絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

24 件中 1 - 24 件表示
カバー画像

「意識的な休養(セルフケア)のススメ」

先日のブログ「今を充実させる3つのコツ」 https://coconala.com/blogs/3787280/329285 に続きます。 この文を土曜日に書いています。 土日に限らず、あなたにとって仕事や学業から解放されるのが休日。 ふだんの生活で時間に追われて、自分の時間が取れなくても、休日はふだんに比べて自分の時間ができるのではないでしょうか。 休み上手は生き方上手。 自分を思いやり、上機嫌でいられることは 多少のストレスに対応する能力が高いと思います。 それは、多忙な日常を送る有名なビジネスパーソンやスポーツ選手の インタビュー記事を読んでいても思います。 連想して思うのは、意識的に休養を取ることです。わたしが意識したいこととして、 7つのキーワードが思い浮かびましたので紹介します。 休養で意識したい7つのキーワード1.日常を離れる 2.身体を休める 3.ワクワクする 4.心地よさを味わう 5.我を忘れる 6.創作活動 7.自分が喜ぶ 自分を思いやって、上機嫌でいられるために 意識して取り組みたい休養はこの7つの要素ではないでしょうか? たとえば、 わたしは、自分が美味しいと思う料理を作って食べることが休養のひとつです。 いつもは食べれないものを外食することも趣味のひとつです。 料理作りはふだんの嫌なことを感じる我を忘れることもできます。 自分が喜ぶことを創作活動で満たしています。作りたいと思うことでワクワクもします。 美味しければ心地よさというか、脳内で快感物質がでて身体が喜びます。 そしてハーブティーを飲むなどして、ゆったりお風呂に入って身体を休めます。 ちなみに今
0
カバー画像

★食事・運動・休養が生活基盤★

生活の基盤で、食事・運動・睡眠となっていますがもう1つ踏み込んで、食事・運動・休養に。 休養は疲労やストレスと関連があり 2つの側面があります。 1つは休むことで、仕事や活動によって生じた心身の疲労を回復し 元の活力ある状態に戻すという側面であり 2つ目は養うことで、明日に向かっての鋭気を養い 身体的、精神的、社会的な健康能力を 高めるという側面があります。 このような休養を達成するためには まず時間を確保することが必要。 ただ、どれだけ休養の時間を取っても 単にごろ寝をして過ごすだけでは 真の休養とはならず リラックスしたり 自分を見つめたりする時間を1日の中につくること 趣味やスポーツ、ボランティア活動などで 週休を積極的に過ごすこと 長い休暇で、家族の関係や心身を調整し 将来への準備をすることなどが 真の休養につながります。 今日の健康ばかりでなく 明日の健康を考えていくところに 大きな意味があります。
0
カバー画像

眠ることの大切さについて

こんにちは☆星振り鑑定師☆観音(canon)です最近、暑くて寝苦しい夜が続いていますが、皆さんは睡眠をしっかりとっていますか? 私たちは一日に何時間も眠りにつきますが、 眠りが浅く少しの音でも起きてしまったり、 ベッドに入ってもなかなか寝つけないのは 辛いことです・・疲れが取れないこともそうですが、 切替がうまくできなくなります・・ 頭がボーっとしてしまい 仕事のミスが多くなる・・ いつまでも物事を引きずり 不安な気持ちがつきまとう・・ 夜眠るということは、 思っている以上に 重要なことなのです!少しスピリチュアル的な話をすると、眠っている間に潜在意識の世界に戻り 今後の作戦タイムをしていると 言われています(*_*)つまり私たちは夜眠っている時は 軽く死んでいると同じなんです昨日と同じ明日は無く毎日朝生まれて夜死ぬ・・毎日は連続した線ではなく 点と点が続いているのですなので、眠れないと作戦会議ができず ひらめきが起きません運気も低迷してしまいます😢もう一つ重要なこととして 福を貯められなくなります夜は眠ることで福を貯めているのです✨悩みや不安は、 悩んでいるだけでは解決しません解決策のみつからない不毛の悩みは いっそのこと眠ってしまった方が ある日突然ひらめいたり、 突破口が開くのです!!眠るだけで運が良くなるなら、できるだけ良質な睡眠を取りたいですね😊
0
カバー画像

自分のためのTPOを生きていますか?

これを書いているのは2023年の梅雨の晴れ間の日です。 湿気と日の光でじめじめしていて、ちょっと動くだけでじとーッと汗がでます。 ちまたでは梅の実が売られていて、梅干しや梅ジュース、梅酒を漬ける時期ですね。 夏バテ予防に梅サワーなんかが飲みたくなります。 ということを書きながら、梅サワーを飲んだ気になって気分が上がってきます。 イメージするだけで気分が整うってあるんですよ。 さて、TPOという言葉をご存知でしょうか? 時間(Time)と場所(Place)と場面(Occasion)に合った服装やふるまい、言葉遣いをしなさいというのを中学か高校で習った覚えがあります。 しかしこれ、 海外では通じない和製英語だということはご存知でしょうか? 何でも初代東京オリンピックの時に流通しだしたのだそうです。 ちなみにイギリスでは Act Depending On The Situation アメリカ英語では、 appropriate Clothes(Words,attitude) というのだそうです。 お勉強になりました。 「TPOをわきまえろ」という命令もあまり聞かなくなった気もします。 今では、「空気読め!」に変換されてしまったのかもしれません。 さて、日頃外面よくふるまって、自分であることを矯正してしまいがちな私たち。 小学校低学年の子どもでも、人の顔色や眼を気にして学校で苦しむこともあります。 その時、場所、場面に合った良い子でいることは、ストレスでもあります。 そんな良い子適応症のあなたには 適度に反対の、自分のためのTPOを意識してほしいと思います。 つまりは自分のわがままな時間
0
カバー画像

自分を癒す休養方法

心の点検ピットインサービスマスターのここからです('ω')ノ今日もありがとうございます_(._.)_4月16日に寒川神社(相模国一の宮)へ参拝してきました。日本で唯一の方位除けの御利益がある神社だそうです。ココナラでサービスを開始したばかり(4月9日に初期登録)全方位(八方)の難を除けて、電話やオンラインでより良いサービスで貢献したいという思いを込めて祈願してきました。どの方向からもお越しいただき(ピットイン)、喜んいただけるサービスでありたいと願います。参拝のあと、当地のエネルギーをいただく意味もあり、参道にあるカフェレストランで甘味をいただきました。春限定桜アイスの八福あんみつ(お茶付き)以前のブログ「開運にはアレ食べよ」https://coconala.com/blogs/3787280/293159で、開運には【あんこ】【チョコ】がいいと紹介しました。当地は八方除けにちなみ、八福もちが名物でした。【八福あんみつ】はなんとも御利益エネルギーがありそう☆彡当記事を書きながら、自分を癒す休養という言葉を思いつきました。食事運動睡眠という健康的で質のいい生活を送るための三原則があります。「自分を癒す」ための何かを取り入れることは、3原則は必然であるのに比べて、自分から積極的に取りにいく構えが必要に思います。神社やお寺の参拝、温泉や森林浴、気心の知れた友人と談笑する、趣味に没頭する、漫画や映画を楽しむ、スポーツや音楽の鑑賞。プチ贅沢なランチやディナー、甘味をいただくなどなど。自分の心と体が癒される行為を積極的に取ってみてください。心の点検ピットインサービスも【自分を癒す】休養とし
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第647号】少しだけ休みを取る♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝も5時過ぎに起きて、ゆっくり目覚めています✨まだ、ボーッとするけど日記通信を書くとちょっとだけ頭が起きますね☺️不思議です✨*写真はイメージですこの時間でもすでに明るくになってる✨季節的にも未明から明るくなるのも早いのかな?私の体もきっと、青空が見える時間に合わせてくれてるのかも(笑)なーんて、勝手な妄想します✨あとで、朝散歩しよ✨*写真はイメージです仕事やプライベートは楽しいことがあれば、辛いこともありますよね私も、両方を経験しますでも、疲れすぎてるとたとえ、楽しいことでも、疲れてしまうこともあります私はいま、そんなときかな?なーんて、思ったりちょっとだけ、焦りはあるけど体はね、必要なときは休めないといけません*写真はイメージです私はいま、そんなときでちょっとだけおやすみをすることにしました✨本業はちょっとだけ休憩まぁ、こんな判断もすると、気は楽になるものです不思議ですよね✨これで、良くなると嬉しいなぁ*写真はイメージですみなさんも疲れを感じるときは無理せずに休んでくださいね✨そう願いつつ、窓から見える明るい朝の空を見上げます明るい空を見ると少しずつ、私も元気になりそう ✨あとで、少しだけ、コーヒーでも飲んでゆっくりしよっと☺️*写真はイメージです私の朝に欠かせないのは、朝のコーヒー✨いつ飲んでも美味しくて体にスイッチが入ります☺️頭を真っ白にしてゆっくりしつつ、仕事前の贅沢時間です☺️*写真はイメージですさて、今日もクライアントワークがんばります✨経理案件がメインにある
0
カバー画像

どこからが介護の限界?(介護者さん向け)

今日は介護の「限界」ということをテーマに考えてみようと思います。「家での介護は限界かもしれない。」「これじゃ仕事も介護もこなせない。」「親から要望が多すぎて辛くなる。」などなど、辛い状況の中で介護をしている人はたくさんいます。でも明確に「限界」という物差しがありません。そのため、「これ以上できない」と言いたくても”物理的にはできてしまう”状況だと、どうしても対応せざるを得ない自分がいるのではないでしょうか。 限界ってどういう状態??介護相談を長年受けてきた経験から、私は介護の限界とは頭(考え)と心(感情)がズレていくこと。そして、そのズレが改善されない状態を『限界』と考えています。頭では“親孝行したい。わたしがやらなきゃ”と考える。けど、心は余裕がなくて“イライラ”を感じてしまう。そういう状態の時は基本的には心が態度に出ます。そして、その『限界』は放っておくと何かが犠牲になります。例えば、親が安全に望む生活はできても、家族(親や兄弟)との関係は悪化。というように「家族のつながり」が犠牲になることが多いです。他にも、病気や過食などの形で「健康」が犠牲になる。又は浪費という形で「生活資金」が犠牲になる場合もあります。自分が我慢すればよい、と思っていても、限界を超えると他にも悪影響がでてしまう傾向にあります。では自分が限界と感じた時はどうしたらよいでしょうか?3つにポイントを絞ってお伝えします。 1限界を受け入れるそもそも限界の指標が自分の感覚でしかないので決めづらい。そして限界を受け入れるのは抵抗があります。そのため、先ほどお伝えしたような状況に当てはまらないか振り返ってみてくださ
0
カバー画像

人は自分らしさを失うと病気になる

こんにちは、なおです!今日はタイトルにあるように「人は自分らしさを失うと病気になる」について私の体験お話ししてみます。私は1年前介護の仕事をしてました。夜勤・残業・不規則な勤務による過重労働。そしてその劣悪な環境が引き起こす人間関係。家に帰っても中々眠れず職場では利用者・看護師など他職種に気を遣ってばかりの日々。場合によっては営繕よりも下っ端に扱われる介護職。そんな中で「このままの人生でいいのだろうか?」そんな生き方に疑問をもちはじめました。そしてある一つの事をが浮かびます。「ネットビジネスで起業しよう」そう思ってブログ、アフリエイトなど挑戦してみました。勿論介護の仕事をやりながら。更に睡眠時間を削り、休息もままならない状態。ブログやアフィリエイトに関してはやっていると途中で違和感が出てきてしまいました。「こういう事をして稼ぎたいのではない」と。そしてだんだん体調が悪化して夜勤も出来なくなり少しずつ休職するようになりました。私は「新しい事が好き」なので、今度は自分で自動化の仕組みを作成しようと思いました。そこから更にブログ・動画などのコンテンツ作成に取り掛かり急ペースで進めました。自動化の仕組み作りをして3ヶ月後には介護を辞めて無理なく日勤で出来る派遣に切り替え。その直後に色々な環境などを変えすぎたこといつもオーバーワークでやってきた事などが重なりました。結果うつ病になって動けなくなってしまい自動化のビジネスは頓挫しました。自動化のビジネスはある方からコンサルを受けて進めてました。この時の私はほぼ毎日のように連絡をしてて「言われた通りにやらないといけない」こんな風に思ってやって
0
カバー画像

昨日はぐっすり寝てました

こんにちは。昨日はブログをお休みして、21時から朝までぐっすり寝てました💤毎晩のルーティン(習慣)があるのですが、昨日は子ども達のスイミングの送り迎えから帰って来てから頭痛が酷くて限界で、やっとの事で子ども達に夕飯を出して、ペットのハムスターのゲージ掃除をして、倒れるように寝ました。薬飲んでもダメ、休憩してもダメ。私の場合、どんな体調不良も大体寝れば治ります。無理な時は、無理しない。これめっちゃ大事です。現代社会って無理してる人多すぎますよね。「自分がやらなきゃいけない」「休んだら回らない」と思ってるかもしれませんが、そんな事はありません。休みましょう。生きていく上で無理したら身体と精神に出ます。その点私は昔から無理な時は学校もよく休んでたし、しんどい時は睡眠時間を誰よりも長く取って休んでいました。昨日も10時間寝たので、元気100倍です(笑)子育てもそうですけど、「無理しない」でいきましょう。私もさすがに双子0歳、長男2歳の時は、寝たくても寝れない時期が半年くらい続きましたが、双子1歳半になったら、なんとか寝れるようになって、だいぶ楽になりました。(その間の空白の1年間はよく夜中起こされて終始寝不足でした)家事とか教育とか、そんなのは後でいいんです。ママの健康と子の健康。そこが一番大事。寝れないと辛い。出来るだけ寝て、身体も心も健康に過ごしましょうね。さて、日中忙しすぎて目が回りそうなので今日はこの辺で。みなさん、しんどい時は無理せず寝ましょう!kazu@息子3人ママ
0
カバー画像

睡眠について理学療法士がアドバイスします!!

初めまして!!この度、ココナラに登場しました。理学療法士の「キヒゴン」と申します。サムネにありますが・・今回は自己紹介を兼ねて自分のサービスに興味を持っていただけたらと思います。受注してもらえるかなと💦ドキドキしながら作成しました。みなさんは睡眠に関してこんな悩み事はありませんか?・起きると身体中が痛くてすっきりできない・寝ようとしても大事な行事の前日にはドキドキして寝られない・仕事忙しくて寝てる暇なんてあるかい!!毎日疲れてんねん誰もが感じる悩みもあったのではないでしょうか?けど、枕を買い替えてもお風呂にゆっくり浸かっても音楽を聴いても解決できない。けど、睡眠の問題を解決すると日本人永遠の課題でもある仕事もプライベートも両立できる最強の方法だからです💡しかも行動で解決できたらかなりコスパもよくないですか!!自分はというと睡眠はタイトルのように滅多に悩んだことはありません。一年での睡眠効率を図るアプリでも90%超えそして、精度もやや高めにしてて好成績なんです。もちろん途中覚醒も少なく深夜まで遊んで睡眠時間を削ってもすっきりと朝に起きることができます。次回、なぜ自分は睡眠をハックできたのか説明していきますね〜〜
0
カバー画像

毎日なんとなく憂鬱なとき

 仕事はそれなりに順調、友人や家族関係も良好、今の環境は悪くない。 なのに、常に倦怠感があったり、なんとなく憂鬱だったり、何事もおっくうになって新しいことや好きなことに取り組む気になれない。 そんな状態の方、もしかしたら無意識の自分から危険信号が出ているのかもしれません。 メンタル不調の手前にいるとき、自分が今不調だということは気づきにくいものです。 なんとなく元気が出ない、やる気が出ない、眠れない、眠りの質がよくない、食欲がないなどが出てきたら要注意です。 特に睡眠の質が悪くなっていたら、意識して休養を取るようにしましょう。 特に心身の不調の始まりのときは自覚できないことが多いです。自分では気づきにくいからこそ、日ごろの睡眠状態を意識しておくことが大切です。 日本人は世界一睡眠時間が短い民族だそうです。 寝る時間がもったいないと聞きますが、睡眠は生きる上で非常に重要です。 医学的なことは割愛しますが、眠りを軽視することは危険です。 心と体の健康は自分で守らなければなりません。 そのためにもまずは日々の睡眠を大切にして、ちょっとでも何かおかしいなと思ったら意識して休養を取るよう心がけて過ごしてほしいと思っています。
0
カバー画像

鬱は甘えじゃない

こんにちは。こんばんは。あいりです。先日HSPについて内向型と外向型の違いについて書かせて頂きました。その中で、鬱や発達障害は甘えじゃないようにHSPも甘えじゃないと書かせて頂きました。その後、なんとなくツイッターを開きあるツイートを目にしリプをひたすら読んでいました。「鬱は甘え」「弱いから」「お前は違うだろ」「意味わかんない」「頭おかしいの」「弱さアピール?」などなど・・・親から心ない言葉を言われたことがある方のなんと多いことか・・・読んでいて胸がギュっとわしづかみされるような気分でした。一番身近にいる親からこんな言葉を投げつけられてどれほど傷つくことか・・・どれほど深く、一生癒えないかもしれない言葉か言われた側しか分からないでしょう。。子どもは親の自己満足のための道具ではない。子どもは親の劣等感を埋めるための道具ではない。血の繋がりがある親子であろうと違う個性を持った違う人間。悲しいですね。。。話聞くからおいでくらいしか言えない。鬱になってしまうほど追い込まれて頑張りすぎて自分がダメだから自分が悪いからと自分で自分を追い込んでしまうループにはまってしまう。断じて言う。鬱は甘えではない。おかしい訳でもない。頑張りすぎてしまったの。「自分」を押し殺して。どうかゆっくり休んで欲しい。メンタルクリニックとかもっと気軽に行けれる世の中になれば良いのに。。しっかり相手の心に理解ある先生が増えたら良いのに。。いろんな避難場所があったら良いのに。そんな事を感じていた昨日でした。しんみりブログになっちゃいましたね。最後まで読んで頂きありがとうございました。
0
カバー画像

【HSPの人は眠れない】

HSPの人は過敏性から音や光などの刺激を全て受け取ってしまい眠気があっても寝れないということが起こる。ではどうすればいいのか。交感神経が高ぶってしまうのがHSP の特徴寝る時間になってもリラックスすることができず入眠できなかったり小さな物音やわずかな光で目が覚めたり睡眠トラブルを感じていませんか?あらゆる観点で、非常に敏感で刺激を受けやすいのがHSP の特徴です。非HSPの方が無意識にカットしている雑音に対してもHSP の人は全て受け取ってしまうため耳に入っていた音で頭がパンクしそうになるのです。持って生まれた特徴なので、なくなることはないのですが、自分自身の特徴に理解を深めればどうすれば過ごしやすくできるのかが分かってくると思います。例えば、光に過敏でなかなか眠れないのであれば就寝1時間前にブルーライトカットをつけて刺激を減らし、交感神経を働かせないようにしましょう。また、ブルーライトカットメガネをすることでブルーライトでからメラトニンの働きを守り入眠できます。雑音が気になり、入眠が難しい場合耳栓を用意しておくのも良いでしょう。HSP は環境に左右されやすいので自身で環境を作っていくことが重要です。私のカウンセリングでは対人関係であったり睡眠のお悩みなど自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

エンディングノート

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。私は3年前にエンディングノートを作りました。母が、3年前に倒れた時に作らなきゃ、と思ったのです。母の住処を整理した時、母は自分のもしもの時に備え、ノートに事細かに書き残していました。でも、きっと私の老後はもっと複雑でしょう。何故なら、パソコンやらスマホにも通帳があったり、IDとパスワードが必要なものがたくさんあるのですから。自分に何かあった時に子供に迷惑かけないように。そして何よりいつまでも動ける身体でいられるように頭がちゃんと働くように自分を錆び付かせない。自分を固まらせない。そしてちゃんと休む!そんな努力がこれから必要になってくるのかもしれません。*新サービスを出品しました。50才以上の方、お話しましょう♪
0
カバー画像

睡眠がパフォーマンスへ与える影響

今までのブログで十分な睡眠がパフォーマンスにポジテイブな影響を与えることが指摘されている。ほとんどが海外での研究で、睡眠自体の研究は、まだ解明されていまいことが多く、今後は新たな知見がどんどん出てくることだろう。日本の研究でも睡眠が良質なパフォーマンスを発揮するための回復手段としての重要な習慣として認識されている(2021,齋藤他)。20 分間の短時間仮眠が日中の覚醒レベルの維持およびパフォーマンスの改善に効果的であるという Hayashi らの報告や,20分以上の仮眠では睡眠慣性が出現したとするBrooks & Lackの報告、大学生 119 名の短時間仮眠の記録 199 回から仮眠時間の延 長に伴い徐波睡眠の出現が増加したことを確認したうえで若年成人の短時間仮眠は 20 分以下にすることを推奨しているFushimi & Hayashiの報告等を参考にして,短時間の仮眠の設定時間を 20 分間としたとされ、20分程度の仮眠を取ることでパフォーマンスへの影響を研究したものがある。また、大学生年代では7時間〜9時間の睡眠が推奨されておりアスリートの睡眠時間は7時間ほどで、非アスリートより短い傾向を報告されている。睡眠が延長されることでパフォーマンスが改善されるアスリートが存在することを示唆している。別の研究では大学生アスリートに短時間の仮眠を取ることでのパフォーマンスに影響があるかを検証している。結果は眠気意識が低く、活気も有意に高かったと報告されている。やはり睡眠、特に日中は短時間の睡眠を取ることでパフォーマンスに何らかの影響があり、それはポジティブな影響として
0
カバー画像

鈴木奈々さん体調不良で一定期間休養について占う(2021年8月5日撮影)

こんにちは(^^)みやざきゆみこです。ここ最近、少しづつ露出が増えてきてるな~と感じていた、鈴木奈々さん。突然の休養発表で、ネットでは心配の声が目立ちました。私の方でも、最近はブラジャーのネットCMで鈴木奈々さんの姿をよく目にするようになっていて、「マツコ会議号泣出演からちょっとずつお仕事増えてきてるのかな~?」なんて微笑ましく思っていたところでのニュースだったので個人的にも心配になっちゃったところがありまして・・・今回は鈴木奈々さんの基本的な性格や今後のお仕事の運勢などを占ってみました。今回の占いをまとめると、環境は良くなってきているんだけど、彼女の中に過去の実績や人気に縛られている感じがして、お仕事が来てもプレッシャーばかりでお仕事自体を楽しめていないのかもしれません・・・世の中にはいろんな人がいます。あなた事を好き!と言ってくれる人もいれば、嫌い!という人もいます。これは私自身にも言い聞かせていることですが、自分を出して嫌われて苦しいのと、自分を抑えて自分の生き方ができない苦しさとどっちがいいのか?って問いかけた時、私は自分を出して嫌われる方を選びたいなぁって思うんですよね。鈴木さんも本来のご自身の良さを出して、楽しくお仕事ができる日が来てくれることを心より祈っております。
0
カバー画像

初めまして

栃木県小山市でスポーツトレーナーとして活動しています。平井健太郎と申します。小山市にパーソナルジムを開業しまして、1年半が経ちました。多くの方に支えられて突っ走ってきました。私のジムの特徴は、『栄養・休養・運動』を三位一体にさせ、お客様に合わせたプランを提供することです。ダイエットやボディーメイクはもちろんですが、健康になりたい方に対しては、健康を獲得した先のことなども一緒に考えながら、お手伝いさせてもらっています。ただ単に筋トレをさせるトレーナーではなく、体の評価を行なったり、睡眠の評価を行なったり、実際にお話を聞いたりとお客様一人ひとりに寄り添いながら活動しております。これからも突っ走っていけるように精進してまいります。
0
カバー画像

休養が大切・・・ おはようございます。

おはようございます。 今日も、グレーの強い寒い朝になりました。 昨夜は、どうにか早く床に入り、久しぶりに8時間就寝する事ができました。 頭はスッキリしましたし、呂律も回っているようです。 身体がある内は、身体を大切に使わないといけませんね。 人様には、「休養が大切」と言いながら、自己管理が出来ていないのが反省する部分ですね。 この記事を読んで頂いて、思う所もあるかもしれませんね。 そう書いているのは、30代の頃に、過労で2度意識不明になった教訓が生かされていない還暦男ですね・・・ これからも身体は大事にしたいと思っております♪ 今日も笑顔の一日をお過ごしくださいね(^^)
0
カバー画像

今日は冷えましたね〜

今日は冷えましたね〜。いつもより温かい格好をしていたのですが、それでも寒かったです。 一瞬、暖房をつけたいな〜と思いましたが、我慢しました^ ^; さて、昨日の授業は体調を崩していたり、疲れが出ていたりでお休みのお子さんがたくさんいらっしゃいました。 風邪やインフルエンザ等も流行っているようですので、消化に良いものを食べて、たっぷり休養をとってくださいね。 そしてまた来週から元気いっぱいのお顔を見せてください。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

こういう時はゆっくり休むのが一番

今日も過ごしやすいお天気でした。ちょっと気温が高かったのでしょうか?半袖でも過ごせるぐらいでした。 さて、近頃体調を崩されているお子さんが多いような気がします。 小学校では学級閉鎖になっている学級もありますし、中学生も体調が悪くて…とご連絡いただくご家庭が少しばかり多いようです。 運動会等の行事やそれにともなう練習等で体も疲れているかと思います。 こういう時はゆっくり休むのが一番です。 しっかりと休養をとって、元気になってくださいね。 それでは今日も早めにおやすみくださいませ。
0
カバー画像

休み

今日は休みます。。。体力の限界がきてしまいまして。。。回復したらまた更新しますね。夏バテか、疲労の蓄積か…皆さまもお疲れ様です。ゆっくり休みましょう^^
0
カバー画像

強制的に休養を

今日は授業後、強制的に何もせずゆっくりさせていただきました。 というのも今週ずっと3〜4時間の睡眠だったせいか疲れがピークに^ ^; どうしてもやらなくてはならないことだけをして、ぐっすりと眠らせていただきました。 お陰様で眠さはほとんどなくなり、あとは体の重さがすこ〜し残っている程度。 このあとちょっぴりデザートを食べたり本を読んだりして、ゆっくりと過ごしたいと思います♡ それでは皆さんも良い週末をお過ごしくださいませ。
0
カバー画像

2021-09-13 休養が需要です。

「1日休養、1日教養」って知ってた? 週休2日制の生みの親、松下幸之助は、 導入にあたり、「1日休養、1日教養」が必要という考えの元スタートさせた様です。えっそうなのって思った人も多いのでは無いでしょうか?まぁそれは置いといて最近の私の最も質の高い休養は、キャンプ🏕です❗️ グダグダした方が疲れは取れないと言う話は、知っている方も多いと思います。 また、広い空間にいると時間がゆったり流れる感覚になります。 自然の音も聞こえ、体も必然的に動かします。 コスパの為、最高な環境で活動しましょう❗️
0
カバー画像

素晴らしい夜の睡眠を得るために知る5つのポイント

ここでは質の高い睡眠を手に入れるための方法について触れます。ラフバラ大学の睡眠専門のジム・ホーン教授は、良い夜の睡眠のために何が必要がについて研究し、あなたが毎日、最高の状態で睡眠に入ることができる助けるために、いくつかの簡単で実用的なアドバイスを提供しています。良質な睡眠のための5つのポイント・量よりも質・就寝時間に光を持ち込まない・昼寝するなら、正しくやれ・温めるか、冷やすか・食事の栄養
0 500円
24 件中 1 - 24
有料ブログの投稿方法はこちら