絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

47 件中 1 - 47 件表示
カバー画像

年末年始の授業可能日程

2023年も年の瀬を迎えつつあります。公立の中高は今週末で冬休みを迎え、来年1月9日まで2週間ほどの冬休み期間に入ります。私が教えている私立の学校の生徒は既に冬休みに入っているところも多いです。大学受験生は共通テストまで一ヶ月を切り、受験生は毎日真剣に受験勉強に取り組んでいます。高校受験も早いところでは1月初旬に実施されます。この年末年始の過ごし方が合否を決めるのは言うまでもありません。この冬の年末年始の授業日程が大方固まりました。授業を入れられない日もありますが、12月31日から1月3日にかけては比較的余裕があります。また、そのほかの日程も、時間を選ばなければ授業を入れられる日があります。この冬休みに本気で学習に取り組みたい中高生、また、試験場で1点でも多く取りたい受験生、私は大歓迎です。お問い合わせいただければ、学習状況と将来の目標をお伺いした上で、この冬休みの間に最も学習効果の高い学習プランをご提案します。特に中高一貫校の中2~中3生は、この学年の成績が高3までずっと続くことが多いです。高校生の内容に入ると学習内容が難しくなり、遅れを取り戻すために必要な学習量も膨大になるので、ちょっとやそっとの努力では現状を変えることができなくなるからです。私は現在、中1から高3まで全ての学年の生徒を教えています。さまざまな地方に住んでいる生徒との出会いを通じて、私も学ぶことが多いです。この冬、大きく成長したい方をお待ちしています。授業可能な日程と時間帯12/25(月)19:00-23:0012/26(火)12:00-17:3012/27(水)18:00-23:0012/28(木)9:0
0
カバー画像

理科ダマン

小学6年生の息子が、これ面白い!!と教えてくれました^^塾に置いてあって、知ったそうです。内容が面白く、理科の勉強になるそうです。今、4巻まで出ていて12月上旬には新刊が出るそう。面白く学べるのは良いですよね♫人気が出てきて、みんなが読みたい本だそうですよ!クリスマスプレゼントにいいかな~^^学習漫画は我が家にもたくさんあります。ドラえもん学習マンガシリーズ、コナンの歴史シリーズ、マジックツリーハウス、ちびまる子ちゃんシリーズ、学校では教えてくれないシリーズ、どっちが強いシリーズ、のびーる国語シリーズ、サバイバルシリーズ、日本の歴史…などなど、たくさん種類がありますが、我が家も買い揃えました!!それが、活かされているのかわかりませんが…wwwwww少しでも、学ぶことのハードルが下がればいいなと思います。楽しんで覚えたことが学習につながれば何よりです♪それにしても、本が多すぎて、管理に困る…。どんどん増えていくばかり。我が家は、男の子と女の子の兄妹なので、興味のある本が違います!学習マンガでも、女の子は、アニメちっくな絵で、ストーリーも女子!!という感じ。違いがわかります!!それが、自分の糧になってくれればいいですね^^やはり、本は良い♪自分を成長させてくれます。私も、どんどん読書をしたいと思う今日この頃です。本日もお疲れ様です。ゆっくり休みましょう♫
0
カバー画像

「お土産修学旅行」

【炎の光】 13歳のとき修学旅行に行き 京都のお土産屋さんでアジの開きと オイルランタンを買って行き 無事に家に帰ってきた。 アジの開きを家族全員で食べてた後 早速オイルランタンを光らせたくて 燃やせる燃料がないか母親に聞くと 無水エタノールをもらう事が出来た 無水エタノールなら理科の時間に アルコールランプの燃料として 使用した事があるから馴染みがあり すぐに使う事が出来る。 そしてオイルランタンの 燃料入れに無水エタノールを注ぎ 燃料入れから出てる紐も 無水エタノールを濡らしセットした + (o゚・∀・) + ワクワク+ 準備が完了し火をつけてみると 淡い炎が出てとても神秘的で ゆらゆら揺れる炎に見とれてしまい ずっと見続けてしまってた。 でも部屋を暗くしてみると 何かあまり光ってなくて薄暗く もうちょと「ピカー!」と光っても 良い気がする。 アニメやゲームのオイルランタンは 真っ暗な洞窟の中で使うと とても回りが明るく光ってて その光景と全然違い残念だった。 (´・_・`)ショボン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【ジッポーオイル】 翌日学校に行き オイルランタンの光が薄暗いと 友達の山本君に愚痴って もっと光らす方法ないか聞いてみた すると山本君がしばらく考え 「今日俺の家に来ればもっと光る パワーのある燃料があるから 取りに来な」と言ってくれた。 なので放課後山本君の家に行き 一体何の燃料くれるのか楽しみで その燃料であの洞窟内の光が 再現できると期待が膨む。 °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° そして山本君の家に到着すると ガソリン臭い燃料を持ってきて 「これなら炎の
0
カバー画像

「悩みは”微分積分”で切り替えろ!」

ボクってねぇ~、前からず~っとある事件?で悩んで、思い切って爆発してやろ~とか、いいや、このまま耐えて時間の解決を待とうとか、まあ、20年以上?悩んでいたことあったのじゃ。「うん?もう考えないようにしよう・・・・・いや、なんか”ハラのムシが収まらないし!突撃するか?!いや、それは今できないぞ・・・いや・・・でも・・・」とか、とにかくグルグルと「無限ループ」という「地獄?」に落ちていたボク。;;まぁ、長いでしょ~!?ねぇ~(^^;詳細はこのSNSで前に何件か書いたので、知っているヒトは知っているとは思うけどね。(^^;;;それで・・・今の結論じゃ!それは・・・「微分積分」じゃ!!^^そう、それがボクの最終結論じゃね~♪とにかく悩み事や、心配事、それにイヤなことされての「ウラミ」、「ソネミ」、「復讐心」、「殺意」、「後悔」、まあ、たっくさんの「悪意?敵意?喪失感?」、とにかく書ききれないほどの「複雑な心」で「アタマがいっぱい」状態じゃよね。それでボクも前から「何かイイ解決法?」ってないのかなぁ~??って色々検索したり、ヒトになんとな~く聞いてみたりもしたけど、これが「なかなか解消法」ってないのじゃ!なにやらネットでも「お?これっていいかもよ!」と思った方法を試すというか、ちょいやってみたり、そういう「解消手段?とか思考方法?」なんていうのを、やってみたり、考え方を変えてみたりしたけど、これがなかなか「うまくいかないのよねぇ~」(^^;ま、そりゃ~、そういう方法って、その人のやり方だもん。ボクじゃ~ない!^^;それで、「これじゃ~、この悩み事に時間ばっかり取られて、人生つまらないな!
0
カバー画像

9月以降の授業枠も少なくなりました

8月もそろそろ折り返しの時期になってきました。私の授業は来週までがピークで、8月21日以降は授業枠に余裕が出てきます。そろそろ9月を見据えた授業を考える必要があります。現時点で新規授業を受け入れられるのは、以下の通りです。月:17:00~19:45火:21:00~水:19:30~21:00木:21:00~金:×土:朝~17:00、20:30~日:終日(週によって流動的)また、各曜日とも午前中~夕方までは基本的にご希望の時間帯で授業が可能です。社会人の方で学び直しを考えていらっしゃる方や通信高校の在学生の方、海外にお住まいの方で時差を考慮する必要がある方にオススメです。今後入試シーズンが近づくにつれ、さらに枠が少なくなっていく可能性が高いです。オンライン授業に関心がある方がいらっしゃいましたら、お早めにお問い合わせください。また、9月1日以降から新規に授業を開始する場合は、授業料を改定する予定です。
0
カバー画像

中間テストは方向転換のきっかけを与えてくれる

5月も終盤にさしかかり、おおかたの中学校や高校では中間テストの結果が返却される時期になりました。最近では中間テストを取りやめて学期末テストのみにしたり、前期後期の2学期制にして試験の回数を減らしたりする学校が最近増えているそうですが、こうした変更は生徒を考えてというよりは、教員の負担を減らすという意味合いの方が大きいような気もします。中間テストの結果を受けて、従来の学習法の改善点や今後の目標が見えてきたご家庭も多いことでしょう。点数が悪かったからといって、気にする必要はありません。その悔しさをバネにして成績を上げていけばよいだけです。私は高校1年の最初の定期テストで大変悪い点をとってしまい、ちょうど今頃の時期に顔面蒼白になったことを今でも鮮明に覚えています。当時の私は「中間テスト対策をするには何をすればよいのか」が全く分かっていませんでした。定期試験の点数を上げるには、漫然と教科書や問題集を解くだけではだめです。学校の定期試験は、その「気づき」のきっかけを与えてくれる貴重な試験です。軌道修正するなら、できるだけ早いほうがよいです。出題範囲があらかじめ定められていて、その理解度を確認するための試験は、今後数え切れないくらい受けていくことになるからです。どうやったら効率よく暗記事項を覚えられるのか。まとめノートはどう作ればよいのか。定期テストの学習をする過程で習得できる全てのノウハウは、将来の受験のみならず、大人になっても必ず役に立ちます。次の定期試験に向けて捲土重来を果たす決意を固めた中学生、高校生を、私は全力で応援します。ココナラでお得なオンラインの体験授業講座をご用意していま
0
カバー画像

中間テスト対策講座を開設しました!

5月の連休明けから多くの学校で中間考査が予定されていますが、試験前日の一夜漬けで済ませてしまい、分からない箇所をそのままにしてしまう中学生や高校生が非常に多いです。しかし、学年が上がって学習量が増えてくると、次第に一夜漬けでは対応できなくなります。試験を受ける前に、分からない箇所を必ずなくしておきましょう。私はこれまで約20年間、家庭教師として多くの中高生を指導してきました。特に中高一貫校は通常の問題集で対応できない場合が多く、誰にも質問できないまま試験日を迎えるという学生が目立ちます。それが続くと、勉強そのものが嫌いになってしまうきっかけになりかねません。また、計画を立てて目標に向かっていくノウハウは、定期テスト対策にとどまらず、受験はもちろん将来大人になって仕事を効率的に進める上でも必ず役に立ちます。今回の試験で時間をかけて試験対策する習慣をつけていきましょう。#今回は学年や科目を問わず、同一料金で対応します。#授業枠がかなり埋まってきているので、お問い合わせはお早めにお願いします。【指導科目】英語、数学(中学数学、高校理系数学・高校文系数学)、理科(中学理科・高校化学、高校物理)、世界史です。【指導経験のある生徒の在籍校(一部)】★関東:筑波大学附属、慶應大学SFC、開成、桜蔭、海城、武蔵、浅野、昭和学院秀英、白百合学園、巣鴨、芝、学習院、城北、日本大学第一、日本大学豊山など。★関西:同志社国際、智弁和歌山など。
0
カバー画像

★志望校の出題傾向と難易度にあった教材をご提供。 効率的な志望対策を!

◎2024年版 学校別対策プリント(合格への算数等)  販売予定91校一覧  現在87校販売中★は「合格への理科(合格もぎ付き)」も販売中:浅野、香蘭、山脇、芝<4校> ■共学校 あ行:<●青山学院><●市川><●江戸川取手> か行:<●開智><●神奈川大附><●慶應中等部><●慶應藤沢><●國學院> さ行:<●栄東(東大)><●芝浦工大柏><●渋谷渋谷><●渋谷幕張><●昭和秀英> <●成蹊><●専修大松戸> た行:<●中央大附属><●中央大横浜><●東京都市大等々力><●東邦大東邦> は行: <●広尾学園><●法政大二><●法政大> ま行: <●明大明治><●明中八王子> わ行: <●早稲田実業> ■男子校 首都圏以外:<●海陽中等(入試Ⅰ)><●東大寺学園> あ行:<●★浅野><●麻布><●栄光学園> か行:<●海城><●開成><●学習院><●鎌倉学園><●暁星><●慶應普通部><●攻玉社><●駒場東邦> さ行:<●サレジオ><●芝><●城北><●城北埼玉><●巣鴨>      <●逗子開成><●聖光学院><●成城><●世田谷学園> た行:<●高輪><●筑駒><●東京都市大><●桐朋><●獨協> は行:<●本郷> ま行:<●明大中野><●武蔵> ら行: <●立教池袋> <●立教新座> わ行:<●早稲田><●早稲田高等> ■女子校 あ行:<●浦和明の星女子><●桜蔭><●おう友女子><●大妻><●大妻中野><●跡見> か行:<●学習院女子><●鎌倉女学院><●吉祥女子><●共立女子><●恵泉女学園><●晃華学園><●国府台女子><●★香蘭女学校> さ行:<●
0
カバー画像

理由をつけて、外に出る🌞🌞

こう言うとと、いかにもさぼりに聞こえますhttps://coconala.com/mypage/blogs/edit/247169しかし、下記にも記載したように「体験・経験」を重点にした、今の指導要領に合致しますさて、今日は、理科の実践例を紹介します理由付け例③理科ですこの教科は、単元によっては当然外ですよ!!内でやるなんてありえない!!という単元がたくさんあります特に、3年生の理科は、ほとんどが「観察」ですから(^_-)-☆太陽の動きの規則性、太陽光にの反射、植物の季節による変化、動物の一生、昆虫の冬越し、一日の気温の変化・・・・等々 外に出る理由はたくさんあります(笑)実は、昆虫の冬越しの単元は、到達度テストでは、例年低い点数を示します先生方は、知識で知っていますカマキリは卵を枝に産み付け、秋の虫は土に産み付けるテントウムシは枝の隙間で冬を越す・・・・先生になるような皆さんは、大学に入る学力をお持ちなのでから、実際に目にしたことがなくても、覚えられた図鑑では見たし・・・・・しかし、「普通に過ごす子供」や「興味の薄い子供」には、分からないし記憶に残りにくい教科書に写真で勉強したよねえ 映像を見せたよねえ!!・・・なんていわれても、「見ただけ」(#^.^#)なんの感動もないし、活動を通していないから記憶も薄い( ゚Д゚)たとえ大したものが見つからなくても、小春日和の秋の日に、外に出かけて、降り積もった枯葉を探り、土を掘り返し、枯れ草を探り、枝の間に目を凝らす・・・・「経験・体験」が、子どもの心に残りますありんこしかいなかったよ・・・というけれど、枯れ葉や枯れ草のカサカサをその手
0
カバー画像

宮崎中学校の先生の思い出 最終回

丹てる子先生(理科)入学して最初の先生の授業は、身も凍りつく異様なものでした。先生が入り口のドアをガラっと開けると、学級委員が「きりーつ」と号令を発します。ところが丹先生、その分厚いメガネ越しにジーッと私たちを見渡したと思ったら、「ダメッ!」とひとこと発してバシーンという大音響とともに戸を閉め、教室に入ってきません。少したって再びガラーッと戸を開けます。「起立。」「ダメッ。」「バシーン。」それが三度ほど続くと、さすがに私たちもことの異様さに一様に顔をこわばらせ、静まり返るのでした。哀れなのは学級委員で、恐怖のあまり声も上ずり、必死に声を振り絞って「きりーつ。」と言えば、私たちもこれ以上ないといえるぐらいの動作で立ち上がり、やっとこさオーケーをもらえたのでした。そんなふうにいつもニコリともせずに授業をすすめるのが常の先生だったのですが、誰がどこから仕入れてきたのか、先生は秋田出身だというのがわかったのですね。ある日いつものごとくカミナリを落とした時に、あるやつがひと言「秋田美人。」とつぶやくと、何と丹先生、口をへの字に曲げながらも一瞬ニッと笑ったのです。私たちはそれを見逃しませんでした。以後、何か事が起きるたびに「秋田美人」と声をかけると先生は、どんなに怒り狂っていても直ちに機嫌を直したものでした。
0
カバー画像

mol(モル)でお困りのあなたに、動く参考書を!

はじめまして。理系の講師をしている shigumakaitack と申します。世の中には、どうしても乗り越えがたい壁があるものです。化学の「mol(モル)」計算は、その一つです。大学受験、公務員試験、各種の資格試験で、「mol(モル)」計算をさせられることは珍しくありません。たいていの参考書は、分かった人向けかのように数式や計算を並べて「解説」としますが、意味が分からないということはありませんか?このページの目的をまとめました。次の動画をぜひご覧ください!皆さまのお役に立ちたいと思い、単発の授業をご用意いたしました。モルを理解してクリアするため、このブログに9つの動画を準備いたしました。合計でおよそ50分です。集中して学んでいただけるよう 音なし の動画 となっています。参考書を読むようにして一つずつ見ていってください。扱っている範囲は以下のとおりです。● mol(モル)の意味● 化学反応式の係数合わせ● 原子量と分子量● 気体の標準状態● 絶対温度● ボイル・シャルルの法則● 気体の状態方程式どうして mol が導入されたのか、いったい何を数えるのか、グラム(g)やリットル(L)とどういう関係があるのか、など、かゆいところにきっと手が届くと思います。この動画を見た後に問題集に目を移せば、分かるようになると思います。ご質問がありましたら、こちらまでぜひお寄せください。▼動画に関する質問は、上記サービスのメッセージにて承ります。では、ここからは 肝心の単発授業 合計で およそ50分です。
0 2,000円
カバー画像

生活科と社会科・理科の違いは何ですか?

表記のようなことをいうこと自体「古いなあ」と感じますしかし、生活科の授業研究会に参加するたびに、この指導計画は、理科でしょ。と感じることが良くあります指導に来られる偉い人も、ビシッと指導します生活科が始まって30年近くにもなるのに、この状態だということは、今、先生になった若い方=ゆとり世代以降でも、「勘違いした生活科」をさせられてきたからではないでしょうか 社会科と理科は「社会科学」と「自然科学」ですつまり、学問なんですしかし、生活科は「感性を培う活動」なのです今のはやり言葉で言えば(少し古くなったかなあ)「エモい」つまり、「情動的な活動」です幼児期の「遊び」の延長に、生活科はありますまず、「活動に没頭する」時間を保証します次に、(ここからが遊びだけとは違います)そこで発した感動や心の動き=エモーショナル(情動)を、とらえます生活科ではそれを「気づき」と、とらえますここまでが、大事ですこの時間を十分にとります自然に触れる活動では、できるだけ戸外に出て、たくさん触らせて、自由に言葉を聞いてあげてください児童「朝顔さんに触ったら、葉っぱがちくちくした」児童「公園の匂いが好き」でいいんです教員「葉っぱが何センチになったの」は、少し違います一方、社会科・理科は、(情動:エモーショナルに対して)論理的(ロジカル)な活動=学問です従って、エビデンス=根拠を示していきます例えば、3年生でヘチマの観察をして、「大きくなった」と気づきますここまでは、生活科。教員「良く気が付いたね。そうだね。確かに大きくなった気がするね。他のみんなはどう?」児童「私も、同じ。大きくなったと思う。」等々教員「どうす
0
カバー画像

【自己紹介⑤】 フリーター編 2013〜2014年

自分がどのような人間なのか知っていただくために今回は自分がアルバイトを掛け持ちして留学資金を貯めていた時のお話です。会社を辞めてフリーターとして留学資金を稼いだお話 元々社会人経験を積んでから高校の教員になろうと考えていました。実は5年企業で働くと社会人枠での採用があるので、その制度を利用しようと目論んでいました。いろんな理由があるのですが、新卒で入ったネット広告の会社を1年5ヶ月ほどで辞めました。 なぜストレートで教員にならず、まわり道をしようと考えたのかというと・・・生徒の95%以上は教員以外の職に就きます。生徒と進路を一緒に考えていくときに、学校以外でも働いていた経験は必ず生きると考えていました。  逆に言うと教員しか経験していない先生はどのように指導をしているのか、自分は不思議でありませんでした。色々と調べたり、企業担当者の型のお話を聞いたりして常にアップデートしているのだと思いますが、お金を稼ぐことの大変さを身に滲みて感じている先生がどれくらいいるのかな・・・と疑問を持っていました。  実際に現場で働いてみると、「教員としてしか働けない」だろうなと思われる教員がかなりの数いました。個人的には「いろんな仕事で活躍できるけど、教員を選んだ」という先生が世の中に増えて欲しいと思っています。デンマークで現場を見させていただいた時に感じた先生の引き出しの差はこんなところにもあるのかもしれません。「教員しかできない」のと「教員もできる」のとでは大きな違いです。 話を戻します。自分は器用な方ではないので体験、経験していないことは熱をもって話せません。だったら教員以外のお金の稼ぎ方を
0
カバー画像

【自己紹介④】 デンマーク編 2014〜2015年

今回は自分がどんな人間なのか知っていただくために、デンマークに1年いた時のことをご紹介したいと思います。自己紹介①、②、③より前のお話になります。デンマークに留学していた時のお話 2013年に新卒で入った会社を辞めました。元々社会人を5年ぐらい経験してから教員になる計画を立てていたのですが、その会社を1年半弱で辞めたので他の経験を積んでから教員になろうと考えていました。会社を辞めてすぐに留学に行ければよかったのですが、あまり貯金がなかったのでフリーターをしながら資金を稼ぐことにしました。(でも結果としてフリーター時代に経験したこと、学んだことは教員になったときにかなり生きました。急がば回れは本当かもしれません。) 稼いだお金でどこの国にいくか?英語も話せるようになりたいし、教育水準が高いところの義務教育を見てみたいな。資金は稼いだけどそんなに潤沢じゃないからワーキングホリデーが使えるところがいいな。そんなことを考えて留学先を絞っていた時にデンマークが残って来ました。国民の幸福度調査でいつも上位で,尚且つ日本人が少なそうということでデンマークに決めました。International People's college との出会い 情報収集していくと、デンマークにはフォルケホイスコーレという全寮制の学校がたくさんあるらしく、デザイン、スポーツから学術的なところまでいろんな専攻が用意されていることがわかりました。ほとんどがデンマーク語を公用語として用いていることもわかって来たので英語が公用語である学校を探しました。そんな中見つかったのが International People's c
0
カバー画像

【自己紹介③】 高校講師編 2015〜2018年

今回は自分がどんな人間なのか知っていただくべく、岩手で高校の講師をしていた時代のことをご紹介したいと思います。自己紹介①、②より前のお話になります。自分が身寄りのない岩手の県立高校で講師になったお話 私自身は東京都町田市出身です。生まれも育ちも町田で大学も家から通わせていただきました。両親のルーツは東京都や長野県、茨城県にあります。岩手県に親戚がいるわけでもありません。ではなぜ岩手県で講師になったのか・・・お話していきたいと思います。 高校の教員になる前にワーキングホリデーを利用してデンマークに1年留学していました。2014年の夏に留学資金が貯まる予定だったので8月に出国し、そこから1年は滞在して現地の教育や暮らしを見たり感じたりしたいと思っていました。(詳しくはデンマーク編で書きたいと思います。) 無事に1年間の留学が終え、8月に帰ってきました。東京都の教員採用試験は8月にあるんですよね。教員になりたいと思っていたものの計画性がなさすぎてその年に受験することが頭にありませんでした。(デンマークで教員採用試験の勉強をする気には少しもなりませんでした。) そのような経緯で2016年の東京都教員採用試験を受けることにしました。次の試験まであと1年ある中で、高校の恩師に教育現場に入って合格を目指すか、教育現場以外の場所で働きながら合格を目指すか、相談したところ教育現場で勉強しながら合格を目指すことをお勧めしてくれました。(実はこの恩師が言ってくれた「お前が一番うちの学校で先生に向いてるよ」という言葉がきっかけで教員を本格的に目指し始めた経緯があります。)  恩師のアドバイスを受けて、
0
カバー画像

【自己紹介②】 中学校教諭編 2018~2021年

本日は自分がどのような人間なのか知っていただくべく、中学校教諭だった頃のことを少しお話させていただければと思います。中学校教諭として働いていた時のお話 2018年の4月から都内の公立中学校に赴任し、バスケ部の顧問をもう一人の顧問とともに担当させていただいておりました。元々高校の教員(生物)を希望して教員採用試験を受けていたので中学に配属が決まったときには正直悩みました。希望調査の用紙にも高校のみに印をつけていたのですが・・・でも中学に配属していただいたことで見えてくることが多くあったのであの時腐らずに踏み出してみてよかったなと思います。前職で高校の生徒相手に授業をしていたことから、中学生に対する指導の感覚を身につけるのには苦しみましたが、高校生相手とはまた違う経験をさせてもらうことができました。中学生の頭は非常に柔らかく、多感で柔軟な時期に一緒に歩んでいける幸せを感じることもできました。 担任を持たせていただく機会にも恵まれ、中学校の現場でやりがいをもって仕事を楽しみながらさせていただいておりました。自己紹介①の記事でもお話させていただいたのですが、2020年11月O.A.の情熱大陸を見て「次の世代に生活できる環境を残すために自分が学んできたものを生かしながら何か行動を起こしたい」と強く感じ2021年の3月に東京都の職員を辞めました。欲張りかもしれませんが勉強してきたことを生かして、教員以外の仕事でも世の中に貢献したいと以前から考えていたことも転職の大きな要因の一つです。 3年間のみの教諭生活でしたがあっという間に過ぎていきました。別に問題を起こしたわけでもなく、保護者から訴え
0
カバー画像

2015年度(平成27年度)桜蔭中学校理科【完全版】全問題の解答&詳しい解説

史上初&唯一!「中学受験理科」に特化した完全有料制Webコンテンツになります。おは・こんにち・こんばんは。中学受験理科を指導している自称理科のペテン師です。中学受験理系教科の解説、算数はネット上によく見られるのですが理科がないよな~と思い、執筆してみました。★この記事を読んでいただきたい方★ ① 塾講師(集団・個別)や家庭教師を始めて難しい問題を解き始めた。 →どうしても良い解法や解説が分からず、参考になるものが欲しいという新人さん。 ② 生徒や自分の子などに質問を受けたが、上手に解説ができなくて困っているという先生や親。 ③ スマホを既に持っていて、まさにこの問題で行き詰っているという受験生(親にお願いしてください!)。 ④ 単純に自分で解いたものの解法がベストかどうか知りたい&もっと様々な解法を知りたい、という教育熱心すぎる親(ある意味一番伸びシロがある危険な方々…) ぜひ解法を参考にしてみてくださいね♪ 参考書や過去問の解説は(ズバリ言っちゃいますが)分かりにくいです(笑) そこで、頑張って解説を執筆してみました。 【大問1の解答】
0 500円
カバー画像

2021年度(令和3年度)同志社香里中学校前期理科【完全版】全問題の解答&詳しい解説

史上初&唯一!「中学受験理科」に特化した完全有料&「言い値」制Webコンテンツになります。おは・こんにち・こんばんは。 中学受験理科を指導している自称理科のペテン師です。 中学受験理系教科の解説、算数はネット上によく見られるのですが理科がないよな~と思い、執筆してみました。★この記事を読んでいただきたい方★ ① 塾講師(集団・個別)や家庭教師を始めて難しい問題を解き始めた。 →どうしても良い解法や解説が分からず、参考になるものが欲しいという新人さん。 ② 生徒や自分の子などに質問を受けたが、上手に解説ができなくて困っているという先生や親。 ③ スマホを既に持っていて、まさにこの問題で行き詰っているという受験生(親にお願いしてください!)。 ④ 単純に自分で解いたものの解法がベストかどうか知りたい&もっと様々な解法を知りたい、という教育熱心すぎる親(ある意味一番伸びシロがある危険な方々…) ぜひ解法を参考にしてみてくださいね♪【解答】 ★大問1★
0 500円
カバー画像

中秋の名月と仲秋の名月

本日、2021年9月21日は「中秋の名月」で1年で一番お月様が美しいお月見にふさわしい日とされています。ん?1年で一番美しい?ここに私は子どものころ疑問を感じていました。「満月は満月やん」ここで「中秋の名月」について説明します。これは中学受験なんかでも国語、理科に関わってくる内容です。「中秋」というのは旧暦(太陰暦)に基づいています。旧暦では1月~3月が春、4月~6月は夏、7月~9月が秋、10月~12月が冬です。また旧暦は月の周期でこよみを考えるので、基本的に毎月30日までです。つまり、旧暦の秋(7月~9月)のど真ん中にあたるのが旧暦8月15日です。ですから、この日を「中秋」と呼んでいます。ただし、月の満ち欠けの周期は実は30日ではなくおよそ29.5日とされていますので、毎回15日が満月にはならないのがややこしいところです。今年は8年ぶりの「満月の中秋の名月」だそうです。ちなみに、旧暦の昨年12月は17日が満月、今年の1月は16日、その後は17日、16日、15日、16日、15日、15日、15日(←今日)となっています。旧暦でも月の満ち欠けとはこれだけのずれがあります。じゃあ、どうして8月15日が「お月見にふさわしい日」なんでしょうか。これは個人的見解ですが、お月様側の問題ではなく、人間側の問題のように思っています。つまり、旧暦の8月ころになると、かなり涼しく過ごしやすくなっています。今よりも気候が穏やかだったかもしれませんが、それでも扇風機すらない時代。日没とともに昇り始める15日ころの月をみて、着物を着ていても涼しく楽しめるのがこの「中秋」だったのかもしれません。7月(旧暦)
0
カバー画像

Zoom等のリモート授業で圧倒的な信頼を勝ち取る授業方法【教師・塾講師・家庭教師・新人必見!】

どうも、理科のペテン師です。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、Zoom等のリモート授業が増えました。 Live授業とは違う形になり、 なかなか手こずっている方も多いのではないでしょうか。 この2年で、私は150人以上の生徒を Zoomを駆使してリモート授業してきました。 効果的だったノウハウ (ルール・セリフ・魅せ方)を、 完全会員制(有料制)でシェアいたします。 ・オススメの授業ルール設定が5つ ・緊張感を維持する技が3つ ・授業テクニックが4つ 計12本セットです。 実際に喋ったセリフも掲載しているので、 良いと思った技術を盗んでくだされば幸いです。 受験生を持つ親も、「講師はこういう視点や言い方をするのか」と参考になる確率が1%ほどあります(笑)↑恥ずかしいからあまり買ってほしくないだけ(授業の教科的な話術より、こっちの方が世間に出回っていない情報、かつ求めているものな気がして執筆しました。) 貴重な情報で、あまり広めたくないスキルなので、ひとまず先着10名までこの値段。 その後は値上げしていきます。 (値上げされたら「売れてるんやなー」と思っておいてください。)
0 500円
カバー画像

七夕は旧暦で

今年(2021年)の七夕も雨でした。7月7日の七夕は雨が多いなって感じますよね。まあ梅雨の時期ですから仕方ないですよね。でももともとは旧暦の行事です。旧暦の7月7日と言えば、新暦で言うとだいたい8月中頃2021年で言えば8月14日です。そのころには梅雨も終わっています。そしてもっと重要なのが日付。旧暦は月の動きをもとに作られています。小学校でも5年生あたりで習うところです。旧暦では1日が新月、15日または16日あたりが満月。7日は上弦の月(半月)の少し前。形としては半月よりも少し欠けている感じです。国語でときどき出てくる宮沢賢治の「なめとこ山の熊」に「6日の月」というのが出てきますが、それよりは少し膨らんでいます。しかし大事なのは月の形ではなく、月が見える時刻です。小学校の理科で、なぜ月の形が変わるのか習っています。月の形=太陽との位置関係なので、形によって月の出、月の入り時刻がある程度決まってきます。しかし、中学受験生でも今一それを体感していないため、ピンとこない生徒が多いようです。たとえば「三日月は真夜中には見えない」と言っても、たいてい???という反応です。(もしかしたら大人でもそうかもしれませんが)その後、ジャイアンの話をしたりもします。(その話はまたの機会に)で、話を戻すと旧暦7日の月は、必ず真夜中少し前に沈みます。ちなみに2021年の場合は東京で21時57分ごろ、大阪で22時15分ごろが月の入り時刻です。つまり午後10時前後には月は沈み、空は星を眺めるのに適した明るさになります。月のない空では天の川もきれいに見えるかもしれません。ぜひ今年は旧暦の七夕に星空観察してみ
0
カバー画像

2021年度(令和3年度)西大和学園中学校(県内)理科【完全版】全問題の解答&詳しい解説

史上初&唯一! 「中学受験理科」に特化した完全有料制Webコンテンツになります。 おは・こんにち・こんばんは。 中学受験理科を指導している自称理科のペテン師です。 中学受験理系教科の解説、算数はネット上によく見られるのですが理科がないよな~と思い、執筆してみました。★この記事を読んでいただきたい方★ ① 塾講師(集団・個別)や家庭教師を始めて難しい問題を解き始めた。  →どうしても良い解法や解説が分からず、  参考になるものが欲しいという新人さん。② 生徒や自分の子などに質問を受けたが、 上手に解説ができなくて困っているという先生や親。 ③ スマホを既に持っていて、 まさにこの問題で行き詰っているという受験生 (親にお願いしてください!)。 ④ 単純に自分で解いたものの解法がベストかどうか知りたい &もっと様々な解法を知りたい、という教育熱心すぎる親 (ある意味一番伸びシロがある危険な方々…) ぜひ解法を参考にしてみてくださいね♪ 参考書や過去問の解説は(ズバリ言っちゃいますが)分かりにくいです(笑) そこで、頑張って解説を執筆してみました。【解答】オリジナル解答は以下の通りです。
0 500円
カバー画像

2021年度(令和3年度)洛星中学校理科【完全版】全問題の解答&詳しい解説

史上初&唯一! 「中学受験理科」に特化した完全有料制Webコンテンツになります。 おは・こんにち・こんばんは。 中学受験理科を指導している自称理科のペテン師です。中学受験理系教科の解説、算数はネット上によく見られるのですが理科がないよな~と思い、執筆してみました。 ★この記事を読んでいただきたい方★ ① 塾講師(集団・個別)や家庭教師を始めて難しい問題を解き始めた。 →どうしても良い解法や解説が分からず、 参考になるものが欲しいという新人さん。 ② 生徒や自分の子などに質問を受けたが、 上手に解説ができなくて困っているという先生や親。 ③ スマホを既に持っていて、 まさにこの問題で行き詰っているという受験生 (親にお願いしてください!)。 ④ 単純に自分で解いたものの解法がベストかどうか知りたい &もっと様々な解法を知りたい、という教育熱心すぎる親 (ある意味一番伸びシロがある危険な方々…) ぜひ解法を参考にしてみてくださいね♪ 参考書や過去問の解説は(ズバリ言っちゃいますが)分かりにくいです(笑) そこで、頑張って解説を執筆してみました。【解答】 オリジナル解答は以下の通りです。
0 500円
カバー画像

2021年度(令和3年度)大阪星光学院中学校理科【完全版】全問題の解答&詳しい解説

史上初&唯一! 「中学受験理科」に特化した完全有料Webコンテンツになります。 おは・こんにち・こんばんは。 中学受験理科を指導している自称理科のペテン師です。 中学受験理系教科の解説、算数はネット上によく見られるのですが理科がないよな~と思い、執筆してみました。★この記事を読んでいただきたい方★ ① 塾講師を始めて難しい問題を解き始めた。 どうしても良い解法や解説が分からず、参考になるものが欲しいという方 ② 生徒や自分の子などに質問を受けたが、 小学生に伝わるように上手に解説ができなくて困っているという方 ③ スマホを既に持っていて、 まさにこの問題で行き詰っているという方(親にお願いしてください!) ④ 教育熱心すぎる親(一番伸びシロがある方々…) ぜひ解法を参考にしてみてくださいね♪ 参考書や過去問の解説は(ズバリ言っちゃいますが)分かりにくいです(笑) そこで、頑張って解説を執筆してみました。【解答】オリジナル解答は以下の通りです。 ★大問1★
0 500円
カバー画像

2021年度(令和3年度)桜蔭中学校理科【完全版】全問題の解答&詳しい解説

史上初&唯一!「中学受験理科」に特化したWebコンテンツになります。おは・こんにち・こんばんは。 中学受験理科を指導している自称理科のペテン師です。 中学受験理系教科の解説、算数はネット上によく見られるのですが理科がないよな~と思い、執筆してみました。★この記事を読んでいただきたい方★ ① 塾講師を始めて難しい問題を解き始めた。どうしても良い解法や解説が分からず、参考になるものが欲しいという方 ② 生徒や自分の子などに質問を受けたが、小学生に伝わるように上手に解説ができなくて困っているという方 ③ スマホを既に持っていて、まさにこの問題で行き詰っているという方(親にお願いしてください!) ④ 教育熱心すぎる親(一番伸びシロがある方々…) ぜひ解法を参考にしてみてくださいね♪ 参考書や過去問の解説は(ズバリ言っちゃいますが)分かりにくいです(笑) そこで、頑張って解説を執筆してみました。【解答】 オリジナル解答は以下の通りです。★大問1★
0 500円
カバー画像

【そっちよりこっち見て! 認知の歪み⑦】

 自殺対策支援センターの電話相談員の件、  本日の二次審査では、「身を捨ててこそ  浮かぶ瀬もあれ」とまではいかなかった。  一次審査の時のように、「死の問い」を  しないという致命的なミスはなかったが、  「絶対に大丈夫」だと自信を持てるほど  確り傾聴できた訳でもない。希死念慮が  高く、「話を聴いてほしい」「こういう  自分がいることを誰か一人にでも知って  ほしい」という気持ちを受け止めるのが  精一杯で、「聴いてほしい」という話の  腰を折るまいとひたすら耳を傾けている  うちに時間は経ち、社会との関わり方を  一緒に考えることはできませんか?との  申し出は拒否され、「死にたい」という  気持ちを否定せず受け止めるのみだった。  審査を通過する自信はないが、今の私が  心理カウンセラーとして出来得ることは  成し得たので例え不合格でも悔いはない。  合否連絡は一週間以内にメールであるが、  一週間後の3月19日は自分の誕生日だ。  今まで、高校の合格発表、運転免許取得、  新聞の投稿の掲載連絡、これらのことが  誕生日にはあった。つまり、誕生日には  自分で自分にプレゼントしているように  結構目出度いことが多い。そう考えると、  来週の誕生日に良い知らせがあると思い、  期待して待つくらいが丁度良い気がする。 ────────────────────  メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点
0
カバー画像

2021年度(令和3年度)灘中学校理科【完全版】全問題の解答&詳しい解説

こんにちは、中学受験理科を指導している自称理科のペテン師です 最難関中学の問題解説、算数はあるのですが理科がないよな~と思い、執筆してみました。 ★この記事を読んでいただきたい方★ ① 塾講師を始めて難しい問題を解き始めた。どうしても良い解法や解説が分からず、参考になるものが欲しいという方 ② 生徒や自分の子などに質問を受けたが、小学生に伝わるように上手に解説ができなくて困っているという方 ③ スマホを既に持っていて、まさにこの問題で行き詰っているという方(親にお願いしてください!) ぜひ解法を参考にしてみてくださいね♪ パソコン検索で最上位ヒットするようになりました!(2021年1月31日)noteでも同じもの(&各大問に分けたもの)を売っているのですが… スマホ検索で最上位ヒットするようになりました!近年灘中は、過去問の使い回し(もしくは類題・類似単元のアレンジ)が頻出しています。 ネタ切れ感満載なのです。 そこで、過去問の演習は必須となります!個人的には6月下旬に「灘中の理科20年」分が収録された赤本が英俊社さんから発売されますので、購入してみてください。  難関中のみ「理科20年」シリーズが発売されています。理科難易度S…灘・甲陽学院 理科難易度A…西大和学園・東大寺学園 理科難易度B…大阪星光学院・洛南高校附属・洛星 難易度Sの2校については、理科20年を買って仕上げる。 難易度Aの2校については、直近3年分だけでも仕上げる。 これがオススメの方法です。 特に灘中を受けるのであれば、甲陽学院中学の理科20年は絶対に仕上げるべき。 同じ日に受験があ
0 500円
カバー画像

偏差値表を捨てなさい!(「二月の勝者-絶対合格の教室-」から考える中学受験)

(有料設定の更新により再構成しました)(この記事はマンガ「二月の勝者-絶対合格の教室-」(以下「二月」)を読んでいることを前提としているが、読んでいなくとも中学受験の全体像がつかめるように構成している) 0. マンガ「二月の勝者-絶対合格の教室-」から考える中学受験の問題点1. 中学受験の現状とその対応塾 2. 受験させる・させないの判断基準 3. 受験で成功するとは何か 4. 親が持つべき考え方とすべき行動 5. 最後に 0. マンガ「二月の勝者-絶対合格の教室-」から考える中学受験の問題点 まず、結論から延べよう。 「二月」に関しての私の感想は「かなり実情に沿ったものであると思うし、だからこそ古臭い」。 先に述べておくが、このマンガの内容が古臭いのではなくて、中学受験の実情そのものが古臭いのである。 自分は個別指導専門で、完全なる『中の人』ではないが、「二月」の内容が中学受験の状況をかなり正確に反映していると捉えて良い。が、同時に「いつまでこんなことやってるの?」とも正直思っている。自分が中学受験をした30年前の「ハチマキ締めて『エイエイオー!』」的な受験からなんら進歩がない状況であることにとても落胆している。 一方で、東大などの難関大学に合格者をバリバリ出している中高一貫校に行くにはこの状況に身を晒さないとならないことは確かである。つまり、中学受験というステージそのものが硬直してしまっているのである。後述するが、公立中高一貫校の「適性検査」が変革をもたらすものと期待していたが、現状、全くの期待外れになっている。 別に、受験塾のやり方や「二月」で描写されているよ
0 500円
カバー画像

クリスマス🎄ホールケーキの切り方

『シン-ガクモン』福島県郡山市,スペースパークから宇宙科学都市へ! note.com/yagi36/n/na147a294c9d0今年ももう12月下旬。クリスマスも間近ですね。クリスマスは、みなさんはどう過ごしますか? とりあえず、ケーキぐらいは買っておくかという方も多いのではないでしょうか? さてクリスマスケーキなどのホールケーキは見栄えよく、雰囲気は出ますが、切り分ける作業が上手くいきませんよね?? 普通に切ると包丁にクリームが付着するため、ので綺麗に切れないんです… そんなケーキをうまく切るポイントは、、、 ズバリ、『包丁の温度』です! 科学の基本は、温度、圧力、組成です!!包丁をガスコンロやお湯などで、少し温めると良いんです!※水気はキッチンペーパーなどで取り除くこと。 ガスコンロが手軽でいいと思います。 生クリーム主成分はバターのような固形油脂で、温度で状態変化します。口の中でとろける様に、温めれば滑らかになります。冷たいケーキを数十秒程度、電子レンジで温めると美味しくなるという話も聞いたことありませんか? 切るというより、クリームは溶かし、スポンジは通常通り切る。クリームとスポンジの層構造なので、これの繰り返しなのです。 ぜひ、お試しください🎂❗️
0
カバー画像

花火の科学、炎色反応について

2022年7月13日 11:43 note シンガクモン今年もすでに、7月です。夏休みも近いですね。夏といえば、花火! 今回は、色鮮やかに夜空を彩る花火について、科学の視点で見ていきたいと思います🎆 花火には、赤青黄色とさまざまな色のものがあって、カラフルで綺麗ですよね? あの色は、どうやって色をつけているのか、考えたことありますか?すでに、ご存知の方も多いかと思いますが、結論からいうと、、 炎色反応 という現象を利用して、さまざまな物質、薬品が使われているんです。 炎色反応とは、主にある種の金属元素がガスバナーなどで加熱され、そのエネルギーの吸収と放出でおこる発光現象です。 高校化学の範囲で、リアカーなきK村…とかで暗記しませんでしたか?w 各元素と炎の色なんて何の役に立つんだ?だから何?!と冷たい反応で授業を受けたかもしれませんが、、、実際役に立ってて、あなたの心を癒したりしてるんですよ。 花火を見ると綺麗なんですが、私は儚さを感じてしまい、なんとなく寂しくなります。と同時に、フジファブリックの『若者のすべて』が脳内再生されます🎵 オススメの名曲です☝️ さて、炎色反応を示す元素は限られていて、Li,Na,K,Ca,Sr,Ba,Cuなどです。周期表の場所で言うと、主にアルカリ金属、アルカリ土類金属が多いんです。1価や2価のイオンになりやすいものが多く、最外殻に1個か2個の電子をもっていて、これがカギになってきます。 光というのは、エネルギーであって炎からエネルギーを吸収して、吸収したエネルギーを放出することで、色の光がでます。炎色反応を起こる元素はたまたま可視光領域の光エネ
0
カバー画像

梅雨のじめじめ対策、除湿乾燥について!

2022.06.16  シンガクモン 科学教室 note6月も中旬となり、気温が低く、雨模様が続いています。 そんな、じめじめした日には、みじかな除湿剤、乾燥材、除湿乾燥方法について書いてみたいと思います。 生石灰(酸化カルシウム) 画像1 生石灰はお菓子などに入っている乾燥剤で、せんべい等のパリパリ感を維持するために入っています。成分としては、酸化カルシウム(CaO)で水を吸収して、水酸化カルシウム(Ca(OH)2)、消石灰に変化します。理科で出てくる名称で覚えている方もいると思います。 この水酸化カルシウムはアルカリ性なので、手で直接触ったりしないように気を付けてください。アルカリは、ヌルヌルして皮膚を溶かしてしまいます。石鹸の強力版という感じで、危ないのでご注意ください。 乾燥剤のほかに、吸湿・溶解したときに発熱するので、食品の加熱剤としても使われています。 塩化カルシウム 画像2 写真の様に押し入れやクローゼットの除湿剤の中身は、塩化カルシウムという物質が使われています。この塩化カルシウムの潮解性という性質を利用して空気中の水分を取り除き、除湿剤として製品化されています。大量の水分を吸収する容器に液状の物が発生します。これは、塩化カルシウム水溶液で、アルカリ性を示し、石灰の話であったようにあまり触らない様にしましょう。普通に水道に捨てて問題ありません。ただ、塩害になったりするので植物の水やりなんかには使えません。 さて、潮解性とは物質が空気中の水(水蒸気)をとりこんで自発的に水溶液となる現象のこと。 潮解は、結晶表面に微小体積の飽和水溶液があり、その飽和蒸気圧が大気中の
0
カバー画像

節約、品質管理、問題解決の科学〜パレートの法則〜

パレートの法則を知っていますか? 1848年生まれの経済学者 パレートが発見した法則です。所得の分布についての研究から導きだされたものです。統計学や品質工学などで科学的に役にたっています。 パレートの法則(パレートのほうそく) イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した冪乗則。経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているとした。80:20の法則、ばらつきの法則とも呼ばれる。 経済社会における富の偏在(所得分布の不均衡)を明らかにした。これはパレートの法則とよばれている。この法則は、2割の高額所得者のもとに社会全体の8割の富が集中し、残りの2割の富が8割の低所得者に配分されるというものである。 Wikipedia 良くある説明としては、 ・全体売上の8割は、2割の顧客からの売上であるとか、2割の社員が稼いでいるという、2割の要素が大きな効果をもたらしていると言うような話です。 ・10人くらいの組織でメチャクチャ頑張っているのは2、3人くらいでその人たちが重要な成果をあげている ・工場での不良品8割は、2項目の不良モードで生み出されている この法則から、いろいろな日々の生活から仕事まで使える考え方、問題解決の手法について書いてみたいと思います。品質管理の手法でも『パレートの図』としてQC7つ道具として挙げられています。 例えば、お金の節約、コスト管理についてどこから実行していくか?というのがとても大切です。 全体の支出の中で占める大きな支出は、およそ2割の要素で占められているので、大きく寄与している要素に手をつけられれば、一番効果的に節
0
カバー画像

科学的思考を育てる習い事!科学教室シンガクモン

シンガクモン 科学教室 noteホリエモンのメルマガを読んでいたら、今週の記事に、新しい時代の習い事というのがあった。 自分がやりたい事は、まさにこう言う感じのこと!ただの家庭教師をしたいわけではない。科学リテラシーや論理的思考を学べる塾みたいなものをつくりたい! 新型コロナのパンデミックで科学リテラシーの無さが、影響して過度に恐怖を抱いたり、マスコミを鵜呑みにする人が多いと思ったから、科学教育が重要だと感じた。 メルマガの中には、ニセコに家族で旅行している人が、子供を週5日スキー教室に通わせているというお話。親はその分、時間ができて旅行を満喫。子どももスキーをガッツリ学べて、合宿的に楽しめるのかもしれない。子どもが、運動嫌いだったら地獄の時間かもしれないけど、、、 小学校では体験できない事を学べて、スキルもあがる、努力を学べる良い機会になると堀江さんも言っていた。スポーツは努力が目に見えて、成果に繋がるから大切。勉強も同じだと思う。 こういう場がいろいろ出来て、統合されれば、新しい時代の小学校に取って代わるのでは?といった感じ。 国が義務教育を担う時代は、もう終わったのでは?とコテンラジオでもあった。現代の義務教育は、社会に適合していない。 社会は常に変化する、 教育も変化しないといけない 今回紹介されていたのは、スキー教室だが、自分の場合は『科学教室』をして座学だけではなく実験中心の学び、アクティブラーニングを通して、前述の科学リテラシーを向上させ、自ら論理的に考えて行動できる子ども達が増えればいいと考えている。 学校では教えてくれない社会で役に立つ事や、自分がやりたい事を
0
カバー画像

データの専門家はどう子育てをする?

シンガクモン 科学教室 note新R25の動画に成田さんが出ていたので、概要と感想を書きたいと思います。序盤から「子育て、、、したくないですね」とネガティブな発言です。 が、子育て自体はともかく、「教育」にはとても関心がある方です。なんといっても教育の公共政策に関する研究などをしてるのだから。 自身の生い立ち、家庭環境も教育分野に関心を寄せる要因なのかなと推測しています。 睡眠障害で不登校にもかかわらず、麻布高校、東大卒、現在はイエール大の助教やユーチューバー?をしている、ガチの「天才」です。 一般的な価値観からは、はみ出してきた彼は、重要な教育方針?として 「KPIを無視する力」 既存の社会的な価値観・評価指標(KPI‥Key Performance Indicator)を無視して、自分の価値観、評価指標で生きていく事のほうが重要なのではないか?幸福なのでは?と話していた。 特にお金、学歴に関する価値観に人は苛まれているのではないか。お金は目的ではなくて、ただの手段。ただツールなのに。ツールをコレクトしても、使わなければ意味がないのに、、、コレクター本能が人間は確かにあるが。 「人間の幸福はお金をもったり、お金を使ったりすることで達成できるはずだ」という、特に根拠のない価値観 をだいたいの人が刷り込まれている。自分が本当に欲してない価値観で、人と比較し、不幸に思えてくる。お金や学歴なんて本質的に重要ではない。 金があろうが、なかろうが、社会的な価値観から自由になり、サウナと水風呂に入っていれば幸せ~という人になったほうがいいのかもしれない。 そのほうが、その人にとっては幸福な
0
カバー画像

リチウムイオン電池搭載の電気自動車は本当にエコなのか?②

『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市2022年6月7日 12:06 では、電気自動車はエコなのかをいろいろ調べて、考えていきたいと思います。 調べていると様々な意見や考え方、比較の算出方法があり、個人的な現段階での結論を言えば、 「多少は省エネルギー、エコロジーである」 なんとも歯切れは悪いんですが、微妙な差で、劇的に電気自動車がいい!とは言いきれませんでした。 一般的に、電気自動車は排気ガスを出さないため、エコだ!という印象があるかもしれませんが、その電気はどこから来るのでしょうか? 半分以上が化石燃料を燃やして、排ガスを出して発電しています。全てを再生可能エネルギーで賄えれば、電気自動車のほうが、エコといえますが、現在はそうではありません。 では、排気ガスではなく、走行時のエネルギー効率である電費を燃費換算比較するとどうでしょう? まずは、ガソリンハイブリッド車ので燃費は良くて20〜24km/Lです。 電気自動車の場合は、石油火力発電をした場合、燃焼エネルギーから発電効率40%、送電充電ロス5%など考慮すると、、、同じく20〜24km/L!!(電費••••テスラモデル3、6.7km/kwh) 発電で石油、石炭、天然ガス、原子力…何を使うかにもるんですが、ガスコンバインドサイクル発電の発電効率約60%であれば、電気自動車の方が効率がいいのかもしれません。 どこのサイトも各企業や団体のポジショントークだったりするから、正確に比較することは難しいとは思います。 ただ燃費や電費だけではなく、Well to Wheel(油田からタイヤ)までの、ライフサイクルアセスメントも考慮す
0
カバー画像

リチウムイオン電池搭載の電気自動車は本当にエコなのか?①

『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市 2022年5月25日 00:11 最近、郡山市でもちらほら見るようになった「テスラ」の電気自動車。水素自動車も意外と見かけるが、世界的動向で電気自動車が普及する未来はもうそこまで来ていると思う。EUでは概ね2035年以降はバッテリー電気自動車や燃料電池車のみとする規制を発表した。ハイブリッド車は、2035年以降は発売できないことになってしまうようだ。 なぜ?電気自動車なのか?ガソリン車は廃れる運命にあるのか? それは・・・・ ・エコだから! ・SDGs !? というイメージが強いと思います。実際にそうなのでしょうか? まずは現在、電気自動車に使われている「リチウムイオン電池」について、説明します。いまでは、スマートフォンやパソコン、ゲーム機、カメラなどモバイル機器などに必ず入っているといって良い電池です。 リチウムイオン電池は、2019年のノーベル化学賞も受賞していて、開発に貢献したエンジニアの吉野彰氏、物理学者のジョン・グッドイナフ氏、化学者のスタンリー・ウィッティンガム氏の3人の研究者に授与されました。まさに世界を変えた、革命的な電池なんです! 何が革命的なのかというと、2点あります。  1. 軽くて容量が大きい  2. 電圧が高い     まず、軽い理由としては、電池材料にリチウムや炭素という軽い元素のものが主に使われているためです。そのほか、コバルト、マンガン、ニッケルなども使われていますが、鉛電池やニッケル水素電池に比べると軽くて、重量エネルギー密度が高くなっています。  リチウムイ
0
カバー画像

水は温まりにくく、冷めにくい、1番の温室効果物質?

この地球に、当たり前に存在する『水』についてまた一つ小噺を。タイトルの通り、水は温まりにくく、冷めにくい物質だと聞いたことがあると思います。つまり、質量当たりの比熱が大きいといえます。 ここで比熱とは何か?比熱の単位はJ/(kg•℃) で、1kgの物質を1℃上げるためのエネルギーの事を言います。温度を上げるために必要なエネルギーの比較で使えます。水の比熱は4180J/(kg•℃)です。逆に温まりやすく、冷めやすいの代表とも言える鉄は444J/(kg•℃)であり、水の10分の一程度。 ここから水を温めるには鉄のほぼ10倍のエネルギーが必要になるということが分かります。 物質がエネルギー受けると原子、分子の運動が激しくなり、運動の激しさの指標が温度という事になります。原子、分子の運動はおおまかに4つからなります。 ・原子(分子)振動:固体及び液体における原子や分子の振動であって、互いにある程度の拘束をしている状態。 ・分子の回転運動:液体、及び気体における分子が回転する状態。 ・分子(原子)の運動:気体における分子や原子(単原子分子)の運動そのものであって、互いの衝突は考慮するものの、相互の拘束はないものとして扱う。 ・分子中原子、イオン同士の相互作用(振動):固体及び液体において、構成する分子中の原子の振動やイオン間で生ずる振動によるもの。 目に見えない物質もさまざまな動きをして、それが温度で表れてくるということなんです。 さて、話は地球温暖化にぶっ飛びますと、温室効果の悪者とされる二酸化炭素に比べて、なんと水(水蒸気)の方が温室効果の寄与率が2倍以上大きいんです!単純に濃度的
0
カバー画像

【自己紹介⑥】 Webプロモーションの会社で働いていた時のお話

大学生のとき、ストレートで教員になることにとても抵抗がありました。生徒のほとんどは企業に就職します。なので企業に就職したことのない先生と企業に就職した先生とでは生徒に伝える言葉にどのような差が出てくるのか疑問に思っていました。当時企業経験がある先生はかなり少なかったと思います。 生徒に、働くこと=他者貢献は辛い時もあるけど楽しいし、やりがいもあるんだと熱をもって伝えられる教員になりたかったので、企業で経験を積んでから教員になる選択をしました。就職活動を経て、ありがたいことに幾つかの内定をいただくことができました。 お金をもらいながら自分の能力も伸ばせるような企業を検討した結果、当時PC操作が苦手だった自分は、Webプロモーションの会社にお世話になることにしましした。(理由はPCをたくさん使いそうだったから・・・今考えても安易です笑でも真剣に考えていました。)会社は創業5年目ぐらいのベンチャーで規模が小さいこともあり、最初から試合に出られそうな予感はしていました。 会社ではWebページの制作や営業を主に担当させていただき、最初の頃はなかなか契約が取れず悩んだこともありました。今振り返ると自社製品の良さを知ってもらうことに必死になっていたのだと思います。一番煙たがれるパターンの一つかもしれません。お金を稼ぐことの大変さを肌で感じながらなんとか契約を取りたいともがく日々でした。 基本的に美容系の店舗さんに提案させていただくことが多かったのですが、ある担当させていただいたお客様の困りごとを聞かせていただく機会に恵まれました。電話で予約を取っているため、施術中にかかってきた電話を取りこぼ
0
カバー画像

集団授業最難関コース指導のプロ塾講師の授業内容を公開!中学受験理科:台風の攻略【種類・進路・風向・予想図・構造・被害と恩恵】

中学受験理科のペテン師です。 国公立中高一貫校・中堅私立校・最難関私立校の受験指導をしています。 『気象』単元の中で、台風を題材とした授業内容を公開します。 このまま1題が入試問題に出ることもありますね。 ・新人講師(家庭教師、個別指導含む) ・Web上で勉強したい受験生(親) ・中学受験理科に興味がある社会人や大学生 上記該当者のみ、閲覧を推奨します(笑) 準備して欲しいもの ① ノート ② 黒、赤、青の筆記用具 一応、この内容をそのまま使えば 誰でも授業ができるようにはなっていると思われます。手書き板書や、各項目ごとの指名発問の内容なども網羅してみました。 塾講師のスキルが凝縮した逸品でっせ。
0 500円
カバー画像

埼玉の理科(2021年)

 2021年の埼玉県の公立高校入試について、個人的な見解をまとめています。今回は理科における出題内容と難易度についてです。 ●出題内容と配点、難易度 大問1(独立小問集合)  問1 地層(中1) A(3点)  問2 遺伝と生殖(中3) A(3点)  問3 気体の性質(中2) A(3点)  問4 運動とエネルギー(中3) B(3点)  問5 地球と環境(中3) B(3点)  問6 植物(中1) A(3点)  問7 化学変化(中2) B(3点)  問8 力(中1) A(3点) 大問2(地学) 大地の変化(中2)  問1 プレートの名前 A(3点)  問2 プレートの動き A(3点)  問3 震度 A(3点)  問4 震源からの距離(記述) B(4点)  問5 (計算)   (1) 緊急地震速報を受信するまでの時間 B(3点)   (2) S波についてのグラフ C(3点) 大問3(生物) 動物(中2)  問1 人間の筋肉 B(4点)  問2 うでが動く仕組み(記述) C(4点)  問3 てこのはたらき(計算) C(4点) ※力の計算は中1内容  問4 相同器官 A(4点)  問5 骨格 B(3点) 大問4(化学) 電池(中3)  問1 オルゴールの仕組み B(3点)  問2 電池の仕組み A(3点)  問3 備長炭電池の仕組み(記述) D(6点)  問4 アルカリ性を示すイオン A(3点)  問5 燃料電池の仕組み B(4点) 大問5(物理) 電流(中2)  問1 回路図(記述) B(3点)  問2 電力の大きさ(計算) A(3点)  問3 オームの法則について A(3点)  問4 
0
カバー画像

上手なテストの受け方

入試に限らず、テスト形式で行われるものは「当日に勉強をしてはならない」。 テストの受け方が下手な人の典型は、テスト会場に着いても参考書や単語帳などを見ている人だ。 大人になっても資格試験などでテストを受けることがあるが、そのダメな行動を取っている人のなんと多いことか。 上手なテストの受け方を指南されてこなかったのだろう。 テスト範囲が極々限られていて瞬発力勝負の暗記モノならいざ知らず、 ほとんどの場合は前日までの勉強で実力は決まってしまっているので、当日にあがいても無駄。 参考書などを見るのは自分の不安感を煽り、かえって実力が出せない状態に陥りがちだ。 (アスリートの試合当日の行動を考えてみれば良い。 当日に『トレーニング』をしているアスリートなど見たことないはず) 仮に当日の勉強で100の実力が101になったとして(ありえないが)、その実力が80%しか出せなければ結果は80.8。 100の実力を90%発揮できれば結果は90だ。どちらがいいかは明白。 だから当日は、実力ができる限り発揮できるようにリラックスするなど、気持ちを上げる方向にエネルギーを費やすべきだ。 (「コンビニでおいしそうなスイーツを買う」とか「テストが終わったら美味しいものを食べに行こう」とか!) どうしてもやりたければ、知っていること・できることの確認程度にとどめておく。ちょっと意地悪なものの見方だが、周りを眺めて『参考書を開いてる人たちは勉強が足りていなかったんだな』とでも思っておこう。
0
カバー画像

「普通」という言葉に潜む危険性

授業中によくある風景。 生徒「この問題が間違えてて、どこが間違っているかわからないんですけど~」 講師「どういうやり方で解いたの?」 生徒「普通にやりました」 講師 (絶句) ここで使われている「普通」という言葉。 これは実は非常に怖い言葉である。 生徒はかなり無意識にこの言葉を発しているようで、 「普通って何?」と更に聞き返すと、そこで初めて具体的な説明を考えるのである。  つまり、とりあえずの返答として「普通」という言葉を使っている。 どういう切っ掛けでどういうルートでこの言葉が本人の中に浸透していくのかは定かではないのだが、 この言葉の毒され具合は決して低くない。  「ヤバい」という言葉と同じ様な『ヤバさ』を感じるのであるが、「ヤバい」ほど危険性が認識されてはいないことが余計に問題を深刻化させている。  普段「正確に物事を説明する」といった事や「自分の考えや意思を齟齬の無いように伝達する」ということは あまり意識されることは無い。  大人・子供にかかわらず日常生活の中では、話し手・聞き手が双方に(多少の「ズレ」があるにしても)共通認識を持っているので、 「主語・述語」や「てにをは」に当たる部分を省略しても十分伝わってしまうのだ。 言葉の意味を拡大して使っているので、広がった言葉の意味の中に双方の認識が含まれてしまうためだ。 しかし、それを学習に中に持ち込んでしまうと非常なマイナスになってしまう。 「どのような基準(考え方)」で「何」を「どういう手順」でやったのかを意識できないと 定着は図れない。 「普通」という言葉でそれらすべてが誤魔化されてしま
0
カバー画像

理科的リテラシーとは何か

あるネット記事でこのようなものを見つけた。【数学苦手あるある!】数学が苦手だった人にしかわからない11のこと1. 解説を見ても、計算式が省略されすぎていて理解できない2. サイン・コサイン・タンジェントはただの呪文3. 点Pはなぜ動くのか4. この問題は飛ばそう。この問題も。これは最後にやろう。で振り出しに戻る5. リンゴを用意するなら、人数分用意してほしい6. 同時に家を出ない兄弟7. 頑張って解いた問題の答えが、明らかに非現実的で心配になる8. 歩いていた人が途中で乗る自転車の出所が気になる9. ルートとか二次関数とか、大人になって使うことなどないだろうと思っていた10. 池の周りを走るという意味不明な行動11. 詰まるところ、どこがわからないのかわからない(外部リンク禁止なので、興味のある方は検索してみてください)これのすべてについて語ることはしないのだが、3・5・6・8・10は本質的には同じ。 数学や理科は理解しようとする論理のみに焦点を絞り、物事を単純化して理解することを常道とする。 点Pが動くかどうかはその問題でターゲットにしている論理とは直接関係ない。 速さの概念が理解できるか、わり算をするとはなにか、関数とは…等を理解することが重要で、目の前に現出している状態や環境はハッキリ言って「眼中にない」。 つまり、現実的かどうかについて議論することは全くもって無意味なのである。 ターゲットにしている事、それ一点のみが重要でそれが感覚的に理解できる(点Pが動くかどうかは大した問題ではないと割り切れる)ことこそいわゆる「理科的リテラシー」なのである。
0
カバー画像

理科の勉強法

今回は理科についての話です。国語・数学・社会と続いて4教科目となります。ここでは公立高校入試にむけて、という目線での話をお送りしています。 理科は物理・化学・地学・生物の4分野に分けてお伝えしていきます。これも何度も断っていますが、あくまでも一つの例としてとらえてもらえればと思います。 (物理) 1年生では「力と圧力」「光や音」、2年生では「電気」、3年生では「運動とエネルギー」をそれぞれ習います。それぞれに計算問題が含まれますが、計算問題を解くにあたり必ず意識しなければならないのが『単位』です。 例えば、圧力の単位はPaですが、これはN/m2とも表せます。この「/」は分数の横棒、つまり割り算を表しますので、圧力は(そこにかかる力)÷(接する面積)で計算します。単位をちゃんと覚えておけば、面積を調べるときにcmとmで間違えることはなくなるはずですし、どっちをどっちで割るのかを間違えることもないでしょう。 他に、電気や運動に関しては、基本的に実験結果をまとめた表やグラフが伴うはずなので、そこから正確な情報(数値)を読み取って計算する力が必要になります。なので、公式を覚えておけばいいというわけではないので、慣れが必要になります。ですが、計算する際は基本的に「比の式」をうまく使って求めることが多く、問題文の意味(日本語の意味)や何を求めればいいのかがちゃんとわかればそこまで難しくはありません。ただ、難しい問題と言われる理由は、ひとつの計算式では求まらないことが多く、いくつもの式を組み合わせて、ようやく答えに辿り着くことができるからだと思います。そのあたりが子どもたちにとっては嫌なイメ
0
カバー画像

6月30日まで限定割引で期末試験対策やります!

今週から来週にかけて、期末試験が実施される学校が多いようです。まだ私の授業を受けたことがない方向けに、6月30日まで限定で平常時より500円割引でオンライン家庭教師の授業をおこないます。期末試験は科目が多く、早め早めの対策が効果的です。ノートの取り方、暗記の仕方など学習の基本から、試験範囲に指定されている問題の解き方や考え方まで丁寧に指導します。一度でも授業を受けていただければ、学習の質を向上させることにも繋がるでしょう。今週金曜日までの限定プランなので、お問い合わせはお早めにお願いします。中学生は60分2500円、高校生は60分3000円です。
0
カバー画像

【中学理科】どの単元をいつ学習するかまとめ<自分用>

■中1・植物の観察と分類・植物のなかま分け・動物のなかま分け・火山・地震・地層・いろいろな物質・気体の発生と性質・状態変化・水溶液の性質・光・音・力■中2・細胞・光合成と呼吸・植物のつくりとはたらき・呼吸と血液・消化・吸収・排泄・骨格・筋肉・神経・圧力と気圧・気圧と前線・日本の気象・物質の成り立ち・原子と分子・化学反応式・質量保存の法則・電気回路・オームの法則・電力・静電気と電子・磁界■中3・生殖・遺伝・進化・天体・電気分解・イオン・電池・酸・アルカリ・中和・力のはたらき・運動と力・仕事・エネルギー・生命のつながり
0
カバー画像

集団授業最難関コース指導のプロ塾講師の授業内容を公開!中学受験理科:太陽高度・地温・気温のグラフの攻略【原理・理由、読み取り、季節、最高・最低、晴れ・曇り・雨、地温の測定方法、猛暑日・真夏日・夏日・熱帯夜・冬日・真冬日】

中学受験理科のペテン師です。 国公立中高一貫校・中堅私立校・最難関私立校の受験指導をしています。 『気象』単元の中で、太陽高度、地温、気温の3つが入ったグラフを題材とした授業内容を公開します。 このまま1題が入試問題に出ることもありますね。 ・新人講師(家庭教師、個別指導含む) ・Web上で勉強したい受験生(親) ・中学受験理科に興味がある社会人や大学生 上記該当者のみ、閲覧を推奨します(笑) 準備して欲しいもの ① ノート ② 黒、赤、青の筆記用具 一応、この内容をそのまま使えば誰でも授業ができるようにはなっていると思われます。
0 500円
47 件中 1 - 47
有料ブログの投稿方法はこちら