絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

74 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

大学で授業スタート(教授)

先週は入学式やガイダンスを行う大学が多かったと思います。今週、ガイダンスを行う大学もありますが、私の本務校では授業スタートとなりました。・履修に慣れない新入生・授業再開で交流を深める上級生そして、教員としていつも注視しているのは・履修者の上限を超えるか超えないかです。同じ時間帯に複数の授業が同時に行われますが・資格取得などに必要なもの・そもそもの好みなどで、必ずしも均等に履修者が分散されないので、履修締切や抽選が存在します。私の開講する授業でも、履修上限の3倍の希望者がいて、急遽教室の変更を行うことが必要となりました。また、抽選して2/3が履修できないということになりそうです。教員としては胸が苦しいのですが…なかなか大学教職員の思い通りにいかないものです。授業の履修者が確定し、安定的に授業運営ができるようになるのは4月下旬の見込みです。今は教員も急な対応に追われつつ、授業を行なっていきます。
0
カバー画像

「騒音日和の雨傘」

【保護者会】 7歳の小学1年生の時の年末 急遽学校で保護者会が行われるらしく 留守番が嫌な俺は弟のヨッチと一緒に 母親に付いていく事にした そして教室に到着すると クラスの子は数人しか来てなくて このまま教室にいても暇だし ヨッチと校庭に遊びに行く事にした 校庭に出た俺はヨッチは回旋塔とか 回転ジャングルジムや箱型ブランコや シーソーで遊びまくって楽しく過ごし 保護者会が終わるのを待つ その後しばらくすると母親が 校庭に迎えに来てくれたので帰り 一体何の話だったのか聞くと 体育館の建設が決まったらしい! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° この時俺はテレビで見た東京の学校の 凄く大きな屋根付きホールに感動し しかも舞台も設置されてて 凄い場所だと感動した事があった この体育館がやっとできるというから とても嬉しくなりいつ出来るか聞くと 来年の秋ごろまで工事が続くと言われ まだまだ先の事の気がしてしまった そして冬休みも終わり学校に行くと 体育館が出来るであろう場所に 大きな重機が運び込まれてて 大掛かりな工事が始まろうとしてた + (o゚・∀・) + ワクワク + 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【騒音授業】 それから1月後今までの重機と全く違う 50m位ありそうなクレーン車が来て 何やらもの凄い工事が始まる予感がし 何をする重機か見て見たくなった するとその重機に長くて巨大な 鉄パイプが付けられてその鉄パイプで 地面をガン!ガン!ガン!と叩き 何やら穴を掘ってる様だった しかしその音がものすごい音で 地面を叩く時校舎が揺れ爆音が鳴り 授業中の先生の声が聞こえなくなり とても勉強な
0
カバー画像

「男の料理~ゆでタマゴ~♪」

ヤッホ~♪おこんち。うん?ボクの「男の料理教室」に来たのかい?そっかぁ~♪ここは、東京・日比谷公園ソバのボクの「超高額/セレブ/上級国民/皇室御用達~男の料理教室」じゃ。お月謝は「80万」じゃ。今は「20%オフ」の「期間限定超お買い得価格」じゃ。ど?安すぎる?^^;え?名前?「LEEクッキングカレッジ」じゃ!はいぃ~、では、「ネコ芝居?」はココまでじゃ。ボクはね~「ゴハン」とかはよく作るんじゃけど~、あまり「料理」はしないのじゃ。でもね~、ヒョンなことから「卵」が冷蔵庫にいっぱいアルので、「こりゃ~、ダメじゃろ~!賞味期限もうギリギリじゃんか~!それに3パックもあるし~、ど~するのん?この危機的事態を~?!・・・」ということで、ボクは考えた!「そうじゃ。毎日(タマゴかけご飯)は頂いているけど、じゃ~いっぱいタマゴあるから、(ゆで卵)がイイじゃん!そうすっぺ~♪」との最終結論で、タマゴをゆでてみたのじゃ。だけど、今まで「タマゴ」をゆでたことがナイ!・・・あれ?何分ゆでるの?・・・というので調べると~「まあ~、だいたい10分位?」かな~っていうのが、調査結果じゃ。でも、誰がこんなにたくさんの「ゆでタマゴ」を食べるのじゃ?・・・うん?・・・あれ~?・・・あ、そう言えば・・・「ヤツ」じゃ!”・・・「ヤツ」しかこの難局を突破できる「逸材」はいない!・・・「ダーリン」じゃ!彼女は「タマゴ大好き女子」じゃ。・・・何かと言えば、即「卵」を入れるのじゃ。・・・でも、ある日彼女は、ボクに言った・・・「私は、ゴミ箱じゃ~ナイ」・・・「えっ?!^^;」・・・「ゴメン;;」・・・「だって・・・君の笑顔が
0
カバー画像

その一言だけで私は…

今日はちょっぴり嬉しいお話を伺ったので、一日幸せな日を過ごしました。 いや、おそらく当分ご機嫌でいられる^ ^ テスト前に追加で授業を受けたいと親御さんからご連絡をいただいていたので、てっきり親御さんに「勉強しておいで〜」と言われたんだろうなぁと思っていたのですが、なんと自分から追加でなぜラボに行きたいとおっしゃっていたようで、びっくりするとともに嬉しくって。 普段習い事等でお忙しいお子さんですし、そうでなくても勉強をしに行きたいだなんてなかなか思わないじゃないですか。 そこを好んで来てくださると聞いて、良い場を提供できているのかな?と思いました。 これからも塾と家庭との間のような場を提供していきますので、末長くよろしくお願いいたします。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。 
0
カバー画像

「演歌ヒット曲~♪^^」

やっぱ、日本人だもん。演歌は必須じゃ。学校で「日本舞踊、和楽器、演歌」を必須授業にするって、ど?「ダンス」なんかよりも、ず~っと「外国人受け?」がイイと思うぜよ。ホホホ^^しかも、「和装」という、今の日本人がほとんど忘れてしまっている「着物」を正式に着るという、ボクもできないことを学校で、もちろん無償でやるのじゃ!ど?いや??でも~これって、もし外国なんかに行ったらそりゃ~「モテモテ」じゃね。(^^;日本人の株がすんごく上がるぜよ。^^第二次大戦で「連合軍」に負けて、米国の支配下に置かれ、「ジャニー」はじめ「音楽」、「映画」、「スポーツ」等の「日本人骨抜き作戦?」で「ガタガタ?」にされた「日本国家」じゃ。米国発の文化に浸食された「ジャパン」じゃね。しかも「日本人になった帰化人?」達が放送分野や経済/政治分野で、まるで「日本人」のようにふるまい、多くを支配してきたと、ボクは思っているのじゃ。それも、もう終焉を迎えようとしている。でも、ボクらが「目覚め」、「これから日本」をどうしていきたいのか?!を「自分たちで決定」しないといけないのじゃ。もう「米国」は「同盟国?」ではナイぜよ。「戦争」に巻き込まれてしまう「ヤベ~国家?」なのじゃ。あれ?「演歌」じゃったのに・・・「ゴミン」ね~♪つい、熱くなっちゃう~では、「演歌」のご紹介で、最初は、これって「イチロー」も大好きなので、はずせないぜよ。「石川さゆり」の「天城超え」じゃね~。オッサンたちがよってたかって作った名作じゃ。俳優の「高橋英樹一家」もご推薦の歌。歌詞もイイね~♪こわ~i will recommend you this song
0
カバー画像

非常勤講師の後任探し(教授)

大学の授業は、専任教員だけでは成り立ちません。各大学には非常勤講師は専任教員の3〜5倍程度いることが多いです。私の専門で非常勤講師をしている先生がいました。60代後半とベテランですが、体力的にはまだできると思いつつ、いつかは後任を探さないといけないと思っていました。 そして、今年、急遽、ご本人から「今年度で担当を辞めたい」との話が切り出されました。いつかその時が来るだろうと私も心構えはしていました。多くの場合、専任教員が公募に出したり、ツテをたどって専門分野の非常勤講師を探します。私の場合、知り合いのツテから後任を探し、なんとか良さそうな人が立候補してくれました。私より若く、性格も良さそうでしっかりした好青年でした。非常勤講師には年数制限がある場合もあります。よく問題になるケースで、またの機会にご紹介できればと思いますが。今回採用した方には、できるだけ長くうちの大学の授業を担当し続けてほしいと思っています。良い人とのマッチングは教育業界でももちろん重要です。
0
カバー画像

理解してくれない、動かない大学生(教授)

大学生に授業をして「さあやってみよう」と声がけする機会が多いです。ただ、すぐに反応することもあれば、かなり迷いつつゆっくりと行動することがあります。なんでこんなに反応が悪いの? とイライラしてしまうことがあります。5〜10年前の自分だと「なんですぐにしないんだ!!」などとイラついた反応をしてしまうこともありました(反省しています)今は「学生の理解力がついていってないんだな」「私の説明があまり良くなかったのかな」という考えもするようになりました。深呼吸を2、3回ぐらいすると、イラついてしまう気持ちも少し落ち着き、学生に悟られないように淡々と、さらに優しく話しかけるようにしています。自分の年齢、大学生の理解力もあるでしょうが、今の時代は教員が優しく接する機会が多いので、こういった指導をせざるを得ませんね。
0
カバー画像

計算が苦手な大学生たち(教授)

これまで15年程度、大学生への授業をしてきました。東大生はおいといて、偏差値40~55程度の大学生への授業をして感じるのは 計算が苦手な学生が多い です。四則演算がメインの計算でありつつ、うまく計算できない学生が2〜3割いる印象です。日東駒専とよばれる大学群の経済学部でも、違う大学でもそうでした。一方、計算が楽勝にできる学生もいるので、変に易しすぎると、楽勝にできる学生には「こんなことばかりさせないでくれよ!!」と思われてしまうことも意識します。推薦入試が多様化したことによる弊害かもしれません。同じ大学/学部/学科であっても、大学生の学力は大きく異なります。楽をして大学に入っても、その後に苦労します。真面目にコツコツ、勉強しておくことは大切だと思います(計算に限らず、ですが)。
0
カバー画像

今の大学生はマジメ(教授)

私が大学生の頃は、半期で授業回数は12回だったと記憶しています。 → 今は15回と増えました授業は代返したり、半分以上休んでも試験ができれば単位が出ました → 今は1/3以上の欠席だとその時点で単位出ません。大学の特徴もあるでしょうけど、私が関わってきた学生は概ねマジメです。 → 偏差値で40〜70の幅がありますが、基本マジメ授業する側は厳しくチェックしたり、公欠届の時は課題を新たに出すこともあり、教員側もかなりマジメで丁寧であることが求められます(教員が欠席したり、遅刻して授業するなどといったことも許された?20〜30年前のスタイルは許されません)。マジメな学生さんを相手に授業するのはとても心地よいことです。大学生だった自分を反省しながら、でも今の学生には悟られないように授業しています。
0
カバー画像

大学1年生向けの授業を上級生が履修(教授)

大学1年生主体の授業を担当することがあります。初々しく真面目に受ける学生が多数なので、気持ちよく授業を行うことができています。しかし、「なんで上級生が?」と思う学生が履修を希望することもあります。この時、教員側は注意を払う習慣がついています。・休学で履修できなかったのか(メンタルなど)・履修希望者多数で、前年度は抽選漏れしたからか(学生に非はありません)・学生が不真面目で「前回までに履修を落としたことがある」「履修科目の必要性を理解できていなかった」が主です。この中で、特に最後3番目の理由だと、結構教員の負担が多くなります。そもそも真面目ではないので、欠席や遅刻早退が多く、単位取得の最低条件が整わないことがあります。 また、授業態度やレポート提出、定期試験なども芳しくないので成績自体良くない(出せない)。こういう学生は、何度も履修し直すこともあり、1名でもいると、苦労しがちです。大学に限りませんが、「真面目」「誠実」「笑顔」は大切だし、大学に入ってからでは簡単には改善しません。幼い頃からの積み重ね、教育の大切さを実感します。
0
カバー画像

資格取得を目指す大学生たち(教授)

今、人口減少に伴い、大学が淘汰される可能性についてニュースなどで目にします。現場でも、他大学の教員仲間でそのことを話し合うこともあります。確かに人口は減少し、国からの運営交付金が(特に国立では)減少していて経営が心配な大学も増えてきています。。。そんな暗いことはさておき!大学で授業をしていると、学生たちの取り組む姿勢は気になります。偏差値の高さも、受講生の態度に影響していると感じる一方医療資格を取りたいとする学生たちもかなり真面目な学生が多い印象です。東大の学生は、当然のように真面目な学生が多かった(大学に魅力を感じないのか、来ない学生もいますが…)医療系の学生は国家試験合格を目指すことも視野に入れているせいか、非常に真面目な学生が多い。もちろん、その時々でも変わりますが。教員としては、やはり、真面目で素直な学生がとても嬉しい。授業がしやすい。そして、学生たちを応援したくなります。学生が減少すると言われますが、このような質の高い学生がまだまだいてくれることを嬉しく思います。
0
カバー画像

「クジラ女子」

【図工の時間】 7歳のの時の図工の時間 先生に1人1つの紙粘土を渡され 動物を作る課題を出されて 何を作ろうか悩んでしまう。 そこで何作るか周りの人に聞くと 男子が蛇とか象とかカブトムシとか その中に恐竜を作ると言う子もいて みんな凄くアイディアに飛んでた。 女子が猫や犬やウサギなどの 可愛い動物を作る予定みたいで その中に「人間のお姫様を作る!」 と言う子もいた。 なので俺は みんなと違う物を作りたくて悩み 当時アニメで放送してた 「ムーの白鯨」を思い出した! そして俺は ムーの白鯨のアニメが大好きだから クジラを作ろうと決心して 早速クジラっぽい形にしていく。 (´∀`*)ウフフ しかしムーの白鯨の形が どんな感じか細かく思い出せず とりあえず紙粘土を長く伸ばし 尻尾の先を2つに分けてみた。 試しに隣の席の女子に見せ 俺が作った物が鯨に見えるか 感想を聞いてみたら即答で 「みえない!」と言われてしまう 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【水玉クジラ】 俺が「なんで?」と聞くと女子が 「棒の先が2つに割れてるだけで 全然クジラじゃない」と言われ がっかりしてしまった。 (´・д・`)ショボーン 試しに先生にも見せて 「これ何に見える?」と聞くと 「ナメクジ?」と言われてしまい ショックだった。 (ノД`)・゜・。 なので俺は もう1度最初から作り直す事にして もっとクジラっぽい形になる様に 試行錯誤して作ってみる。 そしてまた完成した物を 隣の女子に見せてみると 「水玉みたい」と言われてしまい クジラっぽくないようだった。 そこで俺は 棒を使って目と口と鼻を書き 何とかか
0
カバー画像

セミナー

就職や転職を希望する方向けの勉強会(セミナー)を行いました!!行いました!といっても、先生をお呼びして、運営したといった方が正しいですね^^多くの方々に来ていただいて、大盛況に終わりました!先生のお話は、とても新鮮で親しみがあり、内容もわかりやすく、引き込まれました。こんな風に、堂々と、多くの人の前でお話しできると素晴らしいなぁと思いました。しかも、就職や転職をしたいと来られる方は、とても参考になった内容だったので、凄く喜ばれていました。こういったお仕事は本当に素晴らしいなと思いますし、人の役に立っている、社会のために働いているなぁと改めて感じました。私も運営をする側として、少しでも貢献できたと思うと嬉しいです。しかし、もっとこの先、私自身も今日の先生のように、実際に講演できたらどんなにいいだろう…と思いました。将来の自分の姿がそこにあるのかな。。。少しぼんやりだけど、やってみたいと思う夢が一つ増えました。これから自分を磨き、もっと貢献したいと思う今日この頃です^^今日もお疲れ様でした!!明日も頑張っていきましょう♫
0
カバー画像

「女子力ひな祭り」

【雛壇懸賞】 7歳の時テレビくんと言う雑誌の 2月号の懸賞で 豪華雛段が当たる企画があり それに応募してみた。 この時載ってた雛段は 凄く豪華でとても綺麗で こんなのが家にあったらを思うと 嬉しくてしかたない。 なのではがきを書いてもらおうと 母親に頼むと「しまう場所がないし 女の子用だしダメ」と言われて はがきを書いてくれなかった。 しかしそこで駄々をこねて頼むと どうせ当たらないと思ったのか 仕方なくはがきを書いてくれて 投函してくれた。 °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° そして懸賞発表の3月号まで もう懸賞に当たった気持ちで待ち 翌月の3月号の懸賞発表を見ると 俺の名前がどこにもない! この時俺は 凄くガッカリしてしまい もう人生が終了した気持ちになり ひどく落ち込んでしまう。 |ω・`)ショボーン そんな時付録を見たら 紙で出来たお殿様とお雛様の 工作セットが付属されてたけど 外れたショックが大きく嬉しくない 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【観察力】 学校に行くと図工の授業で 紙粘土を使ってお殿様とお雛様を 男女関係なく作る事になり 大好きな粘土作業で嬉しくなった。 (∩´∀`)∩ワーイ そこで先生が黒板に お殿様とお雛様の イラストのポスターを張り それを見本に作る事になった。 しかしそんなイラストを見ても 難しすぎて全く作れる気がせず とりあえずなんとなくの形だけ作り 完成させようと思った。 すると隣の女子が 本体に何枚も粘土を薄くして巻き 何やら洋服の様なものを着せて とても上手に作ってた。 それを見た俺は その洋服みたいの何か聞くと 十二単と言う12枚重ね
0
カバー画像

「幻の国」

【得意げ】 7歳の小学校1年生の時 クラスの担任の先生が 「高野幸子」先生と言う 少し怖い担任の先生だった。 高野先生は 教育実習を終えたばかりの 若くて美人な新人教師だけど 怖いので子供から人気がない。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ でもキレる事なんて1回も無く 普段の態度が少し怖いだけで とりあえずクラスの子達は 普通に接する事が出来た。 そんな先生の社会の授業の時 大きな世界地図を広げて 黒板に張り付けて 国の位置の勉強をしてた。 この頃俺は 世界地図のパズルを組み立てて 大体国の位置を知ってたから 生意気に得意げな顔をしてた。 先生に質問されると 知ってる事を自慢したいが為に 勢いよく手を上げて大きな声で 「はい!はい!」と叫んだ。 そして先生にさされると 自信満々で国名を答えて 先生に褒められて上機嫌になり ご満悦になってた。 °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【祖父の地図】 黒板に貼られた世界地図を見ると パズルのソビエトと同じ 右側3分の2だけ何も書かれてなく いつもこの事が不思議に感じてた。 この何も書いてないシベリア部分は 寒すぎて人が住めないと聞いてたが 鉄道があり駅もあるのだから 普通町位あるだろうと感じてた。 なのでこの事を先生に聞と 「確かに町や村がたくさんあるけど 戦争の武器も隠されてるから 色々秘密なの」という。 (´・д・`)ショボーン この事を聞いた俺は どんな町や村があるのか よけい知りたくなってしまい 冒険心みたいのが沸いてきた。 何かここには 特別な財宝があるような気がして この何も書かれ
0
カバー画像

来年度に向けて

新学年に向けてということもあり、近頃お問い合わせや体験のお子さんが多くなってきています。 ほとんどの方がご紹介で来てくださるのですが、ホームページやインスタ等のSNSをご覧になって来てくださる方も増えてきました。 本当に有難い限りです。 現在、新学年になったらコマ数を増やしたいとのご希望も多いですし、卒業生が出られたらとお待ちされているお子さんもいらっしゃいます。 そこで、来年度から20:05〜21:05のお時間にクラスを増やそうかと考えております。 他にスポーツ等の習い事をされていたり、部活で忙しかったりするお子さんが多いので、同じ曜日に続けて2コマ勉強することができれば子どもたちも送迎してくださる親御さんもご都合が良いのではないかな?と思いました。 また詳細が決まりましたらご連絡いたしますので、今しばらくお待ちくださいね。 それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
カバー画像

ヒロユキというカウンセラー(第13話)~人間は何のために存在しているのか?~

坂道を転げ落ちるように成績が悪化 前話でお話した通り、僕は高校受験の際、ラクラク入れる高校を選択したので、入学当初は学年でも上位の成績でした。ですが高校に入ればまた1からスタートです。 勉強が嫌いな僕はその後どんどんと順位を下げ、最初は学年上位50位以内に入っていたにもかかわらず、最終的には250位くらいまで順位をおとしました(笑) 初めて興味を惹かれた教科 HSPはあらゆることについて深くとらえる傾向があるせいか、自己啓発やスピリチュアル、心理学が好きな人がとても多いといわれます。 そんな僕の好きな科目は「倫理」でした。初めての倫理の授業で「人はなんのために存在しているのか?」というテーマが出されました。今までそんなことを考えたことがなかったのですが、僕はとても興味を惹かれました。「これこそが俺が本気で取り組む教科だ」と思ったほどです。 仲のよかった友達にも「人間はなんのために存在しているのかな?」と雑談の話題にしたほどです。友達は「そんなの知らん」「生きるために生きてるだけやろ」といわれて、さほど興味がなさそうで温度差を感じたことを覚えています。 当時の僕の考えた生きる目的の答えは「人間は未来をよりよくするために存在している」でした。「過去の人間の努力のおかげで恵まれた今がある。現代を生きるわたしたちは、未来に生きる人間がより良く生きられるようにバトンを繋いでいく。そのために存在している」と考えました。 後々わかったことですが、倫理は大学受験の科目にありません。。 「なんで俺が本気で打ち込みたいと思ったものに限って受験科目にないんだよ‼」という悔しい気持ちでした。 「本気で
0
カバー画像

歳時記( さいじき )

小学5年生の息子が学校から帰ってきたら、 「さいじき、家にある?」と聞かれました… え?歳時記…そもそもなんだったかな…と心の中で思いながら、「なんで必要なの?」と聞くと、国語の俳句や短歌を授業で習ったときに、歳時記に色々載っているって先生が言っていたそうで。 おーなんとも勉強熱心ではないか^^と感心しながら、ネット検索…w 歳時記:四季の事物や年中行事などをまとめた書物のこと。     主として俳句の季語の解説や例句が載っている書物。 ただ、本物の歳時記は大人向けで細かく季語が辞書のように載っているので子どもにはわかりにくそう… そこで、子供用歳時記で検索したところ、 ありました!! 『心をそだてる 子ども 歳時記 12か月』 講談社 出版 カラフルでイラストも載っていて、子どもが読むにはピッタリです! 現代では使わないもがたくさん載っているので、これからの子ども達は必要な知識なのかな?と思ったりもしますが、 日本の四季や歴史、文化を知る、昔の人々の生活や気持ちを知るにはやはり必要な知識かと思います。 俳句はその時代を生きた人々の景色や心・気持ちを表しています。 それを理解することは、まさに子どもの心を育て豊かにすることに繋がると感じました。 最近、四季を感じることが少なくなっている気がします。 日本の良さでもある、春夏秋冬。 私が子どもの頃はそれぞれの季節を感じながら過ごしていたのですが、 今は気候変動により、春や秋を感じる日数が少ない気がします。 夏暑く、秋も暑く、冬もあたたかい… そして一気に冷え込む。気づいたら真冬… それにコロナもあり、様々なイベント・行事が減り参加
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#91~95)【大学職員 vs. 大学教員:休日】など

#95【楽しい授業】大学以外で授業を担当非常に学生の意欲が低く、開始1分で「こりゃ厳しい」ともっと学生を惹きつけられる魅力的な授業をしたいと感じたが、一方「そこまで教員が歩みよらないとダメ?」とも同じ内容で授業しても、学生の反応で教員はのせられるし楽しくなる良い授業は双方で作るものだよ#94【年度末と年度始め】大学ではこの時期から卒業式・次年度(入学式・ガイダンス関係)の準備が進んでいる自分が高校・大学の時はこんなに早い段階から大学が動いているとは思わなかった(考えたこともなかった)自分が博士学生や研究員のときもこんなことを予想しておらず、大学教員はもっと研究ができると思ってた#93【大学の学園祭が無事に終了】大きなトラブルはなく、予想以上の来場者で学生部長としても安堵✨学生たちのパワーなどに感動し、こちらが元気をもらった学園祭の最中・大学院生【博士取得予定】の研究打合せ・個別の学生対応なども行い、十二分に仕事した土曜日。#92【大学職員 vs. 大学教員:休日】大学職員は入試などで土曜の勤務があったりもする。ただ、しっかり代休取るし、有休もかなり取得しているようだ。 一方、大学教員は法定休日をとり、校務時間も上限を超えないよう言われるが、守られていないケースも多い。そもそも、私はポスドク時代の習慣か、休み過ぎると罪悪感を感じることも。。#91【大学で部長になって早6ヶ月が経過】大学で部長を担い、半年・申し送りの2-3月・主催した4-9月は事前準備や会議の進行、フォローなどかなり丁寧に時間をかけて行ってた。ただ、10月以降徐々にその労力が少なくなっている。1年間はしっかり手間暇
0
カバー画像

「雨上がりダイブ」

【後片付け】 台風一過が広がる11歳のある日の事 校庭が水たまりだらけになり 4時間目の体育が中止になってしまい 国語の授業に変わってしまった。 しかしクラス全員国語なんて嫌で 体育倉庫の大きなスポンジを使い 校庭の水を全員でなくす事にし 見事水を全部取り切った! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° でも45分授業の内30分水取に使い 残り時間が15分しかなく 残り時間でドッジボールをして 短い時間だけど楽しめた。 その後ドッジボールが終わり 校庭の片づけをする為 スポンジを1番日が当たってた 校舎の入り口に干す事になる。 水を吸い込んだ巨大なスポンジは 重くて俺1人で持ってないから 複数人で角を曲がった所にある 校舎の入り口の日向に運んだ。 そして重たいスポンジを 早く手放したかったから 角を曲がった1番手前に立てかけ 残りのスポンジを取りに行く。 残りのスポンジも 最初に立てたスポンジの隣に置き 合計5枚の巨大なスポンジを 校舎の入り口に並べて乾かした。 ( ´ー`)フゥー... 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【人間バーガー】 スポンジを干し終わったら 給食当番の班だけ先に教室に行き 準備をするように言われたので 先に戻る事になった。 俺とリーダーの子も 給食当番の班だったので 先に教室に戻る事になり 急いで給食の準備をしに走った! 急ぐ理由は 給食当番として先に戻ったのに 準備が終わってなかったら みんなから絶対文句言われるから。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ なので給食当番の俺の班は みんな走って教室に向かい このとき俺とリーダーの子が 先頭きって教室に走って行った。 そして
0
カバー画像

「雨上がり体育」

【スポンジ捜索】 11歳の時 前日の凄い台風が過ぎ去って 快晴の青空が広がり 学校の校庭が水浸しになってた。 (´・д・`)ショボーン その学校は 荒川区立第七峡田小学校と言い 校庭がコンクリートの校庭で 雨が降ると全然水がはけない。 このせいで4時間目の体育の授業が 国語の授業になってしまい この事が嫌でリーダーの子が 校庭の水を取る作戦に出た。 水を取る方法は 校庭の水取用の巨大なスポンジを 以前見た事あるからそれを使い 校庭の水を取るというもの。 でもスポンジがあるは確証がなく 休み時間に体育倉庫を探しに行くが スポンジが見つからず ガッカリして戻ってきた。 (ノД`)・゜・。 しかし国語の授業が嫌で 諦める事が出来ず 次の休み時間もスポンジを探しに 体育倉庫に行ってみた。 すると体育倉庫の裏で スポンジが干されてるのを発見し これで校庭の水が取る事が出来 体育の授業ができると喜んだ! 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【体育授業開催】 そして3時間目先生に水取用のスポンジで 校庭の水みんなで取るから 国語中止で体育しようと提案した。 すると先生は 「あの水全部取って体育するなんて かなり時間かかるぞ」と言い あまり乗る気じゃない。 ( ;'д`)ウーン しかしクラスの子達が 「国語より体育の方がいい!」と みんなで騒ぎ始めたので 先生もしかたなく提案を飲んだ。 そして4時間目体操着に着替えリーダーの子達と体育倉庫に行き 巨大なスポンジ5枚と 小さなスポンジたくさん用意した。 4時間目が始まり 大きなスポンジで男子が水取し 小さなスポンジで女子が水取し どんどんセ
0
カバー画像

「雨上がり授業」

【みんなでずぶぬれ】 11歳の時台風が来て大雨になり あまりの風の強さと大雨で 5時間目の授業が中止になり みんなで早退できた! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° しかし帰る時 みんな雨に濡れるのが嫌で 数人が傘をさして外に出るが 突風で一瞬に傘が破壊されてた。 数人が風の犠牲になったのを見て 残りの生徒が呆然としてしまい 雨に濡れて帰るしか方法がないと このとき覚悟を決めたのだった。 そして1人の男子が先陣をきり 傘をささずに外に飛び出すと 一瞬でずぶ濡れになってしまい みんな恐れおののいてしまう! でもずぶぬれになった子は 何もかもどうでも良くなったのか 「気持ち~!」と叫んで 空を見上げてた。 なので我々も その気持ち良さを味わいたくなり みんなで一斉に外に出て 全員でずぶぬれになってみる。 すると本当に気持ち良くて 何だかもう全てがどうでも良くなり 確かにシャワーを浴びてるようで 爽快な気分になった! (∩´∀`)∩ワーイ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【朝の仕事】 翌日の朝 完全に台風が通り過ぎてくれてて すっかり雨も止んで空も快晴で すがすがしい朝になってた。 その後おれは 飼い犬のダックスフンド2匹を 朝の散歩に連れくと そこら中が水たまりになってる。 こんな日は 犬も散歩を嫌がりすぐ帰ろうとして あまり歩いてくれないから最低限の ウンチとおしっこをさせて帰った。 ( ´ー`)フゥー... 散歩を早々と切り上げ家に戻ると 足の短いダックスフンドは 歩く時はじけれた地面の水が 全部お腹にかかってしまう。 なので雨の日は いつもお腹がびしょ濡れになるので タオルで
0
カバー画像

なぜラボのノートを学校に!?

今日は親御さんから嬉しいお話を伺いましたので、お伝えしたいと思います。 以前からお話していますように、探究ラボでは現在授業の練習をしております。 皆、一生懸命取り組んでくれるので、毎回良い授業になっていきます。 あるラボ生の授業が、前回より一段と良くなっていたので、「練習してきたでしょう?」と聞くと、「はい!」とのこと。 かなりの違い様だったので、たくさん練習してくれたんだと思います。 それを親御さんにお伝えしたところ、「なぜラボのノートを毎日学校に持っていっているのは知っていましたが、練習しているのは知らなかった。」と。 えっ!?なぜラボのノートを学校に!? 確かに、学校の休み時間に覚えているとおっしゃっていました。 ノートを学校に持っていっているというのは、今まで聞いたことがなかったので、なんだかとっても嬉しかったです。 もしかしたら、卒業したラボ生や現ラボ生も中には持っていってくださっていた子もいたかもしれませんね。 皆んな頑張ってくれているんだな〜と改めて思いました。 『なぜラボ祭』まであと1ヶ月を切りました。最後まで一緒に頑張っていきましょう!! それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#86~90)「リモート会議と対面会議」など

#90【大学の学園祭】最近暖かい陽気学園祭シーズンで、各大学盛り上がっている感じがします。コロナ禍でもキャンパスが活気づいてほしい✨私の関係する2大学では今週末、学園祭がA大学【終日】主に大学関係者B大学【前半】学内関係者 【後半】一般公開のやり方で開催色々工夫してて応援したい#89【大学と祝日】今日は文化の日 大学では祝日でも授業が組まれることが多いが 今日は 本務校 →休み 非常勤校→金曜日授業 で無事、私は休み 大学教員をしていると、 祝日に休めるだけでホッとしてしまう#88【大学教員と研究/教育】大学教員は、授業と準備、会議、議事録作成、その他の雑務で細切れ時間ばかりになり、気持ちに余裕がなくなってしまう。 お金にも気持ちにも余裕がないと良い研究はできないと思うので、たまに『研究より教育メインの大学で働いているし、やむを得ない』と自分を納得させようとすることが。。いかん。#87【リモート会議と対面会議】会議に出席すると、議長と核となって話を進める人が数名個別の事案に関して、その都度報告する人が1〜2割会議では半分以上の方が発言しないで進められるって会議が多いと思う。これなら遠隔でも十分じゃないか他の仕事ができるかもと考えてしまう。#86【大学教員と人間力】大学教員として学生部に関わると、研究や授業以外での役割も多くなる。学生の賞罰についても意見を求められることが多くなり、研究者人生では修行していないし難しい判断も。もっと人間力を磨かないとなーと感じる毎日。
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#81~85)「入試業務」など

#85【大学教員の有給休暇】大学教員も有休取得が促されますが・副査としての論文・抄録チェック(学内審査会のため)・決裁(部長の印が必要)・学内メール・学外メールなどがあり、結局は仕事を3割程度してる印象。大学職員の方々はしっかり有休を取得しますが、大学教員は有休を余らせたり、消化するのは難しい。#84【大学教員の3ヶ月の勤務時間】就業時間上限時間 協定時間27,●●●分校務時間上限時間 協定上限27,●●●分上限を超えて勤務しているので改善してくださいとのお達し。1日の仕事時間は「上限8時間程度」です。研究者としての仕事も考えると、裁量なので、超えてしまうケースは多々あります。。やはり他の大学・研究機関でも同じようなお達しでしょうか?#83【大学の履修者】大学で秋学期2週目が終了。履修者が確定し、やっと名簿も決定(でも、この後も履修取りやめ期間がある。。)。履修が決定するまでは「この学生は欠席なの?」「履修を辞めたの?」と教員も授業の資料準備などでも戸惑う。履修確定まで3週間程度かかるけど、もっといい方法がないのだろうか?#82【入試業務】中小大学だと、教員は入試業務に深く関わることが多いと実感。過去数年の流れなどを事細かくメモしておけば良いけど、やはり自分は研究の優先順位が高く、入試業務の優先順位は低い。結果、そこまで詳細に残しておく時間が勿体無い。 でも、次年度になると、また過去を振り返って検討し直し💦#81【東工大と医科歯科大 単一の新大学に統合へ】>「国際卓越研究大学」の認定を目指す両大学は、統合の最大限の効果を得るためには単一の新大学とすることが不可欠と判断ここ
0
カバー画像

大人でも感じられないことや言えないことを

今日は暑かったので、久しぶりに半袖で過ごしておりました。 日差しがきつかったので、運動会があった方は大変だったかもしれません。日焼けされていたら、冷やすなどしてゆっくり休養してくださいね。 さて、探究ラボでは授業の練習をしているのですが、練習後の振り返りで「話し方が発表のようになってしまうので、授業のようにしたい。」とか、上手にできているのに、「何かこうした方が良いとか、直した方が良いところを教えて欲しい。」と話すなど、大人でも感じられないことや言えないことを言っていて、素敵だな〜と見ていました。 来週は練習で感じたことやアドバイスしてもらったことを取り入れるなどして、再度準備の時間を設けようと思っております。 どんどん楽しい授業になるように、頑張ってくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#71~75)【教員と学生の距離感】

#75【秋の授業開始】10月になり、授業、会議、学生の見守りなどが一気に増えました。9月までの穏やかな日々が一変した感じで、毎日かなり疲労感がありました。来週からは本格的な授業内容になりますし、体調を壊さないようにしながら4~5ヶ月間の秋学期を乗り越えたい。#74【大学の授業】先日、都内某大学で学級崩壊してるという切実な相談を受けました(社会人大学生)。うちの大学はそういったことはなく、授業で教員がストレスを感じることはあまりありません。ただ、リアクションコメントは結構たくさん書いてくれるものの、授業中に積極的な反応を示す学生が少なく、物足りないけど。#73【秋学期の授業開始】昨日は授業3コマを行い、その後は学友会主催のスポーツ大会を3時間支援。久々の授業でしたが、かなりの疲労感で爆睡しました。#72【大学のスポーツ大会】大学では今日から授業開始。と同時に、空き時間を利用して5日間のスポーツ大会(卓球、バレーボール、バドミントン、ボッチャ、ドッジボール、玉入れなど)。学友会メンバーに仕切ってもらいますが、私は学生部長として色々とフォロー。放課後の時間帯が多いので、この1週間は踏ん張りどころ。コロナ禍ですが、学生の交流を改善するため、工夫をしながら、スポーツ大会してますが、みんな楽しそうなので、それはとても嬉しい。#71【教員と学生の距離感】平日夜や土日でも、学生からメールが来ることがある。妻には「なんで??」と。自分が大学生の時代、大学教授に直接メールするなんてしたことがなかったけど、「時代だからなのか」「大学の特徴だからなのか」。今の大学生にとって、大学教員ってどんな存在なん
0
カバー画像

何のために授業をするのか?

今日は一段と冷えましたね〜。長袖に上着が必要でした^ ^;明日もまだ気温が下がりそうですので、あたたかくしてお出かけくださいね。 さて、今週の探究ラボは『なぜラボ祭』の練習に入っています。 今年は一人ずつ「授業(講座)」をしてもらうことになっているのですが、これが難しい。 おそらく最初はいつもの発表のようになってしまうだろうと思っていたら、やっぱりその通りに^ ^ 何のために授業をするのか?お客さんに何を知ってもらいたいのか?そのためにはどんな工夫をすると良いか?等をもう一度しっかり考えてみようと伝えました。 なかなか難しいですね〜。でも、何度も練習をしてより良い授業になるように頑張っていきましょう!! それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
カバー画像

「正当!平泳ぎ」

【水泳大会】7歳の時学校で行われる水泳大会の50m平泳ぎに強制参加させられひどい目にあった。当時2年生だった俺はいくら頑張っても50mなんて泳げずせいぜい頑張っても25mくらいしか泳ぐ事が出来ない。この時クラスで水泳のランク付けがあり最高の1級が50m泳げる事で何名か1級を持ってた。なので先生はみんな頑張れば50m泳げると思いクラスの目標の中に水泳50m泳ぐと書かれてる。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノでも俺は水泳の授業でいくら頑張っても平泳ぎで25m泳ぐのがやっとで50m泳げる子が異常に見えてた。そんな中学校行事で水泳大会が行われる事になり全員何かの種目に出ないとならず凄く憂鬱になってしまう。アワワヽ(´Д`;≡;´Д`)ノアワワその水泳大会の種目決めは4時間目の学級会の時黒板に書かれた種目の中から自分で決める方式が取られた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【交代】この時俺は必ず何かの種目に参加しないとダメな状態だったので速攻で1番簡単そうな物を選んだ。すると黒板に書かれた種目の中にどれだけ長く潜ってられるか競う「長もぐり」と言う種目を発見しこれにしようと決めた!しかし「長もぐり」に名前を書くいてホッとしてたら女子が突然泣き出し「泳げない~」と言ってる。そしたら先生がみんなに「だれか泳がない競技から泳ぐ競技に変えてあげて」とみんなに提案してきた。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッそれを聞いた俺は自分の競技が泳ぐ必要のない「長もぐり」だと知ってたが変わりたくなくて知らんぷりした。他の子も変わりたくないようで泳がない「長もぐり」や「水球」や「ビート版バタフライ」の子達もみんな知
0
カバー画像

💰税金をどぶに捨てる💰行為は、慎みましょう

昨日から、発展するお金の話です「税金」で、賄っている学校教育!!!に合ったことをしていますか???と責めているんではなく 考えてみましょう人件費、設備費、運営費・・・・無駄遣い質ませんか1 設備費電灯のつけっぱなし使わない教室の冷房水道水の出しっぱなし長期休業中は 教室のTVの電源はぬきましょうね2 消耗品費  特に 紙・インク類と文房具類膨大な量の印刷物使いもしない文房具や消耗品 マジックや蛍光ペン 使い切っていますか 用紙や文具があちこちのきゅしつに散乱してはいませんか ガムテープやクリップ、ポチキス、ビニルテープやボールペンが散在しては いませんか 100斤で購入しただれのものかわからないかごや棚、大小のビニル袋やジッ プロック 使えるかも不明な電池………数えれば切りがありません全て、学校で購入した消耗品か児童集金したものです「備品」は高価ですが これですら紛失したままであったり 箱に入れたままで開けたこともないものも次々とでてきます「備品台帳」書いていたでしょう・・・3 人件費これば一番厳しい私たち教員の一番の仕事は「授業」ちゃんと授業をしていますか?・・・・・厳しい言い方ですねえ😢30分で学んで次にはいれる授業を だらだらと60分もかけてはいませんか事前準備ができていなくて、段取りが悪くて、「早くしなさい!」と子供をけしかけてはいませんか御自分の指導力不足を、個別の子どものせいにしてはいませんか授業をして子供が主体的対話的に学べるように、準備し支援するのが私たちの本来の仕事です塾ならば、口コミで大賑わいに成長するか、生徒数が激減するかが明確ですしかし、学校はあいまいで
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#61~65)「実務家教員」など

#65【匿名性】>「匿名にしたとたんに意見を述べる」匿名でなくても、zoomやWebのコメントでは多くの反応があるので、授業の振り返りでとても助かります✨ただ授業ので自発的な発言は、確かにほとんどないですね。大学教員を困惑させる「いい子症候群」の大学生の実態#64【実務家教員】学部→大学院→(ポスドク→)大学教員と実務家教員では、キャリアがあまりにも異なります。HPの教員一覧から見ると各大学の姿勢がわかると思います。大学に増加する「実務家教員」の功罪 元テレビマンの業界ノリに学生たちは辟易マネーポストweb#63【夏休み休暇】明日から8日間の夏休み一斉休暇ですが、何日かは大学に行く予定です。定期試験もなく、会議もないこの時間は、自分のペースで仕事ができるタイミングなので、研究活動も捗るんですよね。 ただ、家族サービスに支障が出ない程度にとどめますが。#62【医科歯科大と東工大】地方での統合は見聞きすることがありましたが、驚きました。今後、様々な大学の統合が加速しそうですね。東京医科歯科大と東工大が統合へ…「医工連携」で研究や収益力強化(読売新聞オンライン) #Yahooニュース#61【有期雇用】東大寄附講座で任期付教員を経験しました。講座自体が契約延長できるか東大に掛け合いましたが、どうにもならなかったです。今回、世論の力で変えれるでしょうか?大学・研究機関で相次ぐ雇い止め、無期転換ルールのあり方が問われている|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
0
カバー画像

国語授業を盛り上げる簡単もう一歩の手立て

あるポイントを心がけるだけです。 子どもたちが、とても楽しそうでした。  しかも、国語だと良いことがあります。 叙述をもとに子どもたちが考えます。 ポイントは 「一歩突っ込む」ということです。 向山洋一氏の「国語の授業がたのしくなる」を読んでから学びました。 例えば、一年生の国語の教科書。こんな文章があります。 「ゆかしたから、がたがたとおとがきこえます」 (床下にもぐらが引っ越してきたから聞こえる音) どうやって一歩突っ込みますか? 「一歩突っ込む」 私は、このように言いました。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■①毎日聞こえるんだよね? (子)違う!今日だけ!引っ越してきたらから! 毎日ならなんの音だろうって言わないよ。床も叩かないよ。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■普通なら、ここで終わります。叙述もしっかり見ているので。 このあと、なんと言ってもう一歩突っ込みますか? ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■②そうかそうか。毎日じゃないんだね。 一週間に一回聞こえるんだよね! (子)だから違うって!    なんだろうって言わないよ!床を叩いたりして確かめたりもしないよ! ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 2つとも教科書に書いてあります。 先生を納得させたくて教科書から意見を言ってきます。 毎日じゃないっていうなら どこに書いてあるの?と聞けば良いだけです。
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#56~60)「理系と文系」など

#60【大学:文系と理系】私は化学科出身ですが、確かに、実験とレポート課題でかなり忙しかったです。たまに徹夜もしました。経済学部でテニスサークルの友人と、自分のいる環境は別世界だと感じてました😮理系大学に入ったら想像以上の忙しさ 実験レポートに追われ勉強漬けに <高校生新聞 8.4>#59【医学部の学費】私が受験生の時は慶應が一番安かったですが、今は3位なんですね。【大学受験2022】医学部学費一覧、私大最安は国際医療福祉(リセマム) #Yahooニュース#58【8月の大学のイベント】今日から1週間は「定期試験の試験監督」「採点」「成績入力」で忙しい💦8月中旬の「夏休み」を楽しみに仕事頑張ります。#57【定期試験】大学は来週から定期試験です。コロナで登校停止の学生が一定数いるので、試験を受けられない学生のため、追試験の準備もしています。「1つの授業につき2回の定期試験がもれなくついてくる状態」で大変です。各教科が限られた日程に殺到するので、教務も追試験日程の調整が大変らしいです。#56【ハイブリッド授業】大学でも、大人数の授業では苦渋の選択として「ハイブリッド授業」を導入しています。3年目ですが、接続のトラブルなどもあるので、常に学生の学習意欲が低下していないか注意して見守っています。
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#51~55)「雇い止め問題」など

#55【授業とコロナ】春に担当する2大学で、スポーツ実技の授業担当が終了しました。「熱中症対策」と「コロナ対策」のため、マスクの着脱指示を何度も繰り返しましたが、私の授業(体育館中心)で感染拡大にならなくてほっとしました。授業は大学生の体力が低下しないように工夫したつもりです😊#54【雇い止め問題】私も経験しましたが、任期付研究者・教員は人生設計を考える上でもリスクが高いです。それに、余裕のない状態では、中長期ビジョンの研究には取り組めません。少しでも良い方向へ向かっていって欲しいです。#53【休講】大雨で冠水などの影響があり、私の大学では今日の授業が休講になりました。ただ、既に授業をしていた1限目(私も実施)は春15回目の授業を無事に終えました。交通機関や道路のトラブルで来られなかった学生には、個別対応。天災はいきなりやってきますね💦#52【今週で授業終了】COVID-19の感染拡大が心配な毎日ですが、本務校と非常勤講師の大学とも、「対面」での授業継続となってます。全国的にも、今週15回目の授業となる大学が多いと思います。授業は嫌ではないのですが、「終了していく」という達成感を感じるので最終週は嬉しい気分です。#51【最近のコロナ関連】土日にも、学内の感染状況について多くのメール連絡を受けてます。この休日、私は受信し把握するだけで済んでますが、休日も関係なく対応し続ける教職員は、心も休まらず大変です。ピークアウトしておらず、まだ授業も定期試験もあるので、大学関係も大変です。
0
カバー画像

【つぶやき】その他(#6~10)「お笑い」など

#10【フィールズ賞】「数学界のノーベル賞」ということだけは知っています。私は専門外なので知りませんでしたが、ウクライナの人たちには明るいニュースとなりましたね。4年に1度のフィールズ賞にウクライナの数学者ら 女性受賞は2人目:朝日新聞デジタル#9【宇宙飛行士の骨】2022.7.5宇宙を模した「地上での長期間ベッドレスト実験」でも同様の結果が起きるのかどうか、気になります。宇宙飛行士の骨、完全回復せず 地球帰還1年後も(時事通信)#Yahooニュース #8【お笑い】お笑いライブを観てきました。研究者、大学教員というとオカタイ人と思われがちですが、大笑いすると楽しいしリフレッシュするので、仕事にも健康にも(家族関係にも)良い影響があると感じます。今日はとにかく笑いました✨#M1 #錦鯉 #7【心は大事】多くの情報が溢れてますが、私はできるだけ負の情報を遮断するようにしてます。負の情報は良質な睡眠にも影響しますし、仕事で重要・緊急な対応をするとき、気持ちが安定してないと負の影響です。そのため、負の情報を発するメディアや人からは極力避け、心の安定を心がけています。#6【夏の大会】大学のスポーツ授業は、勝敗よりも学生の機会均等や健康を優先して行っています。特に夏のこの時期はなおさら。高校野球は楽しみですし、地元の地区予選を観たいと思っています。ただ、毎年暑さが不安しされてる中、従来型の開催でいいのか、選手や関係者のことを考えると心配です。
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#46~50)「社会人大学生」など

#50【パスの大切さ】管理職になると特に、様々な仕事が舞い込んできます。私が意識してるのは・早く判断し、早く行動する(ボールを持ち続けない)です。仕事の大半は、行動力が大事です。自分で流れを止めてはいけないと痛感します。研究・教育・会議でも、すぐ別の人にパスする重要性を実感します。#49【社会人大学生】教育力向上のため、就活に役立つため、通信制大学に通って保健体育の教員免許を取得しました。色んな経歴の方と交流を持つこともでき、またみんなの目標が「教員免許取得」で、支え合ってました。社会に出てから学び直すと能動的な学びでとても楽しいです。新たな学びはオススメです。#48【濃厚接触と定期試験】私の仕事関係でも、最近、コロナの濃厚接触者が増え、急な調整が増えてきました。大学では春学期が終盤を迎えていますが、その後に定期試験があります。定期試験で公欠になると、その学生のために追試験を実施しなければなりません。追試験が結構増えそうな予感がします。#47【祝日出勤】昨日は海の日でしたが、大学で講義でした。GWに「海の日振替」で、昨日は勤務日でした。大学は、曜日ごとに授業内容が異なるので、世間はハッピーマンデーでも、教職員や学生には関係ないこともあります。私は、他で休みが取れるならいいかなと。休日の朝は道路が空いてて快適ですし。#46【教員の醍醐味!?】午前中は他大学で授業してきました。いつもと違う平日なので、それだけでリフレッシュになると感じます。他大学の学生とは授業のみの交流ですが、それでも楽しいものです。大学に限らずですが、教員の醍醐味の一つは、これから未来ある若者から良い刺激を受ける
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#41~45)「大学教員と教員免許」など

#45【期末試験】大学は13回目の授業を行う時期で、学内の定期試験を意識してます。2年前はオンラインで定期試験を実施しましたが、昨年から対面での定期試験が再開できました。最近、コロナ感染者が急増しハラハラしますが、対面での定期試験が無事に開催できることを願って作問してます。#44【大学教員と教員免許】大学教員採用に教員免許は十分条件ではありません。ただ、就活では免許の重要性を痛感。特に、健康スポーツ分野は「研究だけじゃダメ。スポーツ実技もできて当然」という「文武両道のアピール」が大切で免許は最適な武器。理科は持ってましたが、就活を期に保健体育も取得しました。#43【大学講義:昔 vs.今】2022.7.11回数【昔】12回/半期 【今】15回/半期休講【昔】あり 【今】なし(必ず補講)今は、単位取得に2/3の出席が必須とするなど、授業を真面目に受けて当然になってます。心の中で「今の学生は真面目で偉いな」と思いつつ、平静を装って講義してます。 *昔は90年代のことを指します。#42【総合型選抜】現在、大学は早めに入学者を確保する傾向です。大学全入時代と言われ、競争に負けないよう総合型選抜を行う大学(特に私学)が増えてます。以前の入試スタイルと異なりますが、大学にふさわしい学生かどうか、各大学独自の入試で判断します。私の大学でも正に2023年度の準備を進めてます。様変わりする大学入試 大阪大「自主研究」の発表必須、法政大「まちづくり」経験重視も〈AERA〉#41【大学の授業】教員が話すときに聞く態度をちゃんととってくれたり、準備や片付けなどをしっかりしてくれる学生ばかりだと助かりま
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#36~40)「教員の任期」など

#40【コピー用紙】東大時代は「わら半紙」印刷が普通で、私大の先生に「なんでそんな紙に印刷しているの?」と呆れられたことがあります。今も、私学では白色コピー用紙、国公立の授業では「わら半紙」が提供されます(国公立で積極的なコスト削減?)。大学生・教職員の皆様、この感覚はあってますか?#39【教員の任期】博士取得後、30歳前後で助教になった人は、アカデミアで順調なキャリアといえます。ただ、大学は助教に任期3~5年を設けることが多く、その後の研究人生は保証されていません。家庭をもつのも不安になります。私は特任助教、特任講師を経験してますが任期教員は苦しい時期なのです。#38【マスク】スポーツ実技で、心拍数が激しくなるプレーでは、「脱マスク」「大声は出さない」「大学としての判断」と指示してます。ただ、学生にまだ戸惑いがあるようで、マスクを外したがらない学生も多い。マスクを外すのは、以前から教員の指示なくマスクを外し気味の学生。学生の熱中症が心配です。#37【心境】大学教員には、数年ごとに異動する人と長年一か所で勤め上げる人がいます。仕事を共にする立場でいえば、どちらも適度にいた方が良い環境と感じます。大学教員(テニュア)になるのは非常に大変な一方、各地を異動する教員がいるのも事実。異動し続ける教員の深層心理に触れてみたいです。#36【ジェネラリストとスペシャリスト】最近、ジェネラリストとスペシャリストを色々考えます。院生はスペシャリストの教育で、それだけを追究しました。ただ、教授・部長は、スペシャリストとして求められることが極端に少なくなり、「修行したことと、今求められることのギャッ
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#31~35)「会議と非常勤講師」など

#35【レポート添削】以前は紙媒体での提出・添削が基本でした。今はWebClassを活用し、課題などの管理も非常に快適です。締切が自由に決定でき、受講生全員のレポートを一気に見れるので、添削の時間も大幅に短縮しました。非常勤ではmanabaを活用し、大学はPC活用が前提の教育環境です。#34【会議】大学で会議がありました。専門分野が異なる教員の発言から「なるほど」「そういう考えがあるか」という感覚もしばしば。同じモノに対して、文系の方や精神領域の方の発言から、自分の浅識を痛感することもあります。自己の成長のためには、専門外の方の意見も積極的に聞くといいですよね。#33【大学授業】今朝は午前中にスポーツの授業があります。東京は猛暑日5日連続とのことで、6月とは思えません。教員は学生の体調をかなり考えなくてはなりません。「どんな授業内容にするか」より「どんな熱中症対策をするか」の方に意識が強くなります。学生たちの体調が良い状態で授業を終了したい。#32【学生支援】私は理系出身ですが、退学などの学籍異動は自己責任といった風潮でした。学部の特色かもしれませんが、今の大学はかなり学生支援が手厚いと感じます。ただ、自分の経験したやり方を押し通してもいいことがないので、学生時代のことは忘れ、一関係者として気持ちに寄り添うようにしてます。#31【会議と非常勤講師】水曜:本務校の会議日(午後の授業は非常勤講師メイン)木曜:近隣校の会議日(非常勤講師メインで、私も担当)2大学の会議日が分かれているので、互いに非常勤講師を確保しやすいです。私も非常勤講師として他大学で働けます。たまたまにしてはうまく
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#26~30)【相談室】など

#30【会議】会議では多くの資料が必要です。大学では、数年前から徐々に「会議資料を印刷せずPC持参」「共有ファイルにアクセスしてPDF活用」が推奨されてきました。すでに行っている企業・大学が多いかもですが、不要な印刷物がないとエコですね。それに机周辺も整理しやすくなったと実感します。#29【梅雨明けの授業】スポーツの授業をしますし、様々な中高大の施設で体育の研修も受けました。そこで感じるのはクーラーのない体育館が多いこと。今学期まだ1ヶ月以上授業がありますが、扉開放や扇風機で乗り越えられるか不安。電力やコスト面からクーラー設置は厳しいかもですが、この暑い中非常に心配です。#28【大学の用語】業界では当たり前に使ってました。ただ、ピロティだけは全くピンときませんでした。『シラバス、ガイダンス、オフィスアワー、セメスター、メンター、ピロティ、ピアサポート、ポートフォリオ、レジュメ、GPA、TA、RAなど』#27【学友会】学友会(学生による学生のための組織)と連携をとりながら大学生活の活性化を支援してます。今は文化祭・スポーツ大会・eスポーツ大会の準備で、学生たちの意欲や行動力の凄さを目の当たりにします。コロナ禍で制限も多く大変ですが、学生は前向きに頑張ってて、却って励まされます。#26【相談室】大学にも様々な窓口が用意されています。大学教員・学生部長として専門家との連携に関わっています。授業をしているとごく普通と思われる学生が、実は家庭環境・経済的困窮などで苦しんでいるケースに多数関わってきました。ひとりで悩まずに、とにかく「誰か」と悩みを共有してほしいです。
0
カバー画像

【つぶやき】大学・授業(#21~25)「リモート世代」など

#25【熱中症とスポーツ】午前中はスポーツの授業担当でした。熱中症対策が必要なので、一定数の学生が休憩になるよう設定(全体休憩+5分毎に無作為休憩)。休憩くじを引いた学生は残念がり「プレーしたい」と。熱中症対策に気を使いますが、スポーツの教員としては学生のこの反応自体は嬉しいものです。#24【大学教員】最近、40-50代の方々から「大学教員になるために博士課程に進学したい」というお話を何件か伺います。大学にいると、専任教員になることが極めて厳しい分野と、かなり基準が甘い分野があると感じます。本人の能力よりも、どの分野を選択してるかが非常にポイントだと思います。#23【リモート世代】コロナ禍の入学としては同じですが、 20年度入学生は、21・22年度入学生と明らかに異なる印象です。20年度は大学教員もリモートに慣れるために必死でしたし、登校を禁じる期間も長すぎました。学生が大学とも、同級生とも孤立した状態を作りやすかったように感じます。#22【熱中症】私はこの時期、スポーツ授業後に熱中症の初期症状と思われる頭痛が出ます。指導つつ、人数によっては自分も積極的にプレーに参加します。学生には授業中・後の水分補給などの注意喚起をしますが、話しながら、プレーにも参加する教員にもかなり負担があると感じます。教員も油断は禁物です。#21【非常勤講師】大学の授業は多くの非常勤講師で成り立っており、私も非常勤をしてます。若手の時は非常勤を給料以上に「教育歴の積み上げ」のため重要と捉えてました。一方、A大学で専任教員の応募が出たからといって、A大学の非常勤が優遇されると聞いたことはありません。どの分
0
カバー画像

【つぶやき】大学・授業(#16~20)「給料」など

#20【給料】大学でも、年収はとても大事なことです。ただ、かなり親しい大学教員の仲間から聞く微かな情報を頼りに「あの大学は給料が良いらしい」と判断します。ただ、もっと大学業界は開かれた存在になってほしいです。お金の話をすると「お金なんかで判断するな」と言われてしまう雰囲気があります。#19【学校への気持ち】小学校〜大学は受け身で、朝は遅刻ギリギリで登校してました。大学院に入って研究が楽しくなり、今は5:30起床。早朝は電話も会議もないので、快適。大学院に進まなければ、学校には嫌悪感を持つ人生だったかもしれない。教授になった今、人生で一番学校を好きになった感覚です。#18【40歳未満の任期付きの割合は68%と過去最高】20年近く前から言われていたことです。「大変だ」と世の中が騒ぎ始めてから準備してたら遅いので、教員・研究者はそのことを以前から散々注意していました。日本の科学技術が(アジアの中でも)かなり遅れをとる未来が予想できてしまいます。#17【朝の通勤】私は「5:30起床、6:15朝食終了、6:45職場到着」の生活を送っています。早朝の通勤は、道が空いていて、通勤時間が30分くらい短縮できる。勤務:20日/月 x 30分 = 600分(10時間)1ヶ月で10時間短縮ということは、1日(8時間勤務)休んでもお釣りがきますよね。#16【コロナ・熱中症・マスク】大学のスポーツ実技でも、「近距離で会話を行う場合以外はマスクの着用は必要ありません」を浸透させるようにしています。ただ、教員側の適切な声がけなどの工夫が必要だと感じています。油断すると、学生同士はかなり近い距離で話していたり
0
カバー画像

【つぶやき】大学・授業(#11~15)「給与・賞与」など

#15【給与・賞与】昨日、勤務先で給与と賞与の明細書をもらいました。今年4月から管理職になったこともあり、給与は昨年より上がってますが、賞与は国家公務員基準を踏まえての支給で減額。結果昨年より若干減少し、2年連続の減額。もらえるだけで嬉しいですが…減額って悲しいものですね。#14【ピアレビュー】大学には、教員同士が相互評価するピアレビュー制度があります。私は今年で8年目。適切な評価や振り返りについて改善すべき点があるとも感じます。ただ、教員が学生と一緒に授業を受けるので、授業には緊張感があります。昔に比べ、大学教員に教育力が求められると感じる制度です。#13【リカレント教育】大学には少数ながら、社会人を経て入学する人がいます。改めて大学生になるのは、相当強い気持ちがあると感じます。授業では非常に真面目で、勉強熱心です。人生100年時代で「マルチ・ステージ」モデルへのシフトが提唱されてますし、今後はリカレント教育に予算を投じる傾向がさらに高まるのでは? #12【大学生と発達障害】学生の発達障害について以前は気にしたことがありませんでした。しかし、今は医療機関やカウンセラーと連携しながら学生支援も行います。以前はなかったのか、最近の学生の傾向なのか…。いずれにしても、様々な大学で、大学教員は医療機関の先生方に大変お世話になっています。 #11【大学の授業】学生が高いモチベーションやその分野への基礎知識などあれば、面白いと感じてくれやすいですよね。また、そんな状態であれば教員と学生の双方が授業をさらに質の高いものへと作り上げていくこともできるかと。教員も努力は必要ですが、学生の準備も
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#6~10)「非常勤講師」など

#10【管理職】私は昇進に全く興味がなく、管理職への関心もありませんでした。ただ、管理職は各部門のトップとの仕事が多くなるので、優秀な方、報連相が行き届いている方と過ごす時間が増えました。以前より仕事しやすく、自分の時間も確保しやすい印象です。「思っていたよりずっと良い」のが今の感想です。#9【授業とメモ】授業を多数してます。各授業の進捗を把握するため、授業後には必ずMacのメモ機能でその日の授業の流れ、学生の様子、感想などを記載してます。余裕があれば、次回の授業プランなども記載します。一旦メモすれば記憶する必要がないので、自分の負担を減らすにはおすすめです。#8【非常勤講師】午前中は他大学で授業でした。本務校と違う雰囲気、学部、学生達で、私も刺激を受けます。週一午前中のみですが、気持ちもリフレッシュできるので、仕事といいつつ楽しい。スポーツ実技なので、私も若者に混ざって汗をかきました。普段デスクワークが多いので、運動不足解消も兼ねて。#7【部長】今日の会議で'22秋の文化祭、'23春のガイダンスなどを検討しました。研究者の仕事ではなく、管理職としての大学運営。大学教員を目指す若手研究者には「大学とは研究以外の仕事もたくさんある」と伝えたいです。研究者でない、意外な能力が大学にとって評価されることも多々あります。#6【社会人】大学には、少数ながら、社会人を経て大学再入学した人がいます。改めて大学生になるということは、本人にとって相当強い気持ちがある場合が多く、授業に対しても非常に真面目に向き合っています。4年間通じてのGPA(成績評価)でも最上位ランクに位置することもしばしばで
0
カバー画像

【つぶやき】 大学・授業(#1~5)「出世」など

#5【研修会】数日前、大学から教職員に向けて、「夏季研修」のお知らせがありました。終身雇用としては、1つの大学にしか在籍していませんが、「FD研修」も結構な頻度であったりします。大学にもよるのでしょうが、大学生の時には、大学教員がこんなに研修会を受ける未来は予想していませんでした。#4【出世】若いうちは苦労して、ある程度になったら、どんどん出世した方がいい。出世すると自分の裁量で仕事が決定しやすいし、教授・部長は【こんなに自由な時間と裁量が許されるのか】と感じます。責任もありますが、若ければミスを糧にし、その後の仕事に役立てることも可能です。#3【教授の一日】5:30 起床6:15 出勤6:45 大学7:00 デスクワーク10:00 講演会の資料提出14:00 入学試験の作問(打合)14:30 教授会16:30 FD研修17:30 レポート・論文添削19:45 帰宅*決裁依頼が大量でビックリ#2【就職】大学院に進学すると、正規ポストの就職が厳しいとされます。私も30歳半ばまで任期付き(非正規)ポストの研究者でした。正規ポストを獲得するため必死でしたが、そのままフェードアウトもあり得ました。。非正規雇用を避けるため、大学院進学もさらに低下しそうで心配です。#1【重宝される教員】多くの大学で重宝される教員・学生を惹きつける授業・きちんとした報連相・会議で変な発言をしない・学生への個別対応が丁寧・謙虚…筆頭の研究論文を一編でも多く書くことに情熱を注ぎ、それが大学教員の全てだと思い込んでいた10年前の自分に「人としてのバランスも大事だよ」と伝えたい。
0
カバー画像

コロナ禍のスポーツとマスク着用(大学教授)

こんにちは、大学教授のトモです。大学で、私はスポーツ実技の授業も担当しています。最近、コロナの感染状況や熱中症対策などを踏まえて運動/スポーツ中のマスク着脱について新しい対策を受けています。今日は屋外のスポーツで、受講生同士の距離が十分に取れていたので『マスクを外していいからね』と言ったのですが、外した学生は半数程度。私自身もマスクを外して話をし(拡声器/マイク)、同時にプレーもしており暑くなった最近からすると、マスクを外して欲しいと思うのですがその「適切なマスク着脱の仕方」にかなり難しさを感じます。皆さんの仕事場、プライベートではいかがでしょうか?これからさらに暑くなる中、適切な着脱が日本で浸透するか…少々心配です^^;それでは、また✨
0
カバー画像

「真昼の真夜中」

【登校】8歳の時の夏当時住んでた三郷団地が台風の目の中にすっぽり入ってしまった。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッこの日は朝から風が強く横殴りの雨が降り学校に行く途中傘をさしてたけど風が強くてさせない。なので俺は傘が壊れるのも時間の問題だし体中濡れてビショビショだしもう傘をさすのをやめてしまう。周りの子達も傘をさすのを諦めて学校まで5分の道のりをビショビショになりながら歩いた。しかしその中にかっぱを着てる子がいてその子だけほとんど濡れず清々しく歩いてる。この時俺は「かっぱ着てくればよかった」と今更後悔してた。(´・д・`)ショボーンそして学校に到着すると案の定みんなずぶ濡れ状態で扇風機の前にみんなで集まり体を乾かした。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【強風】この日授業で行う予定のプールと体育は台風のため中止になり他の科目をする羽目になった。俺は普通の授業が大っ嫌いなので体育やプールの方が全然良かった。(ノД`)・゜・。この日の気温は夏なのに低くて少し肌寒いけど湿度が高いせいかジメジメして扇風機をずっと回してた。でもなぜか女性担任以外は気温が低いのに汗ばんでみんな気持ち悪がってた。教室がずっとそんな状態でとうとう3時間目あたりからみんなだんだん耐えられなくなり風に当たりたくなってきた。そんな最中とある男子が外が台風なのに一気に窓を開け教室に風を思いっきり入れた!すると爽やかな風が一瞬吹きその後一気にクラス全員の子の教科書とノートが空高く舞いみんなから悲鳴が上がった!ギャアァァァァァー!∑(゚Д゚ノ)ノ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ずぶ濡れ】きっと窓を開
0
カバー画像

シラバスの作成(大学教授)

こんにちは、大学教授のトモです。この時期になると、次年度に関係する仕事もしなければなりません。シラバスはその代表です。私は1年間に7〜10種類の授業をしていますが、それぞれの授業内容を見直して提出します。本務校も、非常勤講師の大学でも、この時期に依頼があります。私は大学と専門学校の授業しか担当したことがありませんが小学校〜高校ではどんな感じなのでしょうか。大学では、研究/教育/大学運営/地域貢献などが主な仕事です。教員は大抵、研究の訓練を受けていますし、研究が好きです。教育は昇進の評価対象になりにくく、教員免許を取得していない先生も多いので、シラバスが疎かになりがちです。私は理科と保健体育の教員免許を取得しているので、両方を併せたハイブリッドな授業展開をしたり、自分なりに楽しい授業を心がけています。まだ2021年度は終わっていませんが、2022年度に入学する学生のことをイメージしながら、アップデートした内容にしたいと思っています😊それでは、また✨
0
カバー画像

大学教授の或る一日(バイト2コマ、会議1つ)

こんにちは、大学教授のトモです。今日の業務は「バイト(非常勤講師2コマ)+会議1つ」で、こんな一日となります。 7:30 起床  8:00 朝食 移  動 (車:非常勤講師の大学へ) 8:30 大学に出勤(非常勤講師として、出勤簿に捺印) 8:45 授業準備 9:00 授業110:40 授業212:30 昼食(大学周辺のカフェ) 移  動 (車:本務校の大学へ)14:00 研究室で仕事(デスクワーク)16:30 会議出席(予定)18:00 研究室で仕事(予定)19:30 自宅で夕食(予定)いつも朝は5時半ごろに起床していますがバイトの時だけゆっくり起床してのんびりした時間を過ごしています。授業だけを行う非常勤講師でも、大学生にとっては教員の一人なので、授業では学生への配慮などもしっかりするようにしています。今日は会議が1つですが、学部の運営に関わる重要な会議なので、年上の教授たちと知恵を出し合いながら、進めます。教授になると、研究や教育ができることは当然で、それ以外の能力が大切になる場面も多いです。大学教授に少しでも興味を持っていただけると嬉しいです^^それでは、また☆
0
カバー画像

大学教授の或る一日(授業1コマのみ)

こんばんは、大学教授のトモです。今日の拘束業務は「1コマのみの授業(会議なし)」で、こんな一日を過ごしておりました。 5:30 起床 6:00 朝食 7:00 大学に出勤 7:30 英語論文の熟読(5〜8編) 9:00 依頼原稿(スイスの雑誌社)の英文執筆11:30 昼食12:00 ココナラ関連13:00 講義の準備15:00 講義終了15:15 学生指導&会議の打ち合わせ16:00 レポート添削&研究17:30 帰宅19:00 ジム20:30 自宅で夕食22:00 入浴24:00 就寝予定今日は授業1コマのみ、会議なしということで研究活動にもだいぶ専念できました。うまく時間を見つけながら(気分転換も兼ねて)ココナラでの活動もさせていただいております。研究活動は時間的にも精神的にも余裕がないと進まないですし朝だと頭が冴えているので、執筆活動が多いです。今日は拘束時間があまりなく、自分でコントロールしやすかったです。夜はジムに行き、ランニングを中心に運動をして汗を流しました。それでは、また☆
0
カバー画像

「赤色水夢」

【国語の授業】6歳の時3時間目にプールの授業があった。ヾ(*´∀`*)ノ俺はプールの授業で疲れ切ってしまい何だか眠い。(´ぅω・`)ネムイそして4時間目俺が1番嫌いな国語の授業があり絶対眠ってしまう予感しかない。しかし4時間目が終われば給食を食べて帰りの会をやり帰宅できので少し気合を入れた。そして先生が教室に来て国語の授業をはじめ教科書を開いた。でも教科書には文字がいっぱい書かれててそれを見るだけでももう眠い。こんな状況の中先生が教科書の朗読を始めて永遠読み続ける。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【朗読】俺は今でも文字や文章や漢字が嫌いでもう既にこの頃から苦手だった。先生が朗読してると案の定朗読について行けずどこを呼んでるか解らなくなる。(*´Д`*)ワカランそんな時は皆が教科書をめくる音を頼りに俺も読めてるふりしてごまかしてた。そんな状態で国語の授業を受けてるからだんだん眠くなってきてウトウトし始めた。この時はもうプールの疲れで眠たくてしょうがなく我慢できない。そして俺は自分の頭が上下に動いてカクカクしてるのが解るくらいウトウトしてしまってた。そんな時先生に肩を叩かれ「は!」となり一瞬目が覚めた!Σ( ̄□ ̄|||)〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【机からの落下】しばらくするとまた頭がカクカクし始めてとうとう座ったまま眠ってしまう。(ノД`)・゜・。そして俺は寝た状態でバランスを崩してしまい横に倒れて机の角に「ごん!」と頭をぶつけて床に落ちてしまった!俺はこの瞬間目が覚めて何が起こったのか解らず当たりを見渡してみた。するとクラスの子達が一斉に笑い出す声が聞こ
0
カバー画像

【音楽を学ぶ意味とは⁉︎】学校にある「音楽の授業」って何故あるの??

【タイムテーブル】00:00 オープニング 02:17 学習指導要綱によると 03:50 参考文献のご紹介 06:03 身近な例で解説 08:05 音楽を学ぶ意味 09:52 エンディング 今回は「素朴な疑問」ピックアップ☆ 例えば小学・中学校には「音楽の授業」ってあったと思います。 ただ、学校の授業で行なわれるその他の教科と比べると、 【受験】や【ビジネス】への貢献を考えて、、、 「ん?音楽って、あんまり役に立ってない??」 そんな疑問を感じた事ありませんか(。・ω・。)? そんな疑問に「参考文献」と「実験結果」を参照しながら 「音楽を学ぶ意味」について考えてみたいと思います(^^)/~~~ ~平成27年度 学習指導要綱によると~ 要約→【音楽は感性を豊かにする為に行なう】とあります。 ※かなり端折ってます!笑 ~ノースウェスタン大学 クラウス教授の文献によると~ 【音楽家は「言語の理解力」が高い!!】 →人には「脳幹」と言うものがあり、 耳から入った音の信号を最初に処理しています。 この「脳幹」は「音楽」に触れる事で、 その「感度」が高くなり、「理解力」が高まる、と言われています。 ~こんな実験がありました~ 中国語を学んだ事のない「アメリカ人(音楽家)」に 中国語を聞かせた時、その言葉の「ニュアンス(音・ピッチ)」から 「意味」や「感情」を理解(推測)していた!! 身近な例で言うと… 例えば「ありがとう」と言う言葉がありますが、、、 「ありがとう!(怒り)」 「ありがとう~…(感動)」 同じ「ありがとう」と言う言葉であっても その「音の表現」「ピッチ」「リズム」「抑揚」な
0 500円
カバー画像

テニスの授業(大学教授)

こんばんは、大学教授のモトです。大学では対面授業の中、本日はテニスの授業を行いました。屋外のため、日差しが強かったり、雨雲も多かったりでしたが学生は屋外で楽しくスポーツができることを楽しんでいました^^ただ、コート数と学生数を考えると、屋外でありながらもマスク対応は欠かせません><;距離が確保できる状態を確保し、半分の学生はマスクを外せるように指示したり、頻繁に休憩時間をとって、その場でマスクを外して深呼吸をさせたり飲み物を飲むようにしたりと、常に注意しながらの授業です^^;なかなか大変ではありますが、学生たちが楽しそうにスポーツをする様子を見ていると教員として頑張っていこうと思えます。皆さんも、スポーツの秋として、楽しくスポーツをしてみてください^^それでは、また☆
0
カバー画像

東京大学医学部の学生さん(大学教授)

こんにちは大学教授のモトです。以前、私は東京大学医学部に勤務し、研究者/教員として医学部生のフリークォーターを担当したことがあります。<フリークオーター(FQ)>東京大学医学部では、各自の興味・関心に基づいて自発的に学ぶ機会として、1年のうち一定期間を自由な時間として確保しています。運動好きな彼らとの1ヶ月間はとても楽しい思い出です^^(▲タイトルの写真は、先輩医師から心臓の測定について教わっています)(▼下の写真は、医学生同士で、お互いの足の太さを測定している様子です)医学生たちは、様々な測定などを私(教員・研究者)、医師、理学療法士などから教わりながら勉強していきました。彼らは、今は医師になり、活躍されています。研究や実習を通じて、私は東大医学部の学生20名以上関わってきましたが、どの学生も話やすく、素直でとても良い学生が多かった印象があります。東京大学医学部(主に理科三類)は、日本の大学で最難関として知られています。頭が良くて人柄もいいなんて…ずるいですよね^^超優秀な彼らは、きっと今後の日本を支えてくれることでしょう^^また、どこかの機会で東大のご紹介ができればと思います。それでは、また☆^^
0
カバー画像

秋学期の対面授業が開始(大学教授)

皆さん、こんにちは楽しい週末を過ごすことができましたが、今日はとても暑くて、びっくりしました!!私が勤務する大学では、先週から授業が開始しました。うちの大学は対面が基本なので、感染対策など気をつけることも多いのです。でも、学生たちの楽しそうな雰囲気を見ると、やはり学生生活は友人と一緒にいろんなことをすることも大切なんだと感じます^^教員として、食事やサークル活動などは注意が必要ですが、学生生活が少しでも良いものになるようにサポートし続けたいと思います。明日からは本格的な授業内容となるので、私も準備をしっかりして臨みたいと思います^^私はスポーツ実技の授業も担当するので、授業中のマスク着用、手指消毒にもかなり神経を使いながら授業します(◎ー◎;)それでは、また☆
0
カバー画像

Zoom等のリモート授業で圧倒的な信頼を勝ち取る授業方法【教師・塾講師・家庭教師・新人必見!】

どうも、理科のペテン師です。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、Zoom等のリモート授業が増えました。 Live授業とは違う形になり、 なかなか手こずっている方も多いのではないでしょうか。 この2年で、私は150人以上の生徒を Zoomを駆使してリモート授業してきました。 効果的だったノウハウ (ルール・セリフ・魅せ方)を、 完全会員制(有料制)でシェアいたします。 ・オススメの授業ルール設定が5つ ・緊張感を維持する技が3つ ・授業テクニックが4つ 計12本セットです。 実際に喋ったセリフも掲載しているので、 良いと思った技術を盗んでくだされば幸いです。 受験生を持つ親も、「講師はこういう視点や言い方をするのか」と参考になる確率が1%ほどあります(笑)↑恥ずかしいからあまり買ってほしくないだけ(授業の教科的な話術より、こっちの方が世間に出回っていない情報、かつ求めているものな気がして執筆しました。) 貴重な情報で、あまり広めたくないスキルなので、ひとまず先着10名までこの値段。 その後は値上げしていきます。 (値上げされたら「売れてるんやなー」と思っておいてください。)
0 500円
カバー画像

新しい授業は必要か?

こんにちは皆様。今日は娘の仕事前に一緒に筋トレを行くことにして、朝からジムでいい汗をかいてきた。筋トレの問題点は(問題だと思っているのは私だけ?)汗をかく事だ、私は汗には弱い、何が弱いって肌が弱い。皮膚科の先生には、「あんた肌弱いな~汗かいたらシャワー浴びやなあかんよ。」と言われている。しょうがなく、一セット服を持って行って、シャワーを浴びる、私の行っているジムはシャワーが1つしかない、なので娘と一緒に行っても私だけがシャワーを使って着替えをする。娘は先に帰っているか、何処かで待つかなのだが、今日は待つのを選んで、スタバで待っていると言っていた。慌ててシャワーを浴びて、荒れている皮膚に薬を塗ってスタバに向かうと、待っている娘が難しい呪文を唱えて買った物(スタバの注文はシロップ空くなめだったり、低脂肪乳だったりと解らない呪文が多い)を飲んでいた。折角来たのだから、飲む間、話でもしようと、3つ椅子の有る丸テーブルに移る、横にはマスクをせずに本を読んでいる女性一人、座って話をし始めた途端、その女性が口に指をあててこっちを見た。合図としては明確である、ブレーキランプ5回点滅は「あいしてる」の合図かどうかは解りにくいが、こちらは絶対に間違えようがない「静かにして(静かにしろ)の合図である。スタバってしゃべっちゃいけないの?私達はマスクして話していたので、その問題では無く、きっと五月蠅いのだろう、スタバでしゃべっちゃ駄目になったら、他の喫茶店でもそうなってしまう。考えてみた。仕事などで待ち合わせて打ち合わせできないとなると、ホテルの一室でとなったりする、それではセクハラの温床になってしまう
0
カバー画像

日記「未来制作」

【怪しいサービス】今日病院行って来た。病院は1月に1度行きヘルニアの薬をもらってくる。診察が終わりすぐ隣の薬局で処方箋を待ってる時区役所から電話がかかってきた。( ̄▽ ̄)ゞモシモシその電話の内容は区役所が始める新サービスに参加決定してくれという物。このサービスは区が外部企業を招いて自分の仕事で儲けられる様に1対1でアドバイスしてくれるもの。でも実はこのサービス怪しい事だらけでまだ中身が決まってないし書面でも完成してない。更にホームページにも掲載されて無く当然一般受付もしてない。( `_ゝ´)オカシイ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【怪しい職員】こんな状況の中区役所は俺をこの新サービスに参加できるよう特別枠で推薦してくれると言う。|゚д゚) ぁ ゃ ι ぃあの役所が一般受付する前に全く公正でない推薦なんて裏口入学を斡旋してるみたいで怪しさ満点の新サービスだ。でも実はこの説明を受ける為明日区役所に行く予約をしてた。┐(´д`)┌ヤレヤレでも区役所職員は「伝えた事とちょっと違ってて実は今日が締切日だったのですよ」そう言って来た。俺はこの電話に対し「まだ何も説明されて無いので参加する意思ないですよ」そう伝えた。そうすると区役所職員は「推薦枠が埋まりそうで推薦される事を今了承してほしい」こう言ってくる。この言い回しは啓発セミナーや宗教の勧誘と同じいかにも詐欺っぽい言い回しだった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【お断り】そして俺は「こいつ企業からワイロ貰ったのか?」そう感じてしまう。そこで区役所職員に俺が感じてる詐欺っぽい事全部伝えた。そして更にこう伝えた「その上で話
0
カバー画像

【「おバカな体験」が電子書籍に!】

 この度、これまで折に触れて話してきた  私の「おバカな体験」が電子書籍として  世に出ましたことをご報告申し上げます。  タイトルは、  モヤモヤの根っこは探すな!  ―おそらく世界一わかりやすい   プロが心の風船化を簡単解説 ― ────────────────────  逼迫した生活の中、隙間時間を少しでも  お金に換えようと始めた「在宅ワーク」。  僅かな報酬にしかならないのは承知だが、  取り敢えずは、できることから始めよう。  そう思って、書く仕事を取り始めている。  今回の電子書籍は、その初めてのお仕事。 ────────────────────  このブログで「6つの気づき」について  書いたことをご覧いただいた方や、私の  授業を心理カウンセラー養成学校で受講  された方には良くお分かりいただけると  思うが、私の「おバカな体験」を題材に、  「人間関係に必要な6つの心構え」なる  ものを知ってほしいという思いで書いた  もので、決してお金のためだけではない。 ────────────────────  今苦しいのは、心理カウンセラーとして  何らかの仕事をしたいと思っている以上、  そこから遠ざかるような環境にはいたく  ない、つまりは、普通に外勤することは  避けたいということ。もっとも、今まで  行く先々の悪しき職場環境の影響で心の  健康を損なってきているため、外勤には  限界を感じているということも大きいが。 ────────────────────  しばらく、「在宅ワーク」が続くと思う  ので、第二、第三の電子書籍がお目見え  することもあ
0
カバー画像

テンポのよい授業づくりの工夫

(1) 言葉を削る教師の言葉は多い。自分の授業を録音・録画して見たことがないと、そのことは自覚できない。  「言葉を10分の1に削れ」。念のため言うが「10分の1を削れ」ではない。  指示や説明の言葉をできるだけ短くするように心がける。そのためには、発問・指示を明文化し、削りに削って、そのシナリオで模擬授業をしてみる経験が必要不可欠。 説明しない方が子どもにとっては分かりやすい。  説明があればあるほど、長ければ長いほどついて来られない子が増える。  説明なしでも授業は成立可能。  特に、指示と発問だけで授業を組み立てるというわけだ。 (2) 説明しない 遅い子を待っていると、いつまで経ってもそのペースが変化しない。  教師のペースについてこさせる、つまり「待たない」からこそ、全体のスピードが早くなるだけである。  走りながら遅い子に追いつかせる感じである。 (3) 遅い子を待たない。 教師のペースについてきている子をほめることによって、全体がよい行動に導かれる。  それがリズムを生む。よい雰囲気も醸し出す。  集団全体がやる気に満ちていくのである。  このことは、テンポのよさにもつながっている。  現に、テンポのよい授業者の授業は、ほめ言葉がたくさんちりばめられている。 (4) ほめて行動をてきぱきさせる 褒める。とにかく、褒める。なぜか。答えは簡単だ。是は是、非は非、是の部分のウエイトを低くしてしまうと、先生として尊敬されない。承認はされるかもしれないが、尊敬はされないのだ。
0
74 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら