絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

122 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

仲間はずれの心配なんてしない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人は社会的な生物であり、仲間とのつながりが幸福感や安心感をもたらします。しかし、時には自分を他者と比較し、仲間外れになることへの不安や恐れが生まれることもあります。しかし、そんな心配は不要です。なぜなら、仲間外れになることが人間らしさや個性の表れであり、その中にこそ新たな可能性や魅力が潜んでいるからです。 一見、仲間外れになることは避けたいものですが、実はその中には個性や独自の視点が生まれる場合があります。他者と異なる存在であることこそが、新しいアイデアや発見のきっかけとなることがあります。例えば、歴史に名を刻んだ多くの偉人たちは、時には時代に逆らい、仲間外れになることで独自の視点から素晴らしい業績を成し遂げました。 社会的な規範や期待に縛られず、自分らしく生きることは、自身の成長や満足感に繋がるでしょう。他者の期待に応えようとするあまり、自分の本来の姿を見失うことはありませんか?仲間外れになることは、自分自身を見つめ直し、本来の価値観や目標に向かって進む良い機会となります。 また、仲間外れになることで育まれるのは、他者と異なる視点からくる理解と寛容さです。異なる経験やバックグラウンドを持つ仲間たちとの交流は、互いの豊かな多様性を認識し、成熟したコミュニケーションを築く手助けとなります。仲間外れに対する理解が深まることで、社会全体がより包括的で豊かなものになるでしょう。 最後に、仲間外れになることは一時的なものであることを肝に銘じましょう。人生は変化に満ちており、仲間が変わることもあります。今は孤独を感じても、将来的には新しい仲間や理解者に巡り会うことがあります。大切なのは、自
0
カバー画像

【「みんなと一緒」だと安心する心理】

みなさん、こんにちは!まことんです今回のテーマは【「みんなと一緒」だと安心する心理】です。最後まで読んでいただけると嬉しいです(*^_^*)あなたは、みんなと一緒だと安心するタイプですか?人によっては、一人でいると不安になったり寂しさを感じたりすることがあります。それは人間が本来、群れで生活する生き物だからです。🟠群れで生きる生き物としての人間人間の祖先は、狩猟採集民でした。狩猟採集民は、群れで行動することで獲物を捕まえたり、危険から身を守ったりしてきました。そのため人間は、群れで行動することに安心感や安全感を覚えるように進化したと考えられています。🟠安心感や安全感を与えてくれる「仲間」仲間がいることで人は安心感や安全感を得ることができます。それは仲間が助けてくれるという期待があるからです。一人で夜道を歩いていると不安や恐怖を感じるかもしれません。しかし、仲間と一緒に歩いていると安心して歩くことができますよね。🟠孤独感や不安感を和らげる「仲間」仲間がいることで人は孤独感や不安感を和らげることができます。それは仲間が自分の存在を認めてくれるという安心感があるからです。新しい環境に慣れずに孤独感や不安感を感じているかもしれません。しかし、仲間がいることで自分の存在を認めてくれるという安心感を得ることができますね。🟠自分らしさを受け入れてくれる「仲間」仲間がいることで人は自分らしさを受け入れることができます。それは仲間が自分のありのままを受け入れてくれるという安心感があるからです。自分のことを嫌いだったりダメだと思っていたりするかもしれません。しかし、仲間がいることで自分のありのまま
0
カバー画像

口論になった時は、自分から和解を申し出る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

口論は感情の高まりと誤解が絡み合った状況で、時には深刻な傷を残すことがあります。しかし、その荒波に立ち向かい、和解の一歩を踏み出すことが、関係の修復に繋がります。特に、自分から和解を申し出ることは、心の成熟と関係の強化につながるでしょう。 口論が勃発した際、一歩引いて冷静な視点で状況を振り返ることが重要です。相手の立場や感情に敏感になり、自分自身の言動も客観的に見つめ直すことが必要です。そして、冷静な判断を下したら、次は自分から和解の手を差し伸べましょう。 自分から和解を申し出ることは、強さと柔軟性の両方を示す行為です。相手に対して謝罪の意を示し、過去の出来事を乗り越えて前に進もうとする姿勢を見せることで、関係に新しい可能性を広げることができます。 さらに、和解を申し出ることは、コミュニケーションのスキルを向上させる手段でもあります。相手との対話を通じて、お互いの考えや感情をより深く理解し、将来の誤解を防ぐための架け橋となります。 和解を申し出ることで、相手も自分と同じくらい関係を大切に思ってくれていると感じるでしょう。そして、お互いが過ちを認め、共に成長していくことで、より強固で深い絆を築くことができるのです。 最終的に、口論の瞬間においても冷静さを失わず、積極的に和解の道を探ることが、人間関係をより良い方向に導く秘訣なのです。
0
カバー画像

「ワラビスタン(クルド人)」は、難民か?!

7月4日夜、埼玉県川口市にある総合病院「川口市立医療センター」(緊急病院)に約100名の「クルド人」が集結した!なにやら「20代のクルド人男性」が女性をめぐるトラブルで、数名のクルド人たちに襲撃され、「刃物で切り付けられた」という。それで「救急病院」に搬送された。しかし、その搬送された病院に100名を越す「クルド人」たちが集まり、ドアを開けようとしたり、「大声をあげたり」して「騒乱状態」を起こし、緊急病院であるにもかかわらず、「病人の搬送」が不可能となり、一時的に「搬送停止」を決めた。クルド人は、何かあると「一族・仲間」等が即時集結するという。しかし、周辺住民にとっては「恐怖」そのものだ。(ーー;どうよ?これって??あまりにヒドイので「市議会議員」さんとかにね~「お願い?」したわけだよね。そりゃ、大半が「外国人対策案」に賛成したけど、一部の野党?かな、とにかく「一部の議員さん」が、その案に「反対」したという。「まあまあ、外国人とも仲良くやりましょ~♪」との意見じゃ。しかし、その中で「一人の女性議員」が、「対策案」にもちろん「賛成」なのだが、彼女自身も「外国人の騒音に悩まされていた」という。住民の心情は特に理解されていたよ~じゃ。ま、当たり前か。(^^;夜中に「暴走族まがい」の「爆音や大音量の音楽を鳴らし、街中を走り抜ける」、免許を持たずに、「ひき逃げ事件」を起こし、そのまま「出国」しようとして逮捕された男。「駐車場の垣根」を壊されたヒト。深夜に集団で「徘徊?」する習慣あるみたいで、近所のコンビニ店長もお困りじゃ。「ごみ捨てルール」は守らない。まあ、ボクも「目の前の暴走族とヤクザ
0
カバー画像

仲間たちと過ごした、若かれし頃の楽しい週末。

今日、どうする? あ~行こうかぁ。 じゃぁ、Oんちに集合するかぁ。 週末0時Oんちに集合することに! 迎えに来てもらい、途中1人を乗せて3人で0時ちょっと前に着く。 ん~。まだ誰も来ていない。 30分遅れ1人合流。 車から降りてきて、あれっまだ来てね~の? お~まだ来てねぇんだよ。 1時間遅れ1BOXで3人集合。 おせぇ~んだよ。お前らよ~。 オイオイ!まだアイツ起きてね~の? 集合した家のOが起きてこない…。 数人で電話を掛ける。 数分後、目を擦りながら、当たり前のように。 わりぃわりぃ…。 サーフボードを脇に抱え、1BOXへ入れる。 そう、仲間たちで過ごす週末のサーフィン。 どこへ行こうか、波の状況を予測して場所は決める。 2時近くになって、車2台8人で出発。 そうね、次はちょっと試そうかね。 数週間後…。 今日Oんちでいいよな。そうそう、いつも通り! 週末0時Oんちに全員が集合! 眠い目を擦りながらOが起きてくる。 わりぃわりぃ。誰も聞いていない。 今回は、時間ピッタリ全員集合している。 いつも時間に合わせて集まる3人の笑いが止まらん。 30分遅れは、30分早く。1時間遅れは、1時間早く。起きてこないやつも、1時間早く集合時間を伝える。 時間差で時間ピッタリ。 こんなことできるんだな!※カバー画像はすべて、私の撮影したものです。 他の画像も見て頂ければ、幸いで御座います。
0
カバー画像

「雲外蒼天」で"富と豊かさ"を確保!!

「雲外蒼天(うんがいそうてん)」って、ナニ?実は、ボクもごく最近まで知らんかったのじゃ。まあ、「言い古された似たような意味の言葉?」って多くあるけど、なにやら「曇った空の上には青い空が広がっている」という「意味」みたい。はい、このSNSを見た「アナタ!」・・・。「アナタは超ラッキーです!」というより、本日この瞬間から、アナタは「富」と「豊かさ」を得るということらし~♪^^エエでしょ~♪(まんざらウソ?でもないぜよ。すでにボクが観たユーチューブは10/13で消滅した!)まあ、「ココナラ」なんていう「日本最高峰の技術・技能の天才・秀才集団」にかかわっているんじゃから、そりゃ~、いくらでもチャンスあるじゃんか!ねえ~♪^^え?そんな機会はまだ「出会ってナイ?」ってか?それは、もう今日この瞬間から「アナタの人生は急上昇~♪」ということじゃね。ボクのブログを見て、もうアナタの人生は「幸運の期待に胸がいっぱい。」となると思うけど。ま、この世は「マネー」がある程度「自由」になると「選択枝」がとても増えるので、「悩み」なんて「即、消える」よ!だから「金持ち喧嘩せず~♪」って昔から言われているぜよ。ホホホ^^見切り千両ぉ~♪^^「もう、泣いてないで・・・ねっ!?^^」「くやしいのは、とってもわかるし、ボクもそうじゃった・・・でも、今日からキミは”変身”できるじゃん~♪」「ここに仲間がいる!そして稼げる可能性や機会なんてイッパイあるよ!周りを見てごらん?、君はすでに”シアワセ”のエリアに入っている!」なんてね。では、最後に雲外蒼天の5ヶ条じゃ。これをちょっと頭のスミにおいておくとアナタは「超金持ち
0
カバー画像

仲間を自分のように愛するとは?

仲間を自分のように愛するとは?仲間を自分のように愛する」の真実夕日の下で、仲間と楽しく笑い合っているグループ「仲間」。私たちの生涯で非常に大切な存在。子供のころの写真や動画、共に過ごす時間の瞬間瞬間。仲間とは、家族とは異なり、選んで築き上げる関係性。何かの失敗や困難な状況を乗り越える人々しかし、仲間とはただの友情以上。彼らを自分のように愛するとは、どういうことか。誰かを助ける、サポートする瞬間それは、彼らの喜びや悲しみを自分のものとして感じること。仲間との楽しい瞬間と、別れや対立の瞬間のコントラスト一緒に笑い、一緒に涙する。時には対立し、時にはサポートし合う。人が一人で困っているシーン仲間を自分のように愛するとは、彼らが困難な状況にある時、その手を差し伸べること。様々な仲間たちとの思い出のクリップそして、常に彼らの幸せを願い、一緒に成長すること。綺麗な風景や星空この広い宇宙で、私たちは互いにとっての特別な存在。仲間を愛することで、真の人間関係の美しさを体験できる。再び夕日の下でのグループのシーンだからこそ、仲間を自分のように愛して、彼らとの絆を大切にしましょう。「仲間と共に、より豊かな人生を」
0
カバー画像

ココナラ仲間のブログに私を紹介してくださいました♡

今日、10月15日(日)の ココナラ仲間のブログに 私を紹介してくださってました(^o^)その方は、KIMI★心に寄り添う傾聴コーチング様です♡最初は、ご挨拶をしたのですが、 そのご挨拶の時から、相手のいいところを 見つけて伝えてくださる方で、感激しました☆優しく、相手への心づかい、熱い心をお持ちの方で、 自分の自己肯定感の低さを相談させていただき、 話していくうちに、問題や解決点など 相手の心に寄り添い傾聴していただき、 心が楽になり、癒され、 パワーをいただいて、元気になりました(^o^)自分の価値、オンリーワンの価値の大切さを 教えていただきました☆心に寄り添うとは、こういうことかと 勉強になりました☆今、悩みがある方、元気が出ない方、 前向きになれない方など、ぜひ、 KIMI★心に寄り添う傾聴コーチング様と 話してみてくださいね(*^。^*)人柄、素晴らしい方です☆あ、私のことが書いてあるブログは、 KIMI★心に寄り添う傾聴コーチング様の 『予想外の展開に・・』です♡ぜひ、読んで見てくださいね♫このご縁に感謝します。 ありがとうと感謝をこめて♡ 
0
カバー画像

我がまま

われがまま … わがまま …誰でも自分が一番大切です。自分の思い通りにしたい。好きなことをやりたいし、幸せになりたい。心の赴くまま、生きたい。思うような毎日が送れたら、いいですよね~。自分の考えのまま、思いのまま、行動する。とても満足でしょう^^ただ、そのまま生きていて幸せであり続けることができるのでしょうか?そこは、何とも言えないところ…。自分だけのことを考えて生きることは、自分だけの幸せしか考えません。 だから、相手と分かち合う喜びだとか、仲間を思いやる気持ちとか、一緒に何かをやり遂げる楽しさや達成感だとか、相手に喜んでもらうことで得られる嬉しさとか。。味わえないかもしれない。そういったものって、相手を尊重したり、仲間の意見や発想に耳を傾けたり、時には、意見の相違がありすり合わせたり、切磋琢磨して競い合ったり…そういった、複数人と接することで、得られる感情や体験なんですよね。そのような経験をするからこそ、人は成長できる。新たな発見があるし、知らなかった喜びを感じることができる!より、自分が幸せな方向へと歩いていけるのかもしれません。譲れない信念もあると思います。それも大事。他人のことばかり気にして、自分を押し殺そうとすることは、また違うけど。人と関わることは疲れるし、嫌な思いもすることもあります。だけど、それでも、人と関わり、たくさんの感情を知り、体験し、成長していくことが、私は幸せなんじゃないかなと思います。時には、我(自分)がままに進んでももちろん良し!人生を楽しみたいと思う今日この頃です^^
0
カバー画像

1つ達成٩( 'ω' )و ※アニメーションあり٩( ᐛ )و

おはこんばんちわー٩( 'ω' )و一つご報告です٩( ᐛ )و動画編集に最近勤しんでる私ですが、実は先日、出品者さんの商品動画を作成しました( ・∇・)!こちらです٩( 'ω' )و⏬SACHIKOさんの、「自分組織図を作る」サービスの紹介動画です٩( ᐛ )و(実は以前、ブログにも登場しました〜٩( ᐛ )و)私もこのサービスを利用したことあるんですけど、とても視界が広がる感じになってよかったですよ(*゚▽゚)ノ【今の状態になんかモヤっとするな〜】と思ってるものがある方は、ぜひチェックしてみてください(=゚ω゚)ノSACHIKOさんの細かいサポートを受けながら、きっと頭の中が整理されて次何をしていけばいいか見えてくると思いますよ٩( 'ω' )و♪そして、動画内でご協力してくださった悠也さんも電話相談されてます♪この度はお二方とも本当にありがとうございました(*´꒳`*)そして・・・!実はこの動画、作ったのは5月だったんです_:(´ཀ`」 ∠):これが電話相談以外に出した、新しい私のサービスですね٩( ᐛ )و私の方が、まだ動ける時間が限られてるのでなかなか他の方がされてるようなスムーズな進行が行き届かない可能性もありまして、一旦完全予約制として、メッセージでやり取りして条件的にもご納得頂けた場合作成させて頂くスタイルでやらせて頂きました( ・∇・)納期や効果に多少の制限はあるかもですが、その分別のところで融通効かせられるところは対応しますので、興味がある方はメッセージ頂けたらと思います٩( ᐛ )و※ちなみに、このスタイルも一定数の実績を超えると予告なく終了する場合があり
0
カバー画像

格言

人の秘密を口にするのは裏切りであり、                                 自分の秘密を口にするのは愚行である。 【解釈】他人の秘密であれ、自分の秘密であれ、秘密と名のつくものは、けっして口に出すべきではありません。ヴォルテール フランスの哲学者・文学者・評論家 出典「無作法者」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

逆境における仲間は、                   苦難を軽くする。 【解釈】苦しみの多いときでも、自分を理解してくれる友人がいれば、ずいぶん気持ちが楽になるものです。フラー イギリスの神学者・警句家 出典「グノモロジア」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

チーム

私は、良いチームに出会えたのかもしれません!!正直なところ、私はこれまでの人生の中で、どこか人を疑って生きてきました。相手を良い人だとは思うけど、本当に信用していたか?と言われれば難しいものがあります。自分のこともあまり言わないようにして、適度な距離をとる。人に裏切られることを経験するとそうなってしまうのかもしれませんが。(余談がすぎました。。。)私が現在、働く職場では熱意があって働いている人が多いです。どの人も、目指すものがあって、意見をもっていて、行動力があるんです。私は、そんな職場に初めて出会いました。以前、働いていたところでは、時間が経つのをただ待つ人、仕事上の付き合い、自分の意見は言わない、仲間意識がない。などなど。感じることが多かったです。日本の企業の傾向ではあると思いますが。今の職場に満足感があり、仕事にやりがいを感じています。スキルがある人、考えを持っている人、行動に移せる人など、尊敬できる人達が周りにいて、目標に向かってみんなで団結することができています!本当に、ご縁があるんだ。とても良い職場に恵まれているんだな、と最近感じています。こからどんなことが起きるかわかりませんがwこのチームで働いていけることに嬉しさを感じる今日この頃です♫本日もお疲れ様でした^^明日も頑張りましょう♪
0
カバー画像

意見の相違

仕事に向き合う姿勢が真面目なのは良いことですよね^^我ながらそう思いますw中には、時間がすぎれば良いという感じで仕事への意欲が一切感じられない人もいます。昔の私がそうでした。仕事内容はなんでもいいから、とりあえず時間がすぎるのを待っていました。だけど、現在の自分は、仕事へ意欲的に励み、結果を出せています。(自分で言うのもなんですがw)そこで、課題が見えてきます。同じく、仕事に意欲的な人との調整です。お互いに、目指したいところは一緒。だけども、考え方や進め方に相違が出てきます。結果を出すには…こっちのほうがいいのにな。こういったやり方の方が、お客さんに喜んでもらえるのにな。などなど、思うところが出てきます。会社なので、自分の意見だけを押し通すことはなかなか難しいです。ですので、お互いに歩み寄り、より良い方向へと調整します。これが、また難しいw我が強いとそうはいかないことがありますwモヤモヤしてしまい、う~ん。。。という時間ができてしまいます。こうなると効率が悪いですよね…良いものにしたい!!!という方向や気持ちは一緒なのに、なかなか難しいことが起きてしまいます。組織で仕事をするには、『調整力』がほんとに大切だと感じる今日この頃です。本日もお疲れ様でした!!ゆっくり休みましょう♫
0
カバー画像

仲間との友情を感じた12歳の頃のような友達は、二度とできることはない

映画を通じて、日常のコミュニケーションを深める視点を学ぶ「TCS映画部」 今回の映画は、“スタンド・バイ・ミー”でした。 この映画をはじめてみたのは、確か中学生の時。 朝日小学生新聞の文通欄がきっかけで文通をするようになった、静岡県に住む同学年の女の子のおすすめの映画がスタンド・バイ・ミーでした。 あの頃は、ただただ、この映画の主人公たちのように冒険がしてみたかった。 だからかわからないけれど、話の内容とかは特に覚えていなくて、なんかわくわくした感じと、ボン ボン ボボ ボン ボン と、映画の最後に流れるスタンド・バイ・ミーの歌しか覚えていませんでした。 でも、今回、この映画を取り上げていただき、再びこの映画を観てみると・・・ 「仲間との友情を感じた12歳の頃のような友達は、二度とできることはない」という言葉に、一番ズドーンときている私がいました。 「あの時はあんなに仲良かったのに」と振り返ると思う友人も、それぞれの段階の卒業とともに疎遠になり、そしてお互い違う人生を歩んでいく。 人生って、そういうもんだよなと思いながらも、どこかで、そういうもんに終わらせたくない自分がいるなぁと思ったり。 だから、私は、一度繋がった人とはつながりを続けようとしてしまっているところがあるけれど、私の努力がないと途切れてしまう関係って、結構あるなぁとも思っていて、それはそれで寂しいけれど、「人生ってそんなもんだよな」と、この映画を再び観て、しみじみ思いました。 今回のブレイクアウトルームでは、自分たちのスタンド・バイ・ミーな出来事や小学生時代の思い出などを語り合いました。 皆さんのお話を聴きながら
0
カバー画像

格言

楽しんでやる苦労は、                  苦痛を癒すものだ。 【解釈】どんなに辛い仕事でも、楽しんでやるように努力すれば、苦しみも半減するものです。シェークスピア イギリス劇作家 出典「マクベス」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

10年後どうしていますか?

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼⭐コンサル後の柊ちはるさんの2022年の実績一例⭐さて、あなたは10年後 どんな仕事をしてると思いますか?   せっかくなら自分の天職をみつけて、 やってみたいと思いませんか?それは、いまあなたがやっている ココナラ活動のなかでみつかるかもしれません!※天職とは、  自分のミッションや生きる意味に繋がっている仕事のことです。ただ、多くの人は「間違った方法」で自分の天職を 探そうとしています。 そして多くの場合、天職を見つけられずに 歳をとってしまい、生涯を終えます。 人生は泣いても、笑っても1度きりなので せっかく人間として、この世に生まれたのなら 天職を全うして生涯を終えてほしいと 願っています。 そこで今回は、天職が絶対にみつかる 正しい方法をお話しようと思います。 まず、天職には次のような特徴があります。 その仕事は ==================・心から楽しめるものか? ・人から感謝されて嬉しいことか? ・モチベーションが高く維持できるか? ・頑張ってることにストレスを感じないか? ・時間を忘れるほどのめり込めるものか? ・一生続けたい仕事だと心から思えるか? ==================天職を見つけるためには、 自分の将来の目標を明確にすること。 そして、自己分析をすることです そして、具体的にその仕事は =
0
カバー画像

(190日目)内なる敵。

ワイ「仕事の悩みが尽きません。」助手「どうせ大したことないでしょ。」ワイ「果たして今のポジションは自分にとって適任なのか?」助手「アナタに適した仕事を見つける方が大変だよ。」ワイ「適任という言葉があります。人は適した場所でこそパフォーマンスを最大化できるのです。」助手「アナタはどう頑張っても低パフォだよ。」ワイ「もしかしたら私を陥れようとする組織が介在しているかもしれない。」助手「相手にとってメリットが一欠片もないよね。」ワイ「敵は内にあり。幼少期からそう教えられてきました。」助手「どんな家庭?」ワイ「外敵にばかり目に行きがちですが、内部に敵がいることも考えなければ。」助手「映画の見過ぎだよ。」ワイ「そんなことありません。日常に潜んでますよ。」助手「例えば?」ワイ「会社の同僚と上司の愚痴をこぼすシーンってありますよね。」助手「よくあるよね。」ワイ「その同僚とは距離が縮まりますが、自分たちにとって上司を敵認定してるわけです。」助手「言うほどでもないんじゃない?」ワイ「人間は共通の敵を作ることで、仲間意識が芽生えて、協力関係を構築することができます。」助手「まぁ言ってることは分かる気がする。」ワイ「よくある例を出しましたけど、これは世界で起きる紛争にも当てはまるわけです。」助手「話がでかくなった。」ワイ「お互いの利害が一致すればいかなる策をも講じて敵を陥れます。」助手「個人でも国でもやってることは変わんないってことね。」ワイ「話を戻しますが、自分にとって聞こえの良い言葉ばかりをいう相手には気をつけた方がいいです。」助手「そうなの?自分の味方じゃないの?」ワイ「自分に同調しているよう
0
カバー画像

東大医師からの講演依頼

私が東大医学部で研究員をしていたとき、同じ研究室に大学院生の医師がいました。東大医師は私より一つ年上の気さくで面白い人。私にも色々と話しかけてくる人柄で、2人でよくカラオケやお好み焼きを行ったりもしていた間柄です✨そんな関係から15年程度経過私は大学教授になり、東大医師は病院長になりました。そして、病院長の医師は、最近、私の研究に興味を持つようになり先日、講演の依頼をしてくれました。来月、講演をしてきます🎙️「できるだけ病院の医療関係者に良い講演をしなければ」という気持ちもありますが、講演後には『会食』と『カラオケ』の予定も組まれました✨昔話などで楽しめそうです。いい仲間に恵まれたことに感謝しています😊
0
カバー画像

格言

逆境における仲間は、                    苦難を軽くする。 【解釈】苦しみの多いときでも、自分を理解してくれる友人がいれば、ずいぶん気持ちが楽になるものです。フラー イギリスの神学者・警句家 出典「グノモロジア」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

心の健康に欠かせない3つの間を紹介します。

心の健康に欠かせない1つめの間は時間です。 わたしたちは学校や仕事など時間を消費しています。 もちろん趣味や休暇にも時間を消費しています。 学校や仕事など生活するうえで必要な活動に消費する時間を社会的時計、趣味や休暇など自分らしくある時間を体内時計として、わたしたちには2つの時計があります。 あなたは社会的時計と体内時計は調和が取れていますか? 心の健康に欠かせない2つめの間は空間です。 あなたが生活している場所はどんな空間でしょうか? 学校、職場、家、地域社会、国、地球、宇宙。 国とか宇宙はみんなが共有している空間ですね。特に前の4つ、それぞれの空間の特徴は、あなたにどんな影響を与えていますか?心の健康に欠かせない3つめの間は仲間です。 仲間とはふだんあなたが関わっている家族や同僚、友人など あらゆる人間関係と言いかえられるでしょう。 あなたの仲間たちとの関係は、今どういう状況ですか? こじれている? 息苦しい? 満足? そしてあなた自身の心との関係も含まれることは大事な視点だと思います。 自分が大好きな人と、自己肯定感や評価が低い人では自分自身への関わり方がちがってきます。 自分の日常生活を3つの間を意識して点検してみると、 どんなことが見えてきますでしょうか? 1日15分、3つの間について点検してみると 自分らしいあるがままを受け入れやすくなって、人生を送りやすくなるでしょう。臨床心理士と3つの間を点検してみたくなったら、こちらのサービスをご活用ください。予約枠時間外でも対応可能な場合がありますので、その場合はお気軽に✉メッセージください。今日も善い一日をお過ごしください
0
カバー画像

格言

逆境における仲間は、                      苦難を軽くする。 【解釈】苦しみの多いときでも、自分を理解してくれる友人がいれば、ずいぶん気持ちが楽になるものです。フラー イギリスの神学者・警句家 出典「グノモロジア」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

✨たぶん、そろそろココナラ1周年✨

こんにちは、主にmessageでお話をお聴きしていますpinと申します♬はっきりと日付は覚えていないんですが、ココナラを始めたのが去年の3月のこのくらいだったと思います😊コロナ療養中に何かを始めてみよう!!と思い登録したような・・・🤔右も左もわからず(今もあまりわかってない💦)とりあえずサービスを出品しました。初めてサービスが購入された時のことを今でも覚えています😌めちゃくちゃ嬉しかったなぁ🍀まずは1年やってみようと思い、途中で辞めたくもなったけど続けてきて本当に良かったなと思います。たくさんの方に出会い、支えられて充実した1年でした✨ありがとうごさいました♡そして、これからもどうぞよろしくお願い致します(*- -)(*_ _)ペコリ※この間行ってきた白浜♨で白良浜の海🌊夕暮れで日が落ちる間近です。とても非日常感が溢れていてめちゃリフレッシュできました😌自然に触れることって気持ちがいいですよね♪皆さんも、それぞれの方法でリフレッシュしてくださいね☆最後までお付き合いくださりありがとうごさいました😊✅新サービス
0
カバー画像

格言

楽しんでやる苦労は、                     苦痛を癒すものだ。 【解釈】どんなに辛い仕事でも、楽しんでやるように努力すれば、苦しみも半減するものです。シェークスピア イギリス劇作家 出典「マクベス」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

海が好きな女神たちとミーティングしました

私は去年、3ヶ月間、とある講座のメンターをしました。女性3名、みんな海が大好き。島が好き。そこで、私は資格をとってまだ半年でしたが、『傾聴セッション』を持ったのです。2人に、個別で5〜6回、モニターをしてもらいました。単発でのカウンセリングがありましたが、継続はまだ持っていませんでした。このセッションの前、私も半年に渡り、セッションを受けたことで『グルグル思考』からある程度、抜けることができましたので、どれくらい結果が出るか楽にでした。すると、皆さんどんどん変わりました。人生がしっかり動き出し、輝きを増しました。私たちは、みんな内なる女神がいて、女神そのものです。『傾聴』の基本は、安心・安全の場で、話せること。私は、聞くことに徹して自分もことは話しません。説教もしません。私は、人から聞いた物語は、忘れてしまって再生できないタイプなのが丁度いいようで、毎回のセッションで前回分を引きずりません。ご本人から、思い出話しとその評価。今、どうしたらいいか、話していかれます。大抵の方は、いつの間にか泣きながら話しています。私は右上。髪短い人。彼女たちに、ココナラに出品し始めたことを伝えると、どんどんやるといい!と言われました。日本は、アメリカなどに比べるとプロに相談する文化は、育っていないかもしれません。でも、生活圏内にる身近な人だと、心配をかけてはいけないとか、誤解されるとか、難しいこともあります。私は障がいを持った子を育てましたが、家族だけだと煮詰まることもありました。幼児教育専門家の方に、相談できる環境を探しました。数年かかりましたが、見つかりました。インターネットで、全く知らない方
0
カバー画像

わーい٩( 'ω' )و 続・他己紹介٩( ᐛ )و

どうも、あゆみのです٩( ᐛ )و前回のブログでココナラ電話相談サービスされてる方の紹介を勝手にさせてもらいました・:*+.\(( °ω° ))/.:+紹介できなかった方を今回も数人程・・(*´꒳`*)【ようすけ】さん٩( ᐛ )و僕のココナラ電話相談の入り口の方です٩( ᐛ )و電話相談とはどんなもんやろか_(┐「ε:)_?と思ってとりあえずかけてみよーーって思って利用したサービスがこちらでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+出品者になる時も電話して「ココナラ仲間作ると良いですよ♪」とアドバイスを頂きまして、そのアドバイスをもとにとりあえずでも模索しながら続けてきて、無事今に至るという訳です٩( ᐛ )و今ではその意味が分かりました(*´꒳`*)出会いに感謝です♪とっても優しく聞いて話して下さりますよ( ・∇・)※ちなみに、僕のココナラとしてサービスを初めて購入した方は・・・あの方です(=゚ω゚)ノ思い返してみると・・・早いなあ_(┐「ε:)_あ、戻りますね( ˙-˙ )笑【SACHIKO】 さん٩( ᐛ )وこのココナラブログを始めたきっかけはSACHIKOさんなんです٩( 'ω' )و電話相談もとても実績のあるお方なのですが、個人的にオススメはこちら「自分組織図」です(=゚ω゚)ノどうゆうものかは、ぜひページをご覧頂きまして٩( ᐛ )و自分を見つめ直すのにすごく良いですよ♪僕も購入したのですが、そこから「あ!自分って意外にここ強みなんだ」「今必要なものはあれかな〜」とか気付くきっかけになりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+SACHIKOさんは素敵な演奏家
0
カバー画像

格言

逆境における仲間は、               苦難を軽くする。 【解釈】苦しみの多いときでも、自分を理解してくれる友人がいれば、ずいぶん気持ちが楽になるものです。フラー イギリスの神学者・警句家 出典「グノモロジア」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

(72日目)対談してみた。

この前、Facebookで知り合った人とオンライン対談してました。『なーんか面白いことやりたいよねぇ。』なんて言われたのが始まりだった・・・そんな記憶が薄っすら残っている残尿感。さて、対談内容ですけども、その人のサービスも、メンタル面にジャストミートなサービスを得意とされているワケです。それってよく考えると、メッチャ競合ですやん。さておき、そのサービスを見てみると一瞬スピリチュアルな感じがする。しかし、実際にサービスを受けてみるとファイリングスピリットに火をつけてくれるそんなサービスであった。アイ・アム・キング。実際に話してみると、「自分のあり方を見つめ直す機会」になるし、「気づけていなかったことに気づかされる」し、「自分は一人じゃないんだ」とも思えるんじゃないだろーか。そして、何より楽しく話してくれるので安心感はデカいと思う。悩みを抱えていて「誰かに相談したい」という方は、まずは相談してみるのがいんじゃないでしょーか。ちなみに、その人ココナラやってましたんで、そちらのサービスページを紹介します。https://coconala.com/users/2395121あなたの心を調律してくれること間違いないね。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<自分とこのサービスも紹介>☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>それはそーと、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ。なんとなくこれに似てません?もしくは、または俺だけかな。ちなみにヘッダーの画像で遊んでます。気づいた人には「おめでとう」を伝えたい。
0
カバー画像

今日という日

ここ最近は、群発頭痛で何日もぐったりしていましたが、今日は少しだけ回復して動ける範囲で動いたりしながら待機してました。そして、また1人ココナラ仲間で仲良くなれた人ができました😆🍆🥚です(=´∀`)人(´∀`=)←どゆことというか、再会というべきなのか人との縁って必然なところもあるんだなぁと改めて思いました。どこでどう繋がるか、その縁が自分にとってどうゆうものになるかそれは誰にもわからないところもあると思いますが自分にとって素敵なものでありたいと思っています。ココナラを通して、サービスを購入して下さった方との縁もきっと何かあるんだなと思っています。人と人の繋がりは、簡単なようで難しいからこそ親しき中にも礼儀ありでいたいですね。そんなかたいこと言ってますがあまりに夜くだらないことをしてたのでそれを上げ逃げしますwwwこれからもこんな私ですが宜しくお願いします🤲
0
カバー画像

ココナラの仲間

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラビジネスを 教える専門家であり 同時にメンタル改善サポートの 専門家として これまで300名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼※コンサル後の売上成長ココナラで結果を出したり自分の人生をより良くするために 大事なもの、・・・それは「仲間の存在」ココナラでも、仲間がいる人はきっと心強いですよね?1人で活動していると失敗しても誰も助けてくれないし 困ったことがあっても誰にも頼ることのできない状況ですそれは、けっこう過酷だと思います。 そんな時、気楽に相談できる相手や 教えてくれる先輩がいるだけで なんだか心強いと思いませんか?ココナラ関連でいろんなグループが 存在しているのは僕も知っています。 ただ、仲間という考え方が ズレている人たちがいるのも事実です。 なぜなら、多くの人の場合仲間ではなく、「群れ」になっている場合が多いからです⭐仲間と群れは似て異なるもの⭐ 仲間とは、個性も違えばできることも違うけど 一貫して共通の志や目標に向かって 一緒に過ごせる人たちです。 たとえばワンピースの 麦わら海賊団がわかりやすいですね主人公のルフィの夢は 海賊王になることだけど 他の仲間もみんなが 海賊王になりたいわけじゃない 他の仲間には、それぞれ違う夢があって それぞれの夢に向かって仲間と一緒に 助け合い、成長しながら向かっていく お互いが尊重しあい、困ったら できる人ができない人の力になれる そんな感じが仲間だと思うんです。それとは逆に、「群れ
0
カバー画像

ココナラ電話相談 友達。

以前、ブログ内で親切にしてくれた方たちを紹介したのだけどちょっとめんどくさいことが起きて一斉に削除した。勝手に掲載しておいて勝手に削除・・ほんと、私のこういう性格白か黒しかなくて申し訳ない。無許可だから気づいていない人の方が多いんだけどねwここのところ同業者の方から電話相談を頂くことも増えてきた。メッセージ内でやり取りがある人だけでなく突然購入して下さる方もいる。とくにメッセージのやり取りがある方は気をつかってくれているのだろうね。相談しちゃったから買わなきゃって。しかも私、お返しに購入もしないのでなんだか申し訳ない(;_:)それでもかけてきてくれる方達の優しさやビジネスをちゃんと理解されている謙虚な振舞い。そんな同業者さんだからこそのこの縁を本当に大事にしなきゃと思っています。一般のお客様と違ってその悩みに完全に感情移入出来るw同じことに悩み同じことに苦しみ同じことを感じるいつのまにか身内感覚になってふとした時に「元気かな」と思い出したりしておねーさんだかおかーさんの気分w出品者同士なら5分無料通話機能とかココナラさん、作ってほしいわ。こうやってお仲間が出来て一緒に頑張れるのはいいものだね。仲良しこよしは性に合わないけど概念が崩れつつある。今、私の周りにいてくれるのはちゃんとわきまえた方々ばかり。こういう付き合い方本当に好き。せっかく始めたんだから出来たらみんなでいい思いも悪い思いも共有して頑張っていきましょう!
0
カバー画像

小学校の原体験

私は小さい頃から困っている人を放っておけなかったり、面倒見がよいと言われたりします。そんな人間性になった要因の一つとして、小学校時代の原体験が思い出されます。今はどのようなシステムかわかりませんが、私が小学校の頃の35年ほど前は、2年毎にクラス替えが行われていました。6年間で3回ですね。当時同じ学年は3クラスでしたが、それでも6年間ずっと一緒だった子は女子の2名だけでした。そのうちの1人の子がダウン症を患っていました。ダウン症は、先天性の疾患であり、新生児の1,000人に1人が罹ると言われています。私の口唇口蓋裂の倍の確率ですね。その子も満足に歩けず、字も、絵も描けず、そのような状態でしたが、6年間他の子たちと一緒に学校に来て、授業を受けていました。体育も一生懸命参加していました。その時思い出されるのは、6年間ずっとだったか記憶は曖昧ですが、同じクラスのメンバーが交替でその子の家まで迎えに行き、一緒に登校したことです。今考えると、そう学校から遠い家ではなかったですが、始業までに家に行くと母親と待っていて、一緒に手を取って登校したのです。日によって感情の浮き沈みがあり、連れていくのに苦労したこともありましたが、みんな当たり前のように迎えに行っていたと思います。授業も、遊びも、その子を特別扱いするわけでもなく、ましてやいじめをすることもなく、6年間を過ごしました。その6年間が少なからず、私の人格形成に影響しているのではと感じました。もちろん、私一人で接していたわけではないですが、近くで見ていたことに変わりはありません。またこちらがすることだけではなく、その子本人もとても一生懸命に生
0
カバー画像

ランクUP⤴️出来ました😆

こんにちは👋😃ななみです❤ 私は、 ⭐️心のお悩みに ⭐️周囲の目が気になる方 ⭐️自分の殻から抜け出せない方 ⭐️自分の思いを伝える事が苦手な方 に優しく寄り添ってお話を聞いております 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 “たくさんの出会いに感謝”について ブログを書きたいと思います😌 よろしくお願いいたします✨ 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 ブロンズランクにランクアップ出来ました✨ お客様との出会いに本当に感謝しておりますm(__)mたくさんお話して頂きありがとうございましたそしてたくさんのココナラ仲間さんの 優しく暖かいお言葉に支えられて ここまで続けてこられました😭 本当にありがとうございます💕😌💕 フォローアーさんも100人を 突破しました👏 ブログにコメントを 頂くこともあり とって嬉しいです🎵 娘ちゃんとの 生活も大事にしながら コツコツ継続して いきたいと思っています 今後とも よろしくお願いいたします😊 最後まで お付き合い頂き ありがとうございましたm(_ _)m ななみ❤️
0
カバー画像

眠れない夜だってありますよね

前回からの更新スパンが短い・・( ゚д゚)ナンダト・・・こんばんわ、あゆみのです٩( 'ω' )و現在時刻は深夜3時20分です。眠れず起きました・:*+.\(( °ω° ))/.:+原因は分かってます。妙な時間帯に寝落ちしてしまいました・・・。ふとスマホの連絡のやり取りの確認してたら目が冴えました・:*+.\(( °ω° ))/.:+もう割り切って制作の続きをしようと思ってPCまで立ち上げちゃいました・:*+.\(( °ω° ))/.:+良い子は真似しないでね٩( ᐛ )وいやでもですね、今色々試行錯誤中でですね、、それは悩みというか制作において、あーこうすればいいかなー、これしとかないかんなー、これどうすればいいんだっけかなー、もっとこうしたいーみたいな。ソワソワしとります_:(´ཀ`」 ∠):笑出来栄えはさておきそんくらい思い入れのあるものになりますのですよ。乞うご期待٩( 'ω' )و・・・・・・いや、このタイトルなら電話サービスの宣伝もすべきですやんね( ゚д゚)実際僕もサービス利用したことあるし( ゚д゚)話したら楽になるってのはありますよ、ほんと・:*+.\(( °ω° ))/.:+間違いない٩( 'ω' )وいや、あゆみのさん待機そんなにできてないやん(=゚ω゚)ノビシッそんな声が聞こえてきそーです。そうなんです!あたしゃあんまできとらんとです_:(´ཀ`」 ∠):神出鬼没です_:(´ཀ`」 ∠):でも素敵な出品者さんがどこかの時間で待機してらっしゃいますので、是非ココナラをご活用くださいまし・:*+.\(( °ω° ))/.:+これは他力本願ではなく、相互依
0
カバー画像

ガウディから学ぶコミュニケーションの大切さ

猛暑に見舞われたとともに、各地で豪雨による被害も出た今年の夏。楽しい思い出だけではなく、振り返ることもできず未だに復旧作業に苦しんでいる方も多いと思います。「諸君、明日はもっと良い仕事をしようじゃないか。」サグラダファミリアを設計したガウディの言葉です。困難を乗り越えるためには、前を向いて歩くことが必要と理解できるとしても、人は、それほど強くないですよね。困難な課題を解決しなければならないときに、寄り添い合える仲間がいると力になってくれますし、踏み出す足に力が入るものです。そして、信頼できる仲間を作るためにはコミュニケーションが大切だと思います。  先日、古い友人と居酒屋で和気あいあいと語り合っていたとき、近くの席にいた70歳程の二人組から「飲み友だちがいるということは、それだけで人生を豊かにするし、素敵なことだよ。大切にね」と声を掛けられました。  先輩たちの言葉を聞き、案外、自分が培ってきた感覚は間違いではないように思いました。  これから冬になり、大雪に悩まされる方が多くいるでしょうが、どうか、乗り切っていただければと思います。私も負けません。 「諸君、明日はもっと良い仕事をしようじゃないか。」 仲間と一緒に困難を乗り切っていきましょう。  ところで、私の夢は、サグラダファミリアを見に行くことです。
0
カバー画像

部活のあの日 1 壊れた私を待っていてくれたのは、、、、

はじめまして、みのむし0414です。このブログ、『部活のある日』では、私の学生時代の部活のとある日の悩みや感じたこと、思い出を記すブログになっています。今回は高校時代、部活へ始めていった日についてお話ししたいと思います。当時私は恐れを知らぬ、というより、心がない、無表情無感情の人形のような人間でした。壊れていた私の心はいつも泣いていました。それでも平気な顔をしようといつも自分を偽ってきました。悲しいのに笑ったり、痛いのに平気なふりをし、痛覚をマヒさせたり。部活に入ろうと思ったのはそんな原因である家族から少しでも離れる時間が欲しいと思ていたからです。(家庭環境についての記事はまた別で後日あげていきたいと思います。)ほんの少しでもいい、現実逃避したかった。そんな「逃げ」の姿勢で部活に入りました。しかし、そこで私を迎え入れてくれたのは涙が出るほどやさしい先輩と同級生たちでした。一緒にいて楽しく、気が楽で、居心地がとてもよかったんです。なにかあるたびに心配してくれたり、わからないところを教えてくれたり、失敗したら笑って許してくれる、、、、、そんな部活仲間たちだったんです。あの日から私の居場所はこの部活になりました。
0
カバー画像

神人靈媒日記 ~真実を伝える仲間になってください!~

==ついに、本当のあなたを思い出す時期が来ました!== ~神人霊媒日記より~ 大日月神示の続編となります 本当に不思議ですが、続編からは、今世生まれる前に自身の魂が約束してきことを、思い出すタイミングがきた方しかキャッチできないメッセージとなっています この世の真(まこと)の仕組みを学び、今こそ本氣で生きることを謳歌したい方は、ぜひ動画でメッセージを受け取ってくださいね☺️ 神示とは、聴き続けることによって、混沌としたこの世の生き抜き方、真(まこと)の見極め方がわかるようになり、これから起こることが視えるようになってくる、大元の元の祖からの啓示です =ご縁ある御魂様へ= この動画は、できればイヤフォンなどで聞かずに、スピーカーにしてラジオ感覚でいいので”聴いて”みてくださいね これは、あなた自身はもちろん、あなたの周囲にいらっしゃる守護霊様やご先祖様、霊人様たちに、そしてあなたの御魂様にも聴いていただきたいからです 仮に、最初はわからない神示であっても、何度も何度も繰り返し聴いてみてく ださいね 神示に氣付いた霊人様方が、あなたを真(まこと)に導いてくださることでしょう そして、聴く度に異なる氣付きがあり、最幸の喜びに涙することとなるでしょう (^▽^) **神示をより深く理解したい方や、これからの本物の生き抜き方を学びたい方、また、最新動画を見逃したくない方は、チャンネル登録よろしくね^^ (動画左上に私のアイコンが出てきます。それをポチっと押してみてね^^) ♡弥栄弥栄♡
0
カバー画像

仲間が必要なことを学びましたよね

学校や職場で生活する中で仲間ができるものですよね。さて、仲間とは。辞書では「何かを一緒に行う者」と示されています。 私は、それって仲間なのかと疑問に感じました。 例えば同じ部活動の部員は仲間とは違うと思います。部員に過ぎません。部活動の中で、この人とは同じ目標をもち、同じように練習に取組み、その結果によって一緒に喜び悲しむ。そして次のステップへと向かう。それが仲間であり、先生からの指導どおり部活動を過ごしている部員のことは仲間とは思えません。 それは、仕事においても同様です。同僚の中で、私が苦しんでいたら何も言わずに手を差し伸べてくれて、彼が苦労していれば私も一緒に汗を流す。やがてライバルとなり、意見が食い違っても、ポストを争うようになっても、彼とは仲間という意識が継続しています。退職した今でも彼は私にとってかけがえのない仲間です。しかし給料のためだけに働いているような同僚は仲間とは感じたことがありません。 これは私の偏見なのかとも思います。 香川さんの出演に賛否両論の意見が出た六本木クラス。主人公「宮部新くん」には数人の仲間ができました。「新くん」を応援するだけではなく、「新くん」も彼らを大切に思って行動していました。一方で「長屋茂さん」の仲間は、他界された「相川さん」だけだったのかもしれません。仲間を作ることができない。それは力不足であり努力不足とも思います。 私が長年勤めていた職場では「長屋茂さん」がトップになってしまい、「宮部新くん」が現れるのを待ちわびているような状態でした。仲間を持たない若者が多く見受けられ、第2、第3の「長屋茂さん」が誕生する日が近づいているように
0
カバー画像

ココナラ8日目!!!

こんばんはー!!今日も張り切ってブログを書いていますと言いたいところなんですが、、、いつもは今日の1日の振り返りみたいな感じで書くんですけど、今日ホント何もなかったんです。みなさんもこんななんの刺激もない1日ってありますか??仕事のメールを確認しながら家の事をやり気づいたら夕方になっていました。。。つまんない1日だったあああああああああ( 一一)なんか損した気分ですね(笑)でも悪い1日じゃなかっただけOKです(*´з`)ってことで今何を書こうか考えながら打ち込みをしています(笑)今日はいつものharpaniの日常系ではないですが、よかったら見ていってください(*´з`)これからココナラ始める人に向けてココナラを始めて1週間で感じたことでも書こうかな。まだ1週間だからそんなたいしたこと書けないけど(..)少しでも始めたばかりの人の役にたてばってことで(笑)まずは、もちろん、第一位サービスが売れずにメンタルを日々削られていく(笑)これは早く売れろーという僕の願望がでちゃってますね(笑)ブログの閲覧数が少ない時。。。メンタルを削られる(笑)みんな大好きだから毎日見てね♡おじさんぶりっ子しとく(笑)結構話を聞いてて多いなと思ったのが、孤独との戦いになることが多い。これはわかります!!僕の場合ブログでメッセージ頂戴とか、最初から最高の女神に拾われた事もあり、削られたメンタル回復してもらっていますが、一人だったら僕もすぐに挫折してたかもしれません。孤独と戦っている初心者のみなさん僕のパーティーに入りますか??(笑)次に僕は完全無知で今までココナラの存在すら知らなかったのに、体調崩している時
0
カバー画像

✈️東京旅行✈️

こんばんは!今日も1日お疲れ様です。皆さんいかがお過ごしですか?先日とある講座で知り合ったビジネス仲間と会うために東京に行ってきました。実は…初の羽田空港で…。いつもは成田空港なんですが、今回は初めて羽田空港にしました。二泊三日でいってきましたが非常に充実した日々を過ごすことができました。やっぱり志の高い仲間たちと同じひとときを過ごすことですごくパワーももらい、よっしゃやってるぞ!そう改めて思えました。やっぱり持つべきものは仲間だなってとても感じました。みんながみんなそれぞれのビジネスを持ちビジョンを持ち、突き進んでいる。自分ももっともっと突き進んでいきます。あと新しい発見がありました。浅草の浅草寺に行ったときにライトアップされている東京スカイツリーを見たんです。そしたら自分の中からフツフツと湧き出てくるものがあって。スカイツリーがパワースポットなのか?って感じました。2年後に移住を目標に掲げているのでスカイツリーに誓いました。必ず帰ってくると。そんな思いを胸に福岡に帰ってきました。この二泊三日は自分の中でとても価値のある最高の二泊三日でした。今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。・SNSをやりたいのにどうやったらいいかわからない・アカウントを持っているがどうやって使うのかわからない・そもそもSNSの登録の仕方がわからない・SNSでトラブルがあり上手く使えていないこんな方は是非チェック!!!一から丁寧にお伝えします!日々色んなことを頑張ってるのに、なかなか認めてもらえない。モチベーションを上げたいのにあがらない…。そんな方は必見!!!毎日あなたの頑張りをとことん褒
0
カバー画像

出品者だって人間なのよ

こんにちは。こんばんは。あいりです。最近、出品者さんが理不尽な目に遭ったり嫌な思いをされてココナラをお休みしたり、辞めていかれる方をお見かけしたり、実際DMでお話させて頂く機会が何度かありました。私自身も嫌な思いを経験した事があり、一か月近くお休みしていた事があります。自分が経験した時も他の出品者さんのお話を聞かせて頂いた時も、いつも思うんですがこの画面の向こうにいるのは血も涙もある、感情がある人間なんですよねロボットや二次元じゃないんです。AIでもない・数百件の実績がある方でも・心の専門家のカウンセラーでも・ベテランの占い師でもどんな態度や言葉を受けても平気なパーフェクトな人間じゃないですよね:゚(;´∩`;)゚:。聖人君子や神や仏でもないお金払ってるんだから、なんでも聞いてくれるものだとか言うとおりにするものだとか気を使ってくれるものだとか世の中便利になりすぎてなんにでも便利・時短を要求する世の中。購入者にとってはいくらでもあるサービスのたった一つでしょう。外れたら他に行けば良いやくらいの感覚でしょう。でも出品者にとっては、一人一人大事な購入者です♡一人一人に真剣に向き合ってます。時間もエネルギーも、その人のために使っているんですよね✨あなたは嫌な目に遭ったり、理不尽な思いをされた時、愚痴や弱音を吐ける方はいますか?私はありがたいことに、出品者仲間に大いに助けられています(*^^*)お仲間がいなかったら、続けることは不可能だったんじゃないかって思います。出品者という立場でも、嫌な事があった時は思い切り愚痴りましょう!そして悲しい・辛いだけではなく理解不能すぎて怒ってしまう事
0
カバー画像

【No.169】お彼岸♡ご先祖様に思うこと(本心)

電話相談をしております『心友♡心理カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します今日は秋のお彼岸ですね^ ^ ゆいの地域は台風の影響もあり雨がよく降っていますが、皆さんお墓参りは良く行かれてますか?実は私...自分の過去が嫌で嫌でお墓参りしても気持ちが全く入りませんでした(T_T)しかし丁度4年前に、人生に疲れ切って過呼吸で倒れて鬱病になってから、なおさら足が遠のきました...でも、ある時ふと思ったんです 「お墓に行くことが本当に供養なのかな?」って、自分がご先祖様だったら...年に1〜2度来てくれるより毎日思い出してくれる方が嬉しいんじゃないかな?って...それからですね!私が毎朝手を合わせるようになったのは^ ^  普段は、お水と何か食べ物だけを少しお供えしています♡お花は無い時もあります(汗)でも今日はお彼岸なので、盛り沢山にピンクの菊の花を飾りました♡おはぎとシャインマスカットは私の好物(笑)辛かったことも含めて...「今があるのは、命を繋いで下さったご先祖様のお陰様」 私の願いは、いつか沢山の収入が得られたら...子孫が居ない実家のお墓を私の代で墓じまいをすること!そして、田舎の山奥にある祖父母の実家のあった家や畑の跡に...沢山の人が憩える公園にしたい♡ 後、ココナラで2023.8.31までに◯◯◯◯して、ココナラを通して一生お付き合い出来る仲間に出会って...なんて沢山の馬鹿みたいだけど本音の夢を毎朝ご先祖様に呟いています、何も言わずにいつも聞いて下います(笑)✅次回は『仮)お客様より編』を予定しております!(予定は変更になる場合があります《Amazon Kindleよ
0
カバー画像

山並み

何万年の時を超えてきたのでしょうか?多くの人や動物たちが過ごした山あいの風景。今日の色と明日の色は変わります。自然のままの姿です。木を切るわけではなく自然そのまま。なんでも無い景色を見て妄想して見ました。
0
カバー画像

ソウルメイト、魂の仲間とは?

スピリチュアルの世界に入ってから良く聞くようになった、ソウルメイトという言葉。なんとなくなイメージがありましたが、守護霊と話しながらソウルメイトというのはこういうものだよ!っというのが自分の中でしっくりきましたので動画にしてみました。
0
カバー画像

フォロワー様大好きキャンペーン

こんばんは。 夏は夏で、なかなか大変なのがお店のコンサルティングです。 僕は「演出家」と名乗っていますが、最近ではこうした演出の技術を使ってコンパクトな企業、個人商店や個人事業などで「参謀」として仕事をさせていただいています。 やはり夏は大切な季節。 夏のイベントも目白押しならば、 冬の販売促進は夏場に案を詰めていきます。 そういえば俳優時代も、サンタクロース役で出演したCMは真夏の撮影でした。 ロケはとても暑かったです。 余談ですが、真冬の海で水着撮影をしているグラビアの方やアイドルさんを尊敬しています。 まぁ、どんな季節でもそうなのですが、こうして季節の変わり目を感じると「乗り切った」という気持ちはあります。 僕はもちろん、クライアントの経営状況も大切なこと。 やはり心配はするのです。 2020年は早めに行動していたから、何とか無事に乗り越えられましたが、長引くコロナ禍には何かと苦しめられました。 それを乗り越えることが出来たのは、クライアント全員の力です。 コンサルタントを通じて、他のクライアント同士が手を組んで助け合うのはとても美しいと感じます。 それぞれが、得意を活かして 自分にできることを、キチンとやっていくことで それが誰かの助けになる。 あ、それって「ココナラ」の事じゃないか?と思いました。 始めて二か月ほどの僕にも、本当にありがたいことにフォロワーさんがいらっしゃいます。 ブログを読んで下さっている(これを読んで下さるあなたのことですよ。大好きっ)方々、出品に「お気に入り」を押してくださる方。 とても嬉しいです。 やはり、それぞれと言うよりも 「仲間」であるこ
0
カバー画像

テクノロジー「秘密結社公開」

【IBPOEW】「IBPOEW」と言う秘密結社は黒人専用の社交クラブで黒人の男女が出会える数少ない秘密結社です。その他にもIBPOEWは貧困層が教育を受けられる支援やキャンプ等のイベントや社会奉仕活動を行ってます。この秘密結社を作ったのは黒人男性の2人組でそのきっかけが白人対象だった社交クラブを断られた事です。それなら我々黒人だけの専用社交クラブを作ろうと思い「IBPOEW」と言う秘密結社を作ってしまったのです。この黒人2人組が拒否された社交クラブは「慈悲深い世界のエルクの保護と秩序」と言う社交クラブでした。このクラブの入会条件は至高の神を信じる事が条件でしたが1970年に一般的に受け入れられる為入団条件が緩和されました。その条件は「アメリカ国民で21歳以上の白人男性健全な心身を持った共産主義でなく自由主義の人」です。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【オレンジ教団】オレンジ教団は北アイルランドの小さな村に設立し活動目的が「プロテスタンの保護」と言う目的で結成されました。プロテスタンとは入信してる宗教が嫌いになり自分で好きな宗教を作り分裂して出来た宗教団体です。しかし当時のアイルランドはカトリック教が80%も占めていてそれに反発するオレンジ教団は政治的な圧力を受けてました。でも1894年にイギリスの伯爵である「第4代クラレンドン伯爵」がオレンジ教団の活動に資金提供をしました。当時このクラレンドン伯爵がオレンジ教団に資金提供をした時昔から違法団体と伯爵は付き合いが深いと報道しました。その内容はクラレンドン卿がオレンジ教団と協力してアイルランドを転覆させ我が物にしようとしてると
0
カバー画像

支えられて

こんにちは^^最近は夕方の投稿をしていたのですが、あまりしっくりこなかった為、午前の投稿に戻してみました。色々と試してみるって大切ですよね。その中で自分に合ったものを選んでいけば良いんですものね。それでは早速本題へ。昨日はココナラ出品者の方達には恒例の、月に一度のランクが決定する日でした。皆様はいかがでしたか、望んだ結果だったでしょうか?私は今回シルバーからゴールドランクに昇格しました。飛び級では無く一歩一歩進んでいる所が、自分らしいなと思いました。そして今回のランクアップを喜んでくれたココナラの先輩がいました♡私は今までココナラ内でのお付き合いは余りオープンにしたく無いという思いがありました。そこには色々な思いはあるのですが、一つはその方がお互いにやり易いんじゃ無いかと感じていたからなんです。これはあくまで私の考えです。でも今回紹介させて頂きたいと思ったのは、お気持ちがとても嬉しかった事と、勝手ながら自分と考えが似ている様に感じたからなんです。相手に負担になってもらいたく無い想い。例えば自分が良かれと思ってした事が、お相手にとっては負担になってしまう事もあるという事を理解している方。迷ったけれども、素敵な画像を作ってお祝いをしてあげたかった、おめでとうを言ってあげたかった、そんな想いが伝わってきてとても嬉しかったです。(о´∀`о)本当にありがとうございました♡お祝い画像をポートフォリオに掲載しました。https://coconala.com/users/2434171実は私がシルバーランクになった時にもお祝い画像を送って下さっていました。それは私だけの宝物にしておきます。【
0
カバー画像

販売実績50件達成☆ありがとうございます

こんにちは。こんばんは。HSPさんなど生きづらさを抱えている方のお悩み相談&生まれ持った本質を視る数秘鑑定をしている、あいりです。おかげさまで、総販売実績50件達成致しました✨私のサービスを見つけてくださった方まだまだ実績が少ない中、購入してくださった方リピートしてくださっている方同じ出品者として見守ってくださっている方本当にありがとうございます。ここまで続けていく中で、色々ありました。諦めそうになる事なんてしょっちゅうでした。ここまで続けてこれた一番の要因は出品者仲間がいることこれに尽きます。ココナラ始めたばかりの方は、進んで仲間を作っていってみて下さい。私は始める前から何かのグループに属していた訳ではなくココナラ始めてから、少しずつ仲間が増えていきました。私が勝手に仲間って呼んでるだけなんですけどね(笑)とても心強い存在になってくれます✨私もさらに相談者様のお役に立てるよう、頑張っていきます✨今後もどうぞ、よろしくお願い致します(*^^*)
0
カバー画像

皆さまのおかげで200件達成できました✨

大好きな夏にこんな嬉しいご報告ができることを皆さまに心より感謝申し上げます☆。.:*・゜100件から200件は試練の期間でした、、、新たに仕事を始め、気が付くと待機もままならないほど疲れてしまいました。待機時間が減り疲れから気持ちもネガティブになり、このまま埋もれて行くのか・・・なんて思ったり(/_;)でも、そんな時、声をかけてくれた仲間がたくさんいました。周りの方々にこんなに恵まれてる✨そして前よりも休みがちにも関わらず、定期的にいらしてくれるお客様新しく見つけて来てくれたお客様全ての皆さまにできる恩返しは諦めないで続けることだと思いました。もっともっとお役に立てるように日々成長していきますので見守っていただけると嬉しいです٩꒰。•◡•。꒱۶これからも感謝を忘れずに切磋琢磨できる仲間たちと一緒に成功していきたいと思います♪こんな私とお話ししてくださる方是非お待ちしております♡
0
カバー画像

最高の自分になるためには?

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「仲間の影響力」です。マラソン大会が終わり、早速、仲間に結果を報告する。「30kmはすごいですね! 僕も今度、大会なんで頑張ります!」「おっ! 大会出るんですか!」「はい! 来月、トレイルランに初挑戦です!」「へぇ~! すごいですね!」ランニング仲間が、ついに新しいステージへ挑戦するらしい。「トレイルって大変ですか?」「うーん・・・」どう説明しようかな。「例えば、ランニングと違うところってあります?」「そうですね。一番違うのは道が舗装されてないところかもしれません」マラソンとトレイルランの一番の違いはこれかもしれない。「舗装されてない?」「簡単に言うと、道が無法地帯になってます(笑)。草とか石とか水たまりとか。マラソン大会のコースは舗装された道がほとんどで走りやすいですが、山道は慣れてないと走りにくいかもです」道のコンディションが違うだけで、疲労の度合いが変わる。「なるほど。やっぱり全然違いますかね」「そうですね。色々比較してみましたけど。目を閉じて走ってみると分かりますよ」「目を閉じる?」「舗装された道なら目を閉じても歩けるし、走れます。でも、山道は目を閉じて進むことが難しい。目で見て確認して、進むコースを選択して進んでいく感じですね」常に頭を使ってコースを考えるから、普通よりも疲れるかもしれない。「あとは坂道に慣れないと厳しいかもです」「坂道・・・。やっぱり実際に山に行って練習した方がいいですよね」「もちろん。ぶっつけ本番よりは事前に山に行ったほうがいいですよ。なんだったら、練習で一緒
0
カバー画像

辞めることは簡単だけど、そこ踏ん張れば…

こんばんは(*^-^*)陽海♡ひろみと申します。毎日暑いですね( ̄▽ ̄;)とあちこちでついつい言ってしまうこの言葉(笑)うちが小さいときはこんなに暑くなくて、夏休みも毎日ラジオ体操してたし、その後公園の周り走ってたし元気だったなぁと思う今日この頃と遠い目をしてしまう( *´艸`)みなさんは小中高と何か部活には入ってましたか?うちはバレー部に入りたかったけどあまりにも人気で断念して、友達と相談してソフトボール部に入ったんだけど先輩の怖い事(;^ω^)失敗したなぁって思ってやめたかったけどやめさせてもらえず続けたんだけど、今ではあの時辞めなくて良かったなってそう思えます。いまだに高校の時の部活の夢もみて100本ノックとか受けててうなされてるっぽいけど(´・・`)体にそのときの傷も残っているけどそれもいい思い出!一緒に3年間乗り越えてきた仲間ともたまに連絡とり合ってるし親同士も仲良くて毎年みんなでおでかけしているのでしんどい思いはしたけど責任感だったり、仲間を大事にすることだったり、思いやりだったりいろんな事を学べたと思います。あんなに筋トレも頑張ったのに今ではお出かけで歩き回っただけで3日も筋肉痛だったけど(笑)けどこれからも楽しくお出かけするためにも少しづつストレッチ増やしていきたいな( *´艸`)
0
カバー画像

親愛なるにゃ~君 その3

にゃ~君は、毎年、全国各地に散らばっている仲間数人と国内旅行に行っていました。にゃ~君が仕事で関東に引っ越す前の話ね。関東に行ってからは、忙しくて旅行に行く暇がないそう。かつて同じ職場にいた私は、「○○に旅行に行く」と聞くと、家に帰ってネットでその地域のお土産をリサーチ。毎回、いちばん美味しそうなお菓子や食べ物を決めると、それをPC画面で写真に撮り、「職場へのお土産は、これを買ってきて」と頼んでました。おかげで(?)にゃ~君も迷うことなく、お土産にハズレもなく、私は喜んでいました。にゃ~君の仲間という人達は、にゃ~君の新入社員研修の同期です。最初は、ひとりぼっちで研修に参加したにゃ~君。他の人達は、すでに顔見知りになっていて、にゃ~君だけ取り残された気分だったそう。そこから研修期間中(2週間)に、がんばっていろんな人と仲良くなって、研修の最終日にはにゃ~君だけ、みんなから笑顔で胴上げされたというエピソードがあります。その胴上げの写真を実際に見せてもらったことがあって、「私には、とてもできないな~」と思いました。私も新入社員研修で友達ができたけど、胴上げレベルはやっぱりすごい!!私の中では、ある意味、にゃ~君の武勇伝になっています。
0
カバー画像

【No.159】❤️感謝❤️お仲間の皆様へのお礼

電話相談をしております『心友♡心理カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します去年4月からココナラ様にお世話になり、販売実績1.000件...前回に続いて、ブログに残したくて連日で投稿しております^ ^出品者のお仲間の皆様からも、沢山のお祝いメッセージを頂きました(*^^*)♡Aさん、Yちゃん、Yさん、Sさん、Oさん、Mさん、Eさん、Rさん....(お名前漏れてたらごめんなさい)、この場をお借りして、あらためて有難うございましたm(_ _)m 皆様のことは、ココナラ♡チームのお仲間だと思っておりますので、力を合わせて盛り上げていけたらいいな〜といつも思っております!今後共変わらず、ゆい❤️❤️を宜しくお願い致します♡ そして、Rさんより、こんな....素敵なカードも頂きました♡大切にしますね♡私、薔薇🌹好きなのですが....言ってないのに凄い!びっくり!!!(許可を頂き投稿しております)⭐️次回は『仮)おめでとう!』を予定しております!(予定は変更になる場合があります)⭐️Amazon Kindleより初出版(自分らしく生きる/結依) /ホーム画面にある【スキル/経歴】の経歴のところに目次・本の1部を載せています【❤️36品・出品中❤️】✅おすすめ順入り✅ランキング順入り✅お気に入り順入り✅初心者向け順入り⚫︎自分の実体験を元に、共感したりアドバイスさせて頂いております。⚫︎気軽な話し相手から〜深いお悩みまで、どんな内容でもお電話可能です^ ^⚫︎お電話が苦手な方にはチャット(メールのような文字のやりとり)サービスもありますので良かったらご覧下さい♡⚫︎あなたの今抱えている『辛さ』や
0
カバー画像

ゴールドランクへランクアップ致しました♡

こんにちは。こんばんは。HSPをはじめ生きづらさを抱えている方のお悩み相談&自分の資質を知る数秘鑑定をしている、あいりです。6月に入りゴールドランクへランクアップ致しました!✨本当にありがとうございます(*^-^*)そして私がこうやってブログでご報告する前に目ざとく発見し(笑)お祝いのメッセージをくださった方々本当にありがとうございます✨✨同じ出品者として仲良くしてくださっている方々折々にアドバイスくださったり励ましや応援の言葉をくださった方々いつもブログを読んでくださっている方々実績が少ない中私の商品を購入してくださった相談者さますべての方に感謝申し上げます。これからもとにかくコツコツ亀のごとく進んでまいります。ココナラ始めて6カ月目・・よく続きました。改めまして今までそしてこれから新たにご縁を持つかもしれないそこのあなた様も✨本当にありがとうございます❤これからもどうぞよろしくお願い致します(^^♪
0
カバー画像

全ての人に好かれなくてもいい|貴方は貴方のままでいいんです。

 ブログをご覧になって頂きありがとうございます。心理カウンセラーの"しょうごろう"と申します! 人に好かれたいのに、自分の周りに人が集まって来ないと感じることはありませんか?実は僕もそう感じていた時期がありました。  人と関わりを持たないと生きていけないのが人間です。しかし、そんなに人から好かれようと思わなくてもいいんです。  今日はそんな対人関係に悩むあなたへ、人から好かれようと思わなくていい理由をあなたに届けたいと思います。  是非最後までご覧ください。 他人から好かれる人の特徴 人から好かれる人は、・話しかけやすい雰囲気を持っている・常に笑顔で・他人への興味や関心が強いなどの特徴があるため、他人から好かれやすいです。  自分のことよりも、「あなたに興味があります」という気持ちが強く感情に出ているからこそ、周りの人たちは「あの人なら自分を受け止めてくれる!」と感じ人が集まりやすくなります。 あなただったらどちらの人と仲良くしたいですか?①自分のことばかり話す人②相手の話をよく聞いてくれる人もちろん後者(②)ですよね! このように、自分のことばかりを話す人よりも、相手に寄り添って相手の話を聞く人の方が好かれやすい傾向にあります。好かれようと思うから疲弊する  人から好かれるために学んだり、自分の行動を変えてみたり日々努力している方も多いかと思います。しかし、100人中100人に好かれる事は絶対に実現する事はできません。  この世には"262の法則"というものが存在します。262の法則とは、"どのような組織・集団も、人材の構成比率は、優秀な働きを見せる人が2割、普通の働きをする
0
カバー画像

結婚式余興のムービー作り

こんばんは!なおみち♪です。ここ数年は結婚ラッシュ。2ヶ月間隔で友達の結婚式に参加させていただいてます!結婚式貧乏になりつつありますが幸せそうな新郎新婦を見ると、こっちまで満たされた気持ちになります!7月に予定している友達の結婚式で、余興をさせていただくことになりました!今までも余興をしたことはあるのですが、数年前と違ってコロナ社会になった今は余興のスタンスも異なります。マスクやパーテーションが必要だったりで当日動くのは難しいこと。また、当日はお酒を飲むことに集中したいということ(こっちがきっと本音)で、ムービー作りに決まりました。県外に住む友達ばかりのため、なかなか集まって作る時間はなさそうです。皆で話し合い、替え歌を作ってメッセージ画像や動画、ふざけた動画等をはさもうということになりました!私は替え歌を考えました。それが意外と友達から好評で。歌詞を見て口ずさみながら涙を流した友達もいました笑男の友情は暑苦しくて気持ち悪くて、それでいて綺麗ですね。笑友達の奥様もこんな歌詞を考えたりネタを考えたりしてくれる友達を持って、新郎はきっと幸せだよとまだ話し合いの段階のわたしたちの関係を見て感動してくれていました。素敵な仲間に出会えて幸せです。当日うまくいくといいなぁ人との縁を常に大事にしております。あなたとも何か縁があればいいなと思ってます!ちょっとでも、何か私に力になれることが有れば是非言ってください!!
0
カバー画像

嬉しい出来事

こんにちは アカシックリーダー早乙女結弦です。新商品をリリースしようと試行錯誤してます。もちろんココナラでも出品予定です(年末も言ってたな)初チャレンジの商品なので、どうしていいのかが分からないこんな時に助けてくれる、友人や仲間の存在って感謝だしありがたいです。リーディングセッションを始めた時も、友人・知人を始め、沢山の人が協力して下さいました。100名の方々の温かいお力添えをいただいたおかげで試験にも合格出来たし、今現在アカシックリーダーとして人の力に微力ながらなれている。本当に感謝しかありません。シン・ウルトラマンの劇中で、長澤まさみさん=浅見弘子と、外星人である斎藤工さん=ウルトラマン・神永新二との会話で、「人は一人では生きていけない、迷惑をかける生き物」←正確なセリフは忘れました。と話すのですが、本当にその通りだとうなづきながら聞いてました。「一人で生きてきた」「一人で頑張ってきた」確かにそうゆう気持ちになる事もあると思いますし、「助けて!!」を言えない人はそうゆう思いが多いと思います。「助けて」「協力して」をなかなか言えないのは、私自身がそうゆうタイプなのでめちゃくちゃ理解出来ます。今回新商品のリリースにあたって、協力してくれた友人、声をあげてくれた仲間、クライアントさん、本当に感謝しかありません。人は一人ではどんなに頑張っても限界があります。私も、皆さんの温かい気持ちを無駄にしないで、新商品のリリースに向け頑張りたいと思います。今日も元気に待機します。
0
カバー画像

希望を持って仲間と生きていきましょう

最近世の中を騒がせている問題がありますが、仲間が常にいること・希望を持った状態でいること、これがキープできないと気持ちが沈むのでしょうね。仲間を大切にし希望を常に持てるようにお手伝いをしていますので相談がある方はお気軽にメールなどで質問して下さいね。今日お話ししたいのは人生の中で良い事と悪い事のバランスとそれらが繰り返されることについてです。よく映画などでも「明けない夜はない」と言う言葉に置き換えられるように、どんなに辛いことがあってもそれは一時期で必ず辛い時期が過ぎれば楽しい時期がやってくると言われますね。私もそう思います。また、人生でプラスのこととマイナスの事は死んだときには帳尻が合うとも言われ、人生の中ではプラスのこととマイナスのことは同じだけ起こるという占いの考えも示されています。確かに偉業を成し遂げた方々を鑑定して一緒に人生を乗り越える経験をさせていただきましたが、こういった方ほど人生のどん底が深く、辛い時期も長いと私は感じます。そのためあなたが世を動かすような偉業を達成しようとするならばその反動としての辛い時期は深くながいことも覚悟するべきでしょう。深く長い辛い時期を経験したくない方は、サラリーマンになって人より少し良い生活を目指すのかも知れませんね。これもまた安全に暮らす方法です。自分で起業した人が会社を育て徐々に規模を広げ大きな安定した会社にしていく過程をたくさん鑑定してきましたが、家族も含め大変な苦労をしています。大きな会社になった創業者の家族は、一時期住んでる家を取られてしまったり、明日の食事に困るほどの困窮を経験している方がほとんどです。その代わりにその後
0
カバー画像

研修会

こんにちは!なおみち♪です。先日は若手研修会がありました。私の会社は九州に数店舗あります。そのうちのほとんどの店舗はぼちぼち距離があるため普段交流することはほとんどありません。コロナ禍のここ数年は新年会や合同勉強会もなかなか開くことができませんでした。その中で今回、若手研修会を開いてくださりました。多店舗の同年代と合同で講義を聞き、話し合ってスライドを作り幹部や社長の前で発表しました!こういったスライド発表は久しぶりだったので緊張がすごかったです。無事に終わった後はお食事会。皆様、こっちが本番だよね?と笑っていました。砕けた話や真面目な話ができてよかったです。こう言った、さまざまな環境にいる方々と接する機会があると普段得ることのできないいい刺激をもらえる気がします。普段話さない相手との会話は自分を成長させてくれると思いました。本日は休みのため、即対応状態にさせていただいております。ぜひよろしくお願いします。最後まで読んでくださりありがとうございます!
0
カバー画像

【No.151】Y様♡700件のお祝いをありがとうございます(感謝)

電話相談をしております『心友♡心理カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します今日は、先日の1日、『販売実績700件達成』した日にお仲間の◯◯◯さんからも素敵なメッセージを頂きました♡ 600件の時も500件の時も〜頂き....その時は、私が本の出版前後などでブログをお休みしていた時だったので投稿できなくて、大切に保存していますた^ ^(お客様より許可を得て投稿しております)大切にブログに残したくて...3つまとめて投稿しました♡本当に嬉しいかった〜◯◯◯さん有難うございました^ ^感謝♡ ◯◯◯さんとは私がプラチナになる前からのお仲間で、昨年コンサルも受けて頂きました 今では素敵なプラチナランカー様です♡ コンサルを受けて下さった方々が、それぞれにご活躍されて居ると嬉しいです♡♡✅次回は『仮)ゆい❤️❤️のプライベート編』を予定しております!(予定は変更になる場合があります)《⭐️Amazon Kindleより初出版 /ホーム画面にある【スキル/経歴】の経歴のところに目次・本の1部を載せています》【❤️36品・出品中❤️】✅おすすめ順入り✅ランキング順入り✅お気に入り順入り✅初心者向け順入り✅基礎〜応用まであなたに合わせたコンサルをご準備いたします♡✅ココナラで売れる為の秘訣を丁寧に教えてます♡♡✅ココナラ初心者〜出品者の方々まで幅広く対応しております♡♡⚫︎自分の実体験を元に、共感したりアドバイスさせて頂いております。⚫︎気軽な話し相手から〜深いお悩みまで、どんな内容でもお電話可能です^ ^⚫︎お電話が苦手な方にはチャット(メールのような文字のやりとり)サービスもありますので良か
0
122 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら