絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

お金も時間もない時期の苦労は、絶対に貴女の成長と幸福につながりますよ!!

こんにちはリタです( ◜ᴗ◝)今あなたの日常はどんな感じでしょうか?『忙しすぎて、自分の時間がない』『働いても報われない、いつも金欠で悲しい』そんな不運・不調の時期ならその体験は、これから先の幸せにつながりますから 安心してくださいね!人の人生は浮き沈みがあります。そのふり幅は、人によって違います一生が結構安定している人、平和な人もいるのは確かだと思う逆に、そういう人に比べて、波乱万丈な人生を送る人もいます私はそっち側の人間です30代は順風満帆で、悩み知らずでしたが、40代は悲惨でしたこの国で、シングルマザーになるとだいたい悲惨ですでも国を恨んでも、元夫を恨んでもしかたがありません子供を養うためには、とにかく必死で働いて、お金のない辛さを味わい、生き延びるのです。学生時代の運動部の仲間たちは、子供が少し手を離れると、飲み会やら、一泊旅行やらで集まっていましたが、わたしには、そんな余裕などありませんでした。そして、子ども独立して、今も経済格差はあるままです(ˉ ˘ ˉ; )でもね私は、これまで貯金など無縁の生活を経験したお陰で、今は、自分でお金の使い方をコントロールできる術を完全に身につけていて、最近、小さな資産運用をしています。そのことが、大きな喜びなんです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎公務員夫婦退職の友達は、旅行三昧の日常を送っていますが、規模や、頻度は違いますが、私も、旅行はできるようになっています。その喜びは、ほんとうにデカいです幸せを感じる心幸せに感謝できる心それは、人生の底ぐらいの極貧生活を体験したからだこそと思いますそして、時間タイムマネジメントの能力は、忙しかった人ほど身
0
カバー画像

レポート代行ってなに?

レポート代行とは、大学や高校などの課題であるレポート作成を、代行業者に依頼して作成してもらうことです。レポート代行の最大のメリットは、時間を節約できることです。自分自身でレポート作成を行う場合、テーマの選定、資料収集、構成の考え方、文章の作成など多くの時間と手間を要するため、時間がない場合や多忙な場合には、代行業者に依頼することが有効です。レポート代行サービスの相場は1本あたり3,000〜10,000円が相場です。また、代行業者によっては、専門のライターが作成するため、クオリティの高いレポートを提出することができます。そのため、自分自身で作成するよりも高い評価を受けることができるかもしれません。レポート代行のデメリットとは一方、レポート代行にはデメリットもあります。代行業者に依頼することで、自分自身でレポート作成を行う際に身につけるべきスキルや知識を獲得できないという点が挙げられます。また、代行業者によっては、著作権侵害や不正行為を行う場合もあるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。また、レポート代行を行う場合には、業者に依存してしまうことにもなります。自分自身でレポート作成を行うことができるようになるまでには、時間をかけ、試行錯誤する必要があるため、代行業者に頼りすぎてしまわないよう注意する必要があります。まとめレポート代行には時間を節約できるというメリットがありますが、自分自身でレポート作成を行う際に身につけるべきスキルや知識を獲得できないことがデメリットとして挙げられます。また、代行業者によっては不正行為を行う場合があるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。自分自
0
カバー画像

忙しくて、時間がない!の本当の理由?

片付けって、本当に面白いです。その理由は、間違った考え方をしてしまっているから!それに気付くと、今まで何だったのだろうか?と思ったりします。今回のお話も、そんなお話、時間のお話です。片付けができるようになると、物事を客観的に俯瞰的にみることができます。しかし片付けができないと、どうしても目の前のことに追われてしまします。こんにちは!片付け隊の隊長!です。僕が片付けにハマったのは、40歳の時。今から13年前になります。 この経験から、誰でも、いつからでも片付けはできるようになると思っています。大事なのは、片付けの正しい知識を知ることです。僕のプロフイールはこちら↓です。よかったら、こちらも御覧ください。自分で間違っている!と思っている人はいないと思います。僕も、まさか片付けで、自分の人生が変わるとは夢にも思っていませんでした。 片付けができていない当時「忙しくて!忙しくて!お金がない!」これが僕の口ぐせでした。 まさか片付けで、「忙しくて!忙しくて!お金がない!」が解決できるとは、全く思ってもいません。 そして「忙しくて!忙しくて!お金がない!」理由を間違ったことで解撤しようとするのです。時間がないのは?①効率が悪いから②頑張りが少ないから、もっと頑張れ! ③便利なモノを買えば解決できる ④人を雇えば解決できる そう思っていました。 今思えば 全くの逆の発想をしていました。そりゃ~!時間がなく、忙しいはずです。しかし、もしかしたら以前の僕のような考え方をしている人は多いと思います。 実際、先ほどの4つの理由の中で、唯一当たっているのは ①効率が悪い だけです。 しかし片付けができ
0
カバー画像

#38「仕事がこなせない」=「仕事が出来ない」の罠

こんにちは、お仕事相談室まむです。本日も閲覧いただきありがとうございます♬ハートマークのクリックのみの方もいつもありがとうございます☆さて本日はタイトルの【「仕事がこなせない」=「仕事が出来ない」の罠】のお話です。もし今、仕事が上手にこなせなくて、・いつも残業コース ・気持ちが焦る ・なのに集中できない・「時間が無い」が口癖そんな状況に疲れ果て、「自分は仕事が出来ない」「この仕事辞めようかな…」なんて結論付けている方おられましたら、ちょっと待ってください✋それ!もうすでに「罠」にはまってます!私もはまっていました!(苦笑)でもその罠に気付き、本来の問題点と向き合う事で軌道修正ができ、今、とても楽な気持ちでお仕事をしています。少し紹介いたしますので、参考になると嬉しいです。☆ではどうぞ☆上記に挙げました4つの状況に、心当たりのある方が読んで下さってることと思います。「仕事が出来ない」「仕事が出来ない人の特徴」私はこれを解決すべくネットでこのワードを検索しました。そしてビックリ!「特徴」として書かれてあることが、自分の状況とあまりマッチしなかったんです。そしてたくさん書かれてある特徴の最後に「ん?」と気になったワードが…「何が原因か分からない」と書かれておりました。「何が原因か分からない」?…、いや、分かってる。私には確実に時間が無い。「時間が無い」が口癖だもの。時間が無いから焦るし、から回るし、いつも残業コースだもの。………あれ?「仕事が出来ない人の特徴」に当てはまらないという事は、仕事が出来ないわけでは無い、てこと?しかも「時間が無い」事がはっきりと自分の中でわっかているこの状
0
カバー画像

どうして学校で◯◯をしてはいけないの?

今日はSNSでこんなメッセージを見つけました。 「どうして学校で宿題をやってはいけないのですか?」「時間がないのです。」「効率良くやっているだけです。」と。 おそらく小学生で、放課後は習い事や塾に行かなければならないのでしょうね。 そして、私も子どもたちから、「学校で宿題をやってはいけない、」という話を聞いたことがあります。 その時も「どうしてなんだろう?」「家庭学習の習慣をつけたいのだろうな〜。」とは思いましたが、別にいつどこで宿題をしようが構わないのにと思っていました。 もちろん今もそう思っています。 学校でやると、急いでやってしまって身につかないからかしら? いつどこでだって、やる子はやるし、やらない子はやらないです。 その小学生が言っていたように、自分のスケジュールを把握して、効率良くやっているのだから、褒められるべきだと思うのですが、いかがでしょうか? 当たり前になっていることも、少し違和感を感じたら、見直しをするべきだと思いました。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

「時間が足りない」と思ってしまうときの対処

「時間が足りない」と思うことはありませんが?特に何もしていないのに気が付いたら1日が過ぎ去っていることもよくあることでしょう。わたしも以前はよくありました。「あれもこれもそれもしたいのに時間が足りない。」そう思えば思うほど、時間が早く過ぎ去るように感じられ、しかも何も手についていない、という状況がありました。時間が足りないという観念この状態は「時間が足りない」という観念が作りだしています。「お金がない」と同じです。足りないと思っているから足りなくなるのです。では、どうすれば良いかというと、まずは今に満足することです。そして、「時間は十分にある」という観念を作り出すために、「足りない」思考のブロック解除をします。そのために、1日の自分の行動をみてみます。足りない、と感じているときには焦っているわりに「とりあえず掃除してから」とか「まずしっかりご飯食べてから」と、普段はしないようなことをしたりしていることに気が付きます。テスト前に急に片付けしたくなる心理と一緒ですね。そうやっていくと、ブロックの中に「やらなければいけないことではなく、やりたいことをする時間が欲しい」という欲求に気が付いたりします。理屈では「やりたいことをやっていたら更に時間がなくなる」と思いますが、とりあえず何がしたいのかを自分に聞くことにしています。大事なことは自分との対話で、聞いてあげるだけでも切り替えがしやすくなります。そうすると、残りの時間で集中できたりするので、効率がよくなったりします。1日の時間を自分で決めてみるそれと、1日を24時間で区切ってしまわなくても良いかな、とも考えています。わたしの場合、1日
0
カバー画像

自分軸がぶれている時

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。3月になってから全てのことが忙しくなってしまってちょっと自分軸がぶれかけました(^_^;)こういうときは立ち止まって、自分軸に戻していかないといけません。自分軸で生きていない時というのは、以下のような兆候があります。・時間が足りない・落ち着かない・せかされている気がする・イライラするそして、挙げ句の果てに・睡眠が取れていない・肩や首が重い・疲れが取れないというような症状が出てきます。こういう時は、自分は一体何が原因で自分軸がぶれているのかを手帳を出して書きだしてみるとよいです。そして、原因となっているものを取り除いていきましょう。私達は自分の思うようなペースで思うような優先順位で生きていると心地良いと感じます。何かに振りまわされて自分軸を見失っている時は、自分のペースと自分の優先順位を再確認できるとよいかもしれません。
0
カバー画像

「時間がなくて何もできない!」そんな人に読んで欲しい

「とにかく時間がなくて…やらなきゃいけないことで一日がいっぱい。なにもできないんですよ」引き受ける基準、ハードルはあるのか?その選択を疑ったことは?やらなきゃいけないことをリストアップして眺めてみよう。そして本当に自分が負うべきものなのか問うてみよう。今日はそんな一日に。人生において大切なものは限られているこれまでの人生を客観視、ちょっと距離を置いてみると…「しなければならない」と思っていたことの多くがそれほど重要じゃなかったりすることに気付いたり。時間がないのは自分のキャパシティ、器があふれちゃってるんですよね。それは本当に自分が背負うべきものなのか?この機会に向き合ってみよう。他人の責任も背負い込むと本来の自分が見えなくなる強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの自己分析テストはこのようにグラフで結果が出ます。左側は分かりやすく自分の特性を表していますね。一方、右側のようにさまざまなタイプの要素を満遍なく持つ四角いタイプ。これは良し悪しではないんですが、自分本来の特性、タイプじゃないところもカバーし、自分を見失ってしまっているケースもあります。自分の役割、ポジションを明確にし、それ以外のことについて自分にも他人にもNoを言えること。これは貴重な自分の人生の時間に集中する上でとても大切なことです。こちらのサービスで、自分本来の「人生のポジション」とも言えるタイプが明らかになります。
0
カバー画像

いつも時間がない、そう思っている方に読んで欲しい

「日々忙しくて時間がないと思ってるんですね。それではもし一日が1時間増えて25時間あったとしたら、その分何をしますか?」一日のキャパシティが1時間増えます。毎日です。その時間にあなたは何を詰め込みますか?そしてその時間がもしあったとしたら、何が変わるでしょうか?考えてみてください。うまくいってる人はどう考えているのか?「何も変わらない」私が出会ってきたうまくいってる人達ならこう答えるんじゃないかと思います。やるべきこと、やりたいことを明確な基準で優先づけ取捨厳選。時間があろうがなかろうが、限られたリソースの中でやりくりします。やるべきでないことは自制、自責によって捨てる覚悟がある感じですね。時間の見える化ワークで自分の24時間を洗い出す強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスにはさまざまなワークが用意されています。そう、時間管理についてもワークがあるんです。自分がどんな時間の使い方をしているのかまるわかりになります。夢や理想を実現するために、今の時間の使い方で本当に良いのか向き合う機会になります。私もやってみて「うわ」と思わされたワークです。
0
カバー画像

1日を有意義に過ごすための方法

1日があっという間に過ぎてしまう、というのは歳を重ねると特によく思うことです。そして忙しく過ごしていると、いつも時間に追われていたり、時間が無いと感じてしまうこともあります。「今日はいったい何をしていたんだろう?」ということも多くなり、空しい気持ちになることもあるのではないでしょうか?そんなときに、どうしたら1日をもっと有意義に過ごせるのか、ということについてお話します。1日に使える時間は1000分まず1日の時間について考えてみます。1日が長く感じたり、短く感じたりすることはあっても時間の割り振り自体は平等のはずです。1日は24時間、分で表すと1440分。このうち、睡眠時間を引くと、およそ1000分。つまり、この1日1000分は自分の意志で使える時間があるということになります。例えば1000分のうち、仕事で600分使うとします。そして、ご飯を食べたりお風呂に入ったりする、家事をする時間で200分使うとします。そうすると自分の自由な時間は200分残ります。200分という時間は休憩しているとすぐになくなって1日が終わるということです。実際に時間が無い、とか今日は何していたんだろう?というのも当然かもしれません。意識を変えると?では、意識の上ではどうでしょう?例えば仕事中も家事育児をしていても、意識、考えていることは誰にも縛られません。自分で自由に使えるはずです。ただ、ほとんどは目の前にあることに反応したり、未来や過去のことを考えたりすることに意識を持っていくので、自由といっても自由ではない状態かもしれません。では感情は?感情も自分で自由に使えます。仕事をしているときでも家事育児をし
0
カバー画像

時間がないのではなく無駄が多いだけ

よくネットで買い物をするのですが、意図せず登録をしてしまい毎日すごい量のメルマガが届いていました( ;∀;)見たいものもあるし取っておきたいものもあるので全部に✅を入れてゴミ箱へ・・・はしたくない。だから不要なメルマガは1つ1つ✅を入れて削除していました。せっかちな部分もありますが、あまりイライラしないのんびりした性格でもあるので、これまで気にせず上記のような作業を繰り返していましたが、めっちゃ無駄なことに時間を使ってる💦と、突然気づいたので、サイトにログインをして配信停止の作業を面倒がらずに行いました。するとすごくスッキリしたんですね~♬したいことはあるのに後回しにしたり、時間がないを言い訳にやろうとしない人もたくさんいると思いますが(かつての私がそうでした)、時間は全員に平等に与えられています。寿命には差があっても、1日24時間というのは老若男女みんな同じ。時間をどう使うか?この差だけですね。どんなに忙しくても作ろうと思えば時間は作れるはず。まずは無駄を省けばいいだけなのに、面倒がってメルマガ配信停止を先延ばしにしていたように、優先順位を決めて物事に取り掛からなかったり、それが必要かどうかも考えず同じことを繰り返し、ただ時間だけが過ぎて行く。今考えると、20・30代はただ目の前の楽しさを追求するだけでほんともったいない時間の使い方をしていたな~と思います。今だって気を抜くと、ボーッとTVを見てしまったりまだまだ無駄な時間を過ごしてしまいますが、ココナラ等で若い世代の人たちが時間を無駄にせず、言い訳もしないで賢く生きているのを知ると、私も頑張らないと!となります。人生まだまだ
0
カバー画像

「時間がない」挑戦しない人の合言葉 人生を左右する時間の使い方 

あなたのこれまでの人生は、あなたが使ってきた「時間」の 積み重ねによって出来上がっています。 「時間」とは、人生を作り上げている人生そのものだと思います。 これからの人生は、あなたが「時間」をどう使うかによって・・・「人生向上思考コンサルタント」f・プロダクト 福崎幸一です。 この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!! まず、このブログ記事投稿している今現在、「新型コロナウイルス」の ワクチン接種が徐々に始まってきましたね。 義理の父も既に2回目の接種が終わり、とりあえず何事も(副作用)も なく身内で「良かった良かった・・」という安堵な日々。 ようやくここまでたどり着いた・・という感じですが、 正直、私もここまで被害が拡大するとは思ってもいませんでした。 一部の有識者が、少し過剰反応では・・・とコメントしていたので、 もっと早く沈静化するだろうと・・・ 日本経済しかり、これからどうなっていくのか? なにはともあれ「自分の身は自分で守る」 では・・・・・ いやまだまだ、これからですこれから・・ 「時間の使い方」で決まるちなみに、昭和20年時代の平均寿命は、23,9歳でした。 令和元年は男女平均寿命83歳です。というかマスコミで騒がれている「人生100年時代」です。 一般的な就業規則(ブラック企業除く)の会社員が1日8時間労働で約40年の就業時間は、78,400時間・・・この78,400時間は具体的に・・・ 1年365日-平均的な年間休日120日=245日 245日×1日8時間労働=1年1,960時間 1,960時間×40年=78,400時間 この数字、サラリーマンで他
0
カバー画像

80/〇〇のルール!??

みなさん、こんにちは! 三つの武器を持つライフスタイルコーディネーターのAyaです! みなさんは、”80/20”のルールは ご存知ですか?? ”実際には経済において、全体の数値の大部分は全体を構成するうちの 一部の要素=20%が生み出しているという理論” 例えば、 教室の生徒の20%が80%の時間手を挙げる。 売り上げの80%は20%の顧客により生み出されているなどです。 仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。 ということです。 ちなみに、私はこのIINで学んだ方法で 朝9時から夜の23時まで仕事で拘束されている中、管理栄養士の国家試験に 合格しました! もちろん、これだけではありませんが 私の中での一つの生活の軸になっています。 自己分析してると自分では見つけられなかった発見があり、面白いですよ。 重要なことは、80/20のルールがあなたの人生で何であるかをしっかりと判断し、最も大きな結果をもたらす活動の20%にあなたの時間を集中すること。もしあなたが時間がないを理由にやりたいことをあきらめているとしたら、この方法を一度試してみてください。五月からにはなりますが、これらを私のほうでもサポートしていきます。そして、何かを新しく始めるとき、必ずそれを邪魔する人、時間、行動が出てきます。その時に、しっかりマインドを変えて取り組むことにより、新しい一歩を踏み出すことができます。そして、これらのマインドが、姿勢・食生活・環境から作られているということも忘れないでください。
0
カバー画像

ビジネスするなら結婚しない方がいい

娘が産まれる前 妻が切迫早産で 1ヶ月ちょっと入院していました。 穏やかではない日々でしたが 久しぶりに一人暮らしでした。 もともと赤ちゃんが産まれたら 4日間ほど一人になるので 一人暮らしを楽しみにしていましたが 不本意ながら早い段階で 一人暮らしになりました。 そこで気付きました。 1人の時間って メチャクチャ時間があります。 あれ? こんなにも時間が余るんだ と思いました。 当たり前ですが 結婚していると なんだかんだ相手との時間を 共有することになります。 必然的に 1人の時間が無くなります。 その相手がいないと 今まで「共有していた時間」が 今度は「1人の時間」に変わるので 時間が増えます。 時間が増えるということは できることが増える ということになります。 一人暮らしのときってもっとがんばれたなぁと 少し反省しました。 時間がない というのは 意外と気のせいで、 本当はあるのかもしれません。 今回気付いたのは、 間違いなく一人の方が時間があるし できることもたくさんあるな ということ。 当然のことですが 1人の人は 結婚している人より 時間があります。 もしあなたが一人暮らしなら おそらくもう少しがんばれます。 結局のところ、 与えられた時間を どう使うかで 人生は決まります。 この 与えられた時間 にまずは 気付くことが大事です。 もしかして 時間がない 時間が足りない と思っていませんか? 意外と時間はあるものです。 結論、一言に収まります。 与えられた時間を どう使うかで 人生は決まる。
0
カバー画像

時間がない

資格取得にチャレンジしたいけど勉強する時間がない ストレス解消に旅行したいけど時間がない 1日ボーッとしてリフレッシュしたいけど時間がない 一度は行ってみたいと思うスポットがあるけど時間がない 時間がない確かに 時間がない‼️ 私もいつもそう思います。何故だか年を重ねるごとに 時間が早く過ぎてしまう気がしていますが、原因のひとつに 体力の衰えがあると考えています。 30代の頃は 子育てをしながら フルタイムで施設勤務をして 資格取得勉強をし よく遊び、よく呑み、よく寝て 常にフルパワーでマルチタスクだったと思います。 おかげで色々な資格を取得する事ができ、取得当時は全く使う予定のなかったものまでトライしたのが今ではとても役に立っています。年を重ねる、体力が低下する これらは避けられないもの。で、あれば上手に時短や合理的なシステム構築などでうまくやり過ごしたいものです。 私が普段やっている時短などについては また改めてご紹介できればと思います。
0
カバー画像

人生は驚くほど短い!②

前回の記事での人生は短いからと言いましたが、かと言って、 昨今よく言われているタイムマネジメント術 を駆使しようと考えて、効率よくやっても 結局タスクが無限に増え続けるだけで 以前よりもっともっと忙しくなりストレスは全く減らないもっと不安になるだけと言うではどうすれば良いものか
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら