【自己紹介④】 デンマーク編 2014〜2015年

記事
学び
今回は自分がどんな人間なのか知っていただくために、デンマークに1年いた時のことをご紹介したいと思います。自己紹介①、②、③より前のお話になります。


デンマークに留学していた時のお話

 2013年に新卒で入った会社を辞めました。元々社会人を5年ぐらい経験してから教員になる計画を立てていたのですが、その会社を1年半弱で辞めたので他の経験を積んでから教員になろうと考えていました。会社を辞めてすぐに留学に行ければよかったのですが、あまり貯金がなかったのでフリーターをしながら資金を稼ぐことにしました。(でも結果としてフリーター時代に経験したこと、学んだことは教員になったときにかなり生きました。急がば回れは本当かもしれません。)
 稼いだお金でどこの国にいくか?英語も話せるようになりたいし、教育水準が高いところの義務教育を見てみたいな。資金は稼いだけどそんなに潤沢じゃないからワーキングホリデーが使えるところがいいな。そんなことを考えて留学先を絞っていた時にデンマークが残って来ました。国民の幸福度調査でいつも上位で,尚且つ日本人が少なそうということでデンマークに決めました。

International People's college との出会い

 情報収集していくと、デンマークにはフォルケホイスコーレという全寮制の学校がたくさんあるらしく、デザイン、スポーツから学術的なところまでいろんな専攻が用意されていることがわかりました。ほとんどがデンマーク語を公用語として用いていることもわかって来たので英語が公用語である学校を探しました。そんな中見つかったのが International People's college(IPC)。

 今思うとよくIPCを見つけたなーと自分でも思いますし、よくぞ海外の得体が知れない学校に飛び込もうとしたなーと思います。結論からいうといい学校でした。実は海外送金したのもこれが初めてで、「詐欺じゃありませんように・・・」と強く願ったことをよく覚えています。
 無事に入金が確認されて先方からメールが送られて来ました。8月14日からAutumn Termが始まるとのことが書いてあったので、8月12日に日本を出国しデンマークへ向かいました。Spring Termもあるので気になる方はリンクからWebページに飛んでみてください。年代に関係なく興味のある人は飛び込んでみることをおすすめします。世界観、価値観が大きく変わる可能性「大」です。
 このIPCはその代によるのですが、世界30〜40カ国ぐらいから生徒が来て、職員も生徒もみんな同じ敷地内の建物で共同生活しながら、授業を受けていくスタイルでした。世界の縮図のような民族構成で「これがカルチャーショックかー」という経験をたくさんできました。また、日本のいいところ、改善すべきところ、日本人の強みと弱みを認識するいい機会になりました。年齢は若い人から70代まで多岐にわたっており、食事は3食付きで、2人1部屋が基本。お金を出せば1人部屋もありました。自分のルームメイトはフィリピンからきたPaoloという30歳の男性でした。この人がまたいい人で・・・。
 授業の他にも生徒が使えるキッチンやパーティルームがあったりして、世界各国の料理を輪番で振る舞ったり、交代でDJをやってみんなで踊ったり「外国のスケールすごいなー」と衝撃を受けたことを今でも覚えています。自分は同じ国や地域出身の学生たちがチームになって自分たちの国のことを紹介するCultural evening というイベントが大好きでした。
 テストなどはなくて、先生たちが得意なことに合わせて授業が開講されていてその中から好きなものを選んで単位を習得していく大学みたいなスタイルでした。
 デンマーク版のアラジンの声優を担当している校長先生の音楽の授業や国連OBの先生の授業、環境や人権の学位を持っている人、ヨガが得意な人の授業、体育が得意な人の授業など多岐にわたる講座が展開されていました。先生たちはかなり厳しい審査を通ってきているようで実力ある人たちばかりでした。日本人からすると母国語以外の英語を使って授業をする、生徒と対話するというのはかなり高等なスキルに思えました。日本の先生たちの何%がこれをできるのか・・・衝撃を受けた瞬間の一つでした。
 学校内では基本英語を使ってコミュニケーションを図るのですが、やっぱり共同生活していると摩擦が起きるんですよね。喧嘩、口論、衝突、盗難、ドラッグなど世界の縮図のような出来事がたくさん起こったり(基本的な治安はめちゃめちゃいいのですが)、それを解決していく過程を近くで見られたり、その中から学ぶことが多くて本当に飛び込んでみてよかったなと思っています。
 また、国籍を超えた愛、優しさ、友情、助け合いの現場も目の当たりにしました。一人一人の内側にあるこれらの素敵な部分が表に出ていけば世界は捨てたものではないし、様々な課題があるこの地球・人間社会に対しても希望に溢れているなと感じることができました。

 IPCに在籍中、個人的に好きでやっていたことは仲良くなった友達の母語で「ありがとう」と言うことでした。母国語が聞こえるとすごい嬉しそうな反応をしてくれるで頻繁に使っていました。おかげでありがとうだけはいくつかの言語で言えるようになりましたね。英会話力は大学卒業程度なので苦労しましたが友達のおかげで折れずに続けられました。4ヶ月IPCで学ばせていただき、たくさんの友達が世界中にできました。ヨーロッパに住んでいる友達の家に泊まらせてもらったり、今でも誕生日にはFace Book (Meta) でバースデーメッセージをやりとりしたりしています。


IPCを卒業したあと


 IPCを卒業したあとは現地の物件を自分で探して大家さんと交渉して住むところを確保していました。自分の場合、日本のように契約書を交わすことはなくて、口頭だったり、メールだったりで月の家賃やルールなどを確認していました。バケーションでいない間に貸すっていうののもあったので短期滞在が多かったです。なんだかんだ3回ぐらいは引っ越しをしたような気がします。向こうで働きたいとも思っていたので英語の接客する日本食レストランで働かせていただくことになりました。お店の名前はISSAというところでコペンハーゲン市内にありました。自転車で自宅から通って勤務していました。オーナーも日本人だったので色々助けていただいたり、遅くなった時は送迎していただいたり、美味しい賄いを作って頂けたり本当にお世話になりました。アルバイトの中で時給がとてもよくて2000円以上は貰えていたので助かりました。
 コペンハーゲン市内は自転車専用道路の整備がかなり高いレベルでされていて自転車で行こうと思ったらどこでも行けます。お気に入りの場所はベタですがNyhavn(ニューハウン)とデンマーク王立図書館のBlack Diamondでよく行っていました。

CDDE4896-6350-4F3B-870B-A55B274DEE80.jpeg



E6735955-31CD-41D2-882B-E857782BD94E.jpeg



Black - Diamondは「本を宝石のように扱う」ことをコンセプトにして建築されたデンマーク王立図書館です。内装はとても近代的でここでよく勉強をさせていただいていました。テンションが上がるんですよね・・・。

カフェで勉強すると捗るタイプの人はカフェも併設されていますし、とてもおすすめです。これが公共施設・・・佐賀県にある武雄図書館も素晴らしいと思うのですが、その規模と雰囲気をさらにパワーアップさせて、尚且つ国主導で作っている・・・そんなイメージを持ってもらえればと思います。多くの国民・市民が納得する図書館、納得する税金に使い方だと感じました。日本においても図書館の役割の大きさを更に感じることとなりました。
 アルバイトがない時にはユーロ圏に旅行に行ったり、地元の中学校を見学させてもらったり、友人と会っておしゃべりしたり、Hygge(ヒュッゲ)な時間を過ごしたり、ホームパーティをしたり・・・デンマーク生活を満喫することができました。
 ユーロ圏内は国内線扱いになるので航空券がとっても安いんですよね。フランス、ドイツ、スウェーデン、チェコ、ポーランドなどをちょこちょこ周りました。旅行に気軽に行けて世界を広げられたこともありがたかったです。
  パリ在住のIPCの友達の家にホームステイさせてもらって観光したことは現地のフランス人家族の生活の映画を見させていただいている様でした。また、ドイツのベルリンの壁を見たりアウシュビッツ強制収容所を見に行ったことにより、世界大戦の悲惨さを改めて痛感させられたので特に印象に残っています。

 いい人たちに出会えたおかげで最高のデンマーク滞在になったなと思います。
この滞在の頃から感じ始めたことは、「故郷は一つである必要はなくて会いたい人がいるところが故郷」ということでした。今は故郷を増やしていくことが楽しくて仕方ありません。会社員時代に住んでいた沖縄。教員をスタートさせていただいた岩手。生まれ育った東京。たくさんの出会いと学びをくれたデンマーク。そして新たな出会いと成長をくださっている熊本。
 それぞれの土地に「会いたい人」がいることは本当に幸せだなと思いますし、これからの人生をかけて皆さんに会いにいきたいと思っています。そこでHyggeな時間を一緒に過ごすことが楽しみで仕方ありません。
                                                                                                                  Tusind tak.
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す