絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

46 件中 1 - 46 件表示
カバー画像

クラリネットのサンプル録音を公開しました。

B♭クラリネット1本のみで録音しました。
0
カバー画像

自宅でボーカルをきれいに録音するには(歌い手さん向け)

どうも!フリーでトラックメイカー兼REC・MIXエンジニアとして活動しているTASKENです。はじめに今まで様々なアーティストのレコーディング現場で活動してきたのですが、商業スタジオだけでなく、普通のリハーサルスタジオや、場合によっては自宅の一室などという現場も多々あり、商業スタジオでは通用しないようなノウハウなども蓄積してきました。そういった僕なりに得たノウハウを記事にし、今、歌い手として自分の作品を作ろうとしている方々に贈りたいと思いますので、最後までお読みいただけると幸いです。(すでに知られている情報もあるとは思いますが、これからトライしてみようという方に向けて記事を作成しました)デジタル技術とDTMの急速な普及に伴い、個人で手軽に作品を作れる時代になり、今やスマホで作品を作れる時代になったのですが、”歌”などは未だアナログな録音方法がとられています。マイクを用意してレコーダー(DAW)に録音というスタイルでしか方法がないのですが、このマイクに録音するという過程が初めて歌を録音する方には敷居が高かったりします。ボーカル録音の基本ポイントまずはボーカル録音の基本的なポイントを説明します。ここを抑えた上で、リハーサルスタジオや自宅の一室などといった特殊な場所での録音のポイントなどを説明していきます。マイクの種類や指向性を選ぶボーカルには、コンデンサーマイクやダイナミックマイクなどがよく使われます。コンデンサーマイクは高感度で細かい音(広い周波数)を拾いますが、環境音にも敏感で、ちゃんと防音された室内でないと環境音まで拾ってしまうぐらい感度が高かったりします。ダイナミックマイク
0 500円
カバー画像

MIX師へ依頼する録音データ制作について

どうも、ラヴィ・レイヴンです。今日は、MIX師へ依頼する際の録音データの準備や心得についてお話したいと思います。MIX師のほとんどは、レコーディングエンジニアではなく、ミキシングエンジニアでもない方もたくさんいます。作曲家、バンドプレイヤー、歌い手さんなども多いかと存じます。録音については、歌い手さん自身でスタジオに入って録音して頂くか、機材を揃えて宅録するかなどして録音データを制作して頂くこととなるわけですが、この録音データの良し悪しがMIX依頼後の仕上がりに大きくかかわってきます。補正すればどうにでもなるんじゃないの?と思っていらっしゃる方も多いんですが、実はそうはいかないんです。一度取った録音物に補正処理やエフェクト処理を施すことは、少々の処理であれば、人の耳にはよくなった、よく聞こえると錯覚します。処理の量が多くなればなるほど音は悪く聞こえるようになります。ピッチ補正これは±2~3程度の補正であれば、そこまで気になる部分というのはありませんが、それ以上のピッチのズレを補正すると、その人のナチュラルなキー変化ではなく機械的なキー変化になります。人の発する声は、「ド」を発声したときと、「ソ」を発声したときで音を構成する成分が全く違うのに対して、ピッチ補正ソフトでは、「ド」の発生した成分そのまま「ソ」の音階にシフトさせるので人の発した「ソ」と同じ成分ではないため全く違う声質になってしまうわけです。音楽を音楽ソフトで編集するMIXは、音楽を編集制作する専用ソフトで編集するので、小節、音符、テンポといった時間軸の決まりがあるので、それに合わすことなく編集するとそこに違和感が生まれ
0
カバー画像

複数人のボーカリストに歌唱依頼するときの3つの注意点

なんだか歌みた推進委員会になりつつあるピーピPです!整音からミックス、音源制作、動画制作までなんでもござれです^^;今日は1つの曲を複数人のボーカリストにオンラインで依頼するときのポイントについて語りたいと思います。最近実はこういったご相談をいただいて、改めて思うところありましてお付き合いください!マイクとの距離を統一する複数人のボーカリストさんにオンライン歌唱の依頼をする場合は(もちろんマイクの種類もそれぞれ異なるのでしょうけど)、口とマイクの距離をみなさん統一したほうがいいと思います。(もちろん特別な演出なので調整するのは全然あり!)具体的な距離ですが最低でも20cmは離した方がいいです。また距離があると部屋鳴りの音がたくさん入ってしまうのも注意です。部屋鳴り対策をする部屋鳴りはその名の通りお部屋の中での反響音です。お風呂で歌うとエコーがかかるあれです^^;思わず歌が上手になったかのような気持ちになる部屋鳴りですが、レコーディングを行う場合は「部屋鳴りがない音」、つまりドライな音を録るように心がけてください。(音楽的な響きはミックスエンジニアが全体のバランスを見ながら付与します)レコーディングスタジオなどに行くと壁に貼ってあるギザギザのスポンジや卵パックのようなカタチをしたあれがまさに反響を減らしてくれるアイテムです。歌う人はぜひ!と言いたいところですが実は身近なアイテムでも部屋鳴りを緩和させることができます!それは「おふとん」です。布は音を吸収して反響させるのを防ぐ効果があるので、ぜひお試しください!ゲインは抑え目に歌をレコーディングする際は、ゲイン(音の入力レベル)を上
0
カバー画像

【解説】ギターレコーディングの工程について

■はじめにブログをご覧の皆様はじめまして、作編曲家&ギタリストのCYNLA (シンラ) と申します。今回はじめてココナラでブログを書いてみようと思い始めて投稿してみます!先日、始めてココナラを通してレコーディングの案件を頂くことが出来まして有り難いことに高評価もいただきました!そんな中でCYNLAの場合、ギターレコーディングの場合こんな感じで進めています&こんな所を重視していますというお話しをしていと思います。■レコーディングで重要視していることお客様によっては参考曲をいただく場合もあるし「お任せで!」という場合もあると思うのですが、参考曲のギターのリズムが必ずしもレコーディングを行うトラックにハマるとは限らなかったりします。そのため、トラックのリズムに合わせつつ参考曲のテイストも入れていくという点を最も重視しています。トラックに合うギターは前提として当たり前で、その上で生演奏のレコーディングを依頼することでしか得られないバリューをしっかり提供していきたいと思っています。■工程表について1. ご依頼内容から必要な要素と書き出してメモにする2. コード譜が無い場合はCubaseでコードトラックを作成3. 事前に不明点があれば洗い出して質問4. リズムパターンやアレンジ、参考曲に合わせてラフを弾いてみる5. ワンコーラスのラフをお客様へ送付6. 送付内容に問題がなければフル尺で録り直し & ご要望があれば 3.へ戻る7. フル尺音源を送付8. お客様確認後納品完了ギターのレコーディングとしては、上記のような工程となっています。■ギターソロについてギターソロが
0
カバー画像

歌を録るということ

こんにちは、ピーピPです!プロのボーカリストの方からの受け売りなのですが^^;歌を録る際にみなさまは「上手」に歌おうとしていませんか?その方曰く、上手に歌おうとする必要はないそうです。1世紀半ほど昔、トーマスエジソンが蓄音機を発明しました。ここからいろんな音楽が記録され、そしてレコーディングの技術も進化してきました。そして約150年後の現代、多くの方が自宅で歌の録音を楽しんでいます。わざわざ歌を記録して残す。上手な歌を歌おうとするのではなく、どんな心で歌ったかがとても重要だそうです。現代の技術でピッチやタイミング、音量のブレなどは修正できます。ですのでMIX師に依頼すればある程度の商業クオリティに近いものにはなるんです。ですが、それを記録に残してその歌を聴きながら「あの時は失恋して悲しい気持ちを紛らわすために歌った」「あの日は空がキレイだった」「録っていたら家族が入ってきた」みたいなことを思い出せることに意味があるのだそうです。うーん…エモい。。歌に思いを乗せる、もちろん技術があって伴うものなのですが、ぜひ思いの部分も大切に、歌の活動をしていってください♪私の方でも歌みたMIX、絶賛承り中です!はじめて挑戦する方は機材ややり方のアドバイスなどもできますので、お気軽にお問い合わせください♪
0
カバー画像

KINのぶろぐ

ココナラをはじめて登録してみました。有難い事にもともとベースのレコーディングを依頼して頂ける方がいらっしゃるのですが、少し余裕も出来てきたのでこれからはココナラも頑張っていこうと思います。最初の投稿なので、自己紹介でもしてみようと思います。KIN(きん)と申します。ベースを弾き始めて、20年になります。時が経つのは早いですね…。音楽、楽器の切っ掛けはGLAYでした。好きなベーシストは佐久間正英さん、ゼノン石川さん、伊藤広規さん、清水興さん、JIROさんです。ずっとバンド活動をしてましたが、はじめてベースのサポートをした時にバンドで自分の色を出すよりも、そのアーティストさんが求めている事を表現する方が楽しく、やりがいを感じました。自分の性格的にも、その方が合っているのかなとも思います。演奏で心掛けていることは『必要な音を、必要な数だけ、必要な長さ弾く。音の伸ばし方と切り方に拘る。』です。これからよろしくお願い致します。
0
カバー画像

【歌ってみたMIX】歌い手さんの好みのボリューム

こんにちは!Perry(ペリー)です。歌ってみたのMIXを始めて、2023年1月23日現在ココナラでは267件、それ以外からのご依頼も含めると400件を超える件数のMIXをさせていただきました。【歌ってみたのMIXのサービスはこちら】歌い手さんもMIXをする側も、人の数だけ好みが存在するので、購入された方とはどのような仕上がりにしたいのかを事前にヒアリングを行うようにしています。・原曲に寄せた感じにしたい…・この歌い手さんのような雰囲気にしてほしい…・オリジナル感のあるMIXがいい…・ハモリを多めに入れてほしい…などなど様々なご要望をいただきます。その中でもお客様との最初のヒアリングや、MIXした音源を提示したときによくあるのが、「ボーカルを前に出してほしい」「ボーカルを馴染ませてほしい」というご要望…つまり、ボーカルの音量についての好みの違いが非常に多いです。ボーカルは曲の主役なので、当然ですね。もちろん、ボーカルをカラオケ音源よりも前に出したり(大きくする、ハッキリさせる)、反対にボーカルをひっこめたり(小さくする、馴染ませる)、MIXでいかようにもボーカルの存在感を表現することは出来ます。僕のようなMIXを生業とする者にとっては、オケの各楽器の音質を個別に調整して、ボーカルもバランスの良い存在感でMIXをすることが多いかと思います。でも最近のポップスでは、ボーカルの音量がそこそこ大きい楽曲が多く見られる…歌ってみた動画やVtuberがどんどん盛んになったり、Adoさんのようにバーチャルで歌手として活躍される方も出てきて、ボーカルの存在や価値観も大きく変わってきたのかもしれ
0
カバー画像

レコーディングの基本3「最高のテイクを出す」

まだ1と2を読んでいない人はどうぞ。レコーディングの基本が理解できるはずです。レコーディングの基本はこの3つ1,音割れが無い事2,音が小さすぎない事3,最高のテイクを出す事これまで80件ほどミックスの依頼を受けてきましたが、問題として一番多いケースが音割れです。しかし、実際僕が重視するのは3の最高のテイクを出す事です。音割れは多少あったとしてもあまり気にならない場合、テイクが良ければOKテイクとして採用します。音割れが無かったとしても、テイク的にあまり良く無い場合、リテイクを要求します。ちなみにリテイクが不可能な人気コンテンツのファーストテイクですが、ピッチやタイミングの補正がされていると噂されています。(実際してると思います。みんなあまりに上手いから。)なのでミックス師に音源を渡してボーカル補正でピッチとタイミングを修正してくれるから「ある程度下手でも良い感じになるよね!」このように思っている人がいるかもしれませんが、大きな間違いです。なぜ最高のテイクを出す必要があるのかお話していきます。まず、ご自身でボーカル補正(ピッチとタイミング修正)をやった事が無い人にお伝えしたい事があります。それは、ボーカル補正は万能薬では無いという事です。多少のズレはボーカル補正で簡単に直す事が出来ますし、人為的な修正をしているかわからないレベルまで自然に修正が可能です。歌い手にはそれぞれ色があり、個性、癖があります。ボーカル補正も何もする必要が無いならそれが一番です。自然だから。しかし、みんながみんなピッチもリズムも完璧とはいきませんから、ボーカル補正はコンテンツのクオリティの支えになるなら全然
0
カバー画像

レコーディングの基本2「なぜノイズが入る?」

レコーディングの基本1では3つの約束事を紹介しました。1,音割れが無い事2,音が小さすぎない事3,最高のテイクを出す事まだ読んでない方はどうぞ。レコーディングの基本が理解できると思います。「とにかく音割れが無ければOK」という認識の人はそれなりにいると思います。しかし、2の「音が小さすぎない事」これが何故だかわからないという人もいるでしょう。ノイズに関わる重要なところですし、音質向上にも繋がりますので、自身でミックスをやる人も、人にミックスを依頼する人も憶えておいてください。音割れが無いように無いようにと入力ゲインを下げて録音する方がたまにいらっしゃいます。音割れ回避を最優先した事によって起こる事だと思いますが、実は音が小さすぎる事、つまり録音時の入力ゲインが低すぎると波形が非常に小さくなります。小さい波形のデータを適正なボリュームに引き上げる事は簡単ですので、音割れが出ない程度に音量を上げたとしましょう。歌唱部分はもちろん音量が上がります。ですが、無歌唱部分の音量も上がります。これによってノイズが目立つ事になります。「じゃあ無歌唱部分のノイズを消せば良いじゃない。」と思われるかもしれませんが、確かにその通りで、ノイズゲートというエフェクトの使い方さえわかれば簡単に無歌唱部分のノイズを消す事が出来ます。ですが、ノイズゲートに関しては小さい音の時、ゲートを締めて無音にするという動作をするので、歌唱部分のノイズを消そうものなら、歌唱部分ごと消えてしまいます。iZotopeのRXという有料プラグインを使えば、歌唱部分のノイズに関してもある程度対応できますが、特に初心者の方はRXを持っ
0
カバー画像

ピアノ創作曲完成?

都内某所N***スタジオピアノ室で、自分の創作曲をNaoさんに編曲・演奏依頼してレコーディングしました。某作曲コンテストに出品予定。グランドピアノの録音は初めてでしたが、とてつもなく難しい作業でした。NODEコンデンサーマイク2本+スタジオ常設CDデッキを使い事前チェックを2回行ったにもかかわらず、一番のクライマックスで音が割れているのを帰宅後発見しました。。。バックアップの手持ちEDIROLの音源を使って仮動画を創りました。メモ・入力設定は0DBにしたが、絶対割れさせないなら-6dbくらいか。・グランドピアノを開けた状態だと低音がこもりすぎたので半開にした。失敗したけどノウハウは少しできたわ。楽曲としては狙い通り静と動を醸し出せたと思います。編曲の力で息吹を吹き込まれました。
0
カバー画像

自分でボーカル録音!絶対NG3つ!

ご覧いただきありがとうございます!前回の記事に引き続き「ボーカルデータ納品」にまつわるお話です。前回の記事↓「ボーカルデータは高品質が理想」なのは当然として、でも環境や予算の面から難しいということもあるかと思います。また、環境や予算が整うまで待つよりも、「歌いたい」という衝動が新鮮なうちに作品を残す方が良いという考え方もあると思います!そこで今回は「最低限の録音環境、なんならスマートフォンのボイスレコーダーだけで、何とか使えるボーカルデータを用意したい」という方に向けて、「自分でボーカル録音!絶対NG3つ!」ということで書いてみます!|その1:絶対に「音割れ」させない!「音割れ」「クリッピング」という現象は、簡単にいいますと;音声を取り込む際の音量が、録音する機材の許容量を超えてしまうという状況です。マイクや録音機材を使用する場合は「入力レベル」「マイク感度」といった部分の設定が大きすぎる場合に起きます。スマートフォンなど入力レベル調整ができない場合は、マイク部分に近づきすぎて歌ってしまうと音割れしてしまいます。音割れしたデータはザザザーとノイズのように歪んでしまいますので、自然に聞かせられる音に復旧させるのは難しいです。「入力レベル」や「スマートフォンとの距離」に気を付けてみていただきたいと思います!|その2:絶対に息をふきかけない!マイクやスマートフォンの収音部に息を吹きかけると「ボフッ」のような「ポップノイズ」というものが発生してしまいます。音割れと同じくこのポップノイズも修正が困難なものですので、絶対に避けたいものです。理想としてはポップガードといわれる器具を使うことで
0
カバー画像

お高いギターケーブルの良さとは!?

ギターケーブルと音質どうも! ギタリスト兼作曲家 kirigirisuです!!今回はギターケーブルそれもちょっとお高めのギターケーブルについて!「そこまで音質変わるの?」と考える方も少なくないはず!私なりに使ってみた感想を書いていきます!KAMINARIの”迅雷”を買ってみたかねてから気になっていたこの”迅雷”!ちょっと前に買ってみたんです!な、なんと・・・1本 1万6000円くらいします!正直なところ「ケーブルにそこまでお金出すのもなー」というのが正直なところでしたが以前までメインで使っていたケーブルが破損したので急遽購入してみることに音質はどうなのよ!?結論から言いますとすっごい良いですカメラでいうところの「画質がめっちゃいい!」って感覚に近いです音の解像度が高いと言いますか、すごくきめ細かな部分までしっかりと音を再現してくれますヘッドホンなどで聴き比べするとハッキリわかるレベルで非常に滑らかな音像を誇ります極端に味付けされたような音がないのも扱いやすさに繋がっていますしかーし!!ライヴのような環境で爆音で演奏した場合どこまで効果があるのか?と聞かれると・・・まあ正直誤差の範囲で方ついてしまいそうな要素ですかね(汗私は自宅のレコーディングがメインですので私のようにレコーディング用のケーブルとして所有するのはありかと!他の楽器や音源との混ざり具合がよくなりますよ!!
0
カバー画像

歌もの楽曲で一番大事なのは「歌」です!

ご覧いただきありがとうございます!少し前になりますが、かねてより出品しておりました「ボーカルミックス」のサービスを当分の間見合わせることにしました。今後ミックスのご依頼をご検討の方はプロフィールからお問合せいただくか、「なんでも相談」のサービスよりご連絡お願いいたします!サービス休止の理由サービス休止のざっくりとした理由は「ご提供いただけるデータの状態によってはクオリティをお約束できない場合がある」というのがあります。もちろん事前のご説明でそういったことはご了承いただいていましたが、とはいえ「これがメジャーのクオリティです」と自信を持ってお渡しできないことに心苦しさを感じていました。そういうわけで、復帰時期は未定です(汗)。ボーカルデータの質=楽曲の質タイトルにもしましたが、歌もの楽曲で一番大事なのはもちろん「歌」ですよね。オケ(伴奏)部分は歌を支えるもの、あるいは歌をより引き立てる洋服やアクセサリーのようなもの、というイメージをもっています。ミックスを依頼される方にはぜひ、「ボーカルデータの質がそのまま楽曲の質になるんだ」という気持ちで臨んでいただきたいと思います。レコーディングは機材次第、ではありません!では私のいう「質の良いボーカルデータ」とは何か、ということですが、それはもちろん「プロの現場でレコーディングされたもの(にできるだけ近いもの)」となります。「そんなの、宅録環境では機材的に無理があるでしょ」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。それは、まあ、そうですね……笑。ですが、実は「プロの機材」というのは、大事な要素の半分くらいなのではないかとも考えます。では残り
0
カバー画像

アイナジエンド「NaNa」弾いてみました(●´ω`●)ノ

0
カバー画像

レコーディングの基本1「3つのルール」

レコーディングの基本はとにかく1,音割れが無く、2,なおかつ音が小さすぎない事です。もし3,があるとしたら3,これでもダメなら死んでも良いと思えるテイクを出す。ですが、いきなりそんな事言っても埒が明かないので、なぜしっかりとレコーディングの基礎的な部分を踏まえるべきなのかお話します。誰かにミックスを依頼する際に必要になるレコーディングですが、あまりに雑な録音物では最終的な結果は良いものにはならない可能性が高いです。例えばもともとすっぴんが綺麗な女性はお化粧してもそりゃ綺麗ですよね。レコーディングとミックスに関しても同じことが言えます。良い録音(すっぴん)をすれば、良いミックス(お化粧)が出来る。極端な事を言えば、悪い録音ならば、どれだけ頑張ってもミックスで良くすることは出来ません。良いレコーディングをすれば、ミックス師や、ミキシングエンジニアにとって負担にならないですし、外注費用をなるべく少なくする事にも繋がりますし、注文から納品までの期間が短くなる事が多い。人によってレコーディングに割く事が出来る時間は異なりますが、まずは最低でも60点くらいのテイク、録音物が用意出来てから、ミックスをする。または依頼する。それくらいの気持ちで居た方が、スムーズに行くことが多いです。そもそもレコーディングってなんでしょうか?すっと答えられるでしょうか?「レコーディングはレコーディングでしょ。」「録音の事ですよね。」はい。その通りです。レコーディングの歴史について少しお話します。1877年にトーマス・エジソンさんが円柱型のアナログレコードを開発した。これが史上初のレコーディングとされているわけで
0
カバー画像

位相について【2/2】

ドーモ、コンニチワ。ニンジャキャプテンです。前回からの続きです。前回位相1/2で機材によって位相が逆位相で出力されるってことなんですが有名なアンプでは JC120のディストーションch マーシャルJCM2000などのドライブch エフェクターでは 「Boss OD-1」 「Ep booster」 「BOSS DS-1」 「marshall guvnor」 「Bogner extacy blue 」 自分が知ってる有名などころはこれくらいだったような、、、 ライブ等で音が聞こえづらい等お悩みの方は ぜひ一度バンド内の位相問題を調べてみるのもすっごい面白いと思います。 チェックの仕方なんですが DAWで音を録って目や耳で見て確認や自分の師匠の教えでは「アンプの横にたって、前に音が出てるか後ろから出ているか確認しろ」というやり方でした。。(^q^)ここまで 正位相と逆位相のお話をさせて頂いたのですが 一概に逆位相って悪いというわけではありません。 OD-1やマーシャルを作った技術者も何か狙いがあって逆位相で出力するように作ったのだと思いますし、 高域など高い音はについて位相問題の影響は全くないわけではないけど、許容できる範囲かなとも思います。それほど高音の位相での影響は低音に比べて微々たるものです。ミックスする時もギターをどちらの位相で使うかそれぞれの考え方で判断して良い部分じゃないかな。そしてドラムのフロアとキックも良くあります。 フロアとキックのチューニングや演奏の仕方など特定条件が揃うとたまに発生することがあって、太鼓の音が小さくなって聞こえてしまいます 有名なドラマーでありエ
0
カバー画像

位相について【1/2】

どうも、キャプテンです。 動物占いは「チーター」でした。 「チータ」と聞いて水前寺清子が頭に浮かんだあなたは立派な昭和生まれですね! 2回目ということで今回のお話はレコーディングやミックスの前段階の大事な部分についてお話できればと。 「位相」という言葉をご存知でしょうか? 空気から伝わる音をマイクなどで拾って録音すると波形という形で確認することができます。 この波形には「+」の正位相と「-」の逆位相があり、 この二つが「同じ力」「同じタイミング」で 再生されるとお互いが打ち消しあって音が聞こえなくなります。 よく耳にするのはドラムのスネアのトップマイクとボトムマイクでのケースがありますね。 スティックで上から叩くとエネルギーは下へと伝わりボトムマイクは「正位相」の音を受け取ります。 叩かれた太鼓の反射した音のエネルギーは上へと向かいトップマイクは「逆位相」の音で受け取ります。 ミックスの時どちらかのトラックの位相を反転してミックスします エレキベースのレコーディングでも位相の打ち消しが発生することがあってよくあるケースなのですが ライン録音とベースアンプをマイク録音で混ぜて録音したい場合 キャビネットに立てたマイクとスピーカーの距離でベースアンプ側の音が若干ズレてしまいますので 位相が合わないという問題が起こります。 ですからDAW上で【ライン録音のトラック】と【ベースアンプのトラック】の波形を手動でキッチリ合わせてやることで解消することができます。 今はBIAS AMPみたいなアンプシュミ等で音つくりするのが主流なので需要があるかわからないけどついでに書いてみました。 さてさ
0
カバー画像

ミックスエンジニアって地味ですよね。

こんばんわー!「ココナラでエンジニア案件って需要あるのかなぁ」と思いつつブログまではじめてしまいました。。とりあえずコロナでお仕事がないのでスキマ時間を利用してやってみようという下心です。第1回目なのでエンジニアらしいこと話したほうがいいのかなー。あんまり「これはこうだ!」「こうすれば正解だ!」なんてのはミックスエンジニアさんそれぞれなんで言えませんが自分の場合「ボーカル」を録る時どんな風にしているかを書いてきます。歌い手さんが多いので需要ありそう!シンガーによってマイクやマイクプリなどを選定するのが一般的ですが、趣味などで活動しているシンガーさんはマイクは持ってても高価なマイクプリなんて何個ももってないですよね。そこにお金かけるんならボーカルレッスンいったほうが効果ありますし。だから機材とか関係ないレコーディングテクニックのお話です。基本コンデンサー1本でとることが主流なのですが、弾き語り等は自分は3本でボーカルを録ることがあります。「ダイナミックマイク」「コンデンサー」そしてplacid audio copper phone等の「ラジオエフェクトマイク」の3つラジオエフェクトマイクは名の通りラジオエフェクトで録れる特殊なマイクです。ダイナミックとコンデンサーは拳1つ分空けてセッティングし、エフェクトマイクはシンガーの声量によりますが15㎝はなしてオフマイク気味にセッティングします。これらにはそれぞれ意味があって、コンデンサーマイクの特性として録れる音域が広いため、音像も拡がって聞こえるサウンドで、ダイナミックマイクの特性として音は中心に寄せたサウンドで録れます。そこにエフェ
0
カバー画像

MJの"Rock With You"

YYMCというバンドで毎週演奏動画を載せております。今回はRock With Youです。この曲は何度か演奏したことはあるのですがストリングス&ブラス担当は初でした。特にストリングスの音色は立ち上がりが遅いこともあり、アタック部分など細かいとこもいじってみました。
0
カバー画像

初依頼!

1週間ほど前、こちらの掲示板で初めてのご依頼を頂きました。依頼内容は楽曲のベースRECアレンジ。BPM254のかなりアップテンポの楽曲でした。このテンポで八分音符(8ビート)が基本の楽曲でしたので、かなり神経を使いましたね(笑)今回の曲はオリジナルではなく有名なアーティストの楽曲でしたのでまずは耳コピから、、、BPMも早いのもあって、とにかく聴いては戻し、聴いては戻し、、、、正確な時間は覚えてはいませんが、2時間くらいかかってしまったかも。もうちょっと早くできるようになりたいと思いました。その後、依頼内容にあったアレンジの作成。音源を聞いた時点でコード進行などはすぐにわかったので、最初からオリジナルでフレーズ作成しても良いとは思ったのですが、原曲の他パートのフレーズの関係性が崩れてしまうのは良くないと判断し、基本音源に付け足しても問題のないフレーズをアレンジで追加しました。さて、、、次はRECベースはジャズベース。Atelier Z M265 Customを使用。プリアンプにはDarkglass B7K ULTRAアンプはAmpeg SVT-VRその他にもいくつか、、、狙いは依頼者の希望と、原曲に対したイメージを合わせて考えました。結果的には、現代的なサウンドが主という感じにまとまりましたね。かなり格好いい音になったかと、、、RECはとにかくBPMと8ビートを意識!速い曲って意識しすぎると、逆に原曲より早くなっちゃうことってありますよね。弾くときには「別に早くないな。」くらいの気持ちのほうが、良く弾ける気がしますかね。でもこの楽曲、早いし凄くフレーズが動くんですよ。分かってはい
0
カバー画像

J-POP曲ブラスレコーディング納品しました!

先日、ココナラ初案件のレコーディングを納品いたしました^^今回はJ-POPな歌曲のシンセブラスの部分を生音にしたいというご依頼でした。ブラスの知識が全くなく、どうしたら良いのかわからないとの事でしたので、デモ音源を聴かせて頂き、編成を提案させて頂き、見積もりするという形となりました。とてもしっかりとした音源で、とてもパワー感を感じましたので、トランペット、サックス、トロンボーンの3管編成で、さらにダブル(同じ事を2回演奏して音に厚み増す作業)を提案し、快諾頂きました。楽譜はコード進行のみで、ブラスの楽譜は無いとの事でしたので、midiデータを送って頂き、ブラスの楽譜を作成するところから始めました。シンセブラスのmidiデータは、使うソフトシンセによっては、かなり非現実的なヴォイシングや音域になる事が多々あるのですが、今回は非常に綺麗なデータで、ほぼパートに割り当てるだけの作業ですみました。所々声部が多い部分がありましたので、その部分だけダブリのパートで補う様にアレンジさせて頂きました。レコーディングは、トランペット、サックス、トロンボーンの順番で演奏していき、今回はシンセブラスの音源がかなりしっかりと印象的に入っていましたので、その雰囲気を失わない様に、ニュアンスなどかなり忠実に演奏させて頂きました。この辺意外と難しい部分なのですが、ソフトシンセで打ち込んだ物が作曲者様の中で、「だいたいこんな感じであとは演奏者にお任せ」というイメージか「このイメージで演奏してもらいたい」という2つのパターンがあるのですが、今回の案件は私が聴いたイメージでは、打ち込まれたニュアンスを生かした方が
0
カバー画像

バスクラリネットの宅録の参考音源を追加しました。

0
カバー画像

ベース依頼が初めてきました!

全力で良い作品にします👍今からベースの音色作成及びクリックでの確認です!
0
カバー画像

依頼者様の作品紹介シリーズ 2

いつもご利用ありがとうございます。GuitaRist、Engineer、Composer3つで通称RECer(レッカー)の松田です。おかげさまで今までたくさんの作品に関わらせていただいたのでその作品をエンジニア目線と1リスナーとして紹介するシリーズです!!シンガーソングライターの恩田海さん(twitter.com/onda_sea)の、2nd Single『スコール/窓を開けたら』の全曲レコーディングとミックス、マスタリングをさせていただきました。曲はこちらから(youtube.com/watch?v=eeQkva2J_os)mixと録音に関してちょっと説明。1曲目『スコール』この曲の注目はボーカル、特にサビの部分がわかりやすいんですがあれはピッチ修正を極端にかけることでエフェクティブなボイスになる、ケロケロボイスといわれるものです。これは結構色んなジャンルで使われていてperfumeが流行らせたんじゃないかと勝手に思っています。ちなみにこの加工は元々の歌い方に癖をつけて歌うとよりエフェクティブになります!平坦に歌うとあまり加工できないというものなので何回か録り直したりあえてピッチを外して歌ってもらったりっていうのを試したりもしましたね〜、懐かしい!2曲目『窓を開けたら』この曲はガットギターが大変美しい…ってことでガットギターの録音に関して。この曲は全体的にルームの響きが欲しかったのでガットギターを録音するときはあえて吸音材を使わずに録音!(ボーカルにルーム感を出した録音をチョイスしなかったのはなぜだ!?と当時の自分に問いたい…w)バンドもののジャンルの場合でアコギ等を録音する
0
カバー画像

ボーカルレコについて

こちらでは声を扱うレコーディングの場合、基本的にマイクはNeumann U87 Aiです。これはよくアーティストのMV等で写り込んでたりするぐらい定番のマイク。これがないとそのスタジオ大丈夫!?となるのはまちがいないですwまたisoVox2とよばれるVoブースをつかって録音します。声がデッドに録れます。アコースティック系の場合は違う方法で録音することもありますが基本的にこの組み合わせです。マイクプリアンプやコンプレッサーもハードウェアのものを数種類ご用意してます。1時間2000円で録音ができるというのは都内のレコーディングスタジオの半分以下の価格帯。激安です!!最近はコロナの影響もありレコーディングは基本的に1日1組にしてます。多分自粛の影響で家でレコーディングをやる方が増え、レコーディングの依頼が前に比べてかなり減少したのでちょうどいいっちゃちょうどいいのかもですが。その流れでmixの依頼が少し増えた気もしてます。やはりセルフレコーディングとしっかりした環境で行うレコーディングは録り音だけで雲泥の差があります。音質がどれだけ悪くても必死に営業すればイイねの数や再生数はのびるでしょうが、せっかくネットにアップするなら音質よく、気持ちよくちゃんと聞いてもらって高評価をされたいですよね!ぜひそのお手伝いをさせていただければ光栄です!お問い合わせ、ご依頼お待ちしております!→www.sound-rec.info/page-93/
0
カバー画像

新防湿庫、デジケーターを導入しました。

もともと使っていたものが古くなってきたので新しいデジケーター、HOKUTOの防湿庫導入しました!!防湿庫はマイク湿気から守るために大切なもの。うちでは特に録音に力をいれているので、これがなかったらマイクが劣化していく可能性があることを考えると必需品!ボーカル、ナレーター録音には業界定番のNEUMANN U87Aiや真空管マイクのLEWITT LCT940等を常備しております。ギターレコーディングにも定番のSHURE SM57、クジラと呼ばれるSennheiser MD421、TELEFUNKEN M81等揃えております。いい音源はいい録り音から…セルフレコーデイングとは段違いの録り音の良さをぜひ一度体験してください!mixだけでなくレコーディングのご依頼もお待ちしております!!
0
カバー画像

録音

「自分の音を録音する」正確に言うと、「自分のドラムを叩いた音を録音して、じっくり聞く」やってみると、いろんな気づきが得られると思います。ドラムの音、タイミング、グルーヴ、音量バランスなど。。。本格的なレコーディングでなくても、ICレコーダーやスマホでの簡単な録音で十分です。まさかまさかの発見があるはず(⌒∇⌒)もっとパワフルに叩いてたつもりなのに意外にショボいジャストのつもりがスネアが常にもたっている太鼓類に比べ、金物系の音がシャンシャンうるさい毎回同じところでリズムが揺れる他にもありますが、こんな経験されるかもしれません。恐らく経験されるだろうと思います(笑)自分は何度となく経験しました!!!
0
カバー画像

【ねぇハシマミ】歌ってみたの録音で気を付ける事は?

ハシマミです。クライアントさん向けの【ねぇハシマミ】シリーズ第三回です。今回は【歌ってみたの録音で気を付ける事は?】です。▶︎続・歌ってみたの録音と音源データを送る時に気を付ける事はこちらhttps://coconala.com/blogs/745958/18210ご依頼時にたまに質問を頂戴するのと、送っていただいた音源を聞いて「折角の良いお声が勿体ない…」と思う事があるので、取り上げてみます。ミックスも大事ですが、やはり録音時の音質が一番重要になってきます。ちょっと気を付けていただくだけで更に素敵な作品に仕上がりますので、ぜひお試し下さい(^ ^)歌ってみたの録音で気を付ける事は?■録音はできる限りその日のうちに1番は今日、2番は明日、ラストサビは明後日…と分けて録音をされる方がたまにいらっしゃいますが、できる限りその日のうちにフルコーラスを録り終えてしまった方が良いです。「今日は少し声の調子がおかしいな?」という事があるかと思いますが、日や体調によって声質に少々変化があります。また、マイクも繊細な機械ですので、天気・気温・湿度などによって録音される音に変化があります。ですので、分けて録音をすると1番・2番・ラストサビが違う音質になってしまいます。いくつかのフルコーラステイクを数日に分けて録音をして、その中でOKテイクを選ぶのは問題ないです。それでも、どうしても分けて録りたいんだ!と言う方は、ミックスである程度でしたら音質調整も出来ますので構いませんが…なるべくその日のうちの録音をオススメ致します。ハモリ・コーラスパートなども同様です。■マイクに入ってしまう環境音・生活音にご
0
カバー画像

歌ってみたのボーカル音源の音質を上げる工夫

歌ってみたを始めたい方、やっているけど、録音の音質に満足していない方 音質を上げる工夫です。 ・スマホよりパソコンにオーディオインターフェイスでマイクをつなぐほうが 音質が良いです。スマホ内臓のマイクは音楽用というよりは会話録音用ですので ボーカルレコーディングには向いていません。パソコンを持っていなくてスマホでどうしても録りたい場合はズーム ZOOM iQ7 MS Stereo Microphoneなどの外付けマイクを購入する のも手です。 ・マイクはダイナミックマイクでなくボーカルレコーディング用のコンデンサーマイクを使用しましょう。Rode NTシリーズなどがおすすめです。 ・マイクの指向性を確認しましょう。単一指向性でボーカルだけを狙って録音します。  マイクによっては指向性を切り替えられるので確認します。 ・コンデンサーマイクは高いので、おすすめはバンド練習用のレンタルスタジオ(都内だとStudio Noahなど) のボーカルブースを借りて、コンデンサーマイクをレンタルしてみることです。  ノートパソコンとオーディオインターフェイスは自分で持ち込みましょう。  ノートパソコンがない場合MTRを用意するとよいかもしれません。ZOOM R8などがおすすめです。  1時間200円程度でマイクを借りられます。ボーカルブースは1時間700円~800円程度が相場と思います。 ・ポップガードで息のボっ!というノイズが入らないようにしましょう。スタジオで無料でレンタルできます。 ・部屋鳴りを防止するためリフレクションフィルターを使いましょう。スタジオで無料でレンタルできます。 ・オー
0
カバー画像

音楽制作、レコーディング引続きご対応しております!

皆さんこんにちは!世界中がコロナの影響で大変ではありますが、こんな時だからこそ、制作や自宅レコーディングシステムを活かしてできる事に取り組みたいと思っています。日本経済も、エンターテイメント業界も非常に厳しく、失われた時間とならない為にも、ライブ、コンサートなどの音楽イベントが再開される時までは、作品作り等をしっかりと行なっていきたいものです。現在、幸いなことに私のところには何件もの楽曲制作やベースのレコーディングのご依頼を頂いております。そして、私の周りにも沢山の素晴らしい音楽家、ミュージシャンが延期や中止になったイベントにより沢山の時間が作れる状況にあります。この様な時だからこそそんな素晴らしい音楽家と繋がれるきっかけにもなると思います。ドラムの生録音も想像よりリーズナブルにご対応できると思います。是非、制作、レコーディングなどどんな事でもご連絡下さい。ご予算に応じて、私の周りの音楽家も巻き込んで作品作りに尽力致します!世界から遅れをとる事がない様に、私たちは今できる事を全力で取り組み、明るい未来を切り開いていきましょう!!Struck Air Records 代表 山口進也
0
カバー画像

ボーカルのレコーディングで気をつけること

こんにちは!スクルージです。初めてオリジナルソングを制作したい歌い手さんの中で一番よくご質問を受けるのが「レコーディングってどうやるの??」です!今は昔と違いオンラインでの納品が多いため、実際に作曲家がレコーディングに参加することは難しくレコーディング自体はお客さまに丸投げになってしまうケースがほとんどです。そのためレコーディングの仕方や注意点などをまとめてみました。  1.ボーカルの具体的なレコーディング方法ボーカルのレコーディングはエンジニア付きのスタジオにてご収録いただくのが一般的です!メリットといたしまして・音割れやノイズの心配がない・プロ仕様の高級マイクで収録できる・意外と安い(1時間3.000円〜など)デメリットは、決められた時間内に収録しなければ料金がかさんでしまう点です。なのでレコーディングスタジオで収録する場合はなるべくご自身で歌い込んでから収録に臨むと短時間で成果が出やすいかと思います。2.レコーディング時の注意点音程より歌い方を研究しておくある程度の音程のずれは後から修正できますが、歌い方(ウィスパー声でささやく様に歌う、力強く歌うなど)は修正が効きません。多少音程はずれていても、色々な歌い方を試してみて自分にあった歌い方を見つけておくと良いボーカルデータができると思います。1曲の中でも色々な歌い方を使い分けながら歌うと表現力が増して上手く聞こえます。なるべく後で修正できると考えないボーカルミックスは劇的に歌声の印象が変わるものではありません。過度に期待すると後悔するかもしれませんので、なるべく収録した声に満足できるのがベストです。ボーカルミックスで「ここ
0
カバー画像

《Mix&Recording担当》さいとうまりな-Fantasy(中原めいこ)cover-

海外のファンも多くいる、さいとうまりなさんが歌うカヴァー曲「Fantasy」です!是非お聴きください!
0
カバー画像

ステージでのセッティングの意外な注意点(●’ω`●)

楽屋でウォーミングアップして準備万端、いざ本番!気合十分。 よっしゃいっちょやったるでー!ワンツースリーフォー! あ、あれ、、なんか指が動きにくい、、。 、、、、。 ●ステージでの準備中、シールドや機材を触ってると指が汚れてベタベタしませんか? そのままギターを演奏すると、指が汚れてるのでスムーズに動かない、なんて経験ないでしょうか。 そんな時のために、僕はいつも濡れたハンカチを用意して、エフェクターなどステージのセッティングが全部終わったらその濡れたハンカチで手を拭くようにしています。 手も綺麗になってスムーズに動くようになりますし、気持ちもほぐれて緊張も落ち着きますよ。 でもそのまま顔まで拭かないように気をつけましょう。 おしぼりで顔を拭くおっさんになってしまいます(笑)。 濡れたハンカチ、ぜひお試しください。 あなたの音楽ライフが少しでも楽しいものになりますよう応援しています(●’ω`●)
0
カバー画像

クラリネット8本で宅録致しました。

クラリネット8本(E♭Cl 1, B♭Cl 5, Bass Cl 2)による録音です。
0
カバー画像

声優さんのレコーディング

都内で声優さんのレコーディングをしてきました。見ているアニメの声を収録できて幸せでした。演技を収録するのは歌録りとはまた違う楽しさがありますね。
0
カバー画像

外スタジオ作業

先週は外スタジオでの作業でした。最近少なくなりましたが、SSLの音は控えめに言っても最高です。
0
カバー画像

レコーディング🎙

今日は女性ボーカルのレコーディングです。87を使って録ろうと思います。スキルもですが、気持ちよく歌って頂くことが一番のエンジニアの仕事だと思っています✨今日も頑張ります〜!佐藤
0
カバー画像

ブログテスト

これからブログを書きたいを思います!!よろしくお願いいたします!
0
カバー画像

Mix&Recording担当してます!さいとうまりな-Plastic Love/竹内まりや(Mariya Takeuchi)cover-

0
カバー画像

スタジオEMYと申します。

スタジオEMYから沢山のドラムトラックを世界中に届けていきたい!!多くの音楽と繋がっていけると嬉しいです。楽しく元気に真剣に宜しくお願い致します。音楽には多くの人々を笑顔にする力がある。いつも私に叩かれてくれるドラム達本当に有難う!!!
0
カバー画像

200V電源導入しました

いつもご利用ありがとうございます。GuitaRist、Engineer、Composer3つで通称RECer(レッカー)の松田です。今日は200V電源を導入しましたっていうマニアックなお知らせ。200Vは電源からくるノイズが減る、だから音がいいという構図です。海外は音がいいとか言われているのも国内と国外とじゃ電圧に差があるからっていうのもあるでしょうね!スピーカーからの出音も100Vの時と比べてクリアになり、低域もしまったことでmixもしやすくなったことから最終的な音源のクオリティーアップにもつながりました!ご依頼お待ちしております!!
0
カバー画像

レコーディング

4曲レコーディング→HARDCOREのバンドテンポチェンジがかなり多い曲で、対応が難しかった音数を減らし(それでも2バス踏みまくり)、音と音との空間を楽しめた各1~2テイクで録り終えれたので、短時間で終了レコーディングは「準備次第」、いわゆる「段取り」余裕をもって、落ち着いて取り組めたレコーディングは準備が大切!!!
0
カバー画像

おかげさまで、大盛況です☆

11月から始めた作曲・編曲の出品ですが、それがですね……自分の出品がどういうわけか、おすすめ一覧の1ページ目に上がっています。(笑)まだレギュラーランクで1件しか実績ないのにね。(いや、ほんとなぜなのだ!?)何はともあれ、ありがたいことに依頼はたくさん来ております!嬉しい悲鳴というやつですね(^-^)現在お試し価格期間で出品しておりますので、興味のある方はのぞいていってくださいね(^^♪
0
カバー画像

納品完了&新しい格安出品サービス開始しました✨

先日無事、初めてのお仕事を終えることができました!最後まで全力で取り組みさせて頂きました!ご購入して頂きありがとうございました。m(_ _)m新しい格安出品サービス3点開始しました!・ベースレッスン(オンライン)・MIX(歌ってみたなどの作成)・男性ボーカルのハモリ⬇️詳しい内容はこちら⬇️全力でやりますので気になった方はよろしくお願いします!また、質問等はご遠慮なく連絡いただければと思います!
0
カバー画像

レコーディングクオリティは選択肢の多さが大事

昨日のボーカルレコ二曲やったアーティストの方に曲によってマイクをかえてほしいと言われ、結局マイクプリを変えた。マイクもそうだけど、マイクプリでもいくつかの選択肢をもっておくといい。声質、曲調によって合う合わないもあるし。レコーディングでは全種類のマイクやマイクプリの組み合わせを試せるわけではないので、定番が自分のファーストチョイス。そこに各3つぐらいの選択肢があったら機材のチョイスのバリエーションは9通りってことでこれだけあったら納得いくものは確実に録れます!!現在でもこと取りてるんですがもうちょっと声録り用のコンデンサーマイクを増やしたいなと思ってる今日この頃でした。
0
46 件中 1 - 46
有料ブログの投稿方法はこちら