自分の強みを再認識しよう
自己紹介や面接などで「あなたの強み・長所を教えてください」と言われるとほぼ皆固まりますよね。私もです。強み(長所)って何でしょう?福祉・心理学用語に「ストレングス」というものがあります。直訳すると「強さ、力(体力、能力、精神力)」という意味ですが、更に広げて・病気や苦しかったこと、社会経験からの学び・その人の素質、特性、長所(ユーモア、想像力、洞察力、忠誠心、自立心、想像力など)・毎日の生活から得た気づき・その人の持つスキル(料理、掃除、読書、楽器を弾く、運動するなど)・今まで壁を乗り越えてきたことへの自信・対人関係、その人の周辺の環境(「精神保健福祉の理論と相談援助の展開Ⅰ」 中央法規)などが含まれます。たくさんあります。もっと簡単に言うと、普通に生活している自分が、無意識に使っている力やスキル、過ごしている環境の中に「強み」と言えるものがたくさん隠れているのです。それをあえて「強み」として意識することで、出来ることが増えていきます。事例で見ていきましょう。<事例>Aさん(男性、40代)大学時代はサークルの部長として部員をまとめ、他大学との折衝も積極的に行い、サー