絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

96 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

補助金FAQ|持続化|全部お任せするので、代わりに上手く申請してもらえませんか?

はじめに残念ですが、そのような意識では、そもそも補助金が美味しく手に入りませんよ。以下、ポイントを3つお伝えします。①そもそも、丸投げができない補助金は、経費のキャッシュバックです。経費は、単に経費を使えばよいというモノではなく、自社の事業に必要なものである必要があります。その見積書・請求書を受け取り、実際に実施・支払いをして、初めて補助対象になります。『実施』も『支払い』も、誰も代わることができません。補助金の丸投げなんて、できるはずがないのです。②丸投げすれば、外部の食い物に…実際、小規模事業者持続化補助金の初期の頃は、ウェブ制作会社などが暗躍し、申請のほとんどを代行する形で、儲けていた時期があります。このように、外部は、受注者としては活動できますが、御社のためには行動しません。 実際には30~50万円のホームページを、100万円以上で売り付けていた事業者もいるようです。しかし、全部任せてしまっていますから、採択されてから後悔しても、もう遅い、契約でがんじがらめです。③代行では採択取消もありうるこれは、『小規模事業者持続化補助金』の話ではなく、『事業最高行く補助金』の話ですが。2023年中、『申請代行』が確認された場合、『採択取消』となっているようです。『小規模事業者持続化補助金』も、いつそうなるか分かりません。やはり、『丸投げ』せず、自社で申請する方が良さそうです。さいごにそもそも、『国からお金がもらえる』ような手続きが、簡単なはずはありません。少しでも有効で美味しい申請にするためにも、主体的に理解し、主体的に申請に取り組むべきです。え、パソコンが苦手って?でも今後、あら
0
カバー画像

補助金FAQ|持続化|計画書を自分で作ろうと思います。難しいでしょうか。

はじめに『そもそも』というところで言えば、士業や経営コンサルタントでも、『事業計画書』を作るのが得意な方は多くありません。採択を受ける上で、一番重要なことは、『採択された計画書を見たことがあるかどうか』だと思います。それを真似するのではなく、それよりも良い計画書を作る。そういう意識で計画書を作れば、自ずと採択に近づくでしょう。計画書を作る際のポイントをご紹介しておきます。①融資・投資のための書籍は役に立たない『融資』のための事業計画書では、主に『返済の実現性』『キャッシュフロー』(=倒産状態に陥らない・リスクが低い)などが重視されます。『大きく儲かること』よりも、『堅実に返済できること』を説得しなければなりません。そのため、計画書のポイントとしては、『事業の斬新さ』よりも『事業の堅実さ』が重視されます。『投資』のための事業計画書では、主に『投資効果』が重視されます。そのため、計画書のポイントとしては、上場を目指すような場合、『事業の斬新さ』や『社会的ニーズ』が重視されます。一方、『補助金』の事業計画書では、主に『補助事業の意義』が重視されます。計画書のポイントとしては、補助金がなければこうなる、補助金があればこうなるというBefore/Afterを示して、補助金を活用する意義を説得します。補助金の審査基準には、『事業の斬新さ』も『事業の堅実さ』も必要ありません。あくまで、補助金を活用する効果とその根拠が重視されるのです。そのため、どんなに融資を通してきている人でも、補助金の計画書が作れるとは限りません。逆もまたしかりで、補助金の計画書が得意でも、融資・投資の計画書に精通している
0
カバー画像

補助金FAQ|持続化|事業支援計画書(様式4)発行の受付締切って何ですか?

はじめに小規模事業者持続化補助金を申請するためには、『事業支援計画書(様式4)』を受け取り、添付する必要があります。この『事業支援計画書(様式4)』は、地元の商工会議所又は商工会で受け取る必要があります。この申込みの締め切りが、『発行の受付締切』です。『事業支援計画書(様式4)』をもらうために必要な手続き『事業支援計画書(様式4)』をもらうために必要な手続きは、以下の3つです。・補助金計画書を完成させること・商工会議所又は商工会で面談を申込み、面談を受けること・計画書の修正を求められたら、原則それに従って修正すること「これなら採択される」と商工会議所又は商工会の担当者が判断したら、『事業支援計画書(様式4)』が発行されます。『発行の受付締切』とは…この『発行の受付締切』というのは、つまり、『面談の申込期限』です。面談や『事業支援計画書(様式4)』の発行が、『発行の受付締切』の日より後でも問題ありません。ですから、『発行の受付締切』までに、とりあえず計画書を雑にでも完成させて、商工会議所・商工会に持って行く必要があります。さいごに『計画書の修正を求められたら、原則それに従って修正すること』と書きましたが、その修正指示は絶対に従わなければならないものでもありません。実際、『家賃は補助対象にならない』として、削除させようとする担当者もいるようですが、私の会社では、問題なく採択・入金に至っています。経費の審査は、採択後に細かく詰めますので、申請する段階で、判断が微妙な経費を外しておく意味は、ありません。補助金を使うのは自分自身です。補助金を有効に使うために、自分でしっかり判断して、申請
0
カバー画像

補助金FAQ|持続化|もういろいろ買っています。なんとか補助対象にできませんか?

はじめにまず最初に結論を言いますと、残念ですが、補助対象にできません。補助対象にできる経費は、採択・交付決定を受けた後に、契約・支払いした経費だけとなります。補助金『採択』までの期間2023年12月12日に締め切られた公募は、2024年3月4日に採択発表になりました。計画書を申請してから、採択発表までに、3か月程度はかかると思っておく必要があります。補助金『交付決定』までの期間私の会社の事業でも、2024年3月4日に採択されています。その後、経費計画の修正があって、初回の修正依頼が来たのが、3月末頃でした。そして、複数回の修正を経て、4月末頃に交付決定になりました。補足しますと、従来、私の会社では、1回程度の修正、採択から2週間程度で交付決定になっています。しかし、事務局の運用ルールが大きく変わっているようで、今回はかなり時間がかかりました。過去に採択経験がある方の場合でも、混乱する可能性は高いので、申請段階で、十分余裕のある計画を心がけましょう。さいごにこのように、2023年12月に申請した計画について、交付決定を受けて、経費を使い始められるのは、事実上5月からとなりました。申請時に、だいたい半年後の計画を立てる必要があります。初めて申請する方、上手に計画を立てなければ、補助金を有効に使えません。公募要領・実績報告の手引きなどをしっかり読んでおいて、上手に計画・申請するようにしましょう。
0
カバー画像

補助金FAQ|持続化|はじめての補助金です。この補助金はもらえますか?

はじめにこの補助金がもらえるかどうかについては、公募要領を見てみて頂く必要があります。正社員5人以下の小さい事業所なら、幅広く補助対象になります。また、業種によっては、正社員が20人いても問題ありません。補助対象外になる場合以下のような事業者は、補助対象外となります。・資本金・出資金等5億円以上の法人などの子会社・過去3年の売上平均が15億円以上の会社・医師・歯科医師・助産師・医療法人など・医療報酬・介護報酬などが適用されるサービス・風俗営業(パチンコ・性風俗他)等のサービス自分で判断できない時は…私たちは、あくまでコンサルタントなので、個々の事業者が『補助対象になる』『補助対象にならない』ということを、無責任に判断するわけにはいけません。もちろん、お店を出したばかり、従業員のいない個人事業主なら、ほぼ問題なく申請できるだろうとは思います。ただし、申請出来ることを、無責任に保証することもできません。ですから、公募要領を見ても判断できない時は、ぜひ事務局に電話してみてください。
0
カバー画像

経費の組み立て方|小規模事業者持続化補助金

はじめに小規模事業者持続化補助金の経費ルールは、この数年、大きく変わってきました。現段階(2024年4月24日)で公表されている補助金経費(公募要領第15回分)について、いったん整理しておこうと思います。重要①|経費は主体的に組み立てる経費は、自分で主体的に組み立てましょう。時々、「丸投げしたい」「プロにお任せしたい」というような方もいらっしゃいますが、補助金に関しては、その発想がそもそも間違えています。採択後、経費を使うのは、自分自身です。どうせ理解しなければならないもので、理解しないまま採択されてしまうと、採択されても、補助金を有効に使えない可能性があります。実際、採択後に頂くご相談の大半は、『申請を丸投げした方』が大半で、「経費をなんとかしたい」という内容です。残念ながら、採択されてからでも難しいですし、お金を使ってしまってからは、ほとんど何ともならないことが多いです。ですから、計画申請の段階から、しっかり理解しておくようにしましょう。重要②|ウェブサイト関連費は4分の1まで『小規模事業者持続化補助金』では、『ウェブサイト関連』の経費については、補助額の4分の1までしか支払われません。例えば、ECサイトを100万円で作っても、全補助額が20万円であれば、ECサイトに関する補助金は、5万円しか出ません。『ウェブサイト関連費』以外の経費をしっかり計画する・使うようにしなければ、本補助金は全然お得ではありませんので、ご注意ください。そして、『ウェブサイト関連』の設備・ソフトウェアなどは、『①機械装置費』ではなく、『③ウェブサイト関連費』で計上しなければならない場合があります。よ
0
カバー画像

はじめての補助金|小規模事業者持続化補助金

はじめに2023年から、小規模事業者持続化補助金が大きく変わりましたので、同内容の記事を複数書いてきましたが、2024年4月24日段階で、書き直します。私の会社は、過去何回も採択されておりますが、第14回(2023年12月締切/2024年3月採択発表)でも採択されておりますので、最新の情報にかなりアップデートできているかと思います。参考になれば幸いです。1.電子申請必須第15回(2024年3月締切)では、郵送申請は減点扱いとされました。さらに、第16回(2024年5月締切)では、郵送申請は受け付けない見込みです。電子申請アカウントは、登録料・維持費等かかりませんから、補助金を申請したいと思っているなら、必ず早めに取得しておきましょう。『gBizID』を検索して頂くと、以下のようなページが表示されます。ここから、『gBizIDプライム』というアカウントを作成します。『gBizIDエントリー』というアカウントもありますが、こちらでは補助金は申請できないので、ご注意ください。郵送申請とオンライン申請がありますが、オンライン申請では、最短即日発行されるようです。2.補助金はキャッシュバックよく、「補助金を早くもらいたい」「補助金をもらって開業したい」というお問い合わせを頂きますが、これはもしかすると、補助金を誤解しているかもしれません。補助金は、使った経費がキャッシュバックされて戻ってくるもので、先に自分でお金を使う必要があります。店舗改装に60万円かかった⇒補助金が40万円戻ってくる30万円でチラシを作って配った⇒補助金が20万円戻ってくる補助金はこういうものなので、「補助金が入金さ
0
カバー画像

大学では文章の作成を学ぶことが大事

新年度になりました。本業は大学業員ですので、また新しい気持ちで新年度に臨んでいます。大学ではなんと言っても、専門的な文章の作成法を学ぶことが大事です。専門的と言っても科学のみで使うわけではありません。主語と述語が抜けていないか、文章の解釈によって2通り以上の解釈ができてしまわないか、主観的な視点・個人の感想になっていないかなど、仕事で通用する文章の作成方法を学びます。こうした文章の作成方法を学ぶと、文章を書ける人と書けない人の差がかなりはっきりします。ですので、一般向けの助成金の応募に際しては、大学関係者はかなり強いです。科学記事の作成に加え、公募書類や持続化補助金の添削なども行なっています。気になる方はお気軽にお声がけください。
0
カバー画像

Vol.45 ホットペッパービューティーを活用した顧客管理の重要性

こんばんは♪ホットペッパービューティーといえば、新規集客と連想する方が多いのではないでしょうか?しかし新規集客以上に大切になってくるのが上顧客様との関わり方にあります。パレートの法則というものがありパレートの法則(2:8の法則)とは、マーケティングにおいて「顧客全体のうち上位2割の優良顧客が、全体の売上の8割をあげている」という法則のこと。 「20:80の法則」「パレート分布」「ニハチの法則」などとも呼ばれています。あなたのサロンの上顧客様を把握できていますか?出来ていないのであれば活用しない手はありません。サロンボードと呼ばれるホットペッパービューティーの掲載者ページには分析機能がついております。こちらから優良顧客分析として期間・客単価・来店回数などから分析し、自動で割り出してお客様情報をピックアップしてくれる機能などがあります。そちらのお客様を大切に維持していくことが売上を低下させないコツなのかなと思います。その他にも、ホットペッパービューティーの分析機能を活用することで、美容サロンの経営や集客に役立つ情報を得ることができます。リピート分析機能: この機能は、サロンボードに登録されているお客様を「新規」「再来」「固定」「リターン」にセグメント分けして、サロン単位やスタッフ単位でリピート率を算出できるものです。 リピート率を把握することで、お客様の来店周期や失客の割合など、サロンの現状を把握し、売上を上げるためのヒントを得ることができます。メッセージ機能:メッセージ機能は、お客様へのメッセージ配信に活用できます。 「来店翌日のお礼」や「誕生日」など、基本的な設定だけでなく、効
0
カバー画像

経営計画|必要な情報|小規模事業者持続化補助金

はじめに『経営計画』を作るのは大変です。多くの方が、楽に入力できるテンプレートのようなものを欲しがります。しかし、「テンプレートに入力していっても、あまり良い計画が出来上がらない」というのは、創業融資などに取り組んだ方など、多くの方が実感があるのではないでしょうか。それもそのはず。例えば、『ホームページ制作』という事業でも、会社によって、書くべき内容が全く異なります。・個人向けなのか、法人向けなのか・どういうデザインが得意なのか・得意な業種等は・集客・単価アップの弱点は何か例えば、以下の2人でも、『経営計画』の内容は大きく変わります。・個人女性向け・SNS系、デザインに強み、運用に弱み・個人女性向け・SNS系、運用に強み、デザインに弱み強みを活かすために、あるいは弱みを消す/克服するために、何をしなければならないか、どう取り組んでいくのか。自分の強み・弱みで、検討すべき競合だって、大きく変わるんです。そういったことを、総合的に考えるのが、『経営計画』です。『テンプレートを埋める』ことで経営計画が完成するのではありません。『テンプレートに沿って、しっかり考える、組み立てる』ことで、経営計画が完成するのです。だから、『経営計画』を作るのは大変なのです。経営計画の全体像小規模事業者持続化補助金の『経営計画』は、以下のパートに分かれています。・1.企業概要・2.顧客ニーズと市場の動向・3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み・4.経営方針・目標と今後のプランこれらについて、どういうことを書く必要があるか、見ていきましょう。1.企業概要※会社の経営状況、売り上げの状況、顧客の状況、製
0
カバー画像

経費計画|予算の組み立て方|小規模事業者持続化補助金

はじめに第15回募集分から、『雑役務費』がなくなりました。第14回募集分からは、『応接室のソファ』が補助対象外になっています。本記事は、第15回募集分についての記事となります。第16回以降も、大枠は変わらないかもしれませんが、公募要領は、毎回少しずつ変わっていますので、必ず最新の公募要領を確認するようにしてください。経費計画書の実例これは、第14回で実際に申請された経費計画を、少し加工したものです。第15回では、借料が⑧に変更されています。上記のように、とても粗い『内容・必要理由』『経費内訳』でも、十分に交付決定を受けてこられました。その点を意識しつつ、経費項目を見てみてください。①機械装置等費対象となる経費として明記されている内容・集客力向上のための高齢者向け椅子・ベビーチェア・衛生向上や省スペース化のためのショーケース・生産販売拡大のための鍋・オーブン・冷凍冷蔵庫・特殊印刷プリンター、3Dプリンター・業務用ソフトウェア対象とならない経費として明記されている内容・応接室のソファ・文房具等・自動車・自転車・パソコン・複合機・タブレット・事務用プリンター・事務用ソフトウェア・ソフトウェアの更新料経費組み立てのポイント通常、『汎用性が高い物』と言われますが、鍋・冷蔵庫なども、汎用性自体は高いです。通常『業務用』として売られているものは、補助対象になる可能性が高いです。これらを洗い出して、大きめの予算で書いておきましょう。②広報費対象となる経費として明記されている内容・チラシ・カタログ・新聞・雑誌等の広告・看板作成・設置・試供品・販促品・DMの発送対象とならない経費として明記されてい
0
カバー画像

第15回募集 申請上の注意|2024年3月14日締切|小規模事業者持続化補助金

はじめに2023年12月12日に第14回が締め切られてから、1か月以上たった2024年1月16日に、やっと公募要領が発表になりました。そして、ちょっと大きめの変化がありましたので、記事にしようと思います。他にも違いがあるかもしれませんが、まずはこちらで気付いたことをお知らせしておきます。1.事業実施期間が短縮従来、事業実施期間は、だいたい最長6か月程度でした。しかし、第15回は、5か月程度となっています。・3月14日締切・採択発表 5月後半?・交付決定 6月頃?・事業実施期間 10月31日まで・実績報告締切 11月10日までこのようなスケジュールで動いておく必要があります。しかも、11月10日は日曜日ですが、実績報告は、公募要領には必着と書かれていますので、実質的には11月7日には提出しておいた方が安全かもしれません。注意する必要があります。2.電子申請システムが変更に第15回から、新しい電子申請システムになるようです。わりと使い勝手が良くなるように改善されてきていたと思うのですが、ここで変えてしまうのは、ちょっともったいない気がしますが。これはもう、対応するしかありませんね。3.『雑役務費』が補助対象外に従来、正社員ではなく、短期・臨時のアルバイトなどを雇用する際には、その人件費が補助対象になりました。しかし、第15回からは、『雑役務費』が補助対象外となりました。雇用に挑戦したいと思っていた小規模の店舗・会社にとっては、痛い変更ですね。4.『賃金引上げ枠』の条件変更手軽に特例申請できる枠だった『賃金引上げ枠』の条件が強化されました。(旧)+30円(新)+50円月180時間(年
0
カバー画像

窓をリフォームすると補助金がもらえる!?

こんにちは!本日はリノベーションの補助金のひとつ、【先進的窓リノベ】についてご紹介したいと思います。先進的窓リノベって??正式名称は、断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業といいます。事業概要として、先進的窓リノベ2024事業は、断熱窓への改修を促進し既存住宅の省エネを促すことで、エネルギー費用負担の軽減、健康で快適な暮らしの実現及び家庭からのCO2排出削減に貢献するとともに、断熱窓の生産効率向上による関連産業の競争力強化と成長を実現させることを目的とする事業です。先進的な窓リノベーションを行うことによって以下のような特徴やメリットがあります。 - 高性能Low-Eガラスの採用 - 熱の伝わりにくいLow-Eガラスを使うことで、断熱性能が大幅に向上します。 - 複層ガラスの採用 - 2枚以上のガラスを複層にすることで断熱・遮音性能がアップします。 - アルゴンガスやクリプトンガスによる熱遮断 - ガラスの隙間にこれらの熱伝導率の低いガスを封入することで断熱効果が高まります。 - Low-Eコーティングの採用 - ガラス面に熱を反射するコーティングを施すことで断熱性能が向上します。 - サッシの断熱強化 - サッシの中に断熱材を入れることで熱の逃げを防ぎます。 - エアタイト性の確保 - ガラスとサッシの隙間を完全にシールすることで、熱の逃げを防ぎます。 このように先進的な技術を取り入れることで、大幅に断熱性能を向上させることができます。光熱費の削減にも効果的です。補助金の金額や期間はどれくらいあるの??金額については工事の内容にもよりますが、1住戸辺り5
0
カバー画像

ものづくり補助金|第17次公募要領|変更点チェック

2023年12月17日、ものづくり補助金の新規公募要領が発表になりました。その変更点と思われる内容を確認しておきましょう。なお、補助金の細かい内容は、公募要領以外に書かれている場合もあります。実際には変更となっていない、第16次でも同じ内容だった可能性もありますが、まずは『公募要領』の差分をチェックまででご容赦くださいませ。1.募集枠は『省力化(オーダーメイド)枠』のみ初めて聞く枠、今回の募集が初めての枠です。内容を確認してみましょう。人手不足の解消に向けて、デジタル技術等を活用した専用設備(オーダーメイド設備)の導入等により、革新的な生産プロセス・サービス提供方法の効率化・高度化を図る取り組みに必要な設備・システム投資等を支援します。(p13)このように書かれています。ただ、実際のところ、ものづくり補助金は、このような内容で申請されていた方が多いのではないでしょうか。申請枠については、名称はどうあれ、大枠に変更はないように感じています。2.同一の法人代表者会社を複数持っている方が、重複採択されないようにするための内容が盛り込まれました。代表者が同じ法人についても同一法人とみなし、そのうち1社のみでの申請しか認められません。(p10)3.他補助金の連携審査に際し、他の補助金の申請内容や状況が活用されることが盛り込まれました。本事業の審査にあたっては、中小機構及び中小企業庁所管の他補助金事務局が保有する、申請者に係る他補助金の申請・交付等に関する情報を利用させていただきます。 効率的な補助金執行のため、本事業の申請・交付等に関する情報についても、中小機構及び中小企業庁所管の他補助
0
カバー画像

計画書を作成する[番外編]|事業再構築補助金|申請ガイド③

はじめに 本記事は、2023年10月6日(金)締切分(第11回)の公募要領に従って記載します。 公募回により、毎回、公募要領が変更されております。 必ず、自分が申請する回の公募要領を確認するようにしてください。 [番外編]とは 『事業再構築補助金』は、特に難しい補助金です。 そのため、実際に採択されていたり、事業再構築自体をお手伝いしてきた弊社は、本当に様々なご相談を頂きます。 そしてその過程で、「無料でいろいろアドバイス・情報提供するのをやめてください」と言われることが増えて参りました。 そこで、特に重要と思える内容は、[番外編]として、テストマーケティングも兼ね、有料公開することにしてみることにしました。 もしご興味あれば、ご購入くださいませ。
0 2,000円
カバー画像

計画書を作成する|事業再構築補助金|申請ガイド③

はじめに 本記事は、2023年10月6日(金)締切分(第11回)の公募要領に従って記載します。 公募回により、毎回、公募要領が変更されております。 必ず、自分が申請する回の公募要領を確認するようにしてください。事業再構築補助金 計画書作成の基礎事業再構築補助金の計画書を作成する場合、絶対に抑えなければならないポイントがあります。この記事では、その『基礎』をご紹介しようと思います。1.採択計画書を確認する他の補助金と違って、『事業再構築補助金』は、採択された計画書が、公式ホームページで、ダウンロードできるようになっています。このように、2023年10月10日現在では、11個の採択計画書がダウンロードできるようになっています。そしてこれらは、過去に採択された計画書だということがポイントです。これから申請する方は、これよりも丁寧な計画書を作る必要があります。少なくとも私たちは、過去に採択されたものよりも、見やすく、分かりやすい計画書を作るように心がけています。他の事業者も、皆さんそう思っているでしょう。採択のボーダーラインは、そういうラインだということを知っておく必要があります。2.公募要領・審査基準を確認する事業再構築補助金の採択を、どういう内容で審査するか、公募要領に詳細に記載があります。実際に採択経験がある人は、『事業化点』『再構築点』のそれぞれ、どんなことを、どれぐらい書かなければを理解しています。一方、自分で、初めて、補助金の事業計画書を作る方は、この点は圧倒的に不利ですね。『1.採択計画書を確認する』に書いたように、採択されている計画書を、複数ダウンロードして、作成するよ
0
カバー画像

申請経費を考える[番外編]|事業再構築補助金|申請ガイド②

はじめに 本記事は、2023年10月6日(金)締切分(第11回)の公募要領に従って記載します。 公募回により、毎回、公募要領が変更されております。 必ず、自分が申請する回の公募要領を確認するようにしてください。[番外編]とは『事業再構築補助金』は、特に難しい補助金です。そのため、実際に採択されていたり、事業再構築自体をお手伝いしてきた弊社は、本当に様々なご相談を頂きます。そしてその過程で、「無料でいろいろアドバイス・情報提供するのをやめてください」と言われることが増えて参りました。そこで、特に重要と思える内容は、[番外編]として、テストマーケティングも兼ね、有料公開することにしてみることにしました。もしご興味あれば、ご購入くださいませ。利用上の補足本記事は、弊社の経験や頂いた相談等に基づく、公募要領に書かれている内容の解釈等が中心です。本記事により、実際に補助事業を実施する際に、気を付けなければならないポイントは把握できると思います。ぜひ、事務局ときちんと相談しながら、実施するようにしてください。
0 2,000円
カバー画像

申請経費を考える|事業再構築補助金|申請ガイド②

はじめに本記事は、2023年10月6日(金)締切分(第11回)の公募要領に従って記載します。 公募回により、毎回、公募要領が変更されております。 必ず、自分が申請する回の公募要領を確認するようにしてください。経費の全体像①建物費②機械装置・システム構築費③広告宣伝・販売促進費④その他本補助金の、主要な経費は、上記の①~③です。その他の金額や実施は、少なくとも申請の際には難しいことはありません。そこで、①~③について、重点的に記載します。①建物費建物の購入等は補助対象になりません。一方、新築については、補助対象になる場合があります。また、以下についても注意が必要です。補助事業により取得した建物等を不動産賃貸等に転用することは、一切認められませんのでご注意ください。不動産賃貸等に転用された場合、目的外使用と判断し、残存簿価相当額等を国庫に返納いただく必要がございますのでご注意ください。この内容でのご相談は非常に多いですし、だからこそ、断念される方も少なくありません。こればかりは、しょうがないですね。公募要領や補助事業の手引きをきちんと読んで、認められた範囲で、上手に利用するしかありません。②機械装置・システム構築費 補助対象になるのは、以下の経費です。① 専ら補助事業のために使用される機械装置、工具・器具(測定工具・検査工具等)の購入、製作、借用に要する経費② 専ら補助事業のために使用される専用ソフトウェア・情報システム等の購入・構築、借用に要する経費③ ①又は②と一体で行う、改良・修繕、据付け又は運搬に要する経費大げさに書いてありますが、物・設備の購入や、システムの購入・開発は、
0
カバー画像

申請対象になるか判断する|事業再構築補助金|申請ガイド①

はじめに本記事は、2023年10月6日(金)締切分(第11回)の公募要領に従って記載します。公募回により、毎回、公募要領が変更されております。必ず、自分が申請する回の公募要領を確認するようにしてください。本補助金利用上の注意公式ホームページに、このような記事が、2023年9月21日公表されました。第10回公募の申請案件について、アクセス解析の結果、 特定の認定支援機関(大阪府)の支援先において代理申請が疑われる申請が確認されました。 該当する申請は公募要領違反として、審査対象外としております。本補助金は、非常にお得な補助金ではありますが、だからこそ、不正の横行が当初より懸念されておりました。実際に、第1回から、代理申請が原因と考えられる、採択取消が複数発生しております。本補助金は、『事業者の主体的な再構築』を支援するもので、手軽な資金調達手段とはなりづらい制度になっております。本補助金を利用する方は、ぜひ、主体的にしっかり理解・判断して、申請するようにしてください。申請枠の選び方本補助金は、大きく分けて、申請枠は3つに分類されます。・『成長枠』系・産業構造転換枠・最低賃金枠・物価高騰対策・回復再生応援枠どの枠も、申請要件が細かく設定されておりますので、本記事では、概要のみご紹介しようと思います。①『成長枠』系について『成長枠』は、指定業種への事業再構築が補助されます。掲載されている、『成長枠』又は『グリーン成長枠』の一覧表をご確認ください。この枠で申請する場合には、『売上高減少』などの条件は設定されていません。『国の成長分野への投資』という側面が強い仕組みになっています。これは
0
カバー画像

事業再構築補助金は、採択後が大変って聞きました。|事業再構築補助金FAQ

回答その通りです。採択後のことをきちんと考えないで申請してしまうと、採択後の『交付申請』で苦しむことになります。さらに、『実績報告』のことをきちんと考えないで実施してしまうと、補助額が減額されたり、補助対象外になったりします。これはあくまで、『きちんと考え』なかった場合の話です。きちんと考えて、理解して申請していれば、事務的な面倒はありますが、大変なことにはなりません。ご注意ください事業再構築補助金は、人件費・外注費の考え方など、一般とは少し異なるルールになっています。 そのため、それを知らずに計画申請してしまうと、採択後に苦しむことになります。 ぜひ、『補助事業の手引き』も読んだ上で、計画申請するようにしてください。
0
カバー画像

申請時に見積書が必要ですか?経費を前もって決めておく必要がありますか?|事業再構築補助金FAQ

申請時に見積書が必要ですか?計画申請時には見積書は不要です。見積書が必要になるのは、採択後、『交付申請』の際です。それまでは、費用は概算予算で構いません。経費を前もって決めておく必要がありますか?・書かれていない費目を、採択後に付け加えることは難しい・費目の予算を後から増やすことは難しい・書かれている費目内なら、実施内容が少しぐらい変わっても問題ない補助金経費は、上記のようになっています。そのため、ある程度は決めておく必要があります。ご注意ください補助金経費をギリギリの予算で組むと、もし原価の高騰などで実施費用が増えた場合に、全額補助対象にできなくなる可能性があります。500万円のものを購入するとしたら、余裕をもって、予算は700万円ぐらいにしておくなど、常識的な範囲で、少しでも大きめの予算で組んでおくことをお勧めします。
0
カバー画像

事業の新たな展開を応援!リスキリング支援コース☆

「リスキリング」とは、意味は知らないという方も多いのではないでしょうか?「リ・スキリング」つまり「再び・スキルを習得する」ということで、仕事で新たに必要となる、知識や技術を身に付けることを言いますね。企業では、デジタル技術を活用して業務の効率化を図る、技術革新などが進められていますよね。DX、デジタルトランスフォーメーションといったデジタル技術の必要性はひしひしと感じていますよね。単なる社会人の学び直しとは異なるんですね。そこで、「事業展開等リスキリング支援コース」は「人材開発支援助成金」という助成金制度に、新たに創設された支援コースです!使わない手はない!といったものです。その中で、弊所は「デジタル・DX化」、そして「グリーン・カーボンニュートラル化」を支援します。(詳しくは新たな事業展開なども該当する制度です)最大の特徴として、助成率がめちゃくちゃ高い!!!!例えば、中小企業の場合、1年間の訓練経費が1,000万円掛かったとしても、750万円サポートしてもらえるので、実際に事業主が支払うのは250万円で済んでしまうということです。さらに、訓練で掛かった経費とは別に、賃金助成として、1人1時間当たり960円も出ますね。賃金も助成してくれます!!これは、活用しない手はないでしょう!「デジタル・DX化」 デジタル技術を活用して 業務の効率化を図ることや、製品やサービス、ビジネスモデルを変革させることです。企業がDX化を進める場合に、これに関連する業務に従事させる上で必要となる専門的な知識や技能を習得させるための訓練の実施など費用が対象となります。こちら結構幅広い業種が活用できます
0
カバー画像

小規模事業者持続化補助金|第14回の概要|2023年12月12日締切

はじめに2023年9月12日、第14回の公募要領が公表になりました。全体として、13回と大きな違いはない印象です。多くの申請者にとって重要な部分を見ていきましょう。1.スケジュール・様式4締切:2023年12月5日(火)・申請締切:2023年12月12日(火)・補助事業実施期限:2024年8月31日(土)・実績報告書提出期限:2024年9月10日(火)採択発表は、2月中旬から下旬と考えられます。交付決定が3月までずれ込むと、実施期間はけっこう短めですので、注意が必要です。2.申請枠(p8~)・通常枠 50万円・賃金引上枠 200万円・卒業枠 200万円・後継者支援枠 200万円・創業枠 200万円・インボイス特例 +50万円補助率は、賃金引上枠・赤字事業者が4分の3となるほかは、全て3分の2です。こちらも、第13回との違いはほとんどありません。3.補助対象外となる経費(p20~)①国が助成するほかの制度を利用している事業と重複する経費②通常の事業活動に係る経費③販売や有償レンタルを目的とした製品、商品等の生産・調達に係る経費④他社のために実施する経費⑤自動車等車両⑥上記のほかに、補助対象経費として認められない経費こちら、従来の公募要領よりも、記載が丁寧になりました。非常に分かりやすくなっています。4.郵送申請(p25~)第14回は、引き続き郵送申請が可能です。〒151-8799 代々木郵便局留め【一般型】商工会議所地区 小規模事業者持続化補助金事務局さいごに今回は、11月中旬頃より、商工会議所/商工会が忙しくなりそうです。ぜひ、10月末頃までに計画書を作成し、申請を済ませてしま
0
カバー画像

「サービス付高齢者向け住宅の人材不足は本質問題ではない」

おはようございます。本日は医療・介護・福祉事業における人材採用について、「サービス付高齢者向け住宅の人材不足は本質問題ではない」と題して考えていきたいと思います。先日、とあるサービス付高齢向け住宅において、人材採用会議をしており、そこでは組織内における組織と人員の理想配置について話し合っていました。まず、組織の課題として、施設長の通常業務が過多となっており、疲労やストレス、休みが取れないという大きな問題に直面しており、さらには、施設で提供する介護サービスの質が悪く、日報や申し送り、報連相ができていないという一般的に施設運営するための常識も担保されてない状況でした。きっと多くのサービス付高齢向け住宅においても同じような課題に直面していると思われますが、この状況の本質的問題はどこにあるでしょうか。それはおそらく「施設長の空白がないこと」だと考えております。表面的にはサービスの質が悪く、それは教育ではないか?という話になると思いますが、おそらく教育する時間がないというのが本質的な問題なのです。そして、その問題を引き起こしている原因は、人材不足にあるとのことを、採用会議で突き止めることができました。人材不足という問題は、介護業界では珍しくありませんよね。どこでも当然、起きている問題です。対策として人材を採用することは、至極一般的ではあるものの、”なぜ人材を採用するのか”という根本的理由が異なれば、採用するための方針や方法、目的が異なってしまうのです。つまり、ただシフトを組むためだけに人材を採用するのか? それともサービス付高齢向け住宅の介護の質を上げるために人材を採用するのか?これは火
0
カバー画像

計画書のポイント|収益計画等|ものづくり補助金|補助金申請ガイド

はじめに ものづくり補助金の計画書を作る上で、必ず参照しなければならないのは、以下の2つです。 ・『公募要領』の審査基準部分 ・『参考様式 事業計画書 記載項目』 いずれも、公式ホームページからダウンロードできますが、『参考様式 事業計画書 記載項目』は、少し見つけづらくなっています。 公募要領のページに移動し、『公募要領・よくあるご質問』の最下段にダウンロードリンクがあります。 その他の参考資料 『ものづくり補助金』の採択された事業計画書については、公式に公開等されていません。 しかし、『ものづくり補助金』をベースに、コロナ特例として用意された『事業再構築補助金』では、採択された事業計画書が、公式に公開されています。 事業計画書に書かなければならない内容は大きく異なるため、同じように作ればよいというものではありません。 しかし、構成や情報の粒度については、かなり参考になると思います。 ぜひ、こちらも参照してみて頂きたいです。1.売上目標まずは、エクセルなどで、数年分の売上目標を作りましょう。経費等は、実績等に基づく概算で構いません。それぞれの数値についての、数値根拠をきちんと説明します。2.付加価値額等の積算根拠ここは、売上目標に基づき、電子申請画面の『付加価値表』を入力した後に作成します。その数値根拠について、『売上目標』で説明しなかった部分について、補足説明します。3.その他の補足説明『売上目標』は、あくまで目標であり、下振れ・上振れ等あると思います。そういことを踏まえた、補足説明を書いておきます。ただ、『下振れした場合にどうするか』という要素については、『将来の展望』の
0
カバー画像

計画書のポイント|将来の展望|ものづくり補助金|補助金申請ガイド

はじめに ものづくり補助金の計画書を作る上で、必ず参照しなければならないのは、以下の2つです。 ・『公募要領』の審査基準部分 ・『参考様式 事業計画書 記載項目』 いずれも、公式ホームページからダウンロードできますが、『参考様式 事業計画書 記載項目』は、少し見つけづらくなっています。 公募要領のページに移動し、『公募要領・よくあるご質問』の最下段にダウンロードリンクがあります。 その他の参考資料 『ものづくり補助金』の採択された事業計画書については、公式に公開等されていません。 しかし、『ものづくり補助金』をベースに、コロナ特例として用意された『事業再構築補助金』では、採択された事業計画書が、公式に公開されています。 事業計画書に書かなければならない内容は大きく異なるため、同じように作ればよいというものではありません。 しかし、構成や情報の粒度については、かなり参考になると思います。 ぜひ、こちらも参照してみて頂きたいです。1.市場の概要ここで書かなければならないのは、以下の2点です。・取り組む事業が属する市場の規模と傾向・ターゲットとなる顧客・ユーザー等の分析まず、『取り組む事業が属する市場の規模と傾向』については、「どうしてこの補助事業が必要か」という点を、市場目線で確認する部分です。「自社がこの補助事業をしなければ、市場を追従できない、補助事業をすれば、追従・リードできる」というような内容の説得をします。次に『ターゲットとなる顧客・ユーザー等の分析』については、本補助事業を実施することで、顧客にとってどういうメリットがあるのかを説明します。・生産量が上がって、より多くの
0
カバー画像

計画書のポイント|具体的な取組内容|ものづくり補助金|補助金申請ガイド

はじめに ものづくり補助金の計画書を作る上で、必ず参照しなければならないのは、以下の2つです。・『公募要領』の審査基準部分・『参考様式 事業計画書 記載項目』いずれも、公式ホームページからダウンロードできますが、『参考様式 事業計画書 記載項目』は、少し見つけづらくなっています。公募要領のページに移動し、『公募要領・よくあるご質問』の最下段にダウンロードリンクがあります。その他の参考資料『ものづくり補助金』の採択された事業計画書については、公式に公開等されていません。しかし、『ものづくり補助金』をベースに、コロナ特例として用意された『事業再構築補助金』では、採択された事業計画書が、公式に公開されています。事業計画書に書かなければならない内容は大きく異なるため、同じように作ればよいというものではありません。しかし、構成や情報の粒度については、かなり参考になると思います。ぜひ、こちらも参照してみて頂きたいです。1.取組内容の概要まずは、どのような補助事業を実施したいのか、概要を説明しましょう。弊社では、通常、以下のような内容を記載しています。・開発の概要・本開発で実現する機能・効能・現状における不便・弱点・本開発の狙いこれらを、通常1ページ程度で紹介しています。『本開発の狙い』の部分では、将来性・政策目的などをアピールして、加点を狙っています。2.今までの取組内容ここは、会社概要・商材の状況などを紹介します。引き続き、「現状だとどういう弱点があるか、それを本補助事業でどう克服するのか」書きたくなるところです。それは、次の項目で書きますので、この項目は、0.5ページ程度で、シンプルに
0
カバー画像

計画書のポイント|収益計画等|事業再構築補助金|補助金申請ガイド

はじめに 事業再構築補助金の計画書を作る上で、必ず参照しなければならないものが、4つあります。 ・『公募要領』の審査基準部分 ・事業再構築指針の手引き ・事業再構築~虎の巻~ ・公式採択事例「事業計画書」 いずれも、公式ホームページから確認できますから、必ず参照しながら準備しなければなりません。 本記事も、この4つは既に確認しているものと思って記述します。 その点は、ご容赦くださいませ。1.本事業で取得する主な資産ここは、公募要領に書かれているように、『本事業により取得する主な資産(単価50万円以上の建物、機械装置・システム等)の名称、分類、取得予定価格等』を記載すれば問題ありません。なお、単に書くだけでも問題ないかもしれません。それでも、文書は丁寧に作るに越したことはありません。本補助金でポイントとなる、『建物費』『機械装置・システム構築費』『広告宣伝・販売促進費』は、きちんと整理して書いておくようにしましょう。2.収益計画ここで書かなければならないのは、以下の内容です。・実施体制・スケジュール・資金調達計画・付加価値額・給与支給総額の算出根拠『実施体制』については、『具体的な取組内容』で、記載してあるかもしれない内容です。それぞれの担当者の位置づけなどを、分かりやすく記載しておきましょう。『スケジュール』・『資金調達計画』については、過去の採択事例を見るに、そんなに細かく作成する必要はありません。概要・想定が分かるように、イメージを丁寧に作文して書いておきましょう。『付加価値額・給与支給総額の算出根拠』は、ベースは、電子申請の内容となります。それらの数値が、どうしてそのよう
0
カバー画像

計画書のポイント|将来の展望|事業再構築補助金|補助金申請ガイド

はじめに 事業再構築補助金の計画書を作る上で、必ず参照しなければならないものが、4つあります。 ・『公募要領』の審査基準部分 ・事業再構築指針の手引き ・事業再構築~虎の巻~ ・公式採択事例「事業計画書」 いずれも、公式ホームページから確認できますから、必ず参照しながら準備しなければなりません。 本記事も、この4つは既に確認しているものと思って記述します。 その点は、ご容赦くださいませ。1.市場の分析ここで書くべき内容を整理すると、大きく以下の2つとなります。・新規事業が属する市場の、市場規模の推移と展望・新規事業自体の市場の傾向と成長性例えば、「ラーメン店をオープンする」計画だとしましょう。その場合、私なら以下のような項目建てにします。・ラーメン屋の市場規模の推移と展望・自分が売りたい〇〇ラーメンの市場の傾向と成長性もちろん、「この領域は伸びる」と説得する資料に仕上げます。2.エンドユーザー分析ここで書くべき内容は、『自分がどのようなコアユーザーを狙うのか』ということです。もちろん、多くの経営者は、「万民に売れたい」と思っているはずです。しかし、チラシやホームページを作りたい場合、とりあえず作るというのでは効果も上がりません。主婦なのか、学生なのか、高齢者なのか。そういうことをしっかり分析して、文字の大きさやキャッチフレーズなどを組み立てます。事業計画も同じです。まずは『コアターゲット』を定め、そこにいかに提案するかを考えなければなりません。3.競合分析ここで記載しなければならないのは、以下の通りです。・地域・オンラインにはどのような競合がいて、どのような工夫などを行っている
0
カバー画像

計画書のポイント|具体的な取組内容|事業再構築補助金|補助金申請ガイド

はじめに 事業再構築補助金の計画書を作る上で、必ず参照しなければならないものが、4つあります。 ・『公募要領』の審査基準部分 ・事業再構築指針の手引き・事業再構築~虎の巻~・公式採択事例「事業計画書」いずれも、公式ホームページから確認できますから、必ず参照しながら準備しなければなりません。 本記事も、この4つは既に確認しているものと思って記述します。 その点は、ご容赦くださいませ。1.既存事業との違いここには、既存事業との違いを書きます。・製品等の新規性要件・市場の新規性要件・売上高要件これらについて、表にして、丁寧に記載しておきましょう。ページに余力があれば、具体的な取組内容の概要を紹介しても良いかと思います。2.事業再構築の必要性ここの書き方は、実はあまり、オリジナリティを出せる部分ではありません。以下のような内容が、記載すべき内容になります。・旧事業の現状と危険性・事業再構築の必要性と緊急性現状の選択肢をきちんと整理し、どうして事業再構築するのか、それは今でなければダメなのか、きちんと説得しなければなりません。3.SWOT分析と再構築『再構築事業』の正当性を説明するために、丁寧に『SWOT分析』を行う必要があります。なお、過去に多くの計画書を見てきましたが、多くの計画書が、以下のような『SWOT分析』になっています。例を挙げてみます。■強み・近隣店舗との協力関係 ・従業員のチームワーク ・ファンが多いこと 例えば上記は、以下のように、ちょっと書き方が変わるだけで、説得力も大きく変わります。 ・弊社が主導となって、商店街の活性化等に取り組んできた実績 ・従業員が自主的にSN
0
カバー画像

計画書のポイント|経費計画|小規模事業者持続化補助金|補助金申請ガイド

はじめに経費計画は、補助金の最も重要な申請内容です。・あまり細かく書きすぎると、採択された後に使いづらい・予算を絞ってしまうと、採択された後に使いづらいぜひ、実際の採択例などを参考にしながら、お得に有効に使いやすい経費計画になるよう、上手に組んで見て頂ければと思います。Ⅱ.経費明細表基本的には、作成例に従って作れば問題ありません。ただし、『内容・必要理由』のところは、書き方に一考の余地があります。例えば、チラシを作って、新聞折込を実施するとしましょう。その場合、以下のような記載で問題ありません。・チラシ制作・新聞折込の実施『必要理由』については、記載していなくても、実は交付決定されてきています。以下は、実際に過去に交付決定された『経費明細表』です。最近でも、このような記載で交付決定されています。なお、『一式』『等』という記載は、今は修正対象になっているので、注意が必要です。今後、どこまで細かく書かなければ、交付決定されないのかについては、動向を見守りたいと思います。Ⅲ.資金調達方法ここは、「何で書かせるんだろう?」と思うぐらい、あまり意味のない項目です。資金調達先は、通常はメインバンクなどを書くと思います。しかし、ここで書いた内容には拘束されません。また、自己資金としていたとしても、後から資金調達して実施したところで、何のペナルティもありません。とりあえず、現状イメージしている資金調達方法を書いておけばよいと思います。さいごに最初にも書きましたが、『経費計画』は、補助金の最も重要な申請内容です。ここの組み方に失敗してしまうと、補助金は、非常に使いづらいものになりますし、最悪の場
0
カバー画像

計画書のポイント|補助事業計画|小規模事業者持続化補助金|補助金申請ガイド

はじめに 小規模事業者持続化補助金の計画書を作る上で、必ず参照しなければならないものが、2つあります。 ・『公募要領』の審査基準部分 ・公式作成例のコメント部分 いずれも、公式ホームページから確認できますから、必ず参照しながら準備しなければなりません。 本記事も、その2つは既に確認しているものと思って記述します。 その点は、ご容赦くださいませ。1.補助事業で行う事業名ここは、こう言ってしまうのも何ですが、極端な話、何でも良いです。例えば、チラシを新聞折込・ポスティングして、集客したいとしましょう。その場合、以下のような書き方があります。・地域に向けた販促活動の実施・チラシを新聞折込・ポスティングして集客・チラシプロジェクト!地域のお客様をファンにしたい!どれでもOKですし、どれにしたから落ちるということもなさそうです。2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容ここは、『補助金で何をしたいのか』を、まずは端的に記載します。もちろん、単に書けばよいというものではありません。情報をきちんと整理し、取組内容が具体的に分かるように説明しなければなりません。そして、予算なども記載します。ただし、予算の書き方には工夫が必要です。例えば、『ウェブ広告』や『新聞折込』・『ポスティング』の場合には、『費用対効果』が重要です。これは、予算と切り離して考えることができません。『費用対効果』については、『4.補助事業の効果』の部分で書きたい内容ですので、ここで何をどこまで書いておくかは、一考の余地があるのです。私の場合は、『2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容 』では『予算の考え方』を書いておきます。そし
0
カバー画像

計画書のポイント|経営計画|小規模事業者持続化補助金|補助金申請ガイド

はじめに小規模事業者持続化補助金の計画書を作る上で、必ず参照しなければならないものが、2つあります。・『公募要領』の審査基準部分・公式作成例のコメント部分いずれも、公式ホームページから確認できますから、必ず参照しながら準備しなければなりません。本記事も、その2つは既に確認しているものと思って記述します。その点は、ご容赦くださいませ。1.企業概要についてこの企業概要は、どんな会社・店舗かということを、審査担当者に教える部分です。店舗の写真やホームページのトップページなどを紹介しても良いでしょう。ただし、どんな会社・店舗かイメージできれば問題ありません。ページ一杯に画像を貼るような、スペース稼ぎのようなことはやめましょう。ここで記載すべき内容は以下の通りです。・どのような会社・店舗なのか、沿革等・どんな商品、サービスがあって、利益等はどうなのか・どのような体制で業務を遂行しているのか、経営状態はどうなのか・運営上、どんな課題があるかなお、『立地』について、ここで書くべきか、次の項目で書くべきか、よく質問されます。補助事業で地域集客にも取り組むようでしたら、次の『2.顧客ニーズと市場の動向』で、地域の競合等の情報も併せて記載すべきです。一方、補助事業で地域集客には取り組まないようでしたら、この『1.企業概要』の部分で紹介しておけばよいでしょう。2.顧客ニーズと市場の動向ここで記載すべき内容は以下の通りです。 ・補助事業で取り組む商材は、どのような市場環境にあるのか・地域・オンラインにはどのような競合がいて、どのような工夫などを行っているか・自社の商材は、どのような見込顧客に売りたいも
0
カバー画像

ものづくり補助金の注意点|補助金申請ガイド

はじめに 本記事は、過去に頂いた『ものづくり補助金』のお問い合わせについて、共通する注意点をまとめています。 補助金は、国からお金がもらえる非常にお得な制度です。 しかし、「採択すればもらえる」というような単純な制度ではありません。 計画申請の前に、知っておくべきことをまとめました。 ぜひ、申請にお役立てください。 1.補助金は給付金とは異なる 『補助金』は、使った経費のキャッシュバックです。 『給付金』のように、『申請して通ればもらえる』というものではありません。 交付決定後に、お金を使って、集計して、報告して、それが認定されて、初めて入金されます。 計画申請から入金まで、長ければ2年ぐらいかかります。 資金調達などを駆使して、補助金を上手に活用することはできます。 ただし、そのためには、補助金の正確な理解と事前の準備が必要なのです。2.経費予算は大きく組んでおく 「見積を取ったら、だいたい500万円と言われた、だから500万円と書いておく」というのは、補助金の計画申請では、危ないです。 ぜひ、6~800万円ぐらいで書いておいてください。 補助金の経費計画は、後から費目の予算を大きくすることは困難です。 一方、小さくなる分には、ほとんど問題ありません。 補助総額との兼ね合いはありますが、なるべく大きく書いておくというのは鉄則です。 3.補助事業の手引きは、採択される前、できれば計画申請前に読んでおく 補助金の実績報告は、大変です。 特に、ものづくり補助金のような高額補助金は、特に大変です。 ・計画申請の際に、実績報告を意識して申請できたら、比較的苦労せずに、入金までたどり着け
0
カバー画像

事業再構築補助金の注意点|補助金申請ガイド

はじめに 本記事は、過去に頂いた『事業再構築補助金』のお問い合わせについて、共通する注意点をまとめています。 補助金は、国からお金がもらえる非常にお得な制度です。 しかし、「採択すればもらえる」というような単純な制度ではありません。 計画申請の前に、知っておくべきことをまとめました。 ぜひ、申請にお役立てください。 1.補助金は給付金とは異なる 『補助金』は、使った経費のキャッシュバックです。 『給付金』のように、『申請して通ればもらえる』というものではありません。 交付決定後に、お金を使って、集計して、報告して、それが認定されて、初めて入金されます。 計画申請から入金まで、長ければ2年ぐらいかかります。資金調達などを駆使して、補助金を上手に活用することはできます。 ただし、そのためには、補助金の正確な理解と事前の準備が必要なのです。2.経費予算は大きく組んでおく「見積を取ったら、だいたい500万円と言われた、だから500万円と書いておく」というのは、補助金の計画申請では、危ないです。ぜひ、6~800万円ぐらいで書いておいてください。補助金の経費計画は、後から費目の予算を大きくすることは困難です。一方、小さくなる分には、ほとんど問題ありません。補助総額との兼ね合いはありますが、なるべく大きく書いておくというのは鉄則です。3.補助事業の手引きは、採択される前、できれば計画申請前に読んでおく補助金の実績報告は、大変です。特に、事業再構築補助金のような高額補助金は、特に大変です。・計画申請の際に、実績報告を意識して申請できたら、比較的苦労せずに、入金までたどり着ける。・いろいろやって
0
カバー画像

小規模事業者持続化補助金の注意点|補助金申請ガイド

はじめに本記事は、過去に頂いた『小規模事業者持続化補助金』のお問い合わせについて、共通する注意点をまとめています。補助金は、国からお金がもらえる非常にお得な制度です。しかし、「採択すればもらえる」というような単純な制度ではありません。計画申請の前に、知っておくべきことをまとめました。ぜひ、申請にお役立てください。1.補助金は給付金とは異なる『補助金』は、使った経費のキャッシュバックです。『給付金』のように、『申請して通ればもらえる』というものではありません。交付決定後に、お金を使って、集計して、報告して、それが認定されて、初めて入金されます。計画申請から入金までは、長ければ1年ぐらいかかります。資金調達などを駆使して、補助金を上手に活用することはできます。ただし、そのためには、補助金の正確な理解と事前の準備が必要です。2.経費予算は大きく組んでおく以下のような計画を時々見ます。・チラシ制作費:2万円・チラシ配布:10万円⇒広報費:計12万円こういう組み方は、もったいないです。チラシの制作にもっとお金がかかってしまった場合や、チラシの配布に効果があって、もっとたくさん配りたくなった場合に、融通が利かなくなってしまいます。そこで、そこまで使う予定がなかったとしても、以下のような計画にしておきましょう。・チラシ制作費:15万円・チラシ配布:10万円×6か月⇒広報費:計75万円本当にチラシ配布で成果が上がるなら、補助金はそれに使わなければもったいないです。補助額全部、あるいは、余った予算は全部、チラシ配布で使うぐらいの気持ちで、経費計画を組むようにしましょう。これは、その他の費目でも同
0
カバー画像

はじめてのものづくり補助金|補助金申請ガイド

はじめに 『ものづくり補助金』は、コロナの遥か前から、名前の通り、主に設備投資向けに設けられていた補助金です。それが、2014年ごろに、『ものづくり・商業・サービス』と、補助対象が広がった経緯があります。元々が『ものづくり』ですので、商業・サービス分野の申請は簡単ではなく、システム開発等が採択の中心になっています。そのため、お客様へも普段、『設備投資かシステム開発のための補助金』とご案内しています。そのような取り組みをしたい場合には、ぜひ、本補助金を活用頂ければと思います。補助額は最大1250万円・従業員5人以下:上限750万円・従業員6~20人:上限1000万円・従業員21人以上:上限1250万円基本的なコースでは、補助金額は上記のようになっています。大幅な賃上げ特例『大幅な賃上げ』の特例があり、この場合、それぞれ100/250/1000万円の上乗せになります。・給与支給総額を年率平均1.5%以上増加させる・地域別最低賃金+30円以上の水準にする・最低賃金を年額+45円以上増額する 他これらを達成できれば、上乗せになるのです。上乗せ額を考慮すれば、十分ペイする可能性があります。しっかり試算してみる価値はあります。補助金は経費のキャッシュバック『補助金は、通ればもらえるお金』ではありません。 採択された後、実際に自分で経費を使って、報告を行い、それが認定されて、初めて入金されます。 そういう意味では、補助金はあくまで、『キャッシュバック』の制度なんです。 例えば、補助率3分の2で、補助金1000万円をもらうためには、自分で1500万円を、先に支払っておく必要があります。 そのこ
0
カバー画像

はじめての事業再構築補助金|補助金申請ガイド

はじめに 『事業再構築補助金』は、2021年に、コロナ対策のために設けられた補助金でした。当初、『売上減少要件』があり、売上減少していなければ申請できない補助金でした。しかし、『売上減少要件』が緩和されるなど、2023年に大きなルール変更がありました。現在では、あらゆる事業者にとって、新規事業に進出する場合、使えるなら絶対に活用したい、そういう補助金になっています。ただし、補助額が大きい分、ルールもかなり細かく、難しい補助金になっています。ぜひしっかり理解し、上手に利用するようにしましょう。補助額は最大1.5億円だが…基本コースは『成長枠』で、従業員数20人以下の場合、最大2000万円までしか申請できません。また、従来型の『事業再構築補助金』に近いのは、『物価高騰対策・回復再生応援枠』で、この場合、従業員20人以下だと、最大1500万円までしか申請できません。さらに、『物価高騰対策・回復再生応援枠』では、従業員5人以下だと、最大1000万円しか申請できません。いわゆる小規模事業者の場合、小規模な店舗を1つ持つ程度の転換しかできなくなっています。とはいっても、これぐらいの予算を、返済不要で交付してもらえるのは大きいですから、やはりぜひ、活用したい補助金ではあります。補助金は経費のキャッシュバック『補助金は、通ればもらえるお金』ではありません。 採択された後、実際に自分で経費を使って、報告を行い、それが認定されて、初めて入金されます。 そういう意味では、補助金はあくまで、『キャッシュバック』の制度なんです。 例えば、補助率3分の2で、補助金1000万円をもらうためには、自分で150
0
カバー画像

はじめての小規模事業者持続化補助金|補助金申請ガイド

はじめに『小規模事業者持続化補助金』は、コロナ対策のために設けられた補助金ではありません。2015年頃より募集されている、中小企業向けの、手軽な定番補助金です。最近では、そのことが広く知られてきて、YouTuberや主婦の方など、在宅や副業などでも、本補助金を活用する方が増えてきました。正社員5人以下の会社・個人事業主なら、だいたい補助対象になります。ぜひ、上手に活用して、ビジネスを有利に進めたいものですね。持続化補助金は何回でももらえる『小規模事業者持続化補助金』は、ほぼ毎年もらえる補助金です。採択から約1年たてば、再度申請することができます。そのため、私も5期連続で採択されていますし、他にも、3期以上連続で採択されている方も、既にたくさんいらっしゃいます。補助上限は通常50万円賃金引上げ枠など、補助上限が200万円になる様々なコースがあります。卒業枠・後継者支援枠は、かなりハードルの高い枠となっています。創業枠は、ハードルが高いとまでは言いませんが、申請までにしておく準備が大変です。その点、賃金引上げ枠は、現在従業員がいれば、かなり低いハードルで、補助対象になることができます。ぜひ、チャレンジして見て頂きたいです。補助金は経費のキャッシュバック『補助金は、通ればもらえるお金』ではありません。採択された後、実際に自分で経費を使って、報告を行い、それが認定されて、初めて入金されます。そういう意味では、補助金はあくまで、『キャッシュバック』の制度なんです。そのことは、勘違いしてはいけません。なお、経費にも、使いやすさがありますので、以下、簡単にご紹介致します。経費①:『機械装置費
0
カバー画像

商工会議所?商工会?|小規模事業者持続化補助金|申請ガイド

はじめに小規模事業者持続化補助金で、必ず面談を受けることになる、商工会議所と商工会。名前はそっくりですが、全く異なる組織です。そして、困ったことに、申請窓口も2つに分かれています。このように、申請窓口がそもそも違うので、初めて申請する方にとって、非常に分かりにくいものとなっています。何が違うの?組織としての作りが異なります。以下は、正確な説明ではありませんが、イメージして頂きやすいと思いますので、誤解を恐れず説明します。『商工会議所』は、行政庁のような団体です。全国で1つの組織があり、その支部が全国に散らばっています。一方の『商工会』は、村のような組織です。個々にバラバラの組織があり、バラバラになりすぎないように、『全国商工会連合会』という組織が統括しています。様式4をもらうのは、どっちでもOK?『商工会議所』でもらうことをお勧めします。『商工会議所』の職員は、ある程度、同じようなルールで仕事をしています。もちろん、支部などによって、予約が取りやすい/取りづらい、面談が厳しい/優しいなど、多少の差はありますが、それでも、サービス内容は一定であるように感じます。また、採択後のサポートは、全て補助金事務局一括となり、ここではさらに一定のサービスが受けられます。一方の『商工会』は、サポートの品質が区々です。担当者の対応が悪く、怒ってしまって、申請を断念しようとしていた方もいます。採択されてからの対応は、それこそ千差万別。大半の担当者は、一生懸命やられていると思いますが、それでも、閉口してしまうアドバイスを授かってきた方が多いのは、商工会です。 それでも、様式4はもらわなければならない
0
カバー画像

計画書の第1稿ができたあとにやること|小規模事業者持続化補助金|補助金申請ガイド

1.はじめに「計画書を作りました、この後、どうしたら良いでしょうか」よく頂くご相談です。概要をご紹介したいと思います。2.地域の商工会議所(又は商工会)に予約を入れる『小規模事業者持続化補助金』の申請には、『商工会議所(又は商工会)』の発行した、『様式4(事業支援計画書)』が必要です。これをもらうために、『商工会議所(又は商工会)』に、面談の予約を入れます。3.商工会議所の方がお勧め商工会議所経由で、採択後にトラブルになったケースは、あまり聞いたことがありません。一方、商工会経由の場合、担当者によって、あまりにも酷いアドバイスをするケースが散見されます。実際、採択後に、商工会担当者のリードミス・確認不足で、受給を断念したような話もあります。自分の認識では、商工会議所の対応は一定ですので、できれば面談は、商工会議所で受けてきてもらいたいところです。4.面談を受ける面談の予約を取ったら、指定された日時に商工会議所(又は商工会)を訪問します。この時に持っていくべきなのは、以下の通りです。・様式2・様式3・様式1(郵送申請の場合)・様式5(郵送申請の場合)電子申請をするのであれば、様式1・5は必要ありません。5.面談の注意点①私が行くと、いつも20分未満ぐらいの面談で、ほとんど修正点もなく、様式4を交付してもらえます。担当者によって、即日交付になる場合と、「いついつ来てください」と言って、後日交付になる場合とあります。なお、担当者によっては、計画書がしっかり仕上がっているのにも関わらず、何度も面談しようとする人がいるようです。採択水準に仕上がっている計画書で、何度も行く意味はありません
0
カバー画像

事業再構築補助金 第10回以降の概要やスケジュールなど

★PR★弊社では第10回に向けて。上場企業グループ経営者が【素早く&高品質&成果報酬無し】で事業再構築補助金の事業計画書作成支援をしております。★特典「ブログ見た」で、サービスの【見積・カスタマイズの相談】ボタンから無料で質問にお答えします(限定2名)2回目の申請・採択が可能、成長枠の創設など、事業再構築補助金は変化しました。令和4年12月2日に令和4年度第2次補正予算が成立し、令和5年度も引き続き継続する予定となりました。 公表された制度概要によると、「成⻑枠(旧通常枠)の創設」や「グリーン成⻑枠の拡充」、国内サプライチェーンの強靱化及び地域産業の活性化を⽀援する「サプライチェーン強靱化枠の創設」など、今までの事業再構築補助金とは異なる概要となっています。 なお、令和5年3月下旬に第10回公募概要が発表されています。 第10回事業再構築補助金の概要 第9回以前に比べて枠組みが大きく変更されます。「成長枠」「産業構造転換枠」「サプライチェーン強靭化枠」が新設され、既存の枠が複数整理・廃止される予定です。 また一部の枠のみ2回目の申請・採択か可能になりました。 成長枠 売上高減少が要件から撤廃されるなど、売上高が減少していない企業でも挑戦できる制度となりました。 ただ、市場規模が10%以上拡大する業種・業態に対象が絞られるため、対象業種・業態のチェックが必要です。 成長枠対象の業種・業態リスト<必須要件(全枠共通)> A事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む B補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0~5.0%(申請枠により
0
カバー画像

うちも補助金がほしい!でも何で申請したらいい?|小規模事業者持続化補助金|補助金申請ガイド

1.はじめに街のお店はもちろん、YouTuber・配達員さんなども、多くの方が補助金を使う時代になってきました。まだ補助金をもらったことがない方の多くは、「うちももらってみたい!でも、うちなんてもらえるのかな…」と考えるケースが多いと思います。でも、小規模事業者持続化補助金でしたら、たいていの方は、そんなにリスクなく、美味しく活用できるのが通常です。例を見てみましょう。※補足(2024年1月)人件費は、2024年3月締切分から補助対象経費ではなくなりました。ご注意くださいませ。2.あるYouTuberの場合芸能活動の販促も兼ねて、YouTubeとライブ配信をやっている方がいました。お悩みは、「アパートに住んでいるので、夜中に大きな声が出せない」ということでした。こうなると、補助金の出番です。配信用にマンションを借り、ソファやテーブル、音響設備などを整備。編集ソフトも、最新のものを買いましたし、時々手伝ってくれるアシスタントも入れたようです。かなり満足な環境になったはずです。3.ある出張エステティシャンの場合ある出張エステティシャンの方は、補助金を活用して、店舗用にマンションを借りました。出張エステの場合、換気や消毒の手間がかかりすぎて、コロナ禍に廃業した方も少なくありません。ただ、本補助金を知っていれば、むしろ自分の店を持つチャンスにすることができました。補助金を使って、ベッドやLEDライトを購入。空気清浄機も最高クラスのものを完備。初回半額のチラシを新聞折込・ポスティング。オリジナルトートを制作して配布。リピートのためにショップカードも作りました。出張エステティシャンが高級系
0
カバー画像

マンション家賃・店舗家賃でももらえる!?|補助金申請ガイド|小規模事業者持続化補助金

1.はじめに2023年2月、マンション家賃に関する補助金が入金されました。実は私は、マンション家賃に関する補助を受けたのは、これで2回目です。1回目は、コロナ禍に、リモートワークのためのマンションで補助を受け、今回は、新規事業のためのマンションでした。どうやってもらったのか、紹介したいと思います。※補足(2024年1月) 人件費は、2024年3月締切分から補助対象経費ではなくなりました。 ご注意くださいませ。2.補助金は、経費のキャッシュバック補助金は、経費のキャッシュバックです。事前に計画を立て、その経費の承認を受けておかなければなりません。その計画を申請したのは、なんと2022年1月(2022年2月4日締切)です。そこで申請した分の入金が、2023年ですから、なかなか長い時間がかかります。とはいっても、家賃の最大3分の2がキャッシュバックされて返ってくるのですから、決して損にはなりません。これから新しいマンションを借りようと思っていたら、絶対に活用したい制度ですね。3.計画の内容はこんな感じ『⑧借料』のところが、家賃に関する計画となります。今回はたまたま良いマンションがあったため、そこを借りましたが、そうでなかったら、『レンタルスペース』『イベントスペース』『店舗』でも問題ありません。4.本当に家賃なんて補助対象になるの?そう聞かれましても、実際に入金されているので、「なります」としか言いようがありません。時々、「家賃は補助対象になりません」と話す方もいますが、それは公募要領をちょっと誤解しています。2023年3月3日版の公募要領には、以下のように書かれています。・事務所等
0
カバー画像

就労支援A型事業所の案件獲得!!【急務】

就労支援A型事業所において、利用者の仕事確保は急務ですよね。またできれば職員の負担を少なく、かつ安定と高単価、可能な限り最低時給を超えるような案件があると、事業所の存続を考えた時には、最重要検討事項です。案件獲得は、さほど難しくなく、私たちのような一般企業が新規案件を獲得するよりも、少しだけハードルが低く、むしろ障害者事業所ということで、社会貢献的意味合いで、協力してくれる地元企業はたくさんあるはずです。 おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SUKEです。一昨日からでしょうか。マクドナルドの値段が大幅に上がりましたね。私の愛するカフェラテが150円から190円になってしまいました。ただ、物価高騰や賃金上昇を考えると、必要不可欠な値上げではないでしょうか。値上げをしたことで、より食べ物を大切にしておほしいと思う今日この頃です。 さて、本日は「就労支援A型事業所の案件獲得」についてお話いたします。就労支援A型事業所の開設に伴い、利用者に最低時給を支払いながら、しっかりと事業所として利益を出すには、高単価案件の獲得が必要ですよね。今日は、この案件の獲得方法を正解としてお伝えするのではなく、案件獲得の考え方について説明します。つまり、一般企業でいうところの『マーケティング』という分野になります。基本的には、このブログでもお話した『AIDMAの法則』に則り進めればいいのですが、それだけと不十分なので、ある程度肉付けをします。ATTENTION(注意) INTEREST(興味) DESIRE(欲求) MEMORY(記憶) ACTION(行動)  考え方①『利用者のスキ
0
カバー画像

賢い女性は知っている❣各自治体の不妊治療費独自助成

こんにちは😊 ご訪問ありがとうございます!! ***************** 妊活環境を整えるために必要な情報を 【ボディ】【マインド】【スピリット】 【パートナーシップ】【お金】【仕事】 の6つの切り口でお伝えしている 妊活環境クリエイターの真紀子です。 ***************** 今日は【お金】から。 2022年4月から、不妊治療費が保険手適用の対象となりましたが、 先進医療は保険対象外となり、自己負担が増えた方も。 そこで、東京都ではこの経済的負担を軽減するため 先進医療の助成事業を始めています。 台東区や港区など、令和5年になり この申請受付が開始されていることが HPで確認できました。 令和4年4月に遡って適用されるようですので 条件や申請の手続き等お住いの行政に確認されると 良いかと思います。 助成金を調べていると、 福井県が素晴らしく妊活事業に力を入れていることが わかります。 福井県のHPを見ると どどーんと、 「医療保険が適用される治療や先進医療を含め、特定不妊治療の自己負担額が基本的に6万円を超えないよう助成します!」と書かれており、福井県の心意気を感じました。 福井県健康福祉部 こども未来課母子ケアグループという 担当部署名も何だか素敵🥰 応援してくれている気持ちが伝わります。 妊活の助成金や、妊娠後の補助、支援等も各自治体によって 全く異なります。 お時間あるときに、お住いの自治体のHP等を確認すると 良い情報を得られるかもしれません😊 おススメです。
0
カバー画像

今から新築を考える時に絶対忘れてはいけない事とは

こんにちは!大工のおっちゃんです今日はちょっと本来の家の構造やリフォームの考え方とはちょっと外れたお話をしていきますねでも、絶対にあなたあの役にたつお話ですから、見逃さないでくださいね今日は国や地方自治体の助成金や給付金のお話です助成金や給付金、減税制度・優遇措置など、国または地方自治体がおこなっている制度はここ数年数多くの制度が出てきました建てる前、建ててからと数多くあります申請する時期やその地方自治体しかおこなっていない制度もあるので、ある意味一番最初に調べておく項目のひとつなんじゃないかな?って思います古い家を壊す解体費用から制度もあるのは魅力的ですよねですが、その制度を受けるための条件なども細かく記載されているので、実際受けられるかどうかは事前に確認するのも忘れずに!わたしがいまからお話するのは、各制度の紹介やその規定等ではありません理由は、色々な制度が国や地方自治体から出ているというお話はしましたが、それはお住まいの地域、またはこれから住む地域の窓口や施工業者に相談や問い合わせをして資料をもらってくるか、検索して内容を把握すればいい事ですでも、その制度に縛られてせっかくのプランや要望が消えてしまってはこだわりの我が家ではなくなってしまうからですわたしは反対派でも否定派でもありませんというのは、建築後のメンテナンスから考えて、これはどうかな?ここまで施工するとお施主様のかかる費用が大きくなりすぎるんじゃないかな?立地条件的にこの制度を適用するまでの費用を考えると、ここはやらないほうがいいんじゃないかな?という個々の問題があるからです一つ例をあげてみましょうZEH・LCC
0
カバー画像

小規模事業者持続化補助金第11回の情報公開

12月16日に小規模事業者持続化補助金 第11回(第11回受付締切分)の情報が公開されました。締め切りは2023年2月20日とのことです。ただし、商工会議所などを通して提出する場合は、これよりも早いので必ずご確認ください。また、jGrantsというサイトを利用するためにGビズIDというものを取得する必要もあります。こちらも1、2週間の時間がかかりますので、お早めにご準備ください。私は、第9回の小規模事業者持続化補助金に採択され、ついこの間、正式な連絡が来ました。採択に内定したとしても、修正が必要があるのですが、幸いなことに修正なしでの採択でした(商工会議所の方から、珍しいとお褒めをいただきました)。第9回の申請書の見本を有料ブログとして配信しております。よろしければご参考にしていただけますと幸いです。
0
カバー画像

扶養に入れる?入れない?/小学校休業等対応助成金

扶養に入れる?入れない?この時期になると多いのが、「もう扶養の金額まで働いちゃったから休まなくちゃ!」こんなパートの方々です。扶養って社会保険の扶養と税法上の扶養、別のものなんですが、理解されている方ももちろんいるのですが、意外とよくわかっていないまま、とにかく扶養なら何でもお得!と考えている方もいらっしゃいます。ご自分のご家庭のため、今一度しっかりおさらいをすることも時には必要です。小学校休業等対応助成金まだまだ衰えないコロナ。政府もたくさん助成金、補助金を出しているようですが…おさらいです。「小学校休業等対応助成金」はたしかに小学校や保育園が休業になった親を対象としているんですが、もらえるのは、ご本人じゃなくて、会社です。会社はその分、対象者にお給料を支払います。ちなみに、会社は全額支払った分を国から助成金として受け取れる場合もありますが、そうでない場合もあります。(上限があるので)支給要件をしっかり確認しておきましょう。
0
カバー画像

不妊治療の助成金について

こんにちは。チョコです〜今日は不妊治療の助成金のお話をしていきたいと思います。不妊治療ってお金かかりますよね。。。検査、検査、検査、検査、、、、、の連続でどんどんお金がかかってきます。保険診療の検査もあるけど、自費でやらなくてはいけない検査も多く、一回の検査で4、5万の請求があることもざらです。。。そんな中で「不妊検査等助成金事業」では、申請者は国から5万円を上限に助成金を受け取ることができます。保険医療機関にて行った不妊検査及び一般不妊治療に要した費用(保険薬局における調剤を含みます。)について、5万円を上限に助成してくれるのです。夫婦1組1回まで。ただし、これは、女性だけの検査や男性だけの検査ではNG。夫婦ともに検査したという証明が必要です。二人で同じ病院に通っていれば良いのですが、そうでない場合は、女性が検査等で受診したA病院からの証明書と、男性が検査等で受診したB病院からの証明書をあわせて申請できます。ただ、証明書を発行してもらうのにも、かなりお金がかかるとこもあるので注意が必要です。例えば私の場合は、一つの病院では証明書は2,200円だったのに対し、違う病院では5,500円でした!!!!衝撃の価格差、、、。因みに、この制度は夫婦両方とも何かしら検査をしていないといけないというのがネックな方がいると思います。旦那さんは病院に行かないでも、タイミング治療だけで妊娠が成功した!という方は助成金はもらえない、と思いがちですが、実はある検査をしていれば、申請することができるんです!^^それは、「フーナーテスト」というものです。こちらは、タイミング療法で夫婦生活をとった後に行う検
0
カバー画像

最低賃金アップで使える助成金ってありませんか?

◆今回のお悩み◆ えっ!? また最低賃金あがるのかぁ… 原材料も上がってるしキツいなぁ… まぬけさん、こんな時どうにかなんない? こんなお悩みを解決します。☑ 本記事の内容 ・賃金アップの時に利用できる助成金ってどんなのがある?・まず、始めるべきこと ☑ 本記事の信頼性 コロナが落ち着いたと思ったら、昨年に引き続き今年の秋も最低賃金アップ。 ガスや電気、その他モロモロのモノの値段があがってて、賃金あげないといかないのはわかっているけど、いざ自らの店で働くバイトちゃんの給与があがるとなると、そう簡単にわかったと言いにくいのも事実。 「ホント、何とかなりませんか?」 って言いたい気持ちは、あなただけではありません(きっぱり)www 「すべてとは言わないまでも、少しだけ助けてもらえると助かるなぁ…」 訪問介護やビルメンテナンス、飲食店などなど、アルバイトやパート社員の多い業種の経営者には賃金アップはとても頭の痛い問題。そんな方にお使いいただける助成金をご紹介しますので、ぜひこの記事を読んで対策をしっかりと講じてみてください。 上記のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。 ■賃金アップの時に利用できる助成金ってどんなのがある?賃金引き上げを応援する制度としては「キャリアアップ助成金(賃金規定等改定コース)」「業務改善助成金」があります。特にキャリアアップ助成金は、賃金アップだけで利用できるため比較的利用が多い制度です。業務改善助成金は、賃金アップと共に生産性向上のための設備投資を行った際、設備等にかかった費用の一部が助成されます。・たとえば、飲食店ならデリバリー用の
0
カバー画像

初めて補助金を申請するときに読むコツ

◆今回のお悩み◆補助金って、書類が多いってよく聞くけど、実際どうやって作ればいいの?必須の事業計画はいつも銀行の担当者任せなので、計画書の書き方を覚えて自ら補助金を活用できるようになりたい! 補助金初心者のワタシでもわかるように解説して欲しい!そんな悩みを解決します。✔ 本記事の内容・そもそも補助金とは?・補助金の申請書を作る手順3つ・補助金の申請書をつくる時の注意点3つ✔ 本記事の信頼性本記事を書いている私はコンサルティング歴19年です。補助金だけでなく融資や、人材開発・新規事業開発と様々な事業計画作成をお手伝いしてきました。でも、そんな私も初めの頃は、なにをどう書いたらいいのかわからず、出来上がった計画書はヒドイものでした。ふだん書き慣れない書類をつくるのって難しいですよね。今回は、初めて補助金を申請するときに読むコツについてご紹介します。上記のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ最後まで読んでみてください。☑ そもそも補助金とは?・もらえば返す必要のないお金です。とてもw、いい響きですね♪銀行からの融資と大きく違うのはここです。ただ返す必要がないということは何か裏がありそうです。・KPOPアイドルグループよろしくオーディション形式です流行りのKPOPアイドルなら容姿や歌唱力、ダンスなどのレベルが今回編成するグループの目的に合致するか審査されます。これと同様にそれぞれの補助金には政策的な目的があります。税金の完納要件などの諸条件をクリアしていても、必ずしも採択される訳ではありません。その目的に合致し、かつ実現可能性の高い申請計画が採用される傾向にあります。主に税金を原資として国
0
カバー画像

キャリアアップ助成金が変わります

就業規則の作成のご依頼や、ご相談を頂く際に『「キャリアアップ助成金」の利用に対応できるような内容で』とお話を頂くことが多くございます。その中でも「正社員化コース」をご検討頂いているお客様が、最も多いと思います。正社員化コースは、有期雇用や無期雇用による非正規の従業員さんを、正規(正社員)に転換した場合に助成対象になるものです。これまでは、① 有期雇用労働者→無期雇用労働者② 有期雇用労働者→正規(正社員)③ 無期雇用労働者→正規(正社員)へ転換することが助成対象となっていましたが、令和4年4月~①の「有期雇用→無期雇用」への転換は、助成対象から外されることとなりました。また、正社員の定義についても変更されます(令和4年10月~の転換の場合)「同一の事業所の正社員に適用される就業規則が適用される労働者」ということだけでなく、『賞与または退職金、かつ昇給が適用されている者』という要件が加わることとなります。正社員という従業員の立場だけでなく、賃金などに関わる取扱いについても同一であることが求められてくる、ということになります。
0
カバー画像

土地探しは「助成金」がポイント!?

2021年9月26日 購入希望地をなかなか決断できない人「土地探しているけど、決められないな」「みんなはどうやって決めてるの?」 そんな疑問にお答えします。 ✔本記事の内容 土地探しのPOINT 建築・不動産業界24年のノウハウをもとに 本日、お話をさせて頂ければと思います。 土地探しのPOINT 皆様は土地探しをされる際、何をPOINTに されていますでしょうか。 よくうかがう、希望内容といえば、 駅が近い・買い物が便利・学校が近い・ 利便性が良い・日当たりが良い・海が近い・ 景色が良い等でしょうか・・・ そんな中、最近、私がよく耳にするのは、 「助成金」です。 !?助成金!?と思われた方も多いかと思い ます。 何の「助成金」かと言いますと、 「子育て」です。 例えば・・・ 横浜市の小児医療費助成 令和3年4月から2歳まで所得制限は無くなり ましたが、それ以上の年齢は制限を受けます。 藤沢市の小児医療助成金 中学生のみ所得制限を受けます。 等、同じ小児医療の助成金でも、各市町村で 制約が異なります。 少しでも家計を安心したいと思われる方は多く、 特に大きな住宅ローンを組むわけで、日常かかり うる困難を避けるべく、そもそも市町村から、 土地探しの検討項目に入れられる方がいる くらいです。 詳しくは、希望される市町村で確認頂ければ と思いますが、住まい探しのPOINTの一つに 「助成金」も入れてみてはいかがでしょうか。 この他にも市町村によって、税金面も異なり ますので、調べる事がいっぱいですね。 そう何度も買いかえれない不動産です。 いろいろな方面から検討してみて下さい。 では
0
カバー画像

将来への不安

そろそろ、給与を支払わなければいけないのですが、なかなか入りとでと、金融機関の休みが重なり、大変です。本当に小さな会社なので、資金的な問題もありますが、小さくまとまっています。問題は、万年赤字化していること。銀行借り入れなどの問題は当分は回避できますが、財務諸表を見ると、なんだか次はない感じがします。コロナ禍で、多くの事業主さんや会社員の人は、苦しんでいると思います。年金の計算をしながら、現在は、一人の年金、もしくは配偶者の国民年金と合わせて何とか生活していますが、我々世代は、きっとそれは無理になっていることでしょう。夫婦の年金を合わせても足りない状況というのが予測されますが、ここに関しては特に政策が進んでいるわけでもありませんし、100年安心どころか、10年先も危ういと感じています。それに増える非正規労働で、年金をかけたくない企業と、制度の内容をよく理解していない労働者間で先を考えるどころか、今もままならないという状況が現状です。人口の3分の1が年金受領者。労働者の3分の1が非正規社員。思うところは、いろいろありますが、まずは、このコロナをどう切り抜けていくのか。ワクチン接種しても、来年はどうなるのか。不安はいろいろとありますが、なんとか、切り抜けていかないといけません。補助金や助成金など、個人事業主の方や、経営者の方は活用して、何とか切り抜けてほしいですし、個人の方の助成制度、貸付制度など、インターネット上にも出ていますので、何とか切り抜けてほしいと思います。
0
カバー画像

就業規則と助成金

助成金の申請に伴い、就業規則の添付が要件になっているものがあります。現在、新型コロナウイルス感染症の流行が引き続いておりますが、これに関して妊娠中の女性従業員を保護するための助成金があります。① 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金② 令和3年度 両立支援助成金(新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース)というものがあります。対象期間はいずれも令和4年1月31日までで、その間に医師または保健師が休業が必要とされた女性従業員に対し、①の助成金は延べ5日以上、②の助成金は延べ20日以上休暇をさせることが求められますが(申請期限は延べ日数に達した日の翌日から令和4年2月28日まで。)が、いずれの助成金についてもその前提として、「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として医師または保健師の指導により休業が必要とされた女性従業員が取得できる『有給の』休暇制度を設けること」(※労基法上の年次有給休暇とは異なります)そして「この制度を従業員に周知させておくこと」が求められます。会社には労働基準法上、就業規則をすべての従業員に周知させる義務がありますので、この休暇制度を就業規則に規定することは、まさにベストな方法といえるのではないでしょうか。名目上、コロナに伴う母性の保護でありますが、コロナ終息後を見据え、女性従業員が長期的に働きやすい職場づくり・会社作りを進めていく、そのための入り口ということであり、さらには育児休業や介護休業を男女問わず取得しやすい雰囲気の職場・会社作りの足掛かりになっていくとさらに望ましいので
0
カバー画像

今、使える最新の補助金・助成金を徹底解説

2021年度は新型コロナ感染症の影響から中小企業の活動を守るため、過去に類を見ないほど大きな規模で様々な補助金・助成金制度が実施されています。今回は補助金と助成金の違いから最新の補助金・助成金についてみていこうと思います。 まずは、補助金と助成金の違いについて解説していきます(^^)/ 実は、補助金と助成金の違いはほとんどありません。補助金も助成金も国や地方公共団体、民間団体から支出されて原則は返済不要です。違いは、補助金は予算が決まっていて最大何件という決まりがあります。そのため、公募方法によっては抽選や早い者勝ちになるなど、申請してももらえない可能性もあります。一方助成金は受けとるための要件が決まっているので、それを満たしていればほぼ支給されます。補助金は、期限も限られているし審査も難しいし、それなら助成金の方がお得じゃないか、と思いますよね。補助金と助成金は返済不要という点では同じですが、目的については少し異なります。。 助成金は、しっかりと資料を準備すれば支給される可能性が高く、国や自治体の最新情報をしっかりチェックして、公示されたタイミングで申請するのが良さそうです。また、自治体や助成金の内容によっては、申請前の現地調査が必要な場合もあるので、公示後のタイミングだと出遅れる場合もありますので注意が必要です。前年度の助成金内容が引き継がれる場合が多いので、もしすでに期限切れでも、自治体HPに掲載されていたら、電話などで問い合わせてみて今年度も助成金が出るのかを確認して申請書類を準備すると良いかも知れません。補助金ポータルにおいても随時更新内容については掲載しておりますの
0
カバー画像

必見!補助金、採択されたいなら〇〇を読むべし!

各地で緊急事態宣言が出され、お困りの事業者が増えたと思います。補助金や助成金などを駆使して、何とかこの状況を乗り切っていきましょう。さて、前回は【補助金が不採択になってしまう理由とは?】というタイトルでブログを更新しました。  ・様式や添付書類のミス ・申請した経費が補助対象外 ・記載されている資料の質や量が不十分 ・業者に頼んだことが分かってしまうような資料 などにより不採択となってしまうことがあるとご説明しましたが、これはあくまでも最低ラインのお話です。 小規模事業者持続化補助金の審査の観点は大まかに分けると、 『基礎審査』と『加点審査』のふたつに分かれます。 『基礎審査』は上記のような最低ラインの審査で、この時点で審査に落ちると即失格となります。 ・ 必要な提出資料がすべて提出されていること ・「2.補助対象者」(P.30~34)・「3.補助対象事業」(P.34~36)の要件に合致すること ・補助事業を遂行するために必要な能力を有すること ・小規模事業者が主体的に活動し、その技術やノウハウ等を基にした取組であること 以上の全てを満たしていないといけません。 『加点審査』では基礎審査を通った計画書を評価し、ここで総合的な点数が高かったものから順番に採択されるのです。 では、どうすればより質が高く採択されやすい資料を作ることが出来るのか?より加点される資料を作ることが出来るのか? 今回はその方法についてご説明します。 採択されたいなら〇〇を読むべし! 小規模事業者持続化補助金に関わらず他の補助金にも言えることですが、実は採択され
0
カバー画像

補助金が不採択になってしまう理由とは?

持続化補助金の申請書類は、慣れていない方だと作成するのは一苦労ですよね。仕事に割く時間も減ってしまうし、出来れば不備などなく一度の提出で済ませたいもの。 今回は、不採択になってしまう理由をいくつか紹介するので、これらの点に気を付けながら書類を作成してみてください。 様式や添付書類のミス 申請書作成サポートを行ってきて様々な申請書を見てきましたが、このミスがとても多いです。 ●単純な記載漏れ、チェック漏れ ●申請書の様式が過去の様式になっている ●「商工会議所」管轄地域の事業所なのに、「商工会」管轄の様式で提出している ●添付すべき資料が添付されていない などなどのミスがあります。商工会議所や商工会のチェックがされているのであればこれらの単純なミスは防げますが、第三者のチェックを経ない場合は特に気を付けてください。 申請した経費が補助対象外 基本的なことですが、自分が申請しようとしている経費が本当に補助対象になるのか、もう一度確認してみてください。その為に、必ず公募要領を読み込んでおきましょう。 パソコンなどの汎用性が高く、目的外使用になり得る機械装置等や、人件費はとくに間違いが多いです。 補助金公募によっては対象となるものとならないものがあり、間違いやすいです。小規模事業者持続化補助金ですと、パソコンは用途が幅広いので補助対象外となっています。 しかし人件費は、「補助事業遂行のために臨時的に雇入れたアルバイト」であれば補助対象になります。 通常業務を行うスタッフや、自社で開発を行う場合の常勤雇用のスタッフの給料などは補助対象外になります。公募要
0
カバー画像

コロナ不況!今後、個人事業主、フリーランス貰える(であろう)給付金制度等を解説

この動画は、新型コロナの影響で経済的な窮地にある人が利用できる給付金や貸付制度などについて詳しく解説している話の前編です。 以下について給付条件やもらえる金額、時期、手続き方法などを詳しく説明。 ・どのような人に役立つ情報か ・持続化給付金 ・感染拡大防止協力金 ・生活支援臨時給付金 ・雇用調整助成金 ・新型コロナウイルス感染症特別貸付 感染拡大の防止策として休業や時短営業を政府から要請されて実践している店舗経営の事業者も多いことかと思います。この度のコロナウイルス感染拡大による被害規模からして、経営者、個人事業主、フリーランス、副業をしている人、全ての国民が何らかの形で給付を受けることになるでしょう。 自分がどのような給付を受けることが出来るのか、それらの制度を事前に正しく知っておきましょう。ぜひ注意してご覧ください。 4月18日時点の情報に基づいて動画撮影をしております。
0
96 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら