ラッキーアイテム、幸運を呼ぶ物、持ち主に呪い不幸を与える物
ラッキーアイテム、幸運を呼ぶ物、持ち主に呪い不幸を与える物古今東西でそう呼ばれている物は多くあります。宝剣、宝具、宝石、お守り、お札、黄金の装飾この辺りは持ち主に幸運を呼びそうですねラッキーアイテムと言う物です逆はどうでしょう?妖刀、わら人形、呪いの宝石、ぼろ布、無縁仏などなどあまり良いイメージはないですよね整理整頓、きれいな物、きれいな場所に幸運は巡り、汚い物、穢れた物、臭い物、前の持ち主のイメージが悪いこれらに不幸が宿るあなたはどう思いますか?易者の端くれである私はこう思います。ラッキーアイテム、アンラッキーアイテムは所詮、人の判断に過ぎないので物は所詮、物に過ぎないです。巧言令色鮮し仁美しい言葉、美しい装飾は華やかで人の心を豊かにしますこれは認めます脳科学的に証明もされています。美しい物を視る喜びによって幸せホルモンが分泌されるようですねこのあたりがラッキーアイテムと呼ばれる所以と考えます。逆の物汚いものは幸せホルモンが分泌されにくい為アンラッキーアイテムと呼ばれてしまいますねしかしですねアンラッキーであっても他の人にとってはラッキーアイテムの場合は多くあります判断基準は単純です持ち主や、視る人が幸せに感じるかどうかです。侘び寂び侘びれていても寂れていても幸せを感じれるなら最大のラッキーアイテムですこの辺りのイメージでしょうかまた私は質素倹約常道を好むです必要最低限あれば良いです過ぎたるは猶及ばざるが如し豊臣秀吉のような豪華絢爛より、徳川家康の堅実着実が好きですね周りがアンラッキーだと言っていてもあなたがそれで幸せを感じるならばそれは間違いなくあなたにとってのラッキーアイ
0