サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
NEW
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
コンテンツ
NEW
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
サービスを探す
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
コンテンツを探す
NEW
素材
作品
学び
ビジネス
占い
ライフスタイル
マネー・副業
小説・コラム・エッセイ
AI
趣味・エンタメ
IT・テクノロジー
仕事・求人を投稿して募集
人材を紹介してもらう
仕事を探す
単発の仕事を探す
継続(時給/月給)の仕事を探す
出品する
仕事を探す
単発の仕事を探す
継続(時給/月給)の仕事を探す
仕事を紹介してもらう
ITエンジニアの仕事
事務・秘書の仕事
経理・労務・人事の仕事
デザイン・クリエイティブの仕事
マーケティングの仕事
営業の仕事
カスタマーサポートの仕事
コンサルタント・アドバイザーの仕事
出品する
仕事を紹介してもらう
仕事・求人を投稿して募集
人材を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
どこを見て仕事をするのか
記事
ビジネス・マーケティング
チームづくりのエキスパート☆荒川 佳大
2021/08/18 07:31
例えば、上司からのおおまかな指示で社内向けの提案資料を作成することになった場合、どこを見て仕事をしますか? 僕は、若い頃、このような仕事を進めるとき、上司から受けた指示をどう解釈すればよいのか考えたり、上司が好みそうなポイントや作り方を考えて資料を仕上げ、「できました。確認してもらえますか」と言って上司のところへ持っていっていました。
すると、いろいろな指摘をされるため、今度は、それらの指摘事項を言われたとおりに修正・追記して上司のところへ持っていく。再度、細かな指摘を受けて直して持っていく、という具合に、上司を見て仕事をしていました。 経験が浅い頃は、多くの人が恐らくこれと似た仕事の進め方をしているのではないでしょうか。
一方、上司から一発でOKがもらえる人は、この提案資料が最終的に行きつく先(社内の決裁者が誰か)を考え、更に、その決裁者を見るのではなく、その人(達)がこの件をどこまで理解しているのか、そして、その人(達)が何に関心を持っているのか、どこに判断基準を置くのかなど、その人(達)に見えていること、そして、その人(達)が見る(と思われる)先を予想して仕事をします。 更に、その先の先、つまり、決裁者には見えない(そこまで気づかない)がとても重要なことまで見て仕事をしている人もいます。
つまり、上司が細かに指示しなければ完成度の高い仕事ができない人と、任せておけば完成度の高い仕事ができる人の違いは、どこを見て仕事をしているか、ということになります。勿論それだけではありませんが、この要素(どこを見て仕事をするのかによる違い)はかなり大きいと僕は思います。 上司を見て仕事をしている限り、いつまで経っても作成した資料に一発でOKをもらえることはありませんし、その上司を超える仕事をすることも期待できないですよね。
これは仕事ができる人にとっては当たり前のことかと思いますが、残念ながら、チームのリーダーが、この当たり前のことを、経験の浅いメンバーに説明しているケースは意外に少ないのではないでしょうか。
僕もそうでしたが、若い頃にはこのことになかなか気づけないものです。機会を見つけて、メンバーに「どこを見て仕事をすべきか」伝えてあげるとよいかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
#どこを見るか
#視点
#報告
#自律するチームのつくり方
チームづくりのエキスパート☆荒川 佳大
自律するチームづくりのエキスパート / 50代後半 / 男性
一覧に戻る