絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

283 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

クリスタルリーディングメッセージ💎RUBELLITE・ルベライト💎

🌟人生の目的へ導く私たちの人生には、ある時突然、新たなビジョンが浮かび上がる瞬間があります。 それは単なる偶然ではなく、あなたの魂が導こうとしているサインかもしれません。 ルベライト(レッドトルマリン)は、そんなあなたの情熱を目覚めさせ、人生の目的を明確にするクリスタルです💎「この道で本当にいいのだろうか?」 「私は何をすべきなのだろう?」 そう思うことがあるなら、今こそ自分の心の声に耳を傾けるとき。あなたの中には、すでに確かな意志とビジョンが芽生え始めています。🌟新たなビジョンが現れる時☆それは偶然ではない🌟 あなたが最近、新しいことに興味を持ち始めたり、心が惹かれる出来事が増えたと感じるなら、 それは人生の目的が表に現れようとしているサインです。 あなたの魂は、すでに「やり遂げる強い思い」を持っています。 それが何なのか、まだはっきりしていなくても大丈夫。 ルベライトのエネルギーは、そんなあなたに「自信を持って進んでいいんだよ」と優しく語りかけています🍀今は、小さな一歩を踏み出すことが大切。 ✅ 興味が湧いたことを調べてみる ✅ 新しいことを始めてみる ✅ 直感的に「やりたい!」と思うことに挑戦するあなたの人生に突然訪れる変化や気づきは、すべて意味があるもの💡今、この瞬間から、新しい未来が始まっています😊🌍 人を助ける気持ちが、あなたの原動力に 「誰かの役に立ちたい」 「社会のために何かしたい」 そんな気持ちが、あなたの心の奥にあります✨今はまだ、それがどんな形になるのか分からなくても大丈夫。 あなたが持っているその思いこそが、人生の目的へとつながる大切なエネルギーです。ル
0
カバー画像

夢を叶えるための第一歩:あなたの情熱を見つけ、行動に移すためのステップ

「いつか叶えたい夢があるけれど、何から始めればいいんだろう?」心の中に秘めた夢や、漠然とした理想はあるけれど、なかなか行動に移せない…そんな風に感じている方もいるかもしれません。夢を叶えるためには、まず情熱の源泉を見つけ、そして具体的な行動を起こすことが大切です。今回は、あなたが本当にやりたいことを見つけ、夢に向かって力強く歩み出すためのステップをご紹介します。ステップ1:心の声に耳を澄ませる - 情熱の種を見つける情熱は、あなたの心を突き動かす原動力です。まずは、あなたの心が何を求めているのか、静かに耳を傾けてみましょう。・子供の頃好きだったことは何ですか? 無邪気に楽しんでいたことの中に、あなたの情熱のヒントが隠されているかもしれません。・どんな時に時間を忘れて没頭できますか? 夢中になれること、それがあなたの情熱の兆しです。・どんな情報に自然と惹かれますか? 興味関心のアンテナが向かう先に、あなたの情熱の種があります。・もし時間やお金に制限がなかったら、何をしたいですか? 心の奥底にある 欲求に正直になってみましょう。・どんなことで人の役に立ちたいですか? 誰かの笑顔や喜びが、あなたの情熱を刺激するかもしれません。ノートに書き出したり、誰かに話してみるのも良いでしょう。頭の中で考えるだけでなく、実際にアウトプットすることで、より深く自分自身と向き合うことができます。ステップ2:小さな一歩を踏み出す - 行動のエンジンをかける情熱の種を見つけたら、次は行動に移す番です。大きな目標も、小さな一歩の積み重ねから始まります。・今日できる小さなことは何ですか? 夢に向かって進むため
0
カバー画像

【3月19日の運勢】

運勢を1つだけ選んでから読み進めて下さいね。運勢の項目・恋愛運・仕事運・人間関係運・家族運・全体運運勢の項目に合わせてメッセージを受け取って下さいね。【ペンタクルのキング(逆位置)】ペンタクルのキングは、安定、豊かさ、物質的な成功を象徴するカードです。しかし、逆位置で出た場合は、これらの要素が不安定になる可能性を示唆しています。過剰な所有欲、物質主義、保守的すぎる態度などが問題を引き起こすかもしれません。各運勢の詳細恋愛運恋愛において、物質的な条件や安定ばかりを重視しすぎると、相手との心のつながりが希薄になる可能性があります。相手への思いやりや感謝の気持ちを忘れずに、心の交流を大切にしましょう。また、理想が高くなりすぎている可能性もあります。仕事運仕事においては、現状に満足できず、不満を感じやすくなるかもしれません。また、保守的な考え方に固執しすぎると、チャンスを逃してしまう可能性があります。柔軟な発想を持ち、新しいことに挑戦する気持ちを大切にしましょう。人間関係運人間関係においては、自分の利益ばかりを優先すると、周囲との関係が悪化する可能性があります。相手の気持ちを尊重し、思いやりのある行動を心がけましょう。家族運家族関係においては、物質的な豊かさばかりを求めると、家族間の絆が希薄になる可能性があります。家族との時間を大切にし、心の交流を深めましょう。全体運全体的には、物質的な安定や豊かさに対する執着心が強まり、心の豊かさを見失ってしまう可能性があります。お金や物に執着しすぎず、心の豊かさを大切にしましょう。また、計画性のないお金の使い方をしてしまう可能性もあるので注意が必要
0
カバー画像

他人の期待を手放して本当の自分に気づく方法

「やりたいことはあるのに、自分ではできない」と感じたことはありませんか? 実は、あなたの内側には本当の輝きを放つ光が眠っているのに、今まで他人の期待に応えすぎた結果、その可能性を見失っているかもしれません。ここでは、なぜあなたが一歩踏み出せずにいるのか、そしてどうすれば自分の内なる好奇心、したい✨やりたい✨といった行動力や本来あるべき自分を呼び覚ませるのかを、この前サポートさせて頂いた方を元につくらせていただきました。1. 躊躇の原因:他人の期待に応えるあまり自分を見失う 私たちは時々、周りの意見に押され、本当は心の奥底で叫んでいる「自由な好奇心」を聞き流してしまいます。 つまり自分らしさが見えなくなっている💦 「やりたいことがない」と嘘をつくのは、実は内側に秘めた熱い思いを押し殺している証拠💦他人の期待に縛られて 「周りからの評価」や「決められたルール」に合わせるあまり、本来の自分を抑え込んでしまっているんです😥2. あなたの中にあるエネルギーの秘密 実は、あなたの内側には「本当にやりたいこと」がぎっしり詰まっています🌈それが好奇心✨ 例えば「好きな音楽」「心がアクセサリーづくり」…これらはあなたの純粋な感動や情熱🌈 幼い頃は小さな好奇心で溢れていたあなたも、周りに合わせたり他人の期待に応えすぎてはせっかくの魅力が活かしきれない💦大切なのは、あなたが持つ「無限の可能性」を認め、自分の価値観に従って行動すること✨3. 行動プラン:自分を解放する3ステップ ここで、あなたが一歩踏み出すための具体的な方法をご紹介します。 ステップ1:自分を知る やりたいことリスト  まずは、紙に自
0
カバー画像

誰でも必ず見つかる!「あなたの強み」発掘法 ~ 自分だけの才能を活かし、人生を輝かせる方法 ~

「自分には、何の強みもない…」そう思っていませんか?仕事、家事、育児…毎日を忙しく過ごす中で、自分の強みを見失い、自信をなくしてしまうこと、ありますよね。特に、30代、40代、50代と年齢を重ねるにつれて、「このままでいいのかな…」「もっと自分らしく輝きたい」「人生、何かを変えたい」そんな想いが強くなるのではないでしょうか。でも、大丈夫! 断言します。「強み」は、誰にでも必ずあります。まだ気づいていないだけ、活かせていないだけ、なのです。今回は、「あなたの強み」を確実に発掘するための具体的な方法を、ステップを追ってご紹介します。ステップ1:過去の経験を「棚卸し」するあなたの強みは、過去の経験の中に隠されています。まずは、これまでの人生を振り返り、経験の「棚卸し」をしてみましょう。成功体験仕事、趣味、ボランティアなど、どんなことでも構いません。あなたが達成感や喜びを感じた経験を思い出してみましょう。褒められたこと: 人から褒められたこと、感謝されたことは何ですか?夢中になったこと: 時間を忘れて没頭したこと、熱中したことは何ですか?苦労したこと、乗り越えたこと: 困難な状況を、どのように乗り越えましたか?これらの経験を、できるだけ具体的に、詳細に思い出してみましょう。【実践ワーク】**「経験の棚卸しシート」**を作成しましょう。上記の4つの項目について、思いつく限り書き出してみましょう。書き出した経験を、**「なぜうまくいったのか?」「なぜ楽しかったのか?」「なぜ乗り越えられたのか?」**という視点から、さらに深く掘り下げてみましょう。それぞれの経験に、共通点や関連性がないか、探
0
カバー画像

【保存版】「本当にやりたいこと」は必ず見つかる!~ 自分だけの"情熱"を見つけ、人生を輝かせる方法 ~

「本当にやりたいことって、一体なんだろう…?」この問いは、多くの人が一度は抱える、深く、そして重要な問いです。特に、30代、40代、50代と年齢を重ねるにつれて、「今のままでいいのか…」「もっと自分らしく生きたい」「人生、このまま終わりたくない」そんな想いが強くなり、"本当にやりたいこと"を見つけたいと切実に願うようになるのではないでしょうか。もしかしたら、あなたは今、毎日、仕事や家事に追われて、自分の時間がない何となく毎日を過ごしているけれど、充実感がない「やりたいこと」はあるけれど、どうすればいいか分からないそもそも、「やりたいこと」が何なのか分からないそんな悩みを抱えているかもしれません。でも、安心してください。「本当にやりたいこと」は、必ず見つかります。このブログ記事は、そんなあなたのために書きました。ステップ1:過去を振り返り、「価値観」を明確にする「本当にやりたいこと」は、あなたの心の奥深くに眠っています。それを見つけるためには、まず、自分自身を深く理解する必要があります。そのために、まずは過去を振り返り、あなたの「価値観」を明確にしましょう。子供の頃、夢中になったことは何ですか?どんな時に喜びや達成感を感じましたか?どんな人に憧れましたか?どんなことを大切にして生きてきましたか?今までで一番嬉しかったこと、感動したことは何ですか?今までで一番頑張ったこと、努力したことは何ですか?これらの質問に答えることで、あなたの価値観、つまり、あなたが本当に大切にしているものが明確になります。【実践ワーク】**「価値観リスト」**を作成しましょう。上記の質問の答えを、思いつくま
0
カバー画像

【3月13日の運勢】

運勢を1つだけ選んでから読み進めて下さいね。運勢の項目・恋愛運・仕事運・人間関係運・家族運・全体運運勢の項目に合わせてメッセージを受け取って下さいね。【5 of Wands 正位置】このカードは、目標達成のために複数の人が競い合い、それぞれの意見や立場を主張する様子を表しています。必ずしもネガティブな意味だけでなく、切磋琢磨することで成長や発展につながる可能性も示唆しています。各運勢項目別恋愛運:恋愛においては、複数のライバルとの競争や、パートナーとの意見の衝突が起こりやすい時期です。しかし、それはお互いをより深く理解し、関係を強化する機会にもなります。自分の気持ちを正直に伝え、相手の意見にも耳を傾けることで、乗り越えられるでしょう。仕事運:職場では、同僚や取引先との間で意見の対立や競争が激化する可能性があります。しかし、それは新しいアイデアや解決策を生み出すチャンスでもあります。積極的に議論に参加し、自分の意見を主張することで、周囲からの評価を高めることができるでしょう。人間関係運:友人や知人との間で、意見の食い違いや立場の違いが表面化しやすい時期です。しかし、それは多様な価値観に触れ、視野を広げる機会でもあります。相手の意見を尊重し、建設的な議論を心がけることで、より深い人間関係を築けるでしょう。家族運:家族間では、意見の衝突や世代間のギャップが顕著になる可能性があります。しかし、それは家族の絆を再確認し、互いを理解し合う機会でもあります。感情的にならず、冷静に話し合うことで、家族の調和を取り戻せるでしょう。全体運:全体的には、競争や葛藤が多く、落ち着かない日々となるかもし
0
カバー画像

夢を最速で叶える!超具体的な5ステップ

「夢を叶えたい!」そう強く願うあなたへ。叶えたい夢があるのに、なかなか実現できずに、もどかしい思いをしていませんか? 夢を叶えるのは、一部の特別な人にだけ許された、遠い世界のことだと思っていませんか?実は、夢を叶えることは、特別な才能や運がなくても、誰にでもできることなのです。 必要なのは、正しい方法を知り、それを実践すること。今回はあなたの夢を最速で現実に変えるための、具体的で効果的な5つのステップを、詳しく解説していきます。ステップ1:夢を明確に、具体的に「言語化」する夢を叶えるための最初のステップは、あなたの夢を「明確に、具体的に言語化する」ことです。「お金持ちになりたい」「幸せになりたい」といった曖昧な目標ではなく、「〇年後までに、〇〇をして、年収〇〇円を達成する」「〇〇な人と出会い、〇〇な家庭を築く」といったように、具体的で、測定可能で、達成可能で、現実的で、時間制約のある目標(SMARTゴール)を設定しましょう。具体的に: どのような状態が「夢が叶った状態」なのか、五感を使って詳細にイメージできるレベルまで具体化します。測定可能に: 目標達成度合いを測れるように、数値や具体的な状態を盛り込みます。達成可能に: 現実的に達成可能な範囲で、しかし、少し背伸びをすれば届くくらいの目標を設定します。現実的に: 現在の自分の状況やリソースを考慮し、現実的な目標を設定します。時間制約: いつまでに達成するのか、期限を明確に設定します。夢を紙に書き出したり、ビジョンボードを作成したりするのも効果的です。常に目に触れる場所に置くことで、夢への意識を高く保ち、モチベーションを維持する
0
カバー画像

【528Hz】聴くだけで願望実現アファメーション夢を具現化する魔法の言葉💫

心の対話サロン愛音へようこそ この音楽は、528Hzの奇跡の周波数を用いた「願望実現アファメーション」です。 毎日8分間、**21日間(3週間)**聴き流すことで、潜在意識にポジティブな変化をもたらし、夢の具現化をサポートします。 ✨ 528Hzの効果とは? 528Hzは「奇跡の周波数」とも呼ばれ、DNAの修復や愛の波動を高める力があるとされています。 この周波数を浴びることで、心と体のバランスが整い、願望が現実化しやすい状態へと導かれます。 🌟 3週間で自己実現する理由 脳科学では、新しい習慣を定着させるには約21日間が必要とされています。 この音楽を聴くことで、潜在意識がポジティブなエネルギーで満たされ、夢を叶えるための思考や行動が自然と引き寄せられるのです。 🎧 効果的な聴き方・リラックスした状態で、毎日8分間聴く ・寝る前や瞑想中に流すと潜在意識に浸透しやすい ・ポジティブな気持ちで「すでに叶った」イメージを持つ あなたの願いが叶い、理想の未来が訪れますように🌈💖
0
カバー画像

自己実現できる人の特徴7選

成功する人とそうじゃない人の違いは、才能や運ではなく「考え方と行動」にあります。 今日は自己実現できる人の特徴を7つご紹介。 (本来の意味の自己実現とは、自分の可能性を最大限に発揮し、自分らしい生き方を実現することを指します。心理学者アブラハム・マズローが提唱した**「自己実現の欲求」**としても有名で、人間の成長の最終段階とされています。今回は一般的に使われるような意味も含めて、広く解釈して頂ければと思います。) 1. 明確な目標を持っている 「何をしたいのか」がはっきりしている人は、ブレずに行動できます。ゴールが明確だからこそ、途中の困難にも負けません。 マラソンを走るとして、ゴールがどこにあるかわからないマラソンなんて100%どこかでリタイアしますよね。それと同じです。 2. 小さな行動を積み重ねている 成功する人は「毎日1ミリでも前進すること」を大切にします。 いきなり大きく変わろうとするのではなく、着実に前に進んでいます。 3. 失敗を学びに変えられる 「失敗=終わり」ではなく「成長のチャンス」と考えます。 うまくいかなかった理由を分析し、次に活かせる人が成功を掴みます。 4. 自分の価値観を大切にしている 他人の意見に振り回されず、「自分はどうしたいか?」を大事にする。 自己実現には、自分軸を持つことが不可欠です。 5. 環境を味方につける 周りの環境が自分を作ります。 自己実現できる人は、応援してくれる人とつながり、成長できる環境を選びます。 6. ネガティブな思考を手放せる 「どうせ無理」「自分には才能がない」 こんな思考があると、行動する前に諦めてしまいます。
0
カバー画像

自分らしさって何?自分らしさを見つける方法

こんにちは!なまこです!よく、「自分らしさを出しましょう」「自分らしく生きよう」「あなたはあなたらしく」という言葉を耳にするかと思います。かくいう私もこういったサポート活動をする上でそのようなことを言ったり書いたりしているのですが、「自分らしさがそもそも分からない」って人沢山いますよね。私も過去は好かれるように、嫌われないように、舐められないようにという気持ちだけで人と接して仮面を被っていた時期があり…だんだん本当の自分がわからなくなり、「自分の存在価値ってあるのか?」と悩むほどまでに至りました。ですが今はむしろ自分らしさでしか生きていないのでなににも縛られることなく楽しい日々を送っています♪今回は、過去の私と同じような「自分らしさ」に悩んでいる方に向けて・自分らしさとは?・自分らしさとワガママの違い・自分らしく生きている人の特徴・自分らしさを見つける、自分らしく生きるための方法をお話ししていきます^^・自分らしさとは?そもそも自分らしさって何?という話なのですが、自分の価値観や性格を尊重してありのままなことをいいます。この「価値観」の中には他者から受けた影響も入ってはいますが、それを本心で納得して胸を張っていることが前提で「誰かに言われたから」などの他者からの強要や受け売りみたいな価値観は自分らしさには入りません。なのでよくいわれる「他人軸」の人は自分らしさを見失いがちになります。アダルトチルドレンの場合は親の価値観の影響が強く出るので、それが自分らしさと捉えてしまいますが…本来自分らしさがきちんと自分の中で存在、確立しているのなら「生きづらさ」は生まれません。アダルトチルド
0
カバー画像

アドラー心理学が導く!人生逆転を実現する秘訣

アドラー心理学、名前だけは聞いたことがあるのではないでしょうか。 これは人の内面にある可能性を引き出し、過去の劣等感や不安を乗り越えるための具体的な方法を教えてくれます。 多くの人が、「できたらいいな」と思いながら行動に移せず現状に甘んじています。 しかしアドラーは「勇気づけ」の概念により、「失敗を恐れずに行動する勇気こそが、真の成長と自己実現への鍵である。」と説いています。 人生逆転をしたいならば、まず自分自身を信じてください。 「自分にはできる」という信念を持ち、毎日の小さな成功体験を積み重ねることで、自己肯定感・自己効力感は確実に高まります。 例えば朝の静かな時間に「今日の目標」を具体的に書き出すのが有効です。 そしてその達成に向けた行動計画を立てる習慣を取り入れてみましょう。 アドラー心理学では、人は自分の課題に取り組むことで他者との比較に囚われず、自分自身の価値を再認識できるとしています。 つまり、失敗を恐れて現状維持するのではなく、積極的に挑戦し行動することで自分の可能性を広げられるのです。 ただ夢を語るだけではなく、実際に自分の未来を自分の手で形作る力を身につけていきましょう! さらに、アドラー心理学は「共同体感覚」というものを重視し、他者との協力や社会貢献が個人の成長を促すとも説いています。 自分自身の可能性に気づき、他者と助け合いながら共に成長することで、より豊かで意味のある人生を送ることができるのです。 行動に移すことで夢は現実となり、未来は必ず好転していきます。 ぜひアドラー心理学を用い、コンフォートゾーンを突破して一歩を踏み出しましょう。人生逆転の大きな
0
カバー画像

はい/いいえから

あなたは、空は好きですか?あなたは、海は好きですか?あなたは、山は好きですか?あなたは、白いご飯は好きですか?あなたは、パンは好きですか?あなたは、犬は好きですか?あなたは、猫は好きですか?あなたは、読書は好きですか?あなたは、映画を見ることは好きですか?あなたは、歌を歌うことは好きですか?あなたは、絵を描くことは好きですか?あなたは、両親が好きですか?あなたは、お花は好きですか?単語一つで会話が終わってしまうけど、何かを見つけ出すのには、とても大事なクエスチョン。そこから、自由に語れる質問へと掘り下げていく。質問は長所や力を引き出すのに、ポイント高い。自分自身にも向き合うすべとして、問うてもよい。自己実現や自己表現につながりますように。
0
カバー画像

言語化のコツをマスターすると、人生の迷いがなくなる話

こんにちは、日の元 凛です。 「なんかモヤモヤする…」 「自分は本当は何をしたいんだろう?」 「この選択で合ってるのかな…?」 こういう 漠然とした迷い って、誰でもありますよね。 で、実はこの モヤモヤや迷いの正体 って、 「言葉にできていないから、はっきりしないだけ」 だったりするんです。 つまり、 言語化のコツをマスターすれば、迷いがなくなる! 今日は、 「言語化で人生の迷いが消える理由」と「言語化のコツ」 を話していきますね! なぜ言語化すると、迷いがなくなるのか? 迷いが生まれるのは、 考えがまとまっていないから なんですよねー。 たとえば、こんな感じ⬇️❌ 「転職したいけど、決められない…」 ❌ 「新しいことに挑戦したいけど、何がいいか分からない…」 ❌ 「このままでいいのか、なんか不安…」 こういうとき、 頭の中でグルグル考えても、答えは出にくい。 でも、言葉にすると、 何に悩んでいるのか?が明確になる。 たとえば、 ✅ 「今の仕事にやりがいを感じないけど、安定はしている。だから迷ってる。」 ✅ 「副業を始めたいけど、何が向いているのか分からないから、選べない。」 ✅ 「このままの生活を続けることに不安があるけど、何を変えたいのか明確になってない。」 こんなふうに 「言葉にするだけで、課題がはっきりする」 んです。 課題が明確になれば、あとは解決策を考えるだけ。 だから、言語化できると 「迷いがなくなる」 ってわけ! 言語化力を上げる3つのコツ じゃあ、どうやったら「迷いをなくす言語化」ができるのか? 3つの簡単な方法を紹介しますね。 ① 5W1Hで考えてみる!
0
カバー画像

言語化できる人は強い!仕事も人間関係もスムーズになる理由

こんにちは、日の元 凛です。突然だけど、こんな経験ないですか?✅ 伝えたいことがあるのに、うまく言葉にできない✅ 頭の中ではわかってるのに、説明すると「何が言いたいの?」と言われる✅ 自分の考えがまとまらず、モヤモヤが消えないもし 「あるある!」 って思ったなら、それは 言語化力を鍛えるチャンス!実は、 言語化できる人は、仕事も人間関係もスムーズにいくんですよね。なぜならば、 「自分が本当に考えていることを、的確に伝えられる」 から。今日は、 言語化できる人が強い理由と、鍛え方のコツを話していきますね!言語化できる人が強い理由言語化力っていうのは、 「頭の中のモヤモヤを、スッキリとした言葉にする力」 のこと。これがあると、何が起こるかというと…① 仕事の評価が上がる!✔ 「何が問題か?」を明確にできるから、解決策を見つけやすい✔ 上司やクライアントに 的確な報告・提案 ができる✔ 「この人、ちゃんと考えてるな」と信頼される仕事がデキる人って、だいたい 言語化上手 だなって感じません?例えば、❌「これ、なんかうまくいかないんです…」✅「今の方法だとAの部分で時間がかかりすぎるので、Bのやり方に変えれば効率化できます」こうやって 「問題」と「解決策」を明確に伝えられる人は、仕事で評価されるってわけ。② 人間関係がスムーズになる!✔ 自分の考えを言葉にできるから、誤解されにくい✔ 相手の話を言語化してあげることで、信頼を得られる✔ 「伝え方」が上手くなるから、人との距離感を調整できるで、言語化できないと、こうなることが…❌「なんかモヤモヤするけど、うまく言えない…」❌「言いたいことは
0
カバー画像

言語化力と質問力があれば、人生はもっと思い通りになる!

こんにちは、ご無沙汰しております、日の元 凛です。ココ2年ぐらいは潜在意識のセッションや講座をやらせていただいていて、おかげさまで忙しくしていました。その間、私自身もめちゃくちゃスキルアップ、自己成長させていただき、そこで、どうしたら自己実現とか、現実創造がうまくいくのかの成功パターンがより明確になりまして、、ならばココナラさんで新しい商品を出品しよう!と、準備をはじめ、、、ならばブログも再開していこって決めました。以前ご縁していただいたクライアント様、はじめましての方改めましてよろしくお願いします。さっそく今日は、「言語化力」と「質問力」の話をしようと思うんですけど、結論から言うと、この2つがあるだけで 人生の動きがめちゃくちゃ変わるんですよね。言語化力は 「自分の考えや気持ちをちゃんと言葉にする力」 のこと。質問力は 「自分や人に対して良い問いを立てる力」 のこと。この2つがあると、 やりたいことがどんどん叶うし、学びのスピードも爆上がりするんです!じゃあ、なんでそんなに大事なのか、詳しく話していきますね。言語化力があると、現実創造が加速する理由たとえば、「もっと自由に生きたい!」って思ってるとするじゃないですか?でも、「自由」って何?どんな状態になったら自由なの?ってなったとき、ちゃんと 言葉で説明できなかったら、それって現実化しづらいんですよね。「自由になりたい!」って思ってるだけじゃ、どう動けばいいかわからないけど、✅ 週3日働いて、月50万円以上の収入を得られるようになる!✅ 午前中は仕事、午後は趣味や学びの時間にするライフスタイルにする!✅ 心が満たされる人間関係
0
カバー画像

あなたの"やる気スイッチ"、実は逆向きかもしれない

みなさん、こんにちは。今日はちょっと面白い話をしたいと思います。 ​ 人のやる気って、不思議なものだと思いませんか? ​ 同じ状況なのに、ある人はめちゃくちゃやる気になって、ある人はまったくピンとこない。よくある話ですよね。 ​ なぜ、同じ声かけなのに、やる気の出方が違うのか ​ 例えば、こんな場面。 ​ 会社の会議で上司が「今月は売上1000万を達成するぞ!」と声をかけます。 ​ すると...「よっしゃ、何とか達成してやるぞ!」と目を輝かせる人もいれば、「うーん、なんかピンとこないなぁ」と微妙な表情を浮かべる人も。 ​ 実はこれ、おかしなことでも何でもないんです。 ​ やる気スイッチには、実は「向き」がある ​ 人によって、やる気が出るシチュエーションって全然違うんです。 ​ 目標達成に向かって頑張れる人 ​ 問題を解決しようとするときに燃える人 ​ 周りの評価や報酬でやる気が出る人 ​ 自分の価値観が満たされるとやる気になる人 ​ 私自身、長年「なんで目標達成でやる気が出ないんだろう?」と悩んでいました。でも実は、私は「問題解決型」だったんです。 ​ つまり、「目標を達成するぞ!」と言われても、あまりピンとこない。でも「この問題を何とかしないと...」という状況だと、むしろやる気が出てくる。 ​ 出世とかお金の話より、自分の価値観に合っているかどうかの方が、ずっとモチベーションに影響するんです。 ​ これって単なる「癖」なんです ​ これは性格の良し悪しの問題ではありません。その人が持っている思考や行動の「癖」なんです。 ​ 心理学では、こういった無意識の思考・行動のパター
0
カバー画像

運命を覚醒させる✨幸運と成功を引き寄せる誘導瞑想

心の対話サロン愛音へようこそ この誘導瞑想音楽は、運命を覚醒させ、あなたの内なる力を引き出すことで、幸運と成功を引き寄せるために作成されました。 ゆったりとした音の波動が潜在意識に働きかけ、願望実現を加速させるサポートをします。 🔹 **この音楽の効果** - 潜在意識の活性化 - 強力な引き寄せのエネルギーを発動 - 幸運と成功を自然に引き寄せる - ポジティブな思考を強化 - 深いリラクゼーションと集中力の向上 毎日の瞑想やリラックスタイムに取り入れ、理想の未来を手に入れましょう。 心を落ち着かせ、あなたの願いを叶える第一歩を踏み出してください。
0
カバー画像

努力が報われない人の特徴5選

効率的な努力あなたは効率的な努力はできていますか?せっかく時間をかけても報われないなんて悲しすぎますよね。今回はそんな努力が報われない人の特徴5選です。報われない人5選1.明確な目標がない ただ漠然と「頑張る」だけではどこに向かっているのか分からず、努力の方向性も定まりません。 まずは具体的な目標を設定することが大切です。 2.方法が間違っている 努力のやり方が間違っているといくら頑張っても結果に繋がりません。 正しい方法で努力することが重要です。 他の方法やアドバイスを受け入れる柔軟さを持つことも良いですね。 3.環境が整っていない 周囲の環境や人間関係があなたの努力を妨げているかもしれません。 集中できる環境を整えたり、ポジティブな影響を与えてくれる人と付き合うことが大切です。 4.継続力がない 力は継続してこそ意味があります。 途中で諦めてしまうとそれまでの努力が無駄になってしまいます。 粘り強く続けることが重要です。 全力過ぎないことも重要です。心も体も疲れて継続できなくなるので、適度に力を抜いて持続可能な努力を心がけましょう。 スポーツと同じ、効率的に成長するためには休息も必要です。 5.PDCAサイクルを回していない 計画(Plan)→実行(Do)→評価(Check)→改善(Action)のサイクルを回すことで常に改善を重ね、効率的に目標に近づくことができます。 「戦略」と「継続」努力が報われるためには、「戦略」と「継続」が重要です。まずは計画目標を具体化し、行動を立てましょう。 「努力の方向性」を修正する習慣を持つことも大切です。 「効率的に自己実現」するためには
0
カバー画像

裸のnote〜気持ちを言語化する秘訣は、書くことにあった〜Vol.1遊び心×研修講師

はじめに  ここでは、読者の皆さんと距離を近づけたいため、「あなた」と呼ばせていただきます。  あなたは、今日、字を書きましたか?どのくらいの文字数を書きましたか?それは考えながら書きましたか?  現代では、「字を書く」ことが少なくなってきていますね。私は、スマートフォンやキーボードで文字を打つのと、字を書くことは「明らかに違う」と最近感じています。特に、日記や自分の気持ちを言語化したいと思った時に、キーボードの前だとなかなか手が進みませんが、書くことでスラスラ書き加えることができることが多いです。これは人によって違うことだと思います。あくまでも私の場合はです。  では、何故、「気持ちを言語化」することをここで伝えているのかといえば、自分自身の表現力に疑問があるからです。はっきり言えば、私は「とても下手」です。表現力に自信が無くなると、打ち合わせで急に意見を求められても、まとまった意見を伝えたり、配慮しつつも本心を主張するのが難しいなと思ったからです。
0 500円
カバー画像

【心の健康診断】意識レベルでわかる

こちらのグラフは、意識レベルを測定しているリピーター様の変化です。※承諾をいただき掲載しています。心よりお祈り申し上げます。少しだけ、状況を踏まえて解説していきます。まず、はじめてご依頼を受けたときの印象です。心が綱渡りをしているお客様という感じでした。常に、気を張り詰めている感じです。しかし、この方、数か月後は別人のような感じでした。1年半たった今では、あの時の暗闇は何だったんだろうかというくらい見違えっています。もちろん、辛い日々があったからこそ、今の成長した素晴らしい日々があるのだとお察しします。《依頼した当初は背水の陣》悩み:パートナーとの関係性で悩み自分を見失っている状況心情:焦燥感・不安・依存が強く見られました【依存傾向】・外に答えを求めてしまう・誰かが私の悩みを解決してくれる【過剰な思い込み(認知バイアス)】・意識が自分を向きすぎて堂々巡り・ネガティブな思いわずらいと不安が悪循環【自己評価の粗雑さ】・自分の事を適切に評価できていない・自分の良いところに気づいていない※もちろん、自己評価は凄く難しいことです。一応、公の場だから辛口になっていることではありません。常に忖度なくお伝えしております。2023年7月は本来の意識レベルは600台後半であるにも関わらず、このような負の連鎖に陥っている理由は分離意識にあります。※以降は分離した意識レベルと呼びます。分離した意識レベルが400台を指しており、意味は「理性・理解」が課題となっていました。意識レベルから読み解くと・相手を理解する・理屈抜きで駆け引きのない正直な想いを表現するが課題となっていました。意識レベル400は思考が
0
カバー画像

その人は『目に見える部分』だけではありません

人間には『表の姿』と『裏の姿』があります。『表の姿』というのは、目立つところ。『裏の姿』というのは目立たない日常です。大谷翔平の場合、『表の姿』は、メジャーリーグでMVPを取った人であり、ワールドベースボールクラシックでもMVPを取った人。では、『裏の姿』は何かというと、日々の過ごし方だったり、何を食べてるかだったり、トレーニングの仕方だったりする。大谷選手がホームランを打つと、みんなすごいと言うけれども、本当にすごいのはそこではありません。そう、『日々の行い』。それがこういう結果を生み出す。『知恵のない人』は、目に見える、目立つ結果しか見ません。 しかし、『知恵のある人』は、この目立たないところに目を向けます。 見えない部分から学ぼうとするのです。
0
カバー画像

自己理解で広がる心の余白 40歳のあなたへ vol.1”私”を探す~アイデンティティ理解~

1. なぜこのシリーズを始めたのか  人生の中で、成し遂げたい欲求は年齢とともに変化します。人生の“正午の時”と言われる40歳になると、私たちは様々な悩みや課題に直面します。それはキャリア、家族、人間関係、自分自身の在り方など、多岐にわたります。  なぜならば、ある時は、配偶者であり、ある時は親として、ある時は子として、ある時は管理職をはじめとする職場の中心として、ある時は地域活動の中心として、ある時は保護者として等、自分自身の社会的役割が多く、悩みやすい時期であるとも言えます。毎日、忙しい忙しいと感じますよね。  また、仕事や家庭生活での安定を求めつつも、自己成長や新たな挑戦への欲求が葛藤する時期ではないでしょうか。特に30代後半~40代では「ミッドライフ・クライシス(中年の危機)」を経験することがあると言われています。  私自身も、成し遂げたい欲求に変化がありました。安定を求めて、安定した生活をしていた自分に「それでいいのか?それでどうした?」等と自分自身の生き方に疑問を持つようになり、働いていても、本質的では無い業務をやらされると、アクセルを踏んでもほとんど前進しないバスに乗せられているような感覚になりました。いつしか、アクセルを踏めば踏んだ分だけ前に進むバスに乗りたいと思うようになっていました。  人は、思考・発言・行動の3つが一致しないとストレスを感じます。心理学では”認知的不協和”と言って、不一致の場合は、調整する機能が働きます。例えば、お酒が体に悪いのは理解しているけど、今日くらいは飲んでいいかと飲んだ場合は、思考と行動の不一致が発生しています。そこで、調整機能が
0 500円
カバー画像

【禁断の仕事術】上手くいきたいなら本気は隠せ(不真面目編)

不真面目成功する人は自分の本気をむやみに周りに見せないものです。 その理由はシンプル。余計な負担を減らしながら、自分のペースで効率よく目標を達成するためです。 「能ある鷹は爪を隠す」という言葉もあるように、自分を過大評価させるような言動は能力が低い者のやることです。 私たちはもっとクレバーにいきましょう。 なんなら自分より仕事のできない人ばかりの職場を敢えて選ぶのもありです。 では本題。本気を隠すメリットはこちら。 1.大変な仕事を回避できる 手を抜くことで能力値を低く見せられます。つまり、常に全力を見せると大変な仕事ばかり任されてしまいます。 適度に手を抜き余裕を持たせることで、重要な場面に集中できます。 2. 自分のペースを保てる 他人の期待に左右されず、マイペースで仕事が進められます。 焦る必要がなく、安定した成果を出しやすいです。 3. プライベートを充実させやすい 無駄な仕事を回避できるため、自分の時間を確保可能。 仕事もプライベートも、両方を楽しむ余裕が生まれます。 4.ミスをしても余力があるのでなんとかなる 全力を出し切らないことで予期せぬトラブルにも対応可能。 落ち着いてリカバリーができます。 おわりに「本気を隠す=ずるい」わけではありません。 自分を守りながら効率的に成果を上げるための最上の戦略です。 常に余力があるため、「自分で仕事の運び方」「自分自身の魅せ方」「自分の力の入れるタイミング」、全てコントロールできるのです。 必要なときにだけ爪を見せ、真の力を発揮しましょう✨
0
カバー画像

人生の主役はあなたです!

はじめになんとなく流されている生活になっていませんか? あなたの人生の主人公は、他の誰でもない「あなた自身」です。 やりたくないことに時間を取られている暇なんてないんです! 効率的に自己実現するためには「選ぶ力」が重要です。 今日は人生の主人公として、最高の自分を生きるための3つのステップをご紹介。 1.「やりたいこと」を明確にする まずは、自分が本当に何をしたいのか、何に情熱を感じるのかを深く掘り下げましょう。 過去の経験を振り返り、心が躍った瞬間、時間を忘れて没頭したことなどを書き出してみてください。 2.「やりたくないこと」を捨てる 「やりたいこと」が見えてきたら、次に「やりたくないこと」を洗い出します。そして、できる限り「やりたくないこと」を手放してください。 「やりたくないこと」に費やしていた時間とエネルギーを、「やりたいこと」に集中することで、自己実現への道が開けます。 3.「小さな一歩」を踏み出す 大きな目標を掲げるのも大切ですが、まずは小さな一歩から始めましょう。 例えば、「毎日15分だけ自分のための時間を作る」「一日5ページ読書をする」などです。すぐに且つ必ずできることにするのが重要です。 小さな成功体験を積み重ねることで、自信がつき、大きな目標に近づいていくことができます。 いきなり普段と違いすぎる行動をとろうとするとホメオスタシス(恒常性維持機能)というものが現状に強く引き戻すよう作用するので、3日坊主になりやすくなってしまいます。 おわりに以上! 人生は一度きり。あなたが主人公の物語を、最高の形で演じましょう。
0
カバー画像

賢くサボって人生をレベルアップさせる7つの秘訣

仕事ができる人・人生を充実させている人は、だいたいみんな「サボるのが上手い」です。 ここでいう「サボる」とは、ただ怠けて時間を無駄にすることではありません。 効率的に成果を出し、自分の時間や心の余裕を生み出すための賢い戦略です。 今回は「効率的に自己実現」するためのヒントとして、「サボり上手」が実践している7つの秘訣をご紹介。 1.自分に合った集中と休憩のタイミングを知っている ダラダラと長時間働くのではなく、集中して作業する時間と、しっかりと休憩する時間を明確に区別します。 これにより、集中力を高く保ち、効率的に作業を進めることができます。 2.タスクの優先順位付けが上手い 全てのタスクに同じ時間と労力をかけるのではなく、重要度と緊急度に応じて優先順位をつけます。 これにより、本当に重要なことに集中し、無駄な作業を減らすことができます。 3.完璧主義とは無縁 全てを完璧にこなそうとせず、ある程度のところで妥協点を見つけます。 完璧を求めすぎることで時間を浪費することを避け、他の重要なことに時間を使えるのです。 4.人に頼れる/任せられる 一人で抱え込まず、周囲に適切に仕事を任せることで、自分の負担を軽減します。 周囲との良好な関係を築きながら、効率的に仕事を進めます。 5.オフの時間を最大限に活用 仕事以外の時間で、趣味や家族との時間、休息などを大切にします。 オンとオフを切り替えることで、心身のリフレッシュになり、仕事のモチベーションも高まります。 6.デジタルツールを使いこなす タスク管理ツールや自動化ツールなどを活用し、ルーティンワークや煩雑な作業を効率化します。 これ
0
カバー画像

2025年1月14日【現代数秘術✕火曜日】明日は調和と責任の6の日~愛と癒しのエネルギーに包まれて

こんにちは。看護師歴35年以上、現代数秘術研究歴10年以上のshuです。私は数秘術のマスターナンバー11の持ち主として、明日1月14日が秘めている深い意味と可能性についてお伝えしていきたいと思います。明日の基本数は6(2025+1+14=2040→2+0+4+0=6)となります。6という数字は、調和と愛、そして責任を象徴する神聖な数です。この数が持つエネルギーは、私たちの人生に深い安らぎと、確かな前進をもたらしてくれます。先日、数秘術カウンセリングでお会いした30代の女性のことが印象に残っています。彼女は仕事と家庭の両立に悩んでいましたが、6の日に重要な決断をすることで、見事に新しいバランスを見出すことができました。その方が「自分の中の完璧主義を手放したとき、すべてが調和していく感覚を覚えた」とおっしゃった言葉が、今でも心に響いています。火曜日の火のエネルギーは、6の持つ調和の力と美しく共鳴します。火は私たちの情熱を象徴すると同時に、古いものを浄化し、新しい始まりをもたらす力を持っています。この火のエネルギーは、6の日が持つ愛と調和の波動をより力強いものにしてくれるのです。私が数秘術との出会いで特に心打たれたのは、数字には単なる運勢以上の深い癒しの力があるという事実でした。6の持つエネルギーは、まさにその癒しの本質を体現しています。明日は、自分自身や大切な人々との関係性に、深い癒しをもたらすことができる特別な日なのです。金運と仕事運に関して、明日は特に興味深い展開が期待できます。6の日は、チームワークや協力関係が重要な鍵を握ります。これまで単独で進めてきたプロジェクトに、新しい
0
カバー画像

私のコーチングセッションの流れ

「コーチングってどんなことをするの?」と疑問に感じる方も多いでしょう。今回はコーチングセッションの流れを具体的にご紹介します。安心して受けていただけるよう、イメージを掴んでみてください。※日本ではまだあまり浸透していないコーチングですが、アメリカでは経営者の約70%が専属のコーチを付けていると言われています。1. ヒアリング抱えている課題や目標についてヒアリングします。事前に「達成したい目標」や「叶えたい夢」を考えていてもらえると、セッションをより効果的に進められます。例えば、「今の生活で悩んでいること」「理想の未来」「進みたいキャリア」等ですね。このステップはゴールを明確にするために重要です。2.ゴール(目標)の設定どんなゴールを達成したいのかを一緒に具体的にしていきます。「もっと自分らしく働きたい」「副業を軌道に乗せたい」など、あなたの思いをしっかりと引き出します。3.現実とのギャップ/課題の洗い出し現在がどんな状況で、何が課題になっているのかを掘り下げていきます。あなたの潜在意識やセルフイメージを科学的アプローチで導き出します。4.解決策の設計現状を踏まえた上で、目標達成のための選択肢を検討します。さまざまな方法を考え、最適なアプローチを見つけるためのステップです。また、選択肢をより多くもつことで、失敗してもすぐにゴールに向けて立て直すことができます。5.具体的な行動プランを練る実行に移すための意志を固めます。選んだ選択肢を具体的に「どのように/いつまでに」実行するか、行動計画を立て確実に実行する決意を一緒に確認します。何をいつまでに実行するのかを明確にすることで行動に移
0
カバー画像

「効率的に自己実現」を実現するための7つのシンプルなステップ

自己実現を目指すとき、多くの人が不安な悩みは「何から始めればいいかわからない」「あれもこれもと欲張って結局何も進まない」ということはないでしょうか。効率的に自己実現をするには、無駄を省き、シンプルなステップを日常に取り入れることがポイントです。今回は、効率よく自己実現を進めるための具体的な7つのステップをご紹介します。1.やりたくないことリストを作るまず、あなたが本当にやりたくないことを明確にしましょう。 小さなことでもリストに書きだしてみることが第一歩です。2.やめても問題ないことを決めるリストの中から「実際にはやめても困らないこと」を見つけ、少しずつ手放していきましょう。この選択が無駄な時間と労力を省いてくれます。SNSを何時間もスクロールする習慣や、必要以上に完璧を求めるこだわりなど、手放すことで時間や心の余裕が生まれるものが必ずあります。3. やりたいことに優先順位をつける心から「やりたい!」と思えることにフォーカスしましょう。その中で優先順位を決めると、より効果的に行動できます。4. 必要最低限​​のタスクだけを設定するやりたくないことを排除しつつも、自己実現のために必要不可欠なタスクを最小限に設定します。シンプルな行動計画を立てましょう。5. 感情のサインを活用する「楽しい」「ワクワクする」という感情は、本当にやりたいことのエッセンスです。日常の中で自分の感情に敏感になりましょう。「これをやっていると時間を忘れる」「これを考えて笑顔になれる」といった活動を探してみましょう。感情を味方につけることで、行動のエネルギーが湧いてきます。6. 小さな成功体験を受け取るやりた
0
カバー画像

自己実現について

あなたは今、自分の本当の姿を見失っていると感じたことはありませんか?自分が何を求め、どのように生きたいのか、迷子になっているような感覚を抱いている方も多いかもしれません。自己実現という言葉は、近年よく耳にするようになりましたが、多くの人がその意味を理解できずに苦しんでいるのが現状です。特に、人生の後半に差し掛かる45歳以上の女性にとって、自分の人生の目的を見つけることは容易ではありません。人は年齢を重ねるごとに、社会的な役割や他者の期待に縛られ、自分自身を見失いがちです。 本題に入る前に、自己実現とは何かを考えてみましょう。自己実現とは、自分の内なる潜在能力を最大限に引き出し、自分自身を完全に表現することです。それは、まるで美しい花が咲く瞬間のようなものです。あなたの中には、まだ見ぬ美しさや可能性が秘められているのです。それを開花させるためには、どのようなステップを踏む必要があるのでしょうか? 私が伝えたいことは、自己実現にはまず「自分を知る」ことが不可欠だということです。自分の強みや弱み、好きなことや嫌いなことを理解することから始まります。あなたは、自分自身をどれほど理解していますか? 自分の内面を見つめることで、新たな気づきが得られ、心の中の迷いが晴れてくることでしょう。 私自身も、自己実現の過程で数々の試練を乗り越えてきました。ある時期、自分の進むべき道を見失い、何をしても満たされない感覚に苛まれていました。しかし、自己分析を重ねるうちに、自分の本当の願望に気づき、それを実現するための行動を起こす勇気を持つことができました。まるで、霧が晴れたような清々しさを感じたのです。
0
カバー画像

マークマンソン!クソみたいな事を気にしなくなる方法

0
カバー画像

2024年12月16日の運勢 現代数秘術が導く月曜日の神秘~基本数9と月のパワーが織りなす完成の波動~

みなさま、こんにちは。看護師歴35年以上、現代数秘術研究歴10年以上のshuです。本日は、2024年12月16日の運勢について、現代数秘術と月の波動から紐解いた特別なメッセージをお届けいたします。私たちの人生には、数々の節目や転換点が訪れます。その中でも、明日2024年12月16日は、特別な波動を持つ日となります。基本数9(2024+12+16=2052→2+0+5+2=9)が象徴する「完成」の波動と、月曜日がもたらす「内なる気づき」の力が重なり合う、スピリチュアルな成長の機会に恵まれた一日となるでしょう。【2024年12月16日の運勢~あなたの人生を輝かせる三つの運気の流れ~】現代数秘術では、すべての数字には固有の波動があると考えます。明日の運勢は、特に以下の三つの側面で大きな可能性を秘めています。金運面では、9の完成の波動が、これまでの努力が実を結ぶ時期であることを示唆しています。長年の看護師としての経験から、経済的な安定が心の平安をもたらすことを幾度となく目にしてきました。この日は特に、財務面での決断や新たな投資を考える絶好の機会となるでしょう。恋愛運については、月のやさしい波動が、人々の心を開かせる力を持っています。新しい出会いを求める方には、思いがけない縁が結ばれるチャンスが訪れます。既に大切な人がいる方は、お互いの気持ちをより深く理解し合える特別な一日となるでしょう。健康運に関しては、月の癒しのエネルギーと9の完成の波動が融合することで、心身の調和が特に取りやすい日となります。長年の看護経験から、この日は特に「心身の回復力」が高まる時期だと感じています。慢性的な不調
0
カバー画像

2024年12月11日の運勢 現代数秘術が示す水曜日の神秘~基本数4が導く金運・恋愛運・健康運の転換期~

みなさま、こんにちは。看護師歴35年以上、現代数秘術研究歴10年以上のshuです。本日は、2024年12月11日の運勢について、現代数秘術と水星の波動から読み解いた特別なメッセージをお届けいたします。私のライフパスナンバーは11。マスターナンバーを持つ者として、この特別な日に秘められた意味と可能性について、皆様と深く共有させていただきたいと思います。2024年12月11日が秘める驚きの運気明日は水星が支配する水曜日。そして現代数秘術で計算すると、この日は基本数4の日となります。基本数4は「具現化」と「安定」を象徴する数。水星の知性と融合することで、特に金運・恋愛運・健康運において、大きな転換期をもたらす日となります。まず金運面では、水星の知的エネルギーと基本数4の具現化の力が結びつき、具体的な収入増加のチャンスが訪れやすい日です。特に、今まで練ってきたアイデアや計画を実践に移すのに最適な時期となります。恋愛運については、水星のコミュニケーション力が冴え、相手の気持ちを深く理解できる日です。基本数4の安定性により、長期的な関係構築にも恵まれます。健康運に関しては、35年以上の看護経験から特に強調したいのですが、心身のバランスが整いやすい日です。特に、新しい健康習慣を確立するのに適した波動を秘めています。現代数秘術が明かす2024年12月11日の深層この日を数秘術で紐解くと、「2+0+2+4+1+2+1+1=13」となり、さらに「1+3=4」と変換されます。基本数4が示すのは、「土台作り」「具現化」「安定性」です。これは、私たちの願望や目標が、具体的な形となって現れ始める時期を示し
0
カバー画像

2024年12月10日の運勢 現代数秘術が示す火曜日の神秘~基本数3が導く金運・恋愛運・健康運の開花~

みなさま、こんにちは。看護師歴35年以上、現代数秘術研究歴10年以上のshuです。本日は、2024年12月10日の運勢について、数秘術と火星の波動から、特別な視点でお届けいたします。私のライフパスナンバーは11。マスターナンバーを持つ者として、今日は皆様に特別なメッセージをお伝えしたいと思います。【2024年12月10日が秘める驚きの運気】明日は火星が支配する火曜日。そして現代数秘術で計算すると、この日は基本数3の日となります。基本数3は、創造性と楽しみの数。火星の活動的なエネルギーと組み合わさることで、金運・恋愛運・健康運に特別な影響をもたらす日となります。特に注目したいのが、朝から夕方にかけての時間帯です。基本数3の創造性が最も高まるこの時間帯には、思いがけない幸運の機会が訪れやすくなります。金運面では、創造的なアイデアが収入に繋がりやすい日です。特に、新しいビジネスの着想や投資のチャンスが巡ってくる可能性が高まります。恋愛運については、火星の情熱的なエネルギーが活性化。特にコミュニケーションを通じた出会いや関係性の深化が期待できます。健康運に関しては、35年以上の看護経験から申し上げますと、身体の活力が特に高まる日です。運動や新しい健康習慣を始めるのに最適な波動を秘めています。【現代数秘術が明かす2024年12月10日の深層】この日を数秘術で紐解くと、「2+0+2+4+1+2+1+0=12」となり、さらに「1+2=3」と変換されます。基本数3は、表現力、創造性、そして何より「楽しみ」を象徴する数字です。マスターナンバー11の視点から見ると、この日は特に直感的な創造力が冴え
0
カバー画像

【夢を叶えたい】コーチングって知ってる?【目標を達成したい】

「コーチング」という言葉を聞いたことはありますか? コーチングとは、目標達成や問題解決に向けて成長するための対話型のサポート手法で、夢を叶えたり目標を達成するのに最良の手段なんです。 単なるアドバイスや指示ではなく、相手の可能性を引き出し、自主的な行動を促すことを目的としています。また、「癒しを求めていたり自己肯定感が低い人」はカウンセリング、「すでに自己肯定感はある程度あり、現状をより良くしたい人・自己効力感のある人」はコーチングを受けることが適しています。 マイナスを0にするのがカウンセリング、0をプラスにするのがコーチング、と言った説明のされ方もします。 コンサルティングは、その分野の専門家が、専門家主導で答えをくれるようなものだとイメージするとわかりやすいと思います。そんなコーチング。基本は、質問を通じて「気づき」を促すことです。 その目標を達成するための答えはクライアントの中にあるとされ、それを引き出す役割を担います。 ※コーチングの語源は「コーチ(Coach)=馬車」です。「大切な人を望む場所まで送り届ける」という意味合いなわけです。 例えば、「あなたが本当に目指したいゴール(目標)は何ですか?」といった問いかけを通じて、クライアント自身の目標や課題をより明確にできるようにし、それを達成するまでサポートしていくといった感じです。 コーチングは、ビジネス、キャリア、ライフスタイル、メンタルヘルスなど、あらゆる分野で応用されており、誰もが自分らしい未来を描くための有効なツールとして活用できます。 あなたにもこんな経験はありませんか? ・頭では分かっているのに行動に移せな
0
カバー画像

2024年12月3日の運勢 現代数秘術が示す火曜日の過ごし方~火星と基本数5が織りなす変化と成長の一日~

みなさま、こんにちは。看護師歴35年以上、現代数秘術研究歴10年以上のshuです。マスターナンバー11の持ち主として、日々の気づきと深い洞察を通じて、みなさまと数秘術の神秘的な知恵を分かち合えることに、心からの感謝を感じています。本日は、2024年12月3日の運勢について、数秘術と火星の波動から紐解いていきたいと思います。火星の活動的なエネルギーと、自由と変化を象徴する基本数「5」のエネルギーが織りなす、ダイナミックな一日となる可能性を感じています。現代数秘術における2024年12月3日の読み解きこの日を数秘術で計算すると、「2+0+2+4+1+2+3=14」となり、さらに「1+4=5」と変換されます。14という数字には、経験を通じた学びと変容の意味が込められているように思われます。そして最終的な基本数5は、数秘術において自由、変化、そして冒険を象徴する数とされています。5という数字は、人間の五感や五大元素のように、多面的な視点と可能性を表現しているとされます。看護の現場でも、この「5」の持つ適応力の重要さを日々実感しています。患者様の状態は刻一刻と変化し、その変化に柔軟に対応しながら、最適なケアを提供することが求められます。火曜日の活力あるエネルギー火曜日は、火星の日とされ、行動力とエネルギーが高まる時間とされています。この火星の力強い光が、基本数5の持つ変化の性質と結びつくことで、新しい挑戦や変革に向けて動き出すのに適した日となる可能性があるように感じられます。朝の過ごし方~火星のエネルギーを受け取る~火曜日の朝は、一週間の中でも特に活力に満ちた時間帯です。この時間帯には、
0
カバー画像

心からの感謝 My Purpose ~私の目指す世界~

New Purpose みんなが心から笑える、心から価値観を満たせる世界を実現するため Vision 楽しみと全力が調和する世界を実現する はじめに いつも呼んでいただきありがとうございます。 なぜ自分はココナラに登録しているのか? についてお話ししたいと思いますどんな世界を目指しているの? 私は自分の死の間際にすべての人が、 「自分の人生は良かったな」 「楽しかったな」「満足だった」 と胸を張って思ってもらえるような 世界にしたいです。 だって、 最後に後悔して死ぬなんて辛いじゃないですか。 最後なんですよ。 「終わりよければ全てよし」 という言葉がありますが、 本当にその通りだと思っていて、 この人生の最後にどう感じるか?が それぞれの人生にとって、とても大きいと思っています。 じゃあ、今はどうでもいいの? そんなことはありません。 最後に満足するためには、常に今と向き合い、 その時々で後悔しない選択が必要だと考えています。 たとえ、 失敗しても、もがくことになっても、 意思を持って選択し、 全力で人生を全うすることが、 人生最後の満足に繋がるんだと思っています。 「Not 妥協」です。 なんでそんな世界にしたいの? 完全に私の勝手ですが、2つあります。1つは、 「人生を諦めたり」、「どうせ無理だから」と 達観している人を見るのが耐えられないからです。 「初めから諦めたら何も変わらへんやん」 「どうせやったらやってみようよ」 そんな風に思ってしまい、モヤモヤするので、 そのモヤモヤを少しでもなくしていきたいです。 それが、 みんなを、世界を、 より楽しく、幸せと笑顔でいっぱ
0
カバー画像

「2024年12月2日の運勢 現代数秘術が示す月曜日の過ごし方~月と基本数4が織りなす安定と内省の一日~

「2024年12月2日の運勢 現代数秘術が示す月曜日の過ごし方~月と基本数4が織りなす安定と内省の一日~みなさま、こんにちは。看護師歴35年以上、現代数秘術研究歴10年以上のshuです。マスターナンバー11の持ち主として、日々深い洞察を得ながら、みなさまと数秘術の神秘的な知恵を分かち合えることに、心からの感謝を感じています。本日は、2024年12月2日の運勢について、数秘術と月の波動から紐解いていきたいと思います。月の静謐なエネルギーと、安定性をもたらす基本数「4」のエネルギーが調和する、特別な一日となる可能性を感じています。現代数秘術における2024年12月2日の読み解きこの日を数秘術で計算すると、「2+0+2+4+1+2+2=13」となり、さらに「1+3=4」と変換されます。13という数字には、変容と再生の意味が込められているように思われます。そして最終的な基本数4は、数秘術において基盤、安定性、そして秩序を象徴する数とされています。4という数字は、大地の四方位や四季のように、物事の完全性と堅実さを表現しているとされます。看護の現場でも、この「4」の持つ安定性の重要さを日々実感しています。患者様の回復には、精神的・身体的・環境的・社会的という4つの側面からのアプローチが不可欠だと感じられます。月曜日の神秘的なエネルギー月曜日は、月の女神の日とされ、直感と感受性が高まる時間とされています。この月のやわらかな光が、基本数4の持つ安定性と結びつくことで、内なる声に耳を傾けながら、着実に前進していける日となる可能性があるように思われます。朝の過ごし方~月の静けさの中で~月曜日の朝は
0
カバー画像

「2024年12月1日の運勢 現代数秘術が示す日曜日の過ごし方~太陽と基本数3が織りなす創造と実現の一日~

「2024年12月1日の運勢 現代数秘術が示す日曜日の過ごし方~太陽と基本数3が織りなす創造と実現の一日~みなさま、こんにちは。看護師歴35年以上、現代数秘術研究歴10年以上のshuです。マスターナンバー11の持ち主として、日々深い洞察を得ながら、みなさまと数秘術の神秘的な知恵を分かち合えることに、心からの感謝を感じています。本日は、2024年12月1日の運勢について、数秘術と太陽の波動から紐解いていきたいと思います。太陽の活力あふれるエネルギーと、創造性豊かな基本数「3」のエネルギーが融合する、特別な一日となる可能性を感じています。■本日の数秘が示す神秘の道~太陽と基本数3の調和~2024年12月1日を現代数秘術で紐解くと、「2+0+2+4+1+2+1=12」となり、さらに「1+2=3」と変換されます。この過程で現れる数字には、それぞれ深い意味が込められているように思われます。まず、12という数字には完成と循環の意味が含まれています。そして最終的な基本数3は、数秘術において創造性、表現力、そして拡張性を象徴する数とされています。さらに興味深いことに、この3という数字は、体・心・魂の三位一体も表しているとされ、全体性の象徴でもあるのです。看護の現場でも、この三位一体の視点は非常に重要です。患者様の身体的な症状だけでなく、心理面、そして霊的な部分にも寄り添うホリスティックなケアを心がけることで、より深い癒しの可能性が開かれていくように感じられます。■太陽の日の特別なエネルギー日曜日は、太陽の光と活力のエネルギーが強く働く日です。この太陽の明るさと温かさが、基本数3の持つ創造性を力
0
カバー画像

Kindle出版 2冊目

今日は私の誕生日です。🙈︎🎂今日までにもう1冊出版すると決めて無事に叶えることができました。……………………………………………●Kindle出版に挑戦したい。だけど、執筆が続かない…。●運動・ダイエットに挑戦したい。だけど、毎日続かない…。●資格取得や受験のために勉強したい。だけど、集中力が続かない…。……………………………………………私のことです…。やらなきゃとわかっていても毎日続かない人へ。この本は私が初めて「Kindle出版」に挑戦した際書きたいことがうまくまとまらなくて楽しくなくなってきても睡眠不足でフラフラになってもそれでも「成し遂げたい!」という想いから5日間執筆を続け人生で初めて「15,658文字」を打った体験を経て「私はなぜ5日間書き続けられたのか…?」と、ふと考えました。「あぁ!そうか!わかっちゃった!」目標に向かって行動し続けるには、〇〇が必要!目標を決めて、達成するぞと決意。でも行動が毎日続けられない…。そんなあなたへ熱しやすく冷めやすいタイプの私が自分で決めた目標を達成した「やる気・原動力」の正体。私の体験が少しでもあなたのお役に立ちますように。🫶🏻🤍
0
カバー画像

自分の普段やっていることと、やりたいことを重ねる

今回は重ねの話です。何度も書いているのですが、なんか重ねてないとふわふわして、どこか誰かの他人の話みたいになるのでそこを書いてみます。重ねている状態をイメージまずは重ねです。・自分が普段無理せずやっていること・自分がやりたいと自然に思えること・これらが一部でも重ねっていることこれが重ねであり、重なりです。重ねというときは、動詞的というか動きがあるイメージです。「重ね」が足りないあとか。重なりでもいいんですけど。重ねるってことですね。NG例としては、・普段やっていることではない、なぜか突拍子もないことをやる→重なってない・普段やっていることでなく、ただやりたいことをやる→重なってない・やりたいことでも、やっていることでもない→重なりすらない感じです。普段やっていることって何かというと、日常生活において、仕事でも、家事でも、それこそ引きこもりでも、アルバイトでも、学生でも、なんでもよくて。趣味でも、年金生活でもなんでもいい。その中で一人ひとりの日常は全部違うんですよ。24時間全部違う。似ていても違う。という前提です。だから、みんな違うんですね。そして、次にやりたいこと。これないとか、わからないって人もいるんでしょうが、普通に考えて「やりたいことがゼロ」でなんとなく生きている人ってなかなかいないかなと。一部でも、やりたいことができているから、「それがなれてくると気づかない」とかもありますよね。それが普通になるというか。これも見栄とかいらないので、自分がやりたいことを少し考えてみれば大体出てきます。それってどんなものでもいいです。反社会的でなければって感じですかね。この2つがある時、重
0
カバー画像

【スピリチュアル実践】引き寄せの法則の本質~行動なくして変化なし~

引き寄せの法則について、よくある誤解と本質的な理解、そして実践的なアプローチについて解説します。単なる願望に終わらせない、本物の引き寄せの実現方法をお伝えします。 🌟現実を作り出す二つの世界 私たちの現実は、「見える世界」と「見えない世界」の調和から生まれています。ただし、これは単純な足し算ではありません。両方のバランスを取りながら、自分自身で積極的に動いていく必要があるのです。 💫引き寄せに関する重要な気づき 「全てが自分に原因がある」「前世の因果関係で全てが決まる」 こういった考え方は、実は引き寄せの本質を見誤っています。現実はもっと複雑で深いもの。そして何より、私たちには「選択」と「行動」の自由があります。 ✨引き寄せと自己責任の誤解を解く 時として、自分に原因がなくても何かを引き寄せることがあります。これは「失敗」でも「運が悪い」でもありません。むしろ、成長のためのチャンスかもしれないのです。 重要なのは、その状況に対して自分がどう行動を起こすか。待っているだけでは何も変わりません。 🌈魂の傾向を知る:実践的アプローチ 自分の魂の傾向を知るためには、日常生活での「心の動き」に注目してみましょう。例えば: ・感動する場面に出会ったとき ・新しい経験をしたとき ・誰かの行動を見たとき その時の自分の反応が、あなたの魂の傾向を示しています。 💫具体例:「楽しさ」から見る魂の基準 例えば「楽しい」という感覚。他の人が楽しいと感じることに、自分も共感できるなら、それはあなたの魂の基準の一つかもしれません。 ただし、ここで大切なのは、「楽しそうだな」で終わらないこと。その「楽しさ」
0
カバー画像

頭に浮かんだ夢は実現する

「自分のなりたい未来は、頭に鮮明に思い描くほど実現する」この言葉を聞いて、どう思いますか?もしかすると「そんなことあるわけない」「夢を思い描くだけで叶うなんて非現実的だ」と感じるかもしれませんでも、頭の中で鮮明に描けた夢は実現する可能性が高いというのは心理学的にも証明されています脳は自分が想像したことを現実と錯覚し目標に向かって自然に行動を促す性質を持っていますたとえばあなたが行きたい場所や挑戦したいことを具体的にイメージするほどその夢が現実に近づいていく感覚を味わったことはありませんか?逆にぼんやりとした目標や抽象的な夢は何をどう行動すれば良いのかが見えず結局叶えられないままになってしまうものですつまり「頭に描けない夢は実現しない」というのはただの思い込みではなく行動を生むための重要な原則なのですでは、どうすれば頭の中で鮮明に夢を描けるようになるのでしょうか一つ目の方法は「具体的に書き出すこと」紙とペンを用意してどんな未来を望んでいるのかを書いてみましょう「どんな場所でどんな人と、どんな暮らしをしているのか?」などできるだけ細かく描くことがポイントです二つ目は「視覚化すること」ビジョンボードを作ったり理想の風景や生活を写真で集めて目に見える形にすることで夢が現実的に感じられるようになります三つ目は「日々のイメージトレーニング」毎朝未来の自分を数分間イメージするだけでもそのビジョンが日常の行動に影響を与え始めますこれらを実践することで夢はただの願望から実現可能な目標に変わっていくのです夢を叶えるためのスタートはまず頭に描くことそれができない限り夢は現実になりませんでも逆に言えば
0
カバー画像

【2024年11月26日の運勢】現代数秘術が示す火曜日の過ごし方~豊かさと力の数「8」が導く実りの一日~

【2024年11月26日の運勢】現代数秘術が示す火曜日の過ごし方~豊かさと力の数「8」が導く実りの一日~皆様、こんにちは。看護師歴35年以上、現代数秘術研究歴10年以上のshuです。マスターナンバー11の持ち主として、日々の気づきと学びを大切にしながら、数秘術の深い叡智を皆様と共有できればと願っています。本日は、2024年11月26日の運勢について、数秘術と火星の波動から紐解いていきたいと思います。寒暖差が大きくなるこの時期だからこそ、心身のバランスを整えることの大切さについても、看護師としての経験を交えながらお伝えできればと思います。■明日の数秘が示す深遠な意味~豊かさを象徴する「8」の日~2024年11月26日を現代数秘術で読み解くと、「2+6=8」となり、物質的・精神的な豊かさを象徴する「8」の日となります。「8」という数字は、無限大の記号を垂直に立てた形を持ち、天界と地上の循環を表すとされています。私の看護経験から感じることは、人生における「豊かさ」とは、単なる物質的な充足だけではなく、心身の調和がもたらす充実感にも深く関わっているということです。「8」の日は、そんな多面的な豊かさについて考え、実践するのに相応しい日かもしれません。■火星の日がもたらす行動力と「8」の調和火曜日は、火星のエネルギーが強く働く日です。この火星の活動的なエネルギーと「8」の持つ豊穣性が織りなす今日は、新しい取り組みを始めるのに適した日となる可能性を秘めています。ただし、寒暖差の大きいこの季節、過度な活動は体調を崩すリスクも高まります。看護師として、特に朝晩の急激な温度変化に注意を払っていただ
0
カバー画像

自分を否定せずに生きるには?

スピリチュアルカウンセラーの夢路(ゆめ)です。今回は、「自分を否定しない生き方」についてお話ししたいと思います。日々生きているなかで、ふと自分のことが嫌になったり、うまくいかない自分を責めてしまうことって誰にでもありますよね。でも自己嫌悪に陥るばかりではなく、不完全であっても自分自身のことを好きになれたら素敵な人生を歩めますよ。実は自分を否定する気持ちが強い方ほど、心の中で本当は「ありのままの私でいたい」と願っていることが多いです。自分を否定せず、自分自身のことを好きになるヒントをお届けまします。自分を否定する癖に気づくまず最初にお伝えしたいのは、私たちは無意識に自分を否定する癖を持っていることが多いということです。たとえば、「なんでこんなにダメなんだろう」とか、「もっと頑張らなきゃ」とか、そういう言葉を心の中でつぶやいてしまうこと、ありませんか?周りのために頑張りすぎてしまう人ほどこの傾向が強いかもしれません。自分を否定してしまう癖は、幼い頃の経験や周りの影響から身についたものが多いです。でも、それに気づいて「私はこういうところがあるんだな」と認めてあげるだけで、心が少し軽くなります。自分を愛する第一歩は「ありのままを受け入れる」ことスピリチュアルな視点で言えば、私たちの魂は完璧で、不足していることなど何もありません。人生のなかで失敗することもありますが、それは魂の成長のために必要な試練なんです。よく「自分を変えたい」と願う方がいますが、実は「変える」のではなく、「ありのままを受け入れる」ことが、変化の第一歩になります。自分の嫌いな部分も含めて「これが私なんだ」と認めると、エ
0
カバー画像

楽しみと全力が調和する世界を実現する 〜自己紹介〜

怖い一歩踏み出すのが自分の環境が変わるのがみんなにどう思われるだろう?非難されるんじゃないか? 受け入れてもらえないんじゃないか?できない自分を知ることが、怖いでも変わりたいこのままじゃダメなんだだって、人生は一度きりなんだからさあ、踏み出そう私と一緒に新しいあなたの世界へVision初めまして。あなたの全力を引き出すパフォーマンスコーチ和田けいたです。冒頭のメッセージどう感じましたか?私のことかな? そんな人いる?みなさん様々な意見があるでしょう。ただ、このメッセージは今の私自身の心境です。これまで私は、自分のできることを漠然と追い求め、研究開発の道を歩んできました。楽しくないわけではないですし、課題を解決したり、プロジェクトメンバーをまとめたり、モノづくりすることはむしろ楽しく好きでした。ただ、何か引っかかっていました。自分は今夢中になれているだろうか? 本当にこのままで良いのだろうか?そんなとき出会ったのがコーチングでした。自分はこんなことを考えていたんだ。本当はこれがしたかったんだ。コーチングで分かったやりたいことの世界はハッキリ言って衝撃的でした。だって、これまで歩んできた研究開発要素がないんだから。私の本当にやりたいことは、「自分のやりたいことが分からず、今を満足できていない、楽しめていない状態の人に対して「全力」で人生を楽しむ状態にするために、やりたいことを明確にして、モチベーティングしながら目標達成を伴走すること」です。今、私は本当にやりたいこと実現に向けて、1人のコーチとして歩み始めます。怖いけれど。みんなにどう思われるか分からないけれど。だって、進んだ先には
0
カバー画像

男が都合よく扱えない女性の特徴3選

こんにちは、占い師のティファニーです。14年の鑑定経験を通して、「強い女性」の共通点が見えてきました。ルノルマンカードが示す自立の象徴、タロットに現れる揺るぎない芯の強さ、そしてチャネリングで受け取る魂の力強さ...。今日は、男性が決して都合よく扱うことができない、芯の通った女性の特徴をお伝えします。1. 自分の価値を知っているルノルマンの「太陽」と「女性」の組み合わせは、揺るぎない自己価値の証。タロットの「女帝」が重なると、それは生まれ持った気品と自尊心の表れです。先日、Aさん(32歳・経営者)の鑑定では、オラクルカードが「Self-Worth(自己価値)」を示しました。数秘術での運命数「1」は、まさに独立性の高さを表していました。チャネリングでは「自分の価値は自分で決める」という強いメッセージを受け取りました。この方のレイキヒーリングでは、澄んだ黄金色のエネルギーが特徴的でした。自分の価値を知っている女性は:- 安売りしない- 誠実な態度で接してくれる人としか付き合わない- 自分の意見をはっきり持っている2. 自分の人生の軸があるルノルマンの「樹」と「星」の組み合わせは、明確な人生の方向性を示します。Bさん(29歳・クリエイター)のケースでは、ブロック解除セッションを通して「自分の道を歩む強さ」が際立っていました。タロットの「運命の輪」は、彼女が自分の運命を自分で切り開く力を持っていることを示していました。自分の軸を持つ女性は:- 相手に依存しない- 自分のキャリアや目標を大切にする- 相手の機嫌を取るために自分を殺さない3. 愛する力が強いタロットの「太陽」とオラクルカー
0
カバー画像

心理学に基づく「思考が現実化する」メカニズム

「引き寄せの法則」という言葉はよく耳にしますが、表面的な説明に留まりがちです。こんにちは、占い師のMark(マーク)です!今回はこの法則がどのように私たちの心理や行動に深く関わっているのかを、心理学に基づいて解説します。なぜ思考が現実になるのか、その裏にあるメカニズムを詳しく見ていきましょう。1. 心理学的基盤:「選択的認知」の重要性引き寄せの法則と深く関連する心理学の概念に「選択的認知」があります。これは、私たちが自分の信念や関心に基づいて情報を選択し、自分に合った現実を見ようとする人間の傾向です。【ポジティブな思考の効果】ポジティブな思考を持つ人は、自然とポジティブな出来事やチャンスに気づきやすくなります。【ネガティブな思考の落とし穴】一方で、ネガティブな思考に囚われた人は、それに合ったネガティブな出来事を引き寄せてしまう傾向があります。この「選択的認知」が私たちの行動や判断に影響を与え、結果的に現実を作り出しているのです。2. 無意識の力:潜在意識が私たちの行動を操る「潜在意識」が引き寄せの法則において非常に重要な役割を果たしています。私たちの思考の大部分は無意識的に行われており、それが日々の選択や行動を左右しています。カール・ユングの言葉「無意識があなたの人生を操り、それを運命と呼ぶ」無意識の中にある信念や思いが、結果的に私たちの行動や選択に影響を与えます。たとえば、「私は成功できない」と無意識に信じている人は、成功する機会があってもそれを逃してしまう可能性が高いのです。逆に、「私は成功できる」と心から信じている人は、その信念に沿った行動を取るようになります。3. 認知
0 500円
カバー画像

スポーツ観戦することの没入感、脳への作用

みなさんはスポーツ観戦されていますか?今年はパリオリンピック、パラリンピックもありスポーツ観戦を楽しまれた方も多いのではないでしょうか?日常的に野球やサッカーの贔屓チームを応援されている方もいると思います。私は主にJリーグの地元クラブの試合を良くみています。私はサッカーをよく観るのですが、サッカーという競技はまぁ点が入りません。それが嫌であまりみる習慣がないという意見もわかります。私が応援しているクラブも先日の試合、90分間の死闘の末0-0の引き分けでした笑普通に他のスポーツが好きな方からしたらとんでもなく退屈なものに感じるかもしれませんね。しかし、その分ゴールが決まった時の脳内物質の量が半端じゃないです笑観戦する中でドキドキ、ワクワクすることで、脳内にドーパミンというホルモンが分泌されます。ドーパミンは快感や幸福感を感じたり、ストレス耐性に効果があります。また、スポーツを見ている時に私たちの脳では「ミラーニューロン」という回路が刺激されると言われています。ミラーニューロンとは「他人の行為や意図、感情などを理解して共感できる能力を助ける神経細胞の働き」のことです。試合に勝ったり、負けたりした時に選手の気持ちになって喜んだり悔やんだりするのはこのミラーニューロンの働きによるものです。甲子園を見ていて、勝ったチームの晴れやかな顔よりも負けたチームの涙や砂を集める姿にグッときてしまうのもその効果ですね。人を思いやる、人の気持ちに立ってものを考える能力が上がることで、あなたの人間的な魅力も増してくるでしょう。メンタルが落ち込んでいたり、日常に嫌なことがあるときわざわざスポーツなんて見る
0
カバー画像

根拠のない自信を持つことの大切さ

あなたは自信を持っていますか?何に対しての自信かっていうと、全てに対してです。あなたの生き方、あなたという存在自体に自信を持っていますか?もし「そんなに胸を張って言えるほどの自信はない」と思われた方、じゃあ今この瞬間から自信満々人間になりましょうか。自信さえあればなんだって上手くいきます。だって上手くいく気しかしないんだから。自信を持つのに根拠が必要ですか?いいえ、必要ありません。安心してください。今のあなたのままで準備万端です。根拠のある自信って案外もろいんですよ。「これだけの努力、苦労をしたから大丈夫」っていう具体的な根拠を持っていたのに、自分より優れた人に出会うと途端に自信は崩れてしまいます。その点、根拠のない自信は最強です。だって他人と比べて揺らいでしまう根拠がないのだから。じゃあ柱もなくただ立っているってこと?そういうことではありません。柱はあります。あなたという信念が何よりも太い柱としてそこにあります。全然言っていることの意味がわからないって?わからなくてもいいから、自分を信じてください。それだけで他に何もいらなくなります。なんだって実現できます。だってあなたはもう実現しているのだから。どうみてもまだ実現してないし何も変わっていないように見える?そういうふうに見えているだけです。勘違いです。内なるあなたはとっくに願望を実現させて幸せな毎日を送っていますよ。あなたはそれを受け取り拒否しているか、まだ届いていないかってだけです。さぁ、どっちを選びますか?まぁ、こんなフワッとした自己啓発ポエムに触発されて成功できれば苦労しませんよね。でも世の中に流通する成功法則本はこの手
0
カバー画像

個人でしっかり稼いで人生をますます充実させたい方へ

日頃、ご相談いただく中で特に多いものが「コンセプト決め」「商品作り」についてです。コンセプト決めや商品作りに取り組む上でのポイントをお伝えできればと思います。一定数のお客様から「それはほしい」と思って買っていただけるような自分のオリジナル商品を作るためには、 情報収集しながら自分の強みを活かせるような ”お客様が商品を買う決め手”を考えます。 ①どんな人をお客様にするか? ②その人がどうしても解決したいこと、叶えたいことは何か? ③その人の悩みに繋がっている世の中の常識や構造上の問題は? といった「お客様にとっての価値、課題、問題」と ④自分はどんな価値を提供できるのか? 情報を集めた上で、 あなたのこれまでの人生ストーリーから確信を持ってご提案できる商品コンセプトを決めます。 そして、 あなたの才能と人生経験で培った知識スキルの掛け算で提供できる「商品価値の最大化」と「価格の最適化」をしていきます。 またあなたが高値で売れる商品コンセプトは一つではないので、 他の誰ともかぶらないあなたの人生経験や価値観、能力を活かして ・誰のどんな悩みをどうやって解決してどうなっていただくか? ・誰にどんなふうになって喜んでもらいたいか? アイデアをたくさんリストアップしてから、どれか一つに絞ります。 ===== ・あなたの人生でダントツナンバーワン(トップ3に入る)と言えるような成功体験 ・あれがなければ今の自分はないだろう、という経験 ・これまでの人生で一番時間やお金、労力を割いたこと ・人に頼られること、教えてほしいと聞かれること ・よく喜ばれること ・これからもっと学んで深めたいテー
0
カバー画像

企画とは自己実現をすること

あまり整理できてないのですが、「企画」についてさらに深堀りしてみます。「企画」って何か?ということですね。企画とは・・・様々な力そのものである自己実現と書きましたが、さっと考えるだけでも、・未来を作る(これから)・やる選択肢を増やす・自己実現する・ご機嫌になる(陽気)・余裕が生まれる・人に伝えられる・人に教えられるなどがありそうです。一個一個が重い気がするので、かなりざっくりとですけど、他にもあるかもしれませんが、良いことばかりな気がします。うまい話はないですが(笑)企画ってその力を悪用してはダメですが(なんでもそうですけど)、良さそうな印象です。少なくとも僕はそう思います。幸せとは自己実現を継続していることよく幸せになりたいとか、成功したいとかって言葉があります。それらは正直どうでもいいのですが、おそらくそういう発言をする人は「幸せでなく、成功していない」のですよね。では、どうすると幸せであり、成功しているのか。その定義が難しいのであれば、一生幸せでも成功もできないと。僕は考えています。じゃあ定義したらできるというとそうでもないのですが、ただ「どこにいけばいいか分からない」のに、達成って可笑しいですよね?そして、多くは「自己実現」として、自分のやりたいことをやれて、それを継続できること。あと、多くの人は生計ですよね、食べられていけるといいと。そう考えていると僕は考えています(強欲だったり、とても小さい頃に苦労したらまた別ですけど、例外とかケースバイケースはおいておくとします)。ここで自己実現と書いたのは、それって企画でできるってことなんですよね。シンプルに何かどこか怪しい話で
0
カバー画像

【必見】火のエネルギーが多い人のドツボパターンとその解決法

こんにちは、うさ太郎です🐰もしあなたが「火のエネルギー」を多く持っているならば、エネルギッシュで活力に溢れ、目標達成に向けて突き進む突破力を持っています。火は情熱や行動力の象徴であり、内に燃えたぎる熱~いエネルギーを持っています。自己実現や夢の実現に向けてひたむきに努力するあなたにとって、自身の持つ「火のエネルギー」がどのように作用しているかを理解することで、より一層成功へ近づくことができるでしょう。しかし、火のエネルギーが強すぎる人は注意が必要です。時にそのエネルギーが暴走し、逆効果となってしまうことも。。。そこで、今回は火のエネルギーが多い人の特徴や、その調整方法について今日は書きます。1. 火のエネルギーとは?冒頭にも書いたように火のエネルギーは、情熱、行動力、そして自己表現を象徴するエネルギーです。火のエネルギーが強い人は、まるで太陽のように周囲を照らし、他人に影響を与えます。特に何かに情熱を注ぎ込むとき、そのエネルギーは止まることを知らず、ひたむきに夢を追い続ける傾向があります。「火のエネルギーが多い」と鑑定される場合、あなたが持つ情熱や行動力が成功を支えている一方で、どのような課題が夢の実現を妨げているのか知ることが重要です。自分のエネルギーを理解し、バランスを整えることで、無駄なエネルギーの消耗を防ぎ、目標に向かって効率よく進むことができます。2. 火の五行を持つ人の強み火のエネルギーを強く持つ人には、行動力や情熱、自己表現力が際立っています。動物占いで火のエネルギーを主として持つキャラクターは・落ち着きのない猿 ・フットワークの軽い子守熊 ・ネアカの狼 ・協調性
0
カバー画像

【本気で変わりたい】明るい未来が見えなくても、運を味方にする方法

今、人生が思うようにいかず、「運が悪い」と感じているあなたに今日はとっておきの話をしたいと思ってるうさ太郎です🐰良くも悪くも人生には波があります。うまくいかない時期が続くと、自分が何か悪い運命にとらわれているかのように感じるかもしれません。でも、実は運は自分の手で変えることができるんです。近年、科学的にも「運」についての研究をまとめた書籍もいくつか出版されていますね。今日はそれらの書籍に書かれていた共通点を抜粋し私見も交えて書いていきます。1. 運を引き寄せるのは「行動力」運がいい人と運が悪い人の違いは何でしょうか?その原点となるのは「行動」です。運がいいと言われる人たちは、チャンスが巡ってきたときにすぐ行動を起こし、チャンスを掴みます。作家のJ.K.ローリングさんが何度も出版社に原稿を送り続け、最終的にハリー・ポッターという大ベストセラーを生み出した話は有名ですね。重要なのは、現実世界において大きく変化を与える要因の1つである行動を続けること。どれだけ「運が悪い」と思っていても、行動しなければ何も変わりません。まずは一歩を踏み出してみてください。それが運を引き寄せるための第一歩なのです。2. 自分をVIPとして扱う「自分なんて」と感じたり思っていませんか?実は、自分をどう扱うか=他人との関係にも大きく影響します。自分を大事に扱わないと、他人もあなたを大事にしてくれません。成功するためにはまず、自分自身を「VIP」として扱うことが大切です。自分を大切にするというのは、無理をせずに自分に優しく接したり、小さな成功を自分で褒めてあげたりすること。そうすることで、自然と周りとの関係も
0
カバー画像

人づきあいが苦手なら:何も分からないままに歩き出してみる

マルセイユタロット 愚者のカード「人づきあいが苦手」という方へタロットで必要なエネルギーのリーディングをさせていただいたときのメッセージが多くの人に必要なように感じたので、こちらでシェアしたいと思います。多くの人が恐れていることそれは自分の不完全さや、無知であることを受け止めること、なんじゃないかなぁと思いました。年を重ねるごとに、社会での役割に縛られるごとに、あるいは過去世の役割からリセットできなくて…など、色んなしがらみの中で自分を自由にしてあげることができないのではないかなぁと感じました。分からない…分からないということが今の自分にとっての真実なのに、分かったふりをしてみたり、何者かになろうとすることにばかりエネルギーを注ぐ。そして、カチコチになって、純粋な愛から外れた自分のエネルギーが強くなってしまう。そうした生きづらさを多くの人が感じているような気がします。以下はその方へ宛てたメッセージです。⭐︎0番の愚者のカードが出ました。0はリセットの数字であり、何かから解放されて自由に歩き出すようなイメージです。以下、メッセージが降りてきたのでお伝えします。今、以前とは違った環境におられると思います。これからどうしていけばいいか、まだはっきりとは分からないと感じることもあるかもしれません。また、人づきあいが苦手とのことですが、人との交流の中でも自分がどのように振る舞えばいいか分からないと感じる場面もあるかもしれません。混沌としているような、方向性が見出せないような、「何も分からない」と感じるようなとき、そんなときに人は不安になったり、無知な状態を恐れたりするものです。でも、「何
0
カバー画像

【✨☆魂がニュートラルで奇跡の変化変容が起きるって!一体どんな体験?✨】

ナマステ〜!魂の喜びで輝く5次元の住人へシフト奇跡の目醒めを呼び起こす神聖シャーマニックヒーラー宇宙の光です☆☆今日もブログに来てくれてありがとう魂が今どんな状態かあなたは知っていますか?特にそんなこと考えてないよ〜って方がほとんどかもしれませんねそれもそうですよねだって魂がニュートラルだとめっちゃ奇跡のような毎日になって自己実現するって知らないから実はいろんなことに囚われたり執着してしまったり日常で感じるのでわかりやすい状態といったらこうしなきゃいけないこうあるべきだ!みたいな状態または誰かに言われたことが頭から離れずに苦しい一体自分はどうしたいの?これ魂が囚われてニュートラルじゃないから起きてしまっているグルグル思考なんです!実はこんな風に魂の状態が現実をダイレクトに創造しているのですね!だったら魂レベルの自分としっかり向き合って望む現実を創造できたらちょっとイメージしてみて❣️・めっちゃ輝く自分・めっちゃ輝く能力・めっちゃ輝く未来こんなことがどんどん近づくだからもちろん心も体も魂もヘルシーで健康的だしあなたの魂の輝きで豊かになって自由な生活を生み出すことができる世界それこそが愛と喜びで生きる5次元の世界この世界でぜひこれからの人生を創造してゆきましょうそんな想いで今日もあなたへメッセージしています♡5次元の住人へミラクルシフトしたい方はぜひこちら♡
0
カバー画像

あなたはどっち 話す派? 言わない派?

はじめに あなたは夢や目標を周りの人に話すタイプですか。 それとも誰にも言わず、黙っているタイプでしょうか。 私は黙っているタイプです。 また、クライエントさんにも黙っているようにアドバイスしています。 今回は、なぜ夢や目標を言わない方が良いのかご紹介します。 1.夢や目標を持つことの重要性 夢や目標を持つことは、人生において非常に重要です。 なぜなら、ゴールや着地点が無ければ、どこへ向かって進んだら良いかわからなくなってしまうからです。 そのため、私はライフ・キャリアデザインを推奨しています。 世の中には、この夢や目標を周囲の人に公言するようアドバイスされている方がいらっしゃいます。 反対に、言わないようにアドバイスされている方もいます。 私は言わないタイプです。 2.言わない理由 夢や目標を他人に話すことは、必ずしも良い結果をもたらすわけではありません。まず、夢や目標を他人に話すことで、期待やプレッシャーが生まれます。 周囲の人々があなたの進捗を気にするようになるでしょう。 たとえば、「10キロダイエットする」と宣言すれば、次に会った時、「ダイエットどうなった?」と質問されるでしょう。 順調にダイエットが進んでいれば、自信を持って会えますが、もしうまく進んでいなければ・・・ 人と会うことがストレスになってしまいますね。 3.夢や目標が義務になる そして私が夢や目標を人に言わない一番の理由は、宣言することでそれが義務になってしまうからです。 先ほどのダイエットのケースでいえば、10キロ痩せたいと思った先に、「痩せてきれいになりたい」とか「お気に入りの服を着たい」「健康になりた
0
カバー画像

まず、大事なのは想像力だ

                  北村敦まず、「こうなりたい」 「こうしたい」と想像するのだ。 「想像」が、明確な「目標」になり、 やがて、より強い「決意」となって、 「行動」に変わるから。 喜劇(きげき)俳優(はいゆう)のチャップリンは、 「人生に必要なもの…… 勇気、想像力、そして、少しのお金」 と言った。 また、ミュージシャンのジョンレノンは、 戦争や飢餓(きが)のない平和な世界にするために、 名曲“Imagine”を通し、 想像することの大切さを全世界に訴えた。 目を閉じて、静かで穏(おだ)やかな気持ちで、 自分のこと、それから周囲の人たちのことを 一度じっくり想像してみたら?
0
カバー画像

なにか一つだけ変えてみる

成功したい変わりたい幸せになりたいそう思うなら今までの習慣のなにか一つだけでいいから自分のなりたい姿に近づけるような行動をしてみてほしい例えば、太もものお肉をもう少し落としたいと思うならスクワットを1日に10回だけでいいからやるそれ以外は何もしなくていいから初めからいくつもの筋トレメニューをこなそうとしてもまた3日坊主で終わってしまうよ例えば、今より稼ぎたいと思うならコツコツとブログを書いてみる最初は短い文章でもいいから必ず毎日3日しか続けられないような負担の大きい行動よりも毎日続けられるようなカンタンなことを毎日続ける方がよっぽど大事それこそがというか、それだけが唯一、あなたを変えてくれるからやる気が起きない時もやる気にならないままやる辛い時も辛いと思いながらやるそれができるかどうかで3ヶ月後半年後1年後の自分が今のままなのか大きく変わっているのかが変わるこれは本当に、この数年「成功したい」「今より稼ぎたい」と思って小さな行動を積み重ねてきたから実感する「変わりたい」と思うなら、一つだけ行動を変えてみてほしいその一つの行動の積み重ねが未来の自分を大きく変えてくれるから
0
カバー画像

本当の目標を立てよう

目標を立てろと言われて、もう耳にタコができるほど聞かされている、という方もいるでしょう。でも、素晴らしい目標を立てられていますか?実は、私も目標を立てるのが苦手です。夏休みの目標を立てても、三日後には何を立てたか忘れてしまうことがよくあります。 では、どんな目標が良いのでしょうか?その答えは意外とシンプルです。それは、あなたが本当に達成したい目標です。「そんなの当たり前だ」と思うかもしれません。でも、ちょっと考えてみてください。昔、「世界征服」や「ハーレム」など、子どもらしく大きな夢を持っていたことはありませんか?その頃は、無邪気に何でも可能だと思えていたはずです。しかし、大人になるにつれて「給料1万円アップ」や「習い事を続ける」など、現実的で無難な目標に変わっていませんか? もちろん、そういった目標を持つことも大切ですが、それが本当にあなたが心から叶えたい目標でしょうか?大切なのは、「できる」目標ではなく、「叶えたい」目標を立てることです。現状の自分では達成できそうにない目標を掲げたとき、脳は初めて本気で「どうすればその目標を達成できるか」を考え始めます。それが、目標達成の本当のスタート地点です。 目標を立てることは、自分の夢を再発見することでもあります。だからこそ、自分が本当に叶えたい目標を見つけて、その実現に向けて一歩ずつ進んでいくことが大切です。
0
283 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら