計画書のポイント|将来の展望|事業再構築補助金|補助金申請ガイド

記事
ビジネス・マーケティング

はじめに

事業再構築補助金の計画書を作る上で、必ず参照しなければならないものが、4つあります。
・『公募要領』の審査基準部分
・事業再構築指針の手引き
・事業再構築~虎の巻~
・公式採択事例「事業計画書」
いずれも、公式ホームページから確認できますから、必ず参照しながら準備しなければなりません。
本記事も、この4つは既に確認しているものと思って記述します。
その点は、ご容赦くださいませ。

1.市場の分析

ここで書くべき内容を整理すると、大きく以下の2つとなります。
・新規事業が属する市場の、市場規模の推移と展望
・新規事業自体の市場の傾向と成長性

例えば、「ラーメン店をオープンする」計画だとしましょう。
その場合、私なら以下のような項目建てにします。
・ラーメン屋の市場規模の推移と展望
・自分が売りたい〇〇ラーメンの市場の傾向と成長性

もちろん、「この領域は伸びる」と説得する資料に仕上げます。

2.エンドユーザー分析

ここで書くべき内容は、『自分がどのようなコアユーザーを狙うのか』ということです。

もちろん、多くの経営者は、「万民に売れたい」と思っているはずです。
しかし、チラシやホームページを作りたい場合、とりあえず作るというのでは効果も上がりません。

主婦なのか、学生なのか、高齢者なのか。
そういうことをしっかり分析して、文字の大きさやキャッチフレーズなどを組み立てます。

事業計画も同じです。
まずは『コアターゲット』を定め、そこにいかに提案するかを考えなければなりません。

3.競合分析

ここで記載しなければならないのは、以下の通りです。
・地域・オンラインにはどのような競合がいて、どのような工夫などを行っているか
・自社の商材は、どうして見込顧客に買われるのか

一番重要なのは、集客において、どういう強みを活かすつもりなのかということです。
価格なのか、サービスの品質なのか。
それは本当に競合に優位するものなのか。

競合を丁寧に分析した上で、「それでも勝てる」と言える計画でなければ、補助金をもらって事業をするには、弱いと言わざるを得ません。

4.収益性

ここで記載しなければならないのは、以下の通りです。
・価格設定とその根拠(競合との比較も考慮)
・利益と集客のバランス

価格を高くすればするほど、利益率は上がります。
しかし、価格が高いと、回転率が下がって、事業の安定性は損なわれます。

そういったことを考慮し、競合の価格設定や品質も踏まえて、最適な価格・販売方法等を模索し、記述しておくのが、この項目です。

5.その他

その他に、以下のようなことも記載する必要があります。
・事業化の課題・リスク・解決方法
・事業化の見込み

まず、『事業化の課題・リスク・解決方法』は、外的要因・内的要因を、丁寧に分析して、解決方法・対策方法を書かなければなりません。
まずは、『SWOT分析』で書いた、『弱み』・『脅威』に着目して、発生しそうな課題・リスクなどについて、具体的に検討して書いておきましょう。
その他に、事業遂行の上で起こりうる、一般的なトラブルなどについても、どう対処するのか、検討して書いておく必要があります。

『事業化の見込み』という点については、どうやって集客するか、雇用はどうするかなど、事業自体の未来について記載しておきましょう。
合わせて、『政策目的』にもここで触れるのがスムーズではないかと思います。

さいごに

私が計画書を作る場合、将来の展望がだいたい4枚です。

なお、補助額が1500万円以上だと、計画書を15枚まで書けます。
ただし、この項目は、競合分析・収益性など、書こうと思えばいくらでも書ける要素が多いため、書きすぎないように注意しなければなりません。

実際に、補助額2千万円以上の計画でも、計画書計10枚・将来の展望は4枚ちょっとという感じで、採択されています。
枚数稼ぎをするのではなく、むしろ無駄な内容を盛り込まないように、必要十分な情報を盛り込むことが大切です。

計画書の準備や申請や、事業再構築補助金、大変ですよね。
もし、申請に困ったら、ぜひ気軽にご相談くださいませ。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す