絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

66 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

時間がない

よく「~する時間がないんです。」という話を聞きます。仕事を時間までに仕上げる時間、婚活する時間、ゆっくりする時間、そんな時間がどこにもない。そういう方に多いのは・・・仕事と仕事の間に悩んでいる時間が多い婚活したいけど、でもなぁ、どうかなぁと思っている時間が長いゆっくりしていないと思っている時間をすごしているということなんです。仕事をしている時に「ああ、目の前のお局さんは何を考えているんだろう?私のこと絶対に嫌いだよね。」と考えていませんか?その時間が何度も何度も繰り返しやってくる。そして仕事が終わらない。「婚活したいけど、どのサイトがいいかなぁ、でも見つからなかったら恥ずかしいよねぇ。」と思いつつ、実行できていない。その間に時間が過ぎる。会社帰りにカフェにも行っているのに、ゆったりした感じがしない。これはコーヒーを飲んでいるにもかかわらず、リラックスする方法を知らないのが原因です。時間というのは不思議なもので、同じ時間を過ごしていても、全く違う効果が出てくることがあります。時間の使い方が下手だと思う方は、きっと頭の中で考えていることと、実際に体がやろうとしていることや、体がやっていることがずれていることが多いのです。短時間でも、その両方を統一させることを意識してください。仕事をする時は、全身を仕事に集中させるのです。婚活をする時は、考えるだけでなく行動を伴わせるのです。コーヒーを飲む時は、全身をコーヒーに集中させるのです。時間に余裕が出ます。
0
カバー画像

時間管理のオススメ方法

1.朝 TO DOリストを15分で書く 起きてからの3時間は脳のパフォーマンスが高い状態です。その日やるべきことをリスト化するのに15分もあればササッと書き出すことができます。 ・クリーニングに行く ・郵便局へ行く ・お金を下ろしに行く など、どんどん書きましょう。 書くときは、ダラダラと書かずに時間を決めて書くようにしましょう。 このTO DOリストとして書いたものはすべて緊急性の高い予定です。 2.未来につながることを書く 重要性の程度と緊急性の程度を表した時間のマトリックスってご存じですか? 第1領域~第4領域まであって、中でも第2領域である 「緊急性はないけれど重要なこと」はまさに「未来につながる内容」なので 毎日考えるといいです。 3.ランチ後は非集中仕事を! 「非集中仕事」とは脳の負荷がかからない単純作業のことです。 たとえば ・掃除、洗濯 ・メールの返信  などです。 ランチの後は頭がぼんやりしやすいので、未来のことを考えたり、ブログを書いたりするようなクリエイティブな「集中仕事」には向いていません。時間帯によって適した仕事内容が違うので時間を意識して取り組んでみましょう 4.ながら時間とすきま時間をどんどん活用する ながら時間やすきま時間は探せば結構あります例えば、メイクの時間やドライヤーで髪を乾かしている時間。 この時間は目と耳が空いていますよね? オーディオブックという書籍の読み上げをしてくれるサービスを利用して聴き流すのもおすすめですよ。
0
カバー画像

【動画セミナー】昨日、今日、明日を繋げる:仕事で生かす時間の流れ

🌟【本日の動画内容】🌟 こんにちは!本日の動画では、「昨日と今日、今日と明日の繋がりを意識する」:時間の繋がりを意識して仕事をしようというテーマを考えます。時間の流れと、それが私たちの仕事やキャリアにどのように影響を与えるかを考えます。 🎙️【内容のハイライト】🎙️ ・「昨日と今日、今日と明日の繋がりを意識する」というフレーズの重要性とその意味を解説。過去の経験(昨日)が現在(今日)の行動にどう影響し、未来(明日)の成功につながるかの具体例。 ・各時間軸(昨日、今日、明日)における仕事のアプローチと戦略。 ・仕事における時間の流れを意識することで個人の成長と成功をどう加速するか。 ・時間の連続性を活用して、より効果的なキャリアパスを築く方法。 📈【仕事と時間のマネジメント】📈 この動画では、時間の流れを意識し、それを仕事に活かす方法に焦点を当てます。過去の教訓、現在の行動、未来の目標をどのように繋げ、効率的な仕事術を実現するかについて考えます。 🙏【最後に】🙏 最後までご覧いただき、ありがとうございました。この動画があなたの仕事術の改善やキャリアの発展に役立つことを願っています。#時間管理 #仕事術 #キャリア成長 #自己成長 #効率的な働き方
0
カバー画像

自分の人生から有害な人を追い出す!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、限られた時間の中で最高の幸福を見つけることが求められます。しかし、時には我々の周りには有害な人が潜んでおり、その存在が私たちの幸福を阻害することがあります。ここでは、人生から有害な人を追い出すための一歩を踏み出す勇気について考えてみましょう。 第一に、有害な人を識別することが重要です。彼らはしばしば否定的で、エネルギーを吸い取り、私たちの成長を妨げる存在です。感情が沈んだり、ストレスが増えたりするとき、その背後に有害な人の存在が潜んでいる可能性があります。自分の感情に注意を払い、何が問題を引き起こしているのかを理解することが第一歩です。 次に、有害な人との距離をとる勇気を持つことが必要です。関係が毒になっている場合、その毒を取り除くためには時に断ち切る決断が必要です。これは簡単なことではありませんが、自分の幸福を最優先にすることが大切です。時には、一時的な痛みを乗り越えて、将来の幸福を築くために必要な選択をすることが肝要です。 また、有害な人を追い出すプロセスでは、自分の価値観や目標に焦点を当てることも大切です。有害な人が引き起こす混乱や否定的な影響から離れることで、自分の本当の価値や目標に向かって前進できるようになります。新たな可能性が開け、人生がより充実したものに変わるでしょう。 最後に、有害な人を追い出す過程では、サポートシステムを構築することが重要です。友人や家族、信頼できる人々に支えられることで、困難な瞬間も乗り越えやすくなります。一人で抱え込まず、周りの人々と協力して新しい人生の章を切り開いていきましょう。 人生から有害な人を追い出すことは、時には難しい
0
カバー画像

「デンマークはナゼ’世界一’なのか?」

「デンマーク?」って、どこ?そうね~、ヨーロッパだけど~、「ドイツ」のちょい上あたりで~、「スカンジナビア半島」に挟まれているところにある国じゃ。とても小さい国じゃけど、「南アフリカ・ワールドカップ2010」で日本と対戦し、予選の最終戦で日本が「3-1」で勝ち、予選突破した記念すべき試合をしたのが、「デンマーク」じゃ。たしか、そうじゃ。まちがっていたらゴミン。とにかくね~、そんな欧州の「秘密兵器?」である「デンマーク」が「人口600万弱?」という「大阪=900万弱?」に300万人も少ないのにもかかわらず、なぜか「競争力世界一」という。なぜ??ナンナン???1)状況変化に即対応する企業や個人!それに対応できる「高度なデジタル化」、それに対処する「意欲のある社員や個人」じゃね。しっかし、こんだけあれば「最強」じゃ。^^しかも個人個人が、「楽しんでやるぅ~♪」という、なんとも「ヤベぇ~」ヤツラじゃ。ま、デンマーク国家自体もね~「行政の手紙とか通知ってオンラインのみ、そう、電子メール等のみ」だという。そりゃ~、ポストに「手紙や書簡がパンパンに入ってる~;;」などということは、ナイ!ほぉ~。なるぅ~。経費節減に同時になっているね~♪お得じゃ!「私は、スマホがニガテでね~^^;」なんていうお年寄りは、ど~しても「スマホ操作」をしないとイカン状態になってまう~。(^^;「デンマーク国民総’デジタルソルジャー’」計画でもあるのかしらん??ホホホ^^ま、年齢関係ないしね~「デジタル画面」じゃもん。まあ、これからの世界は「実践での戦争ではなく、デジタル」で「優劣」とか「勝敗」を決めたらエエねん。も
0
カバー画像

仕事ができる人に時間はいらない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近年、仕事のペースが速まり、競争が激化する中で、成功するためには時間の効果的な活用が不可欠です。一方で、仕事ができる人にとっては、時間が贅沢な存在となっています。彼らはどのようにして時間を有効活用し、仕事で最高の結果を出しているのでしょうか? まず、仕事ができる人は優先順位を見極めるスキルに優れています。彼らはタスクの重要度と緊急度を的確に判断し、時間をかけるべき仕事にフォーカスします。これにより、余計な時間の浪費を防ぎ、生産性を最大化します。 さらに、仕事ができる人は計画性に富んでいます。日々のスケジュールを事前に計画し、予期せぬ問題にも柔軟かつ迅速に対応できる準備を整えています。これにより、仕事の流れをスムーズにし、時間の有効な利用が可能となります。 時間の有効な利用には、優れた集中力も欠かせません。仕事ができる人は、与えられたタスクに深く集中し、効率的かつ正確に作業を進めます。これにより、同じ仕事をこなすために他の人がかかるかもしれない時間を短縮できるのです。 また、仕事ができる人は学習意欲が旺盛です。新しいスキルや知識を積極的に取り入れ、自己成長を促進します。これにより、同じ作業にかかる時間を短縮しつつ、高い品質の仕事を生み出すことができます。 最後に、仕事ができる人は効果的なコミュニケーションスキルを持っています。無駄な打ち合わせや誤解を避け、スムーズな情報共有ができるため、プロジェクトの進行が円滑になります。 要するに、仕事ができる人にとっては時間は単なる流れるものではなく、最高の結果を出すための貴重な資源となっています。彼らの時間の使い方から学ぶことは、誰にとって
0
カバー画像

ママ(パパ)の時間の作り方~「時間がある」ってどんな状態?~

あなたは、どんな“時間”がたっぷりあったら、「時間がある」といえますか? 昨日は、ママのためのサードプレイスおやこくらぶにて、マザーズコーチングの受講者カフェを開催していました♪ 今月のテーマは“ママ(パパ)の時間の作り方 どんな“時間”がたっぷりあったら、「時間がある」といえますか? という質問から、それぞれの「時間がある」状態をお伺いし、そして、それぞれの時間の作り方をお伺いしました。 私の場合は、家事や掃除も何もしないで、自分のやりたいことのためだけに使える時間がたっぷりあったら、「時間がある」といえるかな~。。。と考えていました。 またそれも、「たっぷり」ってどれくらい?という疑問がわいてきますが、私の場合は、1日2時間は欲しいなぁ。。。と思う今日この頃。 いや、“たっぷり”だったら、本当は全部の時間を自分のやりたいことのためだけに使いたいなぁと思いながら。。。 でも、そんなことを言いながら、本当は、私は、子どもたちの宿題をみてあげる時間も欲しいんですよね。 外に働きに行っていた時は、宿題もまともにみてあげられなかったので、子どもの宿題をみる時間もたっぷり欲しいし、 外に働きに行っていた時は、平日に子どもに習い事をさせたくても、習い事の見学に行く時間をつくるのも一苦労だったので、新潟にきて、在宅で仕事をするようになり、子どもの習い事の送り迎えに行けたときには、この奇跡のような出来事にとても感動していたのを、今このブログを書きながら思い出しました。 そうそう、私は、ついつい、“私の時間”を作ろうとすると、“私だけの時間”を作ろうとするけれど、本当は、 “私の時間”=“私だ
0
カバー画像

【朗報】『仕事の忙しさに追われて、新しい活動や趣味ができ"ない”』を解消してくれたジョブズの言葉

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄私が一番好きなものはお金がかからないもので、誰もが持っているものだ。そして、それは世の中で一番素晴らしいものなんだ。それは、「時間」なんだよ。__________________________________◢僕はこの言葉に触れ、時間の真の価値を再認識。どう使うかを意識的に選ぶことの重要性を実感しました。同じ時間でも、”自分の最高のパフォーマンス"を発揮できる時間をどれだけ増やせるか?その視点での時間の使い方にシフトし、成果を実感。「長時間働いた!」より、適切な休憩も予定に入れて「集中して成果を出した!」という達成感が増えました。具体的にやった事は、こちらで紹介しています→ あなたが、新しい活動や趣味の時間を確保し、充実した時間を送るキッカケになれば嬉しいです。
0
カバー画像

大好物はいつ食べる?

毎日、計画的に過ごしていますか? 一日のうちで、何を優先していますか? 私は計画を立てるのがわりと好きで、タイマーを使って効率よく仕事をすることに喜びを感じます。 普段から締め切りのある仕事をしてるので、それを中心に計画を立てるのですが、そうするといつも夕方ごろには力尽きて「本当にやりたかった仕事」ができなくなってしまうんですよね。 まるで、大好きな食べ物を楽しみに取っておいて、いざ食べようとしたときはもうおなかいっぱい…というように。 これじゃ、イカン。 今日は、やりたいこと優先で過ごします。 大好物は最初に食べるぞ! その合間に仕事をします。 締め切りは…たぶん、間に合うでしょう(;^ω^) では、今日も皆さんにとって良い一日でありますように☆彡
0
カバー画像

ココナラに集中する時間と自分の時間を確保する

ココナラに集中する時間を確保するココナラに集中する時間と自分の時間を確保することは、とても重要です。自分自身の成長や発展のために、時間を確保することが必要ですが、同時に、ココナラでの仕事に集中することも重要です。ココナラに時間を費やすことで、スキルを向上させたり、収益を増やしたりすることができます。自分の時間とココナラに集中する時間をバランスよく使うことで、充実した生活を送ることができます。自分の時間を確保する自分の時間を確保することも、私たちの生活において非常に重要です。忙しい日常生活を送っている人々にとっては、自分自身に時間を割くことができなくなってしまうことがよくあります。時間を確保することは、ストレスを軽減したり、リラックスしたり、自分自身の成長につながるためにも必要なのです。時間を確保する要はバランスぱあぷうコーチングhttps://coconala.com/users/1248392
0
カバー画像

時間がないが口癖の人の頭の中の考え方とは?

時間がないと口癖を繰り返す人は、一般的に時間に対して不安を抱えている場合があります。その不安が原因で、時間管理が上手くできず、ストレスを感じていることが多いです。このような人たちの頭の中の考え方を具体的に説明すると、以下のような特徴があると言えます。 集中力が低下している 時間に追われているため、頭の中が混乱している状態が続いているため、集中力が低下しています。その結果、仕事やタスクの効率が悪くなり、さらに時間が足りなくなるという悪循環に陥ってしまいます。 ネガティブな思考パターンがある 時間に対する不安やストレスから、ネガティブな思考パターンに陥りやすくなっています。例えば、「時間がないからうまくいかない」といった自己否定的な思考が頭の中を占めることが多いです。 見通しの立たない焦りがある 時間がないために、やりたいことがうまく進まないと焦りや不安が募ります。しかし、焦りが先行するために、冷静に見通しを立てることができず、さらに混乱を招いてしまいます。 プレッシャーをかける傾向がある時間がないと感じているため、周囲に対してプレッシャーをかける傾向があります。例えば、他人にタスクを依頼する際に、締め切りが迫っていることを強調して、催促するような行動が見られることがあります。 優先順位をつける能力が低い 時間管理においては、優先順位をつけることが重要です。しかし、時間がないと口癖を繰り返す人は、優先順位をつける能力が低く、どのタスクを優先すべきか分からなくなってしまいます。 マルチタスクになりがち 時間がないと感じているため、複数のタスクを同時にこなそうとする傾向があります。しか
0
カバー画像

コーチングに興味があるけれどテーマや目標を絞れない?

コーチングに興味があって依頼したいのだけれど当面これといった目標がなく何をテーマにしていいかわからない、というご相談をいただくことがあります。そんな時には次の①〜③のようなアプローチが考えられます。① 目標やテーマ決めのためのセッションから始める『目標達成・すぐ行動する・習慣化のコーチングをします』の初回限定サービスを目標を決めることのために使ってみてください。そこからさらにコーチングを通して実行のステップを一歩一歩確実に進めていただく、というアプローチです。② 短期集中パックを利用するライフコーチングの大きな目標を、・いつでもどんな事に対しても自在に視点を変えて物事や自分自身を見つめることができるようになる・「やりたい」事や「なりたい」状態に向けていつでもフットワーク軽く行動に移しそれを楽しみながら続けることができるようになること、ととらえることができます。そのために必要な要素、スキルを大きく三つに分けてそれぞれ5回のコーチングセッションのパッケージにしました。1回90分のビデオセッション5回を4週間でご提供し、「期限の効力」も使って短期・集中的にスキルを高めていただくことを目指します。・すぐ行動する・習慣化のコーチング特に実行力に課題を感じる方や即アクションが苦手な方に向けたパッケージです。・時間の使い方・計画性のコーチング時間管理に課題を感じる方、物事を計画的に進めたい方に向けたパッケージです。・俯瞰と客観的な視点のコーチング人間関係に課題を感じる方、客観的な視点が必要な方にに向けたパッケージです。③ 局面や分野別に考えてみるコーチングやセミナーを通して世界的に知られるマ
0
カバー画像

新企画!時間術コンサルモニター

個人起業家のビジネスのスタート あなたの時間と+50万円収益アップを守る オンライン秘書/マネージャー  川上るいです わたしは、オンライン秘書いわゆるあなたの時間を生み出す専門家。プロ。忙しいあなたが本業や、あなたしかできない仕事に集中できるようにするためにお客様とのメッセージやりとりや発信代行、画像作成など案外時間のかかってしまう業務をサポートする。そのサポートによって忙しくてやることいっぱいのあなたの一日に「余白」を作ることができる。これが秘書である、わたしの役目だと思っています。現在もクライアントのサポートをする中で「時間術」「優先度に合わせて取捨選択」お悩みのお声もよく聞きます。起業家は、抱える仕事が多い。だからこそ、どれから始めたらいいか?わからなくなってしまうそうです。そこで始めた新企画時間術、手帳術などあなたの時間に対しての悩みやお困りごと全力でコンサルさせていただきます。秘書としての経験はもちろん20年以上手帳マニアとして毎年4冊以上手帳を買い続けてきた私。そんな若干病的なほど手帳好きな経験を活かしてあなたの時間管理をアドバイスさせていただきます人数限定の企画なのでお早めにチェックしてくださいね!
0
カバー画像

メンバーの時間配分よりも意識共有に目を向ける

チームメンバーの時間を管理しようとするリーダーがいます。でも、この時間管理、メンバーにとっては、監視されているようで嫌気がさしてきます。また、時間管理は、「なぜ業務Aに2時間もかけているの? 通常30分で終わるでしょ」というように、マイナス評価につながりやすい。管理する側だけでなく、管理される側もこのような意識になります。だから、30分で終わらなかった場合、メンバーは、なぜそうなったのか、理由を用意しなくてはなりません。「途中で電話が入って」とか「途中でこの仕事の依頼があって」とか。そして、こういうことがしばらく続くと、そのうちに、あらかじめ理由(言い訳)を用意するようになります。しかも、この理由だとリーダーはすぐに納得してくれなかったが、あの理由はすぐに納得してくれた、という学習結果を踏まえて。メンバーにとって、理由の確からしさはどうでもよく、リーダーがすぐに納得してくれる理由かどうかが大事になります。そして、これは、想定よりも長くかかった場合だけでなく、短時間で終わった場合も同様です。例えば20分で終わったとき、そのままリーダーに伝わると、次から想定時間を20分に減らされる恐れがあります。だから、短時間で終わった理由を考えることになります。しかも、自らの首を絞めるような申告はしません。果たしてこれらは生産性のある行動でしょうか? 何のために時間管理するのかわからないですよね。しかも、メンバー同士示し合わせてリーダーに対して隠し事をする、それをリーダーが助長しているようにもみえます。時間配分ではなく、どの業務にどういう意識を向けてもらうか、業務の意味や重要性を共有する方がよっ
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ351:時間管理と集中力、決断力

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。「ビジョナリー・カンパニー」の著者として有名なジム・コリンズが、スタートアップや中小企業向けに「ビジョナリー・カンパニーZERO」を書いています。その中で、コリンズは、「偉大なリーダーは集中し、仕事ではなく時間を管理する」と言っています。1.偉大なリーダーは集中する  すべてのことをやれる人間はいませんし、組織も同じです。  優秀なリーダーは集中し、優先課題を最小限に絞って一つずつ、わき目もふらず専念します。偉大な企業を目指す組織も同じです。  優先順位を決めて、順位の高いものから一度に一つのことに集中することです。一度に一つずつ集中しなければ、様々な問題を同時に抱えてパニックになってしまいます。重要なのは、一度に一つのことに集中することです。  そうは言っても、ビジネスにおいて「やるべきこと」が一つしかないということはあり得ません。当然複数の「やるべきこと」があります。その場合でも優先順位を決めて「今やるべきこと」に集中し、そのほかのことは頭の外に追いやることです。「今やるべきこと」が終わってから「次にやるべきこと」に取り組めばいいのです。 2.仕事ではなく、時間を管理する  時間は、誰でも1日24時間しかありません。経営資源の中で時間以外は調達したり内製したりできますが、一人の人間の時間を調達したり内製したりはできません。  仕事は無限ですが、時間は有限です。時間には限りがあるのに、仕事はどんどん増えていきます。生産的になるためには、仕事ではなく、時間を管理することが重要です。  「私は何をなすべきか」ではなく「私はどのように
0
カバー画像

完全休養

完全休養と聞いて思い浮かぶのが「バカンス」「長い期間、仕事を休むこと」こんなイメージがあります。「長時間、たくさん寝る」と考えている人もいるかもしれません。休養も「向上」させることができるという話を聞きました。1日に「数回」充電タイムとして15分を取り入れます。その時は光を一切入れずに電気を消してタイマーをつけて目を閉じる(本当に寝る必要は無いです)それだけで体が充電されると言われています。確かに、15分。「スイッチが入れ替わる」感覚がします。これは会社に行ってる時はなかなかできないですよね。学校教育や集団教育の影響で休養は「悪い」というイメージがついています。その為、勉強するふりをして寝る仕事をしているふりをして寝る。という癖がついている人もいます。休まずにふらつきながら働くことが「良いこと」という謎な風潮があります。しかし、ヒーヒー言いながら働いても「効率が悪い」と、殆んどの人が体感していることでしょう。周りに「大変」アピールだけなれば、無理をしない方が良いです。周りの目、同調圧力、負けずに自分の思うように生きたいです。会社だと15分どうやって取ろうかな・・。と思っています。ここまでお読みいただきありがとうございまいsた
0
カバー画像

タイムマネジメントについて考えたことはありますか?

こんにちは、福ちゃんさんです。前回の記事では、私自身の「時間管理」について記事を書きました。※今回「時間管理」をかっこよく「タイムマネジメント」と表現しています笑今回は、誰にでも当てはまる「タイムマネジメント」の仕方と、より良い「タイムマネジメント」を組み立てる上での考え方について、紹介しようと思います。まず、皆さんはタイムマネジメントの中心的な概念、すなわち、どのような要素がタイムマネジメントに重要な(影響を与えている)のかを考えたことがありますか?ほとんどの方が、予定を立てる時などにもこのような概念などは考えていないと思います。先ほどの問いに答えると、「緊急度」と「重要度」の二つがタイムマネジメントに重要だとされています。「緊急度」とは、「すぐに対応しなければならないように見えるもの」の度合いを指しています。「重要度」とは、「各個人の目的、価値観、優先順位の高い目標に結びついているもの」の度合いを指しています。これにより、タイムマネジメントをする際には、4つの領域について考える必要があります。その領域とは、1.緊急で、かつ重要な領域2.緊急ではないが、重要な領域3.緊急であるが、重要でない領域4.緊急ではなく、かつ重要でない領域の4つです。タイムマネジメントをする上で一番大切とされているのが、第2領域の「緊急ではないが、重要な領域」です。緊急を要するもの(ex: 急な電話など)は、自分の都合とは別に他者により及ぼされることが多く、それ自体を防ぐことができません。したがって、その急用をどのように対処するかにかかってます。しかし、一番大切といった「緊急ではないが、重要な領域」は
0
カバー画像

#28「仕事は期日前に仕上げる」だって株も上がるやん?

こんにちは、最近ブログご無沙汰なまむです。ブログ一覧はこちらhttps://coconala.com/blogs/3288201本日台風ですね。しかも日本縦断!わたくしのお店は本日臨時休業で、明日もひょっとしたら休業かもしれません。なので昨日は、今日明日締め切りのお仕事を急ピッチで進めました。会社に提出する書類関係は毎回期日前に仕上げているので、月一の仕事はさほど問題ないのですが、毎週日曜までのデータがいる週一の提出物はそうはいきません。本日18日(日)の休業が決まった以上、17日(土)で締めてある程度仕上げなければなりません!いーそーげー!でも台風来るからと駆け込みでの来店が非常に多いー!!駐車場も大渋滞ですごく並んだって、顧客様も言ってたー!ギフトギフトのオンパレード!19日必着の配送も賜ってしまったー!(遅れることは了承済み)あああああああ~~…といった一日でございました♪本日はそんな期日前に仕上げることの大切さを語ろうと思います。はい本日も巨大ブーメランです!ありがとうございます!(?)小売店に限らず、どんなお仕事でも「納期」があるかと思います。みなさまどのように時間管理されていますでしょうか?例えば3人の例を挙げてみようと思います。【お題★次月店舗目標・提出日毎月20日】A:期日10日前には提出するB:期日ギリギリに提出するC:期限1.2日後に提出するそこに今回のように18.19で台風が来たとします。私の予想ではA:提出済だから平常心でいられるB:やばい、今日中に出来るかな…焦るC:ま、台風明けでもいいかでも20日は自分の公休だ!A:予定通り旅行だ!リフレッシュ!B:
0
カバー画像

夫は発達障害???⑯:スケジュール管理~その2~

子供が、中学生になる時には入学式はあるものだし日本は4月が入学式と決まっているけれど… 夫に事前に言っておかないと 気付かないかもしれないので とりあえず、 「息子の入学式は4月〇日」と夫に伝えた。 卒業式の失敗があるので、 夫は、真顔で「うん」と答えた。 (そんなに真顔で うなづく内容じゃないけどね) 私が入学式の日を伝えたのは3月中旬。 もう、4月の休み希望は提出済みの頃である。 夫のあの真顔の「うん…」は、 きっと、休みの希望日を出し忘れ 「どうしよう」と考え込む 「うん…」であると私は思う。 正直、私は「どうして分からない?🤷‍♀️」と 思ってしまうけれど、 視点を変えると、 「そんなことさえ分からないくらいだったら そりゃ、日常では「あれ?あれ?」っていうことがあれこれ起こるよな~。そこに少しでも負荷がかかれば 『ワッ!』とパニックと言う形で表出しやすいんだろうな~」と思う。 本人は本人できっと大変かもしれない。でも、「夫はどこまで大変という 意識を持っているのだろう???」と 夫の言動を見て、不思議に思う🤷‍♀️🤷‍♀️🔻 🍉 🔻 🍉 🔻 🍉 🔻 🍉 🔻  【大人の発達障害相談始めました!】 💌5日間1日2往復までOK ¥2500💌 【パートナーの不倫・夫婦関係の相談】🍉 💌7日間1日2往復までOK ¥2500💌 【電話相談】
0
カバー画像

計画通りにいかない

計画通りに行かないことがストレスです。計画を立てたりすることもできません。その時の気分でコロコロと変わる時もあります。思いついてやりたいと思ったらすぐにやらないと気が済まない時もあります。しかも予定が詰まっていたらパニックになります。そういう時は長期的に考えると良いと聞きました1年後、2年後どうなりたいか。長期的な目標からズレていなければ、日々の計画が多少変わっていても目指すゴールが同じなので大丈夫です。日々の予定でも・固定してやるべきこと・予定を変えても良いことを決めておくと毎日、予定をしていたことを変更したい時、今日思いつきでやりたいと思ったことができてしまった時。・固定してやるべきこと・予定を変えても良いことをあらかじめ決めておくと、・自分が決めたことが出来なかった・・・意志が弱いのかな・・・。と落ち込む必要はありません。今日も一日始まります。絶対やることを再度見直してみようかな。
0
カバー画像

トマトの時間管理

去年、読書猿さんの独学大全読んだ時に唯一吸収できたこと。それはポモドーロ(イタリア語でトマト)テクニック。ポモドーロ・テクニック(英: Pomodoro Technique、ポモドーロ法)とは、1980年代にイタリア人のフランチェスコ・シリによって考案された時間管理術。このテクニックではタイマーを使用し、一般的には25分の作業と短い休息で作業時間と休息時間を分割する。1セットを「ポモドーロ」と呼ぶ。これはイタリア語で「トマト」を意味する言葉で、シリロが大学生時代にトマト型のキッチンタイマーを使用していたことにちなむ。                           Wikipediaより目標を決めて25分間の集中を4回繰り返すただそれだけ。休憩中は瞑想したり、コーヒー飲んだりストレッチして頭を休める。これだけなのに効果は絶大。最近5時に起きて21時に寝るまでポモドーロをぐるぐるしているけど無理なく効率良く時間配分できる。小さい目標をたくさん達成してる。ありがトマト。実りある時間。
0
カバー画像

都度「タイマーの時間」を変える

オリンピックのチケットに応募したむらいちです。 全く当たるとは思えませんが、当たったら儲けモノですね。 今回のテーマは「都度「タイマーの時間」を変える」です。 時間管理をする上で 「タイマーを使いましょう!」 というノウハウは結構あると思います。 しかし、「毎回、タイマーの時間を変えましょう!」 というノウハウはあまりありません。 しかし、実際は作業によって 「慣れている」 「慣れていない」 がありますし、その日の体力によっても 「集中できる時間」 が異なります。 ですので、 パターン1:行動10分:休憩5分 パターン2:行動20分:休憩10分 パターン3:行動50分:休憩10分 パターン4:行動25分:休憩5分 などは作っておいたほうが良いかもしれません。 (タイマーを使うコツ:休憩タイマーから押して、覚悟を決める。ゲームに負けたらタイマーを押すなど決めるのがオススメ) ちなみに、 「もう今日は疲れた…」 「タイマーを使う気力がない」 という場合はタイマーは使わない方が良いです。 (タイマーは結構、集中力を必要とします) その場合は 「つまらないテレビを見ながら行動する」 「すでに見飽きた好きなDVDを流しながら行動する」 「人に見られる環境で行動する」 などがオススメです! 以上 「都度「タイマーの時間」を変える」 でした。 またよろしくお願い致します! ----------------- 3日坊主・先延ばしをやめる「時間管理の7ステップ」-----------------
0
カバー画像

時間管理とは「行動を管理すること」

うどんよりも若干「そば派」のボンチです。 今回のテーマは「時間管理とは「行動を管理すること」」になります。 私は10年前に自己啓発本を読み始めた時に、 「時間管理って何?」 「時間を管理することなんか出来るの?」 と悩んでいた事を思い出します。 それを知るために、10年間かけて自己啓発本を1000冊読んできました。そして、現在言えるのは 「時間管理は「行動を管理すること」」 ということです。 時間は刻一刻と流れるので、管理することはできません。 では、何を管理できるかと言うとそれは「自分自身の行動」です。 つまり、 「時間管理=行動管理」 と言うことが出来ますね。 (すでに「時間管理」という言葉が浸透しているので、あえて時間管理という言葉を使っています) 行動を管理することならば出来ますし、行動を可能な限りコントロールすることが「時間の節約」「時間を有意義につかえる」ことに繋がります。当たり前のことではありますが、初めて言葉にした時は分からないものですし、ふと忘れてしまうこともあります。 1人で副業・勉強をする上では時間管理はやはり必要だと思います。 一緒に「自分自身の行動」を管理していきましょう! 短いですが以上です。またお願い致します! ----------------- 3日坊主・先延ばしをやめる「やる気UP法」教えます >自宅で集中して勉強・副業がデキる「時間管理の7ステップ」 時間管理の「質問&ノルマ」のサポートします >「時間管理7ステップ」質問&ノルマ提示サポート-----------------
0
カバー画像

「時間管理」で部屋が綺麗になった

ある日は4:00に寝て、13:30に起きるという不健康な生活をしていました。早起きしたいなと思っていても、なかなか治りませんでした。するべきことは山ほどある気がして、頑張らなきゃいけない!と思っているのに、「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と考えるだけで、疲れて頑張れなくなる。そんな生活をしていました。時間管理ができるようになろう!と決心したのは、今から約3週間ほど前です(けっこう最近)。以前は、部屋を綺麗にしてもすぐに散らかってしまい、「片付けた意味がないじゃん!」と損した気分になったり、自分はだめだなぁなんて思っていたりしましたが、今は綺麗な状態を保っています。では、どうやって時間管理をしたか書いてみます。注:体験談なので、ちゃんとした根拠はありません。時間管理とは「時間」を「管理」することです。それ以外書くことが思い浮かばないですw上手に時間を管理することができなかったのはなぜかそもそも、・何をしなければならないのか・どういう時間の使い方をすれば自分が良い状態でいられるのかをあまり自覚できていないからかな~と思いました。時間管理をする目的と効果自分の時間をもっといい感じに使えるようになる、というのが目的です。自己管理ができなかったのを改善したかったので、まずは自分の時間を管理しようと思いました。現時点での効果ですが、・頭の中を整理できた・不安や心配が減った・達成感と安心感を得られたなどです。やるべきことが明確になったので、頭の中が整理され、余計な心配をすることも減り、感情もブレにくくなりました。また、「自分をコントロールできた」という達成感と安心感を得られました。部屋
0
カバー画像

時間管理を徹底するよりも、やることにフォーカスする

メンバーの生産性を上げるために時間管理を徹底しようとするリーダーを見かけます。確かに時間管理は大切なことですが、管理されるメンバーはたまりません。“時間管理”“時間管理”と言われると、常に走り続けていなければいけない気持ちになってきますし、“時間管理の徹底”にはゴールがなく、“時間管理”からは達成感も得られないため、長く続けていると疲れてしまいます。また、雑談なども悪者扱いされがちで、そうなると、職場が殺伐として常に監視されているようで楽しい居場所ではなくなっていきます。本来、時間管理は、チームとして或いは個人としてやるべきこと・やりたいことが先にあって、それをするために行うことです。それなのに、時間管理が先行し目的化すると、常にせわしなく仕事することが良しとされ、そのうちに、”せわしなく仕事している振り”が始まります。そして、そういう演技が苦手な正直者が責められるようなことも起こってきます。あれもこれもと際限なくどんどん詰め込み続けていけば、いずれ職場は崩壊します。発想を変え、時間管理ではなくて、やることにフォーカスすると気持ちも上向きます。何のためにそれをするのか、そのためにいつ何をするのか、それをすると何が達成できるのか、達成すると何がうれしいのか、が共有できていれば、自ずから優先順位が決まり、そのための時間を自ら捻出するようになります。時間管理よりも、その方がよっぽど楽しいと思いますが、いかがでしょうか。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

「時間がなくて何もできない!」そんな人に読んで欲しい

「とにかく時間がなくて…やらなきゃいけないことで一日がいっぱい。なにもできないんですよ」引き受ける基準、ハードルはあるのか?その選択を疑ったことは?やらなきゃいけないことをリストアップして眺めてみよう。そして本当に自分が負うべきものなのか問うてみよう。今日はそんな一日に。人生において大切なものは限られているこれまでの人生を客観視、ちょっと距離を置いてみると…「しなければならない」と思っていたことの多くがそれほど重要じゃなかったりすることに気付いたり。時間がないのは自分のキャパシティ、器があふれちゃってるんですよね。それは本当に自分が背負うべきものなのか?この機会に向き合ってみよう。他人の責任も背負い込むと本来の自分が見えなくなる強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの自己分析テストはこのようにグラフで結果が出ます。左側は分かりやすく自分の特性を表していますね。一方、右側のようにさまざまなタイプの要素を満遍なく持つ四角いタイプ。これは良し悪しではないんですが、自分本来の特性、タイプじゃないところもカバーし、自分を見失ってしまっているケースもあります。自分の役割、ポジションを明確にし、それ以外のことについて自分にも他人にもNoを言えること。これは貴重な自分の人生の時間に集中する上でとても大切なことです。こちらのサービスで、自分本来の「人生のポジション」とも言えるタイプが明らかになります。
0
カバー画像

いつも時間がない、そう思っている方に読んで欲しい

「日々忙しくて時間がないと思ってるんですね。それではもし一日が1時間増えて25時間あったとしたら、その分何をしますか?」一日のキャパシティが1時間増えます。毎日です。その時間にあなたは何を詰め込みますか?そしてその時間がもしあったとしたら、何が変わるでしょうか?考えてみてください。うまくいってる人はどう考えているのか?「何も変わらない」私が出会ってきたうまくいってる人達ならこう答えるんじゃないかと思います。やるべきこと、やりたいことを明確な基準で優先づけ取捨厳選。時間があろうがなかろうが、限られたリソースの中でやりくりします。やるべきでないことは自制、自責によって捨てる覚悟がある感じですね。時間の見える化ワークで自分の24時間を洗い出す強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスにはさまざまなワークが用意されています。そう、時間管理についてもワークがあるんです。自分がどんな時間の使い方をしているのかまるわかりになります。夢や理想を実現するために、今の時間の使い方で本当に良いのか向き合う機会になります。私もやってみて「うわ」と思わされたワークです。
0
カバー画像

【超有料級】0.1%の人しか知らない「究極の時間管理術」

「Time is money」多くの成功者はこう主張します。ビジネスでもスポーツでも、結果を残している人は時間の使い方が非常に上手です。一方、多くの人は時間への意識が希薄です。僕もそうなのですが、人て何か新しいことを始める時に「時間がない」「面倒くさい」と"やらない言い訳"を作ってしまうのですよ。しかし、本当に時間はないのでしょうか。この世のすべての人に平等に与えられているもの、それが「時間」です。誰もが1日24時間を平等に持っていますよね。ここで行動に移せる人は「時間の使い方」を徹底して、意図的に時間を作り出しています。今回はほんの一握りの人しか知らない、時間管理の考え方について書いていきます。結論:時間は主に3つに分類できる!これはあまり意識していない人が多いのですが、時間は行動パターンによって3つの使い方に分けることができます。それがこちらの3つです。①生活上最低限の行動②目標を叶える行動③想い出に残る行動これらを順に解説していきます。1.生活上最低限の行動これは人間の営みとして絶対に必要な行動です。例えば、風呂・トイレ・睡眠・食事などは自分自身が行う必要がありますよね。ここはどうしても誰かに依頼することができません。風呂に入ることやトイレに行くことを誰かに頼むて不可能ですから。また、時間を捻出するために「睡眠」や「食事」を削るという手法があります。起業したてのベンチャー企業の社長や社員だと、この行動に走りがちです。もちろん、一時的にこうせざるを得ない時もあるでしょう。しかし、これは健康面を考慮すると、決して推奨できるものではありません。こういった必要最低限の行動に要する
0
カバー画像

私が目標達成をテーマにした理由

ココナラブログ初投稿です。今日から始めました。改めまして、こんにちは。目標達成コーチングサポートを行っています窪田翔大です。趣味は漫画と効率化で、あらゆることをぱぱっと終わらせて、好きな人と一緒に過ごしたり温泉に入りながら漫画読みたいなーとか考えています。私自身、目標達成が大好きで、欲しいことややりたいことの目標があってこそ人生は彩り豊かになると考えています。目標達成=自己成長だと私は思っています。以前、家賃無料の部屋に住んでいたことがありました。ガス代は800円程度で食費は月4000円程度で贅沢をしなければ何年も生きていける状態でした。その家はシェアハウスで個室でして、途中から入ってきた気の良いおじさんに気に入られて、食費出すから好きなの買って作ってとかガス代電気代も出すから電気とか付けっぱなしでいいよとか言って本当に有言実行してもらえて正直1ヶ月千円かからない生活をしたこともあります。しかしながらそのような体験をして得た確信がありまして、それは「人生はやりたいことをやる人生であるべきだ」ということです。動ける体があるのにやりたいことをせず、考える心があるのに何も考えず、人間として生まれた特権を活用せずに生きるのは私的にはナンセンスだと感じました。自分の原体験を通して、強烈な楽しかった経験やワクワクしたことは今でも思い出せる大切な思い出です。人生とは、そのような思い出をたくさん作り続けることだと思います。(プラスの感情を味わい続けることでもあると考えます。)そのためには、自身のやりたいことをやるべき。やりたいという目標を設定して、達成する。そうすることで自己成長につながり、人
0
カバー画像

何にどれだけ時間を使っているか

今日も暖かい一日でしたね。修学旅行先も良いお天気そうで良かったです^_^ さて、期末テストまで10日ほどとなりました。 学校から計画表等もいただいて、記入もされているかと思います。 その時に、「これだけ勉強したい!!」と思うままに計画表に記入すると、計画倒れになってしまうことが多いので、まずは、いつもの自分の行動を思い浮かべて、何にどれだけ時間を使っているかを書いてみましょう。 時間があれば、一度平日と休日それぞれ1日ずつの行動の時間を計ってみるのも良いかもしれませんね。 そして、「必ずやらなくてはならないこと」「時間を削っても良いもの」あるいは、「テスト期間中は無しにしても良いもの」に分けてみましょう。 その後、「勉強したいと思っている時間」と照らし合わせ、計画表を立てていくと、無理なく計画通りにいくのではないでしょうか。 また、1週間に半日〜1日ほどのフリーの時間をとっておいて、計画通りに進まなかった日の埋め合わせができるようにしておくと、尚良いかと思います。 これは私たち大人もそうですよね^ ^; 私も今日は1つ1つの行動の時間を計っておりました。 今年もあと1ヶ月半ですので、効率よく動きたいなあ〜と。 それでは今日も皆さま、ゆっくりとおやすみくださいませ。
0
カバー画像

自分の1日の時間を調べてみたら・・

仕事がある日の1日(24時間)の使い方を書き出してみた。朝は5時15分に目が覚める。おっさんだから。。眠る時間は譲らない。22時15分がベスト。早っ。なので、睡眠時間は7時間。仕事に行く時間になるまでに2時間15分あることがわかった。家を出る時間から、家に帰るまでの時間は、仕事の時間。車で通勤だから、運転に集中。音楽を聴いたりはできる。家に帰ってから眠るまでの時間は3時間45分。ご飯食べたり、お風呂入ったり、削れない時間を除くと、自分の自由な時間って3時間ある。その3時間をどう使おうかなって考えて、とりあえずスケジュールを記入できるシートを作ってみた。1段目は24時間を15分単位で記入できる。2段目は仕事用で、13時間を10分単位で記入。3段目と4段目は、朝と夜の自分の時間を5分単位で記入できる。いろいろ抱えすぎて、結局全部持ち帰った仕事に取られるのがイヤなので、眠る時間と自分の時間はキープできるように、はみ出る仕事は断ろっ〜と。。おいらの3時間何に使うか考えるだけで、ニヤニヤ楽しくなってくる。おっと、そうこうしている間に寝る時間。
0
カバー画像

♪連日鋭意・想像からの創造(=執筆)と格闘中です

♪小さくはない秋の気配を、怪しい視力で確かめたなら、次の一手はひとつ。* ガラホ撮影から帰宅後にパソコン画面で詳細を確認(笑)。 桜と古墳の街界隈は、四季を問わず、お散歩には常に最適です。 ♪ココナラ経由でのご依頼にほとんど対応できておらず、申し訳ありません。★ 筆者お気に入り 隣町の駅前へと続くバス通りで パチリパチリ先におことわりの通り、当方から単発で提案させていただく形を、いましばらく続けさせてやってください。 塒から徒歩20分ほどのコスモス畑、そそそロ季節本番だろうけどなぁ … ( ToT ) 現時点で足を伸ばせていません。 ★ 最近の買い食いマイブーム第1位 すぱげってナポリタン★ こちらは近隣外食部門 マイブーム継続中 駅構内のきつねうどん実母の近居介助や外出先での打ち合わせなど、我ながら巧く時間をコントロールできているかと?( -人- ) ごっそさん からの もうひと仕事っ。或 頁生(ある ぺじお) #259 / 4830.
0
カバー画像

自分の時間を作る方法を教わりました♪

一日がもっとあったらいいのに…忙しくて自分の時間が全然取れない…そんな風に感じた事、きっと誰にもありますよね。たくさんの仕事をこなしており、かつ自分の趣味も全開で楽しんでいる方に時間の使い方について気を付けている事はなにか、教えてもらった事があります。実際に私も、その方法を意識して過ごすようになってから一日の無駄がなくなり、しっかりと自分の時間を確保できるようになりました。時間にゆとりをもって過ごすと、心や考え方にもゆとりが生まれるようになるので、生活そのものも安定しやすくなります♪時間を作るためのコツには二つありますので、今日はそのうちの一つを皆さんにシェアしますね。それは☟☟☟やるべき事から手を付けるのではなく、まず、譲れない時間を確保する事、そして自分がやらない事を明確にすること。実践するのは簡単ですが、何をやらないのか、という事を見極める作業が以外とコツをつかむまで難しいかもしれません。時間がない人、時間に追われてしまっている人は、大体まじめな方です。やるべき事、やらなきゃいけない事をすべてやろうとしているので、一日の中に息づぎをするような時間がありません。そして心の中で【どうして私ばかりこんな大変な思いをしなくてはいけないの】となってしまっていて、ストレスもたまりやすくなっています。どうしたらいいのか、という事ですが、まず、自分のための譲れない事をしっかりと明確にすることが重要です。・お茶が好きだったら、午後には必ずティーブレイクの時間を作る・本を読むのが好きだから読書の時間は絶対作る・朝、公園を散歩する事は欠かしたくないでは、やるべき事をどうやって【やらないか】とい
0
カバー画像

【いかに作業時間を減らして稼ぐか?】

副業でネットビジネスをする場合、難しいことの1つにタイムマネジメントがあると思います。今までの生活に「副業」という作業が加わるので、自由時間が絶対に減るはずです。「副業を始めたので、明日から就労時間を6時間減らします」このような勝手がまかり通る会社は少ないですからね(汗)そんな時間がない中で、なんとか結果を出さないといけないのが副業の難しさと言えるでしょう。「ブログ100記事書け」なんて簡単に言うけど、そんな時間を捻出するのは難しいはず。睡眠時間を削りつつスキマ時間を有効利用して・・・モチベーションが高いうちはいいですが、結果が出ない中でそんな生活を3ヶ月も続けるのは厳しいです。「今日はちょっと休もう」「明日は予定があるから休もう」「なんか面倒になってきたな」「やっぱり副業はもういいや」で、そのままフェードアウトするのが普通だと思います。人の意志力なんてそれほど強いものではないですからね。なので、できるだけ時間を掛けず、「仕組みが収益を上げてくれる」この状況を作った方がいいと思うわけです。様々な仕組みがあると思いますが、私がやってきた方法としてはやっぱり電子書籍とステップメールですね。副業の個人レベルでも実践できて、安定性、再現性も抜群。電子書籍は、そのテーマのユーザーをAmazonが集客してくれるので表紙やタイトルの基礎さえ学べば「印税」という形で収益が発生します。また、電子書籍からステップメールを活用する為のリスト集客も可能になります。ステップメールは成約率が高いステップメールさえできればほぼ放ったらかし状態になります。成約率が高いということは、その時点で売上も立っているは
0
カバー画像

すぐ行動。いいことづくし♡

おはようございます!あみです♡人が平等にもっているもの。それは☆時間「24時間」は、み~んな一緒。それを、最大限生かすためには☆すぐ行動が重要だと思っています。なので、私の動きは速いです!どうせ、しないといけないものはさっさと済ませて気持ちを楽にしておきたいな♡すでに、することは終わっているので、次にすることをする。それもすぐに行動するので、速く終わる。行動が速い人は、これが自然と繰り返されているので勝手に、経験が多くなりますよね☆経験、体験は、人間力を高めてくれる。速い行動は、変更があったりするとやり直しが生じ、損したかのように感じます。「もう作って提出しちゃったよ」「ちょっと待てばよかった。二度手間になったわ。」でも、期限には十分時間があるので変更後でも、何ら問題ないのです。体験、経験が多いと、直感がさえるようになります。選択する回数を積んでいるからです。私も、躊躇してしまい、あとから「しまった」と思ったことが何度もあります。残念ながら、気づくのが「あとから」なんですよね。だから、私は☆悩む前に動いちゃおうぐらいの気持ちです。何か、もやもやしている方、気分の落ち込みがある方、ちょこっと、あみとお話してみませんか?♡♡♡
0
カバー画像

「時間がない」挑戦しない人の合言葉 人生を左右する時間の使い方 

あなたのこれまでの人生は、あなたが使ってきた「時間」の 積み重ねによって出来上がっています。 「時間」とは、人生を作り上げている人生そのものだと思います。 これからの人生は、あなたが「時間」をどう使うかによって・・・「人生向上思考コンサルタント」f・プロダクト 福崎幸一です。 この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!! まず、このブログ記事投稿している今現在、「新型コロナウイルス」の ワクチン接種が徐々に始まってきましたね。 義理の父も既に2回目の接種が終わり、とりあえず何事も(副作用)も なく身内で「良かった良かった・・」という安堵な日々。 ようやくここまでたどり着いた・・という感じですが、 正直、私もここまで被害が拡大するとは思ってもいませんでした。 一部の有識者が、少し過剰反応では・・・とコメントしていたので、 もっと早く沈静化するだろうと・・・ 日本経済しかり、これからどうなっていくのか? なにはともあれ「自分の身は自分で守る」 では・・・・・ いやまだまだ、これからですこれから・・ 「時間の使い方」で決まるちなみに、昭和20年時代の平均寿命は、23,9歳でした。 令和元年は男女平均寿命83歳です。というかマスコミで騒がれている「人生100年時代」です。 一般的な就業規則(ブラック企業除く)の会社員が1日8時間労働で約40年の就業時間は、78,400時間・・・この78,400時間は具体的に・・・ 1年365日-平均的な年間休日120日=245日 245日×1日8時間労働=1年1,960時間 1,960時間×40年=78,400時間 この数字、サラリーマンで他
0
カバー画像

【時間管理で最も大切な考え方とは?】

立花です、   あなたは普段、 時間を意識しながら 過ごしていますか?   勿論、やるべきことや やりたいことに優先順位をつけて しっかりと管理してるよって 人もいると思います。   でも、多くの場合、 やるべきことをしないまま、 やりたいこともやらないまま、   つい「明日やろう」と 先延ばしにしてしまい、   なんだか不完全燃焼で 1日を終えている人が ほとんどかもしれません。   僕もそういうことが 続いていたので、   最近は時間の使い方を 変えてみることにしました。   どう変えたのかというと、 やるべきことを午前中に やるようにしたんです。   これまでは7つの習慣に 書かれている時間管理の考え方   「重要だが緊急ではない第2領域」に関わる 一通りのルーティンを 朝起きてからすぐに 始めていたんですね。   でもそれを今、 自分が最も解決すべきだと 思う案件から取り掛かり、   それを終わらせてから 第2領域に取り掛かることに 変えたんです。   するとどうでしょう。   それまでよりも仕事の 進め方が時間的にも 感覚的にも向上し、   午後からの時間をかなり 有効活用できるように なってきたんですね。   つまり頭がよく回り、 気力も体力も存分にある 午前中に脳を使う仕事をこなし、   午後は「重要だが緊急ではない」 筋トレやウォーキング、   マーケティングや セールスライティングと いった仕事に関する書籍や オンライン教材、   思考や感情を セントラルに戻すための 陰陽五行論といった   自己成長に繋がるものに 接するようにすると   ずいぶんと1日を フ
0
カバー画像

あなたが知らない暴飲暴食の秘密!?

皆さんこんにちは、ライフスタイルコーディネーターのAyaです。 全然ブログを書くことができていなかったのには理由があります。 なんと、自分の三つの武器を生かしたコーチングを 行うことを決断し、その準備や、実際にコーチングを行っているため、なかなか ブログを書く時間を作ることができませんでした。(*´Д`) 一つ前の記事を読んでいただければわかると思いますが、 その新しいスタートに立つためにモニターさんを特別価格で募集しています。 アメリカでは自分にコーチをつけるという考え方は当たり前になってきています。自分をいい方向にもっていくときはスポーツだけではなく健康管理にも必要なんですよね。ぜひ、この機会に一度コーチングというのを試してみてください! はなしは変わりまして、 今回のお題は”暴飲暴食”についてです。 一度は皆さんもストレスが溜まって暴飲暴食に走ったことがあるんじゃないでしょうか? 実際に私もストレスがたまった日にはご褒美として アイスやお菓子をドカ食いしていました 食べた後に、もっと気分が沈んじゃって 逆に気持ち悪くなってしまったり。。。 私はIINでホリスティック栄養学について学んでいるうちに、 暴飲暴食は悪いことじゃない、逆にそれを活かして自分のことを知る いいきっかけを作っていくことができるということを知りました。 それ以来、無性に暴飲暴食したくなった時には ストレスの根本的な原因を探り、解決することによって、 自分では慣れて、気づいていなかったストレスをも解消し、暴飲暴食もなくなり、 自分をしっかりとコントロールできるようになりました。 原因として、 1.水分不足
0
カバー画像

いっそ、洗脳してくれ。

こんにちは!急にどうした?!…今すぐ詐欺師にカモにされそうな精神状態のKamicoでーす^^ニカッ⭐️※今日はただの新人デザイナー日記です。最近は、時間の使い方やマインドコントロールについてまたや息詰まってる毎日デス♫新生活あるあるですよねーとっても平たくいうと、1バナー1時間以内で作成(フォトショップの作業時間のみ)が達成できず、超イライラです。ムダに話しかけられると噛みつくyo(^○^)→その後、軽く自己嫌悪。))パソコンも機械も、実は最近勉強はじめたので最初目っっっっっっっっっっっちゃタイピングも遅くて、今やこのブログも編集も兼ね、15分〜30分で書きますが、最初、コラムとか2〜3時間とかかかってました。hahahhahバナーも同様、時間かかる時かなり非効率でウーってなります。なんというか、デザインって、やったことある方はわかるんですが、うまく行く時と、いかない時があるんですよね。TVとかで歌手の方が、ふとした時に曲や歌詞が降ってきて、その日に歌が完成した。とかいうコメントありますけど、そんな感じで、思い浮かぶ時は早いけど、その逆はもう、蟻地獄(^_^)そういう時は作業しない方が良いんですけど締め切り&仕事あるからNE!!!今は締め切りにまだ余裕あるんですが、このペースでは安定的に稼げるプロにはなれない。。。。。。。焦る私です。で、昨日はとある人の誕生パーテーの準備に追われたり、その他仕事や育児タスクに追われたり、寒さに気を回せず体調を崩しそうになったりと、今はSNS頑張ったり作品をたくさん投稿したり、PCやソフトに1秒でも多く触ったり、出品したり、自分の身の回りのこと以
0
カバー画像

遅刻の絶えない友達にインタビューしてみた

みなさんの周りに、遅刻が異様に多い人いませんか? 私がそうです。「なんか知らないけど、気が付いたら家を出なきゃいけない時間を過ぎてた」タイプです。まぁ最近は減ってきた方ですが、それでも遅刻はしてます。(私の遅刻をしないための対策は、良ければ以前のブログ記事を参考にしてほしいです) でも友達に、私より遅刻が多い子がいるんです。遊びに行くと毎回のように遅れてくるんです。人の事言えないんですけど 先日一緒にでかけた時も案の定というか遅刻してきたので、お互いに利のある提案としてこのブログのネタとして書かせてもらう約束をしました 形としては、遅刻をしてしまう原因などについて聞き取りをさせてもらいました ・今回の遅刻の原因について 家を出るのが最後だったので、戸締りをしていてそれに時間がかかった ・待ち合わせ場所に、何時ごろ着く想定でいた? 待ち合わせ時間ぴったりくらい ・仕事の時は遅刻することはある? しない ・仕事の時遅刻しないのはなぜ? たぶん責任が伴うから。何時に家を出なければいけないというラインがある ・逆に遊びの時遅刻してしまうのはなぜ? 緊張感がないからだと思う。「ちょっとぐらいおくれてもいい」という気持ちがどうしてもある ・遅刻しないためにはどうしたらいいと思う? 責任感が伴えば遅刻しないかも。ペナルティをつけるとか という訳でした。ちょうど来週一緒に買い物に行く予定があるので、遅刻した際ペナルティをつけることにしました。内容は、来月一緒に行くライブのチケット代を全額払ってもらう、です。一枚5.200円也、かなりのプレッシャーがかかるでしょう… 結
0
カバー画像

【職業の選択、雇用の未来】所得格差における職業選択〜富を築く、成功法則。〜

多くの人が一生懸命働き続けても豊かになれない本当の理由。それは、ほとんどの人が「富を築くためのルール」を理解していないからに他なりません。では「富を築くためのルール」とは一体何でしょうか?◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆雇用の未来を知るには職業選択が重要です。今後、AIに仕事が奪われます。AIで多くの人間の仕事が代替されるのです。あなたはAI時代にも残る仕事を予測できますか?◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆豊かになりたい!富を築きたい!これは誰もが思うことです。そして、実に多くの人が富を築くことを目指して、一生懸命働いています。しかし、そのほとんど人は一生涯を通じて働き続けたとしても富を築くことはできません。====================================それどころか、お金のために夢を諦め自尊心を奪われ、毎日、やりたくもない仕事を続けているのです。では、なぜ一生懸命働いても富を築けないのでしょうか?たった数分程度で構いません。是非、この本を読んでみて下さい。====================================「マネー」と「時間」この2つが手に入ってこそ、人は幸せな人生を送れるのではないでしょうか。どうしたら「マネー」と「時間」を手に入れる事ができるのか?一回限りの人生です。是非、人とお金に愛される豊かな人生を手に入れましょう!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆★こんな方にピッタリのおススメ書籍!・1日8時間労働以上の方・サー
0 500円
カバー画像

【マネー×時間】両方を手に入れる!〜富を築く成功法則(ルール)〜

豊かになりたい!富を築きたい!これは誰もが思うことです。そして、実に多くの人が富を築くことを目指して、一生懸命働いています。◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆しかし、そのほとんど人は一生涯を通じて働き続けたとしても富を築くことはできません。それどころか、お金のために夢を諦め自尊心を奪われ、毎日、やりたくもない仕事を続けているのです。では、なぜ一生懸命働いても富を築けないのでしょうか?◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆多くの人が一生懸命働き続けても豊かになれない本当の理由。それは、ほとんどの人が『富を築くためのルール』を理解していないからに他なりません。では『富を築くためのルール』とは何でしょうか?====================================「マネー」と「時間」この2つが手に入ってこそ、人は幸せな人生を送れるのではないでしょうか。どうしたら「マネー」と「時間」を手に入れる事ができるのか?たった数分程度で構いません。是非、この本を読んでみて下さい。====================================あなたには『富を築くためのルール』を理解していただきたいと思います。一体『富を築くためのルール』とは?一回限りの人生です。是非、人とお金に愛される豊かな人生を手に入れましょう!この書籍の内容が、あなたに少しでもお役に立てば幸いです。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆★こんな方にピッタリのおススメ書籍!・1日8時間労働以上のサラリーマン
0 500円
カバー画像

発信しながら集中する

自己啓発系のネタです。発信するとそのリアクションや反応で集中出来ない人もいるかなと思います。それは分かるのですが、その場合集中として、発信をする時間か、または発信するためのネタ入れや考える時間に集中したほうがよくて。その反応や手応え自体はあったら出てくるので、最小の時間、最初はむしろないくらいでいいんですよね。反応や手応えのための時間は最小限でいい式にすると、考える時間+インプットやネタ入れの時間>発信する時間>>>反応を調べたりする時間という感じですかね。最初や駆け出しなら、ほぼ右側の「手応えや反応はない」ので、そこって時間割かなくていいと。なので、考える時間だけ独立したいとかはありますが、そもそも仕入れやネタがないと考えられないのでここはバランスしつつ。逆は微妙というか、完全に反応待ちなので、待つなら発信時間を増やしたほうがいいのかなと。とはいえ、それってただ増やせばいいとかってことでもないですが。仕入れ→発信までを回して手応えはご褒美的につまり、1.ネタを仕入れる2.考える3.発信する4.(手応えがある)とかって流れでいくとすると、完全にPDCAやこの順ではないですが、1,2,3をセットとして、4はあったらいいなくらいにすると。そうやっていくと、123→123→123→たまに4→123→・・・・って感じでいくのかなと。たまに4があればご褒美みたいなものですよね。って感じで僕はやっています。これは世界観として手応えや反応がなくても当たり前、または気にしない。そこであることを喜ぶ。当然「なくて当たり前」とは、ないこと=価値がないという肯定でなく、価値がある→届いてない、という
0
カバー画像

焦ったら、スケジュールを立て直す

 「やるべきことが多くて、時間が足りません」と相談されました。  今日は、撮影準備とスケジュールの 話です。  やるべきことが、たくさん ありすぎて混乱することがあります。  そんな時は、一旦立ち止まって、 スケジュールを立て直します。  撮影に行く際に、「あれも、これも 準備したい」と思うことがありました。  やりたいことは、たくさん 出てきます。  やりたいことがたくさん出てくると、 時間に追われる気持ちになります。  そんな時こそ、立ち止まって、 スケジュールを立て直す。  時間は有限です。  やりたいことを全部やる時間が なければ、やらないことを決める 必要があります。  最初に、やりたいこと、やるべき ことを洗い出します。  次に、洗い出した項目に必要な 時間を推測します。  そして、いつまでに、どの順番で やるか、期限と順番を決めます。  最後に、スケジュールの中で、 どの時間でやるか、時間を確保します。  スケジュールを立てることで、焦りがなくなります。  焦りがないので、目の前のことに、 集中できます。  「時間が足りない」と感じる時は、 スケジュールを立て直しましょう。 ★写真の「困った」や疑問、質問を お受けしています。 プロフィールページの「メッセージを 送る」へお送りください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『日刊!楽しい写真部』  写真の「困った」を解決、 楽しい学びを応援します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 楽しく写真を学ぶ情報を毎日配信 します。 ◆日刊!楽しい写真部◆  発行人: 田中 ゆうすけ   好きな写真家 ロベール・ドア
0
カバー画像

行動を後回しにして業務をサッと片付けるコツ

0
カバー画像

もう電話で顧客を逃さない!営業マンたった1つのコツ

0
カバー画像

時間管理について

こんにちは。福ちゃんさんです。昨日のブログでもお知らせした通り、今日から大学の秋学期(後期)がスタートしました。夏休み中も研究するために学校に行っていた身からすると、お昼の食堂はかなり混んでいて、いつもに増して活気があるように感じられました。今日のテーマは「時間管理」についてです。今年から本格的に研究室に所属し、研究を始めているわけですが、これまで以上に時間の使い方について考えることが多くなりました。僕は研究室に配属されてからは実験を行う毎日で、授業などの自分の時間に制限がかかる事柄が少なくなりました。「自由に時間を使えるのはいいね」と思う方が多いと思いますが、研究も始めたばかりであるため、先輩に実験を見てもらったり、何をするにも許可を取らないといけない(自由に実験ができない)という状況にあります。これらは、先輩や先生の時間の都合に合わせて行動しなければいけないため、日によっては学校についてから5時間何もすることが無いという状況が発生してしまいます。その5時間は、自由時間ではあるけれども、研究室にいなければならない時間だし、自分の好きな環境でないと物事に集中できない僕としては、とても息苦しくなる時間です。皆さんは、場所等は制限されつつも、時間だけが与えられるといった状況において何をしますか?私は息苦しくなりながらも、資格の勉強や研究に関する情報収集をしています。しかし、気持ちが乗っていない環境での行動になるため、物凄く効率は低下しているように感じています。段々と話が、精神論の方に移ってしまいそうですが、、、私は、この状況を「時間管理」を体系的に取り入れることで、どんな状況におい
0
カバー画像

時間管理・自己管理は「守れるルール」を積み重ねることが大事

最近、以前入手していた「仙人さん(Mr.X)」の音声(X-buddha)を聞いている「むらいち」です。 この方は日本のマーケティング業界をDRMで盛り上げた方ですが、とにかく「コンテンツ力」が凄いと感じます! 私ももっとコンテンツのオリジナリティーやわかりやすさを極めて、価値のあるコンテンツを作っていきたいです! 今回のテーマは「時間管理・自己管理は「守れるルール」を積み重ねることが大事」です。 日々の生活の中で、 ◯時間管理(時間の節約・行動力) ◯自己管理(精神力・気力・体力) などが大切になっていきますが、やはり 「守れるルールを積み重ねていくことが大事」 というのは、特に私が伝えたいことです。 以前の私は、 「年収1億になりたい!」 とかを紙に書くだけ書いて、 「理想の1日のスケジュールを作るだけで放置」 「成功者の動画を見て、無理めな運動だけをする」 「自己啓発本をとにかく読み漁る」 などをやって満足をしていました。 しかし、成功者と呼ばれる方は、それぞれの行動に“裏付け”があり、 「仕事の体力づくりとして、運動をしている」 「理想の1日のスケジュールは、一瞬で出来るものではない」 「自己啓発本はあくまでアクションの参考にするだけ」 ということが言えると思います。 ですので、これから“成功習慣”を作っていきたいというのであれば、例えば ◯1日5の有酸素運動or筋トレ ◯月に3冊、自己啓発本を読む ◯1日1ツイート このように無理のない数字で、 「守れそうなルール」 を最初に作ることが大切です。 さらに、それらの守れそうなルールを実践しながら、 ①1日5~10分の有酸素
0
カバー画像

時間管理に役立ちそうな「ジョブズの名言 3選」を選んでみた

キッズチャンネル「YUZU CHANNEL【ゆずチャンネル】」を見ているボンチです。 私が子供好きというのもありますが、ゆずちゃんの好奇心旺盛ぶりが面白くて可愛らしいです。 毎日の動画がモチベーションになっているので、癒やしを求めている方は「押しの赤ちゃん」を持つことをおすすめします^^ 今回のテーマは「時間管理に役立ちそうな「ジョブズの名言 3選」を選んでみた」です。 今回はホリエモンこと堀江貴文さんが監修する 「ジョブズ 100の言葉」 から3つの名言をご紹介します。 そして、今回は 「時間管理(時間の使い方・時短)」 をフォーカスをして選んでおりますので、参考にして頂ければ幸いです! <スティーブ・ジョブズの名言 3選(時間管理)> ①「なにをしないのかを決めるのは、なにをするのかを決めるのと同じくらい大切だ。」 この発言はスティーブ・ジョブズさんが「ビジネスウィーク」詩のインタビューで答えた発言になります。 この時のインタビューでスティーブ・ジョブズさんは 「何をやっているかということだけでなく、何をやらないかということにも僕は誇りを持っている」 とコメントしました。 アップルのリンゴをかじったマークもシンプルで、デザインも白で統一されています。 また、リンゴのマークの理由も「万有引力の法則」「バイト(byte)とかじる(bite)が似ている」という理由で非常にはっきりとしています。 ②「5つの製品に集中するとしたらどれを選ぶ?ほかは全部やめてしまえ。」 この発言はグーグルのラリー・ペイジさんにグーグルについて質問された時の回答で、 「あれもこれもではマイクロソフトにな
0
カバー画像

【日常を変えるために学ぶ】

日常的スピリチュアル、安田です。 学びの目的は 日常を変えるために 学んでいます。 日常というのは 全ての歩みのことをいいます。 努力をしているのも日常であり ダラダラしているのも日常なのです。 着実に積み重ねる歩みも日常ですし 流されているのも日常なのです。 建設的な歩みができていれば そのまま続けていけばいいのですが 流されているのであれば 変えていく必要があります。 私たちは多くのことを学び 多くの情報を入れてきましたが どれだけ日常に活かしてきたでしょうか? とくに できていないこと できそうもないことを 学んできても 活かせないことに 悩んできた人が多いのです。 学んだことを 日常に活かすには 時間がかかります。 脳が転換され 意識が転換され 感情が転換されることで 学んだことを 活かすことができるのです。 私たちは知らないから できないのではなく 転換されていないから できないのです。 学ぶ目的というのは 知らないことを知ることと 既に知っていることを 活かすという目的もあるのです。 そして、学んだことを 活かす場というのは 日常なのです。 日常の環境というのは 流されやすくなっています。 いくらでも妥協ができるので いくらでも流されてしまうのです。 そして、気がついたら 1ヶ月が過ぎ 3ヶ月が過ぎ 半年が過ぎて 1年が過ぎていくのです。 その日常を変えていくには 流されている自覚が必要なのです。 流されている自覚を していくために 学び続けることも 必要なのです。 これからの時代は 自分で管理する 時代にな
0
カバー画像

【流されているので自信が感じられない】

日常的スピリチュアル、安田です。 日常の歩みが流されていると 何となく負債を感じてしまい 自信が感じられなくなります。 負債というのは 「このままではいけない」と 自覚しているので感じるのです。 完全完璧の歩みは できないにしても 流されていなければ 負債を感じることがないので 自然に自信を 感じることができるのです。 自信を感じさせないのは 外の環境ではなく 自分自身の歩みが 流されているからなのです。 負債を無くす歩みを していくには 歩み切る習慣を 身につけることで 負債が無くなります。 歩み切る習慣というのは 学び切る 実行し切ることを 習慣にしていくことです。 これからの時代は 自己管理、時間管理を 自分でしていくようになるので 流される人は どこまでも流されてしまい 漠然とながらでも 負債を感じるようになります。 自信が感じられない人は 益々、自信が感じられなくなります。 現実的に 私たちの日常は 流されやすいのです。 流されるような 誘惑が多いので 気がついたら 流されているのです。 この環境を 変えることができれば 今すぐ変えればいいのですが 環境を変えることが できないのであれば 流されない工夫を していくしかないのです。 まず、現実の環境の中で 何が感情を流しているのかを 明確にしてください。 感情が流されることで 現実的に流されるようになり 時間を無駄にしてしまい 何も残せない歩みに なってしまうのです。 私たちの歩みには 一日一日の積み重ねが 必要なのです。 着実に積み重ねる 歩みができていれば
0
カバー画像

【早朝活動の習慣】

日常的スピリチュアル、安田です。 早朝活動というのは 単に早く起きるだけではなく 具体的な活動を していくことをいいます。 早朝の基準は 人それぞれで違いますが 早朝活動というのは 朝食までの活動になります。 「あさめしまえ」というように 朝食までの活動時間が 長ければ長いほど 早朝活動の時間が 長いということです。 人によって 朝型、夜型があるので どちらが優れていて 劣っているということではありません。 それぞれで 朝型の強みがあり 夜型の強みがあります。 要は生産性が上がる 活動をしているかどうかなのです。 早朝活動ができる人は 早起き早寝の習慣から 始めてみてください。 習慣にしていくまでが 大変ではありますが 習慣にしてしまうと 楽に早朝活動が できるようになります。 これからの時代は 自分で時間の管理を していくようになるので どの時間帯が 生産性を上げられるのかを 自己分析していくことが必要です。 生産性が上がれば どの時間帯での 活動でもいいのです。 今までは決められた 時間圏内での活動でしたが その決められた時間が 必ずしも生産性が 上がるとは限らないのです。 何をするにしても 早め早めに終わらせたい人は 早朝活動によって 生産性が上がります。 時間というのは 「1日24時間」と 決まっているので その時間をどのように 使うのかを決めるのは 自己責任になっていきます。 一人一人で 時間管理の技能を 身につけることで 充実した歩みが できるようになります。 早朝活動の習慣は 強制的な習慣ではなく
0
カバー画像

絵描きの時間管理1

「マンガの描き方」を教えるお仕事をさせていただいている時、教えるべきコンテンツがマンガの描き方に関する技術だけではないことを痛感することがよくあります専門学校の生徒さんを指導する時にもよくあるのが「描けません」という問題ですこれは技術的に未熟だから描けない、という理由の他に、精神的理由と時間的理由があります今回は時間的理由についてについての考察を書いてみたいと思いますマンガを描く。絵を描くというのは非常に時間のかかる作業です。専門学校の私の授業では、まず「できるだけ描く時間の確保をしてください」とお願いします。上手であろうと、下手であろうと、作品が仕上がらないことには始まらないからです。時間確保という問題には2つの観点があります長時間の確保。ということともう一つは、そもそも描く時間をどうやって取るかということですまず、長時間ということにつきまして、専門学校はほとんどの生徒さんが漫画家になりたいと思って入学していますので、「漫画家になったつもりで描きましょう」ということなのですが、自分がシロウトだった頃の作業時間とプロになった今の作業時間は雲泥の差があるのを知っています。慣れないと、まず「描く」という集中力の必要な作業が続かない方も多くありますそのために、受験勉強の時にはお勧めできない方法ですが、ながら作業をお勧めしています。人はどうしても本能的に苦しいことを避けて楽を選ぶ生き物です。長時間の集中というのはストレスになります。(マンガを描くのが好きで苦痛じゃないよ。という方も、ネームからトーン貼りまですべての作業がまんべんなく好きというわけではないでしょう)人の脳はそんな時に、こ
0
カバー画像

【時間コントロール力】

安田です。 時間というのは 休むことなく 時々刻々と 流れていきます。 全ての瞬間は 最初で最後なので 時を失うというのは 大きな損失になるのです。 その時間を コントロールすることが できるようになれば 逆に大きな益に なるということです。 時間コントロール力というのは 自分で意志決定できる時間を増やす ことをいいます。 時間を自由に使うことが できるようになることで 時間の自己投資が できるようになります。 全ての時間を 自分で意志決定することは 現実的には無理ですが 意志決定できる時間を 増やすことで 時間のコントロールが できるようになるのです。 これから 自己管理、時間管理が 求められる時代に なっていきます。 自由な時代になることで 自己管理、時間管理ができないと どこまでも流されてしまうのです。 自己管理と時間管理は つながっているので 時間のコントロールが できるようになれば 自然に自己管理も できるようになります。 私たちは時間を 決められてきたので 時間管理が 苦手になっています。 自分で時間の管理が できない人が多いのです。 時間の管理ができないので 流されるようなことばかりをして 生産的な歩みが できなくなっています。 究極の投資は 自己投資なのですが 自己投資するには 時間コントロール力が 必要なのです。 時間のコントロールが できることで 自己投資の時間を 増やすことができ 成長につながる歩みが できるようになります。 これからより 暇と孤独を感じる 環境になっていきます。 時間が
0
カバー画像

【ダラダラすると疲れる】

安田です。 やるときはやる やらないときは 何もやらないという メリハリがないと 無駄にダラダラしてしまい かえって疲れてしまうのです。 ダラダラするというのは 自己コントロールが できていないということです。 休むことは 必要なのですが どのように休むかで 効果的に休むことができ 回復された状態で 新しい出発ができるかが 決まります。 効果的に休むには 自己コントロールが 必要なのです。 休むにも自己コントロールが 必要となると 休んだ気がしないような 印象がありますが 効果的に休むことができると リセットされた状態で 新しい出発ができます。 実際に私たちには 休日は必要ないのです。 「休日」という意識から ダラダラ感が出てきて 無駄に休日を 過ごしてしまい 何もリセットされない状態になり 新しい出発ができない人が多いのです。 仕事をしない日は 休日ではなく リセットをする日と 考えてください。 リセットをする日は 自分と向き合う日であり 普段できないことに チャレンジして 充実感を感じることで リセットすることができます。 これから 自己管理力 時間管理力が より必要な時代に なっていきます。 なぜなら 管理される時代では なくなっていくからです。 今までの管理体制が 成り立たなくなり 自己管理 時間管理ができないと どこまでも 流されてしまうのです。 とくに時間管理力を 身につけていかないと 自己コントロールが できなくなります。 私たちは時間圏内で 歩んでいるので 時間管理ができるようになると 自己コ
0
カバー画像

【早起き早寝の習慣】

安田です。 昔から 「早起きは三文の得」 と言われていますが 早起きをしていくことで 効率よく、効果的に 歩むことができ 前倒しの習慣を 身につけることができます。 人によって 朝型のタイプもいるし 夜型のタイプもいるのですが 比率的に朝型のタイプの人が 多いのです。 これは朝が得意 苦手ということではなく 活動のバイオリズムが 朝型になっているということです。 朝早く起きることで 午前中の活動時間を 長くすることができ やるべきことを 早めに終わらせることが できるようになります。 今までは 「早寝早起きの習慣」 と言われてきましたが 今は「早起き早寝の習慣」を 身につけることで 朝型の歩みが できるようになります。 まず何時に起きるのかを決めて 起きて何をするのかを決めてください。 漠然と早起きをしようとしても 続けることができなくなります。 あるいは 中途半端な早起きでは 大した活動ができないので 活動ができるくらいの 時間の確保が必要なのです。 早起きが先で 早起きをすることで 早寝ができるようになります。 最初の3日くらいは きついのですが 早起きの習慣を 身につけていくことで 自然に早寝が できるようになります。 習慣にするまでは 最低3週間は必要なのですが 3週間の峠を 越えていくには 早起きをして 何をするのかを 明確にしてください。 目的を明確にすることで 次の日が楽しみになり 早起きが できるようになります。 最近の子どもは 分からないのですが 子どもの頃は 遠足が楽しみだと 早く起きること
0
カバー画像

【休日は必要ない】

安田です。 習慣、継続というのは 曜日、休みに関係なく 毎日続けることをいいます。 努力というのは 毎日続けないと 意味がないし 実らせることが できないのです。 休んでしまうと 途切れてしまうので かえって新たに 始めるときに よりエネルギーを 使ってしまうのです。 なので 決めた習慣は 休まないで 継続してください。 曜日、休みに関係なく 毎日続けることで 楽に続けることが できるようになります。 私たちは 決められた曜日の 教育を受けてきたので 曜日感覚が 深く根付いています。 そして 何時から何時と 時間も決められてきたので 自分で時間管理が できなくなっています。 今からの時代は 曜日感覚から抜け出し 時間管理ができないと 自分のペースで 努力ができなくなります。 休日が必要ないのは 夜休めば十分だからです。 多くの人の 休日の過ごし方は 時間を潰すような 過ごし方をしていて かえって 疲れてしまうのです。 曜日感覚が無いと 心理的な自由を感じながら 努力をすることが できるようになるので 楽に努力を続けることが できるようになります。 早かれ遅かれ 時間の縛り 曜日の縛りが できなくなっていくので 自己管理 時間管理の力を 身につけていかないと どこまでも 流されてしまうのです。 努力というのは 義務感では続けることが できなくなります。 自分で決めることで 続けることができ 決めたことを 守り続けることで 自信を感じることが できるようになります。 一つのことすら 毎日続けることが できなけれ
0
カバー画像

【無駄に頑張らないで、徹底的に努力をする】

安田です。 無駄な頑張りというのは 生産性が無いこと 積み重ねることが できないことをいいます。 その場その場で 追われているだけで どんなに頑張っても 何も残らないようなことが 無駄な頑張りなのです。 努力というのは 積み重ねることが できることであり 生産性につながることに 投入していくことをいいます。 徹底的に努力することが できるようになれば より多く積み重ねることができ 生産性を上げることができます。 頑張っているのか 努力をしているのかを 敢えて分けて考えることで 努力する意識が できるようになります。 努力というのは 意図的にしなければ できません。 学ぶこと 実行することは 意識をしなければ できないのです。 日常の中だと 流されやすいので 努力をする時間を 決めていかないと 意図的な努力が できなくなります。 「この時間は学ぶ」 「この時間は実行する」 と決めることで 集中した歩みが できるようになります。 テクノロジーが発達することで 無駄なことができなくなります。 無駄なことが できなくなると やることが 無くなるのです。 努力ができる人は どんなにテクノロジーが発達しても やることがあるのです。 テクノロジーを 用いることができるので より効率的な歩みが できるようになります。 時代が進んでも 努力をするという 基本は変わりません。 努力ができる人は 時代の変化に対応しながら 臨機応変に 歩むことができるのです。 とくに今のような 大変革の時期は 今まで当たり前に できていたことが でき
0
カバー画像

【習慣をコントロールする方法】

安田です。 何を成していくにも 継続が必要であり 継続をしていくには 習慣の力が必要なのです。 習慣の力というのは 当たり前に毎日続けていく 力のことをいいます。 習慣のコントロールが できるようになれば 気合や根性 意志の力に 頼らなくても 継続することが できるようになります。 まず、何を習慣に したいのかを決めてください。 その習慣にしたいことの 最も最低限のことから 始めていくのです。 例えば 本を読む習慣を 身につけたいのであれば 最初は1ページから 読み始めてください。 1ページが難しいのであれば 1行からでもいいし 1行も難しいのであれば 本のタイトルを 読むだけでもいいのです。 最初のハードルを 限りなく下げることで 挫折することができなくなり 継続することができます。 そしてまずは 3週間続けてください。 ハードルを上げることを グッと我慢して 最低限のハードルで 3週間続けることで 習慣の土台ができます。 習慣の土台ができたら 少しずつ増やしたり 負荷をかけてください。 最初の3週間を 挫折しなければ 3ヶ月続けることが できるようになり 3ヶ月続けることができれば 生涯続けることができます。 習慣にしたいことを 決めるとき 生産性があることを 基準にして決めてください。 積み重ねることができ 長期視点で目指していくことを 習慣にしていくことで 継続できる モチベーションを 保っていけるのです。 これからの時代は 自己管理、時間管理が 求められてくるので 自分で習慣の力を身につけて 習慣のコントロ
0
カバー画像

【暇と孤独に罪悪感を感じてしまう】

安田です。 今まで常に忙しかった人は 暇と孤独に罪悪感を 感じてしまうことがあります。 忙しくないといけない 常に誰かと会わないといけない という 思い込みがあります。 暇と孤独に 罪悪感を感じるのは 贅沢なことだからです。 なぜなら 自分と向き合うことというのは 究極の自己投資になるからです。 今まで忙しかった人は 隙間時間さえも 有効な時間にしないと いけないと思い込んきたので 何もしないことが落ち着かないのです。 時間を有効に使う 時間管理をすることは 必要なのですが 常に忙しいというのは 時間を有効に使っていないし 時間管理ができていないのです。 時間を有効に使うこと 時間管理をするというのは 自己投資をするということです。 学ぶこと 行動すること 努力をすることが 自己投資なのですが 暇と孤独から 自分と向き合うことも 自己投資になります。 一見、何の生産性も 無いようなのですが 自分と向き合うことで 転換することができ 啓示や直感が 与えられるのです。 なので 忙しい人は 意図的に 暇と孤独を感じる 時間をつくってください。 何もしない 誰とも話しをしない という時間をつくることで 自己投資ができるのです。 暇と孤独に罪悪感を 感じていてもいいので 自分と向き合うことを 意識してください。 これからの時代の資本は 自分の中から出てきます。 つまり 心が資本になっていくので 自分と向き合うことで 資本を生み出すことができるのです。 余裕がなく 忙しく動く時代は 終わったのです。 忙しい状態では 文字通り「心を
0
66 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら