視点

記事
コラム

視点

今回の内容は視点について書いていきます。

視点の意味は、「視線が注がれること」ということがありますが、今回は「物事を見たり、考えたりする立場。観点」といった所から考えてみようと思います。
人はこれまでの経験や知識から、物事を見る角度や感じ方をそれぞれ独自に組み替え成り立たせているのでしょう。

ある出来事に対してどういった視点で観ることができるのかによって、ストレスが大きくなったり、小さくなったりと変わっていくのです。
テレビである芸能人が、「この世の中には二通りのタイプがいて、言い訳ばかりして前に進めないタイプ、そして可能性を見つけて前に進んでいくタイプがいる。」ということを言っていました。
この言葉こそ、視点をどこに持っていくかということではないでしょうか。

例えば、
「高級なお酒を購入し、毎晩楽しみに晩酌をしている。そうするとお酒も量が減っていき、半分ぐらいになった時、どう感じるか」
という話です。
半分減ったという事実に視点を向けると、「半分も減った。後半分しかない。」と感じ、ストレスになります。
しかし、半分残っていると言う事実に視点を向ければ、「まだ半分も残っているから、晩酌ができる。」と感じることができるのです。

つまり、「ない」ものに視点を向けるのか「ある」ものに視点を向けるのかということになります。
「ない」ものはいくら探しても見つけることができないのに対し、「ある」ものは探してみると見つけることができるのです。
「ない」ものを探し続けてもあるわけがないのですから、どんなに頑張って探しても見つかるはずがないのです。
「格好が悪いから結婚できない」
「お金がないから旅行できない」
「内気だから友達ができない」
などなど、書いていたらキリがないのです。
「ない」ものにこだわっていれば、「そこからどうするのか」という所に意識を向けることができないため、いつまでも前に進めず、ずっとそこに留まってしまうのです。

視点と言うのは、カメラで撮った写真と同じで自分からカメラ(視点)の向きを変えようとしない限り、変えることができないのです。
同じ角度から延々と何の変化もなく、同じ所ばかり写真を撮り続けていることに気が付かなければ、撮る写真は変わりません。

「ある」ものに視点を向けることができれば、「どうすればあるにできるのか」や「何だったらあるのか」と考えることができるようになります。
つまり自分の人生に可能性が広がるということです。
視点を少し意識してみてください。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す