(購読者に質問)信頼性はどのようにして出来ますか?
こんにちは。とも君の野望とも君です。今なかなかうまくいかないです。そこでこのブログを見ていただいた方に質問します。とも君の過去として20代は飛行機の操縦士20代後半30代前半はシステムエンジニア・ネットワークエンジニア・社内SEなど情報系を屈指したエンジニア30代中盤から教員として17年携わりました。教員として6,000名指導して参りました。そんなとも君が今回オンライン家庭教師を公募した所存であります。教員としてやめなければいけないのは母の介護が必要になったことです。くれぐれも指導不足や巷で話題の不純なことではありませんのでそこのところ間違いないよう宜しくお願い致します。現在母は、介護認定していて介護1となっております。ここ数年旅行したりショッピングしたりなど全然しておりません。神奈川県平塚市に住んでいますが、平塚市と伊勢原市以外はどこにも行けない状態です。オンライン家庭教師でなるべく安くできるよう価格設定しましたが、なかなか難しい状況となっております。例えば数学Ⅰ問題で12題1,000円としています。こちらは数学の出版会社から2024年発行している教科書の章末問題です。設問が1から7まであります。こちらをとも君は「7題」と判定しています。12題のうち7題となり残りアドバイス可能題数は残り5題あります。題数は設問の題数です。くれぐれも(1)(2)・・・で計算した26題でありません。この価格設定は高いでしょうか?この内容を600円でアドバイスすることになります。今一度お伝えします。とも君の大学自体は、第一工業大学工学部航空工学科航空操縦専攻と地方大学ですが、教員生活17年で一応指
0