栄東、淑徳与野、大宮開成特待合格、開智所沢、昌平Tクラス、城北埼玉、長崎日大㊗️やはり志望校対策は大事。
順調に合格してくれているのですが、
やはり例年と多少違うな、、、
と感じるところがいくつかあります。
栄東の難関大は例年よりも
レベルが下がっている気がします。
『例年だとこの子は受からなかった』
という子も順調に合格しました。
合格したことは本当に嬉しいのですが、
偏差値60ほど難しくなかったので、
これで油断してしまうと
2月からの受験が危険なんです。
エクセルなどを使って
過去問の得点を整理しているご両親は、
数字だけに影響を受けやすいので
特に危険なんです。
同じ偏差値60でも
2/1の偏差値60とは違います。
合格のしやすさが全く違います。
2月の方が熾烈です。ですので、
ここで油断せずに気を引き締めて
頑張ってください!
さらに、
今年は対策をしたかしないかで、
かなり差が出ました。
大宮開成1回に落ちて、
淑徳与野に合格して、
大宮開成2回に合格した子。
大宮開成1回に合格して、
大宮開成特待に合格して、
淑徳与野に落ちた子。
淑徳与野に合格した子は、
淑徳与野の対策を厚くして、
大宮開成特待に合格した子は、
大宮開成の対策を厚くしました。
そのまま効果が出ています。
これを手広くやりすぎると、
両方に落ちる可能性が高まります。
淑徳与野に合格した子は、
大宮開成1回に落ちたから
気合いが入りました。
淑徳与野に落ちた子は、
大宮開成1回に合格したから
気が緩んで落ちた可能性が高いです。
第一志望に受かるというのは、
このようにスレスレの戦いなんです。
中学受験は
12歳の幼い子供がやるものなので、
気が緩んだら負けです。
気が緩んでないような顔をしていても、
実
0