絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

132 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

やさしい > ただしい

「子どもがけがをしました」「連絡帳にこんなことが書いてありました。どうしましょ。」「先生」には、時間や場所、経験や立場に関係なく、さまざまなことに瞬時に対応が求められます。そのために必要なのは「技術」や「知識」ではありません。「原理・原則」といえる一つのことだけです。「先生、けがをしました」「先生◇◇が横入りしました」〝先生、うちの子が不審者に追いかけられました。〝〝うちの子が昨日の帰り道に○○君に叩かれました。〝「先生!」「せんせい」「センセー」・・・子どもたちの訴えや、保護者からの報告や要望は、こちらの都合に関係なく、突然でさまざまです。その時に「なに」を「どう」対応すればよいのか、すべてのケースに対して、けがの時はこう、不審者の時はこうと「丸暗記」はできません。的確に判断し、対応しているベテランの先生たちも、すべてを覚えているわけではありません。このような時に私たちに求められているのは「正しさ」よりも「やさしさ」です。ご自身のお子さん、あるいは歳の離れた兄弟、また甥っ子、姪っ子が泣いていたら、まず何と声を掛けますか。「大丈夫」「どうしたの」という言葉が、考えなくとも出てきませんか。間違っても「訳を説明しなさい」「まず、クラスと名前を言いましょう」などという言葉は出てきませんよね。不審者にあったのなら「大丈夫か」「けがはしなかったか」とことばがでてくるはず。それから、「何があった。」「どこで、いつ」など、「先生」として聞かなければならないことは、その子を心配する気持ちがあれば、自然に出てくるものです。「心配」という言葉は、心を配ると書きます。縁があって同じ学校で過ごす子ども
0
カバー画像

ほめて育てる。それってホントにいいですか?

「ほめて育てる」すっかり子育ての主流、いや、教育の主流になっている印象があります。 父親や母親は「ものわかりの良い、叱らない大人」の役を引き受け、躾や厳しい指導は、教師やコーチに外注する。あまつさえ、叱ってくれた教師や周囲の大人にクレームを入れる。これでは子供は育たないと私は考えています。 必要な時に、適切に指導を受けること。その大切さは「ほめる」時も「叱る」時も同じです。 人は間違います。わかっていても不適切な言動をとることがあります。子供ならなおさらです。その時に教えてくれる大人がいないことは、不幸です。 算数で、間違った答えを出してしまった子供に正しい解法を教えるように、生活の上でも同じように教えることが大切でしょう。 本人が気づけていない「他への悪影響」「危険なこと」「不躾なこと」などを、その子の当たり前にしないことは、私たち大人の責務です。 ただし、教えるにはコツがあります。 上の図を見てください。人の行動領域は、「環境」から「自己認識」の部分まで五つに分類できるそうです。(ロバート・ディルツ/ニューロロジカルレベル) 例えば、宿題を忘れた子供を叱るときには、「行動」や「環境」、つまり宿題をやっていない事実を叱ります。「この前もやってなかったよね、どういう生活をしてるんだ」「おまえはだらしがないな」 というような「自己認識」や、「信念・価値観」「能力」にまで踏み込んだ叱責は避けます。 ほめるときには、その反対です。 懲らしめ、自尊心を傷つけても子供に「規範意識」は育ちません。子供は間違いを繰り返します。 「叱って」「教えて」「育て」ましょう。 とっさに適切な言葉を選ぶ
0
カバー画像

大人は「テスト」で給料はもらわない

 子供たちは、「未来の大人」です。  社会に出れば、日々人と接し、協働して課題の解決に取り組みます。「定期テスト」などはありません。つまり、「覚えたことを時間内に回答して、高い評価を得る」ことは「学生時代」で終わりなのです。   このことから、わかるのは 教科の勉強に励み「たくさんの知識を得ること」のみではなく「自分で判断する力、人と協働する力」を身に付けることが「未来の大人」には必要であることです。6歳から12歳程度に身に付けたい資質小学生の間に身に付けたい資質を紹介します。(参考:文部科学省HP)・「人として行ってはならないこと」についての知識と知性の涵養。・集団や社会のルールを守る態度など、善悪の判断や規範意識の基礎の形成。・自然や美しいものに感動する心の育成。・他者の気持ちを想像する心の涵養。・「自分にもできることがある。誰かの役に立てる」という気持ちの醸成。このようなことが、期待されています。あせりませんか?6年生までに、こんな大人でもなかなかできなそうなこと…大丈夫。焦りは禁物です。「遅い早い」をほかの子供と比べても意味はありません。また一朝一夕に成しえるものでもありません。日々、周りの大人が、このことを意識して接していけばよいのです。わたしは、その「意識」して接すること自体が「キャリア教育」だと考えています。お読みいただき、ありがとございました。
0
カバー画像

ひとは多面体

「あなたは、〇〇な人ですね」と見切ったようにいわれたら嫌ですよね。良いことならまだしも、そうでないならならなおさらです。子供だって同じでしょう。 ともすると、私たちは「あのひとは〇〇人、あの子は△△な子」と、他人をわかった気になります。 たとえ、あなたが望むような言動をしてもしなくても「その子にはそのような面がある」だけのことです。  人は多面体のサイコロのようなもの。誰しも様々な面をもっています。「この子はこういう子」とレッテルを貼れば、あなたの前では「その面」しか見せなくなります。 それが、良くないレッテルだった場合、あなたは、その子から「嫌いな先生」「自分を認めてくれない大人」とレッテルを貼り返されます。 固定化された関係性のもとでは、子どもであれ大人であれ、成長は望めません。加えて、日常的にあなたから指導を受けているその様子を見ていれば「あの子は叱られても仕方のない子」「何度も間違いを繰り返すなら、厳しい言葉を浴びせてもよいのだ」という強いメッセージを他の子に伝えます。 とはいえ、私たちも人間ですから、「あう、あわない」はあります。教育書にあるような「人をありのままに受け止める」ことは難しく感じます。 私は、その子の言動にがっかりしたり、腹が立った時には、「お父さん、お母さんの前では、きっと違うのだろうな」「おじいちゃん、おばあちゃんにとっては、かわいくて仕方のない孫に違いない」と、自分には見せてくれない別の面の存在を考えるようにしています。あなたにとって望ましい行動も、そうでないものも、その子にそのような面があるだけです。上手にサイコロを振って、その子の「良い目」が出
0
カバー画像

子供たちのミッションはなんですか?

「もう、起きなさい」「早くご飯食べなさい」「しっかり勉強しなさい」「静かにしなさい」・・・子供たちに求められているのは、その通りにすること、できれば早く。できると大人から「ほめて」もらえます。 この場合、子供たちのミッションは「言うとおりにすること」です。けれども「大人の言うとおりにすること」は「大人の言うことを聞く」こととは違います。 「言うとおりにすること」をいつも求められ、従うことで自分を認めてもらえる「成功体験」だけを積み上げていくと、子供たちが「指示待ち」に育ってしまわないか私は心配です。子供たちには「自分で考えて、判断し行動できる人」になってほしいのに、それでは正反対です。 「起きる時間だよ」「今日は、持ち物はなに?」「帰ってきたら、学校のこと教えてね」こんな言葉に替えれば、子供たちは話を聞いて、考えます。「静かにしなさい」に替えて「話をします」と言って子どもたちに「聞かせ」「考えさせ」「判断させる」ことが大切です。この言葉かけのポイントは、ただ大人の指示に従うのではなく、話を聞いた後判断して行動を決めるのは子供たち自身である点です。「話すのをやめよう」と決めるのは子供たち自身です。行動の選択、決定を子どもたちができるような声掛けを心がけたいものです。
0
カバー画像

子育て は ハンバーガー

子育てをハンバーガーに例えると下のバンズは、「毎日の生活」です。その上に友だちとの人間関係学習・習い事や、趣味などが積み重なっていきます。最後に家族の愛情です。これがないと、全部乾いてしまいます。中でも、私が考える最も重要な部分は、一番下のバンズです。毎日の生活とは具体的に…起きる時間や寝る時間が大体決まっている挨拶ができるお礼が言える場面や時間に相応しい態度がとれる話が聞ける食事や入浴のマナーを知っている脱いだ靴をそろえるなどなどどれも、先生より先に親に教わることです。下のバンズがしっかりしていると・・・色々なことにチャレンジして、たくさんの経験や知識がいくらでも乗せられます。具だくさんのバーガーにしたいですね
0
カバー画像

誰かと会ったときは、周りの評判とは関係なく、自分の眼でその人を見つめるのが大切!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人は時折、他人の評判や社会の期待に左右されがちです。しかし、真の理解やつながりは、他人の意見や先入観にとらわれず、自分自身の視点で物事を見つめることから生まれます。特に、誰かと会う際には、周囲の評判や先入観に左右されるのではなく、その人を自分の眼で見つめることが重要です。 他人の評判や噂は、時に事実とは異なる情報を伝えることがあります。人は独自の経験や背景を持ち、一人ひとりが異なる特性や魅力を持っています。そのため、他人の評判に左右されることなく、自分自身の目で相手を見つめることで、その人の真の姿や魅力を見出すことができます。 自分の眼で相手を見つめることによって、客観的な視点を保つことができます。他人の評判や先入観に左右されると、客観的な判断が難しくなり、相手を正しく理解することが難しくなります。しかし、自分の眼で相手を見つめることで、客観的な視点を保ちながら、相手の本質や特性をより深く理解することができます。 また、自分の眼で相手を見つめることは、真のつながりを築くための第一歩でもあります。他人の評判や先入観に左右されると、相手とのコミュニケーションが制限され、本物のつながりを築くことが難しくなります。しかし、自分の眼で相手を見つめることで、相手の真の姿や魅力を理解し、より深いつながりを築くことができます。 要するに、誰かと会う際には、周囲の評判や先入観に左右されるのではなく、自分の眼で相手を見つめることが重要です。自分の視点を大切にし、相手の本質や特性を理解する努力をすることで、より深いつながりを築くことができます。
0
カバー画像

新しことを学ぶより繰り返し何度も学ぶ

もし、あなたが成功を望むのであれば、数多くの新しいことをマスターする必要はありません。フェイスブックが出てきたら本を買い、セミナーに行く。 LINEが出てきたら同じように本を買い、セミナーに行く。 そんなことをしても、あなたの現状は何も変わりません。 なぜなら、新しい答えは外にはないということです。 そして、その答えはあなたの内側にしかありません。私が本格的にマーケティングに出会ったのは、神田昌典さんがきっかけです。最初の師匠は神田さんが世に出る数年前ですが、亡くなってしまったので一人で試行錯誤していました。はじめは、神田さんが出す本はすべて買い何度も何度も読みました。何度も読んでいると面白いもんで、何か文章を書くにしても神田さんが書いたのかと思うほど似てくるのです。今はあまり読まなくなったのでまったく違う文章になっていますが。このように、意識しなくとも人間は一番拘わる時間が多い人の口癖が移るのと同じように、学んでいる人の癖や性格が移ります。だから、一番接する人は選ばなくてはいません。 そして、いいなと思う人が出てきたら、集中して学ぶというのが大切です。「私は、100人から学んでいます」と言って成功している人は見たことがありません。よくメンターという言い方をしますが、多くても2人か3人がほとんどです。これ以上になると、自分に影響を与えない存在になると知っているからです。もしあなたが加速して成功したければ、このメンターと思える人の発信している情報以外は受け取っても意味がありません。なぜなら、基本的には会員向けに発信している情報以外はすべて売り込みだからです。ただ「この人から学ぶ」
0
カバー画像

「騒音日和の雨傘」

【保護者会】 7歳の小学1年生の時の年末 急遽学校で保護者会が行われるらしく 留守番が嫌な俺は弟のヨッチと一緒に 母親に付いていく事にした そして教室に到着すると クラスの子は数人しか来てなくて このまま教室にいても暇だし ヨッチと校庭に遊びに行く事にした 校庭に出た俺はヨッチは回旋塔とか 回転ジャングルジムや箱型ブランコや シーソーで遊びまくって楽しく過ごし 保護者会が終わるのを待つ その後しばらくすると母親が 校庭に迎えに来てくれたので帰り 一体何の話だったのか聞くと 体育館の建設が決まったらしい! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° この時俺はテレビで見た東京の学校の 凄く大きな屋根付きホールに感動し しかも舞台も設置されてて 凄い場所だと感動した事があった この体育館がやっとできるというから とても嬉しくなりいつ出来るか聞くと 来年の秋ごろまで工事が続くと言われ まだまだ先の事の気がしてしまった そして冬休みも終わり学校に行くと 体育館が出来るであろう場所に 大きな重機が運び込まれてて 大掛かりな工事が始まろうとしてた + (o゚・∀・) + ワクワク + 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【騒音授業】 それから1月後今までの重機と全く違う 50m位ありそうなクレーン車が来て 何やらもの凄い工事が始まる予感がし 何をする重機か見て見たくなった するとその重機に長くて巨大な 鉄パイプが付けられてその鉄パイプで 地面をガン!ガン!ガン!と叩き 何やら穴を掘ってる様だった しかしその音がものすごい音で 地面を叩く時校舎が揺れ爆音が鳴り 授業中の先生の声が聞こえなくなり とても勉強な
0
カバー画像

「幼稚園の白昼夢」

【勉強】 6歳のとき埼玉県三郷市の 三郷団地の中にある天使幼稚園で 遊び以外にも簡単なが勉強をさせられ 嫌々ながら学んでた。 その勉強内容が英語と歴史と文字書き あと先生が絵本を読んでくれたりして 勉強に興味が無い俺はすぐ眠くなり いつもウトウトしてしまってた。 しかし英語の勉強だけは 外国人の先生が来て授業をしてくれて 紙芝居形式で英語を読み上げた後 日本語で読んでくれたから楽しい (´∀`*)ウフフ でも結局文法なんて覚えられず 簡単な固有名詞しか解らなくて 日本語すらまだ完璧に話せないのに 何で英語を学ぶのか不思議だった 歴史の勉強の時は先生が絵本形式の 歴史上の人物の本を読んでくれて ヘレンケラーやキュリー夫人や エジソンの事を知る事が出来た 絵本の内容が幼児向けの内容で ザックリとしか説明されてなく 後から歴史上の人物の事をよく知ると 凄く闇深くて驚いてしまう 字の練習にいたっては 全然うまく書けなくて上手く書こうし どんどん力が入って鉛筆の芯を折り 結局上手く書けず終いだった (ノД`)・゜・。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【遊び】 勉強の中で1番楽しかったのは 先生が読んでくれる絵本の朗読で 解りやすくて本の世界に入り込め とてもワクワクしながら聞いてた 好きな絵本が「ハービーの隠れ家」と 「3匹のヤギのがらがらどん」と 「不思議の国のアリス」が好きで これを朗読するとき凄く興奮し聞いた °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° その他の桃太郎とか大きなカブとか 一寸法師の物語は家でおばあちゃんが いつも読んでくれてたから飽きてて この時いつもウトウトしてしまう でもた
0
カバー画像

感謝

息子が進学する中学校で、校長先生がこんな話をされました。「次に会うときまでにやってほしいこと。読書とお礼の気持ちを伝えること」読書は、色々な時代へ行けたり、考えを学んだり、とても大切。それと、ここまで連れてきてくれた両親やまわりの人に感謝をしてください。そうおっしゃっていました。お礼の気持ちを伝えるって年頃の子には、難しいもの。私だって、感謝を口にすることは数少ないと思います。塾の先生にも支えてくれた親にも感謝しましょうと。正直なところ、息子は塾の先生が苦手でした。教えてもらうことが嫌。先生自身が嫌…。本当に合わないのか、反抗期もあって全てが嫌だと思っているのか、本人にしかわからないところです。だから、「感謝」をするってことがなかなか、息子にはできないようです。私は、結果が出てすぐのころは、塾の先生に対して、なぜ、合格させてくれなかったんだ…もっと息子のことをみてほしかった…などと心の中では思っていました。だから、お礼もなにも、残念な気持ちでいっぱいでした。だけど、校長先生のお話を聞いたときに。あぁ、なるべきして、この学校に進学したんだなぁと実感したんです。ここまでくるには、私の力では絶対的に無理でした。塾の先生のお力があってこそ。どんな結果であれ、その過程に対しては、お礼をいわなくてはいけないなぁと考え直しました。塾の終業式が先日あったのですが、息子に、「私も先生にお礼を言うから、あなたも、先生にこれまでの感謝の気持ちを伝えてね。」といいました。この機会しかないので。息子は嫌がっていましたし、終業式に行きたくないと言っていましたが、これが最後だからと、言い聞かせて、連れていき
0
カバー画像

他人からの評価が気になる方へ

こんにちは。やさしく丁寧な傾聴✨ゆきこです。春 3月、この季節は卒業式シーズン。そして、4月からは進級・進学、就職と新しい生活が始まりますね。不安と期待とワクワクとが入り混じった気持で過ごしている人もいらっしゃることでしょう。教師をしていたころの私は、この季節が好きでした。生徒たちが晴れ晴れとした顔で卒業していく姿。1年間をやり切ったという達成感。新入生を待つ新鮮な気持ち。新学期から受け持つクラスや授業などに対する意欲。必ずこの時期に、一度気持ちがリセットされる。だから、辛いこともあったけれど20年以上も続けられたのだと思います。♡:::::::::::♡::::::::::♡:::::::::::♡::::::::::♡:::::::::::♡::::::::::♡今日は、人間関係のお話です。人間関係で不満があったりストレスを感じるときにこんなことを感じたことがあると思います。「あの人に嫌われてる」「あの人は私を見下してる」「どうせ分かってもらえない」「私のことに興味なさそう」とか…私も過去はまさにそうでしたよ。でも、ある時から考えを変えることにしました。(完全に変えることはすぐには難しいけれど、少しずつ・・・)何故変えることにしたかと言うと一番は、上記のように思うこと自体が不快で辛かったからです。誰だって、嫌われたくないし、見下されたくないし、分かって欲しいし、興味を持って欲しい。だから、残念だし悲しい気持ちでした。ですが冷静に考えると相手が私を嫌っているのか、【本当のところは分からない】ということに、気付き始めたのです。もちろん本当に嫌っているかもしれませんが、その場合で
0
カバー画像

「地獄からの地獄」

【最後の力】 10歳の時ボーイスカウトで 深夜中歩き40㎞走破する訓練があり 凄く大変な訓練でリタイアが続出し 俺の班の班長もリタイアしてしまう なので班の中で最年長の俺は 地図を見てみんなを先導する事になり でももう残り5㎞地点まで来てたから 本来のコースを外れ近道を選んだ そして団地を通り抜け公園を通り抜け 駐車場も突っ切って近道をしていき するとすぐ見覚えがある陸橋にが見え 細い裏道を通って歩いて行った。 するとあっという間に ゴール近くに出てこの陸橋を渡れば すぐにゴールになるからみんな 限界だけど最後の力を振り絞って歩く しかしこの陸橋が川2つ分またいでて 橋の距離がものすごく長く 歩いても歩いても全然橋が終わず 疲れで意識が遠のいてきてしまった (。-Д-。)ボォ… このボーとした状態で歩いてると 先の方で母親達が手を振ってて 何かゴールっぽい気がしてきたから 必死にヨタヨタ歩いて行った。 その後無事にゴールすると もう眠気と疲れとパンパンの足で 立ってる事さえ出来なくなってしまい その場で座り込んでしまった。 フゥε-_●/|_ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【取れない疲れ】 そして母親からポカリスエットを貰い それを一気に飲んでしばらく休むと 事務所に布団敷いてあるから そこで寝てて良いと言われた。 この時の時間が朝6時を回ってて スタートしたのが夜8時だったから 10時間不眠不休で夜中歩き続け もうこんなの2度と参加したくなった その後まだゴールして来てない班を 睡眠取りながら待ち続けてたら 朝8時ごろに強引に起こされて この訓練の修了式が行われる 特
0
カバー画像

医師が話を聞いてくれない!の対処法

病気の治療において医師による診察は、大事なもの。でも、お医者さんによっては、 ぜんぜん患者さん側の話を聞いてくれない先生も、 残念ながらいたりして... 小さい頃から、身体が弱かったので、 たくさんのお医者さんにお世話になってきました。 ・こちらの顔は見ずに、画面(データ)しか見ていない先生。 ・こちらの話を遮って、一方的に説明をして終わらせる先生。 ・こちらは医療知識が乏しいのに、やたら専門用語を使って話をする先生。 ・こちらが話しかけても無言、不機嫌オーラを隠さない気難しい先生。 などなど、いろんな先生と出会ってきました。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ 医師とはいえ、一人の人間。 聖人君子であれとは、まったく思いませんが、 診察を苦痛に感じてしまうようであれば問題ですよね。 不調があるから病院を訪れているのに、 かえって体調が悪くなってしまう... なんてことは避けたいです。 やっと取れた予約は一カ月先…しんどい中、病院まで出向き、 場合によっては長時間待つことも…病状が重い時は、病院に通うこと自体が、かなりの負担になります。 そんな中、診察を受けることで、かえって具合が悪くなるような状況であれば 病院を変えることを検討した方がいいように思います。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ そこまでではないけれど、 『診察の時に、緊張もあったりして 思うように言いたいことが伝えられない』 『もっと話したいことがあったのに、 先生に最後まで話を聞いてもらえず、診察終了になってしまった』 何時間も待って、やっと診察となっても、数分程度しか診察時間がない。 たくさんの患者さんが待っている中での診
0
カバー画像

先生

昨日の夜中に緊急入院したのは80代、女性で認知症がある方。ベッド上安静だが、ベッドの上でゴソゴソして落ちないか心配になる程だった。点滴も引っ張られるため抑制帯を使用し拘束した。明け方になると覚醒し、話が通じるようになる。「足が痛いの」「お腹が痛いの」と言われるので適宜鎮痛剤を使用し対応した。その度に「先生」と呼ばれる。男性看護師あるあるだと思うが、高齢の方からは医師に間違えられることが多い。「私は看護師ですよ。」と訂正することもあるが、何回言っても通じない場合は先生のままで対応する。その方が都合が良いこともあるからだ。それは、女性の看護師が言っても拒否するが、男性が言えば納得するという方もいるからだ。騙しているわけではないし、嘘はつかないが医師をいちいち呼んでまで対応してもらう必要がないときは男性看護師は都合が良いんだと思う。患者さんが治療を受けられるように演じるのも看護師に必要な能力じゃないかと思う。
0
カバー画像

占い師とは・・・PART5(これダメでしょ編)

ひかり★です。 占い師とはシリーズ・・・。そろそろネタが尽きてきました。 今回は【これダメでしょ編】ということで ひかり★が鑑定して【いただいた】占い師さんであった【ダメダメ事件】を書いていきましょう。 ひかり★はココナラではなく、電話占いサイトに電話することがあります。 特に悩みがなくても【他の占い師はどうやって占いをしているんだろう】ということでリサーチがてら覗きに行くこともしばしば。 A占い師さん。 話していて、急に声色が変わり話し方も変わり占いに何の関係もないことを話しだした。こちらが何を言っても聞く耳を持ってくれない。 ということが数回ありました。 実はその占い師さんはその時 憑依していたらしく、一度目は解らなかったものの二度目から運営に電話をし待機を止めさせることに・・・。 鑑定中に憑依されちゃだめですね。 B占い師さん この方は「自分の占いの的中率95%以上」と謳っておりましたが(それが実際そうなのかは不明)お客様のことを【お姉さま】や【お嬢様】と呼ぶ癖が・・・。男性占い師に初めて鑑定してもらい いきなりそんな呼び方をされたら引きますね。 その方の相談に乗っていたのは ひかり★なんですが・・・(汗) C占い師さん 某電話占いサイトでプレゼント企画をしていてたまたま入った占い師さんですが、話をしていて気にかかることが・・・。 自分のことを【先生】と呼ぶ。 「先生はこうだからこう思うのよ。こうなっちゃったら先生は嫌だから言ってるのよ」 うむ。ひかり★から視て【そこまで力のある先生】には視えなかったのだが・・・。 占い師は【師】とつくのでお客様も「先生」と呼ぶことは多い
0
カバー画像

「手作りロマン」

【楽して手抜き】 8歳の時に図工の授業で ペーパーナイフを作る事になり 先生から15㎝位の木の板が配られて その木を削って作る事になった。 当時みんな強制的に買わされた 教材の中に図工セットと言う物があり その中のナイフを使って木を削り ペーパーナイフを作っていく。 最初の設計図を書く時俺は 出来るだけ削らず楽して作ろうとし 木全体を使い切るデザインを描くと 中華包丁のデザインになる。 ウフフ♪(。-艸・。) そして面倒だからこれで良い事にし 早速木を削り始めてみると 以外に木が硬くてかなり必死に削り 汗をかくほどだった。 疲れたから一休みして 他の人の物を見てみるとみんな複雑で 剣や刀や薙刀などの凝ったデザインで 俺の中華包丁が完全に手抜きに見えた しかしもう削り始めてしまってたから 後に引く事も出来ずこのまま作り 木の7割刃の部分にして残り3割を 手で持つ部分として削っていった そして大体の形になってきた時 先生が俺の席に回ってきたので 中華包丁を見せたら「もうちょっと 工夫してみて」と言われてしまう (´・д・`)ショボーン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【包丁ナイフ】 その後もっと作り込むため俺は 手持ち部分を丸くして持ちやすくし 歯の部分に波模様を入れて削って 中華包丁のリアルさを増してみた。 そして完成した物を先生に見せると 「何かこうもっとロマンを感じる 形にできない?」と言われてしまい 俺も確かにそんな気がしてしまった 俺も中華包丁だと全然発想力を感じず 子供っぽい夢とロマンに溢れた 中二病感が全く無い事に違和感もあり 少し工夫してみる事にした。 そ
0
カバー画像

「娘の初出産と初入院~♪(^^;」

ココは「広島」の「東広島市」じゃ。(^^本日「2024.01.11(木)」じゃね。先日「2024.01.09(火)」に娘が出産のために入院したのじゃ。(^^;とうとう、その日がやってきたのじゃ。^^そう「娘の初出産」で、9日の朝から、ボクのほうが「ソワソワ?」していたぞよ。娘と言えばね~「超余裕~♪」かな??「あれ?緊張感ってナイのかい???」・・・「ま、いっか」・・・「とにかく無事に赤ちゃんと娘が生還?してくれれば、も~、それだけでイイ!^^」・・・ただね~前に「奥さん」なんかもお世話になっていた「馬越産婦人科」がね~、先生の「老化?」により、「閉院」となったのじゃ。まあ、できればね~「奥さんと娘」両方の診察を「馬越医院長」にお願いできたら、よかったのじゃけど、まあ、これは「しゃ~ない」よね。それで、万全の体制の「東広島医療センター」にお願いしたのじゃ。ま、ココならねえ~、何があっても「安心」じゃ。だって「総合病院」じゃもん。「看護師」さんも「助産師」さんもいっぱいじゃ。ただねえ~、やっぱ今の時代なので~「コロナ」の影響がないのかっていうのが「かなり心配」なのじゃ。ま、「コロナ」とゆ~よりも「コロナ・ワクチン」の注射の方が「大問題」じゃ!!あの「ワクチン」って、特に「妊婦さん」の「赤ちゃん」に影響が大きいのではないのか?!というのが「指摘」されていたのじゃよ。娘も「数回のワクチン注射」を経験しているのじゃ。そう「ファイザー社」の「ヤベ~」ヤツをね!まあ、最悪「緊急事態」になれば「総合病院」だから「処置」はしてもらえるとは思うぜよ。だけどね・・・ちょっと・・・「心配」・・・なの
0
カバー画像

自分の強みを伸ばし、活かすことに力を入れる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

日々の生活や仕事において、自分の強みを理解し、それを最大限に活かすことは、成功への近道です。強みを見つけ、それを伸ばし、活かすことで、仕事や人間関係において大きな成果を上げることができます。ここでは、強みを発見し、それを生かすためのアプローチについて考えてみましょう。 まず、自分の強みを知ることが重要です。どんな仕事や状況で自分が輝いているか、どのようなスキルや特徴が自分を際立たせているかを見つけることがスタート地点です。これには自己分析やフィードバックの受け入れが必要です。同僚や友人に質問し、自分の強みを客観的に知る手段を見つけましょう。 強みを見つけたら、それを伸ばすための努力が必要です。スキルや特徴は日々の練習や経験を通じて向上します。自分の強みに焦点を当て、その分野でのスキルや知識を深め、専門性を高めることで、他の人との差別化が図れます。 さらに、強みを活かすためには柔軟性も大切です。状況に応じて自分の強みを生かす方法を変える柔軟性があれば、さまざまな場面で活躍できるでしょう。新しい環境や課題に適応し、強みを最大限に発揮することができれば、仕事やプロジェクトにおいて信頼性を築くことができます。最後に、自分の強みを活かすことは他者との協力も欠かせません。チームや仲間との連携を通じて、お互いの強みを生かし合いながら目標に向かって進むことで、より大きな成果を上げることができます。協力と共感を大切にし、他者の強みも尊重する姿勢が重要です。 強みを見つけ、伸ばし、活かす。これが成功への近道です。自分を知り、自分を高め、他者と協力することで、より良い未来に向けて歩みを進めましょう。
0
カバー画像

お歳暮

もうすぐ、お歳暮の時期が終わろうとしています。1年お世話になった人への感謝を伝える。我が家はどこにもお歳暮を贈りません。お中元もそうですが。時代なのでしょうか。。私の両親は、そういうのを送る派です。大切だとは思うけど、、、なかなか高額になってしまいがちです。それに面倒だなぁと。だけど、『 塾の先生へお歳暮を贈るか?!』と思い始めました。お友達のご家庭が、塾の先生へお弁当を贈られたようで^^お弁当まではいきませんが、お菓子くらいなら我が家も…。我が子をちゃんとみてねという意味を込めながら、贈るのもいいかもと思いはじめました。冬期講習前ですし。他のご両親の方々から学ぶことばかりです。先生に猛アピールして、我が子をなんとか第一志望校へ導いてくれたらな~と思っています。それでは~
0
カバー画像

雑記:国語の授業の思い出

中学生時代のお話です。 国語の授業中のことでした。 教科書を開いて…先生が黒板に書いて説明してくれて…いつもの光景… そんな中、 クラスのひょうきんな男の子が質問しました! 「先生、せつぶつ、って何?!」 接吻、という見慣れない単語に対し、彼は素直に疑問を持って聞いたようです。 先生(女性)は、ちょっと恥ずかしそうに 「キスのことよ、キッス。」 と答えてました。 接吻だなんて、 古めかしくも響きがいかにも、雰囲気漂います。 「KISS」という洋風な言い方より、情感的ですね。…その男の子、その後どうしているのだろうか。 肉が嫌いで食べられないのに、 肉屋さんで働いている、 と聞いたのを最後に、何も聞かない。 元気でいて欲しいな。
0
カバー画像

今の大学生はマジメ(教授)

私が大学生の頃は、半期で授業回数は12回だったと記憶しています。 → 今は15回と増えました授業は代返したり、半分以上休んでも試験ができれば単位が出ました → 今は1/3以上の欠席だとその時点で単位出ません。大学の特徴もあるでしょうけど、私が関わってきた学生は概ねマジメです。 → 偏差値で40〜70の幅がありますが、基本マジメ授業する側は厳しくチェックしたり、公欠届の時は課題を新たに出すこともあり、教員側もかなりマジメで丁寧であることが求められます(教員が欠席したり、遅刻して授業するなどといったことも許された?20〜30年前のスタイルは許されません)。マジメな学生さんを相手に授業するのはとても心地よいことです。大学生だった自分を反省しながら、でも今の学生には悟られないように授業しています。
0
カバー画像

「ロシア美人と文通中~♪^^」

ドラトウーティ(こんにちわ~)^^;今、ちょ~ど「ロシア」の美人さんとメールで「文通中」じゃね。^^名前は「ナタリア」じゃ。住んでいるのは、「モスクワ」にま~、けっこう近い都市じゃ。だから、ヨーロッパにも近い街じゃね。^^いつまで、続くかわからんけど、一応英語でのメールなので、やっぱ「単語」がすぐには出てこないのじゃ。ど~する??ねえ~??彼女は、ロシアで「英語の先生」をやっているので、「あれ?すんごい大量の英文と単語もかなり高度なものが多いなぁ~。」って感じたよ。うぉ~!汗だくじゃぁ~!(^^;でも、現在のロシア情勢とかロシア女性の趣味とかいろいろと聞けて、たのしぃ~♪^^ちなみに好きな映画は「ショーシャンクの空に」とか「フォレスト・ガンプ」や「グリーン・マイル」なんかが好きらし~。社会派かな?!それと俳優では「レオナルド・デカプリオ」のファンじゃそ~じゃ。恋愛もので唯一の好きな映画は、「タイタニック」だという。なるほど。あ、前にも数名と「海外文通」していたよ。^^あれは、もう10数年前の「ギリシャのマリカ」じゃった。彼女は、たしか「アテネ」に住んでいたと思う。とても優秀で「英語、ルーマニア語、ドイツ語、フランス語?」だったか、そう数か国語を操(あやつ)り、仕事はジムの指導員をやっていたね。あれは「マーシャルアーツ」のトレーナーだったと記憶しております~♪^^彼女とは、1年くらいの文通じゃった。でもね~「ギリシャ行くことあったら、アテネで会おう」などという、ちょっと「ウフフ?」なことも約束したぜよ。・・・「アホかっ!?^^;」・・・そういえば、マリカがかなりギリシャの公務員や
0
カバー画像

ココナラの先生♡美結ーmiyu

私のココナラの先生に出逢った♡昨日、YouTubeを見ていたら、 私のココナラの先生になる方と出逢った♡その方も人生いろいろなことがあり、 今の業績があること、 すごく謙虚な方、 お人柄、尊敬する。 多くの方達の心の支えになっている。私は、どこまでいけるかもわからないけど、 この方を目指して、頑張っていきたい☆ココナラでは、 今までも多くの素敵な人達に出逢えて、 幸せをありがとうございます♡自分の人生のことを人に話したのは、 旦那様以外に話したことはなく、 ココナラで同じ悩みに悩んでる人達の 少しでも心に寄り添えたらと、 自分の人生を話しました☆これから、もう少し詳しく その当時のことを書いていこうと 思います。このご縁に感謝します☆ ありがとうと感謝を込めて♡ 
0
カバー画像

「ネオスイム」

【補習授業】 8歳の時の夏休み プールに参加しないとならない とても嫌な宿題があったから 渋々通ってた。 そして夏休みも終わり 宿題をぎりぎり終わらす事が出来 先生に提出するとプールの日数が 2日足りない事が解かった! その為補習授業を受ける事になり 放課後30分泳ぎの練習をさせられ それを5回行わないとならなくなり とても面倒くさい事になる。 そもそも俺は クロールが出来ない位泳ぎが下手で 水泳の授業が嫌いになってしまい この補習授業がものすごく憂鬱。 しかも補習授業を受ける子は 俺を含めてたったの5人で 放課後すぐに家に帰って 遊びに行く事が出来なのが嫌すぎた (´・д・`)ショボーン 本来プールの授業は 9月に入るのと無くなるのだけど 補習メンバーだけプールがあり それを見られると凄く恥ずかしい (〃ノωノ)ハズカチィ しかし先生がこの補習授業中 上達すればランクを上げてくれて 成績表の体育の成果に加算し 良くしてくれると言う。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【下手な泳ぎ】 プール宿題忘れの補習が開始され 俺の苦手なクロールの息継ぎの 練習をやらされる事になって とりあえずプールに入った。 するとまず泳がされてしまい 息継ぎ出来ないから5mしか無理で 先生に1から教わる事になり 泳ぎ方の基本から習う事になる。 今の俺のクロールは バタ足して手を伸ばして回転させて 全然クロールの形になってないけど これがクロールと思い込んでた。 しかし本当の泳ぎ方は ひじを曲げて手が水中の時に 体をなでる様に動かし推進力をつけ 手が外にある時息継ぎするらしい。 ( *゚ェ゚))フ
0
カバー画像

「日焼けスイム」

【プール参加】 8歳の時の夏休み 決められた日数学校のプール授業に 行かないとならない宿題があり 面倒くさいけど渋々行ってた。 このプールの授業は 45分の授業で最初の30分は 普通に泳ぎの練習をし 残りの15分が自由時間だった。 (∩´∀`)∩ワーイ 泳ぎの練習の時 先生が設定したランクがあり そのランクに応じた泳ぎが出来ると 高いランクが貰える。 しかし俺は クロールの息継ぎが出来ず 高いランクを取る事が出来なくて いつも成績が悪かった。 |ω・`)ショボーン でも平泳ぎや背泳ぎなら 最高ランクの50m泳ぐ事が出来 この2種目だけなら他の子より 少し上手に泳げてた。 ある時先生が クロールの息継ぎの練習をする為 体を支えてくれてその状態で泳ぎ 息継ぎの形を教えてくれた。 俺もその練習を必死にやったけど 顔を横にして口を開けるたび 水が口の中に入ってきて息を吸えず 全く息継ぎできる気がしなかった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【流れるプール】 でもせっかく教えてくれたから 形だけでも真似して泳いでみて 体で覚えようと思い試しに クロールして息継ぎしてみた。 そしてクロールの息継ぎの時 教えてもらったように 顔を横に向けて口を開けると 思いっきり水を飲みこんでしまう! しかも肺にダイレクトに入り ものすごくむせてしまって もう喉が痛くなる位 その場でゲホゲホしてしまった。 なのでクロールなんて嫌になり 「このまま泳げなくて良いや」と 完全にあきらめてしまって クロールだけが苦手になる。 そして俺は クロールが泳げずふてくされて ランクに無い犬かきの練習をし始め この泳
0
カバー画像

「猿見学の小猿達」

【上野動物園】 7歳のとき遠足で上野動物園に行き 1クラス42の人の7クララスもある 1学年総勢300人位の大移動で 他の人も近づけないほどだった。 京成線で上野動物園前駅で降り 長い階段を上り切ると 目の前に動物園の入り口があり この交通の便の良さに驚く。 そして先生が受付をすまし わらわら動物園に入場して行き やっと入れるとワクワク待ってたら 人数が多すぎて15分位待たされた。 その後やっと動物園に入ると 見学コースと言う看板があり どうやらその看板通りに進み 動物を見ていくらしい。 + (o゚・∀・) + ワクワク+ みんなでそのコースを進むと 生まれて初めて見る本物の動物に とても感動してしまって このまま止まって見続けたかった しかし少ししか見る事が出来ず かなり残念な気持ちになって 仕方なく先に進む事にし とても名残惜しい。 動物園で見た物は 「猿」「ゴリラ」「パンダ」 「白熊」まで覚えてるけど その他も見た気がする。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【動物の楽園】 最初に見た動物がサルで テレビの猿みたいに活発に動かず みんな座って微動だにせず 目をつぶって寝てて残念でった。 |ω・`)ショボーン ゴリラも横になって寝てて キングコングみたいに 胸を叩いてウホウホしてなくて 思ってたのと全然違ってた。 でもゴリラの体格を見たら 相撲取りみたく巨大な体格をし 腕も足も人間より太く筋骨隆々で これならビルも壊せると感じる。 次に見たのが上野動物園名物の パンダを見る事が出来て テレビで見た笹の葉を食べる 可愛い姿を想像してた。 しかしパンダも寝てるだけで動かず
0
カバー画像

「立体女子」

【オルゴール制作】 7歳の時の図工の時間 オルゴールの木箱に彫刻をして 完成させる授業があり 滅多に使わない彫刻刀を使った オルゴールの製作時先生に 上手に完成させるコツとして 掘る深さを3段階位にすると 上手にできると言われた。 この後隣の席の女子が 俺の作り方にいくつか命令してきて とても大変な作業をさせられ 完成させなきゃならなくなる。 先生からオルゴールを貰い 早速彫刻刀で掘る物に悩んだ結果 大好きなアニメの「ムーの白鯨」を 思い出したから鯨を掘る事にした。 (´∀`*)ウフフ ムーの白鯨に出てくる白いクジラは 空を浮遊するからフタの部分に 上から見た鯨を描いてその下に 街を描いて飛んでる風にしてみる。 上から見た鯨を絵本を見ながら描き 下に大小の四角を描いて街っぽくし 街の隙間に道路を縦横何本か描き 単純な街の上空を飛ぶ鯨が描けた。 早速描いた線の所をなぞって掘り 線の所だけ掘ったからすぐ完成し 隣の女子がまだ終わってないから 早く終わった事を自慢してみた。 (*´艸`*) 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【命令】 すると女子が俺の作品を見て 「先生に3段階の深さで掘るよう 言われたでしょ!」と指摘され 難しいけどやる羽目になった。 そして1番上の鯨をそのままで その下の街を少し深く掘り さらにその下の道路を もっと深く掘ってみた。 完成したからまた隣の女子に見せ 自慢したら「クジラも街も道路も 平面で全然立体じゃないじゃん」 そう言われ確かにそんな気がする すると女子が俺のオルゴールを 持って行き鯨の中心から端に向け 丸みを出して掘り「こう掘って」 と命令されて
0
カバー画像

「クジラ女子」

【図工の時間】 7歳のの時の図工の時間 先生に1人1つの紙粘土を渡され 動物を作る課題を出されて 何を作ろうか悩んでしまう。 そこで何作るか周りの人に聞くと 男子が蛇とか象とかカブトムシとか その中に恐竜を作ると言う子もいて みんな凄くアイディアに飛んでた。 女子が猫や犬やウサギなどの 可愛い動物を作る予定みたいで その中に「人間のお姫様を作る!」 と言う子もいた。 なので俺は みんなと違う物を作りたくて悩み 当時アニメで放送してた 「ムーの白鯨」を思い出した! そして俺は ムーの白鯨のアニメが大好きだから クジラを作ろうと決心して 早速クジラっぽい形にしていく。 (´∀`*)ウフフ しかしムーの白鯨の形が どんな感じか細かく思い出せず とりあえず紙粘土を長く伸ばし 尻尾の先を2つに分けてみた。 試しに隣の席の女子に見せ 俺が作った物が鯨に見えるか 感想を聞いてみたら即答で 「みえない!」と言われてしまう 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【水玉クジラ】 俺が「なんで?」と聞くと女子が 「棒の先が2つに割れてるだけで 全然クジラじゃない」と言われ がっかりしてしまった。 (´・д・`)ショボーン 試しに先生にも見せて 「これ何に見える?」と聞くと 「ナメクジ?」と言われてしまい ショックだった。 (ノД`)・゜・。 なので俺は もう1度最初から作り直す事にして もっとクジラっぽい形になる様に 試行錯誤して作ってみる。 そしてまた完成した物を 隣の女子に見せてみると 「水玉みたい」と言われてしまい クジラっぽくないようだった。 そこで俺は 棒を使って目と口と鼻を書き 何とかか
0
カバー画像

「文芸部顧問!💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

(図書室の神様!)三年後、統合が決まっている高校にて!部員1名K君!文芸部員というのは、メガネなんかかけてひ弱そうで色白な青年かと思いきやk君はとても健康そうだ。手足のバランスがよく長くて、細くはあったが筋肉がついていた。瞬発力がよさそうだし、球技センスがありそうだ。髪だって短くこざっぱりして、いかにも運動向きな感じがしたのです。文芸部の活動がどんなものなのかイメージが全然わかなかったのです。バレー以外に目を向けなかった私は、この部がどんな活動をしているのかまったく知らなかったのです。他の教師に活動内容を前もって聞いてみたが「適当にしてれば大丈夫」といういい加減な答えしか得られませんでした。「とりあえず、今日は初日なので、今年度の活動方針と計画と予算を立てないといけないんです。」「なるほど」「k君は何か運動しないの」「運動ですか。ああ、今日体育で幅跳びをしてきました。」「そういうのじゃなくて、野球とかバスケとかしたくないの?」「じゃあ、どうして文芸部なの?」「いけませんか?」「いや。別に悪くはないけど、健全な高校生は走らないと」「じゃあ走ります。グラウンド三周したら文芸部の活動をしていいですか」真面目なのか、ふざけているのか判断しにくい口ぶりでした。「一応しなくてはいけないことは終わったので、今日は川端康成について調べたいのですが、よろしいでしょうか」「どうぞ」本気で文学をやりたいと思う高校性がいることにも川端康成を自ら進んで読む若者がいることにも度肝を抜かれた次第です。図書室からはグラウンドも体育館もよく見えました。体育館からは、バレーボールの弾む音が聞こえてきます。私は、図
0
カバー画像

「交換アルバム」

【ダブリシール】 8歳の時1月のお小遣いが500円で 200円分ガンダムシールを買い 残り300円でガンプラを買って 一瞬で使い果たしてた。 ガンダムシールは 4枚入り1袋20円のを5セット買い 当たりが出ると専用アルバムが貰え それにシールを貼って集めてた。 しかしアルバムにシールを貼ると アルバムに書いてある番号と同じ シールが無いので空きが出来て 完全なアルバムが作れない。 更にシールがダブると徐々に溜まり 捨てるのがもったいないし どんどん溜まっていってしまい 保管場所が圧迫されてきた。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ そこで俺は 勉強机にダブリのシールを 綺麗に貼ってアルバムみたいに 見栄えよくアートしていった。 でもあるとき母親が俺の机を見て ガンダムシールで埋まってたから 「全部剥がしなさい!」とキレられ 渋々剥がす事になってしまう。 |ω・`)ショボーン 結局ダブリのシールの使い道が無く シールを机に貼る訳にもいかず どうするか悩んだ結果学校で友達と シールを交換し合ってみる事にした 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【カード交換】 翌日ダブリのシールの1部を 学校に持って行ってみんなに見せて 俺が持ってないシールとダブリを 交換してほしいと頼んでみた。 でもガンダムシールを集めてる子が クラスで数人しかいなくて 欲しいシールが全然手に入らず ダブリシール交換がうまくいかない。 結局交換でほしいシールを 手に入れる作戦がうまくいかず しょぼくれて廊下を歩いてたら シール交換してる人が遠くに見えた (☆ω☆)キュピーン この時すごく少数派の ガンダムシールコレクタ
0
カバー画像

予想外の結末になった生徒からの相談

人生は 何がおきるかわからない 今回の話 きっかけは生徒さんの相談でした   そこから 予想外の展開の連続で 信用されていたのか・・・ 試されていたのか・・・ 想像もしていなかった なんともいえない結果になりました (まだまだ 急展開すぎて頭がついていけない・・・) だけど 私の大切にしたい部分を 大切にしながら 行動にうつせたのは 私の中で良かったと感じます今回の出来事を経験して みえてきた私の課題 まだまだ 感情に振り回され 客観性を失う 未熟な自分 ダイレクトに 相手の気持ちを感じてしまう自分 信用されたい いい相談員でいたい自分 説得しなければ 期待に応えなければと 結果にこだわっていた自分 出来事に視点がいくと 気持ちや本音がみえなくなり 現実問題に振り回される だけど 感情や気持ちに 耳を傾けすぎても 客観性を失うことになる かといって 客観的すぎても 淡々としすぎて気持ちが伝わらない 偏りすぎないこと こだわりすぎないこと バランスって本当大切 大切に思う人だからこそ 反応が怖くて言えない だけど 大切な人だからこそ 伝えてほしいこともある 「100%あなたの味方だよ」 と子供達に伝え 家族を大切にしたいと思った夜でした 「えっ!?ママ急に何?」 と言った反応でしたが(笑) 私の心は 気持ちを伝えられて満足! 今回の出来事を経験して こんなにも真剣になって 本気で考えてくれた人がいたこと 手を差し伸べてくれる人がいたこと 私にとっても 自分の存在意義を感じた瞬間でした カウンセラーとして 大きな成長に繋がった 貴重な経験・・・ ありがとう  
0
カバー画像

格言

われ以外皆師也(われいがいみなしなり) 【解釈】自分以外のすべての人を先生だと思い、少しでもよいところを学ぼうという謙虚な姿勢が大切です。吉川英治 作家 文化勲章受章者 出典「話の広場」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

shinjiのつぶやき日誌㉟

もう10日も経つだと・・・前の話は・・・先生の話か。漫画教室は週2回やっていて、それで月3000円はまぁまぁ破格だと思う。でも生徒はどんどん辞めてった。先生が厳しすぎるのもあって、現実突きつけてくるから描くのが楽しくなくなっていく生徒が多かった・・・。私も正直いく度に怒られてばかって人格否定してくる先生があまり好きではなかった。ただやっぱ元ジャンプ掲載歴もあるし、こち亀のアシスタントをしてたという実績を信用して我慢して教えてもらっていた。時間に関してうるさい人ではあったが、一応使用時間を超えても先生は作業してたから夜10時くらいまでは使っててよかったからそこら辺はよかったかも・・・。後、先生が個人的に生徒の作品を集め漫画集みたいなのを刷ってくれて本になったのは嬉しかった。一冊1500円という誰が買うんだこんなの!?という思いはあったけど、記念に買った(そこはタダでくれたりしないのか!?)しかし先生が男女の日を分けるとか言い出して、男子はもはや3人・・・。しかも行ったら誰もこず私一人のときもあった。あの先生から学んだことは、やっぱり漫画って人に教えてもらう事じゃないなって事と、描くのがつまらなくなったら創作はできないということだった。プロを目指すとか、うまくなりたいって気持ちは、目標でもあるけど、そこにはプレッシャーがあるから好きに描けない。それは創作において苦痛になっていくからいいものはできない。自分がやってて楽しいを思ったことを作っていくことが、創作においてもっとも大事なことなのではないかと私は思う。だから何か目標をかかげることは間違いではないけど、まず自分が楽しむことが大事
0
カバー画像

「学級閉鎖の休日」

【お願い事】 8歳の時の大きな台風が来た翌日 みんな風邪を引いたらしく 登校してくる人数が少なくて 学級閉鎖になりそうだった。 しかし後1人来たら普通に 授業が行われてしまう人数になり 来ないでくれと必死に祈ったけど 結局来てしまう。 このとき最後に来た人がみんなに 猛バッシングされてて可哀そうで それを見てた「出井」君と言う子が 名案が浮かんだと俺に言ってきた。 その名案は 1番おとなしい女子に先生が来たら 「やっぱ具合が悪いから帰ります」 そう言って帰ってくれと頼む事。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ そして帰ってもらえば無事に 学級閉鎖になる人数になり我々は すぐ家に帰って遊ぶ事が出来 とても素晴らしい日になると言う。 いくらなんでも女子がそんな事 とても了解するはずないと感じたが 出井君が頼む気満々だったから 仕方なく俺も付き合った。 そして1番おとなしくて 顔色がいつも良くない女子に 「先生が来たら具合が悪いと言って 早退して」と頼んでみた。 (人д`*)オネガイ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【学級閉鎖】 するとその女子に 「なんで?」と聞かれたので我々は 「1人帰れば学級閉鎖になるので 早退してほしい」と説明した。 しかしその女子は 「ヤダ!そんなズルできない」と 我々の頼みがあっさり断わられて 学級閉鎖の夢を諦めた。 (ノД`)・゜・。 その後すぐ先生が来て 登校してる人数の少なさに 「今日みんな休み⁈」と驚き 全員の人数を数え始めた。 すると先生も後1人休みなら 学級閉鎖になる事に気が付き 出井君を指さして「出井君 今日具合悪いだろ」と
0
カバー画像

shinjiのつぶやき日誌㉞

今日は漫画の先生の話をしようと思う。漫画の先生といってもアシスタントとか師匠と弟子とかそんなんじゃなく、普通に個人で漫画塾を開いていた先生の話であーる。そんなのあるなんて全く知らなかったけど、漫画家志望時代岐阜で漫画個展なるものをやってることを知ったので行ってみたら先生と出会った。先生の作品じゃなくて生徒の作品の展覧会だったのだ。隣の市だったので割と距離もなく、なんと月3000円という破格(?)だったので通ってみることにした。先生は実績は凄い!一応元ジャンプで連載してて、単行本まで発行している。え?それ凄くない?と思ったけど、先生自体はその後上京から帰京し、岐阜で個人でデザイン専属で仕事している感じだった。生徒は10人くらいはいたが、岐阜とはいえそこそこ駅傍のいい場所。教室の家賃だけで赤字と言っていた・・・。まぁ3000円ではね・・・。私の通っていた絵画教室とか月8000円だったし。先生は金欲があるわけではなく、ギャグマンガ作家なのにくそ真面目な雰囲気。ただ漫画家アピールなのか分からないが、手塚治虫が被るような漫画帽をいつも被っていた。眼鏡で知的風でほっそりなのに正直似合わないと思ったのは内緒にしてある。非常に厳しい先生で、生徒に対して割と本音でぶつかってくる。ちょっとお堅いところがあったので、このブログは見つかったら「勝手に私のこと書かないで」とは言って来るでしょうね(^^;今でこそアウトソーシングが増えてネットでも委託依頼できる時代だが、当時はそんなものなく、先生が自力でデザイナーとして独立するのに10年はかかったと聞いた。実際先生は経営維持だけでいっぱいっぱいで、漫画はほ
0
カバー画像

娘との会話の中でコーチング

こんばんわ、みなさんいかがお過ごしですか?こちらは現在雨が降っており、心地の良い音の中パソコンを打っております。最近、9歳になる娘が学校の先生がこわくて、学校が楽しくない、学校に行きたくないと相談してきます。この前は急に大泣きしてちょっとびっくりしました。嫁は「そんなことたくさんあるで、この先。ママなんてしょっちゅう嫌な事があるわ」と言っており。確かにこの先いやな事なんて数えきれないくらいあるよなぁ。と共感しました。だけど、娘にとってはとても重大な悩みなので、父「うん、うん。そうだよなぁ」と聞き娘が落ち着くまで待ちました。父「お父さんなぁ、思ったこと言っていいかぁ?」と言って、父「確かにママのいう事は合ってると思うんだぁ。嫌な事なんてたくさんこの先ある。今こっちゃんは先生のことばっかり頭にあって、それで頭がぜんぶになっとると思うんだぁ。でも、いい事もあると思うんだよなぁ。学校でいいことないん?」娘「・・・」父「じゃぁ3つだけだったら言える」娘「昼休み友達と遊ぶこと、学校から一人でかえること、帰っていくちゃんと遊ぶこと」娘「でもなぁ、学校でいいことが30%だったら、70%は先生に怒られて嫌な事だで」父「今は嫌な事探しをずっとしとると思うんだ。だからでも、だってをたくさん言って嫌な事ばかり言っとる。そうじゃなくて、良いこと探しをする練習で、良かったことをお風呂で3つ言うってのをやってみん?」娘「でも、いいことなんてない」父「じゃあいいこと1つは?これならできそうかなぁ」娘「・・・」コクリ父「いつから出来そう?」娘「あさって」父「なんであさって?」娘「決めたばかりだから」父「う~ん、
0
カバー画像

自分には努力が必要だと思っている人へ

こんにちは♡紅庵(くあん)です。普段は占い鑑定をしています。過去にであったお客様の中には、はたから見ると十分に頑張っていて、苦悩するような状況にいないのに、「自分はまだまだ」「努力がたりない」「まわりよりもできなければ」「どうしていつも自分はスムーズにできないのか」と、思って暮らしている方がいます。じつは、これ、過去の私でもあります。友人や同僚に相談しても、あまりピーンとした答えが得られないことがほとんどで、かえってこんなことを相談してしまってどう思われただろう~と余計な不安を増やしていました(涙)もちろん現実的な、努力や行動で解決できるのであればいいのです。しかし、自分の置かれている環境や状況が客観的に把握できない、もしくはできる状況にない心理状態に陥っている方は自分の中にあるアダルトチルドレンやインナーチャイルドからのSOSかもしれません。一般的に毒親と言われる人に育てられた人は、失敗しながら挑戦することに強い抵抗をもっている場合が多いです。否定されることが怖いし、否定されると人よりも10倍傷つきます。なぜなら、失敗することが当たり前だと思えないから。失敗しても大丈夫という、こども自体の安全基地的な心理環境をしっかりまっとうできなかったから。強烈な毒親からの言葉を言われていなくても、日々、挨拶のように聞いていた、ネガティブ言葉でもあなたの感受性を形作っている場合があります。両親や、身近にいた大人からこんなことを言われたことはありませんか?「あなたっていつもそうね。」「なにやってもこうなるわね」「お父さん(お母さん)にそっくりで、●●ね!」●●はネガティブワード「お母さん(お
0
カバー画像

日記「波風ない日々」

【転職】 こないだラジオ体操に行き その後いつもの内職の手伝いをして 雑談をしながらやってたら 女性が今度転職する話になった ( *゚ェ゚))フムフム その転職先が 鹿と人間の共存をテーマに研究する 学者の助手に誘われていく事になり とても難しそうな分野だった。 調査をする理由は 鹿の天敵のオオカミがいないから たくさん増えすぎてしまって 人の生活圏に被害を出してるから。 このままじゃ人間のせいで 鹿が害獣対象になってしまって 害獣駆除の狩人達に処分されりので 何とか共存を模索するらしい。 この事を論文にまとめて 学会に提出して注目を浴びれば 駆除する事なく共存が出来 お互い平和に暮らせると言う。 この事を聞いた俺は 「その論文を俺に見せてくれれば 一般人に解るように書きなすよ」 そう伝えてみた。 しかしこの問題は 全然認知度が低いせいか 誰も気にせず注目されないから 「書いても意味ないよ」と言われた (´・д・`)ショボーン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【熟睡】 最近急に熱くなったせいか とても寝つきが悪くなり ぐっすりと熟睡が出来ず 4時間位しか寝れなくなった。 しかも毎日夢を見たり 自分のいびきがうるさくて起きたり 全然熟睡した感じが無くこれは もう若くない証拠なのだろうか (ノД`)・゜・。 それかいつも汗をかいてるから 暑くて寝心地が悪くて目が覚めて 睡眠環境が悪いのが 原因の気がしてきた。 そこで俺は お酒が全く飲めないのに 毎日寝る時にウィスキーを キャップ2杯飲んで寝る事にした すると熟睡したか解らないけど とりあえずいびきも無く 夢も見なくなった
0
カバー画像

「幻の国」

【得意げ】 7歳の小学校1年生の時 クラスの担任の先生が 「高野幸子」先生と言う 少し怖い担任の先生だった。 高野先生は 教育実習を終えたばかりの 若くて美人な新人教師だけど 怖いので子供から人気がない。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ でもキレる事なんて1回も無く 普段の態度が少し怖いだけで とりあえずクラスの子達は 普通に接する事が出来た。 そんな先生の社会の授業の時 大きな世界地図を広げて 黒板に張り付けて 国の位置の勉強をしてた。 この頃俺は 世界地図のパズルを組み立てて 大体国の位置を知ってたから 生意気に得意げな顔をしてた。 先生に質問されると 知ってる事を自慢したいが為に 勢いよく手を上げて大きな声で 「はい!はい!」と叫んだ。 そして先生にさされると 自信満々で国名を答えて 先生に褒められて上機嫌になり ご満悦になってた。 °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【祖父の地図】 黒板に貼られた世界地図を見ると パズルのソビエトと同じ 右側3分の2だけ何も書かれてなく いつもこの事が不思議に感じてた。 この何も書いてないシベリア部分は 寒すぎて人が住めないと聞いてたが 鉄道があり駅もあるのだから 普通町位あるだろうと感じてた。 なのでこの事を先生に聞と 「確かに町や村がたくさんあるけど 戦争の武器も隠されてるから 色々秘密なの」という。 (´・д・`)ショボーン この事を聞いた俺は どんな町や村があるのか よけい知りたくなってしまい 冒険心みたいのが沸いてきた。 何かここには 特別な財宝があるような気がして この何も書かれ
0
カバー画像

第11回「音屋のkatsu」の音楽あるある〜N君の修行編〜

学校生活も後半に差し掛かり、レベルもある程度ついてきました。8段階ある技量レベルで、私はレベル5++。学校の内容や、授業のあり方、色々とツッコミどころ満載な専門でしたが、ある意味ではこのレベルは納得しています。その時の私は、「何で俺がレベル5++なんだよ!せめてレベル6にしろや! 何だよ++って!他の奴に++ついてる奴いねぇじゃんかよ!」と腹を立てていましたが、レベルMAXの「8」の連中はもはや人間ではない程の演奏力を持っている事を重々承知していました。そこらへんで「プロ」を語っている人よりも十分に「バケモノ」レベルです。ちなみに、入学時はレベル3(笑)2年やってもレベルは+2.85って感じでした。ま、自分の努力が足りなかった事は認めています。だって、練習嫌いなんですもん!友人のギタリスト「T」君はレベル6。高校は違うけど仲の良かったベーシスト「N」君はレベル7。んん、なんか恥ずかしい!楽器は違うけど、こんなにも差がつくなんて!今日は「N」君のその後をお話しさせて下さい。「N」君は同じ地元の進学校に通っていました。私達とは全く違う路線のジャンル(ポップ、JAZZ系)が得意なベーシスト。ジャンルや高校は違いましたけど仲が良く、たまにセッションなんかして遊んでもらっていました。(その時に参加していたバンドのボーカルは後にプロミュージシャンへ)「N」君の家も失礼ですがそんなに恵まれた環境のお家ではありませんが、持ち前の明るさと辛抱強さで学校での苦行も頑張ってこなしていました。「N」君はある意味でマイペース。そして天然キャラ。ですが、ベースを持たせるととんでもなく上手いんです。あれは「
0
カバー画像

「書道と試練」

【習字教室】 7歳のとき母親が勝手に 習字教室を申し込んで いきなり俺に行けと言われ 渋々行く事になった。 この習字教室は 午後2時から午後7時まで行われ この時間内なら何時でも来てよく 都合の良い時間に行ける。 習字の授業内容は その日に決められた文字を書き 花丸を10枚もらえる事が出来れば 帰る事が出来る。 逆に花丸をもらえなければ 何時間でもやらされる事になり いつまでたっても帰れず 必死にならざる得ない。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ この強制的に 一所懸命にさせられる事が とても嫌で嫌で習字自体が 全然面白くなかった。 でも速い人は 15分位で帰る事が出来 遅い人は 1時間以上書かされてた。 当然俺は 遅い人の中に入ってて いつも1時間くらいかけないと 10枚分の花丸がもらえない。 (´・д・`)ショボーン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【墨汁制作】 しかも先生は 市販の墨汁を使う事を許してくれず すずりを擦って墨汁を作り いつもこれに時間がかかる。 当時の俺にとってこの作業は 力作業を続けないとならず 習字を書く前に疲れてしまい いつも字が下手くそになってた。 せめてこの作業が無ければ もっとましな字が書けると思い いつも嫌々やってしまい 薄い墨汁を作ってしまう。 そうすると先生は 墨汁が薄いと許してくれず 墨汁を作り直させられ これがとてもしんどい。 (ノД`)・゜・。 しかも何十枚も書き直す俺は スグに墨汁が無くなってしまい 毎回3~4位作らないとならず これがもう嫌で嫌で仕方なかった。 ある時俺は この事を先生に愚痴ってみると 「縦方向にゴシゴシするより
0
カバー画像

👄しゃべり続ける先生👄

スマホで自分の授業、特に自分自身を撮影してみましょう・・・とお勧めしました 教員に一番多いのが「ずーーーーっと 話 続けている」状態です 例えば、「はい、考えましょう」といった矢先に、「特に・・・・・」と、すぐ様話す姿です 1 ずー----っと 話続けているのは、「先生自身が不安だから」です 授業が始まって延々と説明する先生も少なくありません ろくに準備もしておらずに、授業に臨んでしまったために、何が何だかわからない場合は、論外です ところが、授業研究会のように、事前に検討会をしていたにもかかわらず、そうなってしますのです この現象の原因の一つは、想定が浅かったということです 「児童の発言や反応の予想」が甘かったということです 2 本時のめあて→具体的な目標を設定しておきましょう 先生がなさる発問・指示に対して、  ① どんな反応が予想されるか  ② そこから、どんな反応を取り上げていくか  十分吟味しておきましょう ①では、6種類の反応が出ると想定しましょう そこから「○○」と「◎◎」の二つの反応だけは取り上げて、学習を進めていく・・・と、想定しておくのが② つまり、この2つが、本時の学習活動の肝となります 本時のめあてと達成するためには、子どもの姿を具体的に想定しておきましょう 3 不安を減らすには、主発問と補助発問、主な支持と補助的な支持を吟味しましょう そこに迫るには、先生がなんと発問するかで、子どもの反応は全く変わります ① 例えば、補助発問→主発問の場合 これな、徐々に迫っていく方法です スタンダードな思考手順です 補助発問「この時、大造じいさんは、何をしましたか」
0
カバー画像

「似顔絵列車」

【絵描きさん】 5歳の時三郷団地の中央商店街に 10分で似顔絵を描いてくれる プロ絵描きさんが来てくれて たくさん人が並んでた。 このとき俺は 母親と買い物に来てる時で この行列にとても興味を持ち 何をしてるのか覗いてみる。 すると男の子が椅子に座り 水彩絵の具を使って スイスイとその子の似顔絵を 色紙に書いて渡してた。 このスゴ技に俺は しばらく見入ってしまって 一瞬で似顔絵を描き上げる技術に 心底驚いてしまう。 (◎_◎;) 俺も幼稚園で似顔絵を描いてたが 全然顔が似てなくて スイスイと描き上げる絵描きさんを とてもカッコよく感じてしまった! なので俺もこの絵かきさんに 似顔絵を描いてもらいたくなり 母親にわがまま言って ワクワクしながらなら並んだ。 (´∀`*)ウフフッ そして順番が来て 椅子に座って絵を描いてもらい その手つきや速さを見てると 本当に鮮やかなテクニックだった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【似顔絵の特徴】 しばらくして絵が描きあがると 何だかすごくカッコよく描かれてて 自分の顔じゃない気がしてしまい 少し不思議になった。でも俺の似顔絵なので快く受け取って喜び その似顔絵を母親にも見せ 感想を聞いてみた。 すると母親は 1言「似てない」と俺に言いい やっぱり母親も不満なようで 絵かきさんの技術を不審に感じた。 そして家に到着した俺は あの絵描きが適当に描いたのか 本気で描いたのか確かめたくなり 自分の顔と比べる事にする。 確かめる為に俺は 母親の化粧鏡を開き自分の顔を見て その横に似顔絵を並べてみると うっすらとしか似てなかった。 ( *゚ェ゚
0
カバー画像

格言

われ以外皆師也(われいがいみなしなり) 【解釈】自分以外のすべての人を先生だと思い、少しでもよいところを学ぼうという謙虚な姿勢が大切です。吉川英治 作家 文化勲章受章者 出典「話の広場」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

HSC

先日、HSPについてブログ投稿をしたのですが、今日は、HSCについてブログを投稿してみようと思いますHighly Sensitive Child(ハイリー・センシティブ・チャイルド)の略称になります繊細さんの子供バージョンの話ですね人一倍敏感な子どもこういった気質を持っていると学校での活動は負担が大きく、疲れやすいことが多いですこれは、怠けているのではなく気質なんですね学校のカリキュラムは私から見るとちょっと休むと遅れてしまうイメージで子どもが休むことを想定していないなぁと感じていますまた、今は特にコロナで学級閉鎖なんてなると、すぐに授業数も足りなくなってしまいますよねだから、先生もそこを見越して授業を進めるから大変だよなぁってだから、先生も休みを取りにくいだろうなぁなんて、一人考えていました大人だって、有給休暇、リフレッシュ休暇、働き方改革って休みがあるのに気質的にHSCを持っている子どもたちは特によく頑張っているだろうなぁと思います何を隠そう私こそ、HSP気質であり、HSC気質を持った子供だっただろうなと振り返って思います周りが難なくできることがなかなかできなかったり、体力がなかったり少食だったりなんでだろう?と、自分の繊細さに気付く前の子供時代は謎でした(笑)でも、この気質に気付けたら、納得です(^^♪気質に合った生活に少しずつシフトして『わたし』らしい日常を選んでいきたいですね♡
0
カバー画像

先生が倒れちゃった!

ちいこの保健室へようこそ!学校の保健室の先生を29年間勤めました。これも以前、私が勤めた中学校での出来事です。当時、私と同世代の、年配女性のM先生が3学年主任を務めていました。女性で、主任等の役職に就く先生は、たいがいしっかり者で、仕事もできる。自分のミスで、人に迷惑をかけたり、突っ込まれるなんてことは、極力ないように完璧にこなす方が多いな、という私の勝手な印象です。そのM先生も、まさに完璧主義。生徒にも、先生方にもはっきりものを言うのでM先生に叱られていたのは生徒だけではなく、先生が叱られているところも、私はよく見かけました。M先生と軽口をたたいて、仲良く話す先生もいましたが、私はとろいので、どちらかといえばM先生に叱られちゃうタイプ。なので、必要なこと以外は、あまりしゃべらないように、近づかないようにしていました。3年生の先生方は、ちょうど今くらいの時期から、進路関係ですごく忙しくなってきます。ある日、3年生の学年会議が終わって、会議室から出てきたところで、M先生が、突然意識を失ってバターンと倒れてしまったのです。私、保健室の先生なので当然呼ばれます。M先生は、けがはしておらず、呼吸も脈拍もあったのですが、校長先生と「原因がわからないので救急車を呼びましょう」と話していたところ、M先生の意識が戻ったのでとりあえず保健室に運んで、ベッドで休んでもらいました。ベッドで一息ついて、普段はちょっと苦手なM先生ですが、「忙しそうですね、ちゃんと寝てますか?」と私の方から声をかけました。M先生は、「最近忙しくてね、4時間くらいしか寝てないかな…」と、ぽつりぽつりと話し始めました。つづく
0
カバー画像

きょうざい工房ツツミのブログ はじめました

 初めまして!きょうざい工房ツツミです。 今日からブログを書いていこうと思います。 気ままに書いていきますので、よろしくお願いします。 まず最初にツツミの自己紹介から始めたいと思います。  <基本データ>   徳島出身 30代    専門分野:理科教育、化学   好きなもの:米、におい、柔道 ツツミは理系大学を卒業したのち、故郷の徳島県で10年間、中学校理科の教員として勤めました。  先生にもいろいろなタイプの方がおり、  *授業が得意な先生  *生徒指導が得意な先生  *部活が得意な先生 などいらっしゃると思うのですが、ツツミは授業が好きな教員でした。 ただ、理科の授業ばかりやっていたわけではなく、 10年間の教員生活の中でいろいろな生徒、先生、保護者との出会いがあり、学級経営や人権学習、道徳にも面白みを感じるようになりました。 また、これらの経験から得た知見を部活動にも生かし、理想のチーム作りへと邁進していました。 充実した生活でしたが、納得のいかない異動や人間関係、あまりの多忙に押しつぶされて、退職の道を選びました。ですが、今でも理科教育についての関心は失われていません!   *忙しい先生方を少しでもサポートしたい!  *今までとは違った形で理科教育に携わりたい!  *学校と外部との連携を図り先生の負担を減らすシステム作りをしたい!  という気持ちでココナラを始めました。 これから、教員時代のエピソードや退職に至った経緯などをブログに書いていければと思います。 よろしければ読んでいただければと思います。
0
カバー画像

「反則!平泳ぎ」

【無理難題】7歳の小学2年生の時学校で水泳大会が行われる事となりまだ泳ぎ切ったことが無い50mの平泳選手として強制的に選ばれた。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノなので俺は学校のプール授業の自由時間に平泳ぎの練習をさせられて泳ぎ方だけ何とか身に着けた。しかし体力的に30m以上泳ぐ事が出来ず50mのゴールがはるか先に見えて泳ぎ切る自信が全くない。なのでもう俺は50m泳ぎ切る事をあきらめて途中で立って失格になっても別に良いやと思ってた。でもいくらやっても50m泳げない俺の姿を見てた先生が「50m泳ぎ切らないとこの競技成立しないから泳いで」と言う。この時俺が思った事は「そんなにプレッシャーかけても泳げないのにな~」と感じて無茶ぶりをされた気分になった。|ω・`)ショボーンするとスイミングスクールに通う水泳が得意な子が俺の所に来て少し指導してくれる事になりありがた迷惑な気分になった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【練習】その水泳が得意な子は俺の泳ぎ方を見て「潜水時間が短いから体力消耗しちゃうんだ」と言う。確かに俺の泳ぎ方は平泳ぎで進むときの潜水時間がとても短くて何度も顔を出し無駄な動きが多い。なので早速教わった通りにやると進むスピードが少し増して体力の消耗が減ったのでこの泳ぎ方を練習してみた。しかし癖がついてしまった今までの泳ぎ方を直すのは結構大変でなかなか直らず意識して泳ぐとスピードが出ない。すると泳ぎ方を教えてくれた子が「50m泳ぎ切らないと競技自体不成立になるぞ!」そう言って俺にプレッシャーをかけてきた。ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノこの時俺は「別に1人で泳ぐ訳じゃないし1人位失格にな
0
カバー画像

「正当!平泳ぎ」

【水泳大会】7歳の時学校で行われる水泳大会の50m平泳ぎに強制参加させられひどい目にあった。当時2年生だった俺はいくら頑張っても50mなんて泳げずせいぜい頑張っても25mくらいしか泳ぐ事が出来ない。この時クラスで水泳のランク付けがあり最高の1級が50m泳げる事で何名か1級を持ってた。なので先生はみんな頑張れば50m泳げると思いクラスの目標の中に水泳50m泳ぐと書かれてる。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノでも俺は水泳の授業でいくら頑張っても平泳ぎで25m泳ぐのがやっとで50m泳げる子が異常に見えてた。そんな中学校行事で水泳大会が行われる事になり全員何かの種目に出ないとならず凄く憂鬱になってしまう。アワワヽ(´Д`;≡;´Д`)ノアワワその水泳大会の種目決めは4時間目の学級会の時黒板に書かれた種目の中から自分で決める方式が取られた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【交代】この時俺は必ず何かの種目に参加しないとダメな状態だったので速攻で1番簡単そうな物を選んだ。すると黒板に書かれた種目の中にどれだけ長く潜ってられるか競う「長もぐり」と言う種目を発見しこれにしようと決めた!しかし「長もぐり」に名前を書くいてホッとしてたら女子が突然泣き出し「泳げない~」と言ってる。そしたら先生がみんなに「だれか泳がない競技から泳ぐ競技に変えてあげて」とみんなに提案してきた。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッそれを聞いた俺は自分の競技が泳ぐ必要のない「長もぐり」だと知ってたが変わりたくなくて知らんぷりした。他の子も変わりたくないようで泳がない「長もぐり」や「水球」や「ビート版バタフライ」の子達もみんな知
0
カバー画像

雑巾の絞り方

こんにちは皆様。雑巾を絞るってちゃんとできますか、私は子供の頃から雑巾を絞るのが下手で、今も別に上手いとはいえ無い。「そんなんじゃ、大人になってから困るよ、ちゃんと絞れるようにならないと。」小学校の先生に言われたのを覚えている。困ったか困らなかったかと言われると、実際には余り込める場面は無かった。、大人になってその頃よりは絞るのが上手くなったのかもしれない。ネットで調べると雑巾の絞り方は3つある。①握り絞りこれおにぎりみたいに絞る奴、子供がようやってる絞り方、手の力が無いとこうなるよね。②横絞りこれって雑巾を横にして絞るやり方、大体の人はこれじゃないかな、手首の力があればこれで絞れるから。③縦絞りこれは雑巾を縦にして絞るやり方、これだと力が無くてもぎゅって絞れて良いらしい。こんな方法があるなら何で誰も教えてくれなかったの?それとも私以外はみんな知っていたのかな。中学の時期に従妹と英語の家庭教師に教えて貰っていた、その先生は中学校の教頭をしていた人で、アルバイトで来てくれていた、(40年以上前だから、時効だよね。)その先生が中学校の生徒について愚痴をよく言っていたのですが、修学旅行に付いていって、バスから梨の木を見たら生徒が「先生ジャガイモがなっとるで。」と言ったとか、今の子は掃除が出来ないとかという事だった。本来学校は勉強を教えるためにあるもので、掃除などは家庭で教えるべきものなのだそうだ。でもねー知らなかったなら教えたればいいんじゃない、別にどっちが教えるべきなんてどうでも良いじゃない。その頃の私は良く思っていた、雑巾がけも小学校の先生が教えてくれればいいじゃない。それはすべ
0
カバー画像

「学級崩壊へのカウントダウン」のカウントダウンを阻止せよ!

学級崩壊の「予兆」が何なのか。表現しにくいのですが短い言葉にすると,先生が感じる「あ,なんかヤバい,上手くいってないかも・・・」なのです。具体的どういうこと!?と問われると,一言で答えるのはちとムズイ。とにかく,担任が不吉な違和感や不安を感じたら予兆です。そしてここに大きな個人差があるので厄介なんです,この問題は。予兆を感じたら・・・あれ!?おかしい。なんかヤバいかも⁉️そんな不安を感じたら,どうするべきなのかを考えます。ですが,こうすれば絶対大丈夫!残念ながら(というか当たり前だけれど)そーんな都合のいいものなんてありゃしません!あったらみんなそれやって,学級崩壊を防ぐことができているし,もう令和です。存在していればすでにシェアされ尽くされているでしょう!笑 なので,逆を考えます。そう,予兆を感じたら「絶対にしてはいけない事」‼️は存在します。予兆を感じたら絶対にしてはいけない行動。それは・・・1 現実逃避(そんな事ない,ないに決まってる‼️)何年か担任をもったキャリアがあり,上手くいった経験があり自分の学級経営に少し自信がると,どうしても目を逸らしてしまいがちなんです。自分に限ってそんなことはないに決まっている。何より学級を経営できていない自分を認めたくない。そんな思考になってしまい,改善できるものもできなくなってしまうという悪循環に陥ってしまいます。2  事実をごまかす(学級が上手くいってないことを隠す‼️)これは,現実逃避より危険です。ヤバいことは自分が一番わかっているのですが,隠して上手くいっているように振る舞っていると,じわりじわりと自分で自分の首を絞めてしまいます
0
カバー画像

先生は神様ではない

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。私は、何年間か、セミナーのサポートをしていたことがあります。先生と生徒の間に立ち、様々な人間模様を目の当たりにしてきました。その中で特徴的だったのが、「先生を神様化する人」です。そのような方は、セミナーにいらっしゃると先生のことを崇めたてまつり、褒めまくります。ところが、このような方は、ちょっとでも自分の期待と先生が違っていたりすると先生の悪口をばらまく側に豹変することも多いのです。先生を尊敬し信頼することは良い事です。でも、先生と言われる方が自分の望むものを何でも与えてくれるわけではありません。また、先生と言われる方だって人間です。弱い所もあるだろうし、もしかしたらずるいところもあるかもしれない。冷酷な面もあるかもしれない。いくら「先生」と呼ばれる方であっても、期待しすぎない、依存しすぎない。その「先生」が全てだとは思わない。そして、どこか冷めた目を持っておくことが大事です😊*何かを習っている方の中には、「先生」を中心に全てが回っているような方もおられます。違うんです、あくまで「あなた」が中心です。*お仕事の人間関係が辛い方、お電話お待ちしています。*誰かにコントロールされていて、振りまわされている方、お一人で悩まずお電話くださいね😊
0
カバー画像

「東京運動会」

【マラソン】11歳の時転校した学校で初めての運動会をやる事になり足が速くないのに強引にリレーとマラソンをやらされた。その後運動会の練習が始まりこの時棒倒しの練習をしたら女子が髪を引っ張られ大量に抜かれた事件が発生する。その為棒倒しが中止になりせっかく棒の根元を宙に浮かせる必殺技をマスターしたのに全て無意味になってしまった。(´・д・`)ショボーンそんな中棒倒しがない運動会が無事に開催される事になりあまり得意じゃないマラソンがとうとう始まる事になった。マラソンする距離は3㎞の短距離だけど俺にとって3㎞なんてギリギリ走れるきつい距離だった。しかし事前情報でクラスのリーダーの大平君が「全員途中で絶対歩くから走り続ければ勝てる」と言われた。<(`^´)>この事を信じて俺は「とりあえず途中で歩かなければ何とか上位に行けそう」と思い遅くても走り続ける事にする。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ランナウェイ】そしてスタート地点に行くと身長が170㎝位ありそうな背が高い男子の「池田」君がいてビックリしてしまった!池田君の事は背が高いから以前から知ってたけどまさかマラソンに出るなんて思わずとても勝てなさそうで愕然とした。こんな状況の中とうとうマラソンがスタートして1番になれなさそうだけど自分のペースで止まらず走る。その後途中までみんな同じペースで走り続けてたから団子状態がずっと続き誰も抜け出る人がいなかった。でもしばらく走ってるとだんだんみんなペースが落ちて歩き始める人が出てきたおかげで俺の順位がだんだん上がる。ウフフ♪(。-艸・。)この時俺はとりあえず歩かずに走ってるといつ
0
カバー画像

「嘘正当化作戦」

【宿題忘れ】8歳の時宿題をするのが面倒くさくて毎日宿題せずに学校に行ってた。ヤダ((ヾ(*>_<*)ノ))ヤダそしていつも宿題を忘れた言い訳が「持ってくるの忘れました!」と先生に報告していつもごまかしてた。しかしこれが1週間くらい続きとうとう先生から疑われて「明日宿題持ってくるの忘れたら取り行かせる」と言われてしまう。そうなると完全に宿題してない事がバレ叱られてしまうのが怖くてどうするか悩んでしまった。そこで普通きちんと宿題やれば良いのだけどそれでも宿題をするのが嫌で宿題しない方法を考えた。でもそんなものなんて無く宿題をやってく事1択しかないのでしぶしぶ宿題をやろうと自分なりに頑張ってみる。でも宿題が嫌すぎてやり始める事も出来ず家でうだうだしてたら結局宿題が出来ず翌日になった。|ω・`)ショボーン〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【言い訳】当日宿題が出来なかった俺はまた先生に怒られる事に恐怖しビクビクしながら学校に向かい言い訳を考える。でも言い訳なんて何もなくまた持ってくるのを忘れたと伝えその場をしのごうと思った。そして宿題を提出する時間になりまた「宿題持ってこなかたです」そう言い訳してしまう。(ノД`)・゜・。すると先生が「なら昼休みに宿題を取ってきて提出しなさい」と言われ本当に取って来ることになった。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノでもそこで天から何かが下りてきて「昼休みに家に取りに行った時宿題をやっちゃえば良いんだ」そう名案が浮かんだ!その後給食の時間になり速攻で食べて速攻で家に行き宿題を済ませて宿題を持ってくる作戦に出た。でも家に到着すると母親がパートに出かけ
0
カバー画像

#269 児童・生徒からの「うれしい言葉」は?

子どもたちの夏休みも終わり、今日で8月も終わりですね。朝方は窓を開けていたら寒いほどのここ2日間、皆さん、8月はどんな月でしたか・・・明後日から9月ですね、9月も宜しくお願いします(^^♪児童・生徒からの「うれしい言葉」は? 2位「授業が分かりやすかった」、1位はシンプルなひとこと 教員2000人調査ジブラルタ生命保険が実施した「教員の意識に関する調査2022」では、「児童・生徒から言われて最もうれしかった言葉」も自由回答形式で尋ねました。児童・生徒から言われてうれしかった言葉は? ジブラルタ生命保険(東京都千代田区)が実施した「教員の意識に関する調査2022」では、「児童・生徒から言われて最もうれしかった言葉」も自由回答形式で尋ねました。「ありがとう」が474人でダントツとなりました。同社は「感謝の気持ちを伝えてもらえたことが、何よりもうれしかったと感じている人が多いようです」とコメントしています。次いで、「授業が分かりやすかった」が139人で続きました。「ありがとう」が一番うれしい 調査結果は8月8日に発表。調査は6月9日~同19日、ネットエイジア(東京都中央区)の「ネットエイジアリサーチ」インターネットモニター会員のうち、20歳~69歳の教員(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)を対象にインターネット上で行い、2000人(男女各1000人)から有効回答を得ました。 最もうれしかった言葉の3位は「先生が担任でよかった」(136人)、4位は「好き・大好き」「授業が楽しかった」(いずれも75人)でした。 男女別にみると、男女とも1位は「ありがとう」(男性300人、女性174
0
カバー画像

「遠足女の子」

【チューリップ畑】6歳の時三郷団地の立花小学校の遠足で「飛鳥山」と言う所に貸し切り電車で行ってきた。しかし飛鳥山はおばあちゃん家の近くにあり何度も行った事があって新鮮味がなかった。でもそのおかげでクラスの子達に飛鳥山の自慢が出来て女子にもチューリップ畑がある事を自慢できて人気者になれた。そして飛鳥山に到着後すぐにお昼を食べるとチューリップ畑に案内する事になり先生と一緒に行ってみる。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪すると女子たちはものすごく喜んでくれて先生も一緒にはしゃぎまるで女の子になってた。でも俺はチューリップになんか興味なく女子がずっとはしゃげるのがとても不思議に感じてしまった。この時俺は「もしかすると女子たちにはロボットや飛行機や車のおもちゃがたくさんある感じかな」と思った。(*´-∀-)フフフッ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【かくれんぼ】チューリップ畑に男1人でいた俺はなんかつまらなくなってきてしまい男子たちと遊びたくなって先生に戻って良いか聞いてみた。すると先生はチューリップに夢中になりながらかるく「いいよ」と言ったので男子たちの所に行く事にした。この時俺は「女子があんなにずっと感動し続けられるなんてなんて羨ましい事だ」と感じる。(*´゚д゚`*)イイナーそして男子たちの遊び場に無事到着した俺はチューリップ畑に案内した時間を取り戻そうとすぐに遊び始めた。この時みんなで遊んだ事は展示してある蒸気機関車と昔の都電だけのスペースでかくれんぼするゲーム。しかし都電と蒸気機関車しか隠れる所がないとすぐに発見されてしまい隠れ方の難易度が高い。そこで俺はまだ誰も行き方を知らない
0
カバー画像

「遠足常連客」

【電車で遠足】6歳の1年生の時飛鳥山公園と言う所に遠足に行く事になった。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°この頃の俺は埼玉県の三郷団地に住んでて立花小学校と言う所に通てた。(*´-∀-)フフフッこの時の1年生のクラスは1クラス40人以上いて6クラスあり1学年全体だと250人位の大所帯で遠足に行く事になる。更に遠足の交通手段がまたバスで行くのかと思うとそれだけで吐き気がしてきてしまい凄く憂鬱な気分だ。しかし当日学校に集合すると先生が「電車を貸し切ってあるのでバスで移動しません~」言われた!この事に我々生徒は吐かなくて済むから大喜びし電車の移動なら眠くならないので景色を見られて嬉しくなった。そこで俺は先生に「何でいつもバスなのに電車なの?」不思議な気持ちが我慢できなくなって聞いてみた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【自慢】すると先生は「こんな大人数でみんな吐いたら先生とても面倒見れないもん」と悩みを素直に言ってくれた。この時俺は先生の悩みなんて全く理解できずに「とりあえずバスじゃなく電車で行けてよかった」と思った。でも遠足で行く飛鳥山が俺にとって大問題でもう飽きるほど行った事があり何か楽しみじゃない。(´・_・`)ショボン昔おばあちゃん家がある町屋と言う所にに住んでてここから都電で15分の所に飛鳥山があった。なので何度も行った事がありもう飽きて今さら行っても新鮮味が全然なかった。しかしこの事をクラスの子に言うとみんなが驚き「行った事あるなんて凄くうらやまし~」と言われクラスの人気者になってしまった。その事に気分が良くなった俺はクラスの子たちに飛鳥山の事を話しここぞとばかりにヒーロ
0
カバー画像

国語授業を盛り上げる簡単もう一歩の手立て

あるポイントを心がけるだけです。 子どもたちが、とても楽しそうでした。  しかも、国語だと良いことがあります。 叙述をもとに子どもたちが考えます。 ポイントは 「一歩突っ込む」ということです。 向山洋一氏の「国語の授業がたのしくなる」を読んでから学びました。 例えば、一年生の国語の教科書。こんな文章があります。 「ゆかしたから、がたがたとおとがきこえます」 (床下にもぐらが引っ越してきたから聞こえる音) どうやって一歩突っ込みますか? 「一歩突っ込む」 私は、このように言いました。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■①毎日聞こえるんだよね? (子)違う!今日だけ!引っ越してきたらから! 毎日ならなんの音だろうって言わないよ。床も叩かないよ。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■普通なら、ここで終わります。叙述もしっかり見ているので。 このあと、なんと言ってもう一歩突っ込みますか? ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■②そうかそうか。毎日じゃないんだね。 一週間に一回聞こえるんだよね! (子)だから違うって!    なんだろうって言わないよ!床を叩いたりして確かめたりもしないよ! ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 2つとも教科書に書いてあります。 先生を納得させたくて教科書から意見を言ってきます。 毎日じゃないっていうなら どこに書いてあるの?と聞けば良いだけです。
0
カバー画像

「暴露感想文」

【感想文】6歳の時前日社会科見学に行った時の感想文を書かされることになった。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ社会科見学に行った場所は「キッコーマン」の醤油工場に行って来た。しかし俺はこの醤油工場での思いでなんて工場内で良い香りがしてたから醤油飲みたくなった位しかない。なのに先生は400字詰めの作文用紙1枚書くように指示された。ほとんどかく事が無い俺は何をどう書けば良いのか解らず必死に当時の情景を思い出す。( ´Д`)=3 フゥでも醤油飲みたい以外何も感想が無く作文用紙1枚書くなんてとても無理だと感じた。そこで俺は友達の三品君にこの事を伝え相談に乗ってもらう事にする。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【書く事が無い】しかし三品君もキッコーマンの工場でウンチした事しか思い出に無く全く作文が書けないと言う。そして我々は2人で当時の記憶を頭をフル回転させて思い出し何があったか教え合う事にした。でも思い出せたことと言えば壁が白かったとかバスが気持ち悪かったとか帰りの到着が遅かった位しかない。なので俺は三品君と一緒に先生の所に行き「作文用紙1枚書くほど思い出が無い~」と言いに行った。すると先生は「醤油のどんな事を勉強したのかそれを書くの」と言い文字数を少なくしてくれなかった。この時の先生は高野幸子先生と言う少し怖い先生で全然おまけしてくれない。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ仕方ないので我々はありったけの情報を思い出しとりあえず全部書く事にする。ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【起承転結】そして思い出した事を全部なぐら書きにしていくと何とか作文用紙半分く
0
132 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら