獣医腫瘍科認定医試験を受けようと思っている方へ
この記事は獣医腫瘍科認定医2種の合格を目指す上での参考になればと書きました。
獣医師向けの記事になりますのでその点はご注意下さい。
はじめましてはじめましておかしばと申します。関西の動物病院で副院長として働いているしがない獣医師です。私は獣医師4年目の時に試験を受けましたが、全く情報がない、どうやって勉強すれば良いの?周りに試験を持った人がいなかったので正直このまま頑張っても大丈夫か不安が常につきまとっていました。そこで今回試験を受けるみなさんの参考に少しでもなればと思い、私が行った試験までの取り組みなどをお伝えしたいと思っています。このブログでわかること
獣医腫瘍科認定医2種の概要
試験合格への道を実体験を踏まえて解説
腫瘍科認定医を取得して良かったこと5選
獣医腫瘍科認定医2種とは
日本獣医がん学会より引用
臨床腫瘍学分野の向上・発展を目指すとともに、一般臨床的知識と高度な専門知識および実践能力を備えた臨床獣医師となることを目的とし、日本獣医がん学会の定める資格を有し、本学会の実施する認定医試験に合格した者。
認定医には2種類
腫瘍科認定医2種
私が持っている方で2020年5月現在で405名います。
受験資格
1]日本獣医がん学会会員(正・準)である者
[2]獣医師免許を有する者
[3]認定医II種講習会を受講し、願書出願時に全8科目の受講印を有する者
と定められています。
講習会は1度の学会で4科目まで受講出来るので、全2回の学会出席が必要になります。
試験日時および会場
例年10月ごろに新宿ベルサールグランドで行われています。詳しくはがん学会のHPをご確認下さい。
今年
0
1,000円