「時間がない」挑戦しない人の合言葉 人生を左右する時間の使い方 

記事
学び
あなたのこれまでの人生は、あなたが使ってきた「時間」の
積み重ねによって出来上がっています。

「時間」とは、人生を作り上げている人生そのものだと思います。
これからの人生は、あなたが「時間」をどう使うかによって・・・

「人生向上思考コンサルタント」f・プロダクト 福崎幸一です。
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!

まず、このブログ記事投稿している今現在、「新型コロナウイルス」の
ワクチン接種が徐々に始まってきましたね。

義理の父も既に2回目の接種が終わり、とりあえず何事も(副作用)も
なく身内で「良かった良かった・・」という安堵な日々。

ようやくここまでたどり着いた・・という感じですが、
正直、私もここまで被害が拡大するとは思ってもいませんでした。

一部の有識者が、少し過剰反応では・・・とコメントしていたので、
もっと早く沈静化するだろうと・・・
日本経済しかり、これからどうなっていくのか?
ココナラ画像①.jpg
なにはともあれ「自分の身は自分で守る」

では・・・・・
いやまだまだ、これからですこれから・・

「時間の使い方」で決まる

ちなみに、昭和20年時代の平均寿命は、23,9歳でした。

令和元年は男女平均寿命83歳です。というかマスコミで騒がれている
「人生100年時代」です。

一般的な就業規則(ブラック企業除く)の会社員が1日8時間労働で
約40年の就業時間は、78,400時間・・・

この78,400時間は具体的に・・・
1年365日-平均的な年間休日120日=245日

245日×1日8時間労働=1年1,960時間
1,960時間×40年=78,400時間

この数字、サラリーマンで他者に拘束されている時間です。
この数字を少ないとみるか、多いとみるか全てあなた次第。

人生は「今から死ぬまで何をやるか」で決まります。
そう、「時間の使い方」で決まるのです
画像追加.jpg
世の中には「仕事がデキる」「しっかりしている」と言われる人でも、
実は“めんどくさがり"という人がたくさんいます。

同じめんどくさがりでも“デキる人"は何が違うのかというと、
時間の大切さを知っていることです。

めんどくさがりという短所を強みに変えることに成功しているのです。
時間を上手に管理する術を持たないめんどくさがりは、
「ダラダラ」「先のばし」などの病気から抜けだせません。

「時間がない」という言い訳
持論です・・・

あまり成功していない人ほど、「時間がなくて出来ないんだよ!」とか・・・
あまり成功してない人ほど、忙しくてほとんど寝てないんだよ!」とか・・・
あまり成功してない人ほど、「やりたいことがいっぱいあって、どれから手を付ければいいか」とか・・・

・・・・・
・・・・・
が、口癖。

ちなみに、あなたはどうですか?
「時間がない」というのは、それをはじめると今やっている何かを
やめなければならないが、それが出来ないということなのだろう。
ココナラ画像②.png

「何かをはじめるなら、何かを捨てなければいけない」ということは、
当たり前のことだと知っておくべき。
by「堀江貴文」氏

持論です・・・
自ら「忙しい」、「時間がない」と一言口にするたびに、
「自分はこんなにダサいんですよ」、と公言しているに他ならないのかも・・

過去その気になれば、あなただって出来たはず。

実体験ですが、若かりし頃当時お付き合い願望していた女子と、
デートが現実化した際に、絶対に死んでも残業は回避しなければならないと、
自分の脳が指令を出していました。

なので、300%の努力&行動をしていたような記憶があります。
絶対に今では考えられない、行動のような・・・・

「時間管理」時間を効率よく

「タイムマネジメント(時間管理)」の例えとして、有名なこんな話がある。

「人生という器に、何を、どんな順番に入れて、上手に埋めていくか」
という話し
ココナラ画像③.jpg
石ころをビンの口まで入れられるだけ入れてみる。
「ビンはいっぱいか?」と学生たちに聞くと「はい、いっぱいです」
と答える。

先生はビンを持ち上げると、今度は砂利を入れ始める。
砂利は、石ころのスキマに入り込んで、みるみるうちにビンの
スキマを埋めていく。

「どうだい、ビンはいっぱいかい?」と聞くと、学生たちは
「もちろん、いっぱいです」と答える。

今度はビンに砂を流し込む。細かい砂は、石ころも砂利も入れない
スキマに入り込んでいく。

「どうだい?」と言う先生に、「今度こそ、もういっぱいです」と学生たち。

最後に机の下からビールの小瓶を出すと、ビンに注ぎこむ。
ビールはスーッと砂に染み込んでいく。そして先生は、こんな風に話し出す。

最初の石ころは、きみたちにとって一番大切なものだ。
たとえば、家族や子供、健康、友達、あるいは自分がすごく好きで
情熱を傾けるものに使う時間だ。

砂利は、仕事や家や車といった、大切だけど一番には来ないもの。
そして、砂はその他のこと。

例えば、地区の行事や友人のパーティなど、どうしても行かなくても
よかったり、付き合いだったりする雑多な用事のことだ。
そう。大切なのは、入れる順番。
ココナラ画像④.jpg
最初に砂を入れてしまったら、石ころは入れられない。
石ころ、砂利、砂、液体と大きなものから順番に入れていけば、
入れたいものをすべて入れられる。入れる“順番”が大切。

平等な「自由時間」

成功している社長達は「自由時間」を確保している。
そして、先延ばしが少ない。

あなたは7・8・9の法則ってご存じですか?
全部足すと24時間 そう1日です!

平均睡眠時間7時間
平均労働時間8時間
残り9時間は1日において自分の人生を変える。

「自由時間」または「黄金時間」9時間
改めて考えると1日に「自由時間」は
9時間あります。

その9時間を多い、少ないはあなたの考え。

「時間がない」が口癖の人へ 
持論です・・・

比較的「時間がない」という人は、「焦りグセ」があるように思われます。
焦りグセのある人に共通するのは、「完璧主義」なことです。
ココナラ画像⑤.png
昨今SNSでは、「こんな趣味を楽しんでいる」「こんな所にいます」
「こんな資格取得しました」など、様々な“リア充”アピールが
発信されています。

こうした投稿を目にして、「自分は何もしていない、このままではダメだ」
と衝撃を受け、「自分も趣味を持たなきゃ」「資格を取らなきゃ」と
焦ってしまうのです

その趣味や資格が自分にとって必要なのか、という視点は置き去りのまま。
発信者に都合よく情報を“盛れる”SNSは焦りグセを生み出す
大きな要因になっているのですね。

そして・・・
あれもこれも、あ~~~時間がない時間がない
「他人は他人」
・・・・・・・・
・・・・・・・・

この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!

ホントの本当に最後ですが、私が今まで接してきた方々で、
とにかく自分は忙しい、時間がない、朝から全開で・・・なんて
言っている人に限って・・・はたから見れば大した仕事をしていない。

正直今後一緒に仕事が出来るのか?ホットな関係を気付けるのか?等、
不安で、自ら身を引いてしまいました・・・

大富豪、ビリオネア、ミリオネアの方は勿論別ですよ!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す