歌もの楽曲で一番大事なのは「歌」です!

記事
音声・音楽
ご覧いただきありがとうございます!

少し前になりますが、かねてより出品しておりました「ボーカルミックス」のサービスを当分の間見合わせることにしました。

今後ミックスのご依頼をご検討の方はプロフィールからお問合せいただくか、「なんでも相談」のサービスよりご連絡お願いいたします!

サービス休止の理由

サービス休止のざっくりとした理由は「ご提供いただけるデータの状態によってはクオリティをお約束できない場合がある」というのがあります。

もちろん事前のご説明でそういったことはご了承いただいていましたが、とはいえ「これがメジャーのクオリティです」と自信を持ってお渡しできないことに心苦しさを感じていました。

そういうわけで、復帰時期は未定です(汗)。

ボーカルデータの質=楽曲の質

タイトルにもしましたが、歌もの楽曲で一番大事なのはもちろん「歌」ですよね。
オケ(伴奏)部分は歌を支えるもの、あるいは歌をより引き立てる洋服やアクセサリーのようなもの、というイメージをもっています。

ミックスを依頼される方にはぜひ、「ボーカルデータの質がそのまま楽曲の質になるんだ」という気持ちで臨んでいただきたいと思います。

レコーディングは機材次第、ではありません!

では私のいう「質の良いボーカルデータ」とは何か、ということですが、それはもちろん「プロの現場でレコーディングされたもの(にできるだけ近いもの)」となります。

「そんなの、宅録環境では機材的に無理があるでしょ」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

それは、まあ、そうですね……笑。

ですが、実は「プロの機材」というのは、大事な要素の半分くらいなのではないかとも考えます。

では残りの半分は何でしょうか。

それは例えば「適切なマイクの位置」や「静かな部屋」や「ベストテイクを得るためのパンチインの作法」や「表現にこだわる姿勢」などではないかと思います。

つまりエンジニアリングボーカリストの姿勢といった要素もとても重要だということです。

おそらくプロのレコーディングエンジニアの手にかかれば、例えスマートフォンの内蔵マイクであったとしてもいい線いくのではないでしょうか。

少なくとも「安全に使用可能な」データはレコーディングできると思います。

ぜひ一度はプロの環境でレコーディングを!

とはいえ、そういうエンジニアリングについては、なかなか正確な情報が得にくく、そもそも文章や動画によってネット上で完全に説明するのが難しい面もあります。

そこでぜひお勧めしたいのが「お近くのレコーディングスタジオでのレコーディングを一度実際に体験する」ということです。

1回でも本格的なレコーディングを体験すれば、以降ご自分でレコーディングする際のヒントとなる貴重な情報を大量に獲得できます!

例えば10曲の歌をレコーディングするとして、9曲を自前で挑戦してみて「やっぱりいまいちだからプロにお願いしよう」と10曲目をお願いするよりも、最初の1曲をお願いして「あの経験を自分なりに生かして残りの9曲を録ってみよう」の方が良いと思います。



みなさんが、大切な1曲にベストなボーカルのテイクを得られますよう応援してます!



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す