自分の限界から学ぶこと

記事
コラム
本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。

人について考える。

本日のテーマは、

「予想外の出来事」

です。

1km5分のペースを維持しながら、ペースランナーの後ろを走っていく。

ペースランナーの横を並走している選手も、少しずつペースが落ちているように見える。

現在の距離は23km。ゴールまであと7kmの距離。

突然、ペースランナーが動いた。

「ここから先、僕がいなくてもいけますか?」

一緒に並走している選手にペースランナーがたずね始める。

両サイドの選手は少し間を置いてから、黙ってうなづく。

いなくてもいける・・・?

どういう事だろう。

後ろを付いて走っている僕には、いまいち状況がつかめない。

そう思ったのも束の間。

ペースランナーが突然ペースを落とし始める。

みるみる後ろに下がっていき、彼はあっという間に見えなくなった。

「え」

突然の出来事に開いた口がふさがらない。

まさかのペースランナーの離脱。

ペースランナーがペースを乱すのは予想外。

何があったんだろう。

走りながら可能性を考えてみる。

体調不良か?

30度を超える暑さの中。倒れる人が出ているマラソン大会。ペースランナーが体調を崩す可能性はある。

それとも、

倒れる人が続出したから、手伝いに回っているとか

そう考えると、ペースランナーの離脱も仕方がないことかもしれない。

気を取り直して、自分の前を走る選手の後ろを同じペースでついていく。

「ただいまのペースは1km5分33秒」

ランニングアプリから聞こえてくる機械音声。

25km地点に差し掛かったところで、大幅なペースダウン。

まずい!

そう思っても身体が思うように動かない。

足が重い。

限界が近いのかもしれない。

そう考え始めると、

「苦しい。もう歩きたい。何で走らないといけないんだ」

そんな言葉がずっと心に響いてくる。

自分が一番大変な時、ネガティブな言葉は襲ってくる。

心の悲鳴が起こるたびに、走っている足が止まりそうになる。

そんな時、

「あと少しです! 頑張って!」

見ず知らずの人からの応援の声。人の声援に僕は力をもらっていたのでした。

追伸 マラソン大会やトレイルラン。色んな競技に挑戦して思うのですが、自分が本気を出せる場所を作るというのは、とても重要なことだと思います。

人間は、

「もう限界だ」

そう思った時に自分がとる行動で、本当の自分が分かります。

ピンチに直面した時に、さらに頑張ろうとするのか。それともあきらめるのか。

頑張ろうとする人は自分の可能性を信じられるでしょうし、あきらめる人は自分の限界を知ることができます。

そして、自分の限界は鍛えることで伸ばすことができます。

定期的に挑戦することで、今の自分の本気を知ることができるんですよね。

逆に、余力を残したまま生活していると、それが当たり前になってきます。

「これぐらいでいいや」

と思い始めると、妥協が生まれ、仕事もプライベートも中途半端になってしまいます。

僕は頑張らない人を否定するつもりはありません。

ただ、

中途半端に物事に取り組むことで、自分の人生を楽しめない人を大勢見てきました。

いつまでも変わらない自分の関心よりも、人に関心を持ち始め、人の人生に自分の人生を重ねる。

でも、自分の人生じゃないから、本人は決して満足することができない。

日頃からイライラしている人はこのケースがほとんどでした。

自分が頑張らなくなると、人の頑張りを否定したくなってしまうんですよね。

逆に自分が頑張っていると、人の頑張りを応援したくなります。

皆さんはどちらの人生を送りたいですか?


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す