絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

52 件中 1 - 52 件表示
カバー画像

4月から介護の仕事をスタートするあなたへ:取り組む姿勢

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!今日は、めちゃくちゃ注意された新人介護士の頃のことを書こうと思ってます!是非、読んでみてください( ^ω^ )僕は、あなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日のブログは、4月から介護の仕事を始めるあなたへそんなあなたに、メッセージを書きたいと思います!冒頭でもお伝えた通り、僕が新人の頃の体験や思ったことを書いていきます(^^)それでは本日のブログのスタートです✨僕は介護福祉士として現場で14年働き、介護主任を経験しました。僕が新人の頃に先輩介護士さん達に1番注意されたことが…「メモを取って!」このことに注意をされました!当時の僕は、「メモ取らなくたって頭に入れば良いじゃん!」そんなふうに思っていましたね(^◇^;)笑そんなふうに思ってはいましたが、もちろん、メモも取っていました!学んだことは忘れるわけにはいかないし、仕事だから遊びではないってことも理解はしていました。僕は話や説明を聞いた後に別の場所でメモを取っていました。なんか、その場でメモを取るのが失礼なんじゃないかとか勝手に思っていたんですよね(^◇^;)笑ただの勘違いですね!これもあって、「メモを取って!」って注意されていたんだと思います!僕からしたら「いやいや、メモ取ってるし!」って思っていましたからね( ;∀;)僕は、「全然、理解してもらえない…」とか思っていました。僕はダメダメ新人だったんですよね…今、思えば良くわかります!!先輩職員さん達の
0
カバー画像

【☆第47回日本アカデミー賞☆】と【☆米アカデミー賞☆】の授賞式を終えての☆☆一感想&一意見☆☆

はい、みなさんどもども☆(三度の飯より【映画】好き)STでございます☆(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回はですね、最近あった「日本アカデミー賞」と「米アカデミー賞」の【感想(=一部意見)のwベラベラ1本でw】とにかく個人的にワタクシが感じたことをいくつか語らせていただきたいと思います☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■で、まずは▼【日本アカデミー賞】より、今回、率直に!素直に!!純粋に!!!wすごいと思ったのは、▼【≪①≫】▼《安藤サクラさんの》【《映画:「怪物」の【☆最優秀「主」演女優賞☆】と【《映画:「ゴジラ‐1,0」☆最優秀「助」演女優賞☆》】の【☆★☆★≫≫≫☆☆ダブル受賞!!☆☆≪≪≪★☆★☆】{ほんとに!!「お見事!!88888」だと思いました!!☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それに発表時のテープカット時に、名前を呼ぶ際、▼【≪②≫】▼【まさかの【【本人(=安藤さん)が】w【本人(=安藤さん)の名前】を呼ぶというw】展開にも!!W・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・▼【≪③≫】▼さらに自分の名前が呼ばれた際のマイク前でのコメントの【あのオロオロ感w】}※あ、良い意味ですからねWなんか「わたしでいいの??オーラ」というか、【『なんかすみませんwオーラ』】が出ていて、「よしゃあ!!!」と喜ぶ役者さんも、もちろんいいですけど、(なんか申し訳なさそうな、、w)【いわゆる《※【あの謙遜】した喜び☆》】がある意味で※逆に個人的には好感
0
カバー画像

スタジオレッスン

こんばんは!2月のスタジオレッスンのお知らせです✨👠 札幌⇨2月12日(祝)14:45~15:45👠 仙台⇨3月9日(土)11:50~12:50どちらのレッスンも年齢性別問わずどなたでもご参加いただけます‼️(同業種の方、類似する方、今後それに類する指導を行う予定の方はお断り申し上げます。ジムのトレーナーさんはOKです。わからない場合は以下よりご一報ください。)レッスン料✅単発料金(一回のみ)→5,800円✅4回チケット→23,000円(有効期限あり。今回は札幌のみ)☆初回のみ入会金として500円いただいております。レッスン会場についてはご予約後詳細メールにて記載しておりますが札幌、仙台ともに街中にございます。健康のために姿勢から改善したい方、ヒールウォーキングを1から学びたい方、少しでもご興味があればぜひお気軽にお問い合わせくださいまた、スタジオレッスンに来るのが難しい方はオンラインレッスンも行っております。たくさんのご参加お待ちしております〜オンラインレッスンはこちら⇩    ⇩
0
カバー画像

【無料】大人はお子さんにも協力、助けてもらう姿勢が大切な話

前回の記事関連・過去記事お子さんと関わる上で大切にしていた考えがあります 「お子さんの協力がなければ、大抵のことは形にもならない」 というものです お子さんに「実は助けてもらってる」 そんな部分を明確にしておくことがとても大切なのです 特に大人はお子さんのまでは見本となるように気を張りがちで、お子さんに助けてもらおう といった発想に至らないことが多いです 例えば 「子どもが声掛けを聞く」と「子どもが声掛けを聞かない」場面 しっかり数えたことがありますか? 案外、「声掛けを聞かない」タイミングって少ないのです そこだけ印象が強くなりがちですが、「声掛けを聞くお子さん」に焦点を当てることが大切です そうすると、普段から結構我々は助けてもらっていることに気づきます 気づかなければなりません 寧ろお子さんの協力がなければ何もできない自分がいるのです 活動を共にしている、ふとした瞬間の 「こっちいくよー」も 「たべるよー」も 「座ってー」も 「朝の会やるよー」も しっかり聞いて行動しているのです。その中で起こる一つの「拒否」に対してばかり目が行くと お子さんの力を見誤ります。悪い所ばかりに目がいくのです なので、我々大人は、「お子さんがどこまでできるか」 力をしっかり見極め、助けてもらう、協力してもらう視点を持つ必要があります 送迎バスの置き去りの事件で、「車のクラクションを鳴らしてもらう」という対策も出てきましたね あれもある意味、お子さんのできること 大人のミスを想定してお子さんにも協力してもらう視点だと考えています もちろん、発達支援の世界にいた身なので、あの行動が難しいお子さんが
0
カバー画像

日記「座椅子とサンタ」

【座り心地】 先週今まで使ってた座椅子が壊れ 新しく買い直した座椅子が昨日来て さっそく組み立てて座ってみると 座り心地が全然違ってた。 新しく買った座椅子は ゲーミング座椅子と言う 人間工学に基づいた姿勢を保てて とても座りやすいと書いてある。 壊れた方のゲーミング座椅子も 人間工学に基づいた姿勢を保てて 新しい座椅子と同じ機能があり とても座りやすい物だった。 (*´-∀-)フフフッ しかし新しい座椅子の方は 背もたれに取り付ける クッションの大きさと位置が違い 前の座椅子より座り心地が悪い。 前使ってた座椅子は 背中に力が入らず座れたのに 新しい座椅子だと背中に力を入れ 姿勢を正しくしないと座り難い。 前の座椅子なら姿勢が悪くても べつに座り心地が悪くならなくて 背中のクッションがその姿勢で きちんとフィットしてくれてた なので今回買った座椅子は 無意識で正しい姿勢が出来ないと 座り難いから意識して正しい姿勢を 強制させられる羽目になった ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【クリスマス】 今日買い物に行くと 商店街がクリスマス一色に染まり 放送からもクリスマスソングが流れ 電飾が飾られてた。 しかもいつも寄ってくお総菜屋の いかついおやじもサンタの格好して 「どうしたのそれ⁈」と聞くと 「組合で決まった事だ」と言ってた ( ̄m ̄〃)プププ! なので色々な店を回ってみると バイト以外店長クラスの人達全員 サンタの格好をして接客してて 年寄り連中が恥ずかしそうにしてた なのでもしかしたら病院でも サンタの格好かと楽しみになり 明日処方箋もらいに行
0
カバー画像

日本の人にとても多い運気が下がっているサインは姿勢?

アロハ☆ハナイノウエです。前回の記事から慣れない日本の冬の寒暖差とハワイのボランティアのカウンセリングでスピリチュアルパワーの維持が少し大変で、新しい記事が久しぶりになってしまいました。今年の日本の冬は暖かいと聞きましたが、皆さんも暖かいと感じますか?ハワイの気候に慣れているハナにはすでに朝ヨガの風が冷たすぎて、窓は最初だけ開けます。自然の風はそれでも天井までの大きな窓でしっかり風を感じますが、深い呼吸で行うと10分経てば体ぽかぽか♪ヨガは体全体をよく伸ばしてゆがみがあれば改善されます。1日のどのタイミングで行っても効果は得られますが、特に朝は姿勢を正して新しい1日をスタートできて魅力的ですね!ハナは日本に来ていつ頃からか感じ始めたのが、「日本は姿勢がよくない方が多い」こと。もともと欧米と比較して日本は骨格や筋肉量が猫背と言われる姿勢になりやすいと学んでいたので、とても納得しました。ハワイでも日本の方のカウンセリングのご縁を頂け、皆様とても丁寧で素敵な方でした。ただ、何度も感じたのが、その姿勢は損!悩みに向き合う姿勢の姿勢ではなく、悩みを話している時の姿勢のことです。姿勢はずっと肩から腰までカーブを描いているので視線は下が多く、たまに上になっても姿勢のカーブが変わらない方が多い印象があります。街の中で見かける人でもテレビで観る人でも、歩いていても立っていても座っていても、背筋が伸びてすっきりして魅力的に見せませんか?なんとなく気分が上がらない、あまり笑顔になれることがない、今の自分は元気がないと思ったらまずは姿勢が曲がったり傾いたりしていないかチェックしてみることをおすすめしま
0
カバー画像

698.「睡眠」の質、実は“姿勢”で決まる!

「睡眠」の質、実は“姿勢”で決まる! 睡眠時間を確保しているにもかかわらず、日中に眠くなったり、頭がボーっとしたりしてしまうことはありませんか。この場合、よく眠れていない可能性が考えられます。そもそも、睡眠の質が低下するのはなぜなのでしょうか。睡眠の質を上げるには、どのような取り組みが大切なのでしょうか。  睡眠時に適切な姿勢などについて、姿勢調整師の塗木洋平(ぬるき・ようへい)さんに聞きました。 筋肉が張った状態で寝ると疲れが取れない Q.人によって個人差があるとは思いますが、睡眠は1日何時間以上取るのが望ましいのでしょうか。 塗木さん「さまざまな研究から、6~8時間の睡眠が理想とされています。しかし、生活習慣や体質によって個人差があるため、日中の時間帯に眠くなったり、頭がボーっとしたりしなければ、よいとされています」 Q.では、日中に眠くなったり、頭がボーっとしたりしてしまう場合、何が原因なのでしょうか。改善するにはどうしたらよいのでしょうか。 塗木さん「大きな要因の一つとして、睡眠の質の低下が考えられます。睡眠の質は、睡眠のリズムが関係しています。睡眠時は、眼球運動がなく、夢を見ないほど深く眠っている『ノンレム睡眠』と眼球運動があり、夢を見るなど、浅い眠りである『レム睡眠』を繰り返していきます。 眠りの深さを『睡眠深度』といいますが、睡眠深度が深くならない状態が続いたり、深く眠る回数が少なくなったりすると、疲れが取れなかったり、日中に眠くなったりすることがあります」 Q.睡眠の質を向上させるには、どのような取り組みが有効なのでしょうか。 塗木さん「睡眠の質を上げるには、筋
0
カバー画像

失敗が怖くて〇〇できない人必見!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【失敗が怖くて挑戦できない人必見!】 というテーマについてです。 あなたは、 失敗が怖くて 新しい挑戦ができなかったという 経験はありませんか? 多くの人が 失敗することを重く考えてしまい 失敗を避けるために 色々なことを考えた結果 何も行動できずにいます。 そして、 そんなあなたに お伝えしたいのは 『失敗を避けるのではなく  失敗から学ぶ姿勢を持とう』 というものです。 もしあなたに 達成したい目標があるのであれば 失敗を避けるのではなく 失敗から学ぶという 姿勢を大切にしてください。 あまりにも 失敗を避けようとする 気持ちが強すぎると、 最も簡単な手段である 「行動をしない」という 選択をとってしまいます。 今では大成功している人も 過去には何度も失敗をしている人が 大半です。 そのため 失敗を気にせずに どんどんチャレンジをすることが 非常に大切です。 実際に、ケンタッキーを創業した カーネルサンダースさんは 65歳で無一文になり 人生のどん底を迎えました。 しかし、そこからなんと 1009回連続で 飲食店への飛び込み営業を 失敗させながらも そこから挑戦を続けて 事業を急成長させています。 このように 誰だって失敗はします。 しかし、 失敗を恐れて何もしない人と 失敗から学び新たな挑戦をする人とでは 大きな差が生まれますし 行動しなければ 目標を達成することはできません。 もしあなたが 失敗を恐れて行動できてないと 感じることがあるのであれば 失敗するのは当たり前で そこから何を学ぶのかが大切なのだと 自分自身に言い聞かせ
0
カバー画像

意外と見られてますよ

ココナラで電話相談、電話占いを出品させていただいてるめい♡です♪ 突然ですが、あなたは、普段の姿勢に気をつけていらっしゃいますか? 姿勢と言うと自分が見るというよりも 他人から見た自分の姿ですよね😃 めい♡は、見た目は微妙なので、姿勢だけでも美人に見えるように 普段から気をつけようと思っています( ´艸`)笑*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・男性の哀愁を帯びた背中がたまらない♡と聞いた事があると思いますが、それって普段は姿勢がシュッと良い状態で素敵でないとギャップが生まれないわけですから、普段から背中の哀愁を帯びている方は、ただの疲れたおじさんと言うことになりますよね💦😅 その辺、大丈夫でしょうか?😊 *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・人って意外と見られていないと思っても気が付かないところで意外と見られていますよ~( ´艸`)特に車を運転していて細い道路で譲り合ってすれ違った時や交差点等でも相手の表情を見ています😃 電車の中でも無意識ですよね。。。運転中の女性では なぜそんな顔を⁉と驚く時があります😅 でも生きているといろいろありますよね💦 ただ。。その顔つきでは、いい運も逃げて行ってしまいそう‪Σ( ˙꒳​˙ ;) 怖いですね~~普段からの姿勢や無意識の時の表情にもちょっとだけ気を配りたいと思う めい♡でした😃w*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・秋からの新しいメニューも少しずつですがお電話いただいています(嬉)芽生(めい♡)のところで ゆるみにい
0
カバー画像

「占い認定」をいただくことができました。

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。ココナラ様で、長年コツコツと頑張ってきましたが、この度、下記の3出品で「占い認定」をいただきました。ーーーーーーーーーーーーー 1日間だけ!行方不明の【犬、猫】を探します  https://coconala.com/services/567456 ペットの【気持ち】を伝えます  https://coconala.com/services/33885 ペットも!人も!遠隔ヒーリングを送ります  https://coconala.com/services/33471 ーーーーーーーーーーーーーなかなかいただけないと思っていた認定制度は、ココナラさん独自の評価や基準で認められる制度であり、お客様に信頼されている事、占い師側の仕事に対する姿勢が大事である。と・・私は思いました。これからも、ペットのため、飼い主様のためにコツコツと頑張っていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
0
カバー画像

「珈琲牛乳銭湯」

【珈琲牛乳】 10歳の時三郷団地から 東京の築50年の一軒家に引っ越し まだ風呂の改築工事が終わってなく しばらく銭湯通いをしてた。 銭湯の帰りの脱衣所でいつも 当時50円だったビンの牛乳を 父親に買ってもらい飲んで それがとても楽しみだった。 しかし毎回牛乳だと飽きるので 60円のコーヒー牛乳が欲しくなり 10円高いから遠慮してたけど 試しに父親に頼んでみる。 するとすんなり買ってくれて そのコーヒー牛乳を飲んでみると 凄く甘くて飲みやすくて とても美味しい! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° この珈琲牛乳の味は 学校で出てた牛乳に入れる 粉状の珈琲の元のミルメークより 全然美味しくて感動した! でもたまに母親が作ってくれた 牛乳とインスタント珈琲を 混ぜて作った珈琲牛乳よりは 少し味が落ちる感じ。 それでも甘くて美味しいから 今回から銭湯に来た時は 珈琲牛乳を買って貰おうと決意し 毎日が楽しみになった。 (*´-∀-)フフフッ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【風呂嫌い】 当時から俺は シャワーを浴びるだけでのぼせて 湯船につかると更にのぼせてしまい お風呂自体があまり好きじゃない。 でも体を洗うと凄く気持ちよくなり その為だけにお風呂に入り 基本ぬるいシャワーだけで済ませて 湯船につからなかった。 そんな中銭湯通いになり 風呂場が熱いし湯ぶねも熱いし 体と頭だけ洗って即出てしまい 父親に湯船に入れと言われてた。 湯船につかると疲れが取れて 眠りが深くなるとの事らしいが 普通の人より代謝が良い俺は スグのぼせるから嫌で仕方ない (´・д・`)ヤダ しかし湯船につかれと しつ
0
カバー画像

骨盤矯正

行ってきました!!毎日、パソコンと向き合う。本当に姿勢がつらいです…。デスクワークのお仕事の方は皆さんどうされているのでしょうか?体が(特に肩と首)固まって凝っています。。。ストレッチなどをするも、元々、姿勢が良い方ではないので…体が歪んでしまっています。そのせいで、いくらマッサージをしてほぐしても、改善はされず。。。そこで、思い切って、骨盤矯正・整体へいってきました^^正直言ってそんなに期待はしていませんでしたwですが、やってもらったら、やっぱり違う!!!!体が楽になり、歪みが少し改善した感じがします♪けど、また歪みの状態が癖になっていて戻ってしまうので、何回か通ってくださいと。それは、わかるけど~。。。なかなか通うのはちょっと引けてしまいます。料金もそれなりにしますしね~。ただ、やってもらっただけのことあって、凄く体の調子が良くなったので、時間を見つけて、また行こうと思っています。なかなか、自分の体をいたわることって遠回しにしてしまいがちです。自分をいたわれるのは自分しかいませんよ!!メンテナンスは大事♫心も体もリフレッシュして明日からもがんばりたいですね^^本日も、お疲れ様でしたーゆっくり休みましょう♬
0
カバー画像

自律神経を整えてPMSを改善しよう♪④姿勢を正す

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です。自律神経を整えてPMSを改善することの他にもたくさんのメリットがあります。自律神経は呼吸、血液循環、体温調節、生殖、排せつ、消化、そして免疫と私たち人間が生きていく上で必要不可欠なあらゆる機能をコントロールしています。ですから、自律神経が整うと体全体の調和が保たれていくのです。本日ご紹介する私が自律神経を整えるために毎日意識していることは「姿勢を正す」ことです。自律神経研究の第一人者である小林弘幸先生いわく、背骨がゆがむことで自律神経のバランスが崩れて、消化不良を起こす原因になることもあるとのこと。立っている時、食事をしている時パソコンの前に座っている時・・・ふとした時に自分の姿勢に目を向けることで背筋がピンとなる状態を日常的に保つことが多くなります。その意識こそが、自律神経の安定した状態を保ち消化不良を防ぐことになります。消化不良を防ぐことでスムーズな消化が促されますね。そして、姿勢を正すことで筋肉や骨のバランスや内臓の働きもよくなり、基礎代謝も上がる♬つまり、痩せやすくなるってことです♪また、姿勢がよい人は周りの人から見てもすがすがしく映り、好印象を与えます。自分も背筋が伸びて周りの人からどう見えるのかより一層意識しておなかにも自然と力が入ります。その時の自分の横からのシルエットを見てみてください。背中を正して、ピンとして立ちおなかがいつもよりへこんで見え、胸の位置も上がっています。すごくきれいなんです(^^♪あー、この姿を維持したいな~と思ったら占めたものです♪姿勢を正すことに意識が向きやすくなり、自律神経も安定した
0
カバー画像

座る🧎‍♂️

日本の平均では、成人男性は1日に約7時間30分、成人女性は1日に約6時間30分座って過ごしているという統計があります。職業別に座っている時間が多い業種ランキング1位オフィスワーカー(情報・通信、金融・保険、不動産、専門サービスなど)2位運輸・交通業(運転手、機関士、船員など)3位医療・福祉業(看護師、医師、介護職など)4位教育業(教師、研究者など)5位警察・消防・自衛隊などの公務員骨格:座ることにより、腰椎が常に前屈位になり、腰椎や仙骨の可動性が低下します。また、座っている姿勢が長時間続くと、骨盤の前傾が進み、仙腸関節や膝関節の負担が増加することがあります。臓器:座りっぱなしの状態では、筋肉が血流不足になり、酸素や栄養素の供給が十分に行われなくなります。また、長時間同じ姿勢を維持することで、筋肉の収縮力が低下し、筋力が弱くなってしまうことがあります。精神:長時間座っていると、運動不足や姿勢の悪さなどが原因でストレスや疲労が蓄積しやすくなります。また、座っているときには眠気が襲ってくることもあり、集中力や生産性の低下につながることがあります。長時間座りっぱなしになることで、下半身の血行不良やむくみが起こることがあります。また、長時間同じ姿勢で座り続けることで、姿勢が悪くなり、猫背や肩こりなどが起こることがあります。これらの影響は、肌の衰えやしわ、たるみなどにもつながることがあり、美容的な観点からも懸念されます。また、座りっぱなしになることで、食事の欠食や栄養不足が起こることもあり、これらは肌の健康にも影響を与える可能性があります。「座る」の歴史人類が椅子に座るようになったのは、比
0
カバー画像

(140日目)自分を省みる。それが自省。

本職の仕事では電話で喋ってばかりの私。おそらく『アイツ仕事してんの?』と思われてるかもですね。だって喋ってる内容は仕事と関係ないことが多いので。そう考えると仕事してないかも(笑)しかし例えそう思われたとしても私は結構平気なもんで。一見無駄に思えるその会話さえも、相手との関係を深めるためだったり『他とは一味違う相手である』と思われることで興味を高めておけば相手もコンタクトを取りたくなるでしょう。そうしておくことで、自然と情報が集まってくるそう思うんです。そうすれば私の仕事にも利益になりますから。加えて丁寧に対応をすることも忘れません。別にイイ人に思われたいと思ってるわけではなく(↑少しだけ)で、本題に戻すとですねその人が「お客様」になるかもしれない。その人の家族がお客様かもしれない。その人の友人がお客様かもしれない。そう考えるだけで自分の一挙手一投足すべてがブランディングだと考えてしまうのです。なので自分のコトバ・行動に責任を持つそう言う仕事につながると思うんですよね。私自身がそう考えるタイプなので自分が客として赴いた店や電話対応に接したときに『あぁ、目先のことしか見えてないな』と感じることもあれば、『この人のサービスは先を見ている!』と感銘を受けることもあります。もう一度書きますけど、自分の行動全てがブランディング!今日はここまで😊☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス紹介>あなたのブランド力を高めよう。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>最近オモロいこと書いてないんですが、なんとなくテンション落ちてるからですな。だってまったく頭に浮
0
カバー画像

(124日目)弱いヤツほどつるむ。

どんどん暖かくなってきますな。そうするとワキも蒸れてくる。なのでケアに余念のないかめきちです。。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・さて、「むれる」と言えば、人って群れたがる。特に悪い方向の場合は。”党”というコトバありますよね。例えば「政党」。他にも「悪党」「徒党」など。「党」とは?1 仲間。共通の利害などで結ばれた集団。2 同じ思想を持つ人々のグループ。3 同郷の者や血縁者の集まり。(Weblil国語辞典より)なので”党”という言葉に正直良いイメージはありません。本来の意味はそうでもないんですが。あからさまに悪さをする場合は”悪党”たちが”徒党を組む”。政治ならば”党利党略”という言葉が浮かんできます。心が弱い人間ほど、集団化してしまう。しかし、正しいことをしようとする人は”党”なんか組むことなく孤軍奮闘してるイメージ。それはなぜか?強いメンタルがあるから。強い信念があるから。集団化するほど、その集団に所属する人たちの個々の弱さを感じてしまうのです。”党”よりも「闘」。”党”質オフこそ健康の秘訣。なんのこっちゃ。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス紹介>あなたの闘志をバックアップ!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>今日は、取引先の人とご飯食べる予定。憎めない兄ちゃんなのでとても楽しみ。ただ、今日はお休みなので晩御飯作ってから出かけようかと。クリームシチューでも作ろかな。
0
カバー画像

【有料】姿勢がわるい、力が抜けているように見えるお子さんにしたアプローチの話

前回記事では、どのように姿勢がわるい、力が抜けているように見えるお子さんにアプローチしていたのか以下に記述していけたらと思います大人の心構え 基本的に、前庭覚、固有覚の連動が上手くいっていないお子さんの自己肯定感や挑戦心、自信などは低い傾向にあります なぜなら、他者と比較してできないからです。この自信のなさは、活動時にふざけるお子さんの心理につながります下手に勇気づけたり、せかす声掛けは「どうやっても身体が言うことを聞かない」お子さんにとって負担になります なのでこのようなお子さんに対しては、本人ができる「抗重力」の遊びを行い、身体の発達を優先する方向性にしていました 以下にセンターで実践した抗重力の遊びを紹介したいと思います。この抗重力の遊具が高いんだよね(´・ω・`)スクーターボード平たいボードの四隅にタイヤがついた遊具です そこにうつ伏せになりながら上体をあげ、手で滑るように動かし遊びます 滑る楽しさで、 上体をあげつつ ぐるぐる回ったり 揺れる感覚も味わい 姿勢を戻す動作も 行える感覚の連動にうってつけの遊びになります平たいボードの四隅にタイヤがついた遊具です センターで使用していたものは、布でくるまれているもので、壁にぶつかっても傷をつけないタイプでした 結構良いものはいい値段するんですよね
0 500円
カバー画像

【無料】姿勢がわるい、力が抜けているように見えるお子さんを感覚統合の視点からみる話

前回の記事お子さんと関わっている中で、集まりや、活動中にダランと力が抜けているように見える子をよく目にします だらけている、さぼっているような印象を受けますが、固有覚や前庭覚が育っていないためにそのような状態になっている可能性もあります今回はそれがどういう状態かを記述していきたいと思います前庭覚と固有覚の連動感覚同士は常に連動、連携、協調し合っています。いまこの記事を見ているあなたも 座りながら、 スマホを落とさない力加減でつかみ、 その感触を感じながら、 目で見ているかもしれません こういう感覚同士の連動が今回の記事に関係しています ・前庭覚は人間の揺れや、回転、姿勢を維持のためにバランスをとる感覚です ・固有覚は人間の筋肉を収縮させ、力加減や適切な筋緊張で身体を支える感覚です例えば座っている時に、この感覚はどのような連動をしているかを解説していきたいと思います 座っている状態でも無意識に筋肉をは動いています。重力に逆らない姿勢を保持している状態は筋緊張で支えられているのです では、ちょっと左右に揺れてみましょう。倒れませんよね?これは前庭覚が揺れる感覚を脊髄反射で受け取り、固有覚に伝えることで、適切な筋緊張で身体を支えているからです。前かがみになったり後ろに倒れたりも同じですこの重力に負けず、身体の筋緊張で身体を支える動きを「抗重力」と言います。重力に抗(あらが)うのです ただ、これが上手く連動していない状態はイメージできますでしょうか。揺れや回転した時に、身体はだらんとし、自分の意志では戻れないほど筋肉は弛緩してしまい、そのまま倒れてしまいます それが「さぼって
0
カバー画像

キレのある体をつくるためには その2

筋トレ重視から体の動かしかたの工夫に切り替える筋トレで身体能力を上げるという考え方は若い人ほどしがちですが、筋トレで筋力を上げることは、20代までは効果が高いですが、30代以降は筋トレの効果は減っていきます。若者の中には、歳を取ると、筋力が衰えて、ヨレヨレになってしまうのではと考える人もいると思いますが、それは杞憂だと思います。実際は体の使い方を工夫すれば、高齢になっても軽快に動ける体を維持することができます。私は以前に農作業のアルバイトをしていて、70歳の3人と一緒に山芋栽培の作業をしていたことがあります。山芋栽培の仕事は慣れていないととてもきつい仕事ですがその3人はとても軽快にてきぱき動いて作業をされていました。3人とも筋力が特別優れているというわけではなく、体格的には普通に見える人達ですが、作業に慣れていて、体に負担がかからない動き方を身に付けているのです。今の一般の人達は、体のバランスが崩れて、筋力に頼って姿勢を維持したり、行動している人が多いと思います。それを、バランスよく立ったり、重力を使って歩く技術を身に付けるだけで、軽快にてきぱき動けるようになります。歳をとるにつれて筋トレで鍛えるという発想から、体の動かし方や内的な感覚を磨く方法に切り替えた方が良いと思います。そうすれば高齢になってもキレのある動きを維持することができます。
0
カバー画像

姿勢が良い男性がモテる理由6選!

自分の姿勢、意識していますか? はっきり言って 猫背ってよくないんです! なぜって? モテないからです! さあ、ここからは 猫背の方は特に注意して見てくださいね。 姿勢が良いと、良いことがたくさんなワケをまとめました。 1.猫背でいるより背が高い そのままなんですけど、 元々の身長をあえて低くするなんて もったいないでしょ。 背が高いというだけでも、良い効果があのに、、、 それは、 自信ありげにみえる!  実際、自信がないと自然と猫背になってしまいませんか?  だから猫背の人は、自信なさげにみえてしまいます。 姿勢が良い方が、自信があって素敵な人に見えますよ! 2.健康でいられる 良い姿勢でいると、悪い姿勢でいるよりも 健康でいられるのは間違いなし! 肩こりが姿勢を治すだけで良くなったりしますし、良い姿勢でいると、食後の消化器官への負担が減ります。 良い消化が身体に良いのは言うまでもないですね。 3.使える時間が増える 健康でいられるということは、使える時間が増えるということです! 病気で寝込んでいる時間の代わりに、やりたいことが目一杯できます!  4.集中力アップ 姿勢を整えていると、血流もよくなり、 脳へ酸素が届きやすくなります。 脳が活性化することで、集中力も上がるしし、作業効率もよくなるでしょう。 子どもの頃、学校でも親からも、 「姿勢よくしなさい!」って言われましたよね。 ちゃんと理由があったんですね。  5.太りにくい 何故多くの人が猫背になってしまうのでしょうか。 それは 楽だからで
0
カバー画像

姿勢をよくするとやる気が上がる説

 この前家具屋に行った。仕事机を見て回った。ついでに椅子も見た。じっくり見た。”必要な時に呼ぶのでその時にお願い派”の私にとって家具屋の接客は合っているようだ。家具屋のいいところの一つは、店員が「どうですか〜」と直ぐに寄ってこないこと。服屋だとなんであんなにグイグイくるんだろうね。商品を一通り見た後に、店員さんに「このチェアは、どのくらでへたりますか?」寿命を聞いてみた。なんと、1万回のテストを行っており、1万回すわってもへたらない。つまり、10年くらいは大丈夫。というお墨付きの商品であると説明してくれた。私は商品説明ができない店員スタッフが嫌いだ。プロ根性がかけていると感じてしまう。が、その店員は、私のいくつかの質問に過不足なく答えてくれた。家具を愛しているのだろう。ただの質疑であったにもかかわらず、私の心を踊らせるなんとも心地よい時間にしてくれた。いや、してくれていた。心地の良い時間は落胆の時間へと変わった。店員がうっかり失言をしてしまったのだ。私は「は?」と腹を立てた。「嘘をつくな。」と。店員はこう言ったのだ。「椅子の高さも調整できます。自分にあった高さは、腰への負担、首への負担をへらし、仕事への意欲も沸きやすくなります。そして、やる気も上がってきます。」ん?なんだと?やる気も上がるだと?そんなことあるか。である。体への負担が姿勢で変わってくるということはわかった。そこまではさすが。ほうほうなるほど。が、やる気と姿勢が結びつくだと?姿勢良くしてやる気が上がるなら、苦労はせんのじゃ!と、店員にいきなりいうほど私は子供ではない。ぐぅ。と堪えた。嘘を言いやがって。メンターの記事
0
カバー画像

テクノロジー「背痛の新発見」

【背痛の原因】誰でも経験した事がある背中の痛みの「背痛」は意外な事に良い姿勢をしてても背痛になる事が判明しました。背痛とは突然背中がつったり肩に痛みが走ったり背中の筋が痛くなる事です。良い姿勢とは座ったり立ったり物を持ち上げた状態でも背筋が伸びてる姿勢とされてます。今まで世間では背痛になりにくくするには良い姿勢を守る事が大切と思われてきました。でもフランスのカーティン大学がこれまでの研究をまとめ良い姿勢を守っても背痛の予防や背痛の治療に関係ないそうです。カーティン大学が行った研究は背痛が起こった時原因を調べて背骨と姿勢が関係してるのか若い人を大勢調査しました。その調査の結果頻繁に背中を丸めたり猫背の人でも将来背痛になる原因に繋がらなかったのです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【良い姿勢】ここでいう背痛とは「神経疾患」や「ストレス」や「運動器疾患」や「内臓疾患」等の要因でなく筋肉の痛みです。例えば5年以上肉体労働をして重い荷物を持ち上げる姿勢を毎日行っているのに背痛は起こらない傾向にあります。逆に背痛が起こる人ほど正しい姿勢を保とうと意識して背筋を伸ばし良い姿勢をとろうとしてました。この結果良い姿勢を保たない人ほど背痛になる確率が低くなり良い姿勢の人ほど背痛でした。その他の実験では背痛の症状が治った人ほど意識して良い姿勢を気にしなくなり力を抜いた姿勢になりました。この実験結果で背痛と姿勢の良し悪しはほとんど関係ない事が解り気楽な体制で良いと判明しました。これらの研究から背痛の予防や治療する為には特定の体制を維持するのでなく体を動かす事が効果的だそうです。〓=〓=〓=〓=〓=〓
0
カバー画像

体を痛めない立ち方

突然ですが、体を痛めない、変形させない立ち方は知っていますか?あまり考えずに立っている方が多いと思います。今回は体が疲れない、関節が変形しにくい立ち方についてお伝えしていきます。このブログを見ると普段の立ち方を見直すことができて膝や腰を痛めない打ち方を身に付けることができますので最後まで読んでいただけると、嬉しいです。まず先に答えから言いますと、正しい立ち方とは股関節の幅で立つ事になります。股関節の幅って言われてもなかなかピンとは来ないですね。解剖学の教科書などを見るとなんとなくはイメージできると思いますが、実際にこの辺りっていうのをイメージできる方は少ないと思います。体型や年齢によってもまちまちで、一概には言えませんが簡単な指標がありますので試してみてください。グーチョキパーのグーを握ります。剣道の竹刀を握るように拳を縦にして握ります。その縦にした拳がつま先とつま先の間に入るぐらいの幅が関節の幅となります。一度立ち上がって確かめてみてください。しかしこれだけでは正しい立ち方にはなっていませんもう一つポイントがあります。それはつま先と踵の位置をまっすぐにして左右平行に立つことなんです。つま先が外に向いてしまう場合は、膝より下の骨が外側にねじれているのに対して、モモの骨は真っ直ぐとなっています。こうなりますとスネの内側に緊張が入り疲労や変形に繋がってしまうのです。足の裏のアーチが潰れることで、外反母趾になりやすい状態にもなります。逆につま先が内側に向いてしまう場合、今度は捻挫しないようにスネ側に力が入り酸素不足から痛みを引き出してしまいます。どちらにせよつま先と踵はまっすぐするこ
0
カバー画像

姿勢の話(カンペル平面とフランクフルト平面)

 僕は、ストレートネックです。ストレートネックとは、首の骨(頚椎)の形状が変化してしまった状態で、本来の緩やかなカーブでなく、真っ直ぐに近い状態になることです。首の可動域が狭くなったり、慢性的な頭痛があったりと、悪いことしかありません。 一般には、うつ伏せや猫背などの悪い姿勢が原因とされますが、僕の意識としては、真っ直ぐ前を向いて「自分なりの良い姿勢」を心掛けてきたので、どーにも解せなかったんです。 最近、ビリヤードの練習を録画/確認するんですが、驚いたことがありましてね。 自分では「ただ良い姿勢で立っているだけ」と意識してるのに、実際は、胸を張った状態で頭を大きく前に大きく突き出すイビツな姿勢になってたんです。 よーく確認してみると、普通に立っているときや歩いているとき、座っているときも。なんだか身体がナチュラルに緊張しているようなんです。 で、とある記事「カンペル平面とフランクフルト平面 ( ttp://rkyudo-kenkou.com/cate49/en218.html )」を見つけたんですが、これが面白くてですねー。 興味深かったので、この際 綴ってみようかと。```````````` カンペル平面は、顔を正面から見たとき、鼻の穴と耳の穴が水平になる状態。 フランクフルト平面は、目と耳の穴が水平になる状態。いわゆる顎を引いた姿勢です。 それぞれ特徴があって、状況によって使い分けるのが良いようです。 カンペル平面(鼻・耳水平)は、肩甲骨周りの筋肉がリラックスして、腕の可動域が広くなるそうな。 また三半規管が自然な状態になり、水平感覚が向上して、身体の傾きを察知しやすくな
0
カバー画像

本気を出せる経営者と出せない経営者【将来への信念】

企業経営者として上手くいく経営者は、やはり本気度合いが非常に高いと感じます。本気で取り組む経営者は、非常に長い時間軸で物事を考えている場合が多いと感じます。しかし、本気を出せない企業経営者は、考える時間軸が短いようです。例えば、これを読んでいる皆さんは何年後の自分の姿を想像しているでしょうか。経営者は比較的長い時間を思索していますが、短い人では一年後くらいが関の山。しかし、優秀な経営者は少なくとも10年単位で物事を考えます。少し偉大な経営者になると、数十年単位で物事を考える人がいます。私が良く例に出すテスラモーターのイーロンマスク氏は自分が世を去った後の人類の未来を考えているため『人類の火星移住』を真面目に考えて、ロケット会社を設立しています。その一方で、一般の人はどうかと言うと、本当に短い人で頑張っても一週間。私の知る限りでは3日後の夕食を想像するのに苦労していました。皆さんは自分の10年後の自分があるべき姿を考えていますか?ただ、夢想するだけでなく深く考えて、実現のために毎日ほんの少しの努力や勉強をしているでしょうか。何もその夢想は確固たる信念で変えてはいけない者ではありません。当然状況が変われば、その未来の姿も変わるでしょう。経済的な状況や地位・名声ではなく、なんのために生きるのか・どんな生き方が自分がやって行きたいのかと言う本質的な自分への問いかけが重要だと思います。私の過去を振り返ると、私がかつて想像していた10年前に考えた状況とは大きく違っています。その違っている部分は、経済的な問題や地位・名声といったものです。しかし、ちょっと深く考えると、私の今の状況は10年前に
0
カバー画像

仙腸関節の解剖学的特徴

*仙腸関節の解剖学的破格仙腸関節の形態は、解剖学的に一様ではない(「異常」とは異なる)。現在のところ、6つのタイプに分類されている。1)副(?)関節:11-19%の存在率。関節面が腫れていることが多い。高齢者や高度肥満者、3回以上の分娩経験のある女性に多く見らる。男性に多く、右側に多い。ガラス状および線維性軟骨が関節包で覆われていることが多い2)仙腸複合体:6-11%の存在率。腸骨側が突起状に仙骨側関節面の後上方に嵌入する。女性に多く、両側性であることが多い。特徴的な策状物が骨の表面を這うように位置している3)二分腸骨翼:出現率4%。腸骨後方の形態異常。両側であることが多い。4)三日月状関節面:4%の存在率。関節面の隆起。女性に多い。5)円形状の変形関節面:3-13%の存在率。第一仙骨孔のレベルで仙骨側もしくは仙骨、腸骨両側に形成される円形状の関節面。両側性のことが多い。6)仙骨翼の骨化中心:0.6-1%の存在率。三角状の骨性遊離物が後上方の関節内部に存在するもの。両側性もしくは片側性。30歳以下の人にだけ認められる。巷では、仙腸関節が歪んでるとかねじれてるとか、主にアライメントの変化を非客観的に指摘することで、介入していることが多いようですが、先天的かつ後天的要因で関節面の形態が異なる対象が相当数存在することから、これらのことが機能障害を惹起していることは否めない。形態異常が片側だけだと当然左右差が生じることは容易に推察できる。均等なアライメントに近づけることが困難なものがあるのは当然であることから、アライメントの補整を強く効果判定に推すことはリスクが大きい。また、どの症例も
0
カバー画像

ターゲットスポーツにおける姿勢、心拍数

ショットの良い選手は姿勢が良い、というのは必ずしもハズレではないと思われすが、競技レベルが上がってくると姿勢が良い=ショットが良い、とはならないと思います。カーリングも射撃、アーチェリー、バイアスロン、ボーリングのようにターゲットスポーツに分類されます。姿勢というのは、静止姿勢でも筋が微妙に長さを調節するため、「ゆらぎ」が生じます。開眼時には視覚で補正していますが、ターゲットを捉えている時は閉眼時と同様に内在センシングによる寄与率が高くなります。ターゲットまで距離があることから、「ゆらぎ」が少しでも小さい方が誤差が少なくなります。この「ゆらぎ」の大敵が心拍数と言われています。実際、アーチェリーでは心拍数を計りながらトレーニングしており、バイアスロンでもいかに心拍数を低く抑えるかを工夫しています。姿勢がいい、すなわちアライメントが整っていると、筋にかかる負荷が軽減されるため、「ゆらぎ」が抑制できる利点があります。カーリングの場合、氷上を滑走するため、姿勢が整うことで、ストーンのリリースに集中出来る利点が挙げられます。心拍数は、巧緻動作に影響することは、日常生活でもよく経験されることです。ストーンに微妙な回転を与える場合は、リリースのタイミングと強さが鍵になります。カーリングのスイープ動作では、姿勢がスイープの効率性に大きく寄与することが予想できますが、デリバリー動作では、競技レベルによっては姿勢の評価だけでは不十分と考えられます。北見の新しいカーリングホールではフォームのチェックもできるようになっているということですが、心拍数も同期できるようにするともっと面白い示唆があるかもしれ
0
カバー画像

やることリストを書いてみた!パソコンじゃなくて手書き

普段やろうと、思っててもなかなか動かない人間にとっては、これしかないでしょう!やることリストを書くというのを実行してみました。前からこの案もやろうやろうと思うことはあっても、なかなか動かない!ノートを新しく用意まで出来ないという動かない人間!!そしてついに動いてみた!笑最初に、どんなことを書いてみたか!パソコン用のテーブルと椅子を用意する!今までどうしてたか!?こたつの上に置いたり、布団の前で寝ころがって見たり、一言でいうと、おーちゃく!!とにかく姿勢が辛いまま作業してたことに気がついた!笑これからは、ちゃんと用意したパソコンデスクで作業します!!みなさんも、1日のやることリストいろいろ書いてやってみてください!やることを書くのを考えると基本的な事をしていないのがいっぱいでてきます!!笑
0
カバー画像

現役理学療法士が紐解く在宅生活での悪い姿勢と肥満の密接な関係について

はじめに テレワーク生活を余儀なく続けている現在の状況において自宅で仕事をするようになってから、「肩こりがひどくなった」というような身体に何かしらの症状を訴える肩を多くみるようになったことと、運動をする機会が減ったことによる肥満の訴えを聞くようになりました。 実はこれらの問題は運動不足だけでなく姿勢が原因のこともあります。 今回は姿勢と肥満の関係について具体例を挙げながら紐解いていこうと思います。 在宅生活での姿勢が肥満を助長させる理由テレワークにより座位姿勢を長時間強いられる機会が増えています。 ある研究では猫背などの不良姿勢と肥満には相関関係があることを報告しています。 猫背などの不良姿勢に起因する肥満の原因はいくつかあります。 ポイントは基礎代謝の低下による筋力低下? 基礎代謝は人が生存するために必要最低限の機能を維持する際に求められるエネルギー量で、体温を維持する機能や、心臓を動かすための機能等に利用されます。 基礎代謝は1日に消費するエネルギーのうち約60~70%を占めます。 基礎代謝と姿勢には関係があり、自粛生活やテレワークなどの影響による座位時間の増加に、長時間の猫背などの不良姿勢が加わると、腹筋の緩みによる筋力低下が生じます。 筋力が発揮できなくなるとエネルギーも使いにくくなるので基礎代謝は下がっていくというメカニズムです。 不良姿勢による肥満の原因は自律神経の不調にもあった?不良姿勢は自律神経にも影響を及ぼします。 自律神経には交感神経と副交感神経があり、交感神経が優位になると、全身が緊張状態になります。 その状態が続くとリラックスが出来るタイミングがなくなり
0
カバー画像

美人の姿勢生活

皆さん、こんにちは。Ska Vi fikaです。8月に入りましたが、コロナ感染者は増える一方でおうち生活に拍車が掛かっていますね。今日はおうち時間を過ごすのにとても関わってきます「からだ姿勢」についてお話したいと思います。PC時代から言われていることですが、スマホやタブレットを持つ人が増えるようになってから問題になっているのが「ストレートネック」です。加えておうちでは座ることも多いので重力のままいるとからだの筋肉は落ちる一方です。ポイントは2つです。①寝転がったり曲がって座ったりせず、バランスの良い姿勢をとる日々これをやってしまうと、知らず知らずのうちに骨が変形しています。気を付けましょう!②椅子に座る時、あばら骨は前屈させずまっすぐ保てるように意識するこれができればストレートネックの大きな予防になります!正しい姿勢は、見るひとにも美しく映りますね。毎日のちょっとした努力を積み重ねていきませんか?コロナ禍が明けた折には、健康体で思い切りエンジョイしたいですね!今日もお読みいただきましてありがとうございました。それでは、どうぞ良い1日をお過ごしください♪
0
カバー画像

運動は 足元 から整える!!

沖縄県でパーソナルトレーナーをしている島袋です(^_-)-☆おしゃれは足元からと言われていますが、今、こちらを読まれているあなたは普段、足のケアはされていますか?人間は普段二本足で立って活動しています。足は身体を支えるとても大切な所です。足は家で言うと「土台」「基礎」にあたる部位です。なので、足の機能が落ちているとその上にある足首や膝、股関節、もっと言えば首まで悪い影響を与えます。例えば、肩こりも足からの繋がりから影響する場合もあるということです。ここで簡単な 足の機能のチェック をしていきます。下の写真のように自然に立ってみましょう!!※足の幅は腰幅で立ちます。この時の立った時の足の指に注目してください。①のようにスッーと足の指が伸びていますか?②のようにグシャッと縮んでいますか?どうでしょうか?どれが正しい足の機能か答えを言う前に別のチェックをしましょう!!下の写真のように前に体重を乗せてみてください。出来る限り倒れるか倒れないかぐらいまで体重を前にのせます。マイケルジャクソンみたいですね(笑)さて同じように動作を加えた時の足指はどうでしょう?①番ですか?②番ですか?本来の足の機能は自然に立っている時も、重心を前にして立った時も①番が正しい足の機能です!!足の指はスーっと伸びたままです。②番は指に無駄な力が入っており、足の機能が落ちている状態です。なので足の機能の評価レベルとしては〇 良い:立っていても、重心を前にしても足の指はスッーと伸びている△ 落ち始めてる:立っている時はスッーと伸びていて、重心前の時は力が入っている✖ 落ちている:立っている時も重心前時もグシャッと指
0 500円
カバー画像

肩こりの ’対処法’ は一つではない

どうも!島袋です😁リモートワークなどのデスクワークが増えたりしたため肩こりになっている方も多いと思います。そもそも肩こりの原因になる因子というのは下記の通りです。原因が沢山ある中でどれに当てはまるかで対処方法は大きく変わってきます。ちなみに最後の心筋梗塞は昨日まではなんでもないのに急に左側の首ラインだけ肩こりになったり、左の肩のラインが痛かったりと突然痛みを発したりします。本来は心臓に問題がありますが、その痛みが肩こりなどの症状を訴えたりします(放散痛と言います)突然というのがポイントです。話しが少しそれましたが肩こりの方で人によっては立っている時と座っている時で頭の位置が変わったりする方がいます‼️本来は耳たぶと肩の中央は一直線ですが動作によって頭が前方に移動する方は首の筋肉を支える僧帽筋の 筋力低下 が考えられます。マッサージをしても変わらない理由はここにあります。マッサージは解すだけで、筋力がつくわけではありません。むしろ力が入りづらくなるので、頭の重さでより僧帽筋にストレスがかかり肩こりが余計酷くなる場合もあります‼️▼便秘でお悩みなら👇
0
カバー画像

腰が丸まっている方がお尻の筋トレをしてもヒップアップはしません。

どうも!島袋です(^^)/綺麗なお尻の形にしたい願望は誰にでもあると思います!!お尻の形を良くしたいからお尻の筋肉を鍛えるその考えは追々・外国人のようなボリュームのあるお尻にしたい・お尻を小さくしたい※強度設定でボリュームの大小を作れます。というにはGOODです👍しかし、今現在のあなたの立っている姿勢はどうなっていますか?例えば画像のように骨盤が後ろ転がっている姿勢の方このような方がお尻を鍛えるとどうなるのか?ちなみにお尻で代表的なのが「大殿筋」大殿筋の作用は【1】骨盤を後ろに転がす(後ろに倒れる)作用【2】大腿骨を後ろに動かす(引く、持ち上げる)作用他にもありますがここでは割愛します。現在、立っている時に骨盤が後ろに倒れている方が大殿筋を鍛えることで【1】の作用をより誘発してしまいます。もともと骨盤が後ろに倒れている方は骨盤を前に転がすアプローチをしないといけないのに。。。。人によっては大殿筋が硬くなっていることにより骨盤が後ろに倒れます。鍛えるのではなくむしろ大殿筋のストレッチを念入りにした方がヒップアップ出来ます!!▼大殿筋のストレッチの方法はこちら👇※6分59秒辺りが大殿筋のストレッチになります(^_-)-☆ちなみに「反り腰」の方のヒップアップは大殿筋を鍛えるのか?ストレッチなのか?はまた変わります!その辺りも知りたいのでしたらメッセージを下さい。メッセージが多いなら反り腰についても説明します。
0
カバー画像

まだ、「肩こり」とか言ってんの??大丈夫かぁ?

 そろそろ治しませんか?その「肩こり」 ※ちなみに、「肩こり」に効くものを販売したりはしませんので、ご安心を!) 少し前の話です。私の勤めていたハウスメーカー(住宅展示場)から徒歩二分の所に、30分、2980円のマッサージのお店がありました。そこへ通うのが、一週間のルーティンに組み込まれていたように思います。 営業職は、車の運転とデスクワークが大きなウェイトを占めますので、肩こりで悩んでいる先輩や後輩は周りにも数多くいました。 慢性的な「肩こり」は本当に苦痛ですよね。 身体的な苦痛。無駄な出費。生産性の低下、等々。及ぼす悪影響は数知れず治せるものなら、早く治したい!と思う方も多いでしょう。 そして本当にそれらの悪影響を「断ち切りたい」のであれば、そろそろ「肩こりを治してみては如何でしょうか」 因みに、私は「肩こり」を治しました!しかも少しの運動で! だまされたと思って、この姿勢を毎日「30秒づつ」、必ずやってみてください! 肩こりで、悩む事はなくなるはずです。※基本的なヨガのポーズだそうです。この姿勢をプランクと言います。 私はこれを、朝一、帰宅後(日曜日以外)と今も必ず行っています。そのお影で、かれこれ5年以上は経ちますが、全く「肩こりをしない」身体に生まれ変わったのです!(効果が出始めたのは2週間後ぐらいでした。でも、ここは個人差があるようです) 肩こりしないだけで、デスクワークの生産性はめちゃくちゃupします!  営業マンに特化している話ではありませんので、主婦の方でも、もし肩こりで悩まれている方がいらっしゃれば、「騙された!と思って、先ずは1か月でも良いのでトライしてみ
0
カバー画像

自分の良い姿勢ってわかりますか?

こんにちは。健美処 おふく堂です。本日は「自分の良い姿勢ってわかりますか?」です。皆さん知っての通り「姿勢がいい方が良い」事はなんとなく知っていると思います。姿勢が良いときちんと筋肉が動き、内臓の働きも良くなります。その状態だと身体の不調も少なく、病気になりにくくなります。逆に姿勢が悪い状態だと肩こりや腰痛などの肉体的な不調や病気などになりやすかったりストレスを受けやすく体型が崩れるなど良いことがありません。ではどんな状態が姿勢がいい状態なのでしょう?基準が見た目だけになってしまうと、なんとなくいい姿勢風の人が多く姿勢が良さそうなのに不調が多い方がいます。それは「なんとなくのいい姿勢」をキープしているだけだからです。整体などに行くと、施術前と施術後の動きを比較すると思います。施術後姿勢が良くなった事により可動域が上がるのを確認しています。でも日常生活ではなかなか「良い基準」を自分自身で見分けることは難しいです。その為に「何となくいい姿勢」の方が多くなってしまうのです。見分け方としては悪い姿勢の時といい姿勢の時の可動域や筋肉の出力を自分自身で基準を持っていると今自分がいい姿勢なのかどうかがわかります。それを知る事によって日常生活で悪い姿勢にする影響があるものを減らしていけます。姿勢に影響するものは音や匂いや明るさや色や味やトレーニング方法など他にもいっぱいあります。これらにより良い姿勢にも悪い姿勢にもなります。(何が影響しているかなど詳しくはこれまでのブログに詳細を載せています!ぜひご覧ください。)自分が何に影響を受けやすく何に影響を受けづらいなど知らないままでいるといろいろな情
0
カバー画像

「姿勢が悪いことは悪いことなのか?」

姿勢が悪いことは悪いことなのでしょうか?あなたはどう思いますか?実は、ぼくはそうは思いません。何故なら、どれだけ姿勢を気にしていても猫背の瞬間はあるし、巻き肩になっている瞬間もあるからです。それは普段の姿勢が良い人もそうだと思います。例えば、パソコンやスマホを触っているとどうしても下を向きがちになります。そうした方が楽だし、そもそもそういう使い方をするように作られていますよね。普段、猫背でない人もこの瞬間だけを抜きとると猫背になっていることが多いと思います。つまり誰でも猫背になっている瞬間も巻き肩になっている瞬間もあるということです。では、何故同じように姿勢が悪い瞬間になっていることがあるのにある人は何も自覚症状がなくて、ある人は肩こりで何年もひどく辛い思いをしているのでしょうか?ヒントは、普段の姿勢にあります。普段のいつもの姿勢が猫背になっているのかどうかが重要です!つまり、猫背になることもあるけれどずっと猫背じゃないことが重要なんです。「色んな姿勢になれる」という言い方の方が正確かもしれませんね。いい姿勢にもなれるし、悪い姿勢にもなれる。偏った姿勢にもなれるしバランスの取れた姿勢にもなれる。このように柔軟性のある動き方が出来る体になることがバランスの取れた体になるということだとぼくは考えます。
0
カバー画像

バランスの取れた身体とは?②

さて、今回のブログは前回の続きになります。前回私は、私が考える身体のバランスを整えるということは、「体を左右対称に調整すること」ではなく「体の本来の動きを出来るように調整すること」だとお話しました。今回はもう少し「バランス」について話したいと思います。結論から言うと、バランスが上手に取れていないと「同じ姿勢・運動」しか出来なくなります。バランスと姿勢や運動はとても関連しているからです。ここで、あなたに一つ質問があります。「猫背」「反り腰」などの姿勢は体を悪くする原因だと思いますか?・・・・・・・・・・・・・・・どうですか?考えてみましたか?もちろん「猫背」や「反り腰」のような状態は体を悪くする原因になります。しかし、それには一つ条件があります。それは「ずっとその姿勢をし続けるときに限る」ということです。このことについて、すこし考えてみましょう。ちなみに、私たちはずっといい姿勢でいられるでしょうか?とても意識して体を鍛えて気を抜かない人は出来るかもしれません。例えば「芸能人」「モデル」「アスリート」「専門職」の人の中にはそういう人もいるかもしれませんね。でも、一般の人ではなかなかいないでしょう。それは私たちは猫背や反り腰のように普段「色んな姿勢をしている」からです。猫背の時もあれば反り腰のときもあります。でもね、それでいいんです。色んな姿勢になれるということは色んな動き方が出来るということです。そうすると負担のかかる場所が分散することが出来ます。ずっと同じところに負担がかからないので特定の所がオーバーワークになることがありません。そして、このような状態の時はあなたが体の不調を感じ
0
カバー画像

バランスの取れた身体とは?

あなたは整体やマッサージ・接骨院などに行ったときにこんなことを言われませんでしたか?・身体が歪んでいますね。・背骨が曲がっているので体が右にカーブしていますよ。・骨盤の歪みが出ているので、矯正してまっすぐにしましょう。 などもちろん、これ自体は間違っていないと思います。そして、身体の歪みが不調の原因になっていることも多いでしょう。でも、不思議なことに明らかに体が歪んでいるように見えるのに「痛みも不調も何もないんですよ」とお元気な人もいます。この違いは何なんでしょう?実は、ここで衝撃的な話をします。人の身体は歪んでいて当たり前!なんです。だって、そもそも人間の体は必ずしも左右対称には出来ていないからです。それは右と左とでは果たす役割が違うからということからも分かりますよね。ちょっと考えてみて下さい。人間の体には一つしかない内臓がたくさんあります。たとえば、「胃」「心臓」「肝臓」 などです。もし、「胃」と「心臓」の重さや形が同じであれば左右対称になるかもしれませんが、あなたもご存知のようにまったく同じではありません。もっと言うなら内臓が納まっている場所も左右対称ではありません。ですので、体が完全に左右対称になることはありません。むしろ、改めて考えてみるとそうなっている方がおかしいと思いませんか?身体の組織(内臓・筋肉・骨など)はそれぞれ出来ることが決まっています。「腕を前に曲げるための筋肉」は決して「横に曲げるための筋肉」ではありません。同じように「膝を伸ばすための筋肉」は「股関節を伸ばすための筋肉」ではありません。つまり、その組織が出来ること以上のことは本来は出来ないということで
0
カバー画像

オンライン整体とは?

「オンライン整体」って聞いたことがありますか?あまり聞き馴染みがないと思います。なぜなら、今までは実際に店に訪れて整体・接骨・マッサージをしてもらうことが当たり前だったからです。しかし、今回のコロナの影響で今まで当たり前だったことがそうではなくなりました。それは、これから益々そうなっていくと思います。ですので、これから業界でも知らない人がいる様なことが次々と起こってきます。「オンライン整体」もその一つです。ココナラさんではビデオチャットを使いますが、一般的には流行りのズームなどを使って、店に来た時と同じようにカウンセリング・問診を行って、体の動き(可動域や状態)を確認します。「オンライン整体」はここからが普通とは違います。何が違うのかと言うと、「実際の施術を行うのはお客様という点」です。イメージとしては「セルフケアの仕方を教えてもらいながらその場でする」という感じです。普通店に来ると、私のような施術者が色んな手技をしてお客様の体を整えますね。しかし、当然ですが「オンライン整体」ではそれが出来ません。さて、ここで色々な疑問があると思います。そもそもそんなやり方で本当に体が変わるのか?という疑問ありますよね。日本ではありませんが、アメリカなどの医療先進国ではもうすでにこの方法が行われていて市場規模も大きくなっているようです。日本では馴染みがなくても始めている所は始めています。しかし、それが今なのか?という疑問は残りますね。私は第2波・第3波が起きると思っています。そして、今回のコロナの影響で自粛しなければならないことはこれからも起こると思っています。今回は不要不急の場合は外に出るこ
0
カバー画像

「バランスを整える」

いきなり結論から言いますが、「体のバランスを整えるということは左右対称のいい姿勢を作ること」ではありません。実は、私は前々からずっと人の身体は右と左では違うと思ってきました。でも、この業界ではそれが当たり前でした。「体の不調は右と左のバランスが崩れているからですね」と言われたことはありませんか?でも、少し考えたら左右対称にはなりませんよね(笑)だって、一つしかない内臓が右と左で別々に入っていますからね。心臓と肝臓と胃がバランスよく入っていて左右の偏りがないのでしょうか?そんなことはないと思います。だとするなら、元々右と左のバランスは崩れているのが普通で、その状態こそがバランスが取れているのではないでしょうか?何を言っているのかわからないと言われそうですね。でも、人間の体のバランスというのはとても奥が深いのかもしれませんね。このような視点で体の状態を見ながら、自分で自分の体を調整する「セルフ整体」のメニューを作りました。興味があったら、一度体験してみませんか? 今なら「初回の方限定」特別体験価格でお試し出来ますよ♪ やり方は超簡単!「どうするか」よりも「どこをするか」がポイント!!
0
カバー画像

『ダイエットしたいの??』

今日のテーマ『ダイエットしたいの??』についてですが、実はこのテーマ、以前からずっと書きたいと思っていたんですがどうも上手くまとめらなくて・・・💦なので時間のある今時期にちょっとまとめておこうと思います!皆さんの中にも皆さんの周りにも「ダイエットしたい〜!」「きゃーダイエットしなきゃ〜」なんて言葉をよく聞くと思いますが・・・ウォーキング講師を10年以上やってきて生徒さんの中にもたくさんいますし、男女問わず本当に多い相談です。

はてはて、さてさて・・・・??今一度考えてみてください。皆さんはダイエットをしたいのですか??
もしかしたらダイエットなんてしたくないのではないですか??ダイエットってイコール太っているからしなきゃって思うものですよね。いや、そしたらダイエットしなくてもいい体、そもそも太らない体をしてダイエットしなくてもいいようにした方が良いのではないでしょうか??いやいやそれがそうとはいかんからダイエット言うてるねん💦ってことですよね❗️それでは今日はそのダイエットしなくてもいい体についてお話しましょう。✨✨✨✨目次✨✨✨✨【人間の体は脳が作っている】 ①まずは視覚から入れる ②思い込む ③実践⇨姿勢 ④実践⇨歩き方 ⑤で、結局どうなりたいか、が最も重要
0 1,000円
カバー画像

大きな筋肉ほど鍛えやすく、衰えやすい

皆さんは姿勢保持筋という筋肉をご存知ですか?地球には重力が働いているため、立つ・座るなどの姿勢を保持するには無意識のうちに筋肉が働いています。身体がまっすぐの位置を保つためには前後・左右の筋肉が骨盤や背骨を均等の張力で引っ張り調整しているわけです。しかし、どちらか一方の筋肉が弱っていたり、柔軟性が失われている状態だと、別の筋肉に負荷がかかります。それによって痛みが出たり、疲労を感じたりするのがいわゆる肩こりや腰痛です。姿勢保持筋はとても大きな筋肉です。大きな筋肉ほど鍛えやすく、衰えやすいと言われています。学生時代は体育の授業や通学などで自然と使っていた身体も、長い時間座っていても疲れない身体、痛みを感じずに過ごせる身体があれば、仕事の効率UPや休みの日に思い切り遊べる!など時間を有効的に活用できることにも繋がります。仕事を初めて数年間はどれだけ仕事を頑張っても、休みの日には思い切り遊べてましたが、5年ぐらいたつと、連休がないと辛いな、、土日のどちらかは家に居て身体を休めたい、、と思うようになりました。その時には休む以外の方法を知らなかったのですが、運動の大事さを伝える側なのに、この休日の過ごしかたはなんだ!?休みが終わっても、結局元気になれていないじゃん!!そんなことから運動を始めました衰えやすい筋肉ほど、習慣にすることで効果もしっかり感じることができます。見た目を綺麗にするのではなく、生活を豊かにして心も元気にするエクササイズ!週に数回、1日数分自分のために時間を使ってみませんか?
0
カバー画像

メンタルに良いこと・もの

こんばんわ。どうも、skです。新年早々、メンタルはいかがでしょうか?お正月、少しでもゆっくり出来ていますか?早々、お仕事の人のんびり正月の人ショッピングなど 楽しく過ごされている人何か思い悩んでいる人考え込んでいる人 などなど色々な方が、居ると思います。それでも、少しでもゆっくりするようにしましょう(^^)。ゆっくりして、大丈夫ですよ。雑談は。この辺にして。~メンタルに良いこと・もの~①バランスの良い食事本当に、大切と実感しています。笑糖質・糖分を過剰摂取することにより 血糖値が上がり排泄された以降 体が疲れてしまい落ち込みやすくなるそうです。鬱病に、なりやすいそうです。又、女性には毎月来る 魔の【生理】というものがあります。血に含まれている、【鉄分】【タンパク質】が空っぽになることにより 女性は特に鬱病になりやすいそうです。(※鍼灸院で自然治療した際、教わったことも混じらせて書いています。)私自身、毎日 高校時代~何年もリプトンを1リットルは飲んでいました。笑添加物多めのつまみやポテチを毎日のように食べていました。食べる日数や時間を、調節することで生理期間以外、過去について極度に落ち込まなくなりました♡元々の性格はあります。人に寄ります。今も、少し落ち込むときあります。ですが、「○○ってピュアやんな~」言われただけで落ち込んでいました。嫌なこと言われた過去のことを、思いだして どーん。と毎日落ち込んでいたこともしばしば。でした今は、「ピュア、悪いことちゃうでー!良いことやでー!落ち込まんでええー!」と思います☺♡②良い香りのものを、嗅ぐ御覧頂いている方は、お気に入りの香りはあ
0
カバー画像

間違った立ち方で猫背になる

ほとんど立ち方って、とても大事なのです。 立ち方で大事なのはバランスです。 バランスで大事なことは中心軸を入れること。 間違った軸で立っている人がほとんどです。 立っている人でこの中心軸をしっかり持っている人は殆どいません。 立っている状態が不安定すぎます。 すると反り腰になり、固まってしまう。 固まったら最後、背骨がしならなくなります。 背骨周りの筋肉がセメント化します。 これを直さないと健康な体とは程遠いです。
0
カバー画像

大人から子供へ。

何年も生きていればある程度の予測がついてくる。その予測に応じて対処でき、刺激を受けた時にストレスへと変化する。人間は弱い生き物である。不安や恐怖にも平穏に対応する力を身につけていこう。自分の体と呼吸、心のことをあなたはどれだけ理解していますか?
0
カバー画像

外気と交流し気力を溢れさせるポージング秘儀教えます ☆マイナスに負けずネガティブを祓う気の充電法☆

こちらの秘儀もご要望がありまして公開いたします。ヒーリングや人と接する仕事に携わる方は常に相手と気を交流するため疲れやすかったり、気分が落ち込んだりすることがあります。常に気が充実していて外気が取り込める状態でしたらそのような心配はないのですがそういった方法をなかなか知る機会がないものです。タイトルの通りポージングの秘儀はその動作を行うことで天地と気の交流を図りマイナスを消しプラスを増やし、自身の気を溢れさせる秘儀です。ある整体師の方で患者さんと患者さんの合間にこの秘儀を行っていたところ自身が患者さんの影響に左右されなくなりいくら施術を行っても疲れなくなったと喜ばれたことがありました。長い時間行ってもいいですが大体2、3分あれば十分でありこの秘儀の凄いところはポージングを行わなくてもイメージするだけでも問題ないことだと思います。病は気からという言葉もありますが気を充電するかしないかできっとこうも違うのかと思われるはずです。気疲れしたくない方、気の充実法を知りたい方にもってこいの秘儀です。
0
カバー画像

見られている! 姿勢!

自信にあふれている人は姿勢がとても良いそして、肯定的自信のない人は姿勢が悪く、猫背で下を向いているそして、攻撃的姿勢は、ムードメーカー良い姿勢は、ポジティブカード♡悪い姿勢は、ネガティブカード💥
0
カバー画像

本気でねこ背を改善したい!!vol.5

肩こりで長年お悩みの方いらっしゃいませんか?肩こりは仕方ない・・・付き合っていくしかない・・・そう思っている方はいち早く考えを改めてください!!肩こり・・正直治ります。もちろん人によっては治療も必要です。私が治療を行う場合には、●マッサージ●鍼灸治療●超音波治療こちらの三点セットで治します。先日は30年肩こりでお悩みの美容師さんを治しました。そしてもちろん肩こりに影響するのが姿勢です。根本から解決するには、再発しないためには姿勢の改善がたいせつです!!騙されたと思って姿勢改善して見ませんか?※ご相談はいつでもメッセージから!!
0
カバー画像

本気でねこ背を改善したい!!vol.4

本日出勤時に、周りの人たちを観察してみました。やはり、姿勢によって人の印象は非常に変わりますね。せっかくおしゃれしていても、姿勢が悪いと印象は悪くなってしまいます。逆に姿勢が良い方は見た目も歩く姿もカッコいいですね!私のところには、営業の方が多いのと、就活前の学生さんも多く来ます。それだけ姿勢と印象が非常に関係しているということですね。是非皆さんもまずは自分の姿勢を分析して改善してみましょう!!※ご質問はお気軽にメッセージよりお願いします
0
カバー画像

本気でねこ背を改善したい!!vol.3

ねこ背には肩甲骨のポジション(位置)がとても関係します。様々な筋肉によって支えられている肩甲骨、宙に浮いているような肩甲骨、つまり、筋肉のバランスによって様々なポジションへ移動してしまいます。外側の筋肉が短縮し肩甲骨を引っ張れば外側へ・・・上部の筋肉が短縮し肩甲骨を引っ張れば上方へ・・・短縮している筋肉は柔らかく伸びるように逆に弱化している筋肉は上手く縮むようにトレーニングする必要があります。ねこ背改善の第一歩、肩甲骨を正しいポジションへ!!※質問等があればお気軽にメッセージをどうぞ!!
0
カバー画像

本気でねこ背を改善したい!!vol.1

ねこ背治ります!!最初に言わせていただきます!!私は数百人の方の姿勢改善を行ってきました。一人一人の姿勢を分析し正しいトレーニングを行っていけば姿勢は改善し無意識でもキープできるようになります。私が行うのはファンクショナルトレーニングです。機能的に筋肉や関節を正しく使えるようにし、本来の正しい可動域や筋肉の状態に戻します。トレーニングを行う本人こそがしっかりと理論を理解し取り組むことが大切です!まずは姿勢改善の教科書1~3で姿勢の基本を学び、エクササイズをスタートしてみましょう!!
0
カバー画像

姿勢改善のアドバイスをさせて頂いております!

初めまして。私は、姿勢改善トレーナーとして活動させて頂いております。【経歴】◯鍼灸整骨院 7店舗運営中◯プロスポーツ選手 トレーナー◯モデル 姿勢改善トレーナーなど姿勢や体の使い方についてアドバイスや指導をさせて頂いております。根本から姿勢を改善するためには自分の姿勢を理解して、一人一人に合わせたエクササイズを行う必要があります。今後もよりいい姿勢で健康的な生活が送れるように様々な情報をお知らせてきたらと考えています!それでは、いい1日をお過ごしください!姿勢改善の教科書1~3出品中です↓↓↓
0
52 件中 1 - 52
有料ブログの投稿方法はこちら