絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

18 件中 1 - 18 件表示
カバー画像

人の絆に、心も脳も感動する

みなさん、こんにちは!😊4月も半ば、いかがお過ごしですか?私は、ここ最近、寒暖差のせいか眠りが浅て、寝起きがとても悪かったです💦しかし、心はいたって元気!୧😊૭毎日、太陽を浴びているからです。太陽が顔を出してくれていると、心も元気になりますね‼️ただし、寒暖差のある季節は、自律神経の乱れにより、体調を崩しやすいので気をつけましょうね。さて、今日はみなさんにお伝えしたいことは「人との絆に、心も脳も感動する」です🍀みなさんは、人生のパートナーを見つけたとき、脳内でどんなことが起こるか聞いたことありますか?互いに親密な関係を築くと、脳内に「愛情ホルモン」と呼ばれる物質が放出されるそうです。これは「絆ホルモン」とも言われており、オキシトシンというホルモンが放出され、記憶力が高まるほか、ストレスが軽減されるそうです。更にすごいことは、この「オキシトシン」は、向社会的行動にも影響があるといわれており、自発的に他人のための集団行動などにも、影響を与えるといわれています👍つまり、「オキシトシン」は、癒しや協調性、そして、思いやりが高まるとのこと❣️特に女性は、「オキシトシン」値が高く、一人の男性との関係を築きやすいようですよ😊女性は、出産を経験しますが、実は「オキシトシン」が大いに役立ち、男性の場合、オーガズムを感じたとき、約5倍に増加するといわれています✨男女の関係は、ともに素敵な”絆”で繋がっているのは納得ですね☺️今回は、パートナーを例に挙げて解説しましたが、あなたも誰かと絆を深めて、脳を最高状態に保ちましょう。
0
カバー画像

ポジティブ感情で美肌に?

◼️年齢は記号?最近はめっきり寒い毎日が続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?私は、最近特にお肌の乾燥が気になっています。もうすぐ40歳。昔から『年齢は記号』に過ぎないと思っていたタイプであまり他人の年齢も自分の年齢も気にしたことがありませんでした。(私の周りには年下の頼れるおねーちゃんがたくさんいます)ただ、お肌に関して言うとどうしても年齢を重ねるにつれて悩みは増えるものですね。外見も中身も若々しく健康で居たい!まだまだ抗いたい!元から美容には興味があったので情報を集めたり、成分や技術を勉強してスキンケアを研究するのが好きです。◼️さきめぐさんのYouTubeなので、ドクターや美容家さんのYouTubeを頻繁に観てお勉強させていただいています。そんな中、美容家であり化粧品開発者の【さきめぐ】さんのチャンネルを観ていて、なるほど〜!と思ったことがあります。『【乾燥対策】本気で潤いたい人必見!保湿だけじゃない美容のプロが真冬でも乾燥しない秘密10個を徹底解説【高保湿】』という動画です。動画の中で、乾燥しないためにしていることの一つとして【ポジティブな感情を持つ】とおっしゃっていました。有益な情報がたくさんなので詳しくは動画を観ていただけたらと思いますがここで一つ、『オキシトシン』という幸せホルモンのお話しをされているのをご紹介します。この『オキシトシン』は、肌の老化細胞を抑制する力があるそうです。そもそも細胞老化が蓄積するとどうなるかというと細胞がきちんと成熟できなくて【自ら保湿成分を作れなくなる→乾燥する】ということらしいです。じゃあその『オキシトシン』はどう増やせば
0
カバー画像

【幸せを呼ぶ】オキシトシンを増やす食事

皆さんは「幸福ホルモン」として知られ、愛情や信頼の増進に関与すると言われているオキシトシン。では、我々の食事がこの素晴らしいホルモンの分泌にどんな影響を与えるのでしょうか?実は、特定の食品がオキシトシンの分泌を直接的に引き起こすという研究結果はまだ少ないものの、心地よい食事体験や栄養バランスの取れた食事が全体的な健康に寄与し、心理的な面でもポジティブな影響を与える可能性があります。 カカオ カカオにはセロトニンとエンドルフィンの放出を促進する成分が含まれています。これらの神経伝達物質のバランスが整うことで、心地よい気分や幸福感が得られ、それがオキシトシンの分泌につながる可能性があります。ダークチョコレートや無糖のカカオパウダーを摂取してみましょう。 バナナ バナナにはトリプトファンとビタミンB6が豊富に含まれており、これらの成分はセロトニン合成に関与します。セロトニンが増えることで、オキシトシンの分泌が促進される可能性があります。バナナは手軽に摂取できる健康的なスナックとしておすすめです。 アボカド アボカドには脂質やビタミンE、ビタミンB6が含まれています。これらの栄養素は脳の機能をサポートし、リラックスした状態を促進する可能性があります。 ナッツ 特にくるみにはオメガ-3脂肪酸が豊富に含まれています。これは脳機能をサポートし、ストレスを軽減する助けになります。くるみやアーモンド、カシューナッツなどを適量摂取すると良いでしょう。 緑茶 抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富な緑茶は、リラックス効果が期待できます。また、リラックスした状態がオキシトシンの分泌につながる可能性があり
0
カバー画像

母乳vs乳幼児用ミルク

 赤ちゃんの「ごはん」としてこの両者が挙がります。 それぞれ見てみましょう。【母乳】 母乳のメリットとして、感染症防止の「免疫グロブリン」の1つ、分泌物lgAが含まれていることです。 また、母体から直接授乳するため親子相互の愛情を育みやすいです。 特に、授乳中はスキンシップなどのふれあいの時間と相まってオキシトシンという脳内ホルモンが分泌しやすいです。 このオキシトシンは子宮の収縮を促進し、周産期で疲弊した子宮の回復を早めるとも言われています。 ただし、「母乳(母親の栄養)≒赤ちゃんの栄養」ですので食事管理を徹底する必要があります。高カロリー、高糖質はNG、カフェインもNGです。 しかし、食事管理を始め生活習慣を見直すことは長い目で見て赤ちゃんと母親の健康を促す効果があります。 一方で、母乳にはビタミンKが不足していることが多いようです。 ビタミンKは血液の凝固に欠かせない成分です。 現在では、ビタミンKの処方箋(K2シロップ)を退院時や産後定期健診の時に赤ちゃんに経口投与しています。 さらに持病の関係で薬物療法を受けている場合は、お薬の内容によっては赤ちゃんに何らかの影響がでやすいです。 産婦人科はもちろんですが、他の診療科(内科、精神科など)の主治医のお医者さんや薬剤師さんともよく相談しましょう。 外出先や避難先で授乳できる環境かどうかも確認が必要です。 最近は、アプリと地図を連携させたもので近くの授乳できるスペースを確認しやすくなりました。 また、知的障がい、発達障がいないしHSCスペクトラム(繊細っ子)の場合、生まれつき頑固な偏食傾向があるようです。 その影響からか、乳
0
カバー画像

夜に一日を振り返って、〇〇されたことを紙に書き出てみませんか?

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【99%が知らない「感謝」に隠された効果】 というテーマについて お話したいと思います! あなたは、 「最近、身体が重くて  なにもやる気が起きない」 「疲れがたまって  集中力が続かない」 このような 悩みを抱えていませんか? 多くの人が疲労を 回復させるための手段として 睡眠時間を増やしたり バランスの取れた食事をしてみたり さまざまな方法を試しているでしょう。 しかし、どの方法も、 簡単に変えられるものではなく 継続が非常に困難です。 そこで今回は、 だれでも簡単に 疲労を回復し集中力を取り戻す 方法をご紹介します。 その方法は、 『夜に一日を振り返って   感謝されたことを紙に書き出す』 たったこれだけです。 人は感謝をすると オキシトシンと呼ばれる 脳内物質が分泌されます。 オキシトシンは 幸せホルモンともよばれていて、 自律神経を整えて 免疫力を高めてくれたり ストレスを解消して 脳の疲労を軽減させたりする 効果があります。 そのため、 私たちの疲れを解消して やる気を引き出してくれるのです。 また、 紙に書き出す際には 感謝の度合いを 気にする必要はありません。 どんなにささいな感謝も 書き出してみてください。 睡眠・食習慣を変えるなど 生活習慣を変えてしまうような行動は 継続が非常に困難です。 せっかく始めても 継続できなくて 効果を実感できなければ 意味がありません。 一方で、 感謝を紙に書くことは 誰でも簡単に継続できるので ぜひ試してみてください! 最後まで、ご覧いただき ありがとうございました。 よろしければ、
0
カバー画像

ペットとの共生による効果

こんにちは、司法書士・ペット相続士の金城です。ペットと触れ合うことで癒しを感じておられる方は多いと思います。 ペットとともに生活することで得られる様々な効果については、数々の科学的データが存在します。 ペットと触れ合うときには、人間の脳内で「オキシトシン」という物質が分泌されています。 オキシトシンは別名「幸せホルモン」とも呼ばれており、リラクゼーション効果や、安心・信頼といった感情をもたらす効果があります。 赤ちゃんを抱っこするなどした場合にオキシトシンは分泌されますが、ペットとの触れ合いにおいても分泌されることが実証されています。 オキシトシンが分泌されるだけでなく、ペットと触れ合うことにより血圧が下がり、血中の中性脂肪やコレステロール値が下がることも分かっています。 また、ペットとの共生により夫婦間の会話が増え、夫婦のコミュニケーションが良くなる効果もあります。この点は、ペットを飼っている方の場合、実感している方も多いことと思います。 さらに最近、「アニマルセラピー」が注目されています。 アニマルセラピーとは、動物との触れ合いによって人の心に癒しを与える療法のことです。 アニマルセラピーにより、認知症やうつ病などの症状改善が見られることが分かっており、医療や福祉など様々な分野で取り入れられるようになってきています。 以上のように、人間に様々な恩恵を与えてくれる存在がペットですが、ペットを虐待したり遺棄したりする人間がいるのは悲しいことです。 ペットは「物」などではないことを肝に銘じて向き合うべきだと思います。
0
カバー画像

愛情ホルモン「オキシトシン」とは

9月19日(月)、おはようございます。今日は「敬老の日」ですね。おじいちゃん・おばあちゃんに心温まるメッセージ伝えてあげたいですね😊さて今日は、愛情ホルモンと呼ばれる【オキシトシン】についてお話をさせていただきます。※今日は「4つの『幸せホルモン』とは?出し方&効果を脳科学的に説明します」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇あなたが意識的にまたは無意識に実践している「オキシトシン」を出す方法や本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

ハグノコウカ

ハグってあんまりそういう習慣ないですが~めっちゃ効果あるそうでとあるセミナーでは ハグタイムを設けているとか60代後半の女性・・・なかなかご自身の感情に気づきが持てず幸福感がとても低かったそうですでもこんなもの~って半ば諦めておられて・・・そんな中そのセミナーに参加されハグタイムを経験^^もちろん ハグしますよ~ってわかってて参加それでもその瞬間彼女中で何かがほどけた・・・自分の中で閉じ込めていた感情 溢れ出すその方は小さいころにお友達をかばったのにかばったお友達からキツイ言葉を投げかけられた自分の良かれと思った行動が相手からの思わぬ反応そのことがきっかけで出来るだけ思ってもしないひっそり過ごす感情を殺すようなスイッチが入ってしまってたそうでたった一度のハグの中でその自分の気持ちわかってほしかった・・・と言う気持ちに気が付かれたそうですそしてそのことを吐き出すようにご自身のこれまでを話されてそれからの彼女少しずつ本来の自分を取り戻していかれたそうで今では本当に笑顔の素敵な大人の女性に小さなお子さんや可愛らしいペットを見ると触れたくなるし抱っこしますよね人って皆愛されたい認められたいって思うものなんでしょうねハグは誰にでもしちゃだめだけど家族で少し元気ない例えば高校生の息子さんとか?キモっていわれてもそんな時間があってもいいのかも~^^あなたは大切な人にハグしてますか?これを読んで そういやしてへんわならしてみて~癒しの効果絶大ですオキシトシンでまくります大切な人に「ハグしよ」って言ってみませんか?あなたと周りの皆さんが幸せな気持ちになれますように~angelエリでした^^
0
カバー画像

・ストレスの科学的に明かされるデメリット。

人間や犬などのいわゆる高等動物の脳には、概ね感情的なものを司る「大脳辺縁系」という部分があるんです。この部分に過度のストレスを与えると、それによって消費される「酸素」の2%は、老化や病気を引き起こす「活性酸素」に変換されます。この、通常よりも活性化された「活性酸素」は、「大脳辺縁系」に刺激を与えるていくのですね。そして、その刺激のせいで、心を傷つけるだけの話ではなく、リアルに老化や病気に影響を与えてしまいます。本当に怖いったらないですね。それと、これが喜びなどの感情といった場合。有害とも言える「活性酸素」の代わりに、オキシトシンというホルモンが分泌されます。いわゆる「幸せホルモン」と呼ばれているものですね。(セロトニンもですね)メディアなどで耳にされたことがあると思います。この場合のオキシトシンの効果は、血圧を抑えたり心臓の機能向上だけではなく、アンチエイジングや多幸感、直感力、などの嬉しいメリットがあります。つまりは、怒りの感情などが発動した時は、早々と沈静化させるべきなんですね。ストレスという感情は、とっとと吐き出してしまって「幸せホルモン」を獲得できる状態にしておく事が大切なんですね。キチントお金を頂いて悩み相談、愚痴の聞き入れ。そう簡単に侮れないんですよ。ほんと。他の記事もよろしければ。●最後までお読みいただき ありがとうございました😊
0
カバー画像

サウナと猫カフェ♡

ブログをご覧のみなさま、こんばんは! 砂川 ゆめです☆ 金曜日の夜いかがお過ごしでしょうか? 私は良い感じでお酒が回っております笑 今日は、朝~昼にかけて いつもの地元のサウナへ駆け込みました。 「ととのい」の天空は見えませんでしたが いつもの落ち着く空間でした。 午後ははじめての猫カフェへ♡ ブサカワ猫ちゃんとふれあい オキシトシンをチャージしました( *´艸`) オキシトシンは「幸せホルモン」、「愛情ホルモン」などと言われ、心を癒したり、 体の痛みを和らげたり、 他者への信頼が増し、絆を深めたいという想いが高まるなどと 言われています。充実した1日でした☆☆Good Night(*´▽`*)
0
カバー画像

ご存知ですか【オキシトシン】~発達障害にも認知症にも効果的~

「突然ですが、オキシトシンって聞いたことありますか ―??」そう!!幸せ癒し愛情信頼ホルモン♥(って誰も答えてないって笑)今日は簡単に説明してみようと思います。実はこれ、今、認知症にも発達障害にも有効ではないかとかなり注目されていて、数々の研究がなされているんです!!ねっっ♥気になるでしょ??マウスを使った実験だけじゃなくて、実際大学生を対象にした実験でも、オキシトシン効果が実証されたんです。(長くなるので内容は割愛しますが興味ある方はこちらで↓)で、オキシトシンって何なの??ってね (笑)☆オキシトシンの働き本来はこれ。産前産後に大活躍ホルモンです。そして今回のお話がこちら↓↓痛みやストレスが加わると、脳の扁桃体が興奮して不安や恐怖感が高まる。        ⇩脳の前頭前野が扁桃体の興奮を抑える。        ⇩痛みやストレスが長く続くと前頭前野の制御がきかず扁桃体は興奮し続ける。        ⇩心身の緊張や不安感が高まり、痛みが悪化したり、不眠や血圧上昇が生じる。そこで!!!でたっっ 癒しホルモン オキシトシン♥扁桃体に直接働きかけて興奮を鎮めてくれます。☆オキシトシンどうやったら出るの?まず第一に体に触れる、つまりスキンシップです。その他、心地よく感じたり、愛されているなぁと思える行動だったりです。   キスしたり、ハグしたり、見つめあったり、マッサージだったり、   美しいものを観たり、心地良い音楽を聴いたり、おいしいものを食べたりして五感に働きかけても◎プレゼントをしたり、親切を心掛けたり思いやりの心をもったりしてもいいみたい。もちろん家族団らんも(^^♪人との心
0
カバー画像

ワンちゃんとふれあうと"幸せホルモン"でちゃいます

※購入くださった金額の一部を、保護犬の救済金に寄付しています🐾こんにちは、《幸せ〜HUMAN DOG〜セラピスト》Makoです🐾有料記事も書いております。いろいろな角度からの記事を出しておりますので、ぜひ覗いてみてください😊前回は、”ワンちゃんと信頼関係をつくっていくために”というお話しました♪少しでも、お家での実践に役立てていただけたら、嬉しいです💕今回は、ワンちゃんとふれあうと”幸せホルモン”が出ちゃいます❣️というお話を、していこうかと思います。そもそも、”幸せホルモン”ってなんぞや?と、頭にハテナマークが浮かんでいる方も多いのではないでしょうか?でも、なんだか『ほっこりしそう』『幸せになれるの?』なんて、言葉を聞いただけでも、ワクワクしませんかo(^o^)o?以前の記事で、ドッグセラピーの効果をかるくお話したと思いますが、それらはすべて この“幸せホルモン”が出ているからなんです👀ここで、補足です✨幸せホルモンは、おもに4つあります❣️♡セロトニン 心のバランスを整える作用があるホルモン♡ドーパミン 嬉しいことが起こると脳内で分泌されるホルモン♡オキシトシン セロトニンと同様で心を落ち着かせる効果がある※セロトニンとは違い、親しい人とのハグなどボディタッチで分泌される特徴があります。♡フェニルエチルアミン 抗うつ薬にも用いられる物質で、セロトニンと合わせることで 更なる癒しや健康効果を発揮しています。ドッグセラピーや動物と触れ合うことで、多く分泌されるのは3番目の “オキシトシン”です♪この幸せホルモンは、人間の赤ちゃんを抱っこしたときにも出てくるホルモンで 『可愛い』
0
カバー画像

優しさホルモンで幸せになる

脳内分泌物で心の持ち様や健康、モチベーションに影響が出ることはご存知の方も多いと思います。そのうちのひとつ「オキシトシン」についてご紹介いたします。オキシトシン分泌行動を生活に取り入れて、無理なく幸せになりましょう。1.オキシトシンの効果たくさんあります!その中でも日常生活にすぐ関係しそうな効果でいうと・抗ストレス作用⇒GABAの活性化・摂食作用・他者への愛情が増える等があります。2.生活にどんな変化が起こる?<1>を元に期待できる変化を挙げると、以下の通りです。・抗ストレス作用⇒GABAの活性化 ⇒イライラが抑制され、心穏やかに過ごせる・摂食作用 ⇒間食やドカ食いが減って、太らなくなる。健康になる・他者への愛情が増える ⇒他者との良好な関係を築くことが出来る。大抵これらの「変化」のみを求めようとすると、自分に無理をさせて我慢を強いることで達成しようとします。でもそれではあなた自身が幸せになれないですよね。自分を犠牲にすることなく、無理なくこれらを得ることが出来るなんてすごいと思いませんか?3.どうやったら分泌が増える?実は特別なことはあまりありません。・動物の動画(イヌやネコなど)を見る・音楽や映画で感動する・柔らかいものを触る(タオル、布団、クッション、ぬいぐるみなど)・仲のいい人とおしゃべりする・人を褒める、お礼を言う、親切にするなど。まずは今手元に柔らかいタオルを持って来ましょう。または動画アプリを起動して、子猫の動画を見てみましょう。「オキシトシン」は別名「優しさホルモン」。他者への優しさはもちろん、あなた自身へも優しさを与えてくれるホルモンなのです。
0
カバー画像

赤ちゃんとのスキンシップがどれだけ大事か😊

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!「俺自分の子供と全然遊んでないな~」「育児は全部嫁任せだな~」って思ってるパパさんはいませんでしょうか👨今回赤ちゃんとのスキンシップの重要性について投稿したいと思います(^^)スキンシップとコミュニケーションが大事です!ってよく聞くけど理屈で分かる方は意外と少ないのではないでしょうか?僕も理屈では理解していませんでした😅ここで言うスキンシップは”適度なふれあい”です!スキンシップをすると親子ともに「オキシトシン」というホルモンが分泌されます。オキシトシンは「幸せ、愛情ホルモン」とも呼ばれ脳の中枢神経にはたらきかけて、相手を信頼したり、愛情を深めたり、愛着を形成したりする役割があることがわかってきました。このように脳科学的に証明されています!子どものうちにオキシトシンを形成しやすい脳の状態にしておくと、大人になってもずっとオキシトシンが高い状態でいられるそうです。オキシトシンの分泌を増やすためには、スキンシップが一番です😊スキンシップをすると、親子ともにオキシトシンが分泌され、お互いに心が安らぎ、幸福感や愛情を深めることができます!オキシトシンの分泌量は、だいたい生後半年から1歳半くらいの時期に決まると言われています!あまり抱っこをすると「抱っこ癖」がつくなんて言われていますが子供が求めている限りは積極的に抱っこしてあげましょう!抱っこしてあげることによって「オキシトシン」の分泌に繋がります😊ですが注意点が一つあってハイハイ時期で子供が探索しているときに過度に抱っこをして子供の探究心を妨げないようにしましょう👶スキンシップ、コミ
0
カバー画像

赤ちゃんに全く愛情を与えなければどうなるか。。

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!今回はタイトルだけでも恐ろしいのですが内容も恐ろしいです💦これはもしかしたら有名な話かもしれませんが今から約800年前、神聖ローマ帝国の皇帝フリードリヒ2世という人がいたそうです。フリードリヒが「生まれたばかりの赤ちゃんの頃から、言葉を一切教えなかったら、その子はどんな言葉を話すのだろう?」 と疑問に思い50人の赤ちゃんを集め、隔離して実験をすることにしたらしいのですが50人の赤ちゃんのお世話をする乳母たちに、フリードリヒはこのように言いました。。。⚫︎赤ちゃんに話しかけてはいけない⚫︎赤ちゃんの目を見てはいけない ⚫︎赤ちゃんとスキンシップを取ってはいない⚫︎赤ちゃんに笑いかけてはいけない ⚫︎だが赤ちゃんの衣食住、お世話は欠かさないつまり生かすためのお世話は欠かさないがそれ以外の愛情表現やスキンシップは一切行ってはいけない。乳母たちは、愛情表現やスキンシップ以外はオムツを替えて沐浴もしてミルクを与えて生きるために必要なことは全てしましたすると、その50人の赤ちゃんは1歳の誕生日を迎えることなく全員死にました。生きるためのお世話はしていたのに愛情表現とスキンシップがなければ1年も持たずに死んでしまうのです。ほんとかどうかは分かりませんが恐ろしい実験結果ですよね?💦何故死んだか一説によると、その原因は”スキンシップ不足からくる成長ホルモンの障害”と言われています。 スキンシップをとることによって人間は成長ホルモンが分泌されると言われています。そのスキンシップを断絶したことにより成長ホルモンが分泌されなくなり死んでしまったと言わ
0
カバー画像

課題解決と貢献実感

私は、「貢献実感と成長実感を高めて、Happyな気分でいよう」、「そのためのベースは『チャンス&リスク感度』で、推進エンジンは『適切なPDCA』だ」と考えています。ちなみに『適切なPDCA』は、「課題→仮説→実験→評価→修正」です。4つじゃなくて、5つなんです。今回は、「課題」と、「貢献」について取り上げます。 まず「正しい課題の設定」が何よりも重要。よく言われるのは「課題は具体的で、結果を測定できる必要がある」。そのとおりです。そして「少し背伸びをして、なんとか達成できるチャレンジ課題(目標)が成長につながる」。これもそのとおりです。その上で考えてみます。今取り組んでいる課題は、「明確に解決できた状態」をイメージできるでしょうか? 具体性や測定可能に近いですが、もっと言うと、「抽象的で、解決できない課題ではありませんか?」という問いになります。「計算処理の精度アップ」、「業務のさらなる合理化」、「能力の向上」、「組織力の強化」、「会社の繁栄」、「人類の平和」・・・。抽象的すぎるだけではなく、もしかしたら「解決できない課題」かもしれない。よい課題は、設定した段階で半分程度の解決方法がイメージできている状態だとも言われます。 人は、考えているのではなく、悩んでいる場合が多い。実は解決できる課題を『考えている』のではなく、解決できない課題に『悩んでいる』のではないか? ということで、「正しい課題設定」からスタートして『適切なPDCA』を回しましょう。そして、課題が解決すると各段に貢献実感が高まります。「組織の役に立った」という実感は、自己肯定感のアップとストレス緩和につながります。
0
カバー画像

私の幸福になる方法02

幸せホルモン「セロトニン」「オキシトシン」「エンドルフィン」の分泌を増やすストレスホルモン「コルチゾール」を減らす    「幸せはなるものじゃなく 感じるものだ」長渕剛 あなたの幸せを願っております-------------- ご要望や 質問がございましたら お気軽にお申し付けください 「メッセージを送る」をクリック
0
カバー画像

いっぱい話していっぱいオキシトシンを出そう

オキシトシンは幸福物質といいますね心の奥に秘めた思いを誰かに話すことで心が楽になるっていうのはそう言う事ですよね誰かに話してあーちょっと楽になったって思ってるときオキシトシンでてます誰にも話せない気持ちってあると思いますそういう時はノートやメモに書いて無意識を意識化することも良いですよね意識化して自分を大事にすること大切です私も実践してみます                        きゅなでした。
0
18 件中 1 - 18
有料ブログの投稿方法はこちら