絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

48 件中 1 - 48 件表示
カバー画像

マラソン前・マラソン中の栄養補給

こんにちは!海外移住を目指すトレーナーの渡辺です😄今回は、マラソン前・マラソン中の栄養補給について書きたいと思います。冬も終わりに近づきいよいよマラソンシーズンが始まりますね🏃‍♀️3月に行われる「名古屋ウィメンズマラソン」に沖縄でケアをさせて頂いていた選手の方々が出場するので、ぜひ応援へ駆けつけたいと思います😄これからは、本番に向けていかに調整するかが大切になってきます。フルマラソンを走る上で、多くのランナーが後半のスピードダウンを感じている方が多いかと思います。これは疲労ももちろん影響していますが、エネルギーの不足も関係しています。42,195kmを走り切るために必要なエネルギーは、しっかりと食事から摂ることが大切です。また、エネルギーが不足すると集中力も低下し、怪我のリスクが高くなることもあります💦走り続ける燃料となる炭水化物(糖質)を多く摂ることが大切なポイントです。 揚げ物は油を多く含んでいて消化にとても時間がかかるので、特に注意して下さい。そこで、レース前・レース中の食べ物のスケジュールを簡単にまとめましたので、参考になれば幸いです😄レース前・レース中の食事スケジュール<3時間前>(朝食)ご飯 パン めん類 もち ピザなど<1時間~30分前>バナナ エネルギードリンク エネルギーゼリーチョコレート クッキーなど <直前>あめ チョコレート ぶどう糖 タブレット 果物など<レース中>バナナ エネルギードリンク エネルギーゼリー チョコレート クッキー 果物 など糖質主体の食品なので、主に身体を動かすエネルギー源になるのですが、これらの食べ物が実際にエネルギーとして力を
0
カバー画像

初めての市民マラソン大会🏃‍♀️💨

ぼくは30代後半で健康面を意識するようになってきていた。友人と健康について話をしていたら「マラソンすごくいいよ!」と言ってくれたのがきっかけで走り始めるようになった。普段ぼくが行っている健康ルーティン・ジャーナリング・筋トレ・ストレッチ・瞑想だけだった。精神・肉体両方をカバーできるようにこだわっていた。ここにランニングを加えた。2023年の12月から始めた。最初は毎日3キロ走ることにした。Apple Watchを今まで有効活用出来ていなかったので、ようやく役にたった。走る時間帯を朝と夜で悩んだが朝にすることにした。そこから朝のルーティンを組み立て直した。・4時に起床・ジャーナリング・観葉植物の水やり・レモン白湯・ランニング・筋トレ・ストレッチ・10分瞑想・ご飯を炊く・シャワー・朝ご飯てな感じになった。スラムダンクのゴリの名言のような感じだが心底そう思う。スラムダンク 赤木剛憲の名言集ランニングのモチベーションを保つためにまずは見た目から入った。・ランニングウェア・シューズ・バンダナまだ足りないと思い大会へエントリーした。走る距離は10kmにした。モチベーションを維持するには理由が必要だ。これで全て整った。なんやかんやあって大会当日を迎えた。ぼくは大会を舐めていた。スロージョギングで景色を見ながら楽しく完走しようとしていた。その日は晴天中の晴天で曇天の真逆。会場に着くと市民というより明らかにベテラン勢ばかりだった。「あじゃぱ」と心の中で叫んだ。だがぼくはまだ遠足モードだった。受付でゼッケンと記念Tシャツとおにぎり2つをもらいユニフォームに着替え3年B組金八先生のOPに出てきそうな
0
カバー画像

ランニングの効果をあげて効率的にするための原理。

こんにちは!ひとりぼっちのランニングクラブ、T.I.M. ruuning clubです!本日はお勉強の日!!ダニエルズ先生が考えるトレーニングの原理について学んでいきましょう!!学ぶことで、個人のニーズに合わせてより効果的、より効率的なトレーニングを体現していけると思います。最大のトレーニング効果を、最大の運動ストレスではなく、最小の運動ストレスから引き出すまさにこれ。海老で鯛を釣る。こんな感じですかね。。。笑ではでは、トレーニング原理の詳細をひとつひとつご紹介していきましょう!!っと、その前に、「トレーニングの原理」の大義についてご説明をいたします。ランナーとして、トレーニングが身体にどのように影響し、効果があるのか理解することが大切。トレーニングのタイプが異なればストレスを受ける身体システムも異なる。身体はストレスを受けるたびに、色んな部位ですぐに反応をするが、同じストレスが繰り返し行われると、これまでと違う反応が起こるようになる。それが「身体が強くなった」ということである。簡単にいうと、毎日30分走っていると最初は呼吸があがるが、日が経つと、とどんどん呼吸が楽に感じられるようになってくるといった感じです。ダニエルズ先生の教えに合わせると、30分のラン=ストレス、毎日=繰り返し、最初はあがっていた呼吸が楽にできるようになる=違う反応。といった感じです!!👍では改めて!1.ストレスに対する身体の反応身体の反応は誰にでも必ず起きるもので、近所を走ったり、トラックを1周するだけで、ストレスに対して何らかの反応が起きているんです。・心臓の鼓動が速くなる・息が荒くなる・脚の筋肉が疲れ
0
カバー画像

マラソントレーニング、スタートします!!

みなさん、こんにちは!ひとりぼっちのランニングクラブ、T.I.M. running clubです!11月に入り、本命のマラソン大会まで約18週間前となりました。明日のお休みから、ダニエルズのランニング・フォーミュラ掲載の2Qトレーニングを実施していきたいと思います。本命のマラソン大会は、2024/3/17開催の板橋cityマラソン!なんと、今年はサブエガのペースランナーが設置されるとの情報がhpにアップされていました!目指せサブエガの私には朗報!神様が味方してくれている??なんて、思っちゃったりしています。そしてその約1か月前の2/18には青梅マラソンの30kmで力試しを予定しています。そこではキロ4でそお余裕をもって走れれば最高!!フルマラソンまで4か月とちょっと。しっかりと練習を積んで、スタートラインに立ちたい。妥協なくスタートラインにたどり着いただけで、それはひとつの勝利だと思っています。大迫 傑大迫選手のいう通り、妥協せずにやり切ることがまずは大切。しかし、ここのところアキレス腱炎に悩まされる日々が続いていたので、いまいち身体が乗り切らないというか、スピードが出ずらいというか。。。そこで、考えました!昨年と同じ練習だけをしてをつまらないので、1点だけ違うことをしようと思います!それは、ランニング前に動きづくりをしてから走り出すこと!!これでどこまで変わるかはわかりませんが、色んな方が動きづくりが重要だといっているし、もちろん強豪校もやってる。なので、やってみる!!本当にランニングの効果があがるのか、自分で実験してみようと思います!!乞うご期待!!!それでは、明日からはマ
0
カバー画像

T.I.M. running club:徐々にランと心拍トレーニング~復帰編②~

みなさん、こんばんは。サブエガを目指すボッチランナーのT.I.M. running clubです!clubといっても一人ぼっち。。。笑さてさて、アキレス腱炎と共同生活をしており、ウォーキング中心となっておりましたが、徐々に様子をみながらランニングを再開しようかなと思う今日この頃。てなわけで早速の本日は軽く様子見ランした後に心拍トレーニングの為、いつものジムでエアロバイク🚲ランニングは1km歩いて、1kmを6:00/km超えるくらいでゆっくりとランを2セットといった感じ。若干身体が温まる程度ですが、バイク前のアップには丁度良し👍一旦、家に立ち寄って、ジムへgo💨今日は最初から負荷を強めに固定して、徐々に回転数を上げ、心拍を上げていくメニュー。負荷は140wに固定。0min~15min:回転数80~9015min~30min:回転数90~11030min~40min:回転数110~120。心拍はいい感じにビルドアップ。HRmaxは177😲😲😲そして安定の滝汗💦あ、16min頃の心拍の落ち込みは、胸元のHRセンサーがズレたからなのあります。悪しからず。そうそう、アキレス腱の具合ですが、、、痛みはないですがまだ少し違和感。。。といった感じです。もう少しの辛抱かな。いま、youtubeでMGCのハイライトみてるんですが、男子ばかり。。好きですよもちろん、男子マラソン。でも、でもさ、女子マラソンも見たいんだよ!!😢女子のハイライトも作ってくれよ、NHKさん!!笑それでは。みなさんはケガをされませんように。best regards,
0
カバー画像

T.I.M. running club:ケガからの復帰~ラン食学編①~

みなさん、こんばんは。2024年3月17日に板橋cityマラソンでサブエガを目指すボッチランナー、T.I.M. running clubです!今日はランオフ。アキレス腱炎は少しずつ良くなってきていますが、まだまだ無理は禁物です🈲というわけで、アキレス腱炎について少しお話を。まず『アキレス腱』とは、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋とヒラメ筋)と踵の骨をつないでいる組織。『アキレス腱炎』とは、そのアキレス腱自体が損傷して炎症を起こしている状態のことを言います。なぜそんなことが起こるかというと、繰り返し負荷がかかることが原因で、運動量と密接な関係があるということです。ランナーには多いケガの一つですね。。。予防や改善にはストレッチやアイシングが挙げられますが、患部だけに目を向けてはいけないのは人体の?靭帯の?不思議ですね笑先述したように、アキレス腱は踵の骨と『ふくらはぎの筋肉』をつなぐ組織なので、ふくらはぎにアプローチすることもとても大切です。マッサージなどでふくらはぎの柔軟性を増すことも重要ですので、ぜひ気にしてみてくださいね。そして、今日の本題。そのアキレス腱炎に食事の観点からアプローチをしてみましょう。 腱や靭帯などの結合組織の成分は『コラーゲン』というたんぱく質の一種です つまりたんぱく質やコラーゲンが豊富な鶏の手羽先や牛すじ、ウナギやカレイを摂取することで痛みの解消やケガからの回復の手助けをしてくれます。魚の皮や豚バラ肉、豚骨ラーメンにも豊富ですが、高カロリーな食品が多いので、摂取量の調整は必要ですので気をつけてくださいね。そして、たんぱく質からの合成、生成に役立つ栄養素としてビタ
0
カバー画像

T.I.M. running club:ケガからの復帰はエアロバイクから~復帰編①~

みなさん、こんばんは。2024年3月17日の板橋cityマラソンでサブエガを目指すボッチランナーです!今日は休日のトレーニングを!(ケガ期の!)実は9月ころからアキレス腱炎に悩まされていたのですが、10/7にロケットマラソンでのペーサー業務があったので、だましだまし練習を重ねておりました。その代償はいささか重そう。。。😓10/7以降、一週間は完全ランオフ。。。今週に入り、ようやくウォーキングをスタートさせました。歩く分には痛みなし。そして、今日は朝ランならぬ朝ウォーキング。4kmくらいを40分程度で歩きました。その後はジム(と言っても近くの体育館にあるトレーニング室)で、初のエアロバイクにてトレーニング。もちろん、効果的なトレーニングはないのかいろいろと検索してみましたが。。。あんまりこれといったのはなかったです。東海大学の長距離ブロックが取り入れているメニューなどがありましたが、負荷などがよくわからず。。。ただ調べて導いたのは、バイクトレーニングは心拍トレーニングなので、負荷などは人それぞれということでした。負荷×回転数=心拍数こんなイメージでしょうか。なので、刺激をいれたい心拍ゾーンでバイクを漕ぐ!ここに行き着きました!今日のメニューは閾値の心拍ゾーン(最大心拍数の85%~90%)で15分×2セットインターバルの心拍ゾーン(最大心拍数の90%以上)で5分×3セットすべてのレストは2分間のつなぎ。と、こんな感じです😄最大心拍数:HRmaxの簡単な求め方はご存じかと思いますが念のため。☆最大心拍数=220-年齢ちなみにこんなのもありますが、継続的にタフなワークアウトをされている
0
カバー画像

マイペースでもいいじゃないか

こんにちは看護師でカウンセラーのゆっきーです♡10月になり、ブロンズランクから、シルバーランクに昇格いたしました✨ココナラの師匠であるひなたんさんにもご紹介いただきました・:*+.\(( °ω° ))/.:+今月はランクアップはないな…と思っていたら、通知がきまして…(・・?)となりまして…ひなたんさんにランクアップの報告をした時に、理由を聞いて、そういうことか!ってなりました(^^;;ひなたんさんのコンサルを受ける前の私には想像がつかないことだったので、とっても嬉しかったです(*´꒳`*)私がお世話になったひなたんさんのコンサルはこちらです✨「売れる方法」をとってもわかりやすく教えてくださいます🙇売れる時も、売れない時も、優しく寄り添ってくれます!メンタルサポートも万全❤️✨全く売れなくて、落ち込んでいた私ですが、ゆっくりではありますが、確実に実績を積むことができています(*´-`)ひなたんさんをはじめ、ご購入いただきましたお客様、Xでフォローしてくださったり、暖かいメッセージをくださるココナラ仲間の皆様、本当にありがとうございます✨*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*最近はご購入いただけないことが続き、落ち込んでいました…そんな時に、出かけた先で見かけたマラソン大会のポスターを見て、ココナラもマラソンみたいだなと思いました(*´꒳`*)ゴールである目標や目的は人それぞれだと思うのですが、スタートと同時にものすごいスピードで実績を上げる人もいれば、私のようにゆっくりペースで実績を上げていく人もいます。ただ、ずーーーーと、走り続け
0
カバー画像

24時間テレビ

8月26日(土)27日(日)は24時間テレビです^^私は毎年観ていますが、皆さんはいかがでしょう?賛否両論ある番組ですが、私は、応援したいなと思っています。今年のメインパーソナリティはなんといっても、『 なにわ男子 』です!娘も大好きなので、テレビにくぎ付けです^^( TVer ( ティーバー )でもリアルタイム配信されてますね♬)毎年、涙なくしては観られません…。命と向き合う、人と向き合う、環境と向き合う、世界と向き合う…凄く、考えさせられます。。。何事もなく生活しているのが普通…一方で、様々な問題と向き合いながら、生活している人もいる。目をそむけたくなる現実・事実を知ります。問題や課題は、それぞれ人によって違います。私は、解決してあげる力はありません。だけど、それらを知ることで、考え方や発言を見直し、少しでも行動に移せたらいいなと思っています。なかなか、こういう機会ないですからね。それと、私の方が元気づけられているというか、頑張ろうと思わせてくれる。人の生きる力って偉大だな~と^^忙しさに流されて、日々あわただしく過ぎてしまいますが、一日一日を大切に、意識をして、考え、行動していきたいと改めて思いました^^
0
カバー画像

「運動会のピエロ」

【圧倒的な負け】 9歳の時の運動会で とばりあつし君と言う 凄く足が速い子がいて俺は この子に全くかなわない。 でもリレーの予行練習の時 とばり君がスタート時 わざと1番最後に走り出して 内側から追い抜く癖を発見した! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° なので走り出したら俺は 内側に行きコースを塞いで とばり君に抜かれないよにしたが 外側から一気に抜かれダメだった そんな全く歯が立たない状態で 本番の運動会の日が来てしまい 俺が走るリレーの順番が来て またとばり君と走る事になる。 しかしこのままじゃ 完全に負けが確定だけどせめて コースの内側を塞ぎ外側を走らせ 少しでも遅らせようと思った。 そして位置についてスタートし 予定通り速攻内側のコースを塞ぎ そのまま走ってるととばり君が 後方で誰かに接触しコケた! この事に「しめた!」と思ったが とばり君がスグに立ち上がり 外側からぐんぐん追い越してきて 全員ごぼう抜きで走り去さる。 ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【マラソン】 その後とばり君の圧倒的な速さに 一緒に走ってる子達と俺は 全員で唖然としてしまって もう諦めるしかなく負けが確定する (ノД`)・゜・。 そしてしばらくがっかりしてたけど 運動会の種目がどんどん進み 学年全員が参加する1㎞マラソンが 始まる事になった。 マラソンコースは 学校から外に出て団地内を500m走り そこから折り返してまた500m戻る 合計で1㎞のマラソン。 この時俺は マラソンもあんまり得意じゃなくて リレーで負けてやる気が起きず 参加しないで休んでいたかった。 しか
0
カバー画像

東京マラソン

みなさん、こんにちは(。・ω・。)ノノブです。今日3/5は東京マラソンの日。私が走ったわけではないですが、本業の会社の方がずっと前から今日のために準備していたそう。今日は私も用事でお出かけしていたので、沿道で応援してました。応援をした場所は2か所。それぞれの場所で会社の方を探しましたがみつからない・・・(;´Д`)結局声をかけることはできませんでしたが、沿道のランナーの方々にたくさん声援を送りました。そして、帰るときに給水所の横を通ったら、皆さん立ち止まって受け取っている( ゚Д゚)ここで待ってて声かければよかったと後悔しておりました。。。あと、会場やコースを見たり沿道のランナーを見ていると皆さん思い思いに楽しんで走ってらっしゃる(*^-^*)私もフルマラソン走れるようにトレーニングをしようと心に決めた瞬間でした。私は、頑張る人は心から応援したいです。今日は、その頑張る人をたくさん見られて本当に嬉しい一日でした。また、今日ランナーとして参加されたみなさま本当におつかれさまでした。
0
カバー画像

香芝市マラソンを完走しました!!

こんにちは!奈良県大和高田で訪問&オンラインパーソナルトレーニングをしているパーソナルトレーナーの須田雅人です。本日1/15に行われた香芝市マラソン10㎞の部において見事完走することができました。途中、ペースを緩めようとしたり、歩いてしまいたいという弱い気持ちが出てきましたが、しっかりと自分と向き合い止まることなく走り切れました!マラソンを走ったことを通して、普段の自分の思考癖を改めて見直す良い機会となりました。・苦しい時に自分は逃げるのか、挑戦していくのか・周りに合わせて走るのか、自分のペースで走るのか・なりふり構わず走るのか、人に見られることを意識してスマートに走るのか自分の個性を知りたい、一緒に働く仲間の特性を知りたい場合はマラソン参加も良いかと思います。過去にある経営者とお話した際に、マラソンで頑張れる人は仕事でも頑張れる人が多い。何となくですが、伝えたいことが分かった気がします。
0
カバー画像

道は果てしなく続く。そして、何事も無かったかのように、”今日”という一日が始まる。

人生は、短距離走ではなく長い長いマラソンのようなもの。きつくて、しんどくて、すぐに抜け出す人もいるだろう。でも、徐々に追いつく人もいる。そして、追い越す人もいる。人それぞれ得意、不得意がある。走るペースは人それぞれなので、自分のペースで進めばいい。疲れたら休憩していい。焦る必要なんてない。どれだけ負けても、どれだけ挫折しても、どれだけ転んでもなんてことない。今日、負けても人生は終わらないし、夜が明ければ何事もなかったかのように、明日がやってくる。今日がどれだけ、つらかったとしてもいつかきっと、必ず笑える日がやってくる。幸せだと思える日がやってくる。越えられない高い壁は、ぶつかってぶっ壊して前に進んでいけばいいさ。強靭な向かい風は背中で受け止めて、追い風にすればいいさ。不平不満を言う前にまず、一歩。へこむ前に、とりあえず、一歩。ほら気づいたら、もう二歩目👣不可能なんてないよ。可能だらけさ。絶望なんてないよ。希望だらけさ。               【FUNKY MONKEY BΛBY’S 悲しみなんて笑い飛ばせ】良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

ウソみたいな新記録

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。今日のテーマは、「新記録」です。30kmマラソン。残り5kmの地点までやってきた。タイムはずっと4分台をマークしている。ここまでペースが維持できるとは・・・。片目をつぶって走る作戦が成功しているのか?ここまでくると、最後まで4分台で走ってみたい。そういう欲が出てくる。来年は大阪マラソンも控えている。大阪マラソンはフルマラソンなので、距離は42.195km。30kmを4分台でずっと走れれば、フルマラソンでも同じような事ができるかもしれない。そう考えると、今回のマラソン結果はとても大切なものになる。負けられない!そう思うと足に力が入ってくる。そもそも、親指の爪が剥げたりとか。サングラスと帽子を忘れてきたりとか。トラブルがあったのに、何でいつもより速く走れてるんだ?!これも不思議でしょうがない。力を振り絞って走り、再び1kmのラップタイムを見てみる。5分18秒27kmで初めて、栄光の4分台がなくなった!おいっ!意識したらコレだよ!「人は己の欲求にとらわれると、力を失う」仏様が言っていた、ような気がする何も考えるな。脳を使わずに、集中するんだ。5分10秒おいっ!頑張れよ! 俺!!28km地点を超えて、いよいよラストスパート。これ以上スピードを落とすわけにはいかない。はぁはぁ後ろから息遣いが聞こえてくる。みんながラストスパートをかけている。自分の前には誰もいない。最後の最後で追いつかれるのも嫌だ。とりあえず、自分が出し切れるものを全力で!最後のカーブを曲がって、僕は全力でゴールへと飛び込んだのでした。追伸 結果。前
0
カバー画像

スタートポジション

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。今日のテーマは、「スタート地点」です。会場に到着し、大会受付の白いテントへ向かう。「ゼッケンは何番ですか?」スタッフの人に自分のゼッケン番号を伝えて、ゼッケンを手に入れる。そのまま、穴あけパンチが置いてあるテーブルへ向かう。ガッチャン! ガッチャン!ゼッケンに穴を開けて安全ピンで、上着につける。ここまでは前回も行ったので慣れたもの。タイムの計測器はゼッケンの内側に取り付けられて、スタート地点とゴール地点に設置してある、黒い読み取り装置の上を通れば計測される。「それでは時間ですので集まってください!」MCの女性がみんなに呼びかけ、大会説明を行う。「今回もペーサーをご用意しています」という言葉とともに人が紹介されていく。「ペーサーとは?」大会で走る際に、タイムの目安となるランナーのこと。例えば、4分で走るペーサーの後ろをずっとついていけば、自分がゴールをするタイムは4分になる。自分1人で4分のペースを身体に刻むのは難しいが、人の後ろについていけば達成しやすくなるという画期的なシステム。前回は5分のぺーサーの人に付いていった。が、途中でペーサーがいなくなるという事態が発生。世の中、何事にも例外はある。完全に当てにするのではなく、あくまで目安と思っていた方がいいかもしれない。・4分・4分15秒・4分30秒・5分各ペース順にランナーが紹介されていく。4分で30kmを駆け抜けるってどんな気分なんだろう。「どうする?」「とりあえず、4分のぺーサーの後ろをついていけるとこまで走って、後は自由です!」「じゃあ、俺も!」後ろ
0
カバー画像

30kmのマラソン大会

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。今日のテーマは、「準備」です。やってまいりました。30kmのマラソン大会。朝8時から受付開始ということで、6時に起きて準備を開始。天気は快晴。コンディションもバッチリ。暇さえあればやってきた配達のおかげで、体力は充実している気がする。8月は大会出場をやめていたので、2ヶ月ぶりの大会。自分が少し興奮しているのが分かる。朝食を食べて、いつもの筋トレをこなしているとちょうどいい時間。まずは駅を目指して出発する。3連休の中日。電車も混んでいるかと思いきや、そうでもないらしい。午前中で人がまばらな電車に乗る。行き先は長居公園。大阪の南の方に位置する大きな公園。大きな陸上競技場があるところで、以前、大会に出場した時も多くの人で賑わっていた。走るコースの中にゆるやかな傾斜の上り坂がある。大丈夫かな。3ヶ月前に走ったコースを思い出しながら、電車に乗り込む。電車の中を見回し、人々の服装をチェックする。トレーニングシューズを履いている人は見当たらない。前回の道中では、大会参加者が結構いた気がする。やっぱり再びコロナが流行っていることが影響しているのか。長居駅に到着し、会場に向かう。会場は駅のすぐ横。出口の階段を上がったところに、大きなスタジアムが見える。3ヶ月ぶりの長居公園。前回走った30kmマラソン。記録は、2時間36分41秒1kmあたりのペースが約5分。20km付近からペースが落ちて、最終的に6分ぐらい。課題はやはり、スタミナ。どこまで自分のペースを維持できるか。配達で鍛えた体力がどこまで通用するのか。自分への挑戦が始ま
0
カバー画像

ランニングマシーンが身体によくない理由1選

こんにちは!レミーです。 今日は、ランニングマシーンが身体によくない理由1選ということでお話したいと思います。 先に結論をいうとズバリ自然ではないからです。 健康の為にジムに通ってランニングマシーンで汗をかいている人もたくさんいると思いますので少し頭の汗もかいてもらって考えて頂きたい内容を書いていきます。 床が向かってくる ランニングマシーンは名前の通りマシーンです。 いわゆる機械ですね。機械は機械的な動きをしていて我々人間の動きの全く逆の動きをしているといっても過言ではありません。 ランニングマシーンをされている方なら分かると思いますが、ランニングマシーン床が自分の身体に向かってくる使用になっています。 その向かってくる床を足で駆けてランニングという動きになります。 ここで一つ考えて頂きたいのですが私たちが普段生活をしていてこちらに向かってくる床は存在するでしょう? 逆に動くエレベーターのように身体より前に動くものはたまに見かけますが、向かってくる床は見当たらないですよね。 ということはランニングマシーンをしているとランニングマシーンで動く能力は高くなりますが、普段日常生活の歩くや走るといった動きは逆におかしくなることが考えられます。 身体に掛かる負担はかなり大きい スピードも変えられるランニングマシーンは思っている以上に身体の負荷は大きいです。 遅ければマシで早ければ悪いといったことはなく遅くても良くありません。 特にランニングマシーンをしていて膝や足首を痛めた人も多く注意が必要です。 なぜ膝や足首を痛めてしまうのかというと先ほども言った通り、自然の動きではない動きを強要さ
0
カバー画像

「東京運動会」

【マラソン】11歳の時転校した学校で初めての運動会をやる事になり足が速くないのに強引にリレーとマラソンをやらされた。その後運動会の練習が始まりこの時棒倒しの練習をしたら女子が髪を引っ張られ大量に抜かれた事件が発生する。その為棒倒しが中止になりせっかく棒の根元を宙に浮かせる必殺技をマスターしたのに全て無意味になってしまった。(´・д・`)ショボーンそんな中棒倒しがない運動会が無事に開催される事になりあまり得意じゃないマラソンがとうとう始まる事になった。マラソンする距離は3㎞の短距離だけど俺にとって3㎞なんてギリギリ走れるきつい距離だった。しかし事前情報でクラスのリーダーの大平君が「全員途中で絶対歩くから走り続ければ勝てる」と言われた。<(`^´)>この事を信じて俺は「とりあえず途中で歩かなければ何とか上位に行けそう」と思い遅くても走り続ける事にする。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ランナウェイ】そしてスタート地点に行くと身長が170㎝位ありそうな背が高い男子の「池田」君がいてビックリしてしまった!池田君の事は背が高いから以前から知ってたけどまさかマラソンに出るなんて思わずとても勝てなさそうで愕然とした。こんな状況の中とうとうマラソンがスタートして1番になれなさそうだけど自分のペースで止まらず走る。その後途中までみんな同じペースで走り続けてたから団子状態がずっと続き誰も抜け出る人がいなかった。でもしばらく走ってるとだんだんみんなペースが落ちて歩き始める人が出てきたおかげで俺の順位がだんだん上がる。ウフフ♪(。-艸・。)この時俺はとりあえず歩かずに走ってるといつ
0
カバー画像

「新人運動会」

【出場選手】11歳の時当時通ってた荒川区立第七羽毛田小学校で転校してきて初めての運動会が行われる事になった。しかしこの学校の校庭はコンクリートで敷き詰められて転ぶと大けがをしてしまいそく病院行になる。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ運動会をやる事が決まるとみんなで種目の出場選手を決めなくちゃならなくなり学級会で振り分ける事になった。この時俺はまだこの学校で新人扱いだから拒否権がなく絶対嫌な種目に選ばれる事が決定してる。でも新人で仕方ないから黙っておとなしく待ってると案の定みんなが出たくな種目だけだんだん残り始めた。すると黙ってた俺にクラスのリーダーの「川口太平」君という子が俺にリレーに出ろと言いだした。しかし俺は前の学校で特に足が速くもなくリレーの選手に選らばれても役に立ちそうにない気がする。|ω・`)ショボーン〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【嫌な種目】すると太平君が先生から借りたノートを見て「お前学年で2番目に速いからリレー決定だ」と言ってくる。この時俺は「そんなおだてに乗るもんか」と断ろうと思ったけどもう強制的に決定されてた。ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノなので試しに太平君に「1番速いの誰?」と聞くと自慢気に「俺だ」と言って完全に上から目線。でも1番速い子がクラスにいれば俺の速さが本当に2番目としたら他のクラスの子に負ける理由がないのでOKした。更に太平君は「新人の洗礼として3㎞マラソンも出場しろ!」と言われてしまった。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッこの決定に俺はもう完全に悟りを開いてしまい諦めの境地になってすまう。その後すぐに運動会の練習が始まり朝15分早く学校に
0
カバー画像

目標に挑むためには?

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「自分へのご褒美」です。「やった!」ゴール地点に飛び込んで、長かった30kmマラソンがようやく幕を閉じる。「お疲れ様です」大会スタッフの方のねぎらいの声。「ありがとうございます!」お礼を言いながら、彼らの待つテントへ移動する。「それでは記録証明書を出しますので、ゼッケンと名前をお願いします」「はい!」ゼッケン番号と名前を告げて、証明書を受け取る。気になる順位は・・・21位!ちなみに30kmマラソンの出場者は77人。なんとか半数以上の成績をおさめることに成功!望む結果も得られたし、早速ゴールした自分にご褒美を与えることに。人の邪魔にならないように、公園の端っこ。木陰に移動して、まずは自動販売機で500mlの水を2本購入。1本でいいのに、あえて2本買うという大人買い!なんて贅沢な時間!走っている途中、常に恋い焦がれていた水を一気に飲み干す。気持ちいい!身体に徐々に水分が行き渡り、肉体は本来の機能を取り戻していく。よし! 歩ける。どうにか元気を取り戻し、荷物を抱えながら駅へ向かう。帰り道に望む願いはあと2つ。アイスクリームと定食を食べること。走っている時はあれだけしんどかった手足が、楽しいことを考えるだけで勝手に動いていく。「人間の身体は、何を目的に動くかで行動が決まる」僕は軽くなった身体で、帰り道を満喫したのでした。追伸 何かを成し遂げた時、できれば自分に快楽を与えるのがオススメです。「ご褒美目当てで、勉強・仕事をするのは良くない」こんな話をよく聞きます。しかし、人の行動理念。やりたいと思うこ
0
カバー画像

フルマラソンでサブ3を目指す1年間の練習完全版(どの時期にどんな練習をするべきか一目でわかります)1週間後3500円へ値上げします。

フルマラソンでサブ3を狙うための年間スケジュールについて記載していこうと思います。サブ3を目指すための方の完全版になればなと思います。 まずフルマラソンでサブ3を狙うためには、おおよそ下記のようなタイムが必要となります。 5000m18分40秒 10000m38分40秒 ハーフ1時間25分 スピード型、持久力型により必要なタイムは異なってきますが、おおよそ平均的に上記のタイムが必要なため、これから先は上記のタイムを基準にお話をしていきたいと思います。 今回の記事の目的はどの時期にどのような練習をするかを時系列に沿って記載するのが目的であり、そのスタートを勝手ながら、2月にフルマラソンのシーズンが終了し、そこから次の2月のフルマラソンへ向けた1年間に沿って記載していく流れで考えております。 シーズンが終わりました、2月は何する?3月は何する?では8月の夏の時期な何する?こういった時期ごとの練習内容の迷いをなくすことが目的です。 1年間むやみやたらと練習していた方にはぜひ参考になる記事だと思います。 簡単に概略を申し上げますと、 2月にマラソンが終わりました→数週間のリフレッシュ期間を挟み、スピード練習へと移行→5000mに特化した練習→7月までに5000mの練習を仕上げる→8月から徐々にフルマラソンの練習へ→9~10月とフルマラソンの練習真っ盛り→11月1本目のフルマラソン→1本目のフルマラソン終了後、数週間リフレッシュ→12月、1月とフルマラソンに特化した練習→2月に2本目のフルマラソン 上記のように2月にシーズンが終わってから、来年の2月までのサブ3へ向けたフルマラソンのトレ
0 2,000円
カバー画像

ど素人ランナーがサブ2.5を達成した道筋全て いずれ3980円へ値上げします。

陸上陸上経験なしド素人の私が初フルマラソン4時51分から約5年かけてサブ2.5まで辿り着いた方法を時系列にし、全て記載したいと思います。 私の簡単な経歴 まず私の簡単な経歴ですが、中・高と野球をやっておりました。その野球では地区予選敗退レベルの特にこれといった成績を残してきたわけではなく、運動が格別に出来たという訳でもなく、多くの方と同じように高校までただただ部活動に所属していましたよ。というレベルです。もちろん走ることに関しては罰ゲームとしか思っていないほど嫌悪しておりました。 そして高校を卒業した後ですが、運動とはすっかりおさらばし、19歳から26歳まで約8年間運動どころか一歩も走ることもなく、食べては寝ての繰り返しで26歳にして運動年齢は40歳ほどになっていたのではないでしょうか。走り始めたきっかけ そして27歳になった頃、ある友人の1人から駅伝に一緒に出てみないか?との誘いを受け「馬鹿じゃない?そんなきついことしてたまるか」との反論むなしく、押し切られて2kmの駅伝に出ることにしてみました。たった1ヶ月ですが練習をし、出場した駅伝では2km9分47秒という結果は今でも覚えています。区間順位はというと下から数えて2番目。いわゆるドベツーでした。 走るのは嫌いな私でも負けず嫌いな性格だけは人一倍強く、今回のこの結果に凄く落ち込み、来年必ずリベンジしてやろうと、一発奮起してランニングに取り組み始めたのが私がランニングをスタートしたきっかけです。 そしてそのスタートは私をランニングの虜にする始まりでもありました。 ここまで簡単に私の経歴と走るきっかけについて書いてきましたが、こ
0 2,500円
カバー画像

人間の成長に必要なこと

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「人の本能」です。30kmマラソンも残り1km。ラストスパートに入る。気づくと、5分台でペースランナーと共に走っていた選手2人はいなくなっていた。前に行った様子はなかったので、どうやら5分台を維持できなかったらしい。そして、自分のペースも、「1kmあたりのペースは6分2秒」5分台が維持できなくなってきた。こういう時は頭の中に思いを巡らせて、とにかく楽しい事を考える。◯30kmを走り終わったらやりたいこと!1.アイスクリームを2個食べる!普段から1週間に1度しか食べない僕にとって、アイスクリーム2個は至福の贅沢!2.飲み物をがぶ飲み!給水所を通過するたびに受け取る、小さな小さな紙コップ。あれだけ満足できるわけがない。毎回小出しにされる飲み物。あのスポーツドリンクをがぶ飲みしたい!3.定食を食べるとにかく、自分が美味しいと思える定食を思う存分味わいたい!日頃の食事制限のせいか、食べ物と飲み物の事ばっかり。精神的にキツくなると、世俗にまみれてしまう自分がいる。ピンチの時に一番力になるのは、生への渇望と欲望。最後の力を振り絞る。あっ!隣に選手が並んでくる。僕より速い。負けてたまるか!負けたくないという競争心。最後の力を振り絞り、僕はゴールしたのでした。追伸 人の能力を向上させ、望む結果へと導くコーチング。それが僕のお仕事です。そんな僕が限界に達すると、欲望と競争心、生への渇望の思考になっています(笑)ただ、人間の根本にはこういった考え方があります。まず生きるという生存本能。「水を飲みたい、食べ物を
0
カバー画像

自分の限界から学ぶこと

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「予想外の出来事」です。1km5分のペースを維持しながら、ペースランナーの後ろを走っていく。ペースランナーの横を並走している選手も、少しずつペースが落ちているように見える。現在の距離は23km。ゴールまであと7kmの距離。突然、ペースランナーが動いた。「ここから先、僕がいなくてもいけますか?」一緒に並走している選手にペースランナーがたずね始める。両サイドの選手は少し間を置いてから、黙ってうなづく。いなくてもいける・・・?どういう事だろう。後ろを付いて走っている僕には、いまいち状況がつかめない。そう思ったのも束の間。ペースランナーが突然ペースを落とし始める。みるみる後ろに下がっていき、彼はあっという間に見えなくなった。「え」突然の出来事に開いた口がふさがらない。まさかのペースランナーの離脱。ペースランナーがペースを乱すのは予想外。何があったんだろう。走りながら可能性を考えてみる。体調不良か?30度を超える暑さの中。倒れる人が出ているマラソン大会。ペースランナーが体調を崩す可能性はある。それとも、倒れる人が続出したから、手伝いに回っているとかそう考えると、ペースランナーの離脱も仕方がないことかもしれない。気を取り直して、自分の前を走る選手の後ろを同じペースでついていく。「ただいまのペースは1km5分33秒」ランニングアプリから聞こえてくる機械音声。25km地点に差し掛かったところで、大幅なペースダウン。まずい!そう思っても身体が思うように動かない。足が重い。限界が近いのかもしれない。そう考え始
0
カバー画像

成功への近道

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「見て学ぶ」です。マラソン大会が始まって、走り続けること1時間。約12キロを走った地点で少しずつペースが落ち始める。「ただいまのペースは1km4分59秒」ランニングアプリの機械音声。そろそろ5分以上のペースで走り続けるのも辛くなってきた。後ろを振り返る。まだペースランナーの姿は見えない。ここからは自分との戦い。5分以上のペースを維持し続けるために必死で走る。「よんふん、よんふん」いつの間にか、4分のペースで走るための掛け声を口ずさんでいる。気持ちで負けなければ肉体は答えてくれる。そう信じて走り続ける。20km地点。いよいよ5分台のペースで走るのが当たり前になってくる。自分のペースが落ちているのが目に見えて分かる。くもり空だった天候も、いつの間にか太陽が顔を出し、日差しが容赦なく選手達の身体を照らしていく。自分の体温が上がっていき、額から汗があふれ、腕をつたい小指へと流れていく。「暑い!」夏場のマラソン大会、暑さは一番の大敵。「がんばってください!」周回ポイントに差し掛かるたびにかけられる応援の声。そのたびに頑張ろうと思う自分。やっぱり周りの声援は人に力を与えてくれる。「あっ!」1人の選手が僕を追い抜いていく。彼の背中には、「1km 5:00」と書かれたゼッケン。ペースランナーだ!20km地点で追い抜かれた。慌てて彼の後ろにつく。ここから彼の背中をずっと追っていけば、1km5分のペースでゴールすることができる。周囲を見渡す。ペースランナーと並走している選手は2人だけ。スタート地点で周りにいた
0
カバー画像

柔軟な発想を生み出すには?

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「思い込みを変える」です。30kmマラソンがいよいよスタート。みんなが一斉に走り出します。とりあえず、僕が最初に目指すのは、「1km 5:00」という、ゼッケンを背中に背負った選手を見つけること。いた!ペースランナーの人だ!彼について行けば、1kmを5分のタイムで走り切ることができる。彼の背中について行けば、5分 ✕ 30km = 150分30kmを2時間20分でゴールすることができる。この記録をフルマラソンで考えると、5分 ✕ 42km = 210分フルマラソンを3時間半で走れるペース。この記録はなかなか速く、フルマラソンの最高記録が3時間52分の僕にとっては夢のようなペース。目指すべき目標が近くにいる、それだけで安心できる!そう思った人は少なくないようで、周囲を見渡すと、ペースランナーの近くにはたくさんの人が集まってくる。人が固まってスタートする最初の場面。ただでさえ混雑するスタート地点。たくさんの人に囲まれ始める。このままでは、うまくスピードを出す事ができない。あ、そうだ!僕は走りの速度を上げて、ペースランナーを追い抜き始めました。周囲の人だかりを拔けて、前の方に目を向けると、「思った通りだ!」ペースランナーの前方はだいぶ空いていて走りやすい。僕が思いついた作戦は、「ペースランナーよりも速く走ること」です。この作戦には2つの利点があります。1つは、「ペースランナーより速く走ることで、人の少ない道を走ることができる」そしてもう一つは、「自分のペースが把握できること」僕がペースランナーの
0
カバー画像

考え方1つで結果は変わる

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「思考の現実化」です。「スタート地点はこちらでーす」スタッフの人の誘導に従って、それぞれ30kmコース、ハーフマラソンコース、10kmコース。選手達が集団で移動していく。どうやら、距離によってスタート地点が違うらしい。僕が走るのは30kmコース。マラソン大会があったのは6月下旬。夏前とは言え、外の気温は30度手前。走る人は少ないと思っていましたが、選手の数は50人を軽く超えていました。それぞれの選手が、思い思いの様子でスタート地点に向かっていく。「それでは、こちらでしばらくお待ち下さい。30kmコース、スタートまであと3分です」目的地に到着し、最後のウォーミングアップ。深呼吸をしながら柔軟を行っていく。少し身体が固くなってる。緊張してるかも。「あの、ここってハーフマラソンのスタート地点じゃないんですか!」突然、1人の男性が声をあげる。「はい。こちら30kmコースです。ハーフの方でしたら、あちらの方向ですね」スタッフが指差す方向には、ハーフマラソンのスタート地点に移動する集団が見える。「あ、分かりました! すいません!」男性は慌てて別のスタート地点に走っていく。ハーフマラソンを走る人が30kmコースに混じってる。いや、ハーフの人だから混ざったのか。でも、結局30kmコースに混ざらずに、ハーフに混じっていく。ハーフなのにややこしいな(笑)1人でそんな事を考えると笑いがこみ上げてくる。いい感じで緊張がほぐれた。男性もどうやら合流できたようだ。良かった。「それではスタートまであと30秒です!」カウ
0
カバー画像

人生のペースランナー

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「マラソン大会のペースランナー」です。目的の駅に到着し、大会が開催される公園を目指す。初めての駅に初めての公園。ちゃんとたどり着くにはどうするか。ものすごく簡単な方法がある。それは、大会参加者っぽい人についていく。電車内で大会参加者らしい人をチェックしていたのも、すべてはこのための布石。軽装でランニングシューズを履いている人に、ただただ付いていく。長居公園に到着。大阪の南側に位置する、大きな公園。定期的に大会が開かれているらしく、競技場とその全体を映すことができるモニターも設置されている。日曜日の公園。会場を目指す途中では、ベンチで新聞を読む人や、犬の散歩。朝のジョギングを楽しむ人達で公園は賑わっている。公園の奥へ進んでいくと、おっ!白いテントのところに人が集まっている。列に並んで、ゼッケンと安全ピンを受け取り、服に装着する。マラソン大会では恒例の作業。よし、いよいよ準備も整った。「それでは、競技説明を行います!」女性MCの呼びかけで開会式が始まる。「それでは、今大会のペースランナーをご紹介します!」ペースランナー??大会には何度か出場しているが、初めての聞く単語。「彼らは一定のタイムで走りますので、目標タイムがある方は、ぜひ彼らに付いて走ってみてください!」ペースランナーとは?例えば、1km 5分で走る人がいたとします。その人に付いて走っていけば、いつの間にか1km5分のペースでゴールまでたどり着けるという仕組みです。自分でペース配分を考えることもなく、目の前の人に集中して走れば、目的が
0
カバー画像

マラソン大会当日

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「マラソンの仲間探し」です。6月下旬。夏も近づいて徐々に暑くなってきたこの日。僕が参加するマラソン大会が開催されました。出場するのは30kmの部。受付時刻は午前8時から8時半の間です。ジリリリリ!アナログ目覚ましのけたたましい音に目を覚ます。5時30分。いつものように柔軟体操と筋トレで、身体の準備を始める。天気予報を確認し、外の天気も確認。外はあいにくの曇り空。いや、恵みの曇り空でした。マラソンは天候に左右されるスポーツです。雨の日は走りにくい。晴れの日は走りやすい。という単純なお話ではなく、夏の場合は外気温の高さ。これがかなり影響してきます。気温が高くなればなるほど、汗が出ますし、水分補給が必要になってきます。そして、水分をたくさん補給すると、今度はトイレに行きたくなる。トイレに行くと時間のロスになる。でも、初めての会場の場合、トイレの場所やコースの把握も重要になる。「トイレ行こうか、どうしようか」本番での迷いが、自分の足を徐々に遅くしていく。水分を補給しなければ熱中症になるし、補給すればトイレでのタイムロス。これを防ぐためには、やはり計画的な水分補給が必要になります。マラソンは意外と自分の身体と対話が必要なスポーツなんですよね。午前7時を回って、出発の時間。早速、駅に向かう。日曜日の地下鉄。早朝ということもあり、人は少なめ。席が空いていたので、座って目的地を目指す。「次は淀屋橋~」定期的な車内アナウンス。駅をいくつか通過すると、色んな人が電車内に乗り込んでくる。中には明らかに軽装な人も
0
カバー画像

3ヶ月連続の挑戦!

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「マラソン大会」です。突然ですが、昨日。30kmマラソンに参加してきました。ハーフマラソンを越える距離のマラソンは、去年の10月以来です。そして、季節は夏の少し手前。ここ最近の温度上昇も激しいです。マラソン大会の詳細はまた後日お伝えしようと思うのですが、今回の経験で思ったこと。「人間の身体は、自分の限界を越えると悲鳴をあげます」僕の今回の目標は1kmを5分ペースで走る事でした。1kmを5分というのは、1時間で12km進むペースになります。これを繰り返せば、2時間半ぐらいでゴールできます。1週間前には練習で30kmを走り、準備万端。過去最高のマラソン大会になる。はずでした。走り始めて1時間後。灰色の空が一転、強い日差しがランナーに襲いかかります。徐々に奪われていくスタミナ。1km5分のペースは徐々にくずれていき、ペースを上げようとすると、身体は悲鳴をあげるようになります。でも、悲鳴を聞きながら走ると、記録は確実に上がります。これって、人生と一緒なんですよね。人が生きていく長い道のりの中で、大変な事はたくさんあります。ただ、自分の体の悲鳴に耳を傾けて諦めるのか。その悲鳴を喜びの歓声に変えるのか。それは選ぶ事ができるんですよね。人間ひとりひとりの身体にそこまで違いはありません。目は2つ、鼻は1つで、口も1つ。脳みその大きさひとつとっても、個人にそこまでの違いはありません。それではなぜ、能力に差が出るのか。答えはひとつ。考え方の違いなんですよね。今後も僕の記事では、そういった考え方のコツ。違いにつ
0
カバー画像

人生はマラソンだよ!

おはようございます。Ramnekoです。人生は長い長いマラソンのようなものです。マラソンなら、はじめに飛ばし過ぎてはいけないし、途中で飛ばすのも良くないですよね。大切なのはペース配分です。1日1日は無理をしないんだけど、最終的には遠くまで進んでいるようなイメージが必要です。そのためには、時間軸を短期から長期に切り替えていかなければいけません。私たちは、生まれたばかりの頃は生理的な欲求を満たすために生きてますから、20代ぐらいまでは短期的にしか物事を考えられません。しかし、歳をとるにつれて、自分が生きた分の時間軸が手に入ります。長く生きるほど、将来に対して気長になることができるんですね(^^♪ぜひ、加齢を楽しみながら人生というマラソンを楽しんでいきましょう!
0
カバー画像

運動のやりすぎで免疫低下が起きる理由

はじめに 運動をすることは体によいことで、免疫も高まるということは一般的に知られています。しかし、必ずしも運動=免疫の向上ということはありません。しかも、やり方によっては免疫を低下させてしまうことすらあります。 今回はこのご時世、注目もされやすい免疫と健康についてのご紹介をさせて頂きます。 運動による免疫応答  一般的適度な運動を行うと免疫機能が向上する理由は、運動による筋肉の収縮と熱の産生による血液循環の促進が挙げられます。  全身への血行がスムーズになると細胞の機能が向上します。T細胞やナチュラルキラー細胞(NK細胞)といった免疫細胞の機能も同様に活性化されるため、免疫は向上します。 ある報告では1時間以内の比較的短時間の運動では運動強度に依存してリンパ球やナチュラルキラー細胞(NK細胞)が増加し、好中球や単球等も一過性に増加するといわれています。  また運動後2~3時間ではリンパ球やNK細胞は減少を始めますが好中球と呼ばれる免疫細胞の一種は増加するともいわれています。運動と免疫の低下 先ほどは運動による免疫の向上についてのメカニズムをご紹介しましたが、この逆も実際には起こり得ます。  ある報告では免疫グロブリン(immunoglobulin:Ig)の中でも最も血中濃度が高い抗体であるIgGはマラソンのような過酷な有酸素運動を行った場合、2日間にかけて低下するといわれました。  さらに、粘膜免疫の主体である免疫細胞のIgAも、高強度の有酸素運動では運動後に低下すると述べています。  競技別ではマラソンやトライアスロンのような過酷な持久性運動で、競技終了後2週間で50~70%
0
カバー画像

✨キツくてキツくて。。Σ(゚д゚lll)✨足立区西新井:登記測量・図面作成 : 石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

前回の熱中症以来、ここ数日長Tにフリースで ランニングしてたけど 今日防寒ジャンパー着たら キツくてキツくて。。Σ(゚д゚lll) 途中で歩いたわ。。 とにかく、暑い😵 我慢強さって、直ぐに無くなるんだね💧東京都足立区西新井駅東口にて、石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所を開設しております。 建物表題登記、建物滅失登記、土地測量、境界確認測量、現況測量、 建設業許可、運送業許可、風俗営業許可、深酒届出、産廃許可、介護事業許可、 離婚協議書作成、公正証書、遺言書作成、遺産分割協議書作成、内容証明郵便、車庫証明お手続き、 各種調査・測量、計測、図面作成、海事法務、事実証明書類作成を行っております。 お気軽にお問合せ、ご相談くださいませ(^-^) 足立区(北千住・梅島・西新井・竹ノ塚・綾瀬・堀切・牛田) 荒川区(日暮里・三河島・南千住・町屋) 葛飾区(亀有・金町・新小岩・堀切菖蒲園・お花茶屋) 江戸川区(平井・小岩・船堀・一之江・瑞江・西葛西) 板橋区(本蓮沼・志村坂上・西台・高島平・大山・常盤台・下赤塚・成増) 練馬区(氷川台・平和台・新江古田・中村橋・大泉学園・新桜台) 北区(赤羽・田端・王子・上中里・東十条・駒込・西ヶ原) 千代田区(神田・秋葉原・御茶ノ水・水道橋・小川町・岩本町) 中央区(東銀座・築地・八丁堀・茅場町・人形町・小伝馬町・月島・浜町) 港区(田町・浜松町・新橋・表参道・広尾・六本木) 文京区(千駄木・根津・湯島・千石・白山・春日・後楽園・茗荷谷) 豊島区(池袋・椎名町・東長崎・要町・千川・雑司が谷) 台東区(上野・稲荷町・田原町・浅草・仲御徒町・入谷・
0
カバー画像

✨10代後半〜20歳位の子20人くらい屯ろしてて、走り憎かった。。 普通に、僕のいつものコース取りを貫いたら、⚠️囲まれそーになりました😆💦✨足立区西新井:登記測量・図面作成 : 石川土地家屋調査士・行政書士・海事代理士事務所

地元の線路沿いジョギングコース。 大学生の頃から、30年近く走ってます。 その!僕の『線路沿いランニングコース。』公園付近の場所で、10代後半〜20歳位の子20人くらい屯ろしてて、走り憎かった。。 普通に、僕のいつものコース取りを貫いたら、⚠️囲まれそーになりました😆💦 折り返しの関係上、その後も2回顔を合わせたけど。 若い子は、元気が凄い〜✨ もー。いかにも『足立区』っぼい😆 会社員時代などで、その間数年抜けてるけど、それでもカレコレ22.3年走ってて、それこそ『トラバー鋲』の有る場所も覚えてる😋職業鋲(病)だね、笑笑。 年間を通して、マスク装着、長袖Tシャツ、トレーナー、防寒ジャンパーを着て(真冬は更にフリースとビニールヤッケも。)走ってます😊僕の中では✨高山トレーニング風✨で、やってる。 ⚠️今時期だと、ランナーが増えて来るんだけど、マスクもしないで走ってるし『いかにも、タイム気にしてます!』みたいな人。 よく分かんないけど、何故か『パンチのシャドー』とかする人。 少々、目障りに感じてます。 言い過ぎましたm(_ _)m 10代、20代らしき人も多いけど。 ✨負ける気がしねー✨😋 あー、タイムの方ね! と言っても、強がりにしかならないのは、解っております! 結果ださなきゃ、ただの強がりだよねー😝。 でも僕。短距離、中距離あたりは、自信が有ります! 東京マラソン2018では、前日カナリ呑んでたけど、楽しく走れたし(ラスト30km地点から、ゴールまでの間で順位を3000人以上上げたぜー。)そして、完走後にその足で、当時僕が部長を務めていたビーチボールバレーの練習に参加して、そ
0
カバー画像

ロゴ33

どうも!kouminyです!ライトなマラソンなどスポーツを楽しむのがコンセプトのスポーツコミニティのロゴを作成させていただきました^^ご希望はベイビーという名前なので、赤ちゃんの要素とどこかにオレンジや黄色の色を入れて欲しいとのことでした^^まず、思い浮かんだのが、スポーツなのでエンブレム的なデザインが良いのではと思いました^^エンブレムロゴはとても存在感があり、デザインにもよりますが、結構カラフルでポップな印象があるかな?と個人的には思っています。そんなエンブレム的な要素を取り入れたら今回のご依頼にとてもマッチしているのではないかな?と思い試行錯誤しながらなんとか完成させました^^とても可愛らしく良いデザインが完成したと思います!!!ご依頼者様にも喜んでいただきました^^毎回、初稿のご提案はドキドキしちゃいますが・・・・よかっったー!て言うのが「本音です」毎回ドキドキが止まらないお仕事ですが、喜んでいただいた時の感動、嬉しさがあるので、デザインのお仕事はやめられない!もう少しメンタルを鍛えたいと思います!どうしたら、メンタルって鍛えられるのだろう・・・どなたかおしえてくださーーーいm(_ _)mちょっと「メンタルの鍛え方」で検索してみます。それでは、今回も好き勝手書いているこのブログを読んでいただいた方、ありがとうございました。
0
カバー画像

フルマラソンの距離はなぜ42.195kmなのか【理由を解説】

「フルマラソンの距離ってどうやって決まったのかな」こんな疑問に答えます。✔ 本記事の内容 ・フルマラソンの歴史 ・42.195kmはこうして決まった ・フルマラソンの素晴らしさとは✔ 私の紹介こんにちは、つんちゃんです。僕はマラソン愛好家で、ほぼ毎日走っています。 2016年にフルマラソを始め、2017年の神戸マラソンでサブ3を達成しました。 学生の時はトライアスロンをやり、就職後は趣味でランニングを始めて、どうせ走るならとフルマラソンを始めた感じです。 ・2016年10月 大阪マラソン:3時間43分54秒 ・2016年11月 神戸マラソン:3時間4分48秒 ・2017年11月 神戸マラソン:2時間58分39秒 この記事では、「フルマラソンの距離が42,195kmの理由」について書いています。 なぜ、フルマラソンはこんなに距離が長く、しかも42,195kmと中途半端なんだろうと思う方は、最後まで読んでみてください。 それでは前置きはこれくらいにしてスタートしていきましょう。フルマラソンの歴史 マラソンの誕生は、紀元前400年に遡ります。 アテナイという古代ギリシアの都市国家群と、アケメネス朝ペルシアという国家の間に起きた「マラトンの戦い」という戦いがあり、その中で起きた2つことが有力な説といわれています。 ※アテナイとは現在のアテネ。アケメネス朝ペルシアは現在のイランあたり。①勝利の報告のため走った説1つ目の説は、アテナイ(今のアテネ)が約2倍ものペルシア軍を、マラトン(アテネ北東にある村)で破った一報を
0
カバー画像

【マラソン怪我予防】ストレッチの重要性について

「走っているけど、疲れがたまりやすいし、ケガしないか心配だな。」こんな疑問に答えます。✔ この記事の内容・ストレッチとは?・ストレッチの効果・ストレッチのやり方✔ 私の紹介こんにちは、つんちゃんです。私は2017年の神戸マラソンでサブ3を達成しました。   達成できたのは、毎日行っていたストレッチのおかげだと思っています。 筋肉は疲れてくるとケガをしやすくなります。   私は走り方が悪いせいか、ふくらはぎに筋肉が付いてよく硬くなります。   或るお正月の1月1日、「さあ2016年の初走りやー!」とテンション上がって15キロほどジョギングしていたら、途中で「ピキッ」とふくらはぎが切れるような感覚になって激痛がしました。   お正月なので病院も空いていなく、しばらく経ってから先生に診てもらったところ「ちゃんとストレッチしてますか?」と言われてしまいました。   その時から私はストレッチの重要性に気付いたのです。 自分では気付かないうちに筋肉は疲れています。   この記事は「疲れがたまりやすい人」や「怪我をしやすい人」、「実際に怪我をしてしまった人」向けに書いています。   この記事を読むと、ストレッチについての知識や、実際のやり方がわかり怪我予防になると思いますよ。ストレッチとは?そもそもストレッチとは何でしょうか? スポーツや医療でのストレッチとは、「筋肉を引っ張って伸ばして良好な状態にすること」を言います。 意図的に筋肉を伸ばすことによって、筋肉の柔軟性を高め関節可動域を広げたり、呼吸が整って精神的な緊張を和らげたり、またケガの予防や疲労
0
カバー画像

【ランニングの悩み】雨の日は走る?走らない?【僕は走っています】

「雨の日って走るの?走らないの?濡れるし色々と面倒くさいし、何か良い方法ないかな?」こんな疑問に答えます。 ✔ 本記事の内容 ・雨の日でも走ったほうが良い話 ・他のランナーは雨の日の雨の日事情 ・雨の日に便利なグッズまとめました雨の日でも走ったほうが良い話こんにちは、つんちゃんです。雨の日に走るか走らないかは、人それぞれ考え方があります。 結論からいうと、僕は雨でも走った方が良いと考えています。 なぜかというと、ランニングは継続が大事で天候に左右されてしまっては、もったいないから。 むしろ、走るか走らないかは自分の体調や調子で決めるものです。 ちなみに、雨の日に走るメリット・デメリットはこんな感じでしょうか。 【デメリット】 ・濡れてしまう ・地面が濡れていて滑りやすくて危ない ・人とぶつかるかもしれない 【メリット】 ・達成感が強い ・マラソン大会の対策になるデメリット・濡れてしまう 雨の日に走ると全身びしょ濡れになります。 特に靴は濡れると乾きにくかったり、泥で汚れたりして何かと手入れが大変です。 また、家について玄関にタオルを用意していないと、脱衣所まで水浸しになってしまいます。 ・地面が濡れていて滑りやすくて危ない   雨の日は路面が濡れているため、いつも以上に滑りやすくなっています。  特にマンホールや側溝にある金網、白線の上など、滑りやすい場所が多く転んでしまう危険性があります。 ・人とぶつかるかもしれない 雨の日は日中でも暗いうえ、雨が顔に当たって目が開けづらいなど、普段よりも視界が悪いです。 そのため、傘をさしている歩行者とぶつか
0
カバー画像

走ったことのない人もマラソン完走めざして楽しくランニング♪

新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の全国解除が決まりました。年内のマラソン大会はまだ難しいかもしれませんが、来年の大会のためにこれから始めるのによい時期だと思います。外出制限でなかなか体を動かすことができにくかったかもしれませんが、少しずつ練習を始めて、来年はマラソン完走の達成感や楽しさを味わいましょう。もちろん、マラソン大会でなくても、運動習慣を身につけるという目標でもすばらしいことです。わたしは、40を過ぎた頃、横になると起き上がれないほどの腰痛や四十肩、胃下垂など様々な不調を抱えていましたが、ウォーキングから始めランニングでそのような不調は完全に解消されました。いくつになってもしっかり歩けると、日々の生活を楽しめるようになります。自分の目標に合わせて楽しくランニングを始めましょう。
0
カバー画像

マラソンのトレーニングをスタートしました!~ダニエルズのランニング・フォーミュラ~

みなさん、こんにちは! ひとりぼっちのランニングクラブ、T.I.M. running clubです! さてさて、11月に入り、とうとう?マラソンのトレーニングを始めていきます! 私が使うメソッドはダニエルズのランニング・フォーミュラに記載されている2Qプログラム。 2は「一週間に2回」の意味で、Qは「Quality=質」。 つまり、一週間に2回、質の高いトレーニングを行いましょうということ。 昨年は約15週間にわたって、このトレーニングを行い無事にサブ3を達成しましたが、本来は18週間かけて行うマラソンに特化したトレーニングメニュー。 また、Q1は狙った大会と同じ曜日実施するのですが、不定休の私はイレギュラーの対応していきながら、しっかりと18週間、みっちりと自分と向き合っていこうと思います。 ということで、タイトルの通り、本日から18週間にわたる2Qプログラムを週間走行距離:~64km、VDOT:56.3からスタートしていきます!! それでは練習メニューを! 18WQ1トレーニング E:4.8km+M:6.4km+T:1.6km+M:1.6km+E:4.8km ※休息の明記がない場合はノンストップ。ちなみにVDOT:56.3はフルマラソンだと2:52′29付近がターゲット、2:53′31が持ちタイムの自分にとっては少しきついかな。。なんて思いましたが、今シーズンは目指せサブエガなので、逆算すると、このあたりからトレーニングをスタートしたいところ。 ※本来はVDOT設定の目安もあるのですが、それはちょっと、おいておきます 最初のMペースが上がりきらなかった。というよりは、あれ以
0
カバー画像

スタジアムの、声援。

さあ、いよいよスタジアムが見えてきた〜!🏃🏻‍♂️ゴールはもうすぐそこです!この大歓声をお聞きください!春風の後押しを感じたあの桜道。息が上がったあの苦しい坂道、もう足を止めたくなった夏の猛暑日、沿道の声援と水分補給で勇気がわいたあの木陰道。今が、頑張りどき。失敗も苦労もあの感動も、全て必要だった走ってきた道。その道を走ってきたからこそ今がある。あと少し。目線は上に、あのスタジアムの声援に応えよう。万感の思いで12月を駆け抜けよう。2023年、笑顔のゴールはもうすぐそこ!📣📣📣🏟️🏁
0
カバー画像

独走!

こんばんは!イラストレーターのEtomoです早速ですが、今日のご依頼は、、、残念、無かったですしかし、あきらめずに継続あるのみです!ところで、今日、東京のマラソン中継がありましたねすごかった川内選手、35キロまでグループから離れ独走状態結果は4位でしたが、それでもすごい良いものを観させてもらいました私も川内選手を見習ってイラスト業をがんばるぞ!1枚絵の修正サービスを始めましたご依頼主がその絵の著作権をお持ちであることなど、条件がございますがまずは気軽にご相談していただけると幸いですどうぞよろしくお願いいたします
0
カバー画像

はじめまして。

猫好き、アラフィフ、健康オタク。テニス、マラソン、ジャズダンス、麻雀に手相、、節操のない多趣味ですが、いろいろチャレンジできるのも健康だから。40歳から健康について考え始め、勉強し、実践し、今ではいろいろな方にコーチングさせていただいています。と、同時に自分も健康に意識が高くいれる素晴らしいお仕事!いくつになっても頑張りたいな。タキミカさんのように!
0
カバー画像

箱根駅伝と大学受験シーズン(大学教授)

こんにちは、大学教授のトモです。毎年、1月2〜3日は日テレで箱根駅伝を放映しています。私は毎年楽しみにして、今もテレビ観戦しています。受験シーズンになり、大学も受験生を確保したい中2日間、ずっと高視聴率の番組で大学名を連呼してくれるなんて、大学関係者には魅力的でしかありません😊私の勤務先は無縁ですが、知っている先生の大学、自分が過去に講義をしていた大学が何校も出ていますしいろんな感情も感じながら応援しています。今年は…青学が優勝するのではないかと予想しています📺若い人の頑張りを見ると、自分も頑張らなければと思わせてくれますよね😊それでは、また✨
0
カバー画像

ブログ更新しました

ココナラの更新、なかなかできずに居ましたがやっとできました!コロナで大会はほぼ全滅ですが、コツコツ走っています。個人的に走るときは山へ行くことが多いのですが、夏山は登りが暑くてきついです。でも、夏を制覇するものは冬のフルを制覇する(自分で考えた)と信じて頑張っています!
0
カバー画像

札幌マラソン開催中

今日は5月5日札幌マラソン開催中 市民ランナーとして最初申し込んだものの落選 その後市民の部自体が中止となりトップランナーのみでの開催となっていますが、それでも懸念の声が消えません。海の泡のように人には様々な意見がある。真剣に取り組んでいる選手にはとにかくまっすぐ見て頑張ってほしい。
0
カバー画像

栄養士が解説!グリコーゲン・ローディングとは!?

こんばんは! 前回は『スポーツとカルシウム』についてお話ししました。 カルシウムが摂取できる食品もあげてみましたが みなさん定期的に摂取できているでしょうか?☆ 1日1品ずつでもいいので、ぜひ取り入れていってみてください! 前回の復習としてポイントをおさらいします!!そして今日は【グリコーゲン・ローディング】について解説したいと思います☆
0 500円
カバー画像

再開したマラソン大会・ウォーキングイベントに参加しましょう

新型コロナウイルス肺炎の影響で、今年に入って次々とマラソン大会も中止になってしまいました。モチベーションが下がってしまい、練習もあまりしなくなった人も多いのではないでしょうか。ですが、7月に入り小規模な大会や練習会は再開され始めています。わたしは6月には2回参加者100人以下のトレイルランの大会に参加しました。対策もとられていて不安を感じることはありませんでした。何より、以前は当たり前だったみんなで走れるということそのものが楽しかったです。メジャーな大会が再開される見通しはあまりありませんが、小規模な大会にはまた別のよさがあります。ぜひ見つけて参加してみてください。
0
48 件中 1 - 48
有料ブログの投稿方法はこちら