絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

66 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

感動した講演★思い出したの!狂言泉流二十世宗家??②

これは続きよん!①はコレ↓ねリンク?どやる?あれ??なんか長編物になりそうね(*^-^*)では、続きに参ろう!狂言のルールはとてもシンプルでした。演者自身がセリフといっても良いのでしょうか?舞台をぐるりと巡り正面を向いたところで「場面が変わる」のです。演者がセリフを発しながら、それを聞きつつ「聞き手の余韻と想像力を膨らませる」流れです。まさに「間の匠」であると感服でした!狂言の世界は擬音が多いのも特徴でした。演者が音で表現するのです。「びょーびょーびょー(実際にはすごく抑揚のある発生です)」何だと思いますか?答えは犬(*'▽')ワンワン=犬ですよね?昔は威嚇している犬というのが定番の姿だったのでしょうか?現代人と昔の人では「犬」への理解が違うので「拾う音」も大きな違いですね。昔から変わらないもの=「生きた芸能」を「伝統の世界」から新たな役割として、演者側がその時代からなにか感じ取り、私達が古来より大切にしてきたものを見入だしたり感じたりしているものの「瞬間を描き出すこと」なんだそうです。時代に合わせながらも古き良きものを継承しつつ変えていくのが芸能の役割ともいえる奥深さを語られました。途中「鶴亀の舞」を少し演じてくださいました。若松の緑を称える演目です。未来への願いと発展へ受け継ぐめでたい演目です。♬老いては若返り緑の色は鮮やかな若松、時は重ねても幾久しくめでたき~♪という縁起物をご披露くださいました。狂言の世界での技術の伝承は「口伝(くでん)」の方法で師匠から弟子へと継承される「技」です。元彌氏も1歳半から修行が始まったそうですが、すべては師匠の演目を一つ一つ獲得していくのだ
0
カバー画像

見えないものが見えるようになる感覚とは?

皆さんは、高次元に繋がるとか視点が変わる、という感覚って体験した事がありますか?何か、今まで見えなかったものが突然見えるような体験なのですが、たぶん日常で誰にでもあると思います。例えば、ずっと同じ場所に住んでいるのに、こんな近くに気の合う人が住んでいたなんて!とか、こんな所に素敵なお店があったとは全然気がつかなかった!みたいな事です。それは3Dアートを眺めるのに似ています。一見普通の平面の模様なのですが、目を普段とは違う感じに動かすと、突然ハートの形などがブワーンと浮かび上がってくるアレです。一度それが見えるようになると、もうハートがない状態に見ることが難しくなります。もし、ふっと見失っても、一回見えたのでコツを掴んですぐまた戻ることができます。波動を上げて、視点が上がると、同じ日常や自分の中に、平和も健康も豊かさもすでにあることが見えます。天使も亡くなった魂もその他の高次の存在達も、一度見えると 〜といっても目で見える訳ではありませんが〜一度繋がると多少忘れることはあっても、いつでも繋がり方を思い出せます。この世に、これは現実的、非現実的、というのはなく、平たい模様しか見えない人にはそれが現実だと思い、ハートが見える人にとっては、それが現実になります。高次元の存在やハイヤーセルフには、自分から進んで繋がらないと、向こうから自動的に繋がってくれることはありません。毎日自分の意識を5次元以上の高い方へ向けている、というシンプルなことが、個人のアセンションの大きな鍵です。以前繋がった経験があるのに、日常に忙殺されて高次の存在と繋がるのを忘れてしまっている方は、めちゃくちゃ勿体ないの
0
カバー画像

いのちの視点

こんにちは。引っ越し片付けもなんとか落ち着きました。5階からの空模様。まさか50歳目前にして、はじめて生まれた土地から出て都会へ移るなんて思ってもみませんでした。いつまでいるのかわからないけれど・・・高校卒業してからずっと、車を使う生活でしたがそこからの手放しも一緒に。自転車の歩き生活。大都会だけど一本入れば、住宅街で・・・前には公園もあって、過ごしやすい感じがしています。都会と田舎。どちらも自然から生まれたもの・・・という感覚から住所変更のために区役所に行きましたがいのちの視点で存在していると関わる方の同じものに触れるような感じがしてほっこりしていました。近くの商店街にも様々なお店が並んでいてうきうき気分が生まれました。お花屋さんの前で可愛いお花に惹かれて同じように惹かれていたお客さんとお話する機会が生まれたり。娘もママはママの好きなもの食べてと”母とはこう在るべきだ”のような昔から染みついていたものも外す助けをしてくれてるみたい。娘も新入社員で大変そうだけど、その娘の体験も間違いのない体験でできるのはお話聴くことと、その様子を見て出てくる感情や摩擦を味わって溶かすこと。ついつい、なんとかしてあげたい。楽になること伝えてあげたいと為そうエネルギーが動き出しそうになるのだけれど^^;ふっとそんなときは引いて、いのちに戻る。何か必要なら自然に現れてくるだろう心地。 さてさて、都会生活がはじまりましたがあまり動き回るのが好きではなく植物な感じの性質のようにも感じているので周辺をのんびりお散歩したり、家で過ごすことが多くなるかな^^たまに寂しさも湧き上がることもありながら少しずつこの
0
カバー画像

視点を変える方法〜質問

夢で沢山浄化が起こっていたり、自分がいつもハマるパターンの根本原因にようやく気づき、受け入れることで急速に統合していってる方もいらっしゃると思います。受け入れることのメリットはシンプルになることです。アクセル踏むなら踏む、ブレーキ踏むなら踏む、右へ行くと決めたら右へ進む、左へ行くと決めたら左へ進む。アクセル踏みながらブレーキも同時に踏んでいるのは複雑すぎます。自分でやってる時は、なんでだろうなんでだろう?と気づかなくても、やはり人がやっているのを見れば笑ってしまいます。そんな感じで、自分に対しても笑えるといいですね。質問ほど、視点を、すなわち思考、行動、人生を完全に変える力を持つものはありません。自分が導き出す答えの質は、自分が問いかける質問の質に完全にマッチしています。質問の質が高ければ高いほど、答えも明確になります。最も重要なことは、人は答えそのものから学ぶよりも、『質問に答える過程や作業から学ぶことの方が、はるかに多い』ということです。歴史上のスピリチュアル・ティーチャーたちが、単に直接的な答えを提示するのではなく、生徒たちに多くの質問を投げかけて来たのにも頷けます。自分で問いをつくって、それに答える、ということを日常されている方は引き続きどうぞ続けてください。【本日の質問】1 今の時点で、自分が本当に望んでいることは何ですか?2 あなたは何のために苦労していますか?3 幸せになるために、あなたは具体的にどのようなリスクを冒すことを厭わないですか?4どんなにしんどくても、それをやり続けることを妨げられないほど、自分が打ち込んでいることは何ですか?5 人生はバラだけでなく、
0
カバー画像

なぜ、あなたの言葉がお客様に届かないのか?

なぜ、いいキャッチコピー、そしていい内容を書いているのも拘わらず、お客様に響かないのでしょうか?もしそう感じているとしたら、あなたが使っている言葉を少し意識してみて下さい。その言葉とは、あなた視点ではありませんか? 言葉使いや言い回しなど、あなたの言葉では響きません。 では、誰の言葉を使うといいのか? それは、「お客様の言葉」 ただ、これだけでは不十分です。 この言葉にプラスしなければいけないのが、RAS(網様体賦活系)です。このRASとは、意識したことが無意識な状態で目に付きやすくなることなのですが、この脳構造を活用し文章を考えると効果が変わります。これを理解できると、あなたが使う商品名がお客様に響かないのかも分かるようになります。あなたは商品名を意識し日常的に使っているのですが、お客様はその言葉がRASとして入っていないのです。そう、あなたも経験あるはず。興味ない事をいくら真剣に教えてくれたところで上の空。だから、あなたがいいキャッチコピーだと思っても響かないという現象が起こります。それは、お客様のRASを無視しているから。 これまでにお客様の望む「結果」にフォーカスして下さい、と言うのは、実はこのRASも関係するからです。お客様の望み、そしてお客様の脳構造にマッチした言葉でアプローチすれば、あなたが発するメッセージが響かないはずないのです。だってそれはお客様の言葉だからです。 難しい言葉を使う必要などまったくありません。 簡単に響く言葉を作りたければ、お客様の声をそのままキャッチコピーに使えばいいのです。これは、お客様が実際使っている言葉で、お客様の中にある悩みそして望む
0
カバー画像

労働せずに収入を上げる方法を考える

サラリーマンを長くやっていると「労働=お金」と言う感覚になりますが、その考えを捨てない限り、大きなお金を手にする事は出来ません。ただ、労働するなとかサボれということではありません。労働時間や肉体労働ではなく頭を使って下さい、と言うこと。何かをやる時は、必ず時間を割かなければいけません。 ただ、同じ時間でも、 1=11=100 だとしたら、あなたはどちらがいいですか?人間24時間365日は、誰もが平等に与えられた権利です。しかし、同じ時間にも拘らず、収入が大きく違うのはなぜでしょうか?それは簡単です。 お金を稼いでいる人は、 1=100の考えだからです。これをレバレッジと言います。 機械に任せてもいいし、社員を雇ってもいい。 ただ人を使う場合はこの数字も変わってきます。 同じ人間でも素人に任せるのか? プロに任せるのか? これによってもレバレッジの効果は変わります。 ただ、あなたが意識しなければいけないことは、どうしたら自分の時間を短縮しお金を生み出すか?にフォーカスして考えて下さい。常にこの視点です。 この視点がないとすぐに労働に走ります。 典型例として、稼げていないコンサルタントは企業に入り、アドバイスではなく雑用(労働)をやってしまっています。これではその企業の売上が上がるどころか、本人の収入まで上がらない。ただ、このような人はコンサル以外にも非常に多いのです。 だから、あなたはどうしたら、この時間を使うことで収入を大きくできないか?を常に考えて下さい。そして、今の仕事に取り組んで下さい。 この視点を持つかどうかで、収入は大きく変わります。 はじめは小さかった差が、数年後、
0
カバー画像

新しい波を描かなければ衰退する

今の時代、この世の中にないサービスを探す方が大変な時代です。今は何でも揃っているし、どこも商品クオリティが高い。しかし売れない。 他が悪くて、自分だけいいというのであればお客様も選びやすいのですが、どこもいい商品を扱い、良い対応をしていています。だから選ぶ方は「どこでもいいかな」となります。今は、いい商品を作ることだけでは解決することはできません。次の波を描かなければ。 では、この波とは何か? それは、悩みの掘り起こしとその解決策の提案で未来が決まります。どんなにいい商品、いいサービスの中でも不満は存在し、完璧なものは世の中存在しません。例えば、 品質を上げて多機能にすればするほど新しい悩みが生まれます。もっとシンプルな方が良いな、という悩みが。その他パソコンもこの数年で大きく姿を変えました。ライフスタイルによって使い方が人それぞれ異なるからです。これは、すべての業界に当てはまります。例えばテレアポの業界。電話代行もあれば、出来高制でテレアポし、成約ベースでの報酬体系となり、今では成約しなかったお客様に対してアプローチし、成約後の出来高制に変化しています。このように、電話というものだけを見ても、形が様々に変化しています。今の時代、手に職を持ち、それをサービス化するだけでは他との差が分かりません。クリエイターのように作品に大きな魅力を感じない限り、その人に依頼する理由にはならないからです。そうなると、安ければいいということになってしまう。そして、お客様は判断基準が分からなければ、分かる範囲でしか比べる事が出来ません。一番分かりやすいのが、価格。だから、価格しか見なくなるだけです。
0
カバー画像

知っているだけでは、稼げない

こんな話、不純かもしれませんが少し聞いて下さい。アメリカ同時多発テロで大儲けした人の話を聞きました。その方の職業は、投資家。自分で投資を行う傍ら、お金のアドバイスも行う人です。そして、この投資家は言いました。アメリカ同時多発テロが起きた時「ひらめいた」と。それは、何か?貿易センターは、世界のサーバーシステムが入っているから、金と銀が大量に必要になるはずだと。その結果、その行動がこの投資家に大きな富を与えました。この話をすると「自分も気づいていた」と言う人がいます。 しかしこの投資家と、「気づいていた」と言う人はその時、同じことを考えていたかもしれませんが、知っていても行動しなければ何も生みません。「知る」と「やる」は、時に大きな差を生むのです。気づいた瞬間、すぐに行動できるか? この少しの差が、富に差をどんどんつけて行きます。 ↓ ↓ ↓ ↓ 実は、この話をしたかったわけではありません。 今回、私が伝えたかったのは「切り口と構成力」です。 私が聞いた話は「アメリカ同時多発テロで儲けた」ということだけ。 この話を、自分の抱えている人にどう伝えると興味を持ってもらえるのか?そして、役に立つのか?を言いたかったのです。はじめの話は、ある意味「商品」です。 そして同じ商品でも、切り口や構成を変えるとこのように、まったく違うものになります。その証拠に、もし、あなたが「アメリカ同時多発テロで儲けた」と聞いていたら、違う解釈になっていたかもしれません。そして、その得た情報を今回のように二次利用できたかどうかも分かりません。しかし、ビジネスを行うのであればこの視点は絶対不可欠です。実は、お金の
0
カバー画像

多くの人は、マインドが収入を止めている

私のコンサルは、人によってアドバイスを変えています。 当たり前じゃん、と思いましたよね。 でも、違うんです。人によって変えている内容は当たり前です。では何を変えているか?それは。視点です。相談者が考えているものとは視点が違うということです。ノウハウは世の中、沢山あるので、やり方を知らない人にはやり方を教えています。しかし、それだけでは稼げないんです。 そして、すでにある程度結果を出している人には何を教えているか?それはマインドです。私のコンサル生は独立する人が多いのですが、これは私がそう誘導しているからです。サラリーマンのままでは大きな収入にはなりにくいのは当然ですが、私はビジネスの仲間を増やしたいので、そのようになるように仕掛けをしています。その為、人によってはマインドばかりがアドバイスになります。それは、その人はマインドが収入の限界になっていると感じるからです。 この心のストッパーを外すと一気に収入が上がります。考えてみて下さい。特にノウハウを教えてもらっていないのに、なぜか私のコンサルを受けてから収入が上がった人います。これは、マインドにあるストッパーを外す作業をしているからです。日々のメールや面談などにおいて、その心の壁を壊しているから収入が上がっています。ノウハウなど調べれば、調べられないものなどありません。しかし、マインドだけは知るだけではダメなんです。タイミングが必要です。そのタイミングをずらすと、同じ言葉でも効果が半減します。だから、コンサルを受けるとどんどん収入が上がります。ただ、私にもどうしようもできないことがあります。それは、私が進捗を管理できていない人で
0
カバー画像

成功へのヒントはそこらへんに転がっている!

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来をサポートする、ライフコーチ(相談役)として活動しています。ココナラで恋愛相談と雑談、介護士さんの相談などのサービスを提供しています。2月も20日間が終了ですね!めっちゃ早いですが、焦りは禁物ですね!落ち着いて進んでいきましょうね(^ ^)今日のブログは、成功へのヒントはそこらへんに転がっている!というテーマで書いていきたいと思います。是非最後まで読んでくださいね♪あなたはスーパーや本屋さんに買い物に行く時はありますよね?何気なく行っていませんか?そこをちょっと視点を変えてみて行くだけで面白くなったり、色々な気づきやアイディアが生まれたりすることがあります!それが成功のヒントが転がっているということです!例えば、スーパーに行った時、「なぜこの商品がここに並んでいるのか」「どんなお客さんが手にしていているのか」「なぜその商品は売れるのか」「なぜ僕はその商品を買ったのか」全てのことに理由はあります!理由はあるけど正解はありません!自分なりの解釈で良いんです!!「このパッケージはこの配色だから 目がいくのか!」みたいな感じで自分なりでOKです。こんなことを考えて買い物をすると新たな気づきがあると思いますよ( ^ω^ )買い物に行くのも楽しくなります✨本屋さんもとってもわかりやすいです!新刊のコーナーで今のトレンドがわかったり、ランキングのコーナーでどのジャンルが人気なのか、お客さんはどのジャンルのコーナーに集まっているのか、など色々観察できます!これが何かのヒントに繋がるかもしれません!例えば、トレンドがこれだ
0
カバー画像

人間は潜在意識に支配されている

人間が潜在意識に支配されているという考え方は、心理学の中でも注目されているトピックです。この考え方は、私たちの行動や決定が意識的な思考だけでなく、意識下の思考や信念に大きく影響されているというものです。潜在意識とは 潜在意識は、私たちが通常意識していない心の状態やプロセスを指します。これには以下のようなものが含まれます: 無意識の信念と価値観: 私たちが成長する過程で形成される、意識されない信念や価値観。 感情的な反応: 過去の経験から生じる、意識的にコントロールされない感情的な反応。 習慣や行動パターン: 日常的な習慣や自動的な行動パターン。 潜在意識の影響 決定と選択: 私たちの多くの決定は、潜在意識に根ざした信念や価値観によって影響を受けています。 行動と反応: 意識的に考える前に反応する無意識のパターンが、日常の行動に影響を与えます。 感情と態度: 潜在意識は感情的な反応や態度に影響を与え、これが人間関係や自己認識に影響を及ぼします。 潜在意識へのアクセスと変革 自己反省: 潜在意識の内容を理解するためには、自己反省や内省が有効です。 セラピーとカウンセリング: 専門家の助けを借りて潜在意識の探求を行うことで、深い洞察を得ることができます。 瞑想とマインドフルネス: 瞑想やマインドフルネスの実践は、潜在意識とのより良い接続を促進します。 結論 人間が潜在意識に支配されているという考えは、私たちの行動、感情、決定が意識的な思考だけでなく、意識下のプロセスにも大きく依存していることを示しています。この理解は、自己認識を深め、より健康的な行動パターンや思考様式を育成するための
0
カバー画像

三人称における「視点」固定の必要性。

専門学校講師、ライトノベル作家のひびきです。さて……タイトルのとおり、小説での三人称における「視点」について、「なぜ固定した方がよいのか」のレクチャーになります。こちら、よりわかりやすく解説した内容になるため、有料設定させてください。というのも先日、実際に専門学校の学生相手に教えた内容になりますので。また、そもそも「三人称における、視点とは?」という方にはオススメできません。そのあたりは小説を書くときの基礎になり、こちらに他のレクチャーとともに、まとめてあります。今回の記事は、基礎から踏み込んだ解説になる、というものですね。「そういえばなぜ、三人称でも視点を固定しなきゃいけないんだろう?」と思った人向けの内容になります。
0 1,500円
カバー画像

〇〇のニュースを見るべき理由

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【〇〇のニュースを見るべき理由】 というテーマについて お話ししたいと思います。 あなたは、 普段ネットで経済ニュースを見て 情報収集をしていますか? 日本にはインターネットやSNS上に 様々な経済ニュースサイトがありますが、 それらの多くが 日本語で表記されていることを 意識している人は 果たして何人いるのでしょうか? 日本語で書かれるニュースの多くは、 日本国内のニュースになるため 世界情勢などのニュースは 優先順位が低いです。 また世界の情勢については、 短い内容になるように フィルタリングがされており 情報の密度が落ちてしまっています。 しかし、 世界を見渡すと 日本はアジアにある先進国でしかなく、 日本以外の様々な地域で 新しい情報が発表されています。 このことを普段から意識できている人は 少ないと思います。 また、 ニュースに使用されている言語 という視点で見てみると、 世界経済の動向を 統計している会社の調査では インターネットの世界で 最も利用されている言語は英語であり、 その使用割合は約60%と過半を占め、 一方の日本語の使用割合は約2%と 英語と30倍近い差があります。 このことから、 普段日本人が見ている情報は 世界の情報のほんの一部でしかなく、 また、 情報の視点も日本から 見た視点に限られてしまっています。 情報ソースの量や視点が限られてしまうと 海外で盛り上がりを見せている仮想通貨や、 世界で流行しはじめている 最新トレンドなどの 有益な情報を集めるのが難しくなります。 逆に、 海外で発信されている ニュー
0
カバー画像

ずるい迷路からアイデアの視点の重要性を考える

少しずるい迷路がマイブームです。たつなみさんという方が本も出していますし、SNSでも公開しているものがあります。面白いので探してみてください。そのずるさ加減は本家に敵いませんが、そこと勝負する意味はなく、僕的な迷路を一つ作ってみました。ここからアイデアで言う視点って何かを考えてみましょう。ずるい迷路はこちらスライドの迷路を解いてみてください。答えはこの記事の最後に置いてありますが、他の答えもあるかもしれません。手書きで粗いですが、完成度は勘弁してください。5分くらいでパワポで作ったものです(笑)少し考えて解ける人は頭が柔らかいか、またはずるい(笑)かもしれません。解けない人は頭が少し固いか、または真面目かもしれません。アイデアにおける視点の重要性この迷路を解けたからどうとかは茶番程度にしておいて、解けなかったからだめとか落ち込まないでください。また解けても調子に乗らないでください(笑)よい問題とも思っていないので。迷路を解くのが今回の話でなく、視点の話です。今回視点Aとしますが、迷路ってどういうものですか?とある種固定概念としてありそうなのは、くねくねした道を見て言って「壁」など封鎖されていないところを辿る「楽しさ」というのがあります。これは私も理解しています。これを視点Aとしましょう。そこで、ずるい迷路としては、視点Aではない解き方を提供します。またはそういう視点でないと解けないものをずるい迷路といいましょう。実は視点Cとか、他にも視点Dがあるかもしれません。視点Aで考えてしまう人は真面目かもしれません。そして視点Aだけでは解けない問題が多く存在します。アイデアとは、ここでい
0
カバー画像

視点を変えると。秋空バルーン おはようございます。

おはようございます。 今日も相変わらずの晴天の朝になりました。 佐賀インターナショナル・バルーンフェスタが昨日から始まっている始まっております。 上空から見ると、いつも見える風景が違って見えるのでしょうね。 視点の位置を変える事で、物事が違って見える事があります。 心の点検も同じですね。人様の視点で見ると、自分が違った人物の様に見えるのだと思います。 バルーンフェスタのお裾分け、オフィシャルが出している動画ですが、一部を味わっていただけたら幸いです。 今日も笑顔の一日をお過ごしくださいね(^^)高熱を出して病院へ行くと、必ず『原因不明』と言われるキスカが、病気、依存症の相談をお受けしています。
0
カバー画像

気づいたことにはネタが一杯あるはず

前書いたはずの、情報から視点を取り出す、というのがアイデア出しのインプットでのコツという話です。おさらいとしてはこんなやつです。材料の中に、情報+視点があるという書き方でしたね。まあ、情報って何かとかによるので、ここはふわっとで。ただ、視点は必ずあるのでそこを取り出せるか。情報として事実ベースだけで見ているとまあ発見ってあんまりないんですよね。既知か、未知で、未知なら面白いですけど、既知って思っているとそこまで面白くないので。視点を取り出すのは実は結構難しい最近富みにこれらの点を考えています。つまり、アイデア出しが苦手な人が見ている世界線というかメガネというか、見方、まさに視点ですけどね。一方で取り出せる人にとって、こんなのは「当たり前」なんですね。そのギャップがあることを意識したいです。そうなると、・面白いことをなにか見つけてみて(あなたが面白いと思ったことでいい)・なんでそれは面白いと思った?(なんでもいい。それが要素や視点ということ)・その見方を何度もやろう、そして蓄積していこうということをやってみて、どこまでできるかということですね。苦手な人はどこかで詰まるはずなので、そこをさらに流れるようにやっていくと。そんな繰り返しで、やっていくしかないかなと考えています。実は難しいというのは、「聞いたことがある」「字面では分かる」のは確かで(笑)いわゆる「わかったつもり」ですね。では、実際にやってみてどうか。自分でやらないと始まらないんですね。ぜひやってみてください。難しさは身体性というか、やってみて修正していくことになるのと、正解がないというのがあります。僕が考えるとそれと、あ
0
カバー画像

おはようございます。レモネード・カウンセリングサービスです。

ほんのちょっと覚悟して視点を変えてみませんか。例えば この星は虚空にぽつんと浮かんでいて 更に大気に覆われた圏内だけに命の存在が許されています。 純粋に科学的な事実です。 そして私たちが知る 歴史上のどんなドラマチックな出来事も 悲劇も喜劇も みんなここで起こったことです。 そんなこの星を 虚空の側から眺めてみましょう。 こんなに魅力的な場所はあるでしょうか。 あなたも この星に生きる命です。 この星の歴史の一部となる 絶対的な権利が与えられています。 日常の悩みや喜び 落胆や希望 それらみんな含めて あなたの人生です。 どうか大胆に 視点を視座を切り替えて  違う景色をみ見てください。                   素敵な一日を!               レモネード・カウンセリングサービス
0
カバー画像

仕組みに目を向ける習慣

仕事で結果を残し、成長してくると出世してマネジメント側に回る人が多い。どんどん役職が上がると権限も上がり責任も増えてくる。そういったマネジメント層の人達はどのような形で評価されるべきなのだろうか?単純に分かりやすい数字は一番なのかもしれない。でも数字はその人達の下で働く人達の積み上げに過ぎない。マネジメント層の人達が直接取ってきた物でもないし、逆に直接取らないといけないのは組織としてうまく回っていないといえる。となると数字以外で評価をされる部分は「従来より良い仕組みを作ったか?」に尽きるのだと思う。いくら人当たりが良かったり、共感してくれたり、話が分かりやすかったりしても仕組みとして残さない限り、ただの印象が良い人に過ぎない。良い仕組みがあってこそ下の人は頑張れるし、公平に評価が受けられる。結果として組織が成長して行く。単純に話が上手いとか印象だけで評価せずに、ちゃんと「良い仕組みを作っているか」を見るのも評価する上で重要だ。仕組み作りにこだわろう
0
カバー画像

共感することより大切なのは「相手の視点を持つこと」

こんにちは、心理カウンセラーの星蘭真弓です。梅雨に入った地域も多いと思いますが、6月はバラが咲き乱れて大好きな季節です。さて、今日は、仕事や人間関係で役立つものの考え方を一つご紹介します。「共感することより大切なのは、相手の視点を持つこと」一般的には子育てなどでも「共感」することが大切だと言われています。でも、今の状況を変えたい、変化を起こしたいと思うなら、「相手の視点」を持つことのほうが重要です。例えば、医師が患者の病状、不安や混乱、痛みに共感したとしたらどうでしょう?辛さを分かちあうことだけでは、治療はあまり進みませんよね。また、こんな話がありました。女子高生のグループがホームレスの人たちにカラフルな毛糸で「柔らかくて暖かいマフラー」を用意しました。ですが支援団体に持っていったところなんとほとんどが受け取ってもらえなかったのです。理由は「とても目立つことと、首を絞められる可能性がある」ということでした。可愛いもの、目立つものが好きじゃない人や日々、命に危険を感じて生活している人もいるという極端な例ですが、相手の立場に立ってみるとうなづけますその後、高校生たちはホームレスにアンケートを取り編み上げたマフラーを売ったお金で「靴下と下着」をプレゼントしました。もちろんとても喜んで受け取ってもらうことができました!相手の視点に立って「その人は今何を思って何を見ているのか」と考えると相手の求めているものを知ることができます。相手の立場に立って物を見ることは難しくありません。少し練習が必要なだけ。一番簡単で良い方法は「相手に聞くこと」「世界をどう見ているのか」を聞いてください。そして相
0
カバー画像

共有より大切なのは、相手の視点を持つこと

こんにちは、心理カウンセラーの星蘭真弓です。梅雨に入った地域も多いと思いますが6月はバラが咲き乱れて大好きな季節です。さて、今日は、仕事や人間関係で役立つものの考え方を一つご紹介します。「相手の視点を持つことは、共感することより大事」一般的には子育てなどでも「共感」することが大切だと言われています。でも、今の状況を変えたい変化を起こしたいと思うなら「相手の視点」を持つことのほうが重要です。例えば、医師が患者の病状不安や混乱、痛みに共感したとしたらどうでしょう?辛さを分かちあうことだけでは、治療はあまり進みませんよね。また、こんな話がありました。女子高生のグループがホームレスの人たちにカラフルな毛糸で「柔らかくて暖かいマフラー」を用意しました。ですが支援団体に持っていったところなんとほとんどが受け取ってもらえなかったのです。理由は「とても目立つことと、首を絞められる可能性がある」ということでした。その後、高校生たちはホームレスにアンケートを取り編み上げたマフラーを売ったお金で「靴下と下着」をプレゼントしました。相手の視点に立って「その人は今何を思って何を見ているのか」と考えると相手の求めているものを知ることができます。相手の立場に立って物を見ることは決して難しくありません。少し練習が必要なだけです。一番簡単で良い方法は「相手に聞くこと」「世界をどう見ているのか」を聞いてください。そして相手の答えを好奇心を持ちながら聞きましょう。これが他人の立場に立つ始まりです。そうすると、その人の視点に立って行動を起こせます。その行動は単なる共感によるものより、ずっと効果的です!パートナーや家族
0
カバー画像

着眼点を変えると使えるアイデアになりやすい

「今治のホコリ」という着火剤があるのですが、これはタオルメーカーが生産時に出るホコリを廃棄しいたものを活用したものという記事がありました。これが面白いのは、・生産現場でのホコリ→火種になって危険→ゴミ→廃棄品→廃棄費用もかかる(おそらく)・火が付くホコリ?着火剤?キャンプで使えるのでは?というわけで、出してみたらカラフルさもありヒットした!というものです。めちゃくちゃ面白いなと思ったのですが、その視点移動なり、視点がどこにあったかを考えてみます。使う環境を変えるアイデアでは「ずらし」などという人もいますが、視点を移動するとかでもいいし、環境として利用シーンを変えます。これはわりと誰でもやっているかなと思います。例えば歯ブラシ。使用済みとかボロボロのやつどうしますか?正解はないですが、これを大掃除や洗いづらい箇所では効果を発揮します。使い捨てなので歯ブラシって1本100円くらいですが、そこからでも効力を発揮するのはすごいですよね。こういうのは生活の知恵みたいなものでまとめられてしまいがちで、お金が付き辛いです。ですが、価値はものすごくあることを忘れないようにするのがポイントかなと思うんですね。そして、それを応用して、ストロー用ブラシなどというのがあります。細くしただけですがそれでも持ち運びストローなどがあると需要があります。どこまで売れているか分かりませんが、細かいところを掃除するというところが視点ですよね。歯ブラシでいえば、口を磨くもの→家の汚れ部分を掃除するものとして、口→家の汚れということで、対象が変わりました。ホコリも、生産現場の工場→キャンプ場とずらすことで、全く違う価
0
カバー画像

「私」の人生を攻略する

こんにちは。光の翼 木村 心美です。いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます♪皆誰もが自身の人生において「私」が進めてきた学びの段階に沿って同じような似ている出来事を何度も何度も体験しながら、魂の進化を深めています。6月4日の射手座満月は、謎解きや究明を深めていき「私」の人生を紐解き攻略できる絶好のタイミングです。これまでの「私」の人生に於いて同じような局面に遭遇した時にまったく同じ反応をして選択、行動を無意識のうちに繰り返している「私」の根強い癖やパターンに気がついていくと抱え持つ問題点に気づくことができます。その染み付いた行動パターンによって毎回のように同じループをぐるぐると繰り返しながら本質の魂の望みからは遠くかけ離れてしまった同じ結果を何度も受け取るのです。ここで「私」の思考グセ、行動グセに気づけていないと生まれ変わりながらも何度も何度も同じ似たような出来事を繰り返し体験することになります。「私」が持っているこの思考パータン、行動パターンはすべてカルマ因子に埋め込まれています。この無自覚に延々と繰り返されるカルマパターンに気がついて修正していき受け取る結果を変えていく事が「私」の人生を攻略してゴールする重要な糸口となります。二元性のこの領域では、分離した2極のそれぞれの体験に応じて「私」の反応は真逆に変わります。とくに恐れの感情を感じた際の無意識に湧き上がる思考や行動パターンによって恐れの感情を感じない方を選択し今生の人生におけるルートがほぼ確定します。「私」の意識を高めていかない限りは、同じ視点のままでこれまでと何ら変わらないこの選択の仕方を繰り返します。何
0
カバー画像

人生は問題解決の連続! 視野を広げて、良く生きるためにはどうするか? →Kindle読み放題で毎日感想を公開しろ!

いきなり結論を出したら、、もう書くことねぇ。というとブログとしてはダメなので、もっと細かく語る。まず上の動画、未来創造型が得意とする「先に関する直感」と過去再現型が得意とする「法則性と全体像」の話が分かりやすく描かれている。まず視野を広く持つこと。これは間違いなくて、視野が狭い人ほど直近の出来事に振り回され、自分の感情にも振り回されて、ただ精神を摩耗するだけ。一方、視野を広く持っている人は「自分をコマとして扱う」。自分が主役で、何もかもが物質の脳だけで決まる、という古風ない思想で縛られた過去再現型の方は、俯瞰して自分を見る、というのが苦手だ。視野を広げるためには、「最高のモノサシ、最低のモノサシ、自分のモノサシ」を把握すると分かりやすい。例えば、走る! ということに関して、最高なら100メートル走1位は、2009年8月16日のウサイン・ボルトの9.58秒である。では最遅は? まあいくらでもできるだろう。じゃあ自分は? 頑張って25秒くらいで走ろうか。この例えばの場合、視野が狭い人は25秒前後の同期との競争しか見えず、誰が遅いや早いで一喜一憂する。最遅なら、亀にしようか。それを知ることで、人間という種族は亀よりも圧倒的に早い! とドヤれて自己肯定感が高まる。じゃあウサインボルトと100回100m走をやるとして、モチベが保てるだろうか? 無理だよね。大事なことは、自分は一般的な人間としての走者であり、一喜一憂せず普通に走りたいときに走れば良い、のである。なにそれ、そんなの当たり前じゃん……と思うかもしれないが、これが「その人にとってどん底の出来事」だとするとだいたい沼にハマって視野
0
カバー画像

いのちの視点

おはようございます。昨日表現された+の真ん中の視点がいのちの視点。思考は次から次へとこの動き関係なく湧いてきます。とてもリアルです。それを本当のことだと私たちは混同してしまっているのですね・・・いのちの視点は”私”という中心もなくなっています。それが溶けているので起きたことに、あ~だこ~だの思考に巻き込まれず、それを超えた+の真ん中で寛いでいられることが増えてくるのですね。川の流れそのものというような。最近は揺さぶられるような現象がいくつか起きてきました。そういうことからも+の真ん中を鍛えられるというのかいのちへと開かれる一つの扉のように感じます。サラさんの例えでいうと評価の欄に、☆一つとともに”なれなれしく話す気になれなかった”という表現が起きた時・・・ここからはえ?少ししか話していないのに。そんなつもりないのに・・・など次々に湧いてきました。そのような表現が良い悪いなく起きた・・・でも、もうその言葉はここに無くそのひとときも過ぎ去り無く今ここには何もありません。+の真ん中(いのちの視点)はその中で色々湧いてきますがただまた次々と起き続けている。それに気づいてるような心地かな。私という視点から見るとここからはいつものように変わりなくお話するが起きてきていた中で現れた方がそのような解釈として受け取られたというだけ。もう一つは電話のほかに、テキストセッションもあるのですが、メッセージを届けた後に何のお返事も無く表現しても、スルーという状態がありました。最近の詐欺のことがふと浮かんだりまたまた”私の視点”から判断が起きてきました。次々と・・・でも、+(いのちの視点)からは何も起きて
0
カバー画像

ぐるりんまわる のエネルギー

読んでくださってありがとう♪渦の回転は、右回りにみえますか?左へ巻き込んでいるようにみえますか?私、小さい頃、左右が苦手でした。自分の視点なのか、相手の視点なのか、鏡の状態なのか、どれのこと言ってる?!ってなってたんです。時計まわり、って言われても、一瞬、自分が時計になった視点で見てしまう。ちゃんと受け答えとか返事はしてたんで、はたからみたら別にそんなこと考えてるなんてバレずにw 生きてきてたんです。でも、私は右に巻き込んでいる渦に見えるなぁ。って視点を忘れきって相手が「左に巻き込んでる渦だ」って言うがままに生きてると、私がどうしたいかなんて忘れちゃう。私が時計を見てる視点時計が私を見てる視点バランスとれたらおもしろそうですよね♡
0
カバー画像

vol.36 [視点]アル世界とナイ世界



みなさん、こんにちは。
世の中は陰陽が入り混じっていて
神様からのメッセージも
散りばめられている世界です。

このような情報量の多い世界で
自分が何を受け取るのかは
自分の視点によって変わります。

例えば・・・
霊はいないとなれば「ナイ世界」ですし
霊はいるとなれば「アル世界」です。

霊能力なんてないとなれば「ナイ世界」
あるとなれば「アル世界」になります。

かつて、子どもとのやりとりで
本当にアル世界とナイ世界の
大きな違いを経験しました。

子どもがとっても大事にしていた
お気に入りのおもちゃがあります。

その日、朝から
お気に入りのおもちゃを使って
兄弟でたくさん遊んでいました。

休日だったので
家族みんなでお昼近くには
お出かけにいく
約束を以前からしていました。

お出かけ時間になったので
声をかけたら
ずっと自分の部屋で
号泣しているのです。

何があったのか聞いたら
お気に入りのおもちゃを
無くなったというのです。

朝早くに起きて遊んで
朝ごはん食べるために
部屋を離れて
戻って遊ぼうと思ったら
もう無くなっていたとのこと。

そこから数時間
ずっと部屋中を探し回って
それでもないから
兄弟が隠したのだと
号泣して言うのです。

なだめて落ち着かせて
もう一度部屋の中で
ありそうな所や
遊んだ所の周辺を
隅々まで探すように言いました。

子どもは一から探しまわりながら
「ナイ」
「ナイ」
「やっぱりナイ」と連呼します。
全部探し終えても
やはりなかったと
何時間も探してもないから
もうないんだと
再び号泣しました。


見るに見かねて
私が子ども
0
カバー画像

公開授業 ここも見てみよう👀

コロナ第ハ波👿 しかし、今年度の学校は コロナ前の行事に戻りつつあります  運動会、学芸会、音楽会等の行事  授業参観や保護者同士のイベント コロナ対策で、時間制限や入れ替え対応はしていますが・・・・ 公開授業も 始まりました 東京都内は 1-2月の公開が多いようです リアルな他校視察なんて 久しぶり💚 この3年間の初任者にとっても 新鮮な出来事でしょう よその学校視察の 視点を紹介します 1 特別教室では担当教師「見事な授業力」が見える💚 理科室、音楽室、図工室、家庭科室等の特別教室です いまならば、英語室や算数室を設置している学校もあります   掲示物、机の配置、教材・教具の配置や管理の仕方・・・   その教科の特徴を生かした工夫が見えます   専科教員が担当してることが多いので、その先生の個性が出ます   授業のどこに力を入れていらっしゃるかも見えてきます 例えば、   理科室ならば、環境問題や気象データのタイムリーな話題を取り上げた          掲示物💚   家庭科室、図工室、理科室ならば、安全を配慮させた棚の整理💚          ドアの隙間から、準備室の中まで除いてしまいます   英語室ならば、大型TVやデジタル教科書を使っている様子          各国の文化紹介の掲示物などあると、言葉だけではなく          「文化」にも視野を広げている先生なのねエと感心して          しまいます 教科担当の先生の、「見事な授業力」を垣間見ることができる場面です💚 校内研究会を軸にした子供の育成が 「ここまで活かされているなあ」と感動して、改めてその学校
0
カバー画像

👀授業研究会 教員のここを見よう👀

前回 他人の授業をたくさん見ると、勉強になりますというお話をしました では、どこを、どう見れば、自分の授業に活かすことができるのか いくつか挙げてみましょう なお、今回は「子供の姿」を見るのではなく 「教員=授業者」の何をどのように見るか・・・に絞ります 1 👀 板書 これはその授業が一目瞭然です 導入→展開→終結・次の課題 この一連の流れが、コンパクトに凝縮されます 2 👀 学習課題 児童の思考を織り込んだ本時の学習課題になっているか 課題解決学習の場合は特に、単元の導入段階で 時間ごとの学習課題を設定していることが多く見られます 「学習計画」をよく読んでみましょう 児童の興味・関心や既習事項で挙げられていた疑問が解決されるような学習課題になっているでしょうか・・・熟読しましょう 3  👀発問・指示校内研究の重点や視点に迫る「言葉」で、投げかけているでしょうか 児童の発言を「受けたり」「次に繋いだり」することが 教員の発問・指示です 一方的で教授的な発問・指示は昔々のお話です 4 👀教員の話す回数・時間  発問・指示・支援の回数が多くいて、しょっちゅうしゃべっている先生、いらっしゃいますよね 子ども達が、「さて、やるぞ」という矢先に、                  次々と指示を追加したり 発問とも指示ともつかないことを喋り捲り続ける・・・・・ 思考や作業をやめて、先生の話を聞く児童にとっては        指示がありすぎて混乱するし         やりたくてもやれないから 意欲が減退する 片手間に先生の話を聞いている子には、        意欲は継続するかもしれないけれ
0
カバー画像

ムカつく人、イライラする人が現われた時どうする???

こんにちは。はるです。「ムカつく!イライラする!」ありますよね(。-`ω-)?もちろん私もそんな時あります。「でもこの世界は自分の波動が映し出しているから自分の中をみる必要があります」なんてスピリチュアルな世界観だと言われますよね。それも間違っていないと思うけど、そんなこと言われても〜!!!!と苛立つ時だってありませんか?私はあります(。-`ω-)そんな時にもう少し高い広い視点でみるとラクになるのでシェアしますね!私たちはワンネスで創造主そのもの。あの人もこの人も、みんなみんな元はおんなじ存在。それが、いろんな個性を持ってそれぞれの体験をしているだけ。本来、良い悪い、間違っている正しい、優れている劣っているもない。この視点でみてみるとムカつく人、イライラする人も、その個性を持ってそこに存在しているだけ。自分とは違う個性で存在しているだけ。自分とは持ってきている個性が違うだけ。ただそれだけ。そんな風にみると、「同じところからやってきて、自分とは違う体験をしているんだね」と客観的にみれるので、ムカつきやイライラは軽減すると思います。良かったらお試しください(^_-)-☆Haru
0
カバー画像

(58日目)目先のこと < 未来のこと。

目の前のことに忙殺されて我を忘れる日々が・・・まったくと言ってない亀岡です。ヒマかよ!と思われるやもしれませんが、暇ではありません。たぶん。かと言って『あー忙しい』と言うワケでもなく。時間は、「生まれてくるものじゃなくて作るもの。」そう思ってますから。と言っても、「やりたいこと」へ充てる時間を上手に作れない時はストレスを感じます。うまくやれない自分に腹たつ。そんな時は、一息ついて、コーヒーブレイク。ホットのブレンドをホッとするほど飲みながら、自分の未来を想像する。そんな晩は眠れなくなること間違いなし。そう、それはカフェインのせい。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆さてさて。人間って目先のことばかり目が行きがち。そう思いませんか?しかし、大切なのはその先のことです。目先のことにばかり囚われていては結局は「その場しのぎ」でしか無いです。目先のことに追われていると『今は必要ないだろう』と思うことも。しかしその先を見据えた場合は見え方が変わります。『それ、やっておかないと!』ってね。そして、その行動が新しい利益・発見を生み出します。もちろん新しいことをやろうとしたり、周りの考えと違う意見を発信するとリスクがつきまといます。得をするかもしれないし損をするかもしれない。投資した費用をドブに捨てることになるかもしれません。しかし、失敗するかどうかそれは結果論です。「失敗を恐れて行動しない」のは愚策です。失敗から何かを学ばなければ、その人・その組織は進歩進化できません。前例がないから、とやらないのは「やらない言い訳」をしてるに過ぎません。進歩・進化ができない者はいずれ衰退あるのみ。心置
0
カバー画像

(47日目)見えてるものが違うから。

一昨日はヤクザのお兄さんとの交流について書き、昨日はフザけたタイトルで書きました。最近、自分が見えなくなってきました。真面目で、ストイックで男気に溢れた私はどこに行ったのでしょう?自分のブログを見返すほどにフザケていて男気のかけらもないけど愛に溢れたキュートな自分しか見えません。そんな私は愛と言う名の”いいね”を求めています。さぁ、🧡ください。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆昨日は「怒りのコントロール」についてツラツラと書いた。この”ツラツラ”という言葉、意外と好き。さておき、自分と異なる思考を持った人と話すと『なぜこうも噛み合わないのか?』とギモンに思う。みんなも思うよね?思うって言って!じゃないと、泣いちゃうから😭気を取り直して。話が合わないのはもちろん「思考(考え方)の違い」が大きいことは言うまでもない。ただ、この考え方の違いはなにから生まれるのだろう?それは「見ているものがちがう」からだと思う。<例:会社でのできごと>以前、会社の求人DMを作る過程について話題にしたことあるけど。私は「無駄を省くこと」が関わる人間にとって最適解だと思ってる。だから、全体の課題を洗い出して無駄を省くプロセスを考えて最適な状態に持っていこうとした。しかし、その作業リーダーであるパイセンは違った。自分が作業をしていることに無駄が存在していることに気づいてなかった。なぜなら、そのパイセンにとっては「(既存のやり方で)納期に間に合わせる」ことが大切だったわけだから。だから、その目的達成のために人も集めるし、作業準備もしてくれるし、ときには残業してでも必死で間に合わせていた。その姿を見て『
0
カバー画像

視点

いつもありがとう(^o^) 私たちが教わった様々な知識や情報は、時代によっても目まぐるしく変化しています経験も同じことをしても、感じ方は人それぞれです。今回は、「視点」についてお話してみたいと思います。私の本業は、鍼灸マッサージ業です。 患者さんの中には、「足のむくみ」で悩まれてる方がいます。 いろんな原因がありますが、今回は原因の話ではなく、改善策について考えてみましょう。 一つの対策として、心臓の高さより足(膝から下)を高くあげることが思い浮かびます。 これは、重力(引力)によって、血液(その他の組織液)が足(膝から下)に溜まってる状態(「むくみ」)を、足(膝から下)を心臓より高く保つことで、逆に重力(引力)によって、心臓へ送り返す手助けをする目的で用いられます。 長時間、同じ姿勢で座ってる事務系のお仕事や、運転手のお仕事の人にも多く見られる症状です。 心臓より足を高くするには、寝てる状態がベストな姿勢です。 この時、皆さんにも経験があるかと思うのですが、ふくらはぎの下にクッションや座布団を入れて寝たことはありませんか? 朝、目が覚めた時、スッキリと「むくみ」は、解消しましたか? おそらく、夜中の寝返りや寝相の悪さで、クッションや座布団は、どこかへ蹴り散らかしているのではないでしょうか? 折角の改善策も、これでは意味がありませんよね。 結果が伴わないのであれば、諦めて続ける気にはならないと思います。 お待たせしました! 「視点」を変えるの出番です。 自分の意志で寝返りが打てない寝たきりの患者さんでも効果があった方法です。 それは、 クッションや座布団を「ふくらはぎ」の下に入
0
カバー画像

地球人?宇宙人?

あなたは地球人?それとも宇宙人?この問いに宇宙人です、と答える人は少ないと思います。私も当然、地球人と答えます。しかし、地球人と宇宙人の特徴を見た後では、違う答えになるかもしれません。【地球人の特徴】・地球の外側に宇宙がある感覚。(地球=自分)・宇宙に対して、憧れや怖れ、好奇や探求心を持つ。(子どもが大人に抱くような感覚)・宇宙にゴミを捨てる ※「宇宙は自分以外」の感覚があるので。【宇宙人の特徴】・宇宙の内側に地球がある感覚。(宇宙=自分)・地球に対して育む、見守る、許容する感覚を持つ。 (大人が子どもに抱くような感覚)・宇宙を綺麗に保つ ※「宇宙=自分」の感覚があるので。さて、改めて質問です。あなたは、地球人と宇宙人、どちらの感覚に近いですか?SORA※不思議話と思いきや、意識・視点・感覚のお話しでした~。宇宙とは、宇宙人とは、なんぞや?と考えていたら、こんな記事になりました。
0
カバー画像

二つの視点

おはようございます*^^*窓を開けたら目の前に虹でした。綺麗でした🌠自然が織り成す美しさってすごいですよね。このような現象も生み出してる・・・そして2週間のシェア生活も終わりました。二人の良さも味わえました。一人でできないことを助けてもらえる有難さ・・・一人も二人も良さってどちらにもあって選べません^^一人でも二人でもどちらでもいいですし、全体にお任せします。決して誰かが傍にいなくても全体といつも一緒は変わらないですもの。この目を通して二つの視点。このサラさんを通しての見え方を少し表現してみましょうか。非二元と二元虹がわたし(全体)の中に現れました。私が虹を見ました。(虹を見るとこういう意味があると一喜一憂することもあるけれど本当のところ虹にはなんの意味(フィルター)も張り付けられていない自然な現象です。)昨日もお話する中で過去を悔いておられる方がいました。わたしの中に過去の記憶が現れ悔いる私が現れた。過去なぜああしてしまったのだろうと私が考えた。このように二つの視点。わたし(全体)の中に私含め、思考、感情が現れては消えています。相手と思う誰かもここに現れる思考や感情と同じわたし(全体)の中に現れるもの。ここに現れるのもはなんでも良しなのです。判断する私を超えて現れるべくしてそうなっています。
0
カバー画像

命の視点

おはようございます*^^*私たちは言葉からそれぞれの意味を見出して世界をみています。88億の世界が存在しているということですね。でも世界はひとつ。本当は何も言っていません。瞬間瞬間現れては消えて変化している・・・ある言葉を聴いても人により傷つく人もいれば喜ぶ人もいたり何も反応しない人もいるかもしれませんね。楽になるというのは思考や考えの上で楽になる考えを選ぶということとは違い自分が世界を見ているというその自分が薄まり、溶けていく感じ・・・現れるものに対して起きる抵抗やダメ出しが起きているということは掴んでいる拘りや、ジャッジが(自分)が存在しているという気付き。それぞれの世界で良い悪いを味わい楽しむことも一つ。また、そこに真実はないという探求が起きてきたときにもう一つの何もない全体(命の視点)が開かれていくという経験が起き始めるのかなと感じています。その2つはひとつ起きたことにより一喜一憂することから何が起きてもそれでいいという場所。そう考えの上で思うというよりそうなのだという実感。昨日も叔母やいとこが来て様々な表現が起きていましたがそれらはすべて、ひとつからの表現で何が表現されていても静かなのでした。
0
カバー画像

リフレーミング

リフレーミング今回の内容はリフレーミングについて書いていきます。 リフレーミングとは心理学用語で、ある出来事に対して、違う枠組みや意味を与える ことによって、その出来事の見方を変えることのことです。 同じ出来事を体験したとしても人により、その出来事と似た体験をする度にその出来事が蘇り、恐怖を感じてしまうという人もいれば、あっけらかんと「そんなことあったかな?」と忘れてしまっている人もいます。 そこにはその人の性格やこれまで経験などが影響し、自分の枠組みを作っているのです。 枠組みを変えるということでよく例に出すのがあがり症です。 セミナーなど多くの人の前で話す機会があるときはよくこんな質問をします。 「この中であがり症の人は手を挙げてください。」 というと過半数以上の人が手を挙げてくれます。続けて 「その中であがり症について悩んでいる人は手を挙げてください。」 というと手を挙げている人はかなり減ります。 つまりほとんどの人は「あがり症ではあるが悩んではいない」ということになるのです。 あがり症で悩んでいる人の多くは「うまく人前で話をすることで良い評価を得たい」という気持ちが強いのです。 そこで「他人から見られる自分」に意識を向けている枠組みを少し変えてもらいます。 「人前で話をする目的は格好良く話すことですか?目的は他にありませんか?」 と考えてもらうのです。 勘の良い人はわかったかもしれません。 目的は他にあるのです。 「話をする目的はあなたが自分の考え方や価値観、そしてあなたしか感じることができない感情を伝えることではないでしょうか?」 というだけで枠組みを変えることができ
0
カバー画像

静寂に耳を澄ますということ

静寂に耳を澄ますということ 誰にも言いだせないこと 「こんな年なのに」 「夫との距離」 そうした声に出せない「静寂」に耳を澄ませ、治癒して本来の自分を取り戻させるための演出家の旅。 普段は秘密にされている「旅」を特別に語ってみました。 これが普段の活動です。 ご注文いただく前の参考にしていただけたらと思います。
0
カバー画像

競争より調和、愛の世界の方が私は好きだなぁ〜🥰

この夏至を、圏外にある宿で過ごして来ました。期待してたのと真逆の展開ではありましたが💦良き学びが得られました😄✨そこは、六代に渡り林業を営む、電気の来ていない山奥の一軒宿。そんな宿主さんの、自然に対する想いを聞かせて頂きました。自然林に入って行くと、真横に向かって伸びている木なんかがある。昔はその木の横に別の木があって、日光が遮られていたからその木は生きようとして真横に伸びたんじゃないかと思う。自然だって競争してる。競争と感じるんだぁ😳私は見ていないから何とも言えないけど 生命力 とも言えるのかナッ?手付かずの大自然を見た時に感じるのは balanceだったり調和 だなぁ私は畏敬の念を抱くと共に 圧倒的な美 を感じます😍💫頭の中お花畑と言われたら、そうだと思ぅ(笑)そこには 男女の感覚の違い もあるかも知れませんネッ?大きさが伝わらなぃかも知れませんが↑美しさは伝わりますかネッ😊❓私はタバコの臭いが苦手で、生理の時なんかは特に反応します。タバコの臭いがすると息苦しくなるし、頭痛がして、何より不快感が凄い🙉受動喫煙も辛いし、口臭は勿論、喫煙者の肌からも臭うから結婚相手の条件😛タバコを吸わない人🚭それに対し、宿主さんから自分がタバコが嫌いだからって、相手にもと言うのは自分の事しか考えていないと言われ、それはそぅだと思いました(笑)それでも、体が無理なものは無理なんです〜ぅカバー画像のこの写真は🤳滝の上を撮影したものです。天然の滑り台😃見た目以上に長く、他にも幾つか上流に見えました。最近この辺りも生態系が変わって来てる。それはそれで自然の成り行きに任せて対応して行くしかない、と宿主さ
0
カバー画像

視点が変わると・・・

こんばんは♪また湧いてきたので・・・もう、湧いてきたときの自分のためのメモみたいな感じになっていますね。色んな方々とお話しますが、そこに最近では自分というところからの判断に影響受けないところから話すということが起きているように感じています。それはわたしはあなた・・・今朝書いたとき表現したけれど全体のお餅を感じられていることも影響しているのだなと感じました。個々と捉えているものも実は境界線のない全体のお餅の表現だとわかっているので他人と思っている人の表現も別の一面を見たというような感覚。例えば、マスクのことにしても賛成か反対かではなく人により様々な感覚の上でつけているのだなあとそれに対して判断が起きてこないというか。このサラもは以前はマスクなんてつけなくていいのにって感じていたんだけどしみそばかす治療をして今はあまり日光に当たらない方がいいですよということでお散歩のときはマスクに助けられているのですよね。なので人それぞれ、様々な感覚で今マスクをしている。それぞれの感覚は間違っていなくて多様でOKだということで。マスクのことに限らず人とお話するときもそれは違う。だったりそれは正解というのがあまり生まれずそれぞれからの表現を無条件に受け入れられるというかそのような心地で耳を傾けられるというように変化した気がしています。同じところから現れてくるものとして・・・そう思おうそう見ようとしようとするのではなくその感覚が現れる。視野が広がると視点が変わるとそのように判断が起きにくくなる。一人一人が視野が少しずつ広くなればそれぞれの視点を尊重できる平和な世界が生まれてくるのだろうな~って感じるの
0
カバー画像

“チーム外の人とは意見の相違がある”ことを前提とする

チーム内で合意した意見を社内の上位者や他部署、社外に持っていくと、違うことを言われ、へこんで帰ってくるメンバーがいます。へこむだけならまだ良いのですが、あの人とは意見が合わない、これ以上話しても意味がないなどと、異なる意見への拒絶反応を正当化して(=開き直って、暗に自分ではそれ以上進める意思がないことをもっともらしく)主張するメンバーがいます。でも、考えてみれば、立場が異なる人が違う意見を言うのは、ある意味当たり前です。むしろ、違う意見を言ってくれたことで、自分達が気づかなかった視点に気づかせてくれて「ありがとう」と感謝してもよいくらいです。逆に、異なる立場の人が他にいないかを洗い出し、積極的に違う意見をヒアリングに行くと、視野が広がります。広い視野でものごとを捉える。チーム内で最初にまとめた意見は、視野を広げるためのきっかけ(=相手から意見を引き出すツール)くらいに考えるとよいかもしれません。そうして視野を広げ、意見を見直す。それを何度か繰り返し、ブラッシュアップした意見は、多くの人に共感されやすくなりますし、違う意見を言ってくれた人も言った甲斐があるというものです。そうすると、立場が異なる人達との信頼関係も自然と築かれていきます。違う意見を言われたらへこんでいる場合ではありません。それは、共感を得る企画づくりの第一歩であり、信頼関係を築く第一歩でもあるのです。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

皆同じひとつの目

おはようございます。こちらでのお散歩も気持ちがいいですね。写真を撮る人との挨拶の交流が起きてそれもまた温かな気持ちになりました*^^*私たちは”出来事”に一喜一憂してしまうけれどほんとは出来事は純粋に出来事でその出来事に”私の都合”がくっついているだけ。常に、私の都合で物事を見ているのですね。以前表現したことがあるけれど好きな表現に”私が神を見る目と、神が私を見る目は同じひとつの目ひとつの愛 一つの経験”私が私がと・・・この目を通して見ていると同時に神はこの目を通し、私、そして私から見える感じる全てを見ている。目に映る全部がひとつの愛の表現でひとつの経験。都会にいても、田舎にいてもその表現が起き続け愛の表現が現れ続けている。その動きには何の意味も解釈もなくただ起き続けてる。なので・・・”私の解釈”が手放されれば自然に神の目と表現される視点へと移り変わっていくのかもしれませんね。皆同じ目ですものね^^
0
カバー画像

視点の移り変わり

おはようございます*^^*下娘も卒業の日を迎えました。友人たちとの楽しそうな卒業式の動画を作っていてその一瞬一瞬が、宝物として刻まれていくのだなあとうるうるしたのでした。その卒業式には、参加するということが起きてこなかったのだけど、そのことについてお友達が”お母さん来ていないの、かわいそう”そのような表現があったと教えられました。ここにはそのような表現が現れた。。。ということだけだけど、”卒業式は親もでなければならない。”という握りしめるものがあれば、その表現が苦しみにかわるかもしれませんね。”出た方がよかったのかな・・・””ダメなお母さんと思われたかな・・・”などなどいろいろな表面上の”自分の立場”について誰かの目からのダメ出しが起きてもやもやしていたかもしれないなあ・・・と感じました。誰かの言葉も、今ここには無くて・・・その湧き上がった内容に入らなければただ消えていきます。そして何も残らない。掴み続けるものがいないから・・・このような今ここに無いものに良い悪い含めて囚われ続けていることって多い気がします。そして、その時、行くという行動が起きてこなかったこともこの私がどうこうできるものではなく・・・・後悔もできなくて。ここで、もし、次は行きたいと湧いてきたなら何か同じような機会が訪れたら行くが起きてくるかもしれません。今回起きたことがまた一つのきっかけとなって。縁起ですね。ひとつの動きをそれぞれの世界観で捉えて解釈しているけど、実はただ私たちが入り込めない脈々とした動きだけがある。その間を様々な視点が移り変わっているのですね☆
0
カバー画像

実務を使ったロールプレイングを仕掛ける

「なぜ1つの立場や見方からの主張ばかりするのか」、「他の立場の人がどう思うのか どうして想像できないのか」・・・多くのリーダーが経験するチームのメンバーに関する よくある悩みです。『いろいろな視点からモノゴトをみること』。この考え方(モノゴトの捉え方)は研修で学ぶこともできますが、チーム内に定着させるためには実践で経験してもらうのが一番だと思います。そこで、チーム内にある職位や仕事の役割を洗い出し、実際に一定期間(場合によっては1日でも構いません)、ロールプレイングで経験してもらうと、モノゴトの捉え方ががらりと変わります。例えば、業務の担当を入れ替える。例えば、定例会議の司会をメンバー間で順番に担ってもらう。例えば、リーダー、・・・その人に担ってもらうのが無理であれば、丸1日、リーダーの側にいてもらい、持ち込まれた案件への対処の仕方やその他の仕事をリーダーになったつもりで一緒に考えてもらう。例えば、・・・と、考えればいろいろな立場のロールプレイングが可能です。これを繰り返していると、いつの間にか冒頭の悩みが解消され、メンバーがどんどん成長していきます。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

視点

視点今回の内容は視点について書いていきます。 視点の意味は、「視線が注がれること」ということがありますが、今回は「物事を見たり、考えたりする立場。観点」といった所から考えてみようと思います。 人はこれまでの経験や知識から、物事を見る角度や感じ方をそれぞれ独自に組み替え成り立たせているのでしょう。 ある出来事に対してどういった視点で観ることができるのかによって、ストレスが大きくなったり、小さくなったりと変わっていくのです。 テレビである芸能人が、「この世の中には二通りのタイプがいて、言い訳ばかりして前に進めないタイプ、そして可能性を見つけて前に進んでいくタイプがいる。」ということを言っていました。 この言葉こそ、視点をどこに持っていくかということではないでしょうか。 例えば、 「高級なお酒を購入し、毎晩楽しみに晩酌をしている。そうするとお酒も量が減っていき、半分ぐらいになった時、どう感じるか」 という話です。 半分減ったという事実に視点を向けると、「半分も減った。後半分しかない。」と感じ、ストレスになります。 しかし、半分残っていると言う事実に視点を向ければ、「まだ半分も残っているから、晩酌ができる。」と感じることができるのです。 つまり、「ない」ものに視点を向けるのか「ある」ものに視点を向けるのかということになります。 「ない」ものはいくら探しても見つけることができないのに対し、「ある」ものは探してみると見つけることができるのです。 「ない」ものを探し続けてもあるわけがないのですから、どんなに頑張って探しても見つかるはずがないのです。 「格好が悪いから結婚できない」 「お金がな
0
カバー画像

視点を持つことで起きる変化

いつもご覧くださり、ありがとうございます☆甘酒手作り派の私は麹を買ってきておかゆを炊いてコタツで甘酒を醗酵させていました☆ライフスタイルを見直したときごろごろとだらしなくしてしまう諸悪の根源のコタツをやめることにしたので温度調整が難しくてしばらく作っていませんでした。お米をおいしく食べたいと思ってバーミキュラを購入しましたところ。なんと!温度調整をバーミキュラが行ってくれるのでまた、甘酒が作れるということに今!気が付きました☆わーいわーい°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°早速麹を買ってきて作ってみます♡こんにちは!さくらです✿今日のトピック「視点を持つことで起きる変化」について書いていきたいと思います。最近読んだ本で、マイホームを考えるとき、投資として考える、という視点をいただきました。皆さんはどう考えますか?私は全くこの視点が欠けていたので、マイホームはマイホームの用途でしか考えたことがありませんでした。投資という考え方、視点をもらったのでこれからはもう少し違った視点で物事を見れるようになると思います。このように視点を持っていないと「見ることができない」のです。読書して多くの著者の考え方に触れることで違った見方を得ることができるので毎日の読書がとっても楽しみです♡いろんな意見を素直に聞く姿勢を忘れず自分の頭で考えていきたいです。今日も人生最高の1日。ではまた!
0
カバー画像

#18:視座を上げる ~人生を変えるモノの見方~

たけやんです。 自分の成長のため &情報のアウトプットを目的に、ブログをはじめました。まったり更新する予定です。これを読んでくれた方に、少しでもプラスとなる事があれば幸いです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 以前、「言葉」に関するプラス思考のお話をしましたけど、今回は「視座を上げる(視点を変える)」ことによるプラス思考についてお話をします。 あなたは学生ですか?それとも社会人ですか?どちらにしても、組織やコミュニティで生きている人にとって、人間関係や仕事での不平・不満は少なからず存在するものです。 不平・不満の代表的なものとしては、  「何で自分がこんな事をしなきゃいけないんだ?」  「何で自分がこんな場所にいなきゃいけないんだ?」 という、悔しいような、情けないような、また怒りにも近い感情ではないでしょうか。 そんなあなたに、イソップの寓話「三人のレンガ職人」というお話をご紹介します。 ~~~~~~~~~~~~【三人のレンガ職人】~~~~~~~~~~~~ ある旅人が、3人のレンガ積みをしている職人に質問をした。「ここで何をしているのですか?」 ○一人目の職人は 『見りゃわかるだろう。レンガを積んでいるのさ。まったく、なんで毎日こ  んな事しなけりゃいけないんだ。』 ○二人目の職人は 『これはね、大きな壁を作っているんだよ。とても大変だけど、家族を養う  ためには、ここで働かなくちゃいけないんだ。』 ○三人目の職人は 『私たちは、歴史に残る偉大な大聖堂を作っているんです。ここにたくさんの 人が礼拝に来て、祝福を受けるんですよ。素晴らしい
0
カバー画像

物事は見る角度(=立場)によって全く違うものになる

よく、”老婆と貴婦人の絵”が例えに用いられて、「物事には必ず裏表がある」とか「同じ物でも見る角度によって違うものに見える」ことが説かれています。僕は、これらの表現や例えは、人にわかりやすく伝えるために、あえて “2つの違うもの” に単純化したのだ と解釈しています。つまり、「物事は、一面的な見方ではなく、多面的な見方をすべき」と説いているのではないでしょうか。『その物事に関わる全ての人の立場で(=あらゆる角度から)見てみる(考えてみる)ことで、はじめて物事の本質が見える』ということです。僕の経験で恐縮ですが、自分が働く会社というものを、(担当者の立場と管理職の立場で)内から、(海外販売会社の立場と海外生産会社の立場で)外から、(社長秘書(側近)の立場で)上から、そして、(下請け子会社の立場で)下から見てきましたが、それぞれ会社の違う側面が目に映り、その時々で新たな発見や気づきがありました。そして、自分自身を含め、立場が変われば言動ががらりと変わることも経験しました。やはり、物事は、いろいろな立場の人になったつもりで(なりきって)見ることが大切だとつくづく思います。こうした物事を見るときのポイントを、経験の浅いメンバーに教えてあげると良いかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

相手になりきって、先回りして考え、提案する

 “相手の立場に立って考える”ことって大切ですよね。僕は、日頃からメンバーに、「相手に動いてもらおうと思ったら、相手の立場に立って考えることが大事だよ」という話をしています。でも、これをなかなか実践できないメンバーがいます。言葉では理解できても、自分の目の前の仕事に置き換えると、具体的にどうしたらよいのか、とたんにわからなくなって自分都合で考えてしまうのです。そんなとき、僕は、「 “相手の立場に立って考える” を3つに分解して考えてみては。」とアドバイスしています。①相手になりきってみたときに、(相手は)その提案をどう思うか? そして、何が気になるのか?どこに違和感を感じる(引っかかる)のか?②その状態から、何をしてもらったら(何をGIVEされたら)、或いは、どういうスタンスで言われたら受け入れよう(譲歩してもいい)と思えるのか? そして、もし譲歩できるとすると、どこまで(の線)か?③それを踏まえて、相手に対して、具体的に、どんな提案をどんな言い方で言うのか、そして、そのために自分は何を準備し何を約束するのか?このように分解して考えてもらうと、たとえ答えにたどり着けなくても、どこでどうつまずいているのかがわかるため、メンバーに対して、より的確な(自分で答えを見つけるための)ヒントを伝えてあげることができるような気がします。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

素敵な視点💘 チャーガシャンプー&コンディショナー🍄✨

久々のチャーガの前に、素敵な視点をお持ちのSさんに感謝😄💖SさんのTwitterを見て、コレ頂きッ😆💞と思ぃました爆チン接種者が感染源となる事に対し言いたい放題言いつつも(前回blogにて)何だかシックリ来ていませんでした…人の迷惑を考えない😈との思ぃにfocusした時本来の自分の 平和な周波数 と乖離した状態に何とも居心地が宜しくなかったんですょネッ😕Sさんの意見の違いよりも 他者を思う心をみよう じゃなぃかコレ良ぃネッ❣️こぅ在りたいと思いました😃✨と同時に心に平和が戻って来たのです🤗💗〜勝手にスッキリしたところで(笑)チャーガの感想〜久々にチャーガを使ってみましたが、私はARGITALが好みです😛💕🤳本日のおまけヴィーガン花ちらし寿司(五葷抜き)私は五葷好きですが😋お馴染みのアインソフ銀座店の新メニューです目で楽しませてくれますね〜ぇ😍とはいぇ🥑アボカドに醤油で幸せな私はこの日本的な美しさへの探究心に欠けてます(笑)LondonのWild Food Cafeが恋しぃ🤣💘
0
カバー画像

どこを見て仕事をするのか

例えば、上司からのおおまかな指示で社内向けの提案資料を作成することになった場合、どこを見て仕事をしますか? 僕は、若い頃、このような仕事を進めるとき、上司から受けた指示をどう解釈すればよいのか考えたり、上司が好みそうなポイントや作り方を考えて資料を仕上げ、「できました。確認してもらえますか」と言って上司のところへ持っていっていました。すると、いろいろな指摘をされるため、今度は、それらの指摘事項を言われたとおりに修正・追記して上司のところへ持っていく。再度、細かな指摘を受けて直して持っていく、という具合に、上司を見て仕事をしていました。 経験が浅い頃は、多くの人が恐らくこれと似た仕事の進め方をしているのではないでしょうか。 一方、上司から一発でOKがもらえる人は、この提案資料が最終的に行きつく先(社内の決裁者が誰か)を考え、更に、その決裁者を見るのではなく、その人(達)がこの件をどこまで理解しているのか、そして、その人(達)が何に関心を持っているのか、どこに判断基準を置くのかなど、その人(達)に見えていること、そして、その人(達)が見る(と思われる)先を予想して仕事をします。 更に、その先の先、つまり、決裁者には見えない(そこまで気づかない)がとても重要なことまで見て仕事をしている人もいます。 つまり、上司が細かに指示しなければ完成度の高い仕事ができない人と、任せておけば完成度の高い仕事ができる人の違いは、どこを見て仕事をしているか、ということになります。勿論それだけではありませんが、この要素(どこを見て仕事をするのかによる違い)はかなり大きいと僕は思います。 上司を見て仕事をし
0
カバー画像

情報を最小限にしてみる

私たちの周りには情報が多すぎます。秒速単位で発信される最新情報。あれもこれも気になってしまうから振り回されてもうくたくた。そんな疲弊した中では、本当に必要とする情報を入手する感性が鈍ってしまうのではないかと私自身懸念することがあるのですが、皆さんはいかがでしょうか?特にスマホはとても手軽なツールで、ここから吸収される情報量は計り知れません。この、超画期的な文明の利器が発売されたばかりの頃のことです。電車の中でスマホを見続けている人がいます。画面を凝視しすぎて目が疲れてしまい、頭痛さえ伴っている様子です。そのうち目を閉じて、しばし顔を上げたものの、またすぐ画面に目を向けています。「なんでそこまでして携帯を見ているんだろう?」当時の私はまだスマホを持っていなかったので、その見慣れない行為に驚いて、申し訳ないのですが思わず笑ってしまったことがありました。でも、実際に自分がスマホを購入したら、はじめは気を付けていたのにどうでしょう。あまりの利便性に慣れてしまって、先ほどのひとと同じことをしているのです。スマホ画面を知らず知らずのうち見続けては疲れていました。家でもすきま時間があると、ついスマホを手に取ってしまいます。そこであ、いけない!と気が付いてベッドにぽーん、と投げてみる。そんな動作を何回繰り返したことでしょう。また気が付くと無意識にスマホを取りに行きます。それでも《どうでもいい何か》を見ようとしてしまうのです。これではいけない、と一念発起しまして、今はかなりスマホ時間を削減しました。でもちょっと気を緩めるとまたもとの木阿弥に戻ってしまうので、日頃からかなり意識して気を付けるように
0
カバー画像

家に視点をむけた生活を再認識する

今思い返してみると、コロナ禍になってから少ししてマイブームになったのが部屋の模様替えでした。必要な長さを計ってはホームセンターに足しげく通ったものです。実際お店に行ってみると、結構人が混んでいて驚きました。自分と同じような考えの人がいるものなのね、などとも思ったのを覚えています。あの時はむしょう~に、片付け物がしたくなったんですよね。あれは一体なんだったの?と今でも思います。あれから随分時間は経っていますが、その時に片付け物をした場所は、たまたま自分の目が行った箇所でした。でも自分の家とは言えど、まだまだ未知のエリアはたくさんあると思っています。このブログを読んでくださっている方は、少なからず家のことに興味をお持ちの方だと思うのですが、あなたは家のなかのことをすべて把握していらっしゃいますか?もし私の様に普段必要な場所はよく使うけれど開かずのエリアがあるかも、と心当たりのある方は、ぜひこの機会に家の中を一通りじっくりと見回してみてはいかがでしょうか。うわ、ものすごい久しぶりに引き出しを開けたかも、なんていう思いがけない場所が出てくるかもしれませんよ。盲点になっているエリアは、もしかしてこれからあなたのおうち生活に潤いをもたらしてくれるかも知れません。そんなことをイメージしながらいつもと違った視点を持ってぜひ楽しんでみて下さい。*おうちのこと、ちょっと変えたいと思ったら。おすすめです。
0
カバー画像

視座とは|視座の意味視座を養う方法

この記事に辿り着いた人なら、何らかの理由で「視座とは何か?」あるいは「視座を養う方法」に関心があることだろう。 視座といえば「視座を高める」「視座を変える」「視座を広げる」など様々な使い方があるが、視座はあなたがモノを考える際の立脚点を決めてしまう、非常に重要な概念です。 視座とは何か? あなたは、周囲や上司から、もっと大局的に物事を考えろ、 相手の立場に立って物事を考えろと言われたことはないだろうか? もしあるとすれば、それは物事を見る上での「視座の違い」に考えが及んでいないからだ。別の言い方をすれば「自分の都合」でしか考えていないともいえる。「視座」とは、言い換えれば「物事をどの位置から捉えるか?」という「物事を見る上での立場」のことを指します。 「物事をどの位置から捉えるか?」という「物事を見る上での立場」 例え同じ事実でも、事実を眺める「立場」によって、その解釈は大きく変わることがある。その際にぜひ意識しておきたいのが「視座の高さ」と「視座の違い」です。 「視座」の使い方の例 ・視座の使い方の例-1:視座を高める 「視座の高さ」によって、見える視野は大きく変わる。 例えば、より高い視座から物事を見る「経営の視座」と、目の前の具体的な業務を見る「現場の視座」では「見える範囲(=視野)」が大きく変わる。 ・視座の使い方の例-2:視座を変える また「視座の違い」によっても、思考の範囲は大きく変わってくる。   例えば「データドリブンなマーケティングを実現する」というテーマも 「マーケティングの視座」「情報システムの視
0
カバー画像

悩み方のパターン

 いろいろ相談を受けていると、悩みの内容はともかく、あるパターンがあると思います。それは、 ・悩みをただ聴いてほしい ・解決する方法を考えてほしい ・自分で思っていることに同意した回答を言ってほしいなど、これらについて考えてみたいと思います。・悩みをただ聴いてほしい 悩みを話すことでスッキリするということはよく聞かれます。話すことで半分は解決するなんて言われることもあると思います。それは皆さん経験されてきたと思います。カウンセラーや心理士などは「傾聴する」ことを意識して相談を受けています。これは、目の前にいらっしゃる相談者をありのままに受け入れて寄り添っていくということです。話をお伺いすることによって相談者は安心感を持つことができます。話すことによって、相談者自身の中で段々解決策を見出していく変容がみられるでしょう。・解決する方法を考えてほしい 悩みに向かって相談者が本気で解決したいと思っていると思います。自身がどうなりたいのか理解していると思います。この場合、悩みの原因を見極めて、その問題に対してより良い方向に向かうように一緒に考えていきますし、内容によって詳しい相談機関に相談されることをお勧めします。・自分で思っていることに同意した回答を言ってほしい 悩みに対しての相談者なりの解決策を持っていると思われます。それに対して相談者は同意を得たいと考えています。この場合、安易に違う解決策を提案すると「あなたは何も分かっていない!」と怒られることがあります。経験はありませんか?「傾聴」していても相談者がどういう方向性で考えているか大体理解できます。そこで違う道を考えてみてはと回答す
0
カバー画像

恋愛プロファイリング vol.004

離婚・子供との 別れ! 寂しい 日常が そんな状況の中現実逃避で 身の入らない仕事をし 流れに任せた 意思のない行動。そんな中 風俗店にて 彼女と 出会いました。弱っている状況で 判断基準も あやふやな中でしたが 彼女が 素晴らしく思い 今考えれば もう執着始まってましたね。彼女もバツあり 長女・長男がいる シングルマザーでした。年上でしたが 健気に一生懸命 生きてる姿に 自分の失った家庭と 重ね合わせて考え 自分が守らなければ と 魔法がかかってしまってました。当時 血液型とか 気にもしてなくて 振り返り気が付いたのですが 彼女はB型でして 本人がしてもらいたいこととかは 本人から言うのでなく こちらが言わされる。 そんな 言動が多かったように 思えます。まずかかってしまったのが 結婚の話でした。自分は 「風俗とかやめて 一緒になろうよ」彼女は 「結婚は 2度としない」自分 「なんで? 一生やる仕事でもないし 落ち着かないと」彼女 「借金のために それが終わらないと 結婚とか 考えられないし」その時は そんな感じで なんの借金かも あやふやでした。そこから いろいろ試されてる感ありましてね。自分の収入とか 素行など。そして ある日 彼女が 「は~」って 溜息つき あたかも聞いての態度。自分 「どーしたの? 具合悪いの?」彼女 「あと少しで 仕事辞められるのになぁ~」自分 「借金目途ついたの? なんの借金なの?」彼女 「実家の借金で 目途ついてないけど 今 全財産だせば お店辞められるし でも その後の生活がね~」自分 「じゃ 生活費いくらいれれば大丈夫?」と 会話 流れ めっ
0
カバー画像

東大生も認める芸人バカリ○ムのアイデア術でビジネスがバズる方法

あなたは頭がいい芸人としてどういう人を思い出しますか?You Tubeで現在大活躍中のオリラジ中田とか小島よしおとかクイズ番組で活躍しているカズレーザーと思うでしょう?この方々は確かに頭がいいでもそれは、あくまでもまっすぐな頭のよさ簡単にいえば学歴的な頭の良さでもこれって実は笑いの頭の良さではなく頭の良さを笑いにしているだけでも私はでもバカリの頭の良さは違ってネタそのもののアイデア力なのだでは、その秘密を分析をするとともにビジネスで活かす方法をお伝えしたいと思うバカリ流お笑いの最大ポイント東大生もこのネタをすごい評価しているバカリでも有名なネタコレ↓そう「都道府県の持ち方」コレは本にもなっているのだけれども誰もこんな発想できないこの発想は視点を変えるということそしてもう一つあるそれは利用方法都道府県の形の特徴を捉え利用方法に共感というキーワードを載せている例えば、私だったらこの都道府県の形を使って他に何かできないとしたら?もし何か他に代用できないか考えるとしたらということを考えた時に洋服の代用できないかなんかを考えるかもしれないズボンか下着か?帽子か?なんてことを考えることだってできるこの思考は実はビジネスに非常に有利に働くビジネスの思考は常に別視点で生まれる先ほどのバカリのアイデア術というのはビジネスの非常に役に立つなぜなら、業界内では考えもしない方法というのは、実は業界の外しかもジャンルの違うところからやってくるものなのだ。例えば今でこそ見慣れているQRコードは、クルマの生産効率の向上を目指して開発した技です膨大な在庫管理に使っていたものです、それまではバーコード管理でした
0
カバー画像

宇宙からのギフト

おはようございます*^^*今朝届けられた、今日のメッセージは視点の変化は宇宙からのギフトって届いていましたね。私たちは、人の目の中で生きているといっても過言ではないのではないかな?と感じます。人の目が気になればなるほど、それに比例して劣等感の大きさに繋がるのですね。人はこう見ているだろう・・・・という恐れも実は自分自身が自分に対する見方だったりする。過去の私も自己肯定感が低かったのでこのような文章の表現にも、”私は素敵”そのような他者承認が隠れていたように今では、感じます。”私は私は”それが薄まるにつれて、本当の私が現れ始め徐々に招かれるように、宇宙(愛)の視点が生まれてくれば、上も下も、良い悪いも無い。。。それは、”私”という分離から生まれた見え方に過ぎなかったと気が付きます。探求している”私”からは、想像できたとしても、その見方は思考の中でしかなかったんだということも・・・皆が本当のわたしと繋がっている。気づいてここだよというように決して揺るがず、変化せず・・・”私”の背後でそれは在る。人の目を気にして苦しくなったとき、劣等感の現れであり、それは本当のわたしではない。そう、人に見られているという意識を自分含め、それらを見守るような心地へとそっと視点を変えてみてください。私たちは人に価値を決められる、否定されるような存在ではない・・・今日もの~んびりと、今いる場所でそのままで*^^*
0
カバー画像

次元と視点

次元の違いは視点の違い。最近感じてたことを目にしたので表現してみようかな・・・と思いました。5次元、高次元って言われるところはどんなところなんだろうなって思っていたのですね。別世界が広がってるのかしら~なんて( *´艸`)最近の感覚の変化からだんだんと、今までの”私は”の境界線がものすごくあやふやになってきているんです。個人的な視点もちゃんとあるんですけどこの目を通し、全体を私というような心地で向かってくるような感覚で見てるというような感覚に変化しているんですね。以前も書いたかな?そうなると、全てに同じ繋がりを感じるようになるし自然と、皆が笑顔であれば、幸せ・・・さらにそのような感覚が増してきます。自分含めた全体が調和のダンスを踊ってるような感覚で全体を感じられるようになってきます。それはどのような状態であったとしても、世間では”悪い”というような状態であったとしてもその中の完全性を感じることができる。このような視点の変化が次元の変化なのだなあと感じているのでした。外側の変化というよりも、自分の内側での変化。視点の変化による、見え方感じ方の変化・・・おのずと、楽な心地になり、豊かさや幸せ心地が外から得た結果ではなく、普通の状態になってくるのですね。誰かを縛ろうということもなく、心配する必要もなくまたは不安やマイナス的なエネルギーが湧いてきたとしてもそれは”私”含める、愛おしいエネルギーですのでまるまる愛するような感覚です。『神は二つのギフトを与えた』という表現も目にしました。それは二つの視点ということでもあるようでした。個人として見る視点と、全体をわたしだとて見る視点。だんだん
0
カバー画像

情報に視点があるという話が理解できないということもありえる話

別にこれはそういう理解できない人を馬鹿にするという意図ではないです。簡単にいえば、解像度をあげるために、そういう人の視点を理解する必要があるということです。例えばサッカーのプロがいるとします。まあプロサッカー選手ですよね。この選手はサッカーが当然うまいので、サッカーが下手な人の気持ちが分からないかもしれないわけです。極端な話としてですよ。例えば練習がしたいけどできないなんていったら、そんなことはなかった、好きじゃないんじゃない?なんて詰められる(笑)ならばやる気なくなっちゃうというか。これはバッドケースです。実際は、適切なサービス、サポートというか声かけがあるんじゃないか。そこにファシリテーターとか、良い感じの「あいだ」というのがあると僕は考えています。話を戻します。情報に視点があるという話は先回書いたのですが、これを誰しも理解ができるか?というと一旦「?」として保留しています。それが出来る人はアイデアを生み出すのに苦労しないけど、分からないから困っているんだという、いわゆる「アイデアの壁」または「アイデアの分断」みたいなのがあると。そこが明確に境界があって分かるとか分からないってはっきりしたものではないんですね。これを絶望と捉えるか、希望かみたいな話ではないですが、俄然やる気になるというか面白いなあと僕は感じています。そもそも何を見ているのか?例えばニュースを見るとかって普通に言っていますが、僕はですが、それってなんなのでしょう?気になったニュースを教えてください、というだけでも全然違うものが人によって出てくるはずですよね。同じようなニュースがあってもですよ。それがまさに個性
0
カバー画像

【視点を変えてみる】

視点を変えることは、新しいアイデアを生み出す、創造性を刺激する上で非常に重要です。今回は、日常生活でも使える、視点を変えるためのテクニックをご紹介します。普段から当たり前のように考えていることを、逆さまにすることで、新しい視点を得ることができます。思っているスキルがあるとします。 そこで、そのスキルを逆さまにしてみると、自分が苦手なことになります。 次に、「違う角度から見る」ことです。あなたが普段から見ているものや、考えていることを、違う角度から見ることで、新しい発見があるかもしれません。いる風景を、上空から見ることで、その風景の全体像を把握することができます。また、あなたが続けている問題を、別の人の視点から見ることで、新しい解決策が見つかるかもしれませんありません。 最後に、「違う文化やバックグラウンドから見る」ことです。 あなたが普段から接している人とは違う文化やバックグラウンドを持つ人に会うことで、新しい視点を得ることができます。普段から日本文化に触れている場合、外国人の方と交流することで、日本文化に対する新しい見方を得ることができます。業界の人と交流することで、新しい発見があるかもしれません。 視点を変えるためのテクニックをご紹介しました。これらのテクニックを使って、新しいアイデアや視点を取り入れ、よりクリエイティブな人生を送っていきましょう。輪廻の法則に基づき現世での行いが未来を創ります。 良天星が見守っています。
0
66 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら