絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

28 件中 1 - 28 件表示
カバー画像

コトバはココロの案内人

こんにちは。 あなたの職場で 周りに こんな人はいませんか? 朝 出勤して早々 「あ~~帰りたい」 って言ってる人。 どうでしょうか? ちょこちょこ いますよね。 もうダルいから帰りたい。 眠いから帰りたい。 仕事がイヤだから帰りたい。 もちろん 本人は冗談半分で言ってるはずです。 が これ 自分から 自分の元気を奪ってることになっちゃう。 なぜなら 人って 自分の使うコトバで 自分の心の持ちようが決まっていくから。 楽しい気持ちでいたければ 楽しいコトバを使っていけばいいし ヤル気マンマンでいたければ ヤル気の出るコトバを使っていけばいい。 逆に 「イヤだイヤだ」とか 「ダリ~な~」なんてコトバを使ってると その通りの気持ちになっていく。 つまりは コトバがあなたの心を誘導していくんですね。 だから 自分の心を 自分の気持ちを変えたければ 自分の使うコトバを変えていくのが 一番の早道なんです。 楽しいコトバうれしいコトバホメるコトバ喜ぶコトバ感謝のコトバこういったコトバを まずは自分に使っていく。 そうすれば 自然と 心が コトバの後をついて行くんです。
0
カバー画像

良い人生にするのも、つまらない人生にするのも自分

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。私は動物への愛情が溢れてたまに替え歌を歌うんですが、最近は膝の上にいる猫を撫でながら『ズンドコ節』の曲でにゃんにゃんにゃん にゃんドコ♬にゃんにゃんにゃん にゃんココ♪と無意識にしょっちゅう歌っているらしく、夫からクレームが来ました💧なんやねんその歌は!!と。私の可愛い猫ちゃんはどこですか?ココにいますよ、という歌なんですけどね。まぁアホな話はこの辺で。ここからがタイトルの話です。私はこう見えて(?)内向的で神経質で考え込んでしまう部分もありますが、とくに機嫌が良くなくても歌を口ずさみTVを見たり面白い話を聞くと爆笑するので、楽しそうな悩みのない人だと思われやすい(;´∀`)そして、気分にムラがなく「人生は楽しんでなんぼ!」と考えていつも笑顔なので、勝手なイメージを持たれることがあります。20代の頃に「妬んでいます」という手紙をバイト仲間に送られて来たこともあれば、40を過ぎてからも面と向かって「楽しそうで嫉妬している」と言われたこともあり💦人と比べてしまう、友人や同僚に嫉妬してしまう、人の幸せが素直に喜べないという人もいるでしょう。私も結婚に焦っていた20代は「なんであの子が結婚できて私ができひんのか? おかしいやろ!」と心の中で思っていました(^^;)でもね今ならわかるんですよ。あの人が幸せだから私が不幸なのではなくあの人が失敗したら私が成功するわけでもない他人を気にかけて誰かや何かのせいにして、自分の問題と向き合おうとしないから他人と比べて落ち込むし、自分を正当化するために人を否定するのだと。友人や知り合いってだ
0
カバー画像

どんな選択をしても自分次第で正解になる

こんにちは。メンタルコーチのまさです。 ======= 人生がうまくいってる人人生をたのしんでる人 今このときを夢中にすごしてる人 ⁡ ⁡ そんな人たちにだって 生きてれば ⁡ ⁡ 嫌なことも イラっとすることも 凹みたくなることも 嫌なヤツとかかわることだって ⁡ ⁡ ふつうに起きるわけです。 ⁡ ⁡ ⁡ なのに彼らは、 ⁡ 今日も明日も明後日も やっぱり元気にたのしくエネルギッシュに 毎日を生きてるんだよね。 ⁡ ⁡ ⁡ そんな彼らと 物事がうまくいかない(と思ってる)人 ⁡ との違いって、 なんだと思いますか?? ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ それは ⁡ ⁡ ⁡ じぶんが選んだ、 ⁡ ⁡ 進路 職業 会社(組織) 関わる人 旅行先 趣味 買ったモノ 外食メニュー笑 ⁡ ⁡ を ⁡ ⁡ コレは「わたし」が選択したもの! コレは「わたし」が扱った結果! ⁡ そう認めて、受けとめて ⁡ どんなことが起きても じぶんの見方、捉え方、考え方、行動によって ⁡ ⁡ 選んだ道を「正解」にしてるってこと。 ⁡ ⁡ もちろんそこには、 選択したものを変えたり、やめたり、 手放したりってことも含まれるよね。 ⁡ ⁡ ⁡ だからいま ⁡ モヤモヤと生きてるあなたにだって ⁡ ⁡ 「あなた次第」で ⁡ じぶんの人生をよきものへと ⁡ 変えていけるってこと😊 ⁡………………………… ⁡⁡#自分次第 #自己理解 #自己実現 #自己肯定感 #コーチング
0
カバー画像

自分の価値を高めるのも自分次第。

意図的じゃなく、自分の価値をわざと低くしようと考える人は多分この世の中には一人もいないと思います☝️では、逆に高めるためにはどうしたらいいか、考えたことあります?今日は自分の価値の高め方についてお話ししようと思います😁さて、自分の価値を高めるにはどうしたらいーか?すぐに思いつく方法は…、とりあえず勉強すること🙄他には…?いろんなことを体験すること…🙄まぁ、勉強さえすれば知識、教養、経験値が身につくので、当然のことながら、勉強していない人よりも知っていることが多い分、頭に一つ出ることができますね😁とはいえ、その知識とかを鼻にかけて周りに自慢げに言うようになってしまうとかえって煙たがられるので、これではせっかく勉強したことも価値があるとは言えませんね💧せっかくの能力が十分生かしきれてないことになってしまいます😑ただ、学んだことがどれでも圧倒的な知識、教養だったらまだなんとか使い方はありますけど…😒さて今日は、そんな特殊な方や人のシャクに触るような話し方をする人は別と言うことを前提にしてお話を進めていきます😁結論から言いますと、まずは自分がどんな人になりたいか、どんな人に見られたいかを固定させるところから始めます☝️次に、例えば…頭がいい人になりたいのであれば、頭がいい人と付き合うようにします。お金持ちになりたいのであればお金を持っている人と付き合うようにします。性格の良い人になりたいのであれば、性格のいい人と付き合うようにします。もーこれだけで十分です😁これを続けていくだけで、自分も自分の望む形の自分になれます😁人には他人に合わす能力があって、少しでもズレてると違和感を感じ、自分の
0
カバー画像

看護師として大事にしている事④自分次第で相手の状態が変化するという事

 こんにちは。タニタクです。今日は自分が大事にしている事の4つ目、自分次第で相手が変わるという事を書いていこうと思います。これは根拠がというよりは今までの体験から感じている事です。 では具体的に書いていきます。 看護師が出来る事は、患者さんに対して真摯に向き合い、その方が少しでも元気になれるように、元の生活に戻れるように、それが難しくても痛みがなくなるようにや毎日を穏やかに過ごす事ができるように関わる事。 その為には、患者さんの近くで悩みや思いを聞き取り、その内容に対してアセスメントし、その人の悩みや思いに寄り添いながら改善に向かうお手伝いをする事だと私は思っています。 一言で言えば患者さんを応援する事。 だからコミュニケーション技術も新しい医療についての知識も、チームで行う看護という事については、チームビルディングの技術も必要であり、常に新しい物に向き合う向上心も必要なんだろうなと思っています。 このようにちゃんと相手と向き合っていった場合と、 今日は何となく疲れてるから毎日の日課だけしとけばいいか。 夜更かしして眠いからしないといけない事だけしてゆっくりしよう。と何となく患者さんに向き合った場合、どういう結果になるか。 一目瞭然ですよね。 小さな変化を見逃さない事が大切な看護という仕事において、集中力を欠く事は命に繋がる見落としをする可能性もあります。 だから自分次第で相手は変わるという気持ちを持つ事が大事だと思っています。 そもそも看護職や介護職、各種専門職は患者さんやご家族という人と向き合う仕事です。 その中でどうやって信頼を得て、人にはなかなか話せないような悩みや、今
0
カバー画像

自分次第、とは言うけれど。

スピリチュアルに限らず、自己啓発、カウンセリングなどでおなじみの話ー「自分次第」「他人は変えられない、変われるのは自分だ」「自分が変われば、見える世界は変わる」といったことって、謳われていますよね。ㅤㅤさてこれに対して、あなたはどう感じていますか?スピリチュアル系の電話相談を受けていると、「やってみたけど変わらないっっ」というハナシは多く、ㅤだからそんなことではなくてもっとカボチャが馬車になる方法を教えてくれ、という要望に発展します。ㅤ ㅤ 「自分次第」という思考のもと、変われる人と、変われない人の違いは、いったいどこにあるのでしょうか? ㅤㅤ同じ山を登っているから抽象的ではありますが、変われない人は結局「同じ山」を登っており、単に「ルート替え」をしただけだからです。ㅤ頂上までのルートを変えれば、道中の見える景色が変わる。そのルートにしか見られない、独特の花や植物にも出会って、なんだか新鮮だ。あぁ、良かったぁ…と、気分が上がっている時期もあるものの、ㅤ結局辿り着いたのは…あれ?同じ頂上なんですがっっ?!ということになり、リピートーリピートーリピート…のエンドレス。ㅤ ㅤ 同じ山ってなに? どういうコト??かというと、自分の持つ信念体系ーいわゆる思い込みの枠の中だけでの選択になっている、ということです。ㅤㅤ カラーサングラス、とかを想像するとイメージが湧きやすいかもしれません。うっすら赤いフィルターのサングラスをかけていたら、自分にとっては、何をどう見ても「赤っぽい」モノしか見えませんね。だから、「自分次第」といわれ、考えて、選択してきたけれど、結局「赤色」しか見えてこない、とい
0
カバー画像

復縁したいのはなぜ? ~日記#71~

皆様、こんばんは☆復縁したい方、たくさんいらっしゃると思います。それぞれ復縁したい理由も違うと思います。お相手様のことを心から愛しているから。お相手様に時間もお金も費やしすぎたから、何か悔しい。他に好きな方ができそうにないから。本当に様々です。その方の人生なので、この理由はダメで、この理由はイイということは言いません。ただ、自分が復縁した先に笑っているかどうか、幸せでいるかどうか、そのことを一度考えてみるのはいいのかなと個人的には思います。例えば、息を吸うかのように浮気をするお相手様と復縁したとしましょう。復縁したのち、あなた様は笑顔で過ごせていますか。もし「YES」なら、私は尊重します。それがあなた様の選択だから。でも、少しでも「ん?」と思ったのなら、立ち止まって考える時間が必要だと思います。難しいかもしれませんが、あなた様の友人が同じ状況だったら、どんなことをその友人に言ってあげますか。その視点で考えてみるものいいと思いますよ。どうするかは自分次第。だからこそ、参考にしていただけたら嬉しいです。そして、そこから決めた答えを私は全力で応援します。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な夢を見られますように♡
0
カバー画像

自分の価値を高めるのも自分次第。

意図的じゃなく、自分の価値をわざと低くしようと考える人は多分この世の中には一人もいないと思います☝️では、逆に高めるためにはどうしたらいいか、考えたことあります?今日は自分の価値の高め方についてお話ししようと思います😁さて、自分の価値を高めるにはどうしたらいーか?すぐに思いつく方法は…、とりあえず勉強すること🙄他には…?いろんなことを体験すること…🙄まぁ、勉強さえすれば知識、教養、経験値が身につくので、当然のことながら、勉強していない人よりも知っていることが多い分、頭に一つ出ることができますね😁とはいえ、その知識とかを鼻にかけて周りに自慢げに言うようになってしまうとかえって煙たがられるので、これではせっかく勉強したことも価値があるとは言えませんね💧せっかくの能力が十分生かしきれてないことになってしまいます😑ただ、学んだことがどれでも圧倒的な知識、教養だったらまだなんとか使い方はありますけど…😒さて今日は、そんな特殊な方や人のシャクに触るような話し方をする人は別と言うことを前提にしてお話を進めていきます😁結論から言いますと、まずは自分がどんな人になりたいか、どんな人に見られたいかを固定させるところから始めます☝️次に、例えば…頭がいい人になりたいのであれば、頭がいい人と付き合うようにします。お金持ちになりたいのであればお金を持っている人と付き合うようにします。性格の良い人になりたいのであれば、性格のいい人と付き合うようにします。もーこれだけで十分です😁これを続けていくだけで、自分も自分の望む形の自分になれます😁人には他人に合わす能力があって、少しでもズレてると違和感を感じ、自分の
0
カバー画像

そう思えば、そうなる?

こんにちは^^もうすぐ今月も終わりますね。もう1年の4分の1が終わってしまうのですね。早過ぎませんか?(゚ω゚)だからどうという事でも無いのですが、本当に月日が経つのは早いなぁと改めて感じています。皆様はどう感じていますか?それでは本日のお話しです。皆様は今までに色々な経験をしてきていますよね。自分の中で良かったと思う事も、そうで無かった事も。沢山あるのではないでしょうか?自分にとって良い出来事だとは思えない様な事、とても辛い経験などもあるのでは無いかなと思います。辛いと言葉にするのは簡単だけれど、渦中にいる時は本当にしんどいものですよね。そんな経験なんてしなく無かったと思ったり、どうしてそんな経験をしなければならないのだろうとか、早く楽になりたいとか色々と思いませんか?でもその経験が過去のものとなった時に、あの時があったからこそ、そう思う事はありませんか?あの経験があったから。そう思える様になった時、その経験に意味が生まれてくる様に思うんですよね。プラスの意味が。したく無かった。しなければ良かった。と後悔ばかりしている?そう思っていると、その経験は嫌な出来事のまま。どちらにでも考える事は出来ると思います。それも自由ですものね。私はどんな事があっても、絶対に意味があるし自分の為になっている、全てが糧になっている。だからプラスにしかなっていない。そう捉える派です。渦中にいる時にはそう思えなかったりもしますが、最終的にはそこに持っていきます。その方が生きやすいし、本当に糧になっていくから。あなたはどちらを選びますか?そんな問いかけでした^^人生色々ありますよね。その一つ一つ、捉え方
0
カバー画像

「広い世界を見渡せばきっときっと気付くはずあなたが本当は幸せだって」

最近、量子力学にとても関心を持っていますwwwRPGゲームの様に、自分が観測した瞬間に世界が出現する。 全ては、同じ物質からできている。実態があるように感じているが、お互いが反発因子の抵抗でそう感じているだけだ。などなど… これが、正しい解釈かは分かりませんw まぁ、???だらけですけど知れば知る程、 興味深い世界ですね! ただ、そんな世界を知った時に、もらえたヒントとしては やっぱりこの世界を楽しい世界にするのも、 つまらない世界にするのも全ては自分。 自由にコントロールできるらしい。 その上手いやり方を知ってる人達が、 この世を上手に生きているんでしょうねぇ。 「広い世界を見渡せばきっときっと気付くはず あなたが本当は幸せだって」あっ、自宅で10分コソトレの話。 47歳3カ月間10分トレの証拠を載せておきます!ここから更にどうなっているのか?楽しみですwwさぁ、どんな未来が待ってるか!! 2023年!!あっと、驚く時間が待っている!!
0
カバー画像

幸せになれるかは、自分次第【2023謹賀新年】

あけましておめでとうございます。年越しのしかたも若いころと比べて大人しくなった佐藤です。高校生以降、家の中で年越しした事がなかったなぁ。皆様はどの様な年越しをしましたでしょうか?念願叶って大好きな人と一緒に過ごした人も、何らかの理由でそれが叶わなかった人も、新年の幕開けは自分がどうしたいのか、どうなりたいのかを考えるきっかけになりいやすいと思います。凄く大切にしていた人とお別れしてしまってこの世の終わりの様に考える人もいれば、これを乗り越えた先にもっと良い幸せが待っていると考える人もいる中で、幸せになれるかはいつだって自分次第だと強く思います。私は去年11月の半ばに飼い猫を亡くしてしまいました。(その時に予約時間の調整などでご協力してくださった皆さん本当にありがとう。)とても悲しくて人生で初めてぐらいの勢いで泣きましたが、闘病中から亡くなる瞬間まで、そして亡くなった後も彼は私に様々なことを教えてくれます。後悔すら教えに繋がっています。恋愛の事ではないので詳細は割愛しますが、今振り返って考えても気づく事が多く、あの子は長い時間かけて私を成長させてくれたんだと思います。まだ新しい猫を飼う気にはなりませんが、きっと新しい子を飼った時に新たにまた亡くなったにゃんこが教えてくれることが増えるんだとも思います。今の自分を肯定するために必要な事は、これまでの積み重ねを全て「あれで正しかった」と思う事です。もし今自分にとって良くない状況でも、「今はちょっとアレだけど、この後飛躍的に良くなるはずだから、その為にあの時間も今の時間も必要に違いない」と考えると全てが正解になるんです。自分の人生、自分
0
カバー画像

受けとり上手になる

こんばんは。メンタルコーチの乾将康です。======= うまくいくことを、許す 褒められることを、許す 他人に協力してもらうことを、許す 豊かさを受けとることを、許す 受けとり下手な人ってココに書いたこととかを 自分で自分に許せてなかったりします。 で、たぶん、いや絶対(笑)「自己肯定感」の低い人が多いです。 昔の僕がそうだったから^^ でもね、当時の僕の本心はどうだったか? めっちゃうまくいきたい! めっちゃ褒められたい! めっちゃ助けてほしい! めっちゃ豊かになりたい! って思ってた。なんで本心はそうなのにそうなること そうされること、を許すことができないのか? それは自分自身に対する前提に「自分なんて、受けとるのにまだふさわしくない」 って思いがあったから。 、、、 僕の場合はあまりにも受けとり下手な自分の生き方に自分で呆れ果てて、疲れ果てて(笑)もういい加減、受けとってもいいでしょ。 そう思って受けとる上手になることを選択しました^^ 結局すべては自分(の意識)次第! そろそろあなたも受けとり上手になりませんか?
0
カバー画像

変えられること 変えられないこと

散歩中にオシロイバナを見つけました。子供の頃によく見かけたのは白か濃いピンクだった気がするけど、花の色も土や水質によって変化しているのかもしれませんね。すぐ横にピンクの花も咲いていて、1つの枝から異なった色の花が咲くこともあるんだなぁなんて思っていました。すると、こんな花も同じ枝から咲いていたのです。イエローがお父さんでピンクはお母さんだとすれば、このバイカラーの花はその子供たち。オシロイバナで例えてみましたが、私たちもこんな風に親それぞれの性質・特徴を受け継ぎこの世でたった一人の人間として生きていますよね。もっとお金持ちの家に生まれたかった毒親ではなく優しい親が良かったガッキーみたいな顔に生まれたかったと嘆いても、生まれて来た家と親と、整形でもしない限り顔を変えることはできません。ちなみに私は役所広司さんのような雰囲気のお父さんが良かったと今でも思っています(;´∀`)だけど、大人になれば親元を離れる親とは違う生き方をすることはできるし、自分に合う人を選んで居心地が良いと思える新しい家族を作ることも可能。体型は努力次第で変えることはできるけど背が低い背が高過ぎる足が短いなどは変えようがありませんので、それを活かす(似合う)服を選ぶ、気にしている部分を指摘して来ない人たちと付き合うことが大事。多くの悩みは、*誰かと自分を比べる*ないものねだりをする*恵まれていることに気づけない*変えられないことを変えようとする*変えられることを変えようとしない*自分ではなく他人を変えようとすることから起きています。変えられないものを変えたいと願うのは、 オシロイバナが「タイタンビカスみたいに
0
カバー画像

日常に溢れているメッセージ

皆様、こんにちは^^今日から三連休なのですね。お休みの方はごゆっくり、お仕事の方は無理しない程度に、一緒に頑張っていきましょう╰(*´︶`*)╯♡さて本日は、日常に溢れているメッセージについて書いていこうと思います。皆様、メッセージに気がついていますか?日々、あなたが必要とするメッセージは、常にあなたの元に届いているというお話しです。皆様は、見える、聞こえる、話せる、嗅げる、味わえる、触れるなどの行為が出来たり、感じたり出来ますか?全ては叶わない方も、いらっしゃるかもしれません。その一部にしても、全てでも、出来たり感じたり出来るのであれば、そこからメッセージを受け取ることは、出来ます。というよりはメッセージは、常に届いています。あなたが、気づいているか、いないかの違いだけです。気のせいと思えばそれまでだし、それでも良いのですが、届いてはいます。人間の脳はとても高性能で例えば、街中、食事時など一緒にいる人の声は、そこだけピンポイントに聞こえる。でもその他大勢に向けようと思えば、それも出来る。自分の意識次第で、一瞬で切り替えることが可能です。そして脳は、自分に必要だというメッセージを、溢れるほどの情報からピンポイントで拾います。見える、聞こえるえetc…様々な情報から自動でピックアップ。そして必要で集めた情報を、更に細かく分類もして、今使うのか、後で使うのか、その一瞬だけ使ってもういらないのか。全て自分で選べるし、既に選んでいます。だから、自分がこうしたいとか、こうなりたい、というものは【こうなる】と決めてみてください。後は、自動操縦です。それに関する必要なメッセージは、どんな形で
0
カバー画像

恋愛相談でアドバイスされた通りにしたくないのであればしなけりゃいい!

はいど~も~♪仕事の都合で久方ぶりにG-mail使うことになったんですが・・・まぁ設定がよく解んないし、複数人で同じアドレス使うと不具合起きちゃっててんやわんやですよ!(;^_^Aって感じの、クマ美です(´◉◞౪◟◉)さてぇ・・・悩み相談を受けていて、的確に相手にアドバイスする場合って多々あります。占いなんかも同じでしょう。そして、恋愛のご相談の場合は特にそうかもしれません。どう考えても、その相手ってヤバイだろ!?って時は、多分誰だって別れることを勧めるでしょう。もう占い師さんの様に特別な力なんかなくたって話聞いてりゃ誰でも解る様なパターンもありますからねwそれでも、人に相談する、しかもなかなか別れられないし、忘れられない・・・もうこれは、本人別れたくないし、忘れたくない、という証拠です♪頭じゃ解っているんです、ヤバイな、って。だけども、恋愛なんてものは、頭で理解してどうこうなるものじゃぁないですものね・・・論理的に説明されたとしたって、その通りに出来ないものは出来ないのですよ。ある相談者さんから、復縁を計画している、というお話をうかがいました。その相談者さんは男性なのですが、相手の女性の方は、まぁ世間的に言われる「さげまん」ってやつです(;^ω^)一度お別れしたのですが、それでも忘れることが出来ず、約一か月ず~~~っと彼女のことを考えていたそうです。そして漸く決断することが出来ました。彼女に連絡して、会う・・・と。散々、色んな人に相談したんです。占い師やリアルの友人・知人・恩師、皆に訊いて、返ってきたアドバイスは全て『絶対に会ったらダメ!』だったそうです( ̄▽ ̄;)相当なんだ
0
カバー画像

「自己否定」を克服する方法。何事も「自分次第」をサザエさんから学ぶ

今日は日曜日。そして今はお昼時。そしてこれから夕方にかけて、段々と憂鬱になるそこのあなた!そんなあなたにちょっとでもお役に立てる、そしてモチベーションアップに繋がる記事投稿をさせていただきます。「人生向上思考コンサルタント」f・プロダクト 福崎幸一です。 この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います! もしかして「サザエさん」見ちゃいましたか・・・・? あらら・・もう明日月曜日のこと考えて「憂鬱」になってます?そんな私も以前、サラリーマン時代は「サザエさん」見ていなくても、 日曜日の午後から、そして夕方には体が重くなっていました。何事も「自分次第」♪♪みんなも笑ってる、おひさまも笑ってる、   ル~ルルルルル~、今日もいい天気~~♪♪補足ですが、財布を忘れたことと、いい天気は全く関係がありません。がしかし・・我らの「サザエさん」は、いい天気だな~~「まっいっか」と笑い飛ばしてしまう。 おそらく当時の「サザエさん」は、 失敗した自分が可愛いと思う、 失敗した自分が愉快だと思う。ダメなことって結構面白いなあ~~ 人生色々で楽しいな~~と思っていたのでしょう!! 究極に言えば「まあこれで、死ぬわけではないし」ちなみに、我らの「サザエさん」は、 お魚くわえたドラ猫を追っかけて、 裸足でかけていくのですから(笑)「不完全さは時に人を救う」挑戦を続けていたら、思わぬ事態が起こるのは日常茶飯事。 一回や二回挑戦し、成果が出なかったくらいで 「向いてないと思うんです」なんて言っていないですか? 「不完全さは時に人を救う」と、言います。不完全な自分だからこそ、人生は「滑稽なこと」の連続です。
0
カバー画像

朝ごはんはエクレア派

というわけでもなく、たまたま今日の朝ごはんはエクレアだった笑なぜって・・・エクレアが食べたかったから♬でもさ、朝ごはんはパンかご飯かってって誰が決めたの?エクレアではダメ?朝はコーヒーかお茶って誰が決めたの?ビールではダメ?笑きっと私たちは色んな観念、価値観がこびりついている。それが悪いとは思わないよ!けど一旦、世間の常識とか価値観ではなく、自分自身に聞いてみよう✨本当は私はどうしたいのか、何が食べたいのか、食べたくないのか、何が好きなのか、嫌いなのか・・・そしてもし今日、何にもしたくないと感じたら何にもしないをしてみよう!夜なのにお菓子が食べたいと思ったら食べてみよう!そしてその時の自分の心を観察してみる♬もしそのときに罪悪感が出てきても自分を責めないでね。罪悪感が出てきたなー、私はこういう事に罪悪感を感じるんだなーって思うだけ。気付いて認める💓なんならそんな自分も許しちゃう💓自分をもっと自由にしてあげよう!!!それにしてもこのエクレア長すぎだな笑いや、お皿が小さいのか?
0
カバー画像

誰も私を傷つけることはできない♬

昔の私は、自分の心と人との間に見えないシールドみたいなのを作っていた。仕事は接客業だし、人と仲良くなるのは得意だと思うけど、どんなに仲の良い友達に対しても最後の最後で心を開き切れないのがあったかな。まあそれが悪いことではないけどね。でも私はそうやって今までは自分を守ってきた。で、最近なんでシールドを作るんだろう、、、と思った時に出てきたのが、恐怖心。傷つけられる事とか裏切られる事に対しての。シールドを張っておけば何かあったときに心底傷つかないで済むから。でも、同じ事を言われた時や同じ事をされた時に、受け取る人によって捉え方って違うよね。ある人は傷つき、ある人はなんとも思わない。結局これは相手に問題があるのではなく、自分の中にある「なにか」が相手から言われたことやされた事に反応したんだよね。例えば相手に「あなたは何てダメな人ね」と言われたとしても、自分自身が本気で自分の事を「私はなんて素晴らしい人なんだ!」と思っていたら、「えっ?私って素晴らしいよ」ってサラッと思える。というか人から何を言われても、何とも思わなくなったりする。もっとわかりやすくいうと、例えば私が英検2級を取得していたとする。友達から「あなたは英検3級だよね」と言われたら「えっ?2級ですけど。」って疑いもなく言えるのと同じ。自分が100%2級だと信じている、わかっているから。て考えると、やはり全ては自分から始まるよね。相手は関係なく自分が自分の事をどう思っているか・・・誰よりも自分が自分の事を認めて許して大切にする。。。自分の事を大切にしていれば、相手の事も本当の意味で大切にできるんじゃないかな。と私は思う✨
0
カバー画像

大丈夫!なんとかなる!続き(完)

飛行機を降りて歩きながら段々と目が覚めてきた。。。そして目の前に大きく「ZANZIBAR AIRPORT」と書いてあった。私はタンザニアの離島、ザンジバルにきてしまったのだ笑笑とりあえず近くの職員捕まえて、間違えて飛行機に乗ってしまった事を伝えた。。そして一言「えっ?どうやって来たの?」と言われた😅いや、私も聞きたい所だよそれは、、、なんて言ってるうちに他の職員も集まって来て皆で話し合っている様子。この後は職員との会話。↓職員 とりあえず自分の荷物を取って、その後新たに飛行機のチケットを買え   ばエチオピアに帰れるよ!300ドル (約3万円)かかるけどね!私  いや、荷物はエチオピアに行っているはず。私が飛行機を乗り間違えた   だけだから。   あとね、、、言いにくいんだけど、私お金ない。。。💦  (私はタンザニアのお金はもう使わないと思っていたので、まだタンザニ   アに残っている日本人の友達に貸してしまっていた。)   100ドルしかないんだよね・・・😅職員 ええっ?!   じゃあ、カード持ってる?空港の外になるけどカードあれば現金引き出   せるから!私  そっか!!!カードがあったか!うん、カード持ってる!その後、その職員と一緒に一応荷物を確認した。当たり前だけど、荷物はなかった。って言うか荷物もこっちに来てたら怖いわ!笑(荷物だけはちゃーんとエチオピアについてました。)私はザンジバルまでのチケットは持ってないので、本来は空港の外に出れないんだけど事情が事情なので、職員の人と一緒に空港外にあるATMに向かった。あ〜これでなんとかエチオピアに帰れる!ATMでカードを入
0
カバー画像

自由になりたい!

とずっと思っていました。世の中や自分の生活が窮屈に感じて、解放されたかったのです。休みの日にはアクティブにいろんな事をやり、日本中飛び回って友達に会いに行ったりしました。その時だけはなんだか自由になった気がして開放感がありました✨でもまた普段の生活に戻ると苦しくなる・・・もっと自由になりたーいい!!!そして遂にアフリカまで行きました。2年間のボランティア活動です。帰国してから気づきました。私が自分で自分を窮屈にさせていたんだ!あれやっちゃダメ、これやっちゃダメ、人に合わせないとダメ、頑張らないとダメなど・・・沢山の制限を自分にかけていました。本当は自由はいつも私の内側にあって、私の心が自由であれば誰も私を不自由にはできないのだと気づきました💡それ以来、心の中に制限が出てきた時に「自分がやりたい事やっていいんだよ〜💓自由にしていいんだよ〜💓」と声をかけてあげていました。どんどん私の心は広がり自由を感じていました。この一年出かけずに家にいる事が多かったですが、前のように窮屈に感じることもなく楽しむ事ができました♬窮屈感から逃れる為に何処かへ行きたいとも思わなくなりました。な〜んだ!最初から自由だったのか🌈全ては自分次第という事ですね☺️
0
カバー画像

好きなことを仕事にする=うまくいく?!

やりたいことを仕事にしましょうワクワクすることを仕事にしましょうが美化された呪縛となって、かえって苦しくなっているご相談を受けることがあります。苦しくなっている理由は、うまくいかなくなったのは、やりたいことではなかったから。つまり「やりたいこと=うまくいく」という思い込みを信じているから。確かに、やりたくないことよりも、やりたいことの方がうまくいきやすいのは、誰でも頷く事実ではありますが...やりたいことを会得してうまくいっている方々は、必ず【壁】をご経験されています。昨日、豊かに幸せに成功されている方とご一緒させてもらったのですが、驚くほどの失敗の数々と努力のご経験を知り、やりたいことへの想いと同じくらいの覚悟の大きさを思い知らされました。そのような方は、いちいち人に努力の過程のアピールをされないから、余計に驚かされるのかもしれないですね。その【壁】は、人によっては売上が伸びないことかもしれないし、人間関係がうまくいかないことかもしれないけれど、どんな形であれ、しばらくすると、必ず悩ましい【壁】は訪れます。その思い込みを信じていると、【壁】にぶち当たってすぐに「ここは私には合っていないっていうサインなんだ!」と判断して、すんなりできない=合っていないと、その時の自分に都合の良い言い訳をして背を向けてしまいがちです。それを繰り返して気付くことも悪くはないですが、その【壁】は、やりたいことをして生きていく覚悟は、どれくらいあるのかい?と、本気度を身を持って確認させてくれているほうのサインとして捉えてみて、一度踏ん張ってみる価値はあると思います^^その時間を自分にかけてみないと、い
0
カバー画像

あなたの夢は何個叶いましたか?

今まで振り返り、  自分がやりたかったこと10個を 5年前に書いたノートが見つかりました。 ・ある資格を取得してから、その仕事に就く ・家族と仲良くなり毎日が笑いの絶えない家庭になる ・土日祝が休め、定時で上がれる仕事 ・体は使わず、デスクワークの仕事 ・副業で月3万は稼ぐ ・週末はランニングする ・常に勉強できる環境にする ・子供たちと仲良くできるママになる ・夫と一緒に飲みに行く ・研修やセミナーに行く ・全くやったことない仕事をしてみる 10個ではなく11個あったのですが、 これ全て叶いました。 もしかしたらブログを見ている方は、 このくらい簡単でしょ? と思う内容かもしれません。 実は5年前といえば、 現場の介護士で子供がいるのに、 シフトで勤務していました。 しかも通勤片道1時間半かかる仕事場。 正直しんどかったのですが、 年齢は32歳でしたし、 現場から一般の仕事に就くのは勇気がいりました。 しかし、確実にこの11個の夢は叶えたいと30歳くらいから考えていた時に、 あるセミナーの講師は、 今の現状は自分が望んでいる結果だよ と言われた時に、 これで終わりたくない。 とずっと心に思っていました。 子供も2人小さく、 仕事と子育てだけでストレスもMaxでした。 だけど子供がいるからしょうがない。 みんな大変なんだから、自分も頑張ろう。 と我慢をするのが辛かった時に、 セミナーの講師と出会い、 今の現状って自分次第で変えられるんだ。 と気づいた時でした。
0
カバー画像

白紙のプレゼント♡

こんにちは霊聴ヒーラーの愛彩(あいさ)です♡先日、お伝えしたBさん本日、最終話これは、お相手の彼が、ヒーロー♡でも、これって、Bさんが、起こしたことなんです♡(意味がわかりませんよね〜♡)彼女が【結婚】を【願い】【意識】したから♡彼女が【主役】なのです♡ただ、彼女の中で、描いてたタイプは、王子様そして、彼女に合っていたのは、【ヒーロー】だった♡それだけです♡うまくいかないときは、ただ、合っていないそれだけかも(言っている意味がわからないかもですが〜笑)全ての始まりは【自分】私は、鑑定の中でも、(ヒーリングでも)未来を感じる時白紙 = 【自分次第】とこれをあなたは、どう捉えますか?「なんでも描いていいよ」描くことを躊躇するか子供のように、ためらいもなく描くかBさんは、結婚を描いた子供のように♡(Bさんのその後は、♡♡♡)後は、不安になったり悩むこともヒーリングをすると、ラクな時も♡(誰かの助け♡)あなたは、白紙をプレゼントされたら何をどう描きますか♡
0
カバー画像

今年も残すところ100日

こちらはまたまた台風が接近してきております。 前回のように風は強くないのですが、雨が多いよう。愛知県東部では線状降水帯が発生していますので、厳重に警戒をしてくださいね。 さて、今年も残すところ100日だそうです。 早い!!100日なんてすぐに過ぎてしまいますから^ ^;それでも100日ありますからね。自分次第で100日も80日になったり、150日になったりするのでは?と思います。 ということで、私は欲張って200日を目指して後半は頑張っていこうと思っております。 皆さまも充実した100日をお過ごしくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

会社に頼るな、個人で稼げ!

あなたは毎日の生活で「もうちょっと金銭的余裕があれば…」「時間や場所に縛られずに働きたい」「自分や家族との時間がもっと欲しい…」と思っていませんか?2021年上半期の倒産件数は、なんと約3083件。業績が厳しい中なんとか維持してきた企業も、新型コロナウイルスの蔓延がダメ押しとなり、事業継続を泣く泣く断念したケースもあるでしょう。。いつ何が起こるかも、この状況がいつまで続くのかも誰にも予測できません。このことから、会社勤めをして毎月固定のお給料をもらう、そんな1つの収入源のみに頼る生き方はリスクがあると気がついた人も少なくないはずです。これからの時代は【会社に頼るだけではなく“個人でも稼ぐ力”をつける】ことが求められます。いまは前代未聞の「副業ブーム」と言われています。あなたの周りの人が、知らぬ間に副業で稼いでいてもおかしくありません。副業に興味を持ち、調べてみても・プログラミングが稼げる・動画編集は継続的に需要がある・ブログで権利収入を得るべきだなどの情報が渋滞しています。中には、一度はガツンと稼げるけれど、継続的に稼ぐことは難しいという副業も存在します。「本当は私も副業に挑戦してみたい…」「会社に頼らず、個人で稼ぐ力を身につけたい!」「継続的にお金を得る方法を知りたい」という人は、こちらから↓
0
カバー画像

自分次第

じぶんが見ている世界。その世界に色を付けられるのは世界でたったひとり。自分だけ。モノトーンに見える世界もきっと、時間とともに流れていく。すこしずつでもほんのり色づいてくる。その日がやってくるまでは今は、悲しみとともにその時間を過ごせばいい。しっかり味わえた先には自分がみたい世界が広がっていく。きっと、そうなる。だから、大丈夫。2021.2.17 #100   おぉ~100まできた✨
0
カバー画像

あなたが決めていいんだよ

雨雨は今日のあなたにとってどんなもの?憂鬱 厄介 落ち込む ?それとも喜び 気づき 美しい ?どちらをとるかはいつでも選べるいつも自分を心地よくしてくれる考えを選べばいいよHave a nice day!Thanks.
0
カバー画像

霊視を信じますか?

霊視とは、目に見えない事。信じる・・というのは、直観です。何かが当たったら信じる。というのが普通かもしれません。でも、次は当たらないかも・・。霊視とは・・当たる、当たらないではなくて、自分が直観で信じるか、信じないか?ということなんです。予言も同じ・・信じるか?信じないか?それは、あなた次第です。
0
28 件中 1 - 28
有料ブログの投稿方法はこちら