絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

71 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座53 完全自動更新なトレンドワードブログを作ってみる ツイートプレス07

さらに応用です。 手動でコンテンツを作ってもいいのですが、姉妹ツールの「オートブログリライト」を使うことで完全自動化できます。おおっ。あの自動でコンテンツを生成してくれる「オートブログリライト」と連携させるんですね。 でもどうやって???「オートブログリライト」の「ショートコード機能」を使います。 とっても簡単です。 [ Tweet Press ] → [ 設定 ] → [ 巡回設定 ] タブの「6. 投稿時の本文に追加するコンテンツ」にショートコードを指定します。 このようなショートコードを指定することで自動的にキーワードに沿った本文を生成してくれます。[ABR keyword="{{keyword}}"]プレースホルダの「keyword」はキーワード(記事タイトル)に置き換えされます。 バックグラウンドで処理されるので、しばらく待つとこのようになります。わおっ。ほんとだ!
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座52 自動でトレンドワードブログを作ってみる ツイートプレス06

次はトレンドワードブログを作ってみます。 ランファさんはトレンドワードブログって知っていますか?知らないです。 トレンドっていうぐらいだからバズってる記事だけを扱うブログのことでしょうか?正解です。やったぁ! ところで、トレンドワードブログのメリットはなんなのでしょうか?トレンドワードブログのメリットは短期間にたくさんのアクセスを集めやすいことです。 反対に王道のSEOでは1つの記事にアクセスが集まるまでに数日から数週間は掛かります。 トレンドワードブログは今話題になっているにもかかわらず、ネット上に新しい情報がない状態ですので、検索需要が極端に高いんですね。理解できました。 旬な記事は売れるということですね!?はい。 デメリットとして旬は短く数日しか注目されないのですが、世の中にはニュースが溢れているようにトレンドワードはなくなることがないので、自動化さえすることができれば、小さな労力で大きな成果を得やすいんですね。ふ~~ん。ツイートプレスを使えばトレンドワードブログを自動化できるんですか?!可能です。 実はツイートプレスはコメントだけではなく、記事の投稿も可能なんです。えっそうなんですか? ゲッツインでは記事の投稿はできませんでしたが、ツイートプレスはできるんですね。そこが大きな違いです。 そして、トレンドワードとして取得できるのは以下の4種類です。 1.Yahoo! Japanの検索トレンドワード 2.Gooのの検索トレンドワード 3.Twitterのトレンドワード 4.自分で指定できるオリジナルのワードええっ4種類もあるんですか? 設定が面倒だったりしますか?設定は簡単
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座51 他プラグインとの連携 自動投稿系ツールで投稿された記事にコメントを付ける ツイートプレス05

次に自動化してみましょう。 自動投稿系ツールで投稿された記事にコメントを付けることで、コンテンツに厚みと乱雑性を追加できます。わざわざ自動投稿系ツールで投稿された記事にコメントを付ける意味はなんなのでしょうか?大きな理由としては、自動投稿系ツールで投稿された記事の場合、同様のツールを使っているユーザーと内容が被る可能性があるからです。 SEO的には類似したコンテンツでない方がいいわけですから、プラスアルファの乱雑性があったほうがいいわけです。なるほどー、そういう意味があるんですね。Twitterというのは同じキーワードで検索しても、都度取得できるツイートは異なりやすいので、類似性を避けるのには丁度いいんです。 連携させるツールとして、私の姉妹ツールであるWP Rss Scrapeing Postを使用してみます。 WP Rss Scrapeing PostはRSSフィードを取得して投稿するツールですので、基本的には投稿内容が全てのユーザーで一緒になります。あーだから、ツイートプレスを使うことでコンテンツの共通部分と非共通部分を作れるわけですね! 非共通部分が多くなればオリジナリティが増すと?!そういうことです。 WP Rss Scrapeing Postの使い方についてはここでは割愛しますが、以下のように投稿された記事があるとします。ここにツイートプレスでコメントを付けます。 設定については基本的に前回と同じです。 こんな感じになります。おーーーコメントが付いてる!(笑) ついてないやつもありますね。コメントはTwitterでツイートされている流通量で時価なので、つきやすいもの
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座50 タイトルだけでコメントを取得してみる ツイートプレス04

それでは、実際にツイートプレスを使ってみましょう。 まずはタイトルだけでコメントを取得してみます。タイトルだけ決めればいいわけですよね? すっごーい簡単!その通りです。 ツイートプレスは記事タイトルを解析して、それをTwitterでキーワード検索することができます。 なのでタイトルも考え抜く必要はなく単語の羅列で大丈夫です。 あとでちゃんとしたタイトルに変えればいいわけです。単語のみのタイトルでもいいわけですね。 それなら私にもさくさくできそう!では試しにタイトルを「ロシア ウクライナ侵攻」としてやってみましょう。 最初に空の投稿を作ります。 ダッシュボードにログインして左サイドメニューの [ 投稿 ] → [ 新規追加 ] をクリックして下さい。 ※分かりやすいようにブロックエディタではなくクラシックエディタを使っています。「タイトル」に「ロシア ウクライナ侵攻」と入力して [ 下書き保存 ] をクリックして保存します。できました!次にツイートプレス側の設定も行います。 左サイドメニューの [ Tweet Press ] → [ 設定 ] をクリックして下さい。 [ コメント投稿設定 ] タブをクリックします。ツイートプレスは初期設定でコメントを自動で付けないようになっています。 暴発を防ぐためです。なるほど! 安全装置があるんですね。はい。 それでは設定していきましょう。 「1. コメント投稿機能を使うか」を「使う」にします。 「2. コメントを投稿する投稿記事のステータス」を「下書き」に変更します。 「23. コメントの取得を開始するカウント」を「0」に変更します。 最後
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座49 いつも更新されているサイトは熱量がある ツイートプレス03

ウェブページってホームページとも言われるじゃないですか。はい。 正確には意味は違うんですが、日本ではホームページもウェブページもウェブサイトもほぼ同じような意味で使われています。 それはまぁいいんですが、アクセスしてガッカリするウェブサイトってなんだと思いますか?う~~~ん、知りたい情報がなかったりとかぁ、広告ばかりで辿り着けないとかぁですか?そうですね。あともう1つあります。 更新されてないサイトです。あーーーっ! そうですね。たしかにー。 更新が止まってたり、スマホ対応されてなかったりするとこのサイト死んでるのかなって思っちゃいます。ですよね。 作ったはいいけどずっと更新されてないだろうなぁ~見捨てられたんだろうなぁ、というサイトは見ればなんとなく分かります。さっき言ってたリアクションがなくてモチベーションが続かなくなっちゃったんですね。そういうことです。 いつも更新されているサイトは熱量があるんですよ。 ユーザーはそれを自然と感じ取るんでしょうね。でもどうしたら更新のモチベーションを保って、リアクションを得ることができるんでしょうか?割と簡単に解決できますよ。 さきほど反応を素早く欲しいならSNSと言ってましたよね。 しかしSNSだけでは広告を貼り付けたりはできないし、自由度がないわけです。はい。そこで、SNSとウェブサイトを連動させればいいわけです。 ワードプレスであればそれができます。 リアクションをSNSで得つつブログを更新する。 しかも自動で。ええっ! なんかさらっとすごいこと言ってませんか?ツイートプレスならできます。 こんな感じです。おおっすごい!
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座48 サイトが寂しいのはガヤが足りないから? ツイートプレス02

最近では孤独耐性とか折れない心「レジリエンス」なんて言われていますが、実際のところ魚がいるのか分からない沼で独り魚釣りをし続けるのは辛いものがありますよね。モチベーションが続く人って本当に尊敬します。モチベーション。これすごく大事ですよ。 モチベーションがある人の特徴って他人なんてどうでもいいんです。自分が好きだからやる、それだけなんです。 なにかを得ようとして行動するということは、その何かが次の動機が失われる前に補給されないとダメなんです。 しかし、そんな虫の良い話ってなかなか無いわけです。分かります。好きなことなら続けられるんですけどねぇ。 そういった意味で一人でもオーディエンスがいたほうがやりやすいです。 一人じゃインタビューできませんもの。ネットではガヤとか賑やかしが足りないというんですが、わくわくするサイトってガヤが見えるんですよ。ガヤって業界用語のガヤですか?同じ意味です。 元々は外野という意味とガヤガヤというオノマトペなんですが、リアル店舗で言えば行列のあるお店に相当します。 行列がいわずもがな証明してくれるわけです。えっガヤって見えるんですか?見えますよ。というよりかは作れますよ。 楽天市場のウェブデザインは世界一最悪だとは言われますが、人気店、繁盛店という演出にかけてはAmazonより優れています。 実際に人気店か繁盛店かはさておき、ネットユーザーの動きが見えないからこそ「演出」が必要になるわけです。あっ分かりました。 それってFacebookやTwitterやインスタの「いいね」だったり、購入者の声だったり、レビュー数だったりするわけですか?そうです。 それ
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座47 ブログ更新の孤独を癒やすにぎやかしツール ツイートプレス01

今回はブログ更新の孤独を癒やしSEOにも強いにぎやかしツール「ツイートプレス」を紹介します。確かツイートプレスはゲッツインと似ているんでしたよね。 違いはなんなのでしょうか? もう一度教えて下さい。ツイートプレスとゲッツインの大きな違いは、ゲッツインはショートコードでどこでも関連ツイートを表示できるのに対し、ツイートプレスはコメントに関連ツイートを投稿できるところです。コメントとコメント以外の差ということでしょうか? 私にはいまいちその差が分からないのですが……。もっと具体的に説明すると、ゲッツインは主観的にコンテンツの引用として使うのに適しています。 一方、ツイートプレスはコメントとして投稿できるのでコメントを客観的に見せるのに適しています。あーなるほどー。 自分で言うか、他人が言うかの違いということですね。まぁそんな感じです。 他にもツイートプレスを使うべき理由はあります。 ランファさんは反応とかレスポンス、リアクションという言葉を知っていますか?はい。もちろん知ってます。私の仕事でイチバン大事ですから!ランファさんが話していて一番やりにくいのってなんですか?そりゃもう、相手が心を開いてくれないとか、無反応とかでしょうか。ですよね。 サイトの更新もそれと同じで反応や成果が出ないと続かないんですよ。それって、つまんないからですか?はい。普通の人はやっても無駄だと思うことに貴重な時間を使い続けられないんですね。分かる気がします。そういった意味でいうと一昔前に流行ったアクセスカウンターは更新の励みになったんですよ。アクセスカウンター懐かしいですね(笑)「ようこそ○○のホームページ
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座46 他プラグインと連携する ゲット・ツイート・イン08

最後にゲット・ツイート・インと姉妹プラグインを連携させる方法を紹介します。 連携として効果が高いのは動画だけでテキストコンテンツがない場合や、ニュースの引用でそのニュースへのネットユーザーの反応が欲しい場合です。ゲット・ツイート・インを使えばコンテンツがまっしまっしになるわけですね!?そういうことです。 動画の場合はユーチューバープレス(Youtuber Press)との連携を考えてみます。 ユーチューバープレスはYoutube APIから動画を検索し表示するためのプラグインです。 ご存知の通り、Youtubeは動画のためテキストコンテンツはありません。テキストコンテンツがない=SEO的に不利ということですね。そうです。文字情報がないため動画が面白くてもSEO的には不利なんですね。 とはいえ、動画から文字起こしをして紹介するというのも中々大変です。 そこで、ゲット・ツイート・インを利用します。動画×関連するTwitterの反応がコンテンツになるわけですね。はい。やり方としては簡単です。 ユーチューバープレスのテンプレートにゲット・ツイート・インのショートコードを入れるだけです。 ダッシュボードの左サイドメニューにある [ Youtuber Press ] → [ 設定 ] をクリックして、 [ テンプレート設定 ] タブをクリックします。 「使用するテンプレート」を「テンプレート3」に変更し、「テンプレート3」のテキストエリアに以下のHTMLを貼り付けて [ 変更を保存 ] ボタンを押して保存します。最後の行がゲット・ツイート・インのショートコードですね。はい。テンプレートはご
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座45 テンプレートをカスタマイズして2ch風スレッドにする ゲット・ツイート・イン07

ついでなんで、テンプレートをカスタマイズして2ch風のスレッド表示にもしちゃいましょう。おおっーーそんなこともできるんですね!?2ch風スレッドは、以下のようにテンプレートをHTMLで作ります。これをダッシュボードの左サイドメニューにある [ Get Tweet In ] → [ 設定 ] をクリックして、 [ テンプレート設定 ] タブ → [ 検索ツイート用オリジナルフォーマット ] タブをクリックします。 「使用するフォーマットスタイル」を「フォーマットスタイル3」に変更し、「検索ツイートのオリジナル表示フォーマットスタイル3」のテキストエリアにさきほどのHTMLを貼り付けます。次にスタイルシートを追加します。 [ テンプレート設定 ] タブをクリックして「オリジナルツイートフォーマットのCSSスタイル」のテキストエリアに以下のスタイルシートを最後に追加します。最後に [ 変更を保存 ] ボタンで保存して完了です。 細かいところはお好みで調整して下さい。 おおーーーできたっーーー!!
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座44 テンプレートをカスタマイズして吹き出しにする ゲット・ツイート・イン06

ところでゲット・ツイート・インのデザインって変更できるんですか?テンプレート機能で可能です。 デフォルトでは、Twitter公式のテンプレートと、ゲット・ツイート・インオリジナルのテンプレートの2種類が用意されています。 これまで表示として使用していたのは、ゲット・ツイート・インオリジナルのテンプレートです。オリジナルのテンプレートだとまだTwitterっぽいので、Twitter臭さって消すことができるんでしょうか?テンプレートを編集すれば可能ですよ。例えばよくある吹き出し風にできちゃったりしますか?可能です。 ちょっと面倒ですがやってみましょう。よろしくお願いしますっ!吹き出しは最低限アイコン画像、ユーザー名、ツイート内容の3つあればOKです。 テンプレート内のプレースホルダ(独自変数)に置き換わります。 説明は省きますが、以下のようにテンプレートをHTMLで作ります。これをダッシュボードの左サイドメニューにある [ Get Tweet In ] → [ 設定 ] をクリックして、 [ テンプレート設定 ] タブ → [ 検索ツイート用オリジナルフォーマット ] タブをクリックします。 「使用するフォーマットスタイル」を「フォーマットスタイル2」に変更し、「検索ツイートのオリジナル表示フォーマットスタイル2」のテキストエリアにさきほどのHTMLを貼り付けます。次にスタイルシートを追加します。 [ テンプレート設定 ] タブをクリックして「オリジナルツイートフォーマットのCSSスタイル」のテキストエリアに以下のスタイルシートを最後に追加します。最後に [ 変更を保存 ] ボタ
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座43 オプションを使う ゲット・ツイート・イン05

今度はオプションを使ってみましょう。 ショートコードにはいくつかオプションが用意されています。 そのうちのいくつかを紹介します。はい、よろしくお願い致します。前回こういったショートコードを紹介しました。[getswin keyword="検索ワード"]この「keyword="検索ワード"」の部分がオプションとなります。 オプションはイコールに続けて二重引用符で「値」を指定します。 複数のオプションを指定する場合は、半角スペースで区切って下さい。ふむふむ。ツイート取得のテストでやった「文頭一致ワード」「文中一致ワード」「文末一致ワード」もオプションで指定できますよ。[getswin keyword="検索ワード" before="文頭一致ワード" middle="文中一致ワード" after="文末一致ワード"]あーなるほど。こういう風に使うんですね!他によく使うオプションをまとめて紹介します。 use_title……検索キーワードとして記事タイトルを使う alt_keyword……検索ワードで検索結果が取得できなかった場合に再検索する代替キーワード view_num……表示件数 cache_num……キャッシュしておくツイート件数 include_entities……true:画像を表示する false:画像は表示しない ショートコードに含めるとこんな感じになります。 [getswin keyword="検索ワード" use_title="1" alt_keyword="代替キーワード" view_num="5" cache_num="100" include_entities
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座42 ショートコードで好きな場所にゲッツインする ゲット・ツイート・イン04

今度はテストではなく、実際に記事内で使用してみましょう。 記事内で呼び出すにはショートコードを使用します。ゲット・ツイート・インはショートコードで呼び出せるんですね?はい。ショートコード形式なのでショートコードが使える場所であればどこでも好きな場所に呼び出せます。 ゲット・ツイート・インのショートコードは以下のようにして呼び出せますよ。 [getswin keyword="検索ワード"]へぇ~っショートコードだと、たったこれだけで呼び出せるんですね。では、実際に呼び出してみましょう。 ※使用する前に設定でTwitter APIキーを設定しておく必要があります 新規に投稿を作って、その中に先程のショートコードを挿入して公開してみてください。 キーワードは前回と同じ「ハワイ」にしました。あれっこんな画面が出ましたよ?ゲット・ツイート・インはバックグラウンドでツイートを取得するので、少しタイムラグがあります。 少し待ってみて画面を更新してみて下さい。おおっーー出ましたね! すごーーーい!
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座41 ツイート取得のテスト2 ゲット・ツイート・イン03

ところで、ツイート検索テストの「文頭一致ワード」「文中一致ワード」「文末一致ワード」というのは何に使うのでしょうか?「文頭一致ワード」「文中一致ワード」「文末一致ワード」の3つは、より精度の高いツイートをするためのオプションです。 例えば、単に「ハワイ」というキーワードだけだと現在ハワイにいるのか、それとも過去にハワイに行ったのか、あるいはたまたま文章でハワイという単語がヒットしたのかまでは絞り込めませんよね。あーなるほどー。そこで、もう少し精度の高いのツイートだけに絞り込みたい場合に「文頭一致ワード」「文中一致ワード」「文末一致ワード」を使ってフィルタリングします。 例えば、「文頭一致ワード」はツイートの出だしが何かを指定します。「ワイキキ」と指定すると、「ワイキキ」から始まるツイートだけが表示されます。ほんとだー。 じゃあ、「文末一致ワード」はツイートの最後が何かを指定できるわけですね?その通りです。あれっ「文頭一致ワード」に「ハワイ」で「文末一致ワード」に「行ってきました!」と入力して検索したのですが、「ツイートが取得できませんでした。」と出てましたよ。 なぜなのでしょうか?ツイートが取得できない理由としては、直近のツイートで文頭が「ハワイ」から始まって、文末が「行ってきました!」で終わる文章がなかったためです。ツイートは最大140文字以内なので、140文字以内で文頭と文末が一致するツイートというのは確率的には少ないかもしれません。 「文末一致ワード」だけにして「。」と入力して検索するとこのようになります。 「。」で終わるツイートはまともな文章(宣伝広告などではない)に多
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座40 ツイート取得のテスト ゲット・ツイート・イン02

今回はゲッツインを知るためにテスト画面で色々とやっていきましょう。はーい♪ゲッツインのテスト画面は3種類あります。 1.ツイート取得テスト 2.タイムライン取得テスト 3.ツイート検索テスト の3種類です。 今回はツイート検索テストを使います。ツイートを検索するわけですね?はい。基本的にはキーワードを入力するとツイートを取得できます。 試しにやってみましょう。 「検索したいキーワード」に「ハワイ」と入力して [ 検索する ] ボタンを押してみて下さい。押しました! わぁーたくさんツイートが取得できましたよ!このように簡単にツイートを取得できます。 注意点として予めTwitter APIキーの取得が必要となります。Twitter APIキーの取得は誰でもできるんですか?Twitterアカウントがあれば誰でも申請して取得することができますよ。 私のTwitter系のツールではTwitter APIキーが必要となるので用意しておくと良いですよ。は~い。
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座39 どこでも文章発生装置 ゲット・ツイート・イン01

今回はどこでも文章を発生できる「ゲット・ツイート・イン」を紹介します。 通称は「ゲッツイン」です。このゲッツインというのはどのような場面で使うのでしょうか? 以前も聞いたのですが忘れてしまいました……(汗)……(汗) ゲッツインはTwitterからキーワードで抽出したツイートをWordPressで表示するツールとなります。 例えば、SEO対策としてコンテンツが足りない時に使用すると効果的です。ふむふむ。Twitterからツイートを取得して表示できるわけですね。 コンテンツが足りない時というのはどういったケースなのでしょうか?コンテンツが足りない時というのは、例えば動画だけ貼り付けてその説明がないとか、ニュースは引用したけれどそのニュースに対する感想文が足りないといった時ですね。 コンテンツが足りない=文字数が足りないので、SEO的には不利となります。 ゲッツインを使えばスカスカのコンテンツをマシマシにできてしまいます。おーーっなるほどー。分かって来ました! 最近ニュースサイトで見かけるツイッター引用みたいなものとしても使えるわけですね?そうですね、最近ニュースサイトやまとめサイトで客観的な意見の補足として、Twitterの引用が使われたりしますが、それを手頃にできるツールだと考えてもらえばいいです。狙いが分かってきました!Twitterの引用についてはTwitterで検索してツイートが見つかったら、そのツイートをシェアするURLを手動でコピーして貼り付ける必要があります。 しかし、それだとわざわざ毎回Twitterで検索する手間が掛かります。 他の自動投稿系のプラグインと連携さ
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座38 未来で書き換わる文章を先に作っておける? マジカルリライトポスト18

じゃあこんなのはどうなるんでしょうか?名探偵コナン 黒の組織 ボスの正体○○○○。やってみましょう。 以下の結果となりました。実際には名探偵コナンはまだ完結していないため、黒の組織のボスの正体は公式では分かりません。 しかし、ネットにはボスの正体の検証を行っている人がいるため何人かの候補を示唆する文章が取得できています。なにそれ面白いですね!!さらに面白いことに、マジカルリライトポストは未来で書き換わる文章を先に作っておくことができます。 マジカルリライトテストではできませんが、ショートコードで投稿されたコンテンツを定期的に更新させることで未来で書き換わるコンテンツとなります。つまり、探偵コナンで黒の組織のボスの正体が判明したら、自動的に正解に書き換わるということですか?そういうことになります。今は分からないことや、解明されていないことなんかも、とりあえずマジカルリライトポストで作っておけばあとで正解に書き換わるのでしょうか?理論的にはそういうことになります。 ですので、たとえ文章に「○○○○」の部分があっても、将来的には埋まる可能性があります。マジカルリライトポストやばいですね! 予言の書みたい(笑)予言の書(笑) まだまだ紹介しきれていない機能がありますが、使いこなせるとコンテンツライティング系の作業が捗ります。 いろいろと試してみてください。今日はありがとうございました。楽しかったです。
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座37 ランダムマッチとアンチパターン マジカルリライトポスト17

前回は文字数を任意に指定できる最低・最長文字列マッチというオプションを紹介しました。 今回は最後のオプションとしてランダムマッチとアンチパターンを紹介します。はい。よろしくお願い致します。まずランダムマッチというのは、これまで紹介した [ ランダム生成する ] ボタンと同じです。 文章をランダムに組合せるというものです。 [ ランダム生成する ] ボタンがあるのに、なぜオプションでもランダムマッチというものがあるのでしょうか?「ランダム生成する」はマジカルリライトテストの画面だけしか使えないんですよ。 なのでショートコードで呼び出す場合はランダムマッチオプションを使うことになります。あーなるほど。そういうことなんですね。はい。使い方はキーワードに続けて「(O=rand_match)」と追加します。 ランダムマッチは文字通り最長・最短にかかわらずランダムに並べ替えます。 (O=rand_match) 実際に試してみましょう。 メインキーワードを「坂本龍馬」として 1つ目の空欄に「坂本龍馬(O=rand_match)」 2つ目の空欄に「土佐藩(O=rand_match)」 3つ目の空欄に「した。」と入力してみます。以下が検索で得られた結果です。私と阿修羅ワークスさんの結果が違うからちゃんとランダムですね!次にアンチパターンオプションです。 これはアンチパターンとして指定した文字列を含む文章を除外して生成したい時に使用します。 使い方はキーワードに続けて「(P=除外したい文字列)」と追加します。(P=除外したい文字列)アンチパターンはどのような時に使うと効果的なのでしょうか?例えば句
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座36 最低・最長文字列マッチ マジカルリライトポスト16

前回は最短マッチと最長マッチというオプションを紹介しました。 今回は最低・最長文字列マッチを紹介します。最低・最長文字列マッチは文字数で指定できるんでしたよね。そうですね。 前回の最短マッチと最長マッチは、最も短い文章か、最も長い文章かという極端なものでしたが、最低・最長文字列マッチでは文字数を指定することができます。どのように使うのでしょうか?最低・最長文字列マッチオプションはキーワードに続けて「(O=str_len::最低文字数::最長文字数)」と追加します。 「最低文字数」には半角数字で最低文字数を指定し、「最長文字数」には半角数字で最長文字数を指定します。 例えば、最低10文字以上最長20文字以下であればこのようにします。 (O=str_len::10::20) メインキーワードを「坂本龍馬」として 1つ目の空欄に「坂本龍馬(O=str_len::10::20)」 2つ目の空欄に「土佐藩(O=str_len::10::20)」 3つ目の空欄に「した。」と入力してみます。以下が検索で得られた結果です。おおーーーっ。ちゃんと指定した文字数で文章が作成されてますね!このように最低・最長文字列マッチオプションを使えば、単純過ぎず冗長過ぎない文章を生成することが可能になります。
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座35 最短マッチと最長マッチ マジカルリライトポスト15

前回はオルターパターンというオプションを紹介しました。 今回は最短マッチと最長マッチを紹介します。最短マッチと最長マッチというのはどんなオプションなのでしょうか?最短マッチはいくつか文章の候補がある場合、もっとも短いものを採用するオプションです。 最長マッチは逆にいくつか文章の候補がある場合、もっとも長いものを採用するオプションとなります。 マジカルリライトポストはオプション指定がない場合は、常に最長マッチとなります。ふむふむ、なんとなく分かりました。実際に試してみましょうか。 前回と同じキーワードを使ってみます。まずはなにも指定しない最長マッチからです。 このような結果となりました。次に最短マッチオプションを追加します。 オプションは (O=min_match) を付けるだけです。 今回の場合はオルターパターンと合わせてこのようになります。 私(A=が::は::の)(O=min_match)このような結果となりました。おおーーーっなるほどー。 最短マッチでちゃんと短くなってますね。 でも、これだと短すぎるような気がするのですが……。確かに場合によっては短過ぎてしまう場合もあります。 そんな時は次に説明する「最低・最長文字列マッチ」を使い何文字以上何文字以下のように文字数を指定することができます。文字数が指定できれば長過ぎたり短過ぎたりすることがなくなりそうですね。
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座34 オプションで前置詞のパターンをグループ化する マジカルリライトポスト14

前回、マジカルリライトポストは文章の前置詞を区別するという話をしました。「私が」と「私は」を区別するんでしたよね。 どちらも含めるにはどうすればいいんでしょうか?どちらも含めるにはオプションを使用します。 例えば「私が」と「私は」を含めるオプションは以下の通りです。 私(A=が::は) このオプションは「オルターパターン」と呼びます。括弧の部分がオプションなんですね?!そうです。 基本的にはオプションは全て半角の括弧で囲みます。 括弧の中の文頭には大文字英数でオプション名が入ります。 今回の「が」または「は」の両方たまはどちらかを含めたい場合は、オルターパターン(Alter Pattern)を使いますのでオプション名は「A=」となります。なるほどー!複数指定する場合はコロン「::」で区切って下さい。じゃあ、「私の」も含めたい場合はこうなりますか?私(A=が::は::の)正解です! 実際にマジカルリライトテストでやってみましょう。 メインキーワードは「初めて」にしてみました。 結果はこのような感じになりました。おぉーっ。 ちゃんと主語が「私が」と「私は」と「私の」の文章ができていますね。こういった感じでオプションを使っていくと文章を複雑な条件で生成できます。 オプションは他にもあるので見ていきましょう。
0
カバー画像

ワードプレスで作るマッチングサイト&会員制オンラインサロン構築講座1 はじめに

というわけで、私が今年取り組んでいるマッチングサイトと会員制オンラインサロンの構築講座をスタートします。お仕事ありがとうございます(笑) よろしくお願い致します。こちらこそ、よろしくお願い致します。 この講座はWordPressで作ることを前提としています。 で、まずはじめにどうしてWordPressで作るのか? についてお話します。なぜなんでしょうか?まぁまぁ安くできるからです(笑)安いからですか?(笑) ということは他の方法ではもっと高くつくのでしょうか?安いというと語弊があるのでもうちょっと詳しく説明すると、中小規模程度のサイト構築であればWordPressを使うことで色んな工程を省略できるので、省略した分が節約できる、というニュアンスです。 大規模サイトではWordPressは不向きなんです。んんん? すいません……ちょっとWordPressのことがよく分からなくなってきたのですが、もともとWordPressってなんなのでしょうか?WordPressはもともとはブログを書くためのツールですね。 しかし、カスタマイズすることでなんか色んなことができるようになります。じゃあ最強じゃないですか?!確かに2021年の調査でもウェブ上の4割のサイトはWordPressで、CMSのシェアは6割という調査結果は出ています。 なので最強というのは間違いではないのですが、最恐でもあるんですよね。う~~~ん、ますます分からない……。 どういうことですか?要するにWordPressを使うのって予算がないからなんですよ。 ウェブの開発に予算が出せないからWordPressを使ってしまう、という
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座33 中間のキーフレームを増やして狙った文章に近づける マジカルリライトポスト13

次に狙った文章に近づけるコツを説明します。よろしくお願いします。改めてランファさんに質問ですが、マジカルリライトポストは「なにをどうしてくれるツール」だと思いますか?うーーんと、「○○○○」の部分を考えてくれるツールですよね?そうですね。 前述したように「私は○○○○した。」の「○○○○」を自動で考えてくれるツールです。 ただ、自動で考えてくれるといっても、意図しない組合せも随分あるわけです。たしかに。「私は○○○○した。」の「○○○○」には何が入るでしょうか? 「歯磨き」かもしれないし、「食事」かもしれないし、はたまた「毎年健康診断を受けています。昨年は心電図の異常を指摘されましたが、今年は正常で」という長い文章かもしれません。 ちなみに「毎年健康診断を受けています。昨年は心電図の異常を指摘されましたが、今年は正常で」というのはマジカルリライトポストを使って取得した結果です。 話は戻ります。 「○○○○」には何が入るか? 文字数に縛りがなければ無限の組み合せがあるということが分かって頂けたと思います。なんとなく分かってきましたよ。 自分が意図した文章を得るには、もう少し細部を指定してあげればいいわけですね?その通りです。 「文章を細分化して特定する」ということが大事なんです。具体的にはどういうことなんでしょうか?さきほどの「私は○○○○した。」という穴埋め問題はかなり漠然としていましたので、もう少し具体化するために細分化して、物事を特定してみます。 以下のようにしてみます。 「私は○○○○学校で○○○○した。」 今度は「○○○○」が二箇所に増えていますね。 得られた結果は以下
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座32 文章のバリエーションを増やして投稿する マジカルリライトポスト12

次に文章のバリエーションを増やしてみましょう。 一度取得したデータは [ 履歴 ] タブに残っているので復元できます。間違ってブラウザを閉じた場合でも [ 履歴 ] タブから復元できるのでしょうか?可能です。やってみましょう。 [ 履歴 ] タブを開いて、復元したいキーワードを選択して下さい。取得が完了した状態に復元されます。できました!次に文章のバリエーションを増やす方法ですが、[ ランダム生成する ] というボタンがあるのでクリックします。あっという間に文章のバリエーションが大量に生成できましたよ!はい。生成された文章は文章の長さごとに分類されてタブメニューに仕分けされます。 例えば「100文字未満」というタブを開くと、100文字未満の文章の組合せを見ることができます。あっほんとだー。すごーい。 色んなパターンの文章が作られてますね。はい。もうちょっと長めの文章が欲しければ「100~400文字未満」というタブをみて下さい。おおおおぉっ! さっきより長めの文章が並んでいますね。 これはもう一度 [ ランダム生成する ] ボタンを押すとまた変わるのでしょうか?もちろん組合せは変わります。えーーーーおもしろ~い。 これだけで組合せて記事が作れそうですね。そうですね。コピペして適当に並べるだけである程度の文章にはなります。 ただ、これはまだ初歩的な使い方で調教していないんですよね。もっとすごい使い方ができると?はい。追々説明していきますが、マジカルリライトポストが中~上級者向けツールである理由が分かると思います。楽しみです!さて、せっかく作った文章ですので投稿してみましょう。 好き
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座31 取得できた文章を確認する マジカルリライトポスト11

「取得が完了しました。」と出たら次はどうすればいいんでしょうか?取得が完了したら [ 結果 ] タブを開いてみて下さい。文章が作成されているはずです。あっちゃんとできてますよ!作成された文章はメインキーワードを「坂本龍馬」にして、「坂本龍馬」からはじまり「した。」で終わる文章を抽出しています。 つまり、「坂本龍馬○○○○した。」の「○○○○」の部分をネットから見つけて適切に当てはめています。わーほんとだ。ちゃんとした文章になっていますね。最近の検索エンジンは人工知能が搭載されているので、適切な文章になるように最適化されます。あっだから、ちゃんとした文章なんですね。はい。 「坂本龍馬○○○○した。」だと文章も漠然としているので、もっと細かくオーダーするとより理想に近い文章を取得できますよ。「坂本龍馬○○○○で○○○○した。」のようにもできるんでしょうか?もちろんできます。 文章の中間を細かく指定すればするほど詳細な文章になりますよ。おおっすごい! 作成される文章はいつも同じなんでしょうか?いいえ。 どのような文章になるかは検索アルゴリズムが関係しているので「時価」です。いつも同じものとは限りません。そうなんですね。 あのっところで文章の下の [ コピーする ] というボタンはなんでしょうか?押すとクリップボードに文章をコピーできます。 そのままアプリに貼り付けることもできますよ。おおっプチ便利だ!(笑)
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座30 基本的な使い方 マジカルリライトポスト10

それでは、マジカルリライトポストを実際に使ってみましょう。待ってました!マジカルリライトポストにはマジカルリライトテストというテストモードがあります。 まずはマジカルリライトテストで使い方を学習していきましょう。はい。マジカルリライトポストのメニューから [ マジカルリライトテスト ] を開きます。マジカルリライトテストには「イージーモード」と「フリーモード」の2種類がありますが、まずは「イージーモード」で試してみましょう。 ※「フリーモード」に文字が入力されていると「イージーモード」ではなく「フリーモード」として機能するのでご注意下さい。まずは「メインキーワード」を決めます。 「メインキーワード」というのは、自分が作りたい文章の主軸となるテーマのことです。 今回はテストとして幕末のヒーロー「坂本龍馬」と入力してみましょう。 次に第一段落を見て下さい。横に4つの空欄がありますね。ここに文章のキーワードを指定します。 文章は坂本龍馬から始める文章としましょうか。 1つ目の空欄に「坂本龍馬」と入力します。 2つ目の空欄には「した。」と入力します。できました!これで「坂本龍馬○○○した。」というオーダーとなり、自動的に「○○○」に入る文章をネットから抽出します。 [ 検索する ] ボタンをクリックします。 しばらくすると以下のダイアログが出るかと思います。 取得をバックグラウンドで実行中です取得が完了するまでしばらく掛かります。 [ 更新する ] ボタンで取得状況を確認できます。 ※もしこのダイアログがいつまでも出ない場合はワードプレスの内部でなんらかのエラーが発生している可能性があ
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座29 マジカルリライトポストを他ツールと連携させる マジカルリライトポスト09

やっぱりマジカルリライトポストも他ツールと連携させられるんですか?連携できます。 しかし、マジカルリライトポストの位置付けは、他の自動投稿系ツールとは違い、「じっくり考えて作る用」という位置付けなんです。 なので、連携はできるんですけど私自身はおすすめしていません(笑)え~~~っいいじゃないですか、教えてくださいよ(笑)そこまで言うなら分かりました。 マジカルリライトポストは穴埋めのテンプレートを自分で考えて作ることがキモなんですけど、これを自動生成することもできるんです。穴埋め問題も自動で作れるんですか?はい。あまり複雑なものは作れませんが自動で作れます。 自動投稿されたコンテンツをマジカルリライトポストに渡すと、そのデータを解析して穴埋めテンプレートを作ってくれます。作るとどうなるんですか?例えば、RSSフィードから取得した記事はそのままだと丸パクリになるんですけど、そのコンテンツを一回バラバラに分解して、マジカルリライトポストを通すことでまったく違った文章を生成することが可能になります。ええっ~~~~すごーーーい!まぁだから、変な話、マジカルリライトポストが文章を自動生成するので、そこに入れる文章ってなんでもいいんですよね。 自分が過去に書いた文章だって入れればリライトしてくれるし、ネタはそこかしこにあり、しかも、出来上がるコンテンツはオリジナルコンテンツになります。べんりーーー(笑) あとは姉妹ツールのコピーペーストチェックプレスでしたっけ? あれでチェックすれば完璧ですね。そうですね。 最終的にコピーペーストチェックプレスでチェックできればベターですね。 さらにデリー
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座28 コンテンツは3回に分けてリライトするべし! マジカルリライトポスト08

コンテンツを3回に分けるというのはどう意味なのでしょうか?コンテンツを3回に分けて書くというのは、最初の関門が人ではなく検索エンジンだからです。 まず第一段階では、人が読むとか美文だとか、意味が通っているというのはあまり気にせず、検索エンジンにインデックスされることを目指します。ふむふむ。 インデックスされなければ意味がないからですね?正解です。 実はインデックスされるかされないかで、そのコンテンツがヒットするかどうかはもう分かっちゃうんですよ。 すぐにインデックスされるコンテンツは伸びる傾向にありますね。 そして、何がインデックスされるかは書いてみないと分からないんですよ。そうなんですね。知りませんでした。しばらくしてインデックスされないならコンテンツを削除するかnoindexにして下げます。間引きですね。 これは姉妹ツールで恐縮ですがデリートプレスで自動で削除すると簡単です。出すだけじゃなくて下げることも大事なんですね。はい、とても大事です。 インデックスがされたら第二段階に入ります。今度は人が読むことを念頭において書きます。日本語が不自然にならないように滑らかにします。効率的ですね!その後、しばらく放置してGoogle Search Consoleでそのコンテンツに見込みがあると思われれば深掘りしていきます。人的労力はここに集約させます。あーーなるほど。そういうことですね。 最初からフルパワーで書くんじゃなくて、植物であれば育ちの良いものをだけを育てるみたいな?その通りです。 全てにおいて100%の労力を投入することには意味がないんですよ。それってなにもしないのと同じなん
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座27 マジカルリライトポストはウェブライティングにも使える! マジカルリライトポスト07

ところで、マジカルリライトポストってライティングの仕事にも使えますか?使えます。 ただし、例えば依頼されたライティングの仕事で使う場合は、ライティングルール=レギュレーションがクライアントによって異なるでしょうから、そのまま納品するというのは難しいと思います。やるとしたらひととねりが必要です。そのままでは難しいんですね。ひとひねりってどんなことですか?最初にマジカルリライトポストは文章の穴埋めをしてくれるツールだといいましたよね。 これを利用してアイデア出しと、ネットからの資料集めツールとしての使い方がおすすめです。文章として直接採用するのではなくて、書く前の資料集めに利用すればいいということですね。そうですね。ライティングの仕事をする上で困ることはなんだと思いますか? 特に文章のリライトです。なんでしょう? 思いつきません。ちょっとした文章の接続詞が思い浮かばないとか、言い回しが思い浮かばないことなんですよ。 90%くらいは勢いで書けても最後のオチや、聞き慣れない言い回しを無理やり使わなければならない時ってありませんか?あります。あります。そんな時は穴埋めが得意なマジカルリライトポストに任せればいいんです。 どのみちネットで調べ物をするのなら、マジカルリライトポストに求めたい文章をセットして放置すれば、その文章を大雑把に書き終える頃には資料が集まっているというわけです。そういう使い方もできるんですね。はい。クライアントから依頼されるライティング仕事は結構指摘が細かい場合があるので、大雑把にマジカルリライトポストで文章を何パターンか作らせておいて、それをリライトするという方が楽
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座26 フェイクニュースと検索エンジンの課題 マジカルリライトポスト06

そのうちみんなフェイクニュースに走っちゃうってことあるんですか?あり得ると思いますよ。 時間の経過とともに書くネタが枯渇するなら、最も新規性が高く、煽情的で、射幸心を煽るのはフェイクニュースだからです。 要はやってることは週刊誌とかワイドショーと一緒ですね。クラスメイトにもいましたよ。目立ちたいためにウソついちゃう子。いますね、そういう人。 広告=目立つということに立脚し始めると、世の中総芸能人化というかマルチタレント化していきます。 目立つというのは異常値を叩き出すということですから、異常な振る舞いをする人達が増えるということでもあります。ユーチューバーのノリみたいな?(笑)そうですね(笑) 検索エンジンの収益は右肩上がりですが、それは同時に世界規模で検索エンジン関連ビジネスによって仕事を奪われた人達の屍の上に成り立っているとみることができます。再就職が難しい年齢で仕事を失った人達が行き着く先はネットビジネスです。暗い話ですねぇ……。私は予言しますが、コロナと紛争が流行っている現在ではフェイクニュースウォーズの年になるとみています。ほんとですか?!今まで人間は良心的に振るまうだろう、得にもならないウソなんてつかないだろう、と高をくくっていたところに、得になるウソのつき方、ウソをつけばつくほど得になるメソッドというか、事情が生まれたわけですから、フェイクニュース万歳・フェイクニュース憎しの対立構造が生まれるのは当然のことです。その先はどうなるんですか?無料で他人のコンテンツを収集してそこに広告を出すビジネスモデルですからね、やがては無に帰るものなのかもしれません。検索エンジン側
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座25 マジカルリライトポストでフェイクニュースは作れるか? マジカルリライトポスト05

しつこいようで、すいません。最近話題のフェイクニュースってあるじゃないですか? マジカルリライトポストでフェイクニュースを作れちゃったりするんですか?はい、やろうと思えば簡単に作れますね。 だからってフェイクニュースを作ってはダメですよ。それは分かっているんですけど、どうして世界でフェイクニュースが話題というか問題になっているんですか?最近いろんな人に聞かれることがあるんですけど、この説明が一番分かりやすいかもしれません。教えて下さい。お願いします。東スポメソッドは売れる! です。えっ?? 東スポってあのスポーツ新聞の東京スポーツのことですか?はい、その東スポです。東スポは過激な見出しで購読者を煽ることで有名です。 言ってみれば、デマやゴシップだらけの虚構新聞です。でも東スポは逮捕されるとか発刊停止にはならないですよね。なんでなんですか?ちょっとした秘密があるんです。 例えば芸能人が「○○○結婚」と東スポの見出しにデカデカと赤字で出ていたとします。 当然、見出しだけ見た人は芸能人の○○○が結婚したと思いますよね。はい。ところが裏があって、東スポを開いてみると見出しには続きがあって「○○○結婚か!?」とあるんです。ヒドイ!!(笑)東スポメソッドは文字のプロレスとも言われていて、最初から東スポとはそういうノリを楽しむものだと分かっている人には、一見ガチンコ対決のようでいて実は裏で筋書きのある安全プロレスだと分かっているんですね。ノリを楽しめる人には通じるシャレみたいなものなんですね。はい。そうでもしないと毎日毎日おもしろいネタなんてないからでしょう。 よく訓練された読者がいるからこ
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座24 検索しても分からないことはお宝である マジカルリライトポスト04

さっきの話なんですけど、マジカルリライトポストで見つからないことがなんでラッキーなんですか?良い質問ですね。 検索エンジンの最大の弱点は検索しても見つからないことは検索できないことなんです。????(笑)どっどういう意味ですか????分からないことは分からない、ということです。ギリシアの哲学者ソクラテスのいう無知の知というやつです。 質問を質問で返すなとはよく言われますが、逆に質問で「私がするべき質問を教えて下さい」というのは有り得ないでしょ?あーっなるほどーそういう意味ですね。少なくとも質問者は質問の答えは分かっていなくても、質問の意図を理解していなければならないわけです。そうしなければ仮に答えを得てもそれが正しいか検証しようがないからです。 例えば、1÷3の答えを尋ねたとします。ランファさん、答えはなんですか?答えは0.33333333…ですね。今ランファさんは途中で省略しましたが、世の中は割り切れるものと割り切れないものがあるんですよ。 答えが割り切れない無限にループするような場合、永久に答えが出ることはありません。 成功を求めて永遠に割り切れない答えを追い続けても叶わないんです。はい、たったしかに。要するに質問自体が悪いわけですが、その質問の仕方に問題があると気が付くには、質問の意図を理解する必要があるんですね。 例えば、1÷3は割り切れず答えが永久に出ないんですけど、1÷2と1÷4の答えは出ます。 ランファさん答えはなんですか?えーーっと、1÷2=0.5で、1÷4は0.25です。その通りです。 1÷2、1÷3、1÷4を順番に並べると、1÷2 < 1÷3 <
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座23 マジカルリライトポストで有り得ない文章を作れるか? マジカルリライトポスト03

ふと疑問に思ったのですが……。なんでしょうか?マジカルリライトポストが穴埋めしてくれるということは分かったのですが、もしアウトラインでありえないことを書いたらどうなるんでしょうか?2つのパターンが考えられます。 1つは問題なく表示されるパターン。もう1つは該当する文章が見つからず○○○のままのパターンです。 基本的にネット上に該当する文章がなければ該当なしで○○○のままとなります。 しかし、該当する文章が存在すればアウトラインが荒唐無稽でも文章を成立させます。坂本龍馬は生きていた、なんて指定したらどうなるんですか?いい質問ですね(笑)。 坂本龍馬は暗殺されてしまったわけで、寿命的にも現代に生きてはいないわけですが、事実と真実は異なります。 実際にやってみましょうか。坂本龍馬○○○暗殺○○○されていないで、やってみますね。以下のようになりました。坂本龍馬にスポットを当てる。「寺田屋事件」「大政奉還」、そして龍馬が暗殺説は、佐々木多門の書状や近江屋の女中たちの証言などの資料をもとにしている。また、この説は大政奉還路線と武力倒幕路線の対立を必要以上に強調しすぎたきらいがあり、両者は相容れない路線ではなかったとする学説を全く考慮に入れていないところが最大の問題で、その点で根拠が弱い。この説には一部で熱狂的な支持者がいるものの、歴史学界ではほとんど相手にされていない。これって陰謀論ですか?そうですね。 ネットにはヒトラーが生きていたとか、源義経は生き延びてチンギス・ハーンになったとか陰謀論が存在します。 そういうコンテンツがあれば抽出する可能性は高いですね。陰謀論もない場合はどうなります
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座22 マジカルリライトポストはリライト革命だ! マジカルリライトポスト02

なんとなく使い方が分かったでしょうか?はい。テストの穴埋め問題と同じですね。穴埋めをツールに解かせるわけですね。はい。イメージとしては穴埋め問題を作って解かせることに似ています。 穴の数を多くすればするほど、より精度の高い文章が得られます。しかし、この文章はどうやってもってきているんですか?いい質問ですね。非常に複雑な処理をしています。 まず検索エンジンAPIを使って関連する文章を数百サイトから収集します。 収集したサイトの文章を意味別にバラバラにして、条件にマッチする文章だけを抽出して連結しています。ロボット型検索エンジンのようなことをしているということでしょうか?イメージとしてはそんな感じです。 やってることはウェブライターが日常的にやっていることを自動化しています。 ウェブライターはネットで調べ物をして、該当する文章があれば抽出してリライトしていますよね。そのルーティンをツールで自動化しているんです。へぇぇぇすごいんですねぇ。 複数のサイトから文章単位で抽出するということは、リライトされているという理解でいいんでしょうか?はい。穴の細かさにもよりますがリライトの精度もコントロールできますよ。
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座21 ○○○を自動で穴埋めしてくれるライティングツール マジカルリライトポスト01

寄り道をしてしまいましたが今回は「マジカルリライトポスト」です。名前は「マジカルリライトポスト」っていうんですか? 魔法使いみたいな名前ですねー?はい、魔法のようなライティングツールを目指してネーミングしたんですよ。 実際魔法のようなツールになっています。すごいですね! どんなことができるんですか??マジカルリライトポストはごく自然なオリジナル文章を自動作成するための補助ツールなんです。あっあのぅ、文章を自動生成というと他にも似たようなツールを出されていましたよね? オートブログリライトとかマルコフリライトサマライザーとか……。そうです。3つともリライトとあるので類似商品と思われるのですが、この3つはそれぞれ役割が異なります。 どのように異なるのでしょうか?まずマルコフリライトサマライザーは主旨をそのままに文章をできるだけ短く要約するためのツールです。 オートブログリライトはテーマに沿った文章の組合せを何通りも考えてくれるツールです。 マジカルリライトポストは、まるで穴埋め問題を解くにようにコンテンツトゥイーンアルゴリズムによって「○○○」の部分を補間し、意図に沿った文章を生成してくれるツールなんです。ん???もっと分かりやすく言うと文章の最初と最後を指定すれば、その中間を自動で埋めてくれるツールなんです。あっ! えぇっ??? それって「我輩は○○○である。」の「○○○」を自動で埋めてくれるということですか?その通りです。 マルコフリライトサマライザーは元原稿が必要で、しかも短くはなっても長くはなりません。オートブログリライトは思ってもみない組合せの文章を作ってくれますが、内容
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン特別講座10 売れ筋商品の仕入れ方法 メルサーチプレス10

最後に「売れ筋商品の仕入れ方法」についてです。それが一番気になりますw売れ筋商品の仕入れ方法というのは、プラグインとは関係がなくなるのですが、時間との闘いのところがあります。 日本で販売する以上は、大抵は日本よりも物価の安いで国で作られたものを個人輸入することになります。中国輸入というやつですね。そうですね。日本よりも物価の安い国の代表が中国です。 ただし、中国からの輸入は個人では難しいため、輸入代行会社に委託することになります。理由はなんですか?中国の物流は中国に住所がない購入者には発送できないためです。 そこで一旦輸入代行会社に発送してもらい、日本へと国際発送してもらうことになります。そういう仕組なんですね。 商品の注文はどうやってすればいいんですか?商品の注文は中国巨大ECサイトのアリババやタオバオで、欲しい商品の商品ページURL、商品名、カラー、数量を調べてリストにして輸入代行会社に送るだけです。 アリババやタオバオは専用スマホアプリがあるので片手間に商品を調べることができます。 あとは輸入代行会社がそのリストに応じて発注し、倉庫に届いたら梱包して日本に送ってくれます。 だから、思っているよりは簡単なんですよ。へぇーーリストを送るだけで発注して梱包して発送までしてくれるなら楽ですね! 輸入代行会社でおすすめはありますか?どこの輸入代行会社もサービスは似たような感じです。 違いがあるとすれば大口か小口かの違いでしょうか。 大量仕入れをする場合は月額定額というサービスがあるし、小ロットの場合はちょっと割高になります。 お試しでやってみたいという方は、小ロットに対応していて、
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン特別講座9 売れ筋商品の抽出 メルサーチプレス09

最後に売れ筋商品の抽出です。いよいよですね。メルサーチプレスを稼働させていると商品データがこのように溜まっていきます。あっほんとだっ!売れ筋商品の抽出については自動で行われます。抽出結果があるとこのように管理者に通知が届きます。おおっすごーい。届いてる! 通知が届くなら外出先でもスマホでチェックできますね。売れ筋商品の抽出は自動だけではなく手動でも行うことができます。 WordPressのダッシュボード(管理画面)にログインして、左サイドメニューから [ Mersearch Press ] → [ 売れ筋商品抽出 ] をクリックします。クリックしました!「フィード」から抽出したい「フィード」を選択し [ 抽出する ] ボタンをクリックします。 抽出結果があれば表示されます。おおおっでましたね! 「販売数」というのは売れた個数でしょうか?そうですね。売れた個数となります。 抽出された売れ筋商品はダッシュボード(管理画面)にログインして、左サイドメニューから [ 抽出結果 ] の中に保存されます。 ※設定によります。管理画面ではないブログ(フロント)側から見るとこのように表示されます。  [ プ レ ビ ュ ー ] のリンクをクリックします。するとブログ(フロント)側からはこのように見えます。 ※デザインについては使用しているテーマに依存します。おおっブログ側からでも見られるんですね。初期設定では投稿ステータスが「下書き」になっていますが、管理者権限であれば見ることができます。 注意点として、投稿ステータスは「公開」にはしないで下さい。検索にヒットしてしまいトラブルになる可能性があ
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン特別講座8 自動化のためのフィード登録 メルサーチプレス08

メルサーチプレスの初期設定が終わったら、フィード登録を行います。 フィード登録というのは、商品検索条件を保存しておいて実行させるためのものです。 WordPressのダッシュボード(管理画面)にログインして、左サイドメニューから [ Mersearch Press ] → [ フィード登録 ] をクリックします。しました! この画面は「商品検索テスト」で見た画面と似ていますね!はい。ほぼ同じです。商品検索条件を指定して登録します。 違う点は「スケジュール名」を指定することでしょうか。 売れ筋商品の抽出は「スケジュール名」で取得した商品データごとに行われます。ふむふむ。基本的には「スケジュール名」「検索キーワード」「カテゴリー」「価格帯」を指定すればOKです。 指定しない項目は初期設定が適用されます。 試しに「売れ筋商品のリサーチ」で行った「レディースのアクセサリー」でフィード登録してみましょう。登録しました!登録したフィードは編集または削除が可能です。ふむふむ。登録したフィードは前回設定したスケジュールの巡回間隔に沿って実行されます。よって登録してすぐには実行されません。すぐに実行させたい場合は「手動フィード実行」をクリックします。あっ割と簡単ですね。はい。フィードは複数登録できますのでリサーチしたい商品条件によって使い分けて下さい。
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン特別講座7 初期設定 メルサーチプレス07

さて、いよいよ売れ筋商品の抽出の自動化を行っていくのですが、その前に初期設定を行う必要があります。 初期設定を行わなくても稼働はしますが、環境や条件に応じて最適化することができます。はい。よろしくお願いします。WordPressのダッシュボード(管理画面)にログインして、左サイドメニューから [ Mersearch Press ] → [ 設定 ] をクリックします。しました!細かくいろんな設定があるのですが、重要な箇所だけ説明します。 [ メルカリ検索設定 ]タブ → [ メルカリ検索設定 ]タブをクリックします。 「出品者のその他の出品商品も取得するか」を「する」にします。 「する」にすると商品検索と同時に「同一出品者商品取得テスト」で行った出品者ごとの売れ筋商品リストも検索するようになります。ただし、注意点として取得処理に10倍時間が掛かるようになります。 貧弱なサーバーの場合は、取得完了までに時間が掛かるため「しない」のままにして下さい。 また、取得完了までに時間が掛かり過ぎると思われたら「しない」をおすすめします。はい。この機能は様子見で使うといいですね。はい。そうして下さい。 次に「取得しない商品名NGワード」です。 初期設定では「専用」と「様」がNGワードになっています。なぜだか分かりますか?う~~~ん、専用とあるから専用出品を避けるため!?正解です。 メルカリには専用出品という文化があるのですが、専用出品は特別な値引きや商品がまとめ売りになっている場合があるため、売れ筋商品のノイズとなる可能性があります。そのため、NGワードにしています。 その他、ノイズになりそ
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン特別講座6 商品検索テストと同一出品者商品取得テスト メルサーチプレス06

というわけでWordPressのインストールに成功し、プラグインのメルサーチプレスもインストールできたところで、実際に使ってみましょう。お願いします。まずは商品検索テストを試してみましょう。 商品検索テストでできることは、メルカリの詳細検索と基本的には同じです。 WordPressのダッシュボード(管理画面)にログインして、左サイドメニューから [ Mersearch Press ] → [ 商品検索テスト ] をクリックします。「売れ筋商品のリサーチ方法」で説明した条件で検索してみます。 カテゴリーを「レディース > アクセサリー」にして価格帯を最低価格に「1000」最高価格に「1500」と入力し [ 検索する ] ボタンをクリックします。 その他の検索オプションは既に指定されています。検索しました!するとこのように検索結果が表示されます。 テストなので検索結果の10件のみ詳細を表示しています。あっ「頻出ワード」というのが見られるんですね。はい。商品検索テストでは商品詳細と一緒に独自に抽出した「頻出ワード」を見ることができます。 さらに画面下部では「全体頻出ワード」という頻出ワード順のランキングを見ることができます。このワードを自分の商品ページにうまく埋め込むと検索にヒットしやすくなります。おーーーすごく便利!ただし、商品ページの文字数が決まっているので使えそうなものだけをピックアップして使うのがベターです。 全部入れようとすると文字数オーバーになる可能性が高いです。はーい。気を付けます。 「商品検索テスト」はテストだけで売れ筋商品の抽出はできないんですか?はい。「商品
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン特別講座5 プラグインのインストール方法 メルサーチプレス05

WordPressのインストールに成功したら、次はプラグインのインストールです。やっとプラグインのインストールですね! ところでプラグインってどういう意味なんですか?プラグインというのは直訳すると「差込口」という意味になるんですけど、WordPressを使いやすくするためのスマホのアプリみたいなものだと思って下さい。あーなるほどー。そういう意味なんですね。 一発で理解しましたwそれで、WordPressのプラグインには公式のもの(無料)とオリジナルの非公式のものがあります。 公式のものは基本は無料で、公式サイト(リポジトリ)から検索してインストールすることができます。 私が開発しているものはオリジナルのプラグインですので非公式となります。ちょっとだけ公式プラグインとインストール方法が異なりますので説明します。はい。改めてよろしくお願い致します!まずWordPressのダッシュボード(管理画面)にログインして、左サイドメニューから [ プラグイン ] → [ 新規追加 ] をクリックします。ここで公式プラグインのインストールの場合は画面右上の「プラグインの検索」にプラグイン名を打ち込むと候補が表示されます。オリジナルプラグインの場合は、検索しても出てこないのでプラグインファイルをアップロードする必要があります。 [ プラグインのアップロード ] ボタンをクリックします。しました!次に [ ファイルを選択 ] ボタンをクリックして、入手したプラグインファイルを選択して下さい。プラグインはどうやって入手するのでしょうか?私のプラグインの場合ですが、有料ですのでお買い上げ手続きが済みま
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン特別講座4 WordPressの導入方法 メルサーチプレス04

レンタルサーバーを選んで契約までが済んだら、いよいよWordPressのインストールです。 WordPressのインストール自体はどこのレンタルサーバーでも、「簡単インストール」というボタン一発でインストールできるサービスを提供しているので難しくはありません。 ただし、WordPressを使う前にサーバーの設定をしなければならないんですね。 この設定は一度やってしまえば基本的にはずっと触らない可能性が高い作業です。WordPressはボタン一発でインストールできちゃうんですね! サーバーの設定はどのような手順で行えばいいのでしょうか?サーバーの設定についてですが、ロリポップサーバーを例に説明します。 他のレンタルサーバーでも基本的には同じ流れです。 まず、ドメインを取得した場合は 1.ドメイン取得サービスにレンタルサーバーのネームサーバー(DNS)を設定 2.ドメインをサーバー側に設定 3.WordPressをインストール という流れです。 ドメインを取得しないで、レンタルサーバーからもらった無料のサブドメインを使う場合は1と2の作業は不要で、WordPressのインストールだけします。メルサーチプレスをドメインなしで使う場合はWordPressのインストールだけでいいんですね。 新しく「ネームサーバー」という言葉が出てきたんですけど、これはドメインを取得して使う場合に必要になるんですか?はい。「ネームサーバー」は電話帳のようなものです。 ドメイン取得サービス、例えばムームードメインで好きなドメインを取得したとします。 そのドメインにアクセスした際に、どのサイトが表示されるか紐
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン特別講座3 レンタルサーバーの選び方 メルサーチプレス03

それで、実際にメルサーチプレスを導入するにあたり、初心者がつまづくのはWordPress(ワードプレス)の導入だと思います。 WordPressは元々ブログを作るためのシステムなのですが、その便利さからブログ以外の用途にも使用されています。 既にWordPressを導入されている人にとってはどうということはないのですが、メルサーチプレスのみを使いたい人は、メルサーチを使う前にWordPressを導入する必要があります。まだまだWordPress(ワードプレス)知らない人は多そうですもんね。そうですね。世の中のウェブサイトの4割にWordPressが使われているという調査結果が出ていますが、世の中のほとんどの人は自分でウェブサイトを立ち上げることはないので、どうすればいいか知らない方が多いと思います。 とはいえ、昔よりは全然簡単なので心配はいりません。 まずは、WordPressを導入するためには、サーバーが必要とだけ覚えておいて下さい。サーバーはレンタルサーバーでいいんですよね?そうですね、WordPressが使えるレンタルサーバーでOkです。 その前にサーバーとはなにかを説明しておきます。サーバーというのは、一般的にネット上にあるコンピュータを指します。 対して、我々が普段使っているPCもコンピュータです。そのコンピュータが目の前にあるか、ネット上にあるかの違いです。 我々が普段使っているPCはネットに繋がりますが、ネット上の不特定多数のユーザーから許可なくPCの中身を読んだり、書き込むことはできなくなっています。 ここまでは分かりますか?はい。セキュリティがかかっているんで
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン特別講座1 メルカリリサーチツール メルサーチプレス01

突然ですが、ここで急にメルカリリサーチツールの「メルサーチプレス」の紹介をします。あれっ次はマジカルリライトポストじゃないんですか?オートブログリライトが終わったらライティング系ツールのマジカルリライトポストを紹介するはずだったんですが、メルサーチプレスの問い合わせが多いので先にやります。 あとで整合性とる(編集する)のでご安心を(^^;分かりました(^^;「メルサーチプレス」はその名の通りメルカリの売れ筋商品をリサーチするためのツールです。 ランファさんはメルカリやったことありますか?ちょっとだけあります。コロナ禍のステイホーム中に断捨離しようと思って、不用品を何点か出品しましたよ。どんなものが売れてどんなものが売れ残りましたか?う~~~ん、限定版のCDはすぐに売れたんですけど、普通のCDは売れ残ってますね。メルカリでは売れる商品は売れて、売れない商品はずっと売れない傾向にあるんです。えーーっそうなんですか? 理由はなんですか?理由は2つあります。 1つはタイムライン式 1つは逆オークション形式 であることですね。タイムライン式というのはツイッターのような形式ですよね?そうですね。ツイッターのように新しいものから並ぶ時間軸です。 メルカリは新しく出品されたばかりの商品の順位が常にトップとなります。うんうん。時間が経つと埋もれていくんでしたよね?はい。タイムライン式のメリットは、みんな平等に出品した時に検索結果で上位を取得できることにあります。 デメリットは順位が下落し続けて、なにもしなければ回復しないことにあります。分かってきました! 売れるものは検索結果が上位にある目立つう
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座20 連携アイデア オートブログリライト05

最後に連携アイデアについても触れておきますね。よろしくお願いします!連携するプラグインについては個別で紹介しますので、ざっとアイデアだけ紹介します。 まずは「オートブログリライト×WP Go2 Twitter」です。 こちらは前回紹介しましたね。オートブログリライトで作ったコンテンツをツイッターに自動投稿するんでしたよね。 ツイッターに自動投稿するだけでアクセスって上がるものなんですか?はっきり言って上がります。 これをみて下さい。すごっ!Twitterのアクセスアップのルールは割と単純で、SEOとは全く異なります。 唯一絶対のルールは「新しいことが正義」です。新しいことが良いんですか?はい。Twitterはタイムライン式なので、ツイートされた時が一番新しく目立つんです。順位です。 それが時間の経過とともに下がっていき、やがては目立たなくなります。なるほどーーー。考えてみればそうですね! メルカリと一緒ですね!はい。一度ツイートされたものが再び目立つためには、リツイートされるかコメントされるかしかないんです。 この仕組によって、面白いか重要なツイートは長生きすることになります。 そして、注目されなくなると順位は下落していき、その役目を終えます。へぇーーーーーそういう仕組みなんですね。「オートブログリライト×WP Go2 Twitter」が効果的なのは2つの理由があります。 1つはツイートを一定間隔で行えるので常に順位を上位に保てること 1つは他のツイートと被りにくいこと です。常に順位を上位に保てることっていうのは、さっきの説明で理解できたんですが、他のツイートと被りにくいとい
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座19 無限にコンテンツを作り続けるオートブログモード オートブログリライト04

ところで、オートブログリライトは「無限にコンテンツを作り続けるリライトモンスターツール」ということなんですが、無限にコンテンツを作り続けるというのは本当なんですか?「オートブログモード」のことですね。本当です。 オートブログリライトの面白いところは一度検索すると関連キーワードも拾ってくることです。その関連キーワードを使って自動スケジュールで自動投稿をするのが「オートブログモード」です。 オートブログモードが実行されるとまた関連キーワードを拾ってくるので、どんどん派生した関連キーワードでコンテンツがアメーバのように作られていきます。おおっーーーそれはすごいですね! どのような時に使うんですか?「オートブログモード」を使う意味は大きく分けて2つあります。 1つは、自動的に作らせてあとで使えるものだけを使う 1つは、Twitterに自動投稿してアクセス数を増やす です。ふむふむ。説明すると、「自動的に作らせてあとで使えるものだけを使う」というのは、自分で考えつかない意外性のあるキーワードでコンテンツが作られる、というメリットがあります。 注意しなければならないのは、投稿ステータスを「公開」のまま放置しないことです。「公開」のまま放置するとどうなるんですか?講座の「自動化の注意点 大量生産してはならない」でも説明しましたが、検索にヒットしにくくなります。検索エンジンが「シャドウペナルティ」を課すんでしたっけ?そうです。なので、最初から「公開」にはせず「下書き」または「非公開」の状態にしておいて、使えるものだけを使うと良いです。 講座の「なにをどう作るか? プロトタイプサイトの重要性」も
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座18 検索スキルを使いこなすコツ オートブログリライト03

オートブログリライトで取得できる文章にアタリハズレがあるんですが、うまく取得するコツってあるんですか?もちろんあります。 取得できる文章の質は検索キーワードに依存します。 ですので、検索キーワードをどう指定するかがポイントです。指定というのは具体的にどうすればいいんですか?オートブログリライトは検索エンジンの検索方法と一緒です。 基本的な検索テクニックとして「AND検索」と「OR検索」と「NOT検索」があるのはご存知ですか?「AND検索」はなんとなく分かるんですけど、他のは知らないですね(^^;よく使うのは「AND検索」ですよね。ワードとワードを半角スペースで区切るだけです。 例えば「空」だけだと漠然としていますが、そこに「赤い」というワードを半角スペースで区切って繋げば「空でかつ赤い」という文章を検索することになります。 画像検索に切り替えてみると分かりやすいです。ワードを繋げれば繋ぐほどより詳細になるわけですね!その通りです。情報には分類というものがあります。 大きな分類から、中くらいの分類、小さな分類といった具合に入れ子構造になっています。 上位概念とか、下位概念という言い方もします。 例えば、大きな分類として人類というものがあります。 小さな分類としては個人名があります。例えば、スズキイチロウとしましょう。 大きな分類として人類はスズキイチロウを含んでいますが、検索ワードに「人類」と入力しても「スズキイチロウ」は見つからないでしょう。 見つかるかもしれませんが、人類というワードは膨大な数の個人を含んでいるため、「スズキイチロウ」に辿り着くのは至難の業です。 なにが言いた
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座17 複数ショートコードでより自然に オートブログリライト02

オートブログリライトって作成する文章の文字数の調整ってできるんですか?ある程度はできますよ。初期設定では「最低文字数」が「100文字」に設定されています。 文章の文字数が100文字以下であれば投稿はしません。 ただ、何文字以上何文字以下というどんぴしゃの文字数指定は文章であることから難しいのですが、初期設定では最大で15段落まで取得するようになっています。 ふーん。最低文字数は指定できるけれど、最大文字数は指定できないんですね。 でも段落数は指定できると?そうですね。文章の長さは取得する段落数をいくつにするかである程度調整できます。 段落というのは文章の一塊で、句点の「。」を区切りとしています。例えば、取得する段落数は「3」にすると、3つの段落からなる文章が生成されます。おーーーーっ。なんかよく分かんないけどすごいですねwオートブログリライトは設定をうまく調教することでかなり自然な文章を作成できます。調教ですか!? 動物に芸を仕込むみたいな?動物に芸を仕込むのとはまたちょっと違うんですが、自分が目的とする文章を得られるように、設定をトライ&エラーで変更して精度を上げていくことを「調教」と言います。なるほどー。そういう意味なんですねw なんか変なことを考えていました……。 調教のポイントってあるんですか?あります。ジャンルにもよるんですが、段落を多くし過ぎると「粗」が目立ちやすくなります。 「粗」というのは、無理やり文章を繋げたような、あるいは同じ意味の別表現の繰り返しの文章ですね。 ポイントとしては、表示する段落数を少なくすることです。段落を少なくですか? でも少なくすると文章
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座16 アメーバ型自動リライトツール オートブログリライト01

というわけで、やっと2本目のプラグインです。 今回は自動で無限にコンテンツを作り続けるリライトモンスターツール「オートブログリライト」の紹介です。はい。よろしくお願い致します。 「オートブログリライト」ってリライトって付いていますが、マルコフリライトサマライザーとはまた別のツールなんですよね?そうですね。リライトと名の付くツールは3種類あります。 マルコフリライトサマライザーとの大きな違いは原文(原稿)が不要な点と、自動的に関連のあるコンテンツを作り続ける点です。なんか思い出してきました! アメーバみたいに無限にコンテンツを作ってくれるんでしたよね。「オートブログリライト」は「WP Rss Scrapeing Post×マルコフリライトサマライザー」の発展系のようなツールとなっています。おーーーっなんかすごいっw 具体的にはどんなことをするんですか?オートブログリライトはキーワードを決めて稼働させると、そのキーワードの検索結果の上位のサイトを複数収集します。 次にそれら複数のサイトから、キーワードに関連する文章を部分的に抽出し、一つの文章にしてくれます。関連のある文章を部分的に少しずつ集めて1つにするということですか?そういうことです。 ネットで調べて文章を書くプロセスと同じような感じです。ネットで資料を調べて文章を書く場合、結論が同じでもコピーコンテンツにならないように、複数のサイトを参考にして最後は自分の言葉に書き換えますよね。 それと同様に、オートブログリライトは複数のサイトから関連する文章を部分的に抽出して、実際にはネットにほぼ存在しない文章を作成してくれます。えーーー
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座15 他ツールとの連携2 マルコフリライトサマライザー05

前回は「WP Rss Scrapeing Post」でRSSフィードを自動取得してマルコフリライトサマライザーで要約をしましたが、要約しているのでコンテンツボリュームが寂しいのでは? ということでしたね。はい。今回はそれを解決するために「ゲッツイン(ゲット・ツイート・イン)」というプラグインを使ってコンテンツを増量してみます。 「ゲッツイン」はなにをするプラグインか憶えていますか?うーん……たしかTwitterからツイートを持ってこれるんでしたよね?そうです。憶えてましたね。 「ゲッツイン」はキーワードで検索した結果をショートコードで埋め込むことができるんです。でもそれだと、手動でツイートを埋め込むのとあまり変わらないような気がするんですが……。確かにツイートはシェア機能があるので手動でツイートを埋め込むことができますが、ゲッツインとは大きな違いがあるんです。なんでしょうか?ゲッツインは「生コンテンツ」として表示できるんです。なまこ?違います。ナマコではなく生コンテンツです。 要するに手動でのツイートの埋め込みってスクリプト経由で表示させているんですよ。 だから、めちゃくちゃTwitter臭いんです。Twitter臭いとダメなんですか?SEO的にオリジナルコンテンツではなく、Twitterから引っ張ってきている=外部コンテンツ=引用だなってことが分かるので評価が低いんですね。あーなるほどー。それで「生コンテンツ」なんですね。はい。ゲッツインはTwitter APIを直接叩いてコンテンツを取得しているので、Twitterカードで表示しなくてもいいんです。 見た目として生のコンテン
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座14 他ツールとの連携1 マルコフリライトサマライザー04

マルコフリライトサマライザーって要約はしてくれるけど、文章自体は自分で用意しなきゃダメなんですよね?はい。そうなんです。 マルコフリライトサマライザーはあくまでも要約をするためのツールで、文章は自動生成しません。 ですので、なにかしらの文章を使用者側が用意する必要があります。以前お話を伺った時は別のプラグインと連携することで自動化ができていましたよね? 今も可能なんでしょうか?もちろん可能です。 他の姉妹プラグインと連携させることで、自動取得した文章を要約することができますよ。どうやるんでしたっけ?連携方法の質問が多かったので説明しますね。 連携できるプラグインはいくつかあるんですが、分かりやすいところで「WP Rss Scrapeing Post」と連携してみます。 「WP Rss Scrapeing Post」の詳しい使い方については、別途「WP Rss Scrapeing Post」のパートで行いますので安心して下さい。はい。よろしくお願い致します。まず「WP Rss Scrapeing Post」が何をするプラグインか説明が必要ですね。 「WP Rss Scrapeing Post」はRSSフィードを自動取得してワードプレスに自動投稿するためのプラグインです。RSSフィードってなんでしたっけ?簡単に説明すればサイトの新着情報ですね。 新着情報がRSSという形式で配信されていて、RSSリーダーというRSS形式を解析できるツールで読むことが出来ます。なるほどー。新着情報なんですね。はい。いってみれば新聞のテレビ欄みたいなものですね。 それで、新着情報といっても最近のRSSフ
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座13 まとめページを作ってみる マルコフリライトサマライザー03

では、実際にマルコフリライトサマライザーを使ったコンテンツの作り方を教えますね。 これはあくまでも一例なので、もっと面白くできると思ったらどんどん使い方を変えてみてくださいね。はーーい。どんな感じになるんでしょうか?解説します。 まず一貫したテーマを決めます。 例として、最近話題になった森会長のオリンピック絡みの不適切発言をまとめてみたいと思います。めちゃくちゃタイムリーですね。マルコフリライトサマライザーで文章を要約してまとめるコツですが、作者の異なる文章をそのまま並べるとテイストが違うのでダメです。 ただし、同じ作者の文章がまとめて手に入ることは少ないでしょうから、作者の異なる文章をまとめる方法を伝授します。 それは「見出し」をつけることです。見出しをつければあら不思議。文章のテイストが違ってもいけてるように見えてしまうんですね。おおっなるほどー! 見出しをつければ文章同士が関連していなくてもまとまりが出てきますね!そうなんです。見出しって結構重要なんです。 それで、次にコンテンツをまとめる構成についてを考えます。 おすすめなのは、以下のような構成です。 1.問題提議 2.対比構造 3.世間の評価 4.総括最初に問題提議からはじまって、対比構造を明らかにすればなにが問題なのかが分かりやすくなりますね。はい。同じ意見ばかり並べても偏った見方になってしまうので、A対Bのような対比構造や対立構造をみつけます。 次にそれに対して世間はどのように見ているか? というか客観的視点を加えます。 最後に、自分の言葉で総括としてまとめや感想をちょっと加えればまとめ記事の出来上がりです。実際に
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座12 ショートコードを使ってみる マルコフリライトサマライザー02

それでは、実際にショートコードを使ってみましょう。はい。まずは新規に投稿画面を開きます。 ダッシュボードにログインして左サイドメニューの [ 投稿 ] → [ 新規追加 ] をクリックして下さい。開きました! あのっ投稿画面のデザインが違うんですけど……。ああっそうでしたね…。 WordPressにはブロックエディタとクラシック(旧)エディタという2つのエディタ(編集ツール)があるんです。 なにもしなければブロックエディタという、投稿をビジュアライズに編集できる豪華なエディタとなります。しかし、ブロックエディタは複雑で初心者には使いづらくおすすめできません。 旧版のシンプルなクラシックエディタがおすすめです。ブロックエディタとクラシックエディタは選べるんですか?はい。プラグインの「Classic Editor」をインストールすると記事ごとにエディタを使い分けることができますよ。 本講座では特別な理由がない限りは、旧版のクラシックエディタを使って説明します。 同じようにクラシックエディタを使いたい人は「Classic Editor」プラグインをインストールして下さい。はーい。私もクラシックエディタを使いたいのでちょっと待って下さいね。 できました!そうしましたら、前回例文で使った文章をショートコードで囲んで本文に貼り付けます。 使うショートコードは [MARKOVE] と [/MARKOVE] でしたね。 このようになります。貼り付けました!ショートコードはプ レ ビ ュ ーしないと機能を確認できないので、一旦下書き保存をしてプ レ ビ ュ ーしてみて下さい。こんな感じになりまし
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座11 文章を要約リライト マルコフリライトサマライザー01

お久しぶりです。ランファンさん。 コロナ禍になってから随分ご無沙汰しております。ほんとにほんと。めちゃくちゃお久しぶりです。 仕事も落ち着いてきてなんだかようやくって感じですっ。今回は私のプラグインの使い方を紹介するんですけど、基本的には3年前くらいにインタビューしてもらった内容と被ってます。3年前?www。もう……そんな前になるんですね。 大丈夫です。私もきれいさっぱり忘れているんで新鮮な気持ちでやらせて頂きます!それは頼もしい??!! 最初に取り上げるのは「マルコフリライトサマライザー」というプラグインです。確か文章を要約してくれるツールでしたよね。そうです。文章を要約=短くしてくれるツールです。文章を引用するために著作権的に問題がない程度の短さに要約してくれるんでしたよね。そうです。よく憶えてますね。 普通にネットニュースなんかを引用すると著作権的な問題が出てくるので、タイトルよりは長く、本文よりは短く要約してくれるのが「マルコフリライトサマライザー」の肝となります。ショートコードを使うんでしたよね。そうです。WordPressの標準機能であるショートコードという機能を使って利用できます。 ショートコードについて意外と知らない人が多いので少し説明しておきます。WordPressにはショートコードという機能があって、その名の通り短い記述で特別な機能を呼び出せます。 ショートコード自体はWordPressに最初から組み込まれていて使えるものもあるし、プラグインやテーマをインストールすることで使えるようになるものもあります。例えば、「マルコフリライトサマライザー」の場合は [M
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座 特別編01 体験版の使い方

特別編として体験版の使い方について紹介します。はい。よろしくお願いします。 体験版はどこかからダウンロードしてインストールするんでしょうか?ええっと、その質問が結構多いので説明しておきますね。体験版についてですが、体験版を自サイトにインストールして使用することはできません。私の用意したデモサイトに登録して頂き、ログインすることで体験版が利用できます。デモサイトにログインするためのプラグインをダウンロードして、インストールしてもらうことで、デモサイトに登録できるようになります。なるほどー。デモサイトに登録するためだけのプラグインなんですね。そういうことです。デモサイトはプラグインごとにあります。 このデモサイト登録用プラグインがあれば、複数のデモサイトへ簡単に登録することができます。 ちなみに名前はそのままズバリ「デモプレス」というプラグイン名です。そのデモプレスを使って、試してみたいプラグインのデモサイトへ登録できるわけですね。実際にやってみましょうか。 まずはどれでもいいのでデモサイトにアクセスします。説明はPC版となりますよ。 ※デモサイトのURLは、ココナラブログでは外部URLを貼り付けできないため商品ページからアクセスして下さい今回は「マルコフリライトサマライザー」のデモサイトにアクセスします。 グローバルナビゲーションメニューの「体験版の入手方法」をクリックします。 次に [ 共通ライブラリプラグイン ] をクリックします。 「mhs-joint-press.zip」という圧縮ファイルがダウンロードできるのでデスクトップに保存しておきます。 次に [ 体験版プラグイン
0
カバー画像

阿修羅ワークスとは?

初めまして。 作業の75%は自動化できる! を標榜しWordPressのプラグインを50件以上の開発経験があります。 他にはないユニークなオリジナルプラグインを企画・販売しています。 いわばウェブの武器屋です!例えば以下のようなユニークなプラグインを開発しています。▼プラグインショーケース https://coconala.com/users/598997Q&A集阿修羅ワークス見積り予備知識阿修羅ワークス ワードプレスプラグイン講座 初級編 全10回阿修羅ワークス ワードプレスプラグイン講座 特別編阿修羅ワークス ワードプレスプラグイン講座 マルコフリライトサマライザー編 全5回阿修羅ワークス ワードプレスプラグイン講座 オートブログリライト編 全5回阿修羅ワークス ワードプレスプラグイン特別講座 メルサーチプレス編 全10回阿修羅ワークス ワードプレスプラグイン特別講座 マジカルリライトポスト編
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座10 作るコンテンツは広告によって決める

4タイプのコンテンツ 最後にどんなコンテンツを作るかについてです。 特に強いこだわりがなければ作るコンテンツは広告によって決めましょう。 コンテンツには4タイプあります。 1.アクセスが集まる、広告向きのコンテンツ 2.アクセスが集まる、広告に向かないコンテンツ 3.アクセスが集まらない、広告向きのコンテンツ 4.アクセスが集まらない、広告に向かないコンテンツ どのタイプがいいのかというと、1番と3番です。 広告収入にならなければアクセスがあっても意味がないんですね。 なぜ広告によってコンテンツを決めるのかというと、コンテンツは自分でなんとかできても、広告商材は選べないからです。 コンテンツを作りやすくアクセスを集めやすい広告を選べ つまり、広告によって作るコンテンツを変えることになるわけですが、広告ベースで考えるとコンテンツの作りやすさと売れやすさが重要になってきます。 コンテンツの作りやすさというのは、テキストマイニングされ尽くしていないとか、定期的に業界ニュースなりネタが投入されるといったことが大きく関係してきます。 例えば、クレジットカードやローンの広告は高額ですが、既にライバルが多く後発でコンテンツを作ったところで太刀打ちできない可能性が高いです。 また、クレジットカードやローンについては毎日新しい情報が出てくるわけではなく、作れば作るほどきつくなっていきます。 ではどういった広告がコンテンツを作りやすいかというと、毎日新商品や新情報が出る広告です。 なかなかこういう広告はないものですが、例えばショッピングモールの広告であれば、モール内の店舗の新商品が毎日出ます。 新
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座09 なにをどう作るか? プロトタイプサイトの重要性

需要と供給は需要 > 供給 前回、自動化大失敗あるあるは大量生産と書きました。自動化のコツは「いっぱい作ってちょっとだけ出す」ということでしたね。 では、「なにをどう作るか?」について掘り下げていきます。 自動化ツールで大量に作ってその中から厳選したコンテンツだけをリリースすればいい、というのは理解できたと思いますが、世の中には需要と供給という関係があります。 自分が良いと思ったネタ、自分がこれはと思って厳選したコンテンツ、これらはあくまでも主観であり供給側の話です。反対にそのネタやらコンテンツがウケるかどうか? というのは需要側の話です。 ネットでは買う(引く)のは簡単だが売る(押す)のは難しい 以前、需要と供給をマッチさせる受注生産方式では、キャッシュフローが最短となり、ほぼ100%の成果になるという話をしました。 話というか仕組みは単純なんですが、そうは問屋が卸さないんですね。 「いったい需要ってどこにあるの?」と探したところで中々見つからないし、大抵は隠されています。 「自分のことを好きになってくれる人がいたら好きになる」と言ってるようなもので、マッチングが難しいんです。 欲しいという客がいれば100%売れるわけですが、欲しいという客を見付けるコストは、自由市場経済では大抵は売ってもペイできないくらい高いか、トントンだったりします。 新規客獲得コストは競争によって年々増大していて、新規客獲得コストが固定費を大幅に上回ると詰みます。 プロトタイプサイトで汚染回避 とはいえ、需要をどう捉えればいいのか? 色々と方法はあるんですが、もっとも単純なのは「プロトタイプサイト」を作
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座08 自動化の注意点 大量生産してはならない

自動化大失敗あるあるは大量生産 前回、自動化はプロトタイプモデルを手動で構築したあとにせよ、という話をしました。 もう1つの注意点というかあるあるは「大量生産」です。 確かにツールを使えば大量生産できてしまうし、それが目的のようにも思えるのですが大きな間違いです。 なぜかというと、異常値を叩き出してしまうからです。 異常値を検知されたらアウト 例えば、自動化ツールでページを1日に1000ページ作成できたとします。 1日に1000ページということは、24時間で割れば1時間につき約42ページのスピードでリリースしていることになります。 1ページあたりの文字数が1000文字だったとしたら、60分で42,000文字なので、1分あたり700文字打鍵していることになります。 ワープロ検定の2級が1分間に約100文字程度とされているので、その速度は驚異的かつ異常ですよね。 一切の休みなく1分あたり700文字打鍵できる人間はこの世にいないわけで、どう考えても人間業でないことが分かります。 はい、そうです。検索エンジンのシャドウペナルティ確定です。 内容云々より、機械的に生成されていることでシャドウペナルティを受けることになります。 本当に怖いシャドウペナルティ シャドウペナルティというのは、明確なペナルティとは言えないペナルティです。 例えば、ブログではなく公文書を閲覧できるサイトや利用者の多いウェブサービスでは機械的(プログラム的)にコンテンツが大量生成されることもあるからです。 とはいえ、検索エンジンも馬鹿ではない=人工知能があるので、そのサイトがどのようなサイトかを判断できます。 間違っ
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座07 自動化はプロトタイプモデルを構築したあとにしろ!

再現性があればやるだけで100%成功する なぜ方向性が正しいかを知る必要があるのかというと、方向性さえが正しければあとは質量とコストの問題だからです。質量とコストの問題はツールと自動化で解決します。 どんなに煩雑な手順であっても再現性があるのであれば、あとはやるだけで100%成功します。 方向性が正しいというのは再現性がある、ということを意味します。 プロトタイプモデルの重要性 このように、1つ売れるまでの条件を整えることをプロトタイプモデルを構築すると表現します。 プロトタイプモデルというのは試作品とか、試験機という意味です。 例えば、ピタゴラスイッチがあるとして、あの映像のメイキング動画を見ると分かりやすいのですが、最終段階ではスムーズに滞りなく仕掛けが動いていても、その工程は失敗に失敗を重ねる地道な試行の繰り返しだったりします。 1つ1つ仕掛けを作り点検し整えていく。この試行錯誤によってプロトタイプモデルはプロダクトモデル(製品版)へと進化して行きます。 間違っても練習なしの1発本番でうまくは行かないですよね。 話をまとめると、 1.方向性が正しいか調べるためにプロトタイプモデルを構築する。 2.プロトタイプモデル構築では自動化をせず手動で丁寧に作り込んで行く。 イメージとしては、大量生産のための金型を作るイメージです。 金型に材料を入れてプレスすると同じものが出来上がりますよね。 あるいはハンコでもイメージしやすいでしょう。 基本となる金型やハンコが不良品だとその後に出来上がるものが必ず100%不良品となります。 プロトタイプモデルが作れなければ自動化は夢のまた夢 です
0
カバー画像

阿修羅ワークスプラグイン講座06 その方向性は正しいか?

1つ売れるまでのコストを測る 前回、キャッシュフローについて説明しました。キャッシュフローは短ければ短いほど良いわけでしたね。 キャッシュフローを短くするには受注生産方式、つまり需要と供給がマッチした生産計画を立てることです。 次に大事なことは実際に商品が売れるまでの回転率です。 どのようなサービスや商品を販売するかは分かりませんが、1つ売れるまでのコストを計算します。 1つ売れるまでのコストは時間×労力、つまり時給で計算できます。 例えば、1件1,000円で報酬額が100円の広告を扱っていたとします。 ざっくり年収300万円で時給は約1,420円なので、1時間の時給を稼ぐには15件の広告を売ってトントンということになります。 しかしながら、たった1時間の労力で15件が売れるコンテンツを作れるかというと、素人には無理でしょう。 ※例えば10万人のフォローがいるインフルエンサーならたった140文字のつぶやきで数十万稼ぐこともできます。 やる気は無料ではない プロならともかく、素人はいくら事前に計算しても不確定要素が多すぎて実際に思ったとおりにはならないものです。 アクセス数、広告の魅力、広告の単価などなど。自分ではコントロールできない要素が多々あります。 事前にあれこれ考えても意味がないのです。まずはやってみることです。 ですので、まずは作ってみて1つ売れるまでの期間を調べます。 1つ売れるまでに1ヶ月? 3ヶ月? 半年? 1年? 掛かるでしょうか? 長い道のりです。最初は苦労すると思います。 多くの人が投げ出すポイントもココです。 最初の成果が出るまでが長く、また成果がいつ出る
0
71 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら