絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

新着有料ブログ

簡単!数秘術鑑定を伝授!誰でもすぐに鑑定師☆
占い
3,500円
user
ゆめの にじ...
「即利用可」 事務業務委託契約書 フリーランス法...
法律・税務・士業全般
4,000円
user
行政書士三浦...
副業初心者はコレだけやって! 完全在宅でできる究...
マネー・副業
500円
user
みう✨子育て...
11月1日のスイーツアイコン
デザイン・イラスト
500円
user
mohumo...
ゼロから始めるひとりビジネス!【知らないと損する...
ビジネス・マーケティング
1,000円
user
あずま貴之⭐...
英会話 : First、教科書通りの発音
学び
500円
user
隠岐John...
未来を変える瞑想ワーク
ライフスタイル
1,500円
user
Serend...
はじめてのココナラ。自分は何もできないと思ってい...
ビジネス・マーケティング
500円
user
森下けんいち
先週は天皇賞・秋大的中❗️日曜日中央競馬完全勝負...
エンタメ・趣味
500円
user
キングクリ
土日中央競馬全勝負レース!トータル27レース予想...
エンタメ・趣味
1,000円
user
キングクリ
天皇賞・秋大的中❗️今週はアルゼンチン共和国杯❗...
エンタメ・趣味
500円
user
キングクリ
土曜日期待の中央競馬オール勝負レース予想❗️京王...
エンタメ・趣味
500円
user
キングクリ
100 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

魔法のおまじない

ෆこんにちは*・.。* coco.ルナ☽です・ᴗ・。 ⋆₊❀̥୭魔女のおまじない⋆₊❀̥୭  【恋の出会い・引き寄せ】 ♡インディアン・ペイントブラシ♡は 愛情を引き付ける強いパワーを秘めています☆ サシェなどにして携帯すると良いでしょう⸜❤︎⸝ 🌸香り袋サシェ🌸 巾着袋の形をした袋の中に、インディアン・ペイントブラシのドライフラワーを入れる。 ※香りが弱まってきたら中身を交換して繰り返し使うことで効果UP(^-^) ★他にもしおりにしたり和紙でギュッと包むとだけでもOK(^_-)-☆ ※サシェで検索してみて。。。簡単作り方の動画などがありますよ⸜❤︎⸝ ◌̥*⃝皆様の素敵な未来を応援しています◌̥*⃝ ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. ☆オフラインでもお悩みを書いていただければ300文字以内で詳しく鑑定結果をお伝えします☆
0
カバー画像

薬膳茶作り

私は日頃から、ハーブティーや薬膳茶をブレンドして飲んでいます。7年ほど前にハーブや薬膳茶を勉強してからの愛用です。時々、ハーブティー講座や、薬膳茶の講座もしますが、めずらしいハーブや食材に皆様、興味津々になられます。薬膳茶の食材においては、なつめやサンザシ、クコの実など、そのまま食べられるような美味しい食材がたくさんあり、またお菓子になっているものもあります。お肌に良いもの、疲労回復の助けになるもの、消化促進となるもの、など、いろいろな心身を整えることに役立てられます。私が健康でいられるのも、きっと薬膳茶のお陰かもしれません。皆様が日々の生活に、薬膳茶をどんどん取り入れられるような活動もしていきたいと思います!
0
カバー画像

気軽に・無理なく心をリフレッシュ!心身を癒す8種類のハーブと効能

最近疲れがたまっている 回復には何がいいのか分からない 簡単にできるリフレッシュ方法が知りたい 日々のストレスや疲れが溜まると、心も体もリフレッシュが必要です。 そんな時には「ハーブ」を活用することが、リフレッシュに効果的かもしれません。 ハーブは、古くから薬草や料理のスパイスとして利用されてきました。 その香りや成分には心身を癒す力があると聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、心をリフレッシュさせるための代表的なハーブの種類とその効能についてご紹介します。 1.カモミール―気持ちを静める・消化促進 カモミールは、優しい香りと穏やかな風味が特徴のハーブで、リラックス効果があります。特に、心の不安や緊張を和らげる効果があり、消化不良や胃の不調を改善する働きがあるようです。 リラックスしたいときや、ストレスで胃が痛むときにカモミールティーを飲むと、心身ともに落ち着くといわれています。 就寝前などに、カモミールティーを飲んだり、カモミール入りの入浴剤を使ってみると、リラックスしながら眠りにつけるかもしれません。 2.ペパーミント - 頭をすっきりさせる清涼感・集中力アップ ペパーミントは、すっきりとした清涼感のある香りが特徴です。 気分が落ち込んだり、集中力が低下したときに、ペパーミントの香りをかぐと頭がクリアになり、気分転換に役立ちます。 勉強や仕事など、手軽に集中力を高めたいときには、ペパーミントのエッセンシャルオイルやスプレーを使ってみてもいいかもしれません。 また、ペパーミントティーには消化を助け、胃の不調を改善する効果もあり、口内炎ができやすい方
0
カバー画像

大好きなものをコラボしたメニュー!

今日はなんと!新メニューの紹介(*´︶`*)♡!!早速紹介♡🔻こちら🔻です!実は私、アロマやハーブ大好き♡アロマ検定1級を取り、アロマセラピーアドバイザーも取っていたことも✨アロマに取り憑かれて早〇〇年…何年かはプロフの資格取得の年で計算してみてください(´º∀º`)ꉂꉂ笑そしてルーン占いを始めて…上田みさとさまが考案された『ルーンアロマ占い』にたどり着きました😊そこで今回のメニューを出品するに至ります(*´︶`*)♡꧁——————————꧂【何ができるの??】💮アロマや香りものが好きな人におすすめ♡💮占いでお悩みを解消!💮対策、アドバイスのルーンに対応しているアロマをお伝え!💮そのアロマを使うことで開運♡💮オプションにて、アロマ検定1級保持者がブレンドオイルのご提案!┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈【アロマセラピーって?】アロマセラピーはアロマオイルの香りを使ってリラックスしたりする事💡香りは嗅覚に訴えかけるものですね。実は五感の中で唯一、嗅覚だけは感情や本能を司る大脳辺縁系に直接伝わります✨他の五感は、理性を司る大脳新皮質に伝わるのが先なんです。ここでいうアロマオイル=エッセンシャルオイルのこと(*´︶`*)♡エッセンシャルオイル=100%天然の植物のお花、葉っぱ、実などから抽出したオイルです。ぎゅっと凝縮して抽出しているから、1滴だけでもかなり香ります✨そして凝縮しているからこそ、刺激も強いです。ここからは注意点をお伝えします!【アロマの注意点】✅体調が良い時に使う✅お肌が弱い方、乳幼児、ペットがいる場合には、体調などとにかく注意してあげてくださいね✨✅エッセ
0
カバー画像

「ダイエットに役立つハーブ」レシピご紹介♡

こんにちは!愚者のいずみです。三連休も最後になりましたね。全国的にも雨が比較的多かった休日でしたが、変わりなくお過ごししてたでしょうか?さて、今回もですね「ハーブ」についてご紹介したいなと思っています♪もぅね~本当にハーブは沢山使い道があって、ハーブの魅力が分かると虜になってしまうほど、素敵な植物なんですよね♡少しづつ、皆さまと共有できたらいいなぁ~という思いでご紹介していくので、ぜひフォローしてもらえたら嬉しいです♪では、今回は「ダイエットに役立つハーブ」のご紹介です。夏本番が目前なので、気合を入れてダイエット頑張りましょう~♡食べすぎた時は「マルベリー」を飲んで!マルベリーは糖の吸収を抑える成分「デオキシノジリマイシン」を含んでいて、その働きはダイエットに効果大なんですよ~!【ハーブティーの作り方】・ジャーマンカモミール→小さじ1/2・マルベリー→小さじ1・ローズヒップ→小さじ1食事を控えめにしてくれる効果もあるので、食後や食前にもおすすめですよ♪一番の効果は、食事の30分前に飲むのがベストです!代謝をよくするハーブは「マテ」マテは排便を促す効果や利尿作用があります。体内の老廃物を出してくれる、腸内環境のお掃除効果が期待できるので、肌荒れ対策にもいいですね♡【ハーブティーの作り方】 ・ジャーマンカモミール→小さじ2 ・マテ→小さじ1 ・レモングラス→小さじ1/2マテにはカフェインが含まれていて、脂肪燃焼にも効果的ですよ♪今は沢山のブレンドした物が販売されているので、ブレンドティーを購入するのもおすすめです♪ぜひ、ダイエットを意識している方は、「マルベリー」と「マテ」に注目
0
カバー画像

ハーブセラピストがおすすめする!ハーブの再利用方法3選

こんにちは。愚者のいずみです。今回は、ハーブティーの再利用方法についてご紹介したいと思います♪一度飲んだだけで、捨ててしまうのはもったいなので、ぜひ再利用して余すことなく使ってもらえたらと思います♪超簡単!ハーブティー再利用方法3選!私が個人的におすすめしている、簡単な再利用方法をお伝えしますね^^今回もすぐできるので、ぜひ試してください。再利用方法①:入浴剤にする入浴剤をわざわざ買う必要はありませんよ♪飲んでも身体にいいとされている、ハーブはお風呂にいれて、入浴剤として癒されましょう!【準備するもの】・お茶パック・飲み終わったあとの、ハーブ乾燥させる必要もありません。そのまま、ティーパックの場合はそのままお風呂に入れてもOK♪葉っぱのままだと、お茶パックに入れた方がお掃除が楽になるので、移し変えた方がいいですよ^^再利用方法②:パックにするこれはあまり知られていない方法ですが、やり方はとっても簡単です♪【手順】・飲み終わったハーブをすり鉢ですり潰して、はちみつを加えて出来上がり♪簡単でしょう?※敏感肌の方は、少量から試してくださいね♪洗い落した時の、お肌のもちもち具合にビックリしますよ~!再利用方法③:植物の栄養にするハーブには栄養がたくさん含まれています。人だけでなくて、植物にもその栄養効果が期待できるんですよ^^【手順】・飲み終わったハーブを、植物にまくだけ!すっごく簡単でしょう?特に、「ルイボスティー」だと効果があり、『カリウム・リン・窒素』が含まれているので、効果に期待ができますよ♪きっとすぐにでも出来る方法なので、ぜひ最後まで有効活用してくださいね♪ハーブのこと、今
0
カバー画像

ハーブセラピストが教える「ローズマリー」の使い方

こんにちは。愚者のいずみです。今回は、占いや引き寄せとは違う「ハーブ」についてご紹介したいと思います^^ハーブもたくさん種類があるので、馴染みのある・ローズマリーをの使い方をご紹介しますね♪すごく簡単なので、ぜひ参考にして日々の生活に役立ててもらえたら嬉しいです♡簡単!ローズマリーを使った便利アイテム本当に簡単なので、すぐにできますよ。・掃除スプレー・虫よけスプレーのご紹介です♡掃除スプレーの作り方わざわざ市販の物を買わなくても、自宅で環境にも優しい掃除スプレーができます。【準備するもの】・ローズマリー(5本程度)・レモン1個(オレンジの皮やみかんの皮でもOK)オレンジやみかんの場合は乾燥させて入れてください。・ガラス瓶・スプレーボトル・お酢(ホワイトビネガーでもOK)お酢の代わりに「無水エタノール」にすれば約1年は持ちます。【作り方】レモンを輪切りの薄切りにし、瓶にローズマリー5本程度を入れて、レモンを入れる。上から、お酢を注いで完成!2週間で完成します♪レモンを切っただけで、あとは容器に入れただけなので簡単ですよね^^完成したら、スプレー容器に移せば使いやすいですよ♪《使える場所》・床掃除・シンク・トイレ《使えない場所》・大理石・アルミ・アルコールに弱い場所お酢は飲めるものなので、とっても安心ですが、使えない場所も理解していてくださいね!お好みの精油を入れると、アロマの効果でお部屋もいい香りでおすすめです♪ローズマリーの虫よけスプレーこれからの季節に役立つ、虫よけスプレーの作り方です♪【準備するもの】・ローズマリー(1本程度)・無水エタノール・グリセリン(5ml)・精製水(
0
カバー画像

7月1日ウィンブルドンテニスはじまるよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

こんばんは、くーみんままです。 お久しぶりの投稿となります。 気付けば7月1日ですね😲今日からウィンブルドンテニスが始まります。大坂なおみ選手、錦織圭選手のプレイを久しぶりに見られる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°aと、ワクワクしている私ですがしばらく緩やかにココナラ活動しておりました。元気に生きておりましたよ(笑) 我が家の愛兎のKindle写真集 の出版準備をしていました。 そして この度無事、出版することができました(パチパチ)「出会いは偶然!ボクは保護うさぎ出身たんじろう: 癒しのもふもふ写真集」です。 ꕤ ❀ ❁ ✾ (⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆) ꕤ ❀ ❁ ✾  Kindle版は 6月29日 16:00から5日間 7月 4日  15:59まで 無料キャンペーン中です。  ꕤ ❀ ❁ ✾ (⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆) ꕤ ❀ ❁ ✾ パラパラッとめくっていただける本ですので、  是非この機会にみていただけると嬉しいです。 おねがい この本の中で、うさぎのおやつ、ハーブについて触れていますので、ご興味のある方は 是非読んでいただけると嬉しいです。 ハーブは私たち人間にとっても様々な効果を与えてくれます✨ 中でも、ラベンダーは心身を安らかにするハーブ。 リラックス効果があり、 穏やかな眠りに導いてくれたり 不安を軽減させ精神の安定にも効果があります。(*^^*)私のドライフラワーの作品にも使用しているハーブです。 これからの季節、ジメジメして不快感間を感じたり、 暑さで寝苦しい夜があったり・・・という時に 取り入れて頂きたいハーブなのですよ。 雨や曇りの梅雨らしいお天気が続いていますよね。
0
カバー画像

いちご三昧。春ざんまい。

こんにちは。ハンナです🌸先日、海外から友人が遊びにきてくれたので神戸観光をしてきました。この日の予想最高気温は23℃。結構暑くなるのではないかしら?と思っていたので半袖にカーディガンを羽織って行ったのですが・・・。予想外に、めちゃくちゃ寒かったです!ハーブ園にあった「ストロベリーティーソーダ」🍓見た目の可愛さだけでなく、とっても美味しくて幸せ❤️だったのですが・・・さらに・・・寒くなってしまいました(笑)とてもいい香りの中で過ごしたハーブ園を後にした後は、ランチをしまして、デザートはこれまた、いちごのパフェです🍓Tooth Toothのカフェに行きました。とても素敵な空間でした。大好きな友人と、いい香りと、美味しいお食事。しっかりチャージをして、また明日からがんばれそうです🌷
0
カバー画像

植物療法に気功でチャレンジ

    春です!いろいろな植物が育ってくる季節。今年は植物療法にチャレンジしてみませんか?植物療法って聞くと、なんだか難しそうと思うかもしれませんが、実は私たちの身近にある植物が、すごいパワーを秘めているんですよ。そして、これを氣功と組み合わせることで、より健康に良い影響を与えることができるんです。プランターでも植木鉢でもいいので、ちょっと試してみてください。1. ハーブの力まずは、ハーブから。ラベンダー、ローズマリー、ミントなど、ハーブにはリラックス効果や消化促進効果があります。ハーブを育てて、日々の料理に使うことで、体と心の両方を癒すことができるんです。2. 花の癒し次に、花ですね。カレンデュラやカモミールなど、花にも癒しの効果がたくさん!これらは肌のトラブルに使うことが多いですが、氣持ちを落ち着かせる効果もあります。3. 木のエネルギーそして、木。例えば、桜の木や松の木からは、リラックスや精神的なバランスを取る助けになるエネルギーが得られます。これは、プランターでは無理なので、ぜひウォーキングで、公園に向かってくださいね。これらの植物は、自然そのものの力を感じさせてくれます。さて、ここで氣功の出番です。氣功を行うことで、体内の「氣」の流れを整えることができます。植物から受け取る自然のエネルギーと、氣功による体内のエネルギーの流れが合わさることで、健康効果はさらに増すんです。例えば、庭でハーブを摘みながら深呼吸をすると、そのアロマがリラックス効果を高め、氣功の呼吸法と合わせることで、心身のバランスを整えることができます。また、公園や屋外での氣功は、植物からの癒しのエネルギー
0
カバー画像

メキシコのサウナ「テマスカル」で生まれ変わりの儀式

マヤ文明の本拠地、ユカタン半島を旅してきました。今回の旅のメインは、マヤの儀式をしれくれるTemazcalテマスカル(メキシコ式サウナ)。やっぱりマヤ本拠地はすごい。シャーマン(正確にはマヤ長老会のメンバーであるabuelita 識者)の Monica が儀式をしてくれました。テマスカルドームの中を胎内に見立て、真っ暗闇のドームの中で2時間、ハーブのスチームを浴びながら、火水土風4つの精霊を呼び込み、Monicaと一緒に歌ったり話したり瞑想したりするものです。目的は「新しい自分への生まれ変わり」!誕生日や結婚式など新しいサイクルを迎える時にすると良いようで、私たちは一応、早めの結婚記念日ということにしました。最初のレクチャーや終わってからのお話など入れると全課程4時間、とても貴重な体験でした。汗ダクダク後のフルーツミールは、うっかり昆虫に生まれ変わってしまったかと思うくらい、瑞々しくて美味しくて大地の恵みに感謝しましたね。すんごい疲れたはずなのに、その日も翌日も旅の間じゅう元気で、デトックス&エネルギーチャージできた感じでした。その後の我々は、喧嘩しそうになったりイラッとするたびに「生まれ変わってないじゃん!」とお互いを牽制(笑)。そんな旅から帰ってくるなり、インフルエンザ発症、高熱に倒れること4日。熱が下がりパッと目覚めたら、朝の5時55分。555のエンジェルナンバーはまさしく生まれ変わりのメッセージです。翌朝は、庭に命が尽きかけたカラス。うちの猫たちが威嚇していなくなったかと思いきや、そのまま庭の隅で死を迎えました。カラスの死は滅多に目にするものではなく、不幸の象徴であるカ
0
カバー画像

不安な時には

こんにちは。すいかです。今日は不安な時におすすめの耳のマッサージをご紹介します。わけもなく不安な時特に大きな出来事があったわけではないけれど、 なんとなく、気持ちが落ち着かない 心がざわざわする こんなとき、ありませんか。 今年は、年始から地震や大きな事故もあり、不安な日々を過ごされている方も多いのではないでしょうか。 ありがたいことに、私の住んでいる地域には被害はなく、日常生活にも何も不便はないのですが、東日本大震災のことを思い出して気持ちが落ち込んだり、被災地のニュースを目にしたりすると、胸が痛みます。 今日は、そんな時に、簡単にできて、体も温まるケアをご紹介します。 それは、耳のマッサージです。 アーユルヴェーダのマッサージアーユルヴェーダでは、毎日のオイルマッサージをすすめています。 その中でも、特に耳のマッサージは、深くリラックスできますので、ストレスが原因の不眠や難聴、気圧が低くなると起こる頭痛やめまい、肩こりなどにも有効です。 【こんなときにおすすめです】 ・気持ちがざわざわして、落ち着かないとき ・病院や歯医者へ行く前に ・人前に出る、大事な面接、など緊張するとき ・混雑した場所へ行く、たくさんの人に会う前に ・スケジュールが詰まっていて、忙しくなりそうなとき 【マッサージのやり方】 ①太白ごま油を手の平で温める。 ②オイルを耳全体に塗り、耳全体を人差し指と中指の間に挟み、上下に5回ほどこする ③耳全体をよくもみほぐす アーユルヴェーダのマッサージにはキュアリング処理した、ホワイトセサミオイルを使いますが、お手元になければ、お持ちのオイルやクリームを、何もつけな
0
カバー画像

喉に違和感を感じたら

こんにちは。すいかです。今日は喉のケアをご紹介です。喉に違和感を感じたら喉に違和感を感じたら、早めに対処することで本格的に風邪ひくのを防ぐことができます。 【基本のケア】 ・はちみつ+シナモン(パウダー)を混ぜて舐める ・はちみつ+生姜(パウダーでも生のすりおろしでも)を混ぜて舐める ・ターメリック+塩でうがいをする(ぬるま湯+ターメリックを少し+天然塩少し) ・鼻呼吸をする (口呼吸をすると、冷たく乾燥した汚れた空気がダイレクトに喉、肺に入ってしまいます。) 手軽にできるケアに、のど飴があります。 のど飴は成分によっては、 ・炎症を抑える ・喉の乾燥を防ぐ 効果が期待できますが、甘味料が含まれることもありますので、量に気をつけましょう。あれ?と思ったら、早めのケアをおすすめします。
0
カバー画像

春におすすめのハーブティー6選♡

春が来ますね!春といえば陽気で気持ちも上がってくるシーズンです。でも、花粉症、気温差など、少し体調を崩しやすいシーズンでもあります。少しずつ命の芽吹きを感じながら、デトックスにぴったりの季節でもあるんです。そんな春に飲みたいハーブティーをいくつかご紹介しますね。🌿ネトルネトルは欧米の植物療法では昔から使われてきたハーブです。体の酸化物の排出や、血液のサポートをするとされています。花粉症にも注目のハーブです。🌿エルダーフラワーエルダーフラワーはフラボノイドを豊富に含むハーブで、発汗作用や利尿作用をもたらします。また、抗アレルギー作用を持ち、カタル症状を鎮めるため、欧米では「インフルエンザの特効薬」とも呼ばれています。🌿ペパーミントペパーミントは鼻をスーッと通るような爽やかさがポイントのハーブ。香りだけでも眠気覚ましになるので、春の眠気にはぴったり。気分をリフレッシュさせてくれます。🌿レモングラス胃腸の働きを手助けしてくれるハーブです。飲みやすく、他の様々なハーブにも合わせやすいことからも人気があります。レモンのような軽い香りがするため、気分転換にも最適です。🌿ローズマリーローズマリーは頭がスッキリするようなシャープな香りが特徴です。中世ヨーロッパでは、薬草として用いられてきました。抗酸化物質を含んでおり、若く健康な肌を保つ作用があるとされています。香りが強いので、ハチミツなどと一緒にのむとまろかやになります。🌿バタフライピー美しい青色が印象的なハーブです。目の疲れを癒やす、アントシアニンが含まれています。レモンやライムを加えると色が青から紫に美しく変化するので、見た目にも春気分を
0
カバー画像

気分が落ち込む時に飲みたいハーブティー

悲しく気分が落ち込んだり、わけもなく不安になったりするときってありますよね。そういうときは温かい飲み物を飲んで体を温めると、少し気分が改善されたりします。好きな飲みものを飲むのが一番ですが、好きな飲み物、もっと増やせると楽しいですよね。ここではそんな、あなたが好きになりそうなハーブティーをご紹介していきます。1️⃣心身が疲れて落ち込んでいるとき🌿ラベンダー:抗うつ作用があり、リラックス作用があります。🌿レモンバーム:抗うつ作用があり、不安や緊張を鎮める作用があります。🌿セントジョーンズワート:脳内のセロトニンの濃度をあげ、気分を明るくしてくれます。(セントジョーンズワートは薬との相互作用があるので、必ず医師・薬剤師に確認してから服用してください)2️⃣落ち込んでいる心を元気にしたい🌿オレンジピール:柑橘系の香りには気分を元気にする作用があります。🌿オレンジブロッサム:抗うつ作用があり、気分を明るくしてくれます。🌿ローズマリー:抗うつ作用があり、血流も良くしてくれます。3️⃣気持ちが過敏になり、不安定なとき🌿ローズ:脳と心がやすらぎ、不安や緊張・ストレスを緩和してくれる作用があります。🌿パッションフラワー:鎮静作用と精神安定作用があり、神経の緊張を鎮める作用があります。🌿リンデン:ストレス、緊張を和らげ、夜は眠りやすくなります。4️⃣うじうじした気持ちをスッキリさせたいとき🌿レモングラス:爽やかな風味で気分をリフレッシュしてくれます。健胃効果もあります。🌿ペパーミント:スーッとする独特の爽やかさで気分がスッキリします。🌿タイム:心身の強壮作用に優れ、疲労や無気力感を改善してくれま
0
カバー画像

明けましてあめでとうございます♪

2024年もとうとう明けてしまいましたね! 今年はやりたいことリストがとてもたくさんあります(笑) 1つ1つが実現できるように、日々精進して参ります♪ 去年は、ハーバリストとしてようやくフリーランスになる決意ができた年。 かれこれフリーランスになるまで10年間迷走しながらも自分でやっていく決意が出来なかった。 資格を取った時点で、なんかできたのにね(笑) もっと早く実践していくべきだったと今更後悔。 でも今はそれを糧にして、日々奮闘しております。 なんだかんだ色々経験してきて思うのは、身にならないことはないということ。 一見、全然学ぶことがないような経験にも、実は学ぶべき側面はある。 それを今活かせてるのは過去のおかげだと思った。 今年は、ハーブを使用してのカウンセリングを本格的にやっていこうと 思ってます。 慢性的な症状で悩む人や、なにかの症状に悩んでいたり、 解決策が見つからないような問題を抱えている人、 また、ストレスの発散をしたい人や、ハーブについて学びたい人など、 自分ができることで助けること、伝えることができる分野で 積極的に活動していきたい。 今年一年、宜しくお願いします✨
0
カバー画像

肩こりに効くハーブ3選

はじめにこんにちは!今日は肩こりに効果があるハーブをご紹介します。この記事はこんな人にオススメ!・肩こりに悩んでいる方・ハーブについて知りたい方・健康的な生活を送りたい方肩こりに効くハーブ1、ローズマリー2、ラベンダー3、ジンジャー効能等につきまして詳しく説明していきます。1、ローズマリー筋肉痛や関節痛、神経痛、リウマチ、肩こりなどに効果があるとされています。ローズマリーを使ったアロマオイルを使うと、肩こりの緩和に役立ちます。そのほかにもアンチエイジングや消化の促進、鎮痛効果など効能の多いローズマリーは、古代ローマ時代に万能薬として使われていたそうです。ハーブを取り入れる際にはまずお勧めしたいものになります。2、ラベンダーリラックス効果があるため、ストレスや緊張からくる肩こりに効果があります。また、ラベンダーの香りは、睡眠の質を高める効果もあるとされています。ラベンダーに含まれる酢酸リナリルという成分が鎮痛作用があることがわかっています。また殺菌作用が強く、お肌に塗ることでニキビの原因となる菌を殺菌し美肌効果もあります。3、ジンジャージンジャーは、血行促進作用があるため、肩こりの緩和に役立ちます。ジンジャーティーやジンジャーオイルを使うとよいでしょう。ジンジャーに含まれる辛味成分のジンゲロンやショウガオールが血行促進を促し代謝を上げてくれます。また、気道平滑筋を弛緩させる働きがあるため、喘息や気管支炎に役立つ可能性があると、2013年『American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology』に掲載されています。そして
0
カバー画像

父と母のスペシャルブレンドティー♪

こんばんは✨ 今日も日中はムシムシして、相変わらず暑い天気☀ですが、夜は涼しい風が感じられるようになりましたね??❤️ みなさん、体調崩さず元気にしていらっしゃるでしょうか? 私は前回、肩こりや筋肉痛の解消に生姜風呂をおすすめしましたが、そこからなぜかずっと晩御飯に大量の生姜のすりおろしを投入しております(笑)✨ 無意識に身体をあたためるのが身体の疲れを取るのに良いと思っているからでしょうか??、、 前回の記事はこちらから↓さてさて、今回は私の両親が高齢化しつつあるので、そんな両親を元気づけるべく、スペシャルブレンドティーをつくりました♪ 父親は糖尿病予備群なので、糖尿病のスペシャルブレンドティー、 母親はコレステロールが高い、緑内障の一歩手前ということで、それぞれの症状に合うブレンドティーをつくりました✨ それぞれに10種類程のハーブ??が入ってるんですが、ちゃんと分量を考えて、ハーブ同士の味が喧嘩しないように混ぜ混ぜ、、(笑)                 スペシャルブレンドティーを混ぜ混ぜしている様子ハーブティーのブレンドは、飲む人の症状に合わせて、特性が合うハーブを選ぶのがコツ✨ でも、お口に合うハーブを提供してあげるのも大事(笑) 難しいですね!!??(^_^;) 私の父のブレンドティーには主にホーソンベリーが入ってます✨ ホーソンベリー 別名:西洋サンザシ(山査子)、レッドホーソン 学名:Crataegus monogynaこのハーブは古くから動機、息切れ、心臓の痛みなどに用いられてきた伝統的なハーブで、「心臓を守るハーブ」とも言われていて、高血圧や低血圧などの血
0
カバー画像

ハーバリストのおすすめ♪肩こりや筋肉痛を超簡単に軽減する方法!!

こんにちは♬ 最近、暑さもほんの少しずつではありますが、和らいで、涼しい風がたま~に感じられる季節になりましたね!! 秋を感じるにはもう少し時間が必要そうですが・・(笑) 今回のテーマは「ハーバリストのおすすめ♪肩こりや筋肉痛を超簡単に軽減する方法!!」 ストレスフルな環境からくる緊張でガチガチになる身体。。 長時間のPC作業による肩こり、または運動による筋肉痛など、私たちの毎日は日常生活上で何かしら身体を酷使する環境にあるかと思います。 そんな方々のために、今日は私がよくやっている肩こりや筋肉痛を超簡単に軽減するケアの方法を教えちゃいます♬ それはズバリ。。。 「生姜湯に浸かること!!」です♪ 簡単すぎて、え?ってなった方いるかもしれませんが、この方法、肩こりや筋肉痛にはとてもおススメなんです♪ 生姜の本来もっている成分、ジンゲロールが身体全身をポカポカにすることで、全身の血流がアップし、凝りがほぐれていくんですね✨ じわじわ身体の芯からあたたまっていくので、 ストレスで冷えた身体にもおすすめです✨ 生姜にはめちゃくちゃ効能があるんですが、 それはまた次回に紹介しますね🤗 生姜風呂用意するもの:生の生姜50g(小サイズくらい) お好みの量で用意してくださいね✨①生姜をお好みの大きさにスライスする。 私は2ミリ〜3ミリくらいにスライスしてます。 ②お風呂を張る際に先にそのままスライスした生姜を入れて、お湯を給湯する。 こうすることで、生姜がお湯に触れる時間が長くなるので、その分成分がお風呂に抽出されます✨ 生姜の香りに癒やされながらゆったりと1日の疲れを癒やしてくださいね🥰 生
0
カバー画像

その保存方法、間違ってない?

みなさん、ドライハーブの保存方法って、ご存知ですか?どうやって保存したらいいんだっけ?聞かれてみたらよく知らない、、どうしたらハーブの品質がしっかり保たれるのか、よくご存知でない方は結構いらっしゃると思います🙌今日はそういった方々の為に、ドライハーブの保存方法についてお伝えします✨🥰①ドライハーブは、光、湿気、空気、熱による影響を受けやすいドライハーブは光が当たる場所に保管しておくと、すぐダメになりやすいです。保管場所は、なるべく涼しく、光が当たらない場所がベストです✨②冷蔵庫はベストな保管場所ではない。よく、ハーブショップで、「冷蔵保存していただくと、長持ちしますよ!!」みたいなことを言われるお店がありますが、、冷蔵庫での保存は湿気が伴います。乾燥剤がはいっていても、湿気は100%防げますか??お分かりの方はすぐわかるかと思いますが、冷蔵庫の中は、「The湿気」状態です。この状態での保管はあまりオススメできません。海外の有名なハーバリスト達でさえ、この方法で保管している人を私は知りません(笑)🥲😂③ドライハーブのベストな保管容器はガラスジャー🫙✨余分な空気が入らず、湿気も保たれます✨また、ドライハーブは熱に弱い性質を持っています。火を使うガスコンロや熱がこもりやすい場所はなるべく避けて保管しましょう😊🙌これらを守るだけで、ドライハーブの品質は保たれ、いつでも美味しいハーブティーを飲むことができます🫖ぜひ、参考にしてみてくださいね!
0
カバー画像

目の為のハーブがあるって知ってた?紹介しちゃうわよ♪

目の為のハーブがあるって知ってた?その名も「アイブライト」目の輝きって意味だと思う(勝手な推測笑)ヨーロッパではこのハーブが昔から伝統的に目の病気に使用されてきたことからこの名前がついてるんだとか。そのままハーブの名前になってしまうほど、目にはたくさんの恩恵を与えてくれるハーブを紹介するよー✨①鼻水や涙目などのアレルギー症状を緩和する✨アイブライトには、抗ヒスタミン作用があるとされており、それが季節性アレルギーや、花粉症の症状を抑制します。また、角膜を保護してくれる成分を含有しているので、目の炎症にも作用するそう。③ドライアイの症状を和らげるこれは研究結果などの事例があまりないですが、私自身が使用していて、感じたのは、目の乾燥が緩和されたということ。PCを主に使用しているとよく目が乾燥しますよね、あの乾燥した感覚がこれを飲むと和らぐんです。何とも不思議。。④目に輝きを与えてくれるこれは自分自身で効果を記録していかないとわからないかもですが、目を潤わせてくれるので、その分目がウルウルに見えるというもの。目に輝きと潤いが欲しい方は実験してみては?💓( *´艸`)アイブライトは目の救世主だね☺また、風味は少し変わってるけど、全然美味しく飲めちゃいます💓味や香りにクセがないので、他のお茶とブレンドしても味は全く変らないし、気にならない✨ブレンドにもおすすめ♪いつもPC作業で目が疲れる、ちかちかする、ドライアイ、、などといった症状をお持ちの方はいつもの水筒にこちらをプラスして持っていくと、症状が少し和らぐかも🥰今回はアイブライトのご紹介でした(^^♪
0
カバー画像

本当の夏休み

「日本にいる子どもたちよ。 君たちはいま 人生で最も幸せな時間にいる。 経済的に価値のある人材となるための勉強ばかりして 早く大人になろうと急がないで。 遊んで、遊んで、 子どもでいる幸せを味わっておくれ。」 とある環境活動家の方が、 世界一貧しい大統領として知られるホセ・ムヒカさんと対談し日本の子供たちに向けてのメッセージだそうです。 お母さん、お父さん、 本当に子供に幸せになって欲しいなら、 子供たちを忙しさから解放してあげてください。 子供は、大人が思う以上にものすごく気を遣って生きています。 身体は小さいけれど、 中身は大人並みに気を遣っています。 塾や習い事… 周りの大人に応えることにエネルギーを使う時間ばかりで、 人格形成の時間がなくなってしまいます。 これからの時代を幸せに生きていくためには、 良い学校に、良い就職をするのではなく、 「どんな問題が起きても、 自分でなんとかするチカラや知恵」 が必要です。 それは友達と遊ぶ時間や、 1人で自分と向き合う時間に養われます。 それが親から見て、 どんなにくだらない時間でも。 夏休み。 本当に夏休みですか? 塾や習い事、 そして強行スケジュールで行く旅行… 何でもない時間を、 家族皆で過ごせている奇跡を味わってください。 ゆっくりゆっくり、 おうちで食事をしてみてください。 子供はワクワクの天才です。 インスピレーションのかたまりです。 がんばってどこかへ出かけなくても、 どんな小さなことでも楽しみを見つけます。 特別なことは何もしない。 欲を捨てて、 ただ生きてる喜びを、 味わせてあげることが 夏のお休み、ではないでし
0
カバー画像

台風の進路予想とインパチェンス

台風6号が発生しましたね。 今後の進路が気になる。( ;∀;)最近の台風は尋常じゃないから。 どうか、大きな被害が出ませんように。 ♪ .•*¨*•.¸¸♬✧•*¨*•.¸¸☆*・゚.。.:* ♬*゜台風の雨風で、弱々しいしいインパチェンスの花は 落ちてしまうだろうな~。( ;∀;) 八重咲のインパチェンスが可愛く咲き誇っていました。こう暑いと、インパチェンスもくたびれてしまうけど ここのインパチェンスは、たくさんの花びらが重なり ふっくらでかわいい。 神戸布引のハーブ園。 標高400mの丘の上にある、日本最大級のハーブ園です。気温は、平地より2~3度低いらしい(≧▽≦) 八重咲インパチェンス✨ちょっと見、ミニバラのようにも見えるね。 シロタエギクとの組み合わせが良く似合う!! シロタエギクと並ぶと、可愛さ倍増!! (白い葉っぱがシロタエギク。ダスティーミラーとも言うよ) このシロタエギクが、隣にいるだけで インパチェンスがより可憐に よりキュートに見える・・・気がする。 インパチェンスは 挿し木で根が付くから、嬉しいくらいに増える!! 切り戻しでカットした茎を、土にポンとつき挿すだけ! 簡単に根っこが付いてくれるよ。 インパチェンス気になる方は、是非お試しあれ~。早いもので、明日から8月。 まだまだ暑い日は続きそうですが 植物も、いたわってあげたいですね。夕方、たっぷり水やりしてあげてね~。 今日も、ご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

急がば、クリーニング

問題を解決するために、 頭を空っぽにします。 悩みや問題があると、 そこから逃れるため、 解決するために 私たちは一生懸命に考えます。 ですが考えれば考えるほど、 本当の答えは見つかりません。 見つけられないと焦り、 そして偽りの安心感を、 思考は作りだします。 そしてまた遠回りをしてしまいます。 解決したい悩みがある時こそ、 焦っている時こそ、 考えるのをやめて 脳をお掃除します。 ヒーリング曲などに頼っても良いと思います。(歌詞が入ってないもの) イヤホンをして、目を閉じて、 たった一曲が終わるだけの時間でも構いません。 何も入れない時間を作ってください。 その時、考え事が浮かんできても、 追いかけません。 見ない、聞かない、考えない。 日々情報を過剰に入れすぎている脳は、 疲れ果てています。 自分だけにしかこない、 自分だけの大切な答えが、 必要な時に、 必要な分だけ入って来れるように。 脳をお掃除して、 常にスペースを開けておきましょう。 部屋を片付けるように、 頭の中も、こまめにクリーニング。 今までの行動パターンや思考が変わり、 必ずや問題の解決に向かえます。 答えは 考えて考え抜いて作り出すものではなく、 ふっと降りてくるものです。
0
カバー画像

野草を食すということ

通っている酵素教室に 自作の酵素ジュースを提出しました。家元によるテイスティング結果がかえってきました。な・なんと…ゴールドインストラクターの点数をいただくことができました!!「お上手でした」のコメント付き。うわぁ…うれしい…。涙人は幾つになっても 褒めてもらえたり認めてもらえるとうれしいものですね♡さてさて今日はその酵素教室でご教授いただいている野草の効能についてお伝えしようと思います。(↓酵素教室についての記事はこちら↓)化学の専門家でもあった家元曰く▶腸を元気にして自分の病気は自分で治す。▶病気にならない予防のための発酵ペプチド酵素をとるそのほかにも私たちの日常に在る▶野草を食し体内にたまった不要なものを排出する「薬」(草で楽になる)身近な方で以下に述べる症状に該当する方がいらっしゃったら1日300g最低2週間 指定の野草を食べつづけてみてください【食べ方】‥サッと湯がいてアクを取ること(癌患者は湯がかず、えぐ味を食すこと)お浸し・味噌汁・天ぷら・油いため・酢味噌和え ①癌患者アサツキ・ナズナ・イゲシ・ホトケノザ・セイヨウアブラナ・ドクダミ②高血圧ツクシ・フキ・コゴミ・ミツバ・ホトケノザ・ドクダミ・ノビル③肝臓セイヨウタンポポ・オオバコ・ヨメナ(ノギク)・アザミ・スギナ・スベリヒユ④糖尿キクイモ・ドクダミ・アサツキ・マンジェリコン・ホタルクサ・ユキノシタ・スギナ・ヒメジョオン⑤腎臓・膵臓スギナ・マンジェリコン・イタドリ・ナズナ⑥胃・腸カラスノエンドウ・ヤブニンジン・サンショウ・アザミ・ナズナ⑦腹痛・腰痛ハコベ・ヤブニンジン・ホトケノザ・カラシナ⑧免疫向上コゴミ⑨血流・動脈
0
カバー画像

大切な違和感

あなたの中の「違和感」を大切にしてください。 例え、なんとなく…な違和感でも、 それは正しい道を教えてくれるとっても大切なヒントです。 道を間違えても大丈夫。 でも戻ってくるのがけっこう面倒です。 違和感と言うヒントが、 必ず進むべき先を教えてくれます。 いつも違和感を感じてる人より、 (感じられてる事は良いことです) 違和感を無かったことにする方が、 ずっと危険。 違和感はあるけど、 今それと向き合うと悲しくなるし辛くなるとか、 違和感に向き合うより、 今は先に進んでいたい…と言う方もたくさんいらっしゃると思います。 でも逃げてしまっていては、 いつまでも回り道ぐるぐる。 進んでいるように見えて、 同じ景色をぐるぐる回っているだけになってしまいます。 大丈夫、その違和感はなんなのか、 どうすれば良いと言うメッセージなのか、 全てにちゃんと説明できる意味があります。 それを、受け取れる状態でさえあれば、 必ず道は開けてきます。
0
カバー画像