メンタルに良いこと・もの

記事
コラム
こんばんわ。
どうも、skです。

新年早々、メンタルはいかがでしょうか?
お正月、少しでもゆっくり出来ていますか?

早々、お仕事の人
のんびり正月の人
ショッピングなど 楽しく過ごされている人
何か思い悩んでいる人
考え込んでいる人 などなど

色々な方が、居ると思います。
それでも、少しでもゆっくりするようにしましょう(^^)。
ゆっくりして、大丈夫ですよ。

雑談は。この辺にして。


~メンタルに良いこと・もの~


①バランスの良い食事

本当に、大切と実感しています。笑

鬱 本.jpg


糖質・糖分を過剰摂取することにより 血糖値が上がり排泄された以降 体が疲れてしまい落ち込みやすくなるそうです。鬱病に、なりやすいそうです。
又、女性には毎月来る 魔の【生理】というものがあります。

血に含まれている、【鉄分】【タンパク質】が空っぽになることにより 女性は特に鬱病になりやすいそうです。

(※鍼灸院で自然治療した際、教わったことも混じらせて書いています。)


私自身、毎日 高校時代~何年もリプトンを1リットルは飲んでいました。笑
添加物多めのつまみやポテチを毎日のように食べていました。
食べる日数や時間を、調節することで生理期間以外、過去について極度に落ち込まなくなりました♡

元々の性格はあります。人に寄ります。今も、少し落ち込むときあります。
ですが、「○○ってピュアやんな~」言われただけで落ち込んでいました。
嫌なこと言われた過去のことを、思いだして どーん。と毎日落ち込んでいたこともしばしば。でした

今は、「ピュア、悪いことちゃうでー!良いことやでー!落ち込まんでええー!」と思います☺♡


②良い香りのものを、嗅ぐ


ベビーローション.jpg

御覧頂いている方は、お気に入りの香りはありますか?

(写真)個人的に、落ち着く匂いです♡
毎日、匂っています。
感覚上、癒されます。
気持ちが安定します。


③ゆっくりする

④睡眠

人により、適正な睡眠時間は違うそうです。
私は、7時間~8時間が丁度いいです。

⑤スマホやブルーライトの強い物、寝る2時間前には見ないようにする

経験上、2時間前には見るのを辞めると翌朝目覚めが良いです。



⑥糖分・粉類・添加物多めお菓子つまみを、毎日摂取しない

鍼灸院で自然治療するようになって以降、砂糖が含まれている生クリームや
粉類を沢山摂取した日 翌日疲れやすく感じるようになりました。
経験上、過去に対しての落ち込みも激しくなる傾向があります。


⑦モヤモヤ・思っていることに対して無視しない

これは、本当に大事なことです。
自分と向き合うのはしんどいことでもあります。
ですが、自分自身と向き合うことで「自分の思考癖」などが見えてきます。

(例)正反対のタイプと自分をよく比較してしまう→何故?→自分には無くて羨ましいから⇒自分の良いところは?自分が持っている良いところは?(^^)

(例)人と居ると劣等感感じる→何故?⇒自分には無い良い物を持っているから⇒相手に無くて自分が持っているものは?、自分の良いところは?♪仕事など生かせそうなことは?

「自分が人より駄目、劣っている」と考えてしまう ”思考癖”ですね。



⑧姿勢良く居る時間を、長くする(仕事以外では姿勢よく居るようにする等)

経験上、姿勢悪い時間が多い日 便が緩く メンタルも落ちやすくなりました。
(※休憩の時など ストレッチすればましになります♪今度、私がやっているストレッチをご紹介させて頂きます。)

尚、首を下に向けた状態で長時間スマホ見たりすると自律神経も乱れるそうです。
「首は、体内すべての神経が繋がっているので 首が疲れることで自律神経が乱れやすくなる」と 鍼灸院で教えて頂きました。


⑨気使わない 信頼出来る人に会う

⑩湯舟に浸かる

⑪運動する

運動⇒運を動かす

運動した後、心身すっきりした気分になりませんか?
ストレスが、吹っ飛んだ感じになりませんか?

私は、なります( ^^) _U~~
運動の好き嫌いはあると思います。
経験上、運動後 心に合った”モヤモヤ”は消えているように感じます。
今も、たまにダンスをするのですが ダンス終わった後 モヤモヤ解消されています!
(ダンス覚えれなかったら、別の意味でモヤっとしていますが。笑)

でも、”心のモヤモヤ”は間違いなく解消されています♪
そういう意味で、本当に運を動かしていると思います!
(終わった後、心のモヤモヤは解消されているのですから。)


一部を書かせて頂きました!
御覧頂いた方、いかがでしたか?
少しでも、参考になると幸いです!

では、さようなら~。





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す