絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

64 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「ビージーズ特集~♪(11)」

ヤッホ~♪調子はどう?ダルイの?眠いの?そっかぁ~、そりゃ~、ヤバイねぇ~♪^^そんな「ヤベ~」状態のアナタにっ!そう~、「ビージーズ」じゃ。もう世界中で一番人気?かもしれん、ヤツラじゃ。ボーカルのバリーギブは健在じゃけど、兄弟のあと二人ロビンとモーリスはすでに亡くなっているのじゃ。二人とも若いのに・・・残念じゃ。でもあの「超高音のファルセット?」である「バリー」さんが健在なのはとてもうれしいぞよ。(^^(ちなみに、愛媛県のゆるキャラの「バリイさん?」ではナイ!)じゃ~早速聴いてみようではありませんかぁ~♪(^^i feature bee gees.the bee gees is the most famous for music ofsaturday night fever.there is a lot of favorite music and hesitatesvery much which i introduce.hehehe[night fever] BY bee gees[how deep is your love] BY bee gees[too much heaven] BY bee gees「若葉のころ」BY ビージーズ[you win again] BY bee gees[i started a joke] BY bee gees[massachusetts] BY bee gees[one] BY bee gees[more than a woman] BY bee gees[stayin alive] BY bee gees[tragedy] BY be
0
カバー画像

ノー練習でも歌が上手くなる!?

まず第一に、歌が上手くなりたいならもちろん練習すべきです!地道にコツコツやることが何より自信と力になります!が!お家が歌える環境になかったり、カラオケやスタジオに歌いにいく時間が確保出来ない時も実際あると思います。そんな人でもうまくなる方法はあります!!あきらめないでー!!!!その方法とは…シンプルに曲を聴きまくること☝️✨原曲を聴いて聴いて聴きまくりましょう!!歌うことやカラオケが大好きな人は、好きが故にボーカルしか聞いていない傾向に陥りがちです😣⚡️確かにPOPsと呼ばれるジャンルは歌が1番よく聞こえるように調整されていることが多いです。でもよーく聴いてみると、ピアノのキラキラした音やストリングスのわくわくする音色臨場感のあるドラムや、うねるベース、さわやかなギターなどなど…たくさんの音が鳴っています!!これらの楽器の土台の上にボーカル、コーラスが載っています🍰土台の部分をしっかり感じて味わった上で、堂々とメインボーカルが歌えるようになるのです🤗🎶実際に私の生徒さんでも「家では歌える環境にない」「カラオケもほとんど行けていない」方で会うたびに歌が良くなっていることがあります😳!下記、実際にあったやりとり〜〜私『前よりリズムと音がビシバシ当たるようになってるけど、なにか特別な練習したの👀?』生徒さん『いや練習はほとんど。。💦でも先生が言うように曲をよく聴くようにしたら前より歌い方がなんかわかってきた気がするんです…!』私『おぉ〜、それは素晴らしい!✨音楽聴くたびに発見があってめっちゃ楽しいんじゃない?😁』生徒さん『そうなんです!今めっちゃ楽しいです!前はもやがかかってたような
0
カバー画像

スタジオ練習 後記

昨日はスタジオ練習に行ってきたという話は書いたと思うんですが、ちょっとした出来事が今朝ありまして、ボーカルで初めて入った人がスタジオまでが遠すぎるという理由で加入を見送ることになったのです。これは悪意はありませんし、お互いのために無理はいけないと思うので、承諾しました。また他のメンバーを探しましょうという話になっています。誤解があってはいけなのですが、椎名林檎を歌いたいという人は、多分市内だけで10000人はいると思います。(推定)なのであんまり心配はしていません。ただカラオケ気分で来られると困りますね。当然生演奏なので、どこで歌い出すとか、どういう風にノッテいけばいいのか、その辺の力量とパフォーマンスが必要となってきます。カラオケさんだと、その辺が上手くできないんじゃないかなと思う反面、カラオケも上手くてライブパフォーマンスも抜群という人も中にはいるかもしれないので、なにしろ期待はしています。パフォーマンスといえばギタリストも例外ではありません。ギターが重すぎたら弾くだけで精一杯で、見せ場を作ることが出来ず、単にボーっと棒立ちのまま演奏することになります。僕が持っているエレキギターの中で最も軽いテレキャスターシンライン(写真のギター)は2.5kgです。次に重いのはSG、ストラト(は2本持っている)が3.0kgとどれも軽いものばかりです。レスポールで4kgですので、約1kgの差なのですが、この1kgが演奏を続けていると段々重荷になってくるのです。肩に食い込んできます。それを防止するために幅の広く分厚いウレタンの板をストラップにガムテープで巻きつけて弾いていたこともありました。で
0
カバー画像

【ボイトレ】自分じゃ気付けない《癖》を知ろう!

友だちからは歌うまいねと言ってもらえるけど、やっぱまだまだ素人くさい…もっともっと圧倒的に歌が上手くなりたい!けどどうしたらいいかわからん!そんな時は、一度プロにご自身の歌をチェックしてもらうのはいかが?🙋‍♀️💡実際の体験談〜〜私は10代の頃『君はそこそこ雰囲気はあるけど歌詞何言ってるかわからん。あいうえお にhがかかる発音をしてる。』と何度か言われたことがあります😳その当時息が漏れてて、「あいうえお」が「はいふへほ」「あいしてる」が「はいしてる」みたいになってたんですよねー😂💦でも自分ではハッキリ発音してるつもりだったし、指摘されるまでちっとも気にも止めていませんでした😳⚡️息多めに歌うとちょっと雰囲気あるっぽくもなるけど、滑舌が悪くなったり、リズムやピッチも甘くなりやすかったりします。。そこから子音の発音の仕方や声帯閉鎖を意識することで自分自身歌いやすくなり、気がつけば指摘されることはなくなりました!発音が甘くなっちゃうことは今でもあるけれど(人間だもの)でもどうやったら改善出来るかを知っているので恐れることはありません😆自分じゃ気付けなかったからあの時教えてもらえてよかったなーと思います!(その時は悔しさで悶えたけどw)今回のPOINT💡『癖』と『個性』は紙一重です。狙って自分で選んで表現してるのか、無意識に癖でそうなっちゃってるのか。ここがとても重要なポイントになってきます☝️💡あなたが狙ってやってわざとやっている表現は『個性』にも『魅力』にもなり得る💎✨気づかぬうちに癖でやってしまっていることはどうだろう?それをカッコいいと思う人は100人中何人いる?そもそもあなた
0
カバー画像

【スゴい】ボーカリストが愛用してるお茶🫖 【保湿ケア】

こんばんは!せっかく桜が満開なのにここ数日雨続きでちょっと残念ですね😢🌸でも花粉症の人は雨の方が花粉の量が少なくて嬉しいのかしら??鼻かみ過ぎたり、アレルギーを抑える薬の副作用で乾燥していませんか??今回はボーカル界隈で喉ケアで有名なお茶のご紹介☝️✨その名も…Throat Coat ( スロートコート )throat…「喉」の意coat…コーティングなどの意その名の通り、喉をコーティングする!保湿力の高いお茶です!!喉がガサガサ…水分とっても全然潤う感じがしない💦って時におすすめです!!!飲んだら、たちまち!喉がしっとりするのを感じます😳✨即効性を感じますが、その分お値段は高め。一箱 千円前後かな。成城石井やカルディなど、品揃え豊富、海外輸入ものが多い店で取り扱われています🫖amazonでも売ってるよー!色は薄め。黄色〜黄緑っぽいですね!味は…ひじょーに好き嫌い別れると思います。10代の頃初めて飲んだ時の私の感想は「クソまじー!超スパイス強めのインドカレー屋さんの空気を凝縮した味だ…🤯」と思いました(笑)何が言いたいかというと、スパイシー!といこと!!色々ブレンドされたハーブティーなんですが、結構シナモンを感じます!「チャイの風味」がイメージ近いかもしれません😊今は私も大人になったので、むしろ美味しく感じるようになりました✌️ハーブティーが好きな人、チャイが好きな人は美味しく感じるかも💡また漢方薬を飲み慣れてる方は抵抗なく飲めるでしょうね😊まぁなんせ癖のあるお味(笑)『良薬は口に苦し』というワードが頭を過ぎるでしょう(笑)まぁ苦い、というよりは、薬草感、スパイシーが強いです!
0
カバー画像

はじめまして!歌ってみたMIXの出品をはじめました!

はじめましてメッシとイタ飯と申します。この度初めてココナラでの出品を開始させていただきました。≪オプションいらずの基本料金のみでMIXさせていただいています!≫普段は音楽作家として作詞作曲編曲MIXマスタリングを行っております。コンペで提出する際ココナラで仮歌を依頼することが多く、どの歌い手さんも安価でハイクオリティな歌声を頂きました。しかし、回数を重ねたり初めて依頼する方などいくら安価といえどオプションなど付けるとまあまあな値段になってしまうことも。。。そこでなるべくオプションで値上がりしないMIXプランを設定しました!*複数回依頼していただけるように*初めて依頼してくださる方も安心して利用できるようにもちろん値段を抑えたといっても手を抜くつもりはありません!ご依頼者様に喜んでいただけるよう常に全力でMIXいたします!皆様からのご依頼お待ちしていますね♪よろしくお願いいたします。メッシとイタ飯
0
カバー画像

第25回「音屋のkatsu」の音楽あるある〜ボーカリスト編〜

今回のテーマは、かなり私の「偏見的表現」があるとは思いますがエンタテインメントとお考えくださり、読んでいただければ幸いです。最初に言っておきます。「バンドマンにロクな奴はいないんじゃなくて、 バンドマンやってるボーカルにロクな奴はいないの間違いです!」特に男ボーカル、お前だよ!お前!エビデンス(証拠提出)・絶対と言って良いほど女にだらしない。・家は大体「中の上」くらいの金持ち。・かなりの気分屋。・太宰治的な人生を美徳としている。・インテリぶる。・金にだらしない。・平気で約束を破る。・平気で嘘をつく。・虚勢を張りたがる。・すぐ逃げる。どうです?皆さんの周りにもこんなボーカリストいませんか?(何だ、私はどんだけボーカル差別酷いんだ?)これに当てはまったら要注意ですよ〜?これからバンドを始めるそこの君!要チェックしといて下さいね!ですが、結論から申しますと「でもこうじゃなければ、良いボーカリストではない。」とも言えます。そうです。答えはいつも反対なんです。売れてるバンドのボーカリストのエゴサーチなんかかけてみて下さい。大体、これに当てはまるような人達が出てくると思います。逆説的に「ロクでもない人間だからこそ、良い曲が歌える。」とも考えられます。いい意味でも、悪い意味でも「人生経験」をしてからの歌声は艶が出ます。歌が上手いだけじゃないんです。上手くなる為の「人生経験」を歌に落とし込んでいるんです。もちろん、全部が全部当てはまると言ったわけではないと思いますが、少なくとも私が経験した限りではこの「要素」を兼ね備えていないと、世に言う「カリスマ」的なボーカルではないと思っています。どんなに
0
カバー画像

【歌ってみたMIX】歌い手の最初の壁

こんにちは!Perry(ペリー)です。歌い手活動をしているあなた!活動を始めた頃を思い出してみてください。こんな風に思ったことはありませんか?頭出しって何? mp3とwav?何それ? ピッチって何? DAWって? フルコーラスって? とにかく、歌ってみたやDTM界隈では初めての人にとってはよく分からない用語が多すぎます!!『歌ってみた動画を投稿したいのに、まず歌い始めることができない』そして用語を調べた先に、またよく分からない用語が出現してもうお手上げ…実際僕のところに来る人もお困りの方が多くいらっしゃいます。 用語を見るだけで頭が痛くなる…という人もいました(笑) せっかく歌に興味を持ったのに、よく分からない用語で躓いてしまってモチベーションが下がった…あるいは録音方法が正しくないことが分かって、再収録する気力が出ない…そう感じた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。その先には、自分の最高の作品が届いて、再生数が伸びて、フォロワー数が増えて、チャンネル登録者数も伸びて、ファンが増えて・・・ もっと楽しいことが待っているのに。。。 そんな最初の段階で挫折してほしくないんです。 歌ってみたが嫌になってほしくないんです。 歌ってみた動画を投稿したいのに、歌うことすらできないなんて、悲しい思いはしてほしくない。 ですので、僕がよくお伝えしているのは・・・「とりあえずこっちに送ってください。あとは何とかしますから」 送ってくれさえすれば、大抵のことは何とかなります。 もしどうしても購入者様に何とかしてもらわなければいけなかったとしても、その対策や改善策を的確にお伝えすることもできま
0
カバー画像

【歌ってみたMIX】歌い手さんの好みのボリューム

こんにちは!Perry(ペリー)です。歌ってみたのMIXを始めて、2023年1月23日現在ココナラでは267件、それ以外からのご依頼も含めると400件を超える件数のMIXをさせていただきました。【歌ってみたのMIXのサービスはこちら】歌い手さんもMIXをする側も、人の数だけ好みが存在するので、購入された方とはどのような仕上がりにしたいのかを事前にヒアリングを行うようにしています。・原曲に寄せた感じにしたい…・この歌い手さんのような雰囲気にしてほしい…・オリジナル感のあるMIXがいい…・ハモリを多めに入れてほしい…などなど様々なご要望をいただきます。その中でもお客様との最初のヒアリングや、MIXした音源を提示したときによくあるのが、「ボーカルを前に出してほしい」「ボーカルを馴染ませてほしい」というご要望…つまり、ボーカルの音量についての好みの違いが非常に多いです。ボーカルは曲の主役なので、当然ですね。もちろん、ボーカルをカラオケ音源よりも前に出したり(大きくする、ハッキリさせる)、反対にボーカルをひっこめたり(小さくする、馴染ませる)、MIXでいかようにもボーカルの存在感を表現することは出来ます。僕のようなMIXを生業とする者にとっては、オケの各楽器の音質を個別に調整して、ボーカルもバランスの良い存在感でMIXをすることが多いかと思います。でも最近のポップスでは、ボーカルの音量がそこそこ大きい楽曲が多く見られる…歌ってみた動画やVtuberがどんどん盛んになったり、Adoさんのようにバーチャルで歌手として活躍される方も出てきて、ボーカルの存在や価値観も大きく変わってきたのかもしれ
0
カバー画像

宅録アカペラのミキシングを依頼するときに気を付けること

初録音が音楽スタジオという超大物は別として、今の時代、自分でマイクとPC揃えて自宅録音いわゆる宅録から始める人が多いと思います。ボーカルを録ったあとはビートとアカペラを馴染ませるミキシングという処理をするのが一般的です。ボーカリスト自らがミキシングすることもあるかもしれませんが、ミキシングエンジニアやビートを提供してくれたビートメイカーに依頼する人が大半じゃないかと思います。そのアカペラを送る前に最低限やっておいたほうがよいことを記しておきました。自分はミキシングエンジニアではないですが、そんな僕ですらこんなの送られてもどうしようもないよね…という事はわかるレベルの話なので必須項目と思ってもらっていいです。それでは、宅録アカペラのミキシングを依頼するときに気を付けること。▶アカペラはモノラルにするアカペラをステレオにする意味がない(少なくとも録音の時点では)。左右に振ったりしたい場合はそういう指示をエンジニアに投げてください。▶ボーカル音量はできるだけ均一に揃えるボーカルが大きくなったり小さくなったりしてると単純に処理が大変です。迫力を出すために一部を意図的に大きく発声しているつもりかもしれませんが、好きなアーティストの曲をよく聴いてみてください。サビでいきなり声が大きくなったりしてないですよね。できるだけ均一に歌いましょう。大きくという意味では音割れもNGです。もし音割れさせたかったら後処理で可能なので割らずに録ってください。逆にボーカルが小さ過ぎるのもNGです。音を大きくするときにノイズも一緒に持ち上がるからです。例えばエアコンの音とか救急車の音とか。後処理で消すことも可能
0
カバー画像

【実録】もともとは人前で喋るの苦手でした!

こんにちは!ヘンリーズボーカルトレーニングのヘンリーです!今となってはイベントで司会進行をすることが多くなった私ですが、元々は人前や、知らない人と喋るのめちゃめちゃ苦手でした😵19歳からポップロックバンドを組んでよくライブハウスで歌っていたのですが、その頃はMC何喋ったらいいかわからん…演奏後にお客さんがせっかく声かけてくれても何喋ればいいかわからん…終始ソワソワへらへら笑って過ごす…って感じでした。(気まずい)まぁその頃は19歳と今覚えば若く細く可愛かったので←wそれでも許されてはいたんですが、自分的には大きな悩みの一つでした。過去にライブイベントの司会の仕事を頼まれて、打ち合わせの段階では「今後も是非レギュラーでよろしく〜」って好感触だったのに当日噛み噛み過ぎて二度目に呼んでもらえなかったなんてこともあります🤣笑今回はそんな私が人前で喋ることに抵抗がなくなった行動を振り返っていきます!!!①コンパニオンのバイトをしてみた20歳前後のバンドが生活のメインの時期。もうちょっと喋れるようにならねばと思いながらタウンワークに載っていたコンパニオンのバイトを始める。コンパニオンとは会食の時にお酒のお釈をして、話し相手になる女性のこと🙋‍♀️🍻※コンパニオンの女性はお酒を飲めなくてもいい。未成年はもちろんNG。髪型はキュッとシニヨン。(バレリーナみたいなおだんご)ストッキング着用必須。生足NG。服は指定の衣装を借りる(フォーマル系)いやらしい感じ全然はなく、むしろ思っていたよりお堅い現場だった🙆‍♀️派遣バイトのような感じで、タイミングが合う会に単発で参加するという働き方。だいたいの会
0
カバー画像

【あてはまる?】すでに歌うポテンシャルを持ってる人

こんにちは、ボーカルトレーナーのヘンリーです!私は常々、特に歌手を目指しているわけじゃない人がもっと日常的に歌を楽しめたらなと思っています🎤✨実際にボイトレを受講するのは若者だけに限らず、普通に毎日働いてる大人の方がとっても多いんですよ🤗今日は私が思うすでに歌う素質を持ってるラッキーな方!歌がすごく向いてて上達が早い人のタイプをご紹介します💁‍♀️■スポーツ経験がある人歌うことは喉だけじゃなく全身運動!「体幹」や「身体の軸」が大事になってきます!そこでスポーツ経験がある人は習得が早いです!!どのスポーツも基礎練にフットワークやりますよね?足腰の安定感、重心をグッと下げるなど、歌う時にも意識するととってもいいんですよ☺️身体が安定するだけで吐く息も安定するし、音程も音量もブレににくくなります💡そして疲れにくくもなるっ!そして、スポーツの中でも特に球技経験者は声を飛ばす感覚を掴むのが早いです✨自分で作ったエネルギーをボールや球に受け渡して遠くまで飛ばす!という一連の流れが、声を飛ばす感覚と実はすごく近いんですよね😳💡ちなみに私は中学でバスケットをやっていました🏀■ダンス経験者ダンスもスポーツと同じく身体を動かすことで体感が鍛えられてる人が多いので☺️👍そしてやっぱりリズム感!!!ワンエンツーエンースリーエン…とカウントしながら振りを練習していたことが音楽でも生きてきます!8ビートや16ビートを身体で感じながら声を出すと、一気にノリノリな歌になります😆アッパーな盛り上げ曲はもちろん、スローバラードでもリズム感は必須!曲にリズムに自然に身体を揺らせるってだけでもうめちゃめちゃ音楽ポテン
0
カバー画像

【激変】精神的パンツを脱ぐ!? 【ボイストレーニング】

月に3回ボーカルレッスンを担当している男性生徒さん。本当は週1くらいの頻度が理想なのだけど、今回はスケジュールが合わず次のレッスンまで間隔は2日😳「次のレッスンまで2日しかないし、一応簡単な宿題は出したけどあんまり変化はないだろうな〜、まぁじっくりいくか〜」と思っていたら、、、次にレッスンで会った時、前回とは別人のように出来ることが増えているではないか!!!🙋‍♀️「一昨日のレッスンよりかなり良いですよ😳何か意識したことや、変えたことあります?宿題はやってみた?」と驚いて聞いてみると、、👱‍♂️「宿題はやる時間がなかった〜さっきここに来るまでにパンツ脱いできた」🙋‍♀️「え!?!?ぱ、ぱんつ!?!?」👱‍♂️「先生の前で格好つけようとするのはやめた。無駄だってわかった。だから恥はさっき捨ててきた」🙋‍♀️「あぁ!なるほど!精神的パンツね🤣🤣爆笑ボイトレは振り切ってやるのが大事だから!恥じらいは捨てて、ここでは思いっきり失敗してくれた方が早く成長できますよ〜!」👱‍♂️「もう素っ裸だよ。どうにでもしてくれよ笑」🙋‍♀️「任せて!!でも本当パンツ脱いだ甲斐ありましたよ!笑めっちゃ変わったし、今日の声の方が断然良い🥰」※安心してください!履いてますよ😌🩲笑せっかく変わりたいと思ってボイトレ教室の門を叩いても、今までのやり方やプライドを捨てれず、思うように挑戦出来ないままの方もいらっしゃいます。変わるのは確かに不安だし、こわい。異性の先生の前で歌うのがそもそも恥ずかしいって方もいるしね😳でも先生はあなたの味方で最大のパートナーになれる存在なのでそこは信じて!安心して情けない姿もぜんぶ見
0
カバー画像

初めまして!カジユキコです。

"ココナラ"をご覧の皆様、こんにちは。シンガーソングライターのカジユキコです。この度は、皆様の素敵な音楽作品作りのお手伝いをさせて頂きたく、登録をさせて頂きました。私も日々自分の作品作りに尽力したり、ライブ活動を行なっています。音楽って可能性を無限に秘めたものであり、人との巡り合いやご縁が繋がることで、またその可能性が何倍にも膨れ上がっていくものだな…と。最近の活動の中で、すごく感じる出来事がありました。(それが、制作中の自身のアルバムのことなのですが。11月12日に配信リリースです。ご期待ください!)だからこそ、このサイトを通じて私と出会って頂く皆様と一緒に、まだ世の中出ていない素敵な楽曲を、キラキラさせるお手伝いをしたいと思っています。宅録の経験は10年程あるので、録音に関してはご安心ください。そして、品質・クオリティについてもご安心ください!(特に、ピッチに自信があります。)今回はまずは自己紹介!と思いまして記事を書いてみました。これから皆様の素敵な音楽に触れ合って、お仕事できることを楽しみに致しております。どうぞよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

歌が早く上達する人の特長《3選》

こんばんは!ボーカリスト・ボイストレーナーのヘンリーです!今日は私が実際にレッスンを受け持っていて思う、歌が早く上達する人の特長〈3選〉をご紹介します!①歌唱カードを持ってくる人印刷したものでも、手書きでも、楽譜でもなんでもOK。歌詞が載っていて、メモが書き込めるものを用意しましょう🙆‍♀️自分で歌っていて気づいた点や、レッスン中に先生に言われたことなど…気づいたことはどんどん書き込むべし!!記憶力がある人でも是非!音楽は一方通行で流れていくものなので、「あ!この箇所はああするんだった!」と思い出した時には大概もう過ぎ去っています。練習の最初のうちは是非書き込んで、見直して、の繰り返しをおすすめします✨②音楽をちゃんと「聴く」人まずは最初に言葉の意味の確認💡「聞く」と「聴く」どっちも読み方は「きく」ですが、実は結構ニュアンスが異なります。    ■「聞く」と「聴く」の違い    「聞く」は、音や声を耳に感じ認める意、「聴く」は、聞こえるものの内容を理解しようと思って進んできく意である。    ー『類語国語辞典』(角川書店)より抜粋ー歌が好きな人は、「歌が好き!!」という気持ちが強い故か、メインボーカルしか聞いてない傾向に陥りがちです。音楽ってミルフィーユのように層になって出来ていると私は思います。まずリズム隊(ドラムとかベースとか)その上にコード楽器(ピアノとかギターとか)その上にやっとボーカルです。土台の部分のサウンドをしっかり聴けるようになると、格段に歌いやすくなるし、イヤフォンから聴こえてくる世界のきらめきが段違いです。聴こえる音が増えると本当に楽しい。「え!こんな音も鳴
0
カバー画像

【ボイトレ】練習曲を選ぶ目安。

こんにちは!ボーカルトレーナーのヘンリーです!ボーカルレッスンでは、ピアノをなどを使ったいわゆる発声練習の時間と、楽曲を使って実際に曲を歌うの2種類の時間が柱になるかと思います。発声練習=基礎練、素振り。実際に曲で歌う練習=応用編、練習試合。みたいにイメージしてもらえればわかりやすいと思います😊💡この人やばい!歌うまい😍😍と思わせるためには、基礎を身につけること、それを曲の中で一体どんな風に落とし込むかの経験値も必要になってきます✨スクールの方針などによると思いますが、ヘンリーズボーカルトレーニングでは練習曲は基本的に生徒さん自身に選んでもらっています😊生徒さんの音楽の好みや、歌い癖が把握出来る頃にはこちらから「この曲、声が合いそう!」「この曲が苦手部分の修行になりそうだからやってみたらー?」など提案する時もありますが、基本的には生徒さんが興味のある曲、なりたいイメージに近づくことが大事だと思っています☝️✨とは言っても、最初は何歌えばいいかきっとわかんないですよね🤣好きな曲もいっぱいあるし〜!!!そんな時の一つ指標にして頂きたい目安として、いまの自分にとって少し難しいいまの自分にとってちょっとだけ背伸びをした曲をおすすめしています👊✨「もう少しで歌いこなせそうなんだよな〜」「調子いい時は歌えるんだけど…」くらいの感覚になる曲ってことです!!!もしくは「この曲が歌えるようになったら嬉しいなぁ、少し自信がつくかも…」と思える曲もいいですね🤗とにかく!“もう少しで出来そう!”“いまの自分よりちょっとだけ挑戦”っていうのが肝です😆💡死ぬほど難しい、道のりが長過ぎると、人って心折れちゃ
0
カバー画像

「エンジニアさん。もうちょい声を滑らかにしてほしいです。」って

どうも。松本です。たまにこれを言われることがあって正直喉を閉めて歌われるボーカリストが多いです。タバコ吸っている方と、ウォーミングアップされてない人はけっこう閉まりがち。前回のブログからはや7か月。なんだか時間の感覚がバグってます。この5月末に立ち上がる音楽プロダクションにレコーディング、ミックスエンジニアとして所属させて頂くことになりましたしかも個人案件も大丈夫!つまり、ココナラもOK!まだまだコロナなので小規模ライブレコーディング、アコースティックでしか案件はなさそうですが新規開拓しだいですね!おお神よ!今回は宅録ボーカルのコンデンサーマイクは結局どれがいいの?というお話。ノイマンやサウンドラックスなどハイグレードの機材を揃えるのは個人ではかなり厳しいですので。エントリーモデルでも全然いけると思いますがチューニングがどうしてもキリキリしたり。悪くはないのですがやはり機材に関しては値が張るものほど良いと思います。中級グレードで個人的に使いやすかったマイクというか個人的に全然勝ちに行けるマイクを紹介します。第3位 audio technica AT4040個人的に一番信頼できるマイクです。ブログタイトルにあったように喉を閉めて歌っている方やタバコ吸ってたりジリジリした成分が多い声の人でもちょうどいい塩梅で収音してくれますノイマンU87iやAKG414系だとチリチリした部分も問答無用で取れてしまうので後で大変な目にあいます(こちらが)そんな場合このマイクあるいは67をチョイスしますね。また、ダイヤフラムの感度も良く。細かいニュアンスも取れるので文句なしです。これの上位機種もあるの
0
カバー画像

【正しい発声】手っ取り早く確認する方法!!

音楽、声、発声どうも! 音楽全般を研究してる kirigirisuです!!実は私、発声に関してもそこそこ知識を持っています!自分でいうのもなんですが普通に「声優やってます」「ボーカルやってます」っという方以上に声の仕組みについての知識を有している自負があります正しい発声・間違った発声まあ、正確に言えば何をもって「正しい」「正しくない」とするかなのですが・・・今回は不要なストレスなくしっかりとした声が出せているかこのことを定義としたいと思います発声方法の確認法ある程度しっかりとした声量、声の音量を出してそれを一旦録音してください録音された声を聴いてみて声だけでなく吐き出した息の成分の量が多ければ正しい発声が出来ていない可能性がかなり高いですこの声に混じっている息の成分は上手く声帯を振動できなかった余分な息の成分声帯を振動できず素通りしていった発声の際に使われなかった息ですそして、発声がしっかりしている人と比較するとこの息の成分が少ないです声量とは?よく勘違いされるのですが息の量=声量(声の大きさ) ではありません声量とは(声の大きさ)その名の通り声の大きさ適切な息の量で、どれだけ大きな声を作ることが出来るかということです実際にしっかりとした発声が出来ている人ほど大きな声を出すときでも最小限の息の量しか使いませんし発声が未熟な人ほど大量に息を使用しますここら辺のメカニズムはまた今度解説したいと思います!!ではでは~
0
カバー画像

unravel

私がデスボを習得したいと思ったのがTK from 凛として時雨さんのunravelという曲でした(^^♪アニメ東京喰種のOPにもなった曲なので知っている方も多いのではないでしょうか?とても切ないメロディーと歌詞なのですがワンフレーズだけデスボがあるんですそこが歌えないと、なんか格好付かない…曲が完成した気がしない!となり、練習するを始めました✨2ヶ月くらいでunravelを全部歌えるようになり、歌いたかった曲を練習していき、現在はマキシマムザホルモンさんの絶望ビリーを一人で歌います♬最初は女でデスボって…と躊躇していましたが、今ではラウド系・メタル系のオリジナル曲を製作中( ´∀` )もっとデスボを鍛えねば!!という状況に°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°今日は夏にアコースティックでのイベント出演をする際の打ち合わせが入っています日中電話待機しようと思ったけど夕方になるかも…・デスボとかパワー系を歌う私に興味を湧いた方はこちらへ☆ミ・お悩みや雑談したいなっという方はこちらです☆ミ・その他、トークルームでのサービスもありますよd(´∀`)ノ
0
カバー画像

音声・ボーカルを収録する時は○○にも気を配ろう!

声優・ボーカルの収録をやってみたい方へ!どうも! 作曲家 ギタリスト kirigirisuです!!機能に引き続き、自宅で声を収録する時のちょっとしたコツ、知識をご紹介!前回は機材についてでしたが今回は手法について解説しますよ!マイクも楽器である!マイクというと作業用の道具と考えている方って結構いらっしゃるのではないでしょうか?でも、マイクだって立派な楽器の1つ!声を収録するということは楽器を使用することということは意識しておきましょう!マイクの音を決めるのは・・・距離と角度これだけでマイクというのは例え同じマイクでも大きく音質が変わってきます例えば色を想像してみて下さい同じ色でも角度、光や照明の当たり方で色って変化しますよね?実はマイクにも似たような性質があって角度をズラすことでこもったような音にしたり距離を離すことで遠くから聞こえるようにできますこういったことを利用して落ち着いた声で語りかけるような声を収録するならマイクの入力レベルを上げてマイクの近くで発声して収録する元気のある声を収録するなら、マイクの入力レベルを下げて少し距離を開けて収録するこういったひと手間を加えてあげることでリスナーに届ける声の質が変わってきます!勿論、歌ならこういった距離感を利用した演出も楽曲を作っていくうえで重要になりますよ!もし機会があれば試してみて下さいね!!
0
カバー画像

私の音声収録の仕方、機材をババーッとご紹介!!

自宅でマイク録音する時はこんな感じ↑まずはトップ画像を見ていただきたい!!私が自宅でボーカル、音声を収録する時は上の画像のようにセッティングしていますマイクの詳細とか使っているのは1万円~2万円代のコンデンサーマイク・一番奥にあるのがマイク本体・左手前がマイクを固定するやつ(マイクスタンドに取り付けます)・右手前がポップガード(吐息などがマイクにぶつからないようにするやつ)私はこれら3点セットになってるやつを購入しました音質はこれでも十分いけますよ!吸音材についてそのコンデンサーマイクを吸音材で覆っていますこんなやつですね!ちなみにamazonで購入しました別の記事でも書きましたが、この吸音材を使用することで発声した声が壁などに跳ね返ってきた余分な音をカットすることが出来ちょっとした防音効果も見込めます器用な人なら段ボールの中に毛布を詰め込んだりして似たようなものを作ることが出来ると思いますまあ、私の場合は折角なので「専門的な物の方がいいかも!」と思って購入しました編集ソフト後は録音した後のデータを編集して余分な音をカット!(あくまでイメージ画像!)私は作曲でも使用しているCUBASEというソフトで編集しています最近は無料のソフトもあるので、そういうのでもOKです!以上!今回は私のボーカル・音声を収録する機材についてご紹介しました!ぜひ、参考にしてみて下さいね!!
0
カバー画像

自分でボーカル録音!絶対NG3つ!

ご覧いただきありがとうございます!前回の記事に引き続き「ボーカルデータ納品」にまつわるお話です。前回の記事↓「ボーカルデータは高品質が理想」なのは当然として、でも環境や予算の面から難しいということもあるかと思います。また、環境や予算が整うまで待つよりも、「歌いたい」という衝動が新鮮なうちに作品を残す方が良いという考え方もあると思います!そこで今回は「最低限の録音環境、なんならスマートフォンのボイスレコーダーだけで、何とか使えるボーカルデータを用意したい」という方に向けて、「自分でボーカル録音!絶対NG3つ!」ということで書いてみます!|その1:絶対に「音割れ」させない!「音割れ」「クリッピング」という現象は、簡単にいいますと;音声を取り込む際の音量が、録音する機材の許容量を超えてしまうという状況です。マイクや録音機材を使用する場合は「入力レベル」「マイク感度」といった部分の設定が大きすぎる場合に起きます。スマートフォンなど入力レベル調整ができない場合は、マイク部分に近づきすぎて歌ってしまうと音割れしてしまいます。音割れしたデータはザザザーとノイズのように歪んでしまいますので、自然に聞かせられる音に復旧させるのは難しいです。「入力レベル」や「スマートフォンとの距離」に気を付けてみていただきたいと思います!|その2:絶対に息をふきかけない!マイクやスマートフォンの収音部に息を吹きかけると「ボフッ」のような「ポップノイズ」というものが発生してしまいます。音割れと同じくこのポップノイズも修正が困難なものですので、絶対に避けたいものです。理想としてはポップガードといわれる器具を使うことで
0
カバー画像

自宅で声・歌を収録するならどんなマイクがいい?

自宅で声・歌を収録するマイク選びについて!!どうも! 作曲家 ギタリスト kirigirisuです!!今回は”自宅で声・歌を収録するマイクの選び方について”私の知識をシェアしますよ!興味がある方は読んでみて下さいね!大きく分けてマイクは2種類まずマイクには・コンデンサーマイク・ダイナミックマイクこの2種類があることを知っておきましょう!・コンデンサーマイク以前私がトップ画像に使ったやつですがこういう形をしたやつで結構レコーディング風景でも目にするマイクではないでしょうか!?・特徴としてはより高音質で音を収録できる・ファンタム電源という電源が別途必要・しっかりと保管、管理する必要があるなど、扱いに繊細さが求められる反面高音質で音が収録できるというメリットがあります結構ピンキリで高いものは驚くほど高いです(笑・ダイナミック「これぞマイク!」という形をしたマイクです(安直)テレビやライヴなどでも見かけるド定番のマイクで特に画像のSHUREというメーカーのマイクは世界中で見かけますね・頑丈、壊れにくい・マイクの先端から直線状に音を拾ってくれる・音質はそこそこ(グレードによる)・ファンタム電源不要といった特徴があり、ちょうどコンデンサーマイクの真逆!どちらを選ぶべきか?重要なのはマイクそのものではなくあなたの自宅の環境から考えてみて下さい「ある程度防音処理が出来る生活環境があるかないか」「周辺の物音がうるさくないか」こういった外部からの影響を受けやすいかどうかが録音の音質を左右します別の記事でも書きましたがマイクというのは音を拾うものつまり、声以外の物音も拾ってしまうのですそして、コンデ
0
カバー画像

録音中ボーカルの返しが聴こえにくかったらコレやって!

ボーカルの録音初心者の方へ!どうも! 作曲家のkirigirisuです!!最近は自宅でお手軽に”ボーカル録音”が可能!SNSを通じて、その気になればすぐにボーカルデビューできますねでも、意外とボーカルを収録してみると「結構難しいなー」 と感じる方も多いはず!どうして録音が難しいと感じる?まず一つは「緊張してしまう」 これはわかりやすいですね!まあこればっかりは慣れですので数をこなして慣れましょう!一応こういった緊張やいつもと違う環境で歌う時のミスを減らす練習方法はあるのですがそれはまたの機会に!今回お話ししたい、録音が難しいと感じる原因は「自分の声をヘッドホン(イヤホン)から聴くこと」というなれない感覚に戸惑うこと!上手く歌うコツはいつも通りを再現すること!大抵の方は普段マイクを使って歌うとはいえある程度は自分の生の声を聴きながら歌うはずでも、録音作業になると”ヘッドホン(イヤホン)”から演奏の音と自分の声を聴きながら収録することになります意外とこの部分が普段と感覚が違うので集中できないということが起きやすいのですとっても簡単な対処法!ヘッドホン(イヤホン)の片方を外して歌ってくださいこれだけ!(*´ω`*)右と左どっちでも構いません自分の好きな方を外す、もしくはヘッドホンならズラして自分の生の声を自分の耳で聴けるようにしてみて下さい!これだけでヘッドホンをつけながら歌うことの違和感が解消されて一気にいつも通りに歌うことが可能になります「これからバンバン録音して作品を発表していきたい!」という方は、ぜひお試しあれー!!('◇')ゞ
0
カバー画像

自宅でボーカル、声を録音するときのコツ!!

どうも! 作曲家 ギタリストのkirigirisuです!!今日はボーカル、声優などに興味がある人への記事です!自宅録音をしよう!今の時代はSNSを利用して、自分を好きにアピール可能!ちょっとした工夫や行動で出来ることは本当に多いです特に声を使った活動に興味がある方!自宅で録音できるようになれば ”正に可能性は無限大!!”今回は自宅録音のちょっとしたコツをご紹介します(#^^#)(機材についてはまたの機会に!)不要な音、ノイズが音質低下を招く!声を収録するとなりますと ”マイク”を使うことになりますねこの時に、気を付けたいことは・・・”どれだけ不要な音が入らないようにできるか!”これをしっかりと意識しながら収録してみて下さい高品質なマイク=高品質な録音ができるというわけではありませんむしろ、高品質なマイクほどノイズなどの不要な音が混入しやすくなるので扱いが難しいのです主な音質を悪くする不要な音は・パソコン、エアコンなどの電化製品から出るノイズ・部屋の反響音・微妙な空気の音これらです!具体的な対策では具体的に先ほど挙げたような不要な音が入らないようにするにはどうすればいいのか?勿論専門的な施設や防音室を自宅に導入できるのなら話は早いですが、少々ハードルが高いですよね・・・しかし、自宅でも工夫しだいである程度処理が可能なんです!・クローゼットなどに入って収録する・マイクを毛布や布で覆って収録するこれら2つ! 誰でもできますよね!こうすることで、余計な音がマイクに入るのを軽減させることが出来ます後は、録音に使用するマイクを”ダイナミックマイク”をあえて使用するなど・・・これだけでも、結
0
カバー画像

突然のバンド解散

先日ボーカルとしていたバンドが解散しました!!理由としてはドラムの方の活動が停止するから、というもの。私としては初めてのバンド活動だったため、ちょっとショック…解散通知の後にギターの方から連絡があり「アヤコンさんのボーカルイメージの曲を作っているので歌っていただけないですか?」これは嬉しい!自分の歌をイメージして曲を作って頂けるとは思わず、二つ返事でOKしましたよ(∩´∀`)∩デスボ・シャウトを出来るようになって良かった(^ー^* )♪他のパートを探さねばならないですが、ボーカル活動としては新たな一歩を踏み出せそうですそんな中、ボーカルとしてのサービスを出品を画策中ミックスボイスの出し方なんて皆様興味ありますかね??近いうちに出品するかも(*^^)v
0
カバー画像

歌もの楽曲で一番大事なのは「歌」です!

ご覧いただきありがとうございます!少し前になりますが、かねてより出品しておりました「ボーカルミックス」のサービスを当分の間見合わせることにしました。今後ミックスのご依頼をご検討の方はプロフィールからお問合せいただくか、「なんでも相談」のサービスよりご連絡お願いいたします!サービス休止の理由サービス休止のざっくりとした理由は「ご提供いただけるデータの状態によってはクオリティをお約束できない場合がある」というのがあります。もちろん事前のご説明でそういったことはご了承いただいていましたが、とはいえ「これがメジャーのクオリティです」と自信を持ってお渡しできないことに心苦しさを感じていました。そういうわけで、復帰時期は未定です(汗)。ボーカルデータの質=楽曲の質タイトルにもしましたが、歌もの楽曲で一番大事なのはもちろん「歌」ですよね。オケ(伴奏)部分は歌を支えるもの、あるいは歌をより引き立てる洋服やアクセサリーのようなもの、というイメージをもっています。ミックスを依頼される方にはぜひ、「ボーカルデータの質がそのまま楽曲の質になるんだ」という気持ちで臨んでいただきたいと思います。レコーディングは機材次第、ではありません!では私のいう「質の良いボーカルデータ」とは何か、ということですが、それはもちろん「プロの現場でレコーディングされたもの(にできるだけ近いもの)」となります。「そんなの、宅録環境では機材的に無理があるでしょ」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。それは、まあ、そうですね……笑。ですが、実は「プロの機材」というのは、大事な要素の半分くらいなのではないかとも考えます。では残り
0
カバー画像

魅力的なボーカルの前提条件とは?

「魅力的なボーカルとは?」と質問されたら、皆さんはなんと答えるでしょう。甘い声!ハスキーな声!高音がキラキラしいる声!歌詞がしっかりと伝わる声!透明な声!など十人十色の答えが返ってくると思います。しかし、「魅力的なボーカル」になるためには必須の条件があります。それは「音程がずれていないこと」です。音程がずれていると、せっかくの魅力的な声も台無しです。ピアノ経験者など音程にシビアなリスナーなら、なおさらです。現代の社会ではカラオケの普及などで、一般のリスナーでも音程のずれに敏感な方がたくさんいます。しかし「歌ってみた」に関して言うと、音程は多少ずれてもナーバスになる必要はありません。レコーディングでは「音程の補正」ができるからです。正直、音程の補正をおこなうだけで、ボーカルの完成度はぐっと高まります。私の「ボーカルミックス」のサービスでは、音程補正もしっかりおこなえますので、その点はご安心くださいませ。
0
カバー画像

音声納品までの流れ

初めましての方もご覧になっているのでしょうか?台詞の読み上げやボーカルの提供を行っている春瀬愛羅と申します^^上記2つのサービスを出品しています。(2021年9月24日現在)これらは指定の内容を収録し、ノイズ除去を行って納品するものになりますが、経験のない方には何をしているのかよくわからない部分もあるのかもと思い簡単に流れを説明するブログを書くことにしました。(ブログを書いてみたかったとも言える。笑)早速ですが順番に流れを追っていきます!①収録cubaseというソフトを使用して収録を行っています。【44kHz,16bit,モノラル】のような形式は収録前に設定する必要がありますので、ご依頼をいただいた際に確認させていただいています。ご指定がなければ【44kHz,16bit,モノラル】で進めますが、【48kHz,24bit,モノラル】のご指定をいただくこともあります。モノラルはよほど確定ですね!設定を確認した後にいざ!指定の台詞や歌を収録していきます。②出力消せないノイズがあった際の予備やニュアンスに迷ったりして何パターンか収録することが多いのですが提出する音声を決めて出力します。この際1台詞ずつファイルを分ける納品の場合には1つ1つ範囲を指定して出力していくので収録時間にプラスして作業時間が結構かかります。ファイルを分割納品する場合にプラス料金がかかったりするのは作業時間が必要になってくるからですね!100台詞とかあると大変だな……と確かになります笑③ノイズ除去提出する音源を決めたら提出前に綺麗にします。環境音やリップノイズがどうしても声と共に収録されてしまいます。不快な音だなと
0
カバー画像

【素朴な疑問&解決策‼︎】なぜ、声は枯れるのか?「声帯への意識で声かれは対策出来る!?」

【タイムテーブル】00:00 オープニング【なぜ、声は枯れるの?】 00:55 その「兆候」を見逃さない!! 02:49 ポイント①:声帯閉鎖の力を加減する 05:29 ポイント②:息の圧を加減する 07:38 エンディング(まとめ) 歌を歌っていると。 歌の練習をしていると。 必ずぶち当たる【壁】があります。 それが、、、 【なぜ、声は枯れるの?】 「いよ~し!!ジャンジャン歌うぞ~!!」 と意気込んでカラオケに行ったは良いもの、の。 1曲歌っただけで「声がガラガラ汗」 もう2曲目は、普通に歌えない(´д`) これでは歌の練習はおろか、 歌そのものを楽しむ事も出来ないですよね(゚Д゚) この地獄のスパイラルに陥ったのは 何を隠そう、そう!この私です笑 そんな時に 「どうしたら、声が枯れないように歌ったら良いか。」 考え、調べ、実際に試した方法があります(^_^)b それを今回はシェアさせて頂きます♪ 何かのヒントになれば嬉しいです(^^)/~~~ 【その「兆候」を見逃さない!!】 →「声帯のヒリヒリ感」を感じたら「黄色信号」!! まず、シンプルですが効果的なチェック法があります。 それが「自分の声帯」の感覚が「ヒリついて」いないか?です☆ 単純に「喉が痛む」「声が枯れる」と言うのは 「声帯」に過度な負荷がかかってしまっているのが原因。 しかも「声帯」と言うのはとても繊細なもの。 ちょっとの力で、想像より大きな負荷がかかるものです(´д`) そんな「負荷」を軽減するには 「2つ」のポイントがあります☆ 【ポイント①:声帯閉鎖の力を加減する】 →意図的に「息漏れ」を声に混ぜて、声
0 500円
カバー画像

今までのお客様にありがとう!

こんにちは!仮歌と作詞の出品をしているAme(あめ)と申します。今日はもしかしたらお客様の誰かに届くかも?と思ってブログを書きます。なんと本日、初めて【プラチナランク】になりました!!嬉しいです(;_;)購入してくださったお客様のおかげです!ありがとうございました!!!5月くらいにココナラを始めて4ヵ月。どうやったら見つけてもらえるのか?最初はそればかり考えていて焦る毎日でした。サンプルを何度も録り直したり、サービスを増やしてみたりたくさん工夫してもがいていて何してもダメで、私の歌は魅力ないのかもしれない…と凹むことも多かったです。ポンッとココナラの通知が来た時は飛び跳ねるくらいの喜びでした。本当にご依頼くださった方々には感謝いたします!お客様の中にブログも読んでくださった方々がいらっしゃいまして、評価コメントにも宣伝してくださり一週間くらいウキウキが続きました。ありがとうございました(*^^*)これからもランク維持というよりも歌のレベルを向上できるようにしたいです。「この人は依頼しやすいな」「また頼みたいな」と思っていただけるように、頑張って歌の練習をします♪今日は報告とお礼のブログでした。最後まで読んでくださりありがとうございました☆彡最近人気が出てきたサービスのご紹介です↓↓
0
カバー画像

ミックスエンジニアって地味ですよね。

こんばんわー!「ココナラでエンジニア案件って需要あるのかなぁ」と思いつつブログまではじめてしまいました。。とりあえずコロナでお仕事がないのでスキマ時間を利用してやってみようという下心です。第1回目なのでエンジニアらしいこと話したほうがいいのかなー。あんまり「これはこうだ!」「こうすれば正解だ!」なんてのはミックスエンジニアさんそれぞれなんで言えませんが自分の場合「ボーカル」を録る時どんな風にしているかを書いてきます。歌い手さんが多いので需要ありそう!シンガーによってマイクやマイクプリなどを選定するのが一般的ですが、趣味などで活動しているシンガーさんはマイクは持ってても高価なマイクプリなんて何個ももってないですよね。そこにお金かけるんならボーカルレッスンいったほうが効果ありますし。だから機材とか関係ないレコーディングテクニックのお話です。基本コンデンサー1本でとることが主流なのですが、弾き語り等は自分は3本でボーカルを録ることがあります。「ダイナミックマイク」「コンデンサー」そしてplacid audio copper phone等の「ラジオエフェクトマイク」の3つラジオエフェクトマイクは名の通りラジオエフェクトで録れる特殊なマイクです。ダイナミックとコンデンサーは拳1つ分空けてセッティングし、エフェクトマイクはシンガーの声量によりますが15㎝はなしてオフマイク気味にセッティングします。これらにはそれぞれ意味があって、コンデンサーマイクの特性として録れる音域が広いため、音像も拡がって聞こえるサウンドで、ダイナミックマイクの特性として音は中心に寄せたサウンドで録れます。そこにエフェ
0
カバー画像

【歌う為の最高の練習法とは??】歌が上手くなりたいなら、○○!!コレしかない(^_^)b

【タイムテーブル】00:00 オープニング【歌う為の最高の練習法とは??】 01:13 目的別に効果的な練習は確かにあるが・・・ 03:25 歌が上手くなりたいなら○○が一番の練習!! 05:12 目的別練習①:正確に音程を取る 07:23 目的別練習②:自分なりのリズム解釈 10:15 目的別練習③:最強の練習「シャドウイング」 11:33 エンディング(まとめ) いつもは、私の経験談や、 身近におります音楽仲間、生徒さんのお悩みをピックアップして 動画をお届けさせて頂いておりますが、、、 今回は、Youtubeで最近いつもコメントを頂いております、 「ムッチー」さんから頂いたコメントに良いご質問がありましたので、 ピックアップして、私なりに深掘りしてみたいと思います(^_^)b ムッチーさん!! いつもコメントありがとうございます~(^^)/~~~ コメントで頂いた良いご質問がこちら!! 【歌う為の最高の練習法とは??】 「結論」 歌が上手くなりたいなら、歌う事!! コレだと思います(^_^)b ・・・って当たり前じゃ~ん(´д`)!! ッという突っ込みが来そうですが笑 本当に、本心からそう思っています。 【目的別に効果的な練習は確かにあるが・・・】 確かに「ネット」や「本」、詳しい方に相談すると 色々な練習法が紹介されています☆ そして、何を隠そう私自身も様々な練習法を 動画でご紹介しております!笑 私も沢山のノウハウや練習方法、技術や知識を学んだつもりですが、 その中で「やっぱ、コレだよな」と思う事。 それが、、、 【歌が上手くなりたいなら「歌う」が一番の練習!!】 歌
0 500円
カバー画像

【適性keyを見極めるコツ】めっちゃ当たり前、の事を丁寧に話す動画(。・ω・。)☆

【タイムテーブル】00:00 オープニング【適性keyを見極めるコツ】 00:44 めっちゃ当たり前、の事。 02:58 3つのコツ(深掘り) 06:22 音域UPを狙う時のコツ 08:14 エンディング 【適性keyを見極めるコツ】 「歌」や「ミックスボイス」の練習をしていると、 ほとんどの方がぶつかる壁。 それが「このkeyは自分に合っているの?」と言う事。 これをハズしてしまうと、 「歌を歌として歌えない」という悲惨な事態が待ち受けています(´д`) こうなってしまうと「力み」や「締め付け」などの悪癖が付きやすく、 歌唱力UPは望めなくなってしまいます。(私の痛い経験談!泣) 【めっちゃ当たり前、の事】 自分の「適性key」はどこだろう? そんな時「誰でも出来る判断方法」があります。 それが・・・ 自分の歌を聞き返して「苦しそうでないか、否か。」 ※録音でも録画でもどちらでもOK! 単純に自分の歌を聞き返すだけですが、 思った以上に「人が感じるもの」は素直なものです(^_^;) 誰に教わった訳でもなく「なんか苦しそう~」とか、 「気持ち良く歌ってるな~」っていうのは、 聞いていて直感的に分るものです(。・ω・。) 【3つのコツ(深掘り)】 もう少し具体的に判断ポイントを掘り下げてみますと・・・! ①発音発声はスムーズか? →高すぎるkeyは発音が崩れやすいもの。 ※リズムも走りがちになり、言葉が早口になるのも keyが高すぎる兆候です。 ②歌い続けられるか、どうか? →フルコーラスで歌えるか?2曲目は歌えるか? 単純に無理なkeyで歌っていると、 2コーラス目すら思うよう
0
カバー画像

転職と音楽

みなさん、こんにちは!MOE音楽教室の小松萌です。あっという間に2回目となりました、「週1de学ぶ音楽」シリーズ!前回の記事の内容、知っている方はどのくらいいらっしゃいましたか〜?さて、今回も「へぇ〜!」と思っていただける!?内容を書いていくのでぜひ最後まで読んでくださいね!第2回目のテーマは・・・【音楽と転職】近年、「転職」と言うワードを良く聞くようになりましたね!みなさんの中にも「転職」を考えている方・された方いらっしゃるのではないでしょうか?ということで今回は、こっち!?え!?というような、音楽界におけるそんな思いがけない「転職」のお話をご紹介!その名も「ヘヴィメタルのボーカリストからオペラ歌手に転職!」・・・なぜ!?と思ったそこのあなた!実は結構通ずるものがあるんですよ〜〜ご紹介するのはシャヌル・シャルマさんという方。インド生まれの方ですが、現在はオペラオーストラリアの若手演奏家メンバーだそうです。すごいのが、元々はヘヴィメタルバンドのリードボーカルとしてメタルの世界でも活躍されていたこと!海外の記事によると、2004年から2012年の間に3枚もアルバムをリリースされていたそうです・・・!Sobrutionというバンドのようなので、気になるかたはぜひ調べてみてください!なんでヘヴィメタルからオペラへ・・・?と疑問になる方も多いとは思いますが、元々高い音でシャウトするヘヴィメタルで、さらにボーカルを極めようと思ったことからクラシックを勉強し始めたそうです。私も以前、オペラのオフシーズンになるとオペラ歌手の中にはデスボイスを使うジャンルで活躍している人もいるらしい・・・・と
0
カバー画像

【表現力の肝【抑揚】について】一本調な歌い方から脱出する5つのコツご紹介(^^)/~~~

【タイムテーブル】 00:00 オープニング【表現力の肝「抑揚」について】 02:30 練習5つのポイント 05:00 ポイント深掘り 10:45 エンディング 【表現力の肝「抑揚」について】 今回は「歌」を歌っていて、よくあるお悩み・・・と言うか、 私自身も密かに悩み通している事。 「抑揚(ダイナミクス)」についてお話してみたいと思います(^^)/~~~ 「こんな方に向けて」 ・歌い方が一本調になってしまう ・聞かせ所、盛り上げ所が作れない ・どんな曲を歌っても、なんか同じ感じになってしまう。 ・・・何を隠そう、コレ、漏れなく私自身の事(^_^;) 是非、一緒にポイントを見て学んでいけたらと思います(´д`) 【練習5つのポイント】 ①基本は「7~8割」の力がスタンダード ②「強」の前に「弱」を入れると効果的 ③音量は「急激」に変えない ④音程が「高い所」は強調のポイント ⑤マイクの距離と位置で強弱をコントロール 【ポイント深掘り】 ①基本は「7~8割」の力がスタンダード →「強」はおおよそ9割 →「弱」はおおよろ2~3割 これらのちょうど中間、つまり「7~8割」に スタンダードを持って行くと強弱へ振りやすくなるかもです(^_^)b ※強=100、弱=0ではないことに注意!! ②「強」の前に「弱」を入れると効果的 →「際立たせる」と言う意味で、とても効果的です(^^)/~~~ 「たとえば・・・強調の前に弱を入れるコツ」 ・息漏れボイスを入れる ・ブレスを入れる ※こんなイメージ!? 学校の先生が生徒のみんなの前で話しをする前に 「一呼吸おく(静かに佇む)」と、 ガヤガヤしてい
0 500円
カバー画像

【ビブラートってどうやるの?】「3つの練習パターン」と「実用例」をご紹介(。・ω・。)!!

【タイムテーブル】 00:00 オープニング【ビブラートってどうやるの?】 02:08 3つの練習パターン 03:52 ①:「口」でビブラート 05:17 ②:「声帯」でビブラート 06:57 ③:「横隔膜」でビブラート 10:00 エンディング 【ビブラートってどうやるの?】 今回は「歌の表現力」を考える時に、 絶~っ対に避けられない戦い・・・いやいや練習!! 「ビブラート」です(。・ω・。) 私もそうだったのですが、コレ 意外と出来ない場合があるんですよね(^_^;) ・フレーズのちょっとした所 ・気持ちよく伸ばすロングトーンで ほんのりビブラートを入れるだけで 「お!良い感じ♪」となるから不思議です(^_^) たとえで合っているか分りませんが笑 「お!この人上品♪」と思うのって、 ちょっとした手先の仕草だったりします★ この押しつけない、醸し出す「美しさ」が 歌の「ビブラート」にもあるな~と感じます(´д`) ~初心者の方にも分る!!~ 【3つの練習パターン】 ①:「口」でビブラート ②:「声帯」でビブラート ③:「横隔膜」でビブラート 【①:「口」でビブラート】 →「発音」を変えて行なう 例) ・あうあうあう~ ・あおあおあお~ ・いえいえいえ~ など これは初心者の方でも分りやすく、 すぐに出来る方法かと思います★ 【②:「声帯」でビブラート】 →「音程」を変えて行なう 例) ・「ド レ ド レ ド レ~」 ・「ド ド# ド ド# ド ド# ド~」 ・「ド~レ~ド~レ~」 など 慣れない内は「大きく」「ゆっくり」揺らしてあげるとやりやすいです(^_^)b 慣れてきたら
0 500円
カバー画像

【パンチを効かせた歌とは?】「声」にエッジをかけるコツ「ミックスボイスにも応用練習OK!!」

【タイムテーブル】 00:00 オープニング【パンチを効かせた歌とは?】 03:00 練習3つのポイント 05:00 具体的練習3つのSTEP 09:42 エンディング ~本日のテーマ~ 【パンチを効かせた歌とは?】 今回は、ある方からの質問に「とても共感」できたモノがありましたので、 動画を通して皆さんとシェアしながら、一緒に考えたいと思います(´д`) その質問とは・・・ 「歌に、もっと表現力が欲しい!!」 一言に「表現力」と言っても、その切り口は様々。 人によって抱える課題はそれぞれだとは思います。 「たとえばこんな表現力」・ビブラートとか ・抑揚(強弱)とか ・アクセントとか その中で、特に私個人的に「これはなんとかしたいな~」と思っている事。 それが「一本帳な歌に変化をつけたい!!」です(^_^;) 「私も悩む事の多い事」 ・音程は合っているけど、イマイチつまらない ・どの曲を歌っても、みんな同じ感じ 【結論はコレでした!!】 →特にRockなどカッコ良く歌い上げたい曲には絶対に必要になる歌唱が 「エッジ」を効かせた歌い方ではないでしょうか(。・ω・。) ~歌に「エッジ」を効かせる~ 【練習3つのポイント】 ・エッジボイス(声帯閉鎖) ・喉を開く ・鼻腔共鳴 ※実は「ミックスボイス」の練習としても 非常に効果の高いものだと思います(^_^)b 【具体的練習3つのSTEP】 「STEP①:まずは準備!!」 →身体の力を抜く(リラックス♪) →「ふ~」と息を吐き、喉の開きを確認しましょう★ 「STEP②:声帯の閉鎖」 →エッジボイスを行ないます。 ※出来ない場合は「最低音
0 500円
カバー画像

ミックス解説-ボーカルエフェクト編-

前回に引き続き、「アンダーカバー 歌ってみた by月灯るの」こちらのミックス解説をやっていきたいと思います。今回は、ボーカルエフェクトについて。【リバーブ】【ディレイ】この二つが軸になります。その他、ダブラー、ラジオボイス、今回は行なっていませんが、カットアップなどの処理もあります。カットアップはアレンジに近い加工のようにも思いますが。具体的な処理を見ていきたいと思います。【リバーブ】1.Sonnox Oxford Reverbモノラルで使用しています。広がりを持たせることではなく、奥行きを作るために、ボーカルの後ろに響きが残るようにしています。2.TSAR-1こちらはステレオで使用。広がりと厚みを持たせるために、密度のあるリバーブを選びました。【ディレイ】1.Tube Delayモノラルで使用ディレイタイムはテンポに合わせず180〜200msFeedbackは30〜40%(3回ぐらい聞こえる感じ)若干の歪みを加えて、ハイとローを落としローファイな感じにします。ほぼ聞こえない音量で混ぜます。オンオフした時に馴染み方が変わる程度。2.bx_delay2500ピンポンディレイとして使用しています。通常のディレイ処理から、ダッキング、コーラスなどのモジュレーション効果、ディストーション、ローファイ、M/S処理などほとんどのことができます。以前はWavesのH-Delayを使用していましたが、bx_delay2500は同等の事からそれ以上のことが出来るので、乗り換えました。DAW付属のディレイでも、ディレイの前後に必要な処理をつかすれば同じおようなことが再現できると思います。【ダブラー
0
カバー画像

ミックス解説-ボーカル処理編

前回の記事では全体で使っているプラグインなどをとりあえずあげました。今回はより具体的に。実際何を狙ってそのプラグインを刺したのか、どのような処理をしたのかというところを深掘りしていきたいと思います。まず触り出す前に、声の良いところ、逆に余分なところの見極め(録音環境に左右される部分もあります)楽曲に対してどう声を乗せて行くかをイメージします今回の楽曲アンダーカバースピード感とギターサウンドがカッコ良い楽曲ですボーカルの魅力を引き出しつつ、オケに負けないボーカル作りをしたいと思いました(プラグイン等の画像はパラメータなど今回と関係ありませんm(__)m)【下ごしらえ】1.Chandler Limited Germ 500 サチュレーション効果(倍音負荷)を狙っています Waves NSLなどUAD Neve1073などのプリアンプ系のプラグインで代用可能だと思います。2.Chandler Limited TG OPT ・オプトタイプ(光学式)のコンプレッサーです ・レシオは固定で2:1/アタックタイム遅め/リリース遅め ・過度なコンプレッションというよりはこの後の処理をやりやすくする為の慣らし作業です。 ・プラグインでLA2Aタイプや、Tube-Tech CL-1Bなどで代用出来ると思います。アナログ出しした物はこの時点で録音した状態にしています。  ここからプラグイン。3.EQ・・・Weiss EQ MP ボーカルの良いところを残しつつ、気になる部分をカットしていきます。 柔軟なQ幅の方が触りやすいので、個人的にはデジタルEQの方が向いていると思います。 Waves Q10、F
0
カバー画像

自作!防音室を低価格に!!

皆さんいかがお過ごしでしょうか。 DTM、お部屋に籠って音楽創作ライフ楽しんでいますか? 僕は籠りすぎて気持悪い時があるので誰か外へ連れ出し一緒に野球してください。 自宅での音楽創作が多くなると、大抵の人は『大きい音』を出す問題に直面するのではないでしょうか。 今回は、そんな時にあると嬉しい『防音室』というのを試しに作ってみましたので記録しておきます。 もし良ければ参考にしてみてください。 防音室を作る事になった経緯今回、何故突然『防音室』を作る事になった理由としまして… ・近々、地元にDTM音楽教室みたいのを計画していて、その際に防音工事はどうするか…そもそも防音加工って自分達でどこまでできるのか、しっかり想定してみたかった。 ・丁度、友人が自分の部屋でDTMやボーカル練習をしている時に、近隣への騒音問題を危惧していた。 という理由が重なり、じゃあ物は試しでやってみようとなりました。 普通あんまり『よし、じゃ、作ろっ』みたいな感じで軽く行かないと思うのですが、何と我が市川家は代々工業系で幼い頃から机から何まで何かと結構なクオリティで作っている一家なのですね。メカニック強いです。なのでこういう考えにすぐ結びついてしまうんすね。何かと買う前に『これ作れんじゃね?』って考えがでるのは、我が家やメカニック系のあるあるだと思っています。何故、自作にこだわるのか…では何故、自作しようと考えるのかという理由としまして… ・自作の方が、防音の内部構造の学習/経験に繋がりやすい ・購入より自作の方が、費用も抑えられる上に、ある程度自分好みにカスタマイズ可能なので都合がよい。 ・そもそも簡易的
0
カバー画像

【GLAYのVo.TERUの魅力】「ハイトーンボイス」と「ハスキーボイス」。

【タイムテーブル】 00:00 GLAYのTERUの魅力解析 01:15 魅力①ハイトーンボイス 02:10 魅力②ハスキーボイス 03:40 TERUの見えざる努力 05:15 TERUに近づくには?「低音」 07:13 TERUに近づくには?「高音」 08:27 TERUに近づくには?「おまけ」 09:19 エンディング(まとめ) 【GLAYのTERUの魅力解析】 この声を聞けば一発で分る! それくらい「個性」に溢れ、そして圧倒的な歌唱力を誇るTERUさん。 今回はその魅力に迫ってみたいと思います。 特にポイントとなるのは、、、 「ハイトーンボイス」と「ハスキーボイス」です!! 【GLAYのTERU魅力①ハイトーンボイス】 ・元々高い声が出やすい「短めの声帯」を持つとも!? ・keyは「LowG~hiG」の3オクターブ!! ・高い声になっても「迫力」があり「パワフル」 →このkeyの高さで、YAKUROの作るレベルの高い曲にも 見事に対応、歌い上げている所が凄い!! 【GLAYのTERU魅力②ハスキーボイス】 ・これが歌声に「優しさ」と「力強さ」を決定づける。 ・声の秘密は「声帯の閉鎖」に僅かな隙間が出来る。 ・これは人によりけり、先天的な要素が高いようです。 →このハスキー感にこそ「個性の象徴」かもしれません!! 【GLAYのTERUの見えざる努力】 「ライブの前日は。」 ・お酒は飲まない ・辛いものは食べない ・喉を乾燥させないよう加湿 2004年にはタバコもやめ、伸びやかな歌唱力も健在!! 【GLAYのTERUに近づくには?「低音」】 ・咽頭腔(喉)をしっかり開ける。
0 500円
カバー画像

ボーカル抽出サンプル追加しました。

サンプルです。よろしくお願い致します。
0
カバー画像

【歌・ミックスボイスのパフォーマンスUP!!】「心技体」のバランスを整える。

「タイムテーブル」 00:00 オープニング「歌のパフォーマンスを上げるには?」 01:28 歌における「心技体」とは?? 04:15 「技」に偏る弊害とは?? 06:01 「体:深い呼吸作り」①ティッシュブレス 07:07 「体:深い呼吸作り」②ドッグブレス 08:50 「心:リラックス」瞑想をする 11:15 エンディング 歌・ミックスボイスの練習をしていると…「発声のフォームを学んだんだけど、なんか理想の声にならない」 こんな悩み持った事ありませんか?? これは「発声フォーム」の熟練度は勿論、 「心」と「身体」がまだ上手く使えていないのかも!? 【歌における心技体】 「心」:リラックスする事(あるがままの状態) 「技」:発声のフォームやその技術「体」:深い呼吸で歌う事 これらのバランスがしっかり取れて初めて、 「理想の声」に近づけると言えます☆ 「心」:リラックスする事(あるがままの状態) →これは「瞑想」をするのがおすすめです! 「瞑想って?」 座禅を組んで、お寺のお坊さんにバシーン!と言うイメージですが笑「歩きながら」でも「ジョギング中」でも出来ます! ポイントは「何も考えない」事。 ・自分の呼吸に集中 ・歩く自分の足の動きに意識を向ける ・肌をなでる風を感じる など →歌には豊かな「感情表現」が必要不可欠! それには器である「リラックス」「あるがままの状態」は必要です。 「技」:発声のフォームやその技術 これはいつも動画でご紹介している 「声帯の動かし方」「喉の使い方」に相当します。 「発声技術」については、今後の動画で いくつかのメソッドをご紹介します(^^)/ 
0 500円
カバー画像

【歌・ミックスボイスが一瞬で変わる⁉︎】それは○○の状態をキープする事!!

「タイムテーブル」 00:00 オープニング「歌が一瞬で変わるコツとは?」 01:40 入浴中、声が出る「本当の理由」 03:10 リラックスするコツ①「呼吸を感じる」 07:40 リラックスするコツ②「足の裏をマッサージ」 08:55 リラックスするコツ③「得意な曲を持つ」 09:53 エンディング(3つのポイントまとめ) 「こんな方に」 ・歌がなかなか上達しない。 ・自分の声が嫌い・・・。 ・歌声に自信がない。 声帯の動き、発声方法、練習のコツなど。 気をつけるべき点は沢山ありますが、、、 今回はたった1つ!! コレを意識するだけで「声が劇的に変わる!?」ポイントをご紹介します(^^)/ 「本日の結論」 1番理想の自分の声が出せるのは・・・ 【リラックスした状態】です。 ※入浴中に声、歌声がよく聞こえるのは、 浴室が響きやすい事もありますが、、、 入浴で「身体がリラックス」しているから!と言う事もあります☆ それほど「リラックスした状態」と言うのは「理想の声」には必須!!と言うこと♪ 【リラックスするコツ①「呼吸を感じる」 】「練習4つのstep」 ・息を吐く(口から:4秒間) ・息を吸う(鼻から:4秒間) ・息を保持(4秒間) ・息を吐く(口から:8秒間) ※呼吸が苦しい方は時間を短くするなど調整OKです! ※余裕のある方は動作も加えるとより効果がアップします! 息を吐く=手を下げる 息を吸う=手を上げる 【リラックスするコツ②「足の裏をマッサージ」】 足の裏(特に土踏まず)を「手をグー」にしてグリグリマッサージします。 ※足の裏には全身のツボがあると言われています。 こ
0 500円
カバー画像

【歌:ヴォーカル:ミックスボイス】一流と二流の違いとは⁇「2つの大きな要素」

・バンド活動/ギターボーカル15年 ・音楽講師7年以上 ・インディーズレーベル所属歴あり ・音楽サークル主催(50名以上) ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKI ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 【歌:ヴォーカル:ミックスボイス】 一流と二流の違いとは⁇ 今回は少し不穏なテーマから始まりましたが!笑 「同じ歌をを歌っていても、何かあの人と違う・・・」 「どうして私が歌うと、素人っぽくなるんだろう・・・」 「何か特別なマイクでも使ってるのか??」 などなど!笑 同じ歌を歌っても「プロ」と「自分」では 【圧倒的な違い】があるものです。 その「一流と二流の違い」には色々な要素があると思いますが、 今回は「2つの大きな要素」を一例のお話をしてみたいと思います(^^)/ 「一流と二流の違い:2つの大きな要素」 【一流の証:その1】 「歌」だけでなく「コード」「リズム」も意識出来る。 音楽の3大要素は、以下の3つと言われます。 「メロディ」「リズム」「コード」 つまりこれら3つの要素を意識出来れば 「歌」にも説得力が増すと思っています。 ※実は「弾き語り」はたった一人で 上記の3つの要素をすべて網羅できてしまう!完全演奏となります(^^)/ 是非、チャレンジしてみてね♪ 【一流の証:その2】 「抑揚」の付け方に「違い」がある。 「Aメロ」「Bメロ」「サビ」などフェイズに合わせて ストーリ(抑揚)をつけるのは皆さん、ご存知の通り! しかし、その抑揚のつけ方に「違い」が
0
カバー画像

歌ってみたボーカル録音のコツ

歌ってみた等を投稿している方は、普段どのような事に気をつけて録音をしていますか?今回はMIX師の私がミキサー目線で、よりクオリティーの高い≒上手いと思ってもらえる歌にするために、気を付けるべきポイントをまとめていきたいと思います!MIX作業でできる事・できない事○できる事・ピッチ(音程)・タイミング調整・リバーブ(エコー)の付加・ダイナミクス(音量)の調整・ボーカルとオケを馴染ませるための処理etc...○できないこと・滑舌の改善・歌唱表現(明るい・悲しいなど)の修正・歌詞間違いの修正・”極端な”ピッチ(音程)・タイミング調整・音割れや大きなノイズの処理etc...いかがでしょうか?ミックスで改善できる事は、ある程度できていれば問題ありません。しかし、「できないこと」にある項目は我々MIX師もなかなか手を施すことができないのです・・・録音のコツでは、一体何に気をつけて録音すれば良いのでしょうか。ズバリ、以下の通りです!1. ”ある程度”音程やタイミングは合わせられるようにする先述のとおり、極端なピッチ・タイミング補正は歌声の波形を大きく変えてしまうため、著しく音質が低下してしまいます。まあまあの音程・リズム感でも良いので、大きく外れないようにしましょう!2. マイクに息が吹きかからないようにする正しく歌えていたとしても、マイクに息がかかってしまうと雑音で揉み消されてしまいます。マイクに息がかかってしまう場合には「ポップガード」が有効です。3.ハキハキ歌うMIX作業をするにあたって、我々MIX師はボーカルの迫力の出し方にしばしば苦戦します。その主な原因として、歌詞がはっきり歌われ
0
カバー画像

大量に楽譜を購入!

こんにちは!MOE音楽教室です。先日、銀座へ用事があり、山野楽器さんへ行ってきました〜3Fに向かうまで、徹底したウイルス対策でびっくり!到着すると・・・なんと輸入楽譜が15〜80%オフ!!(3Fと7Fを見ました!)探していた楽譜から、コレクションにした楽譜までこれでほとんど揃いました〜!掘り出し楽譜たくさんあったので、気になる方はチェックですよ〜。ちなみに、セールは今日までだそうです・・・右から私の大好きなティムバートン監督の「ナイトメアビフォアクリスマス」好きすぎてDVD壊れそうなくらい見まくった「ヘアスプレー」今後コンサートやレッスンで使えたらいいなと思っていっぱいミュージカルの曲が詰まった楽譜!もはや私の青春ともいえる「ハイスクールミュージカルザムービー」ちょうど小学生の生徒さんが頑張って練習しているので輸入盤を購入!「アニー」今の私に必要なものばっかり〜〜〜〜〜!!!!!笑この中で歌いたい曲あれば、ぜひ歌ってみてくださいね〜!
0
カバー画像

なんでも挑戦!

皆さん、こんにちは!MOE音楽教室です。 今日は朝から電気つけなくちゃいけないほどどよ〜んと暗い空が続いていますね。でも、そんな休日が落ち着いたりできて、個人的にはちょっと好きだったり・・・笑暗い部屋の中でボケっとする時間が実は嫌いじゃないです。 さて、ここ1ヶ月で新たな出会いがあり、またレッスンをさせていただく機会がありました!とても嬉しいです!より素敵な音楽ライフになるようお手伝いさせていただきますね〜 そんなこんなで今日は、色んな方がもっと音楽ライフを楽しめるように、PCを使って打ち込みの練習です。「とりあえずやってみる」と「すぎるはよくない」が私のいつも大切にしている言葉なので、この言葉を胸にとりあえず!できるだけ!色々な事に挑戦中。 最初はたくさん触らないと、できるものもできるようにはなりませんよね!がんばろ〜っ!!
0
カバー画像

歌の話応用編vol.2 昨日の続き!

はい~今日もお届け日刊またま新聞です♪毎日毎日真面目に声のお話をしておりますね正味これほど真面目に語ったことはないデスよ。自分でもびっくり♪私ってやればできる子ちゃん^^*え~昨日は、地声へのアプローチには今やいろ~~~んなボイトレ方法がありますがワタシそのどれでもないですと言いましたよね。スミマセン正しくはそれら全部の複合型ですと言うべきでした^^;なんならボイストレーナーをやろうと思ったときに(その頃は明確にそういうワードは出てきませんでしたが…)とにかくいろんな人のレッスンを受けてみようと思い立ったわけですね。そこで個人で教えている先生から大きなスクールまで〇〇法と名のついたものからカラオケ教室まで。先生もジャズの方からミュージカルの方、ポップスの方結構ありとあらゆる先生をひろ~~~~~くあさ~~~~~~~く渡り歩いてみたんです。そこで気づきました。これまで自分が無意識にやっていたことがコレ全部ボイストレーニングだったのね!?ということに^^;が、もっと明確に分かったことがこのまま誰かの先生についたり、〇〇法トレーナーという資格や肩書を得るためには結構途方もない金額がかかるっちゅーことでした!!!おっとまた長くなっちまったぜ!?なんだ今日は声の話ほとんどしてないじゃんかよ^^;明日は核心法師山式ごった煮レッスン・地声神話の秘密にせまる!!乞うご期待♪
0
カバー画像

歌の話応用編vol.1 地声神話の話 

ども~~日刊またま新聞デス。6月に突入!四国の方では梅雨入りだそうですね。人の世がどんなに荒れようとも変わらずやってきてくれる季節に何となくホッとします^^;さ、歌の話シリーズも次のステップへ!応用編(?)ということで、今日は地声のお話ですwレッスンにいらっしゃる方って、当然ながらまったく歌ったことないです~という方から、すでにもうそこそこ歌える人、ライブ活動をやっているとか何かしらの歌のレッスン受けたことありますとかそういった方もいらっしゃいます。なのですが、すでにライブ活動をされていたりある程度ご自身のスタイルを確立されている方ってそうそうボイトレには来ないんですね~そもそも、「歌なんて人に習うものじゃない。自分が作り上げるものだ」という信念があるからです。これはまったくもって間違いではありません!!ご自分である程度の歌唱力が獲得できているのであれば特に習わなくてもいいのかもしれません。が、プロの歌手は必ずボイトレやってますよっていうホントかウソかわかんない逸話もあるように(全然受けてない人だって絶対います^^;)これは声のメンテナンスという意味で、定期的に自分の声を客観的に聴いてもらい自分でも気づかない声の乱れを修正してもらうという意味である程度のクオリティを維持するためには必要かなと思いますね。さて脱線しましたが^^;で、たまにいらっしゃるすでに歌える方。なんで来るかっていうとこれが一番多いのですが、地声の音域を広げたいというニーズ。これ、思ってる人普通に結構いるでしょ?そしてボイトレも、ミックスボイスを鍛えるというボイトレ方法からいま流行っているのはいきなり力強い地声
0
カバー画像

歌の話vol.4 そして変わり始める歌

ハイども!日刊またま新聞も5号になりやしたね~はやいものです♪さて昨日は、客観的に自分の声が聴こえ始める、というところでした。そして、それが聴こえるようになった方には等しくある変化が起こり始めます。え~ちなみに、もちろんこの間音程を整えたり音域を広げたり響きを作ったり呼吸や体を整えたりそういったことは積み重ねています。なので自然と歌唱力も上がっています。てところを踏まえて時を戻そう(←結局これが好きw)歌の話vol.1を思い出してください。ほとんどの方が、ご自身の声とかけ離れた歌声を手に入れたいと希望されてやってくると。言いましたよね。それはなぜか。みなさん、ご自身の声を認めていないからです。(私なんかの声より)この人みたいな声で歌えるようになりたい ↑ ↑ ↑ この部分が絶対くっついてるんですよね。そして自分の声を客観的に聴き始めたときもちろん歌いたい歌、憧れの歌い手さんは依然としているのですがその物真似を求めなくなるんです。なんなら、あれ、こんな声だっけワタシ。じゃあこういうのも歌えるんじゃない?って別の系統の歌を持ってこられたり、もっとオリジナリティーを追求し始めたりご自分の可能性を広げる方向にレッスンが変わってくるんですよ!!!そうなりゃもうシメたものですよあーた!あとはこちらが少し技術的な面でサポートしてあげるだけでどんどんご自身でその声と歌を発展させていってくれるんです。そうです。これがひとつなぎの秘宝を求め続けた人がたどり着ける総ルフィー化現象なのです!!!(もちろん勝手に言ってます!!!)全員、自分の声の本当の姿という悪魔の実を食べちゃったんですね^^***そし
0
カバー画像

歌の話vol.3 自分の耳にはどう聞こえる?

はい!日刊またま新聞今日は焼肉ディナーのため早めにUPです!↑完全に自分都合ちなみに写真は差し入れでいただいたうさぎちゃんのプリティーフィナンシェ♪ワタシに負けず劣らずかわゆいわ♡は、置いといて。昨日は、ニーズを伺いつつまずご自身の声を客観的に聴いていただくというところでした。この時点で、例えば音程がちょっと不安定ですよね、とか高音で苦しそうになりますよね、とか低音が音になりづらいですね、とか改善すれば確実に歌が進化するポイントがいくつか出てきます。大体のみなさんが実はそんなに自分の声が音や響きに対してウィークポイントがあるとは思っていないのです。なぜなら、そこまで自分の声を客観的に聴いたことがないから。そもそもレッスンに来た時点でワタシこのあたりの音が不安定になるので改善したいんですよとか下の音がここまでしか出ないんですがもっと下を出したいんですとかそういうことを言われる方なんか皆無です!というかそれが分かればおそらくご自身で改善できるはずなんです。ただこれが高音域の発声・音程になると、出る声の限界は皆さん感じてらっしゃるのでよく「地声でこの曲を歌い切りたい」というリクエストの方がいらっしゃるのはそのせいですがこの話はまた別の機会に♪で、そのようにしてウィークポイントを指摘することで初めてみなさんご自身の声を脳内でなく客観的に簡単に言えば録音した自分の声をきちんと分析して聴こう、という意識が芽生えるのです。とにかくここが一番のポイント。今までは、よく聴いたこともない自分の声を勝手に脳内で解釈して作り上げ理想に近づくよう脳内変換していたのです。いや、私はちゃんと自分の声録音して
0
カバー画像

歌の話vol.2うまい歌うたいたいの?

日刊またま新聞です!!!どもおこんばんわです!何なら本日はシンやらセイやらカリョーテンやらヨウタンワやらセイキョウやらがカッコ良すぎたおかげで日刊またま新聞が日刊にならない危機です(爆)あと4分以内にUPしなければ^^;さて昨日はボーカルコースに来られる方の大半のご希望はご自身の声とかけ離れた歌い方をしたいそのよーなご希望を抱いていらっしゃる、というお話でした。そんでではそういったニーズにどうお応えするのか?というお話をちょっとだけ!!しようと思います^^*まずこの場合あ~あなたとはそもそも声が違うからムリっすねとは絶対言いません。そらそうよ。言ったらレッスン受けてくれないもん^^;で、まずいつも同じように、少し発声練習をしてお声をお聞かせいただいてそれから、まず違うところを羅列します。あなたが歌いたいこの歌は、こうこうこういう音を必要としていて、あなたの声はこの要素が足りない。だからそこを強化していきましょうねと。そのよーに導入していきます。そうするとみなさん大体「だよね~」となって特に反発は戴かないのです。が。そのままそこを突っ走ることに実はあまり意味がないのです。さぁそこがボイストレーナーの腕の見せ所!!要は、まずご自身の声を客観的に聴いていただく方向へ自然と誘導するのです(爆)さ、じゃそっからどうすんの!?おし!みんなだいぶ核心に近づいてきたね!じゃ~暴露…しちゃうよ!たぶん^^*vol.3へ続く!日刊またま新聞次号もちぇっきらう!!!
0
カバー画像

歌の話vol.1 うまい歌って上手いの?

こんばんは!日刊またま新聞2号目です♪ご覧いただきありがとうございます~さて今日からは、ボイストレーナーとして200人(くらい)の声を聴いてきたワタクシが経験をもとに、皆さんがよく疑問に思うことボイストレーニングに対して懐疑的に思うことに対するワタシなりの考えをひとつずつ小出しに(全部出しちゃうと商売にならないんで爆)していっちゃおうと思います。1日目は歌がうまいとはどういうことなのか。力強い声で確かな音程と幅広い音域でバラードからハイテンポなポップナンバーまで何でも歌いこなせるのが歌がうまいということなのか?…時を戻そうwwレッスンにいらっしゃるとき、ヴォーカルコースの方はまず間違いなく、歌がうまくなりたいんですと言っていらっしゃいます。で、歌いたい歌はありますか?誰の曲が歌いたいですか?と尋ねると必ずしも↑に上げたような歌い手さんが出てくるわけではない。話し声のような歌い方の歌手や少しあやふやな音程が魅力的に聞こえる歌や子どものような無邪気な声の方やもうホントにいろいろ^^;でも一つだけ共通点があるんですよ。その歌いたい歌手・曲の声がご自身の声質とかけ離れていること。レッスンにいらした時点で、まったく歌えない方というのはほぼいないです。(過去におひとりだけ、自分の結婚式で奥さんのために歌いたいという正真正銘の音痴さんがいらっしゃいましたが^^*)何なら声も出るし音程もそこそこ取れるし、普通に歌うだけなら全然問題ないじゃん。という方がほとんどです。そんな方が何を悩んで、お金を出してまで歌のレッスンに来るのか。というと、それは自分が持っていない声を手に入れたい!という、ほぼひと
0
カバー画像

はじめまして!ホウシヤマです

みなさん!こんばんはデス(ただいま0:05デス^^*)ヴォイストレーナーからのヴォーカリストをやっております。(ふつう逆かな?)大変な時期を一つ乗り越えつつある今今まで通りでホントにいいのかなホントに元の生活に戻れるのかなこれなんかもしかしてチャンスなんじゃないの?と思われている方も少なからずいらっしゃるのではないかとホウシヤマ、思っているのですが。なぜならワタシはもう元の生活に戻れないことが決定しているからです。そこでもう一度ヴォイストレーナーに戻ってみようかなと思い立ち、ココナラさんに出品してみたわけです!ええ、ちっとも容易ではないでしょう^^;すぐにはもちろん売れないでしょう…でも何もしないよりやった方がいんじゃね?が、ホウシヤマの信条でございまして!こちらのBlogの方では、ワタシの経験則からの声のお話をぽろりぽろり、ご紹介していきたいと思っております。ご興味持っていただけたらゼヒプロフィールページへ飛んであげてくださいね♪それでは日刊またま新聞本日創刊!!ちぇっきらう!
0
カバー画像

ボーカルのレコーディングで気をつけること

こんにちは!スクルージです。初めてオリジナルソングを制作したい歌い手さんの中で一番よくご質問を受けるのが「レコーディングってどうやるの??」です!今は昔と違いオンラインでの納品が多いため、実際に作曲家がレコーディングに参加することは難しくレコーディング自体はお客さまに丸投げになってしまうケースがほとんどです。そのためレコーディングの仕方や注意点などをまとめてみました。  1.ボーカルの具体的なレコーディング方法ボーカルのレコーディングはエンジニア付きのスタジオにてご収録いただくのが一般的です!メリットといたしまして・音割れやノイズの心配がない・プロ仕様の高級マイクで収録できる・意外と安い(1時間3.000円〜など)デメリットは、決められた時間内に収録しなければ料金がかさんでしまう点です。なのでレコーディングスタジオで収録する場合はなるべくご自身で歌い込んでから収録に臨むと短時間で成果が出やすいかと思います。2.レコーディング時の注意点音程より歌い方を研究しておくある程度の音程のずれは後から修正できますが、歌い方(ウィスパー声でささやく様に歌う、力強く歌うなど)は修正が効きません。多少音程はずれていても、色々な歌い方を試してみて自分にあった歌い方を見つけておくと良いボーカルデータができると思います。1曲の中でも色々な歌い方を使い分けながら歌うと表現力が増して上手く聞こえます。なるべく後で修正できると考えないボーカルミックスは劇的に歌声の印象が変わるものではありません。過度に期待すると後悔するかもしれませんので、なるべく収録した声に満足できるのがベストです。ボーカルミックスで「ここ
0
カバー画像

03-ポートフォリオ更新のお知らせ

ポートフォリオ更新しましたシャニマス、みんな可愛くって曲も最高で大好きです
0
カバー画像

02-ポートフォリオ更新のお知らせ

ポートフォリオに新しい動画を追加いたしました。参考にしていただけたらと思います。
0
カバー画像

01-ご挨拶

はじめまして。仮歌シンガーの しいか と申します。10月中旬より仮歌のサービス出品を始めました。ご挨拶も兼ねて簡単な自己紹介もさせていただきたいと思います。子どもの頃から音楽が好きで学生時代はバンドでギターを担当していました。が、少し歌を歌ったところ、他のバンドや音楽部からボーカルの助っ人として呼ばれることが増え、歌を本格的に始めました。以前は仮歌シンガーとして事務所に所属し、作家さんと直接お会いして作業をしておりました。数年前に事務所を辞めてからは音楽から遠ざかっていましたが、趣味でYouTubeへ投稿した歌が好評で、また歌いたいと思うようになりました。そして何より、仮歌の楽しさに代えられる仕事はない!そう思っています。まだまだ未熟な部分が多いですが、楽曲の良さを最大限に引き出せるよう、日々自分自身の身体と向き合って歌唱力の向上に努めています!今後もサンプル音源を随時更新していきますので、定期的にプロフィールやこちらのブログをチェックしていただけたら嬉しいです^^それでは今後ともどうぞよろしくお願いします。しいか
0
64 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら