成できず。。。やましたひでこさん曰く片づけられない3つのパターンがあるそうです・現実逃避型現実逃避型とは片づかないことを理解しているが気にしないふりをしている。 現実逃避型の問題点見たくない現実を見ない問題の先送り対策自分が「現実逃避」していることに気づくこと・過去執着型とは過去の栄光グッズが捨てられない 成績証明書、アルバム、給与明細など今よりも良かった過去の思い出にまつわる品々あの頃は良かった、それにひきかえ今はと過去ばかり見ている ・未来不安型とは未来が心配、不安不安に備えてモノを溜め込む日常の必需品の備蓄(トイレットペーパーや食料、レジ袋、保冷剤など) 適正なストック量を超えている私は全て入っています微妙に当てはまらないものもあります(本とYouTubeを見ての判断です)過去執着型の過去の栄光グズは私にはない
0
カバー画像

悩み

こんばんは! 除霊/浄霊師・結界師の董子(とうこ)です(^^)生きていると「悩み」ってありますよね。。。もう辛いし逃げたいとか、なんでこんな事ばかりとか、周りは上手く行っていて幸せそうに見えてもっと辛くなってきたりとか。。。私は今まで、沢山のお悩み相談を受けてきました。人それぞれご自身の悩みであったり、ご家族、友人知人、様々なお悩みがあります。ですが一つだけ言えることがあります。「悩みは無くならないんです」彼氏が居ない人は居ない悩み、彼氏が居る人は居る悩み結婚してない人はしてない悩み、結婚したらした悩み子供が居ない人は居ない悩み、子供が居る人は居る悩み雇われてる方は雇われたところでの悩み、独立したら独立した悩み同居したら同居の悩み、核家族なら核家族の悩み介護をしないといけない人は介護の悩み、誰かにお任せしたら任せた悩み絶対に悩みは無くならないんです。無くならないのに悩みを無くそうとすると、多くのもを失います。人は、この世に修行に来ています。辛いことこそ魂が磨かれるんです。悩みのない楽な人生では修行にならないんです。でも悩みが大きいほど、悩みが無いように笑っている人が気になったり、不公平なんじゃないかと思う事があるかもしれません。ですがその方は悩みがあっても無いような顔をしているんです。辛いことは修行なんだ!!と前向きに腹をくくることで、悩みが悩みではなくなるんです。そこで大切なことは、やはり因果の法則です!(^^)要するにカルマですね。 自分でしたことは、良いことも悪いことも自分に等しく帰ってくるという法則です。辛いことが起きたとき、それを誰かにしたことは無いかとお考え下さい。
0
カバー画像

mikata。

皆さん、この画像を見てまず最初にどう思いましたか?あっ!トマト!と思った人もおられるでしょうし、美味しそう(^_^)♪と思った人もおられるでしょう。赤い!丸い!と思われた方も、もちろんおられると思います。ちなみに僕は、『クリスマスカラーやん!』と思いました(笑)全て間違ってないですよね?(クリスマスカラーはかなり少数派だと思いますが…笑)何が言いたいかといいますと、“人によって、見方や捉え方が全然違う”ということです。人間は皆、無意識のうちに自分の中の“普通”を作りたがります。その、誰の基準かもわからない“普通”というモノを皆んなが謎の軸としてもっています。そして、その軸から少しでもはみ出すと、「変わってる」と言われたり、「おかしい」と言われたりします。よっぽどその誰がつくったかもわからない細〜くてちっちゃい軸を崇拝してる方が奇妙に思いますが…(~_~;)今、この瞬間から誰かになにか言われたとしても気にしないでください。それはその人の普通であり、細くて小さい軸の中の意見でしかないです。逆に自分の中の普通、軸で人を測るのもやめてください。それはあなたの普通であり、軸でしかないです。そこには誰にも、なんのメリットも生まれません。100人いたら100通りの見方がある。それって僕は本当に素敵なことだと思います。あなたはあなたしか存在しないということです。今後なにかと個人が大事になってくる時代だと思います。人の見方に執着して干渉することなく、自分のモノの見方の角度を広げていきましょう♪それでは良い週末を☆
0
カバー画像

幸せになりたいですか??

いつも穏やかで幸せそうに見える人。成功しているように見える人。いつも楽しそうな人。そこにたどり着くまでに様々な経験と努力をしてき人。多くの失敗を積み重ねた人。一見違う人をみているようですが、同じ人のことをみています。色々な見方がありますね~失敗だと思えば失敗だし、成功と思えば成功となるものです。「ほんの少し角度を変える」だけで見方が全く違うものになるということです。。。捉え方・考え方は「無数にある」ということです。ただ「~すべき」「~に決まっている」と決めつけてガチガチになっていると幸せがそこにあるのに気づけなかったり、受け取れなかったり・・・寂しい人になってしまうかも知れません。。。全ては「あなたの捉え方・考え方次第!」です^^人は未完成だからこそ美しいそれは弱みでもありますが、見方を変えれば強みでもあります!それはあなた次第でいくらでも変えることができます!そしてそれが魅力でありあなたの生きざまになるのですね人とは素敵なものです
0
カバー画像

【自己肯定感の維持】

 昨日の投稿で、「そしるほめるは他人の  主張だから、自分には関係ない(勝海舟  の言葉)」と、「世の人は 我を何とも  言わば言え 我がなすことは 我のみぞ  知る(坂本龍馬の和歌)」を紹介したが、  この二つは、自己肯定感を維持していく  にも欠かすことのできないものだと思う。 ────────────────────  如何なる状況にあっても動じることなく、  心乱さず自分を貫ける強さがあることは、  取りも直さず自己肯定感を喪失しないと  いうことである。他人が自分を褒めても  貶しても、それはその人の捉え方だから  好きにさせておけばよい、自分は自分で  思うままに進めばよい、という達観した  姿勢でなどそう簡単にいられるものでは  ないが、この心境に達した人は強い筈だ。 ────────────────────  私自身、信ずるところに従って恥じない  生き方をしてはいても、他者から誹りを  受けると、必要以上に自分を振り返って、  自己肯定感が著しく低下し、挙句、他者  否定の感情を持ちかねなくなってしまう。  それを考えても、相互理解、他者肯定の  前提として、自己肯定感を維持し続けて  いられる状態で常にいなければならない。 ────────────────────  但し、自分の正論だけを正論と捉えずに、  他者には他者の正論があるということを  忘れてはならない。そうと承知した上で、  他者を否定せずに自分を貫く強さを持つ、  それでこそ、強い人間なのだと言えよう。 ────────────────────  御閲覧、心より感謝申し上げます。
0
カバー画像

【おバカな体験~内的行動③~】

 職場の同僚が、自分が在席しているのに  自分にかかってきた電話に勝手に対応し、  自分に事後報告もせず、自分の目の前で  別の同僚にその話をしていたので、存在  を無視されたと感じて抗議した。実際の  やり取りは、「それは私がやるべきこと  なんじゃないんですか!」「私も以前に  担当をしていたので…」「そういうこと  じゃなくて…もう、分かってないな!!」  「これからちゃんとつなぐようにします」  「そうしてください」、たったこれだけ。 ────────────────────  今日は、この件を内的行動(自己の内的  成長につなげるための物事の捉え方)③  無いものを悔やむのではなく、あるもの  を有難く考える、の視点で考えてみたい。 ────────────────────  無いものを悔やむという姿勢でいると…  「あれも無い、これも無い、こんなのは  嫌だ…」、この事件では、相手は、私に  対して、「仕事を盗るつもりでしたこと  ではないのだと理解する気持ちがない」、  私は、相手に対して、「存在を認めよう  とする気持ちがない」ということになる。 ────────────────────  あるものを有難く考える姿勢を持つと…  「あれもある、これもある…いいところ、  沢山あるよ」、ここでは、相手は、私に  対して、「仕事に取り組む真剣な気持ち  や本音で向かう仲間意識がある」、私は、  相手に対して、「代わりに電話対応して  くれる親切心や、負担をかけまいとする  親切心がある」ということになるだろう。  お互いにそんな気持ちを持つことにより、  感じたから
0
カバー画像

【おバカな体験~内的行動②~】

 職場の同僚が、自分が在席しているのに  自分にかかってきた電話に勝手に対応し、  自分に事後報告もせず、自分の目の前で  別の同僚にその話をしていたので、存在  を無視されたと感じて抗議した。実際の  やり取りは、「それは私がやるべきこと  なんじゃないんですか!」「私も以前に  担当をしていたので…」「そういうこと  じゃなくて…もう、分かってないな!!」  「これからちゃんとつなぐようにします」  「そうしてください」、たったこれだけ。 ────────────────────  今日は、この件を内的行動(自己の内的  成長につなげるための物事の捉え方)②  何事においても自身の考えや行動を再度  振り返り考えてみる、の視点で考えたい。 ────────────────────  自身の考えや行動を振り返らない場合…  「なんでそうなの?」と気づきや反省が  得られず自己成長できない。この事件の  場合、相手は、「前に担当していたから  できると思って対応しただけで、仕事を  盗ったつもりはないし、自分は間違って  いない」、私は、「勝手なことをして…  担当者の俺を無視し過ぎ!無神経過ぎ!」  と双方に振り返る姿勢がなかったために、  この時点では自己成長できなかったのだ。 ────────────────────  自身の考えや行動を振り返った場合は…  「私は何故そう考え行動したのか?」と、  気づきを得て反省し成長につなげられる。  相手は、「以前の担当者なので自分でも  できると思ったから対応したけれど何か  悪かったかな?」、自分は、「抗議した  のは、電話
0
カバー画像

【おバカな体験~内的行動①~】

 職場の同僚が、自分が在席しているのに  自分にかかってきた電話に勝手に対応し、  自分に事後報告もせず、自分の目の前で  別の同僚にその話をしていたので、存在  を無視されたと感じて抗議した。実際の  やり取りは、「それは私がやるべきこと  なんじゃないんですか!」「私も以前に  担当をしていたので…」「そういうこと  じゃなくて…もう、分かってないな!!」  「これからちゃんとつなぐようにします」  「そうしてください」、たったこれだけ。 ────────────────────  今日は、この件を内的行動(自己の内的  成長につなげるための物事の捉え方)①  他人の意見や行動を肯定的に捉える、の   視点で考えさせていただくこととしたい。 ────────────────────  他人の意見や行動を否定的に捉えると…  「そんなこと言わなくても!」とただの  嫌な出来事で終わってしまう。この事件  の場合、言われた相手の側に私が抗議を  した意味を考える気持ちがなかったため、  「何故、怒られるのか?」「そんなこと  言わなくても!」という受け止め方しか  できておらず、後々まで私を恨み続ける  ことになるのである。また、私の方でも、  日頃の仕打ちに鑑み「勝手なことをして、  自分の存在を無視し過ぎ!無神経過ぎ!」  という厳しい受け止め方しかしておらず、  後味の悪い嫌な出来事で終わったものだ。 ────────────────────  他人の意見や行動を肯定的に捉えると…  「あの行動はどんな意味かな?」という  新たな気づき・成長につながる。相手は、  「怒っ
0
カバー画像

【捉え方の幅】

 先日、知り合いの女性と鍋を食べに行き、  その時に、手縫いのティッシュケースを  プレゼントした。そもそも、ダイソーで  見かけたものを自分なりに作り方を分析  して作っただけのものだが、気に入って  もらえたようなので、贈り甲斐があった。 ────────────────────  自分用のも柄違いで作っているので写真  を掲載しているが、側部のフックを彼女  はスマホにぶら下げて使っているという  (可愛いですね!と褒められたそうだ)。  私がフックを付けたのは、鍵等をつける  ためで、スマホにぶら下げるという発想  自体なく、LINEをもらって目から鱗。  折り返しそう返信すると、「同じ物でも  人によって捉え方が違っていて、それを  認め合う事で、一つの物でも使用用途や  考え方が広がる事を教わった様に思った」  とのことで、お互いにいい勉強になった。 ────────────────────  これは、そのまま人にも当てはまる筈だ。  例えば私の場合、スポーツに勤しまない  運動音痴なところがある反面、クッキー  やハンドメイド、歌、芝居、文芸などの  芸術的分野に加え、カウンセラー資格も、  ある、ということだ。誰しも得意分野が  違うだけで自他共に認め合うことが大切。  悲しいかな、その気質が浸透していない  のが今の社会の現実だ。誰もが捉え方の  幅を拡げ、互いの価値を認め合うことが  できれば、個々の力も存分に出せように。  そうした前提があってこそ、「適材適所」  と言えるのではないかと私は思っている。 ────────────────────  御閲覧、
0
カバー画像

悩みの数の減らし方

「保健室まるみ」(保健師)です。ココナラで電話相談をやってるざます。あなたは今いくつ悩みがありますか?私の所に相談に来て下さる方は大抵いくつも悩みをお持ちです。以前相談された20歳くらいの女性。彼女は仕事中に2回程過呼吸発作を起こして、会社の医務室へ来ることがありました。過呼吸発作とは、呼吸が異常に荒くなる発作で、精神的不安や緊張、恐怖などが原因であることが多いものです。私が「何かストレスがある?」と聞くと、彼女はコクリとうなづき「いっぱい」と言いました。私が「今度あなたの悩みを全部紙に書いて来てくれる?」とお願いすると、後日彼女は20個くらい書いて持って来てくれました。確かに彼女は家族の問題で色々と辛い状況にあり、20歳の女の子にとってそれは重く、不安な毎日だろうなぁと感じました。私は彼女とその悩みの紙を見て、似たような悩み、関連している悩みをグループにまとめていく作業をしました。「言い方が違うだけで、コレとコレは、同じことを言っているね」という項目もありました。すると最終的に、彼女の悩みは大きく2グループにまとまりました。「あなたの悩みは大きく2つだね」と私が言うと彼女は驚いた顔で「そうなんだ」と言いました。悩んでいる時は誰でも沢山の悩みに押しつぶされそうで、一体どこから手を付けて良いかわからず、こんなに沢山の問題は、とても自分には手に負えないと怖くなるものだと思います。しかしこうしてまとめると、大体1~3個くらいになります。それなら押しつぶされずに悩めそうじゃないですか?そして私は「2つ同時に取り組むことは難しいから、1つずつね。どれからにする?」と問いかけました。彼女は
0
カバー画像

普通って何よ?

初めまして「保健室まるみ」と申します。私は保健師なのですが、最近、「カウンセラー」として活動したいな、と考えて勉強を始め、ココナラで電話相談をやっております。さて、タイトルの件ですが。「こういう時普通はさぁ、○○するじゃん?」「〇〇と考えるのが普通でしょ?」と言われると、いつも私はひっかかるのです。「普通」って何よ?この言葉に私はとても抵抗がある様です。この言葉が嫌いなんだと思います。私は色々な場面で、少数派に属すことが多いからかもしれません。あなたにとっての普通は私にとっての普通では無いし、私にとっての普通もあなたにとっては普通では無いと思うのです。あなたにとっての普通から外れた人(考え)が常識ハズレで、とんでもない!という決めつけは止めて(お願いだから)、と思うのです。だから、「〇〇が普通(当たり前)である」という言い方ではなくて、「私は〇〇と考える、○○という主義だ」みたいに話して欲しいな、と思います。そう言われた時、私はその考えや主義みたいなものに、とても興味があります。それ、私にとっては新鮮な驚きがあるので(笑)ママ友「普通、子供に朝ごはん食べさせないで送り出すとか無いよねー?」まるみ「(天井を見上げて)あー、私やってるなぁ」ママ友「えっ、そうなの?・・・」(微妙な空気)でも、これが”悩み相談”の時は喜ばれることがあります。相談者「私、おかしいんです。」まるみ「そうかなぁ。そう思う人も居るかもしれないけど、私はそうは思わないなぁ。どこがどうおかしいんだろうね?」って、思ったままに言うと、それだけで少し楽になって頂ける時があります。そんな時は嬉しい。補足:何かを説明する
0
カバー画像

物事の捉え方を変えてみる「リフレーミング」とは

物事をどんな側面からとらえるかって人それぞれですよね。よくある例え話だと、コップに半分の水が入っていて「まだ半分水がある」と考えるか「もう半分しか水がない」と考えるか人は無意識に自分のフィルターを通して物事を観測します。一見、ネガティブに感じることもポジティブな側面があるものです。この事実を違う枠組みで捉えることを『リフレーミング』なんて呼んだりします。どんな風にリフレーミングできるか表にまとめてみました。 ネガティブ   ポジティブ飽きっぽい   好奇心旺盛諦めが悪い   粘り強い甘えん坊    可愛がられ上手 あわてんぼう  行動が早いいいかげん   おおらか言うことを  主体性がある聞かない 威張っている  自信がある鬱陶しい    面倒見がいいうるさい    元気があるおしゃべり   社交的落ち着きがない 行動的頑固      意思が強い厳しい     責任感がある気味が悪い   個性的口が軽い    正直計画性がない  細かいことを気にしないけち      無駄遣いをしない消極的     控えめせっかち    積極的冷たい     判断力があるてきとう    心が広いのんき     マイペース優柔不断    思慮深いどうしても自分の行動規範を外れると、相手を批判的に見てしまいがちになります。ムリに『ポジティブにならなきゃ!』と思う必要もありませんが、物事にはいろんな側面があるよーというのは心に止めておくとよろしいのではないでしょうか。
0
カバー画像

世界は自分が創る

こちらは雨模様・・・雨の雫がとても綺麗。自然の織り成すものは、本当に美しい・・・そして、エンヤの歌声をBGMに。自然の一部に溶け込んでいくのを感じます。☆☆☆人の見方で世界は変化するということについて。自分が世界を創る。よくそう言われますよね。例えば、私のことを表現すると。。。毎日一人でいることが多いです。そして、予定がなければ、電話で待機中にしています。私の世界の見方は一人でいると、自分自身を見つめることができ邪魔されることなく、真理や真実を感じ静寂の中を味わうことができる。一人は素晴らしい。その様な中で、ふとご縁が届けられることはギフトであり、喜びの循環させていただける機会をいただけること幸せ。でもある人は一人で寂しくないか?暇ではないか?電話に縛られてしんどいでしょう。またある人からは、離婚して子どもたちも取られてしまったの?大丈夫?公務員の旦那さんもったいない。追い出されたと思われてるんだろうね。かわいそうに。などなど・・・一人で過ごすこと。電話を待機していること。ただこの二つの出来事からも人それぞれの捉え方により、それぞれの見方があるのですね。一人は寂しくみじめなものだという観念があればそんな世界を恐れるでしょうし、以前の私のように、電話を一日持つということが縛られることだという観念があれば、苦しい世界になる。それが自分が世界を創る、見方により変化するということ。苦しくなるような観念を一つ一つ手放すことで自由な視点で世界を捉えられるようになり楽になるのですね*^^*縛りから自由になって、苦痛なんて感じない世界を創っていけたら素敵です。
0
カバー画像

【捉え方』豆まきから見える事

今日は実際の出来事をもとに心を読み取ってみたいと思います。先日は節分でしたね。そこでの出来事です。〈登場人物〉息子3歳鬼(児童館の先生)幼児数名月に3回児童館のイベントに参加している息子。本日は豆まき。豆まきをすることは理解して児童館に向かった。しかし、豆まきの具体的な内容は理解していない。新聞紙を丸めて豆に見立ててたくさん作って、職員と豆まきの練習をしているところに鬼の格好した職員が入ってくるという設定だった。そしていざ、鬼が入って来ると、「鬼がきたよ!みんな作った豆で鬼を追い払おう!」と職員の方が言う。息子は眉間にしわを寄せて、不安そうな顔で私を見る。「鬼退治しておいで」と私が言うと、「ママも(一緒に)」と息子。私と息子と手を繋いで、新聞紙の豆を持ち、鬼のそばに行き豆を投げた。3回くらい投げ終えて、「よく逃げないで投げたね」と声をかけても、真剣な顔をして豆を投げ続ける。職員が「鬼が逃げていくよ。みんな鬼を追い払えたね」と言った。そのとたん大号泣した。どんなに慰めも泣き止まず、抱っこして場所を変えた。落ち着きを戻してきた時私は怖ったかな?怖かったね。でも、鬼を追い払おうと向かって行ったね。悪い鬼はどこかに行って欲しかったのかな?よく頑張ったね。かっこよかったよ!と言葉をかけながら、ずっと抱っこをしていた。鬼が帰ろうとしたのを見て、今まで張り詰めた感情が弾けた後、我に返った時怖さが爆発したように見えた。8人の3歳児がいたが、豆まきを笑顔で楽しんでる子、お母さんにしがみつきながら鬼を目で追う子、鬼には興味を示さず走り回っている子…さまざまだった。その子その子、鬼についての関心はさ
0
カバー画像

自己概念

私たちは、それぞれに自分自身についての概念(枠組み)を持っています。 私は藤井浩行です。 私は秋田県横手市出身です。 私は比較的内気です。 私は神経質なところがあります。 私は飽き性なところがあります。 …‥‥‥ こんな風に、自分の事を認識しているんですね。 研修やパーソナルセッションでこれをやると、自分の欠点とも思えるネガティブなことがどんどん出てくる場合があります。 そのような場合、ファシリテーターの僕は、それを「捉えなおす」作業をすることがあります。 つまり「リフレーム」ですね。 内気なところがある→それは「優しさ」から来ている可能性があります。 神経質なところがある→それは「慎重さ」「堅実さ」から来ている可能性があります。 飽き性なところがる→それは「好奇心」「チャレンジ」から来ている可能性があります。 そして、その」「捉えなおし」が本人にとってしっくりくるものであれば、それを自己概念に組み込んだらよいと思います。 「私は内気」でなく「私は優しい」 「私は神経質」でなく「私は堅実」 「私は飽き性」でなく「私は好奇心旺盛」 「捉え方」(フレーム)が変わると「反応」が変わり「行動」が変わります。 「行動」が変われば「結果」が変わります。 「結果」が変われば「人生」が変わります。 ブリーフセラピーというカウンセリングの分野がありますが、「上手く行っていないことがあれば、何でもいいから何かを“変える”」という基本的な考え方があります。 「自己概念」を少しだけ変えることで、「結果」が変わるかもしれませんね。
0
カバー画像

職場、アルバイト先に嫌いな人がいる方へ

こんにちは~ YUGAです。    職場、アルバイト先にくそほどうざい人いませんか?笑 僕は学生の頃、飲食店でアルバイトをしていましたが、いましたよ笑ぶっ〇したいくらいのね笑笑  率直に言います。考え方を変えてください。    これから僕の考え方を書きます。  人を嫌いになった瞬間から、その嫌いになった人と話す、会う、同じ空間にいることがストレスにしかならなくなります。 そんな人間が職場、アルバイト先にいたら毎日地獄でしかないですよね、、 そんな状態になったとき、基本的な選択肢は1.仕事、アルバイトを辞める(転職、部署移動など)、2.我慢する(ストレス発散も含め)、3.自分が変わる、この3つしかありません。 どの選択肢を選ぶかは人それぞれです。 ストレスの具合、感じ方や性格、生活事情など人それぞれ違いますからね。  今回、僕が書こうと思うのは3.自分が変わる、についてです。  まず、人を嫌いになるのをやめてください。別に好きにならなくて構いません。嫌いにならないでください。 といっても本気でこれを思うのはなかなか難しいですよね。本当に思い込むにしても、逆にストレスです。 なので、うわべの自分に「人を嫌いにならない」と言い聞かせてください。それでも難しいか笑 意識するだけで構いません。 意識するのがベストです。 相手のことを嫌いにならないように意識していく方法としてその相手に興味を持つなどありますが、距離感の保ち具合など、長くなるのでまたの機会の記事で笑 「本当の自分は全然その人嫌いなんですけど」 それで構いません。 そして、本当の自分の根っこ中の根っこに、絶対に誰も立ち入れない
0
カバー画像

あなたはどう思う?

この話は若い層に向けて話しますが、若いとは言えない方も、もう自分自身というものを持ちすぎて変わりようがないと思いますが、気になるようでしたら、ぜひ見てください。 まず、世の中には色んな人間がいます。  「そんなの当たり前じゃん」「でしゃばるな」「引っ込んでろ」と思う方々もいるでしょう。  では、そんな君は色んな人間がいる中で自分以外の人間に対してどのような立ち振る舞いをしていますか? これは相手が自分にとってどのような存在か、相手がどんな人かで全然変わってきます。  自分にとって相性のいい人間、息の合う人間、一緒にいて楽な人間、今回はこの逆の人間たちの話をしようと思います。 自分にとって良い人の話なんてする必要ないですからね笑 「こういう人優しすぎる、そんな優しすぎる人に対してどういう気持で接すればいいの?」なんてくそほどどうでもいいです。 人を嫌ったり、「こいつのこの行動、言動うざいな、気に食わない」と思ったりするのも人それぞれで「Aさんからしたらこの人のこういう行動嫌、Bさんからしたらそんな行動どうも思わないCさんからしたらこの行動は無理。」 この共通点で会話がすすむのが悪口、陰口なんていわれるものです。 プライドが高い人間 我の強い人間 気持ち悪い人間 自分を出さない人間 負けず嫌いな人間 気持ちで押し切ろうとする人間 根拠のない自信を持っている人間 自分以外の人間の気持なんか考えない人間(自己中) 嫉妬深い人間 生き方が上手い人間 嘘をつく人間(ばれる嘘) 人を見下す人間
0
カバー画像

本当は、どうしたい!?

同じようなことでもこれまでと感じ方が違う。《自分の捉え方や意識の向け方が変わったから。》いつの間にか周りが違って見え、出会いも変わる。つまり現実が変わったってこと。自分が変わると世界が変わるってこういうこと。せっかくなんで、捉え方や意識の向け方を望む方向へ✨そして、望む世界へ🍀
0
カバー画像

現実が、変わる。

同じようなことなのに、何だか前と感じ方が違う。《自分の捉え方や意識の向け方が変わったから。》そしたら周りが変わり、出会いも変わった。つまり、【現実が変わった】ということ。自分が変わると世界が変わるって、こういうことかも。さあ、捉え方や意識の向け方を望む方向へ✨そして望む世界へ😊🍀
0
カバー画像

私のブログについて ~日記#86~

皆様、おはようございます☀今日は皆様に私のブログの捉え方をお伝えしたいなと思います。それはただ一つ。私の考えは参考程度に。それだけです。私の申し上げていることが全てではありませんし、何が正しくて、何が間違っているというものではないと私は考えています。ですので、あ、こういう考え方もあるんだな。選択肢が一つ増えたな。そのくらいで捉えていただけると、すごく嬉しいです。そして、その結果、どなたか一人でも笑顔になっていただければ、私は幸せです。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な1日を過ごせますように♡
0
カバー画像

オガワの名言170

【好きな人、嫌いな人、誰に対しても自分を見失う事がない様に】
0
カバー画像

言葉には「質量」がある。

その「質量」を使い間違えると、本来伝えたい内容が湾曲されてしまい、 「誤解」を招いてしまう。 「何を伝えたいのか」を明確にし、「完結」に「率直」に、言葉を選ばなければ、誤解と不安を招き、コミュニケーションが成り立たなくなる。では、「質量」とは何か。 それは、「自分の量り」で言葉を選ぶ(判断する)のではなく、「相手の立場」で言葉を選ぶこと。簡単そうで、とても難しい技術。 言葉で表すなら「よく考える」だが、視点を間違ってしまうと「よく考えた」としても、見当違いのものとなってしまう。.ちなみに画像の三種類の箱ですが、どれが一番重たいと感じましたか?ここにも「色」の不思議があるんですよ。
0
57 件中 1 - 57
有料ブログの投稿方法はこちら