絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

40 件中 1 - 40 件表示
カバー画像

老後に対する不安の1位は?

老後に対する不安は、多くの人々が日常生活の中で抱える重要な問題です。その中でも、1位に挙げられる不安は「経済的な不安」です。老後における経済的な安定は、多くの人にとって心配事となっています。 現代の社会では、高齢化が進み、長寿の時代を迎えています。これは一つの幸運な側面ではありますが、同時に財政的な負担を増大させる要因ともなっています。長い人生を送ることは、長期間の生活費や医療費の負担を意味します。また、年金や退職金の支給額が不十分であると感じる人も少なくありません。さらに、インフレーションや経済の変動によって、将来の生活費が予測しにくい状況も不安の要因です。 経済的な不安は、老後における生活の質や自由度にも大きな影響を与えます。十分な資金がない場合、余暇を楽しむことや思い出深い経験をすることが難しくなります。また、健康問題や介護の必要性が生じた際に、それに対応する財政的な余裕がないと、ストレスや不安が増大する可能性があります。 この経済的な不安に対処するためには、若いうちからの賢明な貯蓄や投資、確実な年金制度の運用、そして適切な保険の活用が重要です。また、将来を見据えたライフプランを立てることも必要不可欠です。これらの対策は、老後における経済的な不安を軽減し、より安心して豊かな人生を送るための一助となるでしょう。
0
カバー画像

「特定技能実習制度は、ヤベ~じゃろ!」

ドンドンとどんどんと「外国人」が増えてくるぅ~!「あれ?ココは日本なの?」とゆ~状況が、今はまだ「実感ナイ?」けど、確実に、密(ひそ)かに、日本が「ジャパン」になっていくのじゃ!誰がこんな状況を秘密裡に進めているのじゃ?まさか?「ヤツかっ!」日本の総理なのに・・・ナニを考えて、ナニをやってんねん?!・・・そう「岸田文雄」じゃ!・・・それと「河野太郎」じゃ!「デジタル庁」大臣じゃけど、今問題の「マイナンバーカード」では、「被災者は、マイナカードを持って避難してください」との事じゃけど、結局「スイカカード」を代用しての運用を余儀なくされたのじゃ。ま、「スイカ」のほうが「災害時を含め通常時も便利?」という結果じゃ。「あれ?」それに「停電」しているので「マイナカード」がほぼ使えなかったという。また「お年寄り」は通常「マイナカード」は「金庫等」に入れていたりするし。そりゃ~普段は不要で使わないじゃろ~。「保険証」なら「サイフ」にいれて常備するのは普通じゃ。とにかく「情報ミス」やあらゆる「金融、病歴、個人情報、免許情報等」多くの情報を一括で「一か所」に集中するのは、便利な反面「非常に危険」をはらんでいるのじゃ。もし「紛失」したら?もう「何もできない」じゃんか。もし「車やバイク」の運転時じゃと「無免」になるじゃろ~。いずれ「携帯」に「マイナ情報」の「アプリ」を入れるにしても、携帯紛失なら、それこそ「何も」できないぜよ。とにかく「誰か」に「情報」を「イッキに一括で、即、盗まれる」ということは、「社会的生物の人間にとって(死)」を意味するのじゃ。「自分の情報のすべてをだれかに知られ、また、握(に
0
カバー画像

記事を納品し、評価5.0をいただきました!

本日、クライアント様からの依頼記事を納品しました。その際にいただいた評価はこちらです。詳しくはサービスをご覧ください。本サービスは、これまで4人の方にご依頼いただき、すべてで5.0の評価を頂いています。金融系記事のスペシャリストが集まったライターチームに、記事の依頼をしてみませんか?メンバーはいずれも金融系記事の執筆経験はもちろん、会社員として勤務したり、実際に投資をして体験していたりしているなど、金融と常に向き合っている方です。ライターの実績も、月間300万PVのメディアでの執筆や、月230万メディアでの執筆など多数あります。また、金融は多ジャンルに比べて広告単価が大きいのが特徴です。その分、記事の質や専門性が広告の成約率、メディアの利益アップに直結します。法人よりも安い値段で、金融特化ライターがあなたの記事を書きます。ぜひご利用ください。実績が増えると価格が上がります。最安値は今です。あなたのご利用をお待ちしております!
0
カバー画像

自動車生産ラインや金融、小売りでもAIをフル活用か?他【AI最新ニュース】

2023年5月29日、ITmediaから。 AI技術の進化により、日本企業が業務プロセスの自動化に取り組む。AIを活用することで、作業の効率化や生産性の向上が期待されています。例えば、自動車メーカーでは生産ラインの自動制御や品質管理にAIを導入し、製品の品質向上やコスト削減を実現しています。さらに、金融業界や小売業でもAIを活用した業務プロセスの自動化が進んでおり、労働力不足の解消やサービスの向上に寄与しています。 2023年5月31日、日本経済新聞から。 人工知能(AI)技術の研究開発に取り組む大学が増加。AI技術の進歩により、大学ではAIの研究を積極的に行っています。特に機械学習や自然言語処理などの分野での研究が盛んであり、AIを活用した新たな技術やサービスの開発が期待されています。大学がAI技術の研究に注力することで、産学連携や人材育成の促進が進められ、日本のAI技術の発展に寄与しています。 2023年5月31日、日経新聞から。 AI技術を活用した物流業界の効率化が進展。物流業界では、AIを活用してルート最適化や在庫管理の最適化など、効率的な物流プロセスの構築が進んでいます。具体的には、AIを活用した予測モデルやアルゴリズムを導入することで、配送ルートの最適化や在庫の適切な管理を実現しています。これにより、物流コストの削減や配送の迅速化が実現され、社会全体の物流効率が向上しています。 2023年5月31日、読売新聞から。 AIを活用したスマートホームの普及が進む。スマートホームでは、AIを搭載した音声アシスタントやセンサーを利用して、家庭内の機器や照明、温度制御などを自動
0
カバー画像

保険の買い取り

こんにちは皆様。死亡保険の買取会社が有るらしい、保険を調べた時代は随分前、保険って健康な時に自分の人生を考えて掛ける。思った以上に大きな買い物、だけど買い物って思って居ない人が多いんだよね。手に取れる実体の或る物を買うのが買い物だと思って居るから、保険が大きな買い物だって云うのは解るにくいのかも知れない。保険は死んだり病気したりした時にお金を払って貰う物だけど、もしもの時って50パーセントで半分は要らない筈(終身の死亡保険は絶対に戻ってくるけど)だ。一番安いけどクオリティの高い物を望むのは人の常で、死亡保険も医療保険も充実していて安いのが良い。そんな都合のいい話は余り無いので、調べて中庸を取らなければならない、保険会社も利益が必要だしね。保険は金融だから国も多いに関わっている、実は企業が自由に出来ない事が多い。だから、死亡保険のみ買い取ってくれる会社が有ると云うのを聞いてびっくりだ。もっとも、2022年にその仕組みが出来たみたい、保険って金融商品だから、なかなか難しかったんだろうと思う。仕組みは死亡保険を買い取った会社が契約者にお金を払う、契約者はそれで医療費を払ったりする。その方が亡くなった時に、買い取った会社が保険会社からお金を貰うというシンプルな仕組み。なぜ今までできなかったんだろう、死亡保険に入っていても、亡くなってしまったら意味がない。生きる為の保険も出てきたけど、死亡保険に入って居るなら買い取ってもらって、生きるのに使った方が良い。これって先に金利払ってお金借りているような状態かも知れない、でも生きて行く方が先だからね。私は今は死亡保険に入ってはいない、子供の為に入
0
カバー画像

お金が無限に増える状況の例について

金融の数学について簡単に勉強したよ、というお話です。「経済数学の直感的方法」を参考にして無リスクポートフォリオのお話を紹介します。 (本当はインサイダー取引のお話をしたかったのですが、Malliavin解析の参考書がとても長かったのでお茶を濁した形です。そっちはまた今度。)※私は金融については素人なので用語やその用法はかなり怪しいと思います。まずはポートフォリオについて調べてみると、債券などの金融資産などの構成の事を指しているようです。無リスクポートフォリオとはその構成方法の中でも、不利益が発生しない構成になっている事を言うのでしょう。「経済数学の直感的方法」ではジェラルミンの債券価格と航空機パーツの債券価格を例にして無リスクポートフォリオの解説されていましたが、リアルタイムなお話としてGPUの価格 x とPCの価格 y を例を考えてもいいかもしれません。GPUとは主にPCの画像処理を行うパーツであり、いわゆるゲーミングPCなどではその画像処理性能が戦績に影響するため高性能なものが使用されています。加えて、ビットコインなどの暗号通貨のマイニングなどでもこのパーツが活躍します。最近は、マイニングやコロナによる影響 (テレワーク、半導体の生産遅延 等々) によってこの x, y の値もおかしな動きをしており、2年ほどの間に非常に大きな乱高下がありました。ここで重要な事が、この2つの値に相関があるという所なのです。そこで y = F(x) という形をもし知っていれば  (なおかつ、その F の性質が良ければ) 、このような乱高下のある場面でも得をするかもしれない、というのが今回のお話
0
カバー画像

金融不安が広がりつつある今だからこそ!

ヒプノセラピストmaoです。先日、アメリカのシリコンバレー銀行が破綻し、その破綻の波がヨーロッパまで広がっていますね。不祥事が多いと言われるクレディ・スイスは、買収という形で一時しのぎできましたが一部債権の2兆円がが紙クズになったことでまた、次のドミノ倒しが欧米で来そうですね。その波は、日本にいつ押し寄せてくるのか…それは、分かりません。もしかすると、来ないかもしれませんね。いずれにしても、思うことがあります。これから起こるのか、起こらないのか、分からない事に、不安や恐れを集中させるのではなく今、崩れかけているものにしがみつくのは一旦やめてみる。一旦、手放してみて一旦、足を止めてみる。瞑想する時間を増やしたりして単純に見える、日々の生活の中にある無限の多様性と無限の喜び探しを今だからこそ、するべきなのだなぁ〜と。以上、催眠療法士maoでした+。。.。・.。*゚+。。.
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ293:父が語る経済の話

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、ヤニス・バルファキス著「父が娘に語る経済の話」(ダイヤモンド社)を紹介します。著者のバルファキスは、イギリス、オーストラリア、アメリカで経済学の教授を務め、ギリシャの経済危機の最中、2015年にギリシャの財務大臣に就任し、EUが主張する財政緊縮策に「ノー」を示し、大幅な債務帳消しを求めました。この強硬な姿勢のためにのちに退任を余儀なくされますが、この大胆な主張が世界的に大きな注目を集めました。 この本は、バルファキスが、十代の娘に向けて、「経済についてきちんと話すことができるように」という思いから、できるだけ専門用語を使わず、わかりやすく血の通った言葉で経済について語ったものです。 この本は、まるで小説のように、章を追うごとに話が深まり、ついついページをめくってみたくなるような見事な構成になっています。「一気読みしてしまった」「読むのがやめられない」という声もあり、経済の本らしくなくベストセラーになっています。 この本では、「格差がなぜ存在するのか」という娘からの問いに、バルファキスなりの答えを出していく形で進んでいきます。その過程で、経済がどのようにして生まれたのかにさかのぼり、金融の役割や資本主義の歴史と功罪について、正論や建前でなく、バルファキスの真摯な本音を、「ブレードランナー」「マトリックス」などの映画や「ファウスト」「フランケンシュタイン」などの文学作品やギリシャ神話などを題材にとりながら説明されていきます。バルファキスは、「誰もが経済についてしっかりと意見を言えること」が「真の民主主義の前提である」と言ってい
0
カバー画像

金融リテラシー

当たり前ですが、ビジネス基礎リテラシーが仕事の土台です。リテラシーとは読み書きのことで、ビジネスの基礎リテラシーは、ビジネスマナー、報連相、PDCA、パソコンスキルなどを指します。仕事をする上での社会人的常識のようなもの。ところが環境変化の激しい昨今、この基礎リテラシーが徐々に進化しているようです。高度化と言ってもいい。特に次の3つが「ビジネス三種の神器」と言われています。①語学力(主に英語コミュニケーション力)、②金融リテラシー、③ITリテラシー。やばい、どれも苦手分野だ。そう、誰にとっても逃げたいような領域です。 一昔前は、これらは「専門性」だったんですけど、今や一般ビジネスパーソンの基礎リテラシーだそうです。そこで今回はこの中の金融リテラシーについて取り上げます。金融リテラシーって何? 簡単に言うと、「お金について社会人が知っておくべき常識」です。金融庁は、「金融知識及び金融経済事情についての理解と、適切な金融商品の利用選択」と言っています(家計管理等は除く)。なんだか難しそうですね。 金融について、比較的わかりやすい本を読んだのでご紹介します。「臆病者のための億万長者入門」(橘玲著:文春新書)。本音でいろいろ書かれているので、読み物としても面白い。2014年出版ですが、今でも十分通用します。エッセンスだけお伝えします。「臆病者が投資するなら、インデックスファンド(含外貨)を、ドルコスト平均法で分散投資する」。「保障が不要になったら、生命保険も医療保険もすぐに解約する」。「素人が不動産の掘り出し物を見つけるのは不可能」。「金利が上昇(国債が下落)すると、短期的には通貨高に
0
カバー画像

財テクは、試す,続けるが肝だった。

こんばんわーちょっと体調を崩してしまって、スマホで投稿出来るブログサイトは更新してたりだったのですが、こちらは仕事に集中する用で一杯一杯でした。12月ってみんな基本的に色々と忙しい時期ですよね。早速ですが、こちらのブログに何かこうかいつも考えてうまく行かない時もあるのですが、今日は、財テクについての経験談を、手短を意識して書こうと思います。私は小さい頃からお金に振り回されてて、20代前半くらいから某有名資格取得通信講座で、(ユー〇〇○( ̄▽ ̄)FP2級の勉強を始めたんですが、何だかその時の記憶でしかないんですけど、筆記試験は合格したのですが、いざ実技を受ける時、なんかの組織の会員料金とかを毎年払わないといけないとかで、私の勘違いだったら申し訳ないんですけど、それが嫌で、実技受けなかったんですよね。でもやっぱり今、母になって、金融や法律の勉強はしないと困るなと改めて実感して、勉強を再開しつつあるところです。で、で、で、d、え、dそうじゃなくてですね、今日の話はそれも踏まえ、間違った財テク方法で時間を浪費してしまい、その後仕事にかける時間を失ってただ寿命を減らしたって話のくだりでした!!!(努力しても前置き長い人←)で、その私の体験した無駄時間を生む陥りやすい財テクとはなんぞやをリアル体験談も含め3つ書いて行こうと思います⭐️無駄時間を生む陥りやすい財テク↓間違った財テク1:クーポン貧乏週2以上行かないお店のクーポンや割引券、ポイントカードを無駄に作る私がいまだポイントカード捨てるのに苦労してる陥りやすい財テクですが、安くなるからとかポイント使わないともったいないとかで、財布のやス
0
カバー画像

バンキングの未来 ネオバンキングの台頭

”顧客の「懐具合」に照準を合わせ、人々がお金に関して感じている”痛み”の軽減に「ネオバンキング」は力を入れている。特に、世界中に蔓延しているコロナにより多くの人々が、経済的に窮地に立たされ家庭では家計のやりくりに追われている。ネオバンキング自体は大手銀行が普通しているようなやり方で稼ごうとしている。では、どんな所に差異があるのだろうか。1つには全てデジタル化されている点。モバイル機器1つで全てのサービス提供を顧客が受け取る事が出来る。他には、給料日前々日には給料の支払小切手を現金化出来る。また、当座貯金の手数料は無料であることが多く、50~100ドルくらいまでは口座の残高を超えて小切手やデビットカードを使っても手数料が取られない。更に給料の支払小切手から数ドルを自動で普通貯金口座に回してくれるネオバンクもある。現在、世界各地でコロナが蔓延し、英国では再びロックダウンとなり4週間休業と外出制限が掛かっている。この先行きが見えない不透明な社会において、金融業界だけではなく各業界新たなサービス展開が始まっている。日本においてもコロナ感染率がピークに迎えていた時期は、各企業「在宅勤務」「在宅ワーク」が勧められた。これから日本が抱える課題は「子育てと介護」の両立が求められる様になり、出社が必須である家族にとっては、非常に頭を抱える問題であった。そして大多数の社員が「在宅勤務」となると起きるであろう「課題」にばかりに目が向き、踏み出せずにいた企業も多かった。それが2020年4月以降から各企業在宅勤務が出来る人々は、自宅勤務へと切り替えていった。今回のコロナによって新たなサービス体系が台頭し
0
カバー画像

【勝手に評価!】半沢直樹の転職における市場価値とは?

現役の転職エージェントとして、年間約500人の転職活動の支援を行なってます、転職アドバイザーのダッツと申します。いまではココナラで新卒のESや職務経歴書の添削サービスを通じて、多くの方のキャリアサポートをしております。私的な話で申し訳ございませんが、最近この7月から人気を博すTBSドラマ『半沢直樹』にハマっておりまして、、、個性的な登場人物の一挙一動やどんでん返しのストーリーに毎週目が離せない状況です。強大な役員陣に対して、数々の根回しを行い、ときには現場の信頼を買うために飲みニケーションを行う、手段を択ばぬ行動力を持つ半沢直樹。そんな彼のキャリアを年間500名以上の転職相談に乗る私が勝手に占っていきたいと思います!※注意勝手に想像しながら語っておりますので、事実とは大きく異なる可能性がありますが、その点はご了承ください…!■2013年 第1期 半沢直樹の転職における市場価値は?・在籍していた東京中央銀行は三菱UFJ銀行と同様の会社と想定・入社時期は1992年と想定され、2013年の1期では40歳強・シリーズ第1期の役職は営業第二部の次長・出身大学は慶応大学・就活でよく語った「学生時代に頑張ったこと」は体育会の剣道部 →「強豪校相手に倍返し!」とでもアピールしていたのだろう・圧倒的な業務実績とエピソードで面接で語れるネタは豊富・次長職では1200-1500万円近く貰っていたと想定・奥さんの花さんは幸せ者。ママ友に自慢しているはず<結論>・転職活動はしない方が良い・圧倒的なハイキャリアで厚遇・入社動機の「融資を断った銀行への倍返し」を果たすことが先決である・無理に転職して年収が下
0
カバー画像

お金の講座再開です。経営の疑問を一刀両断します。

今の日本は経済がボロボロになりつつあります。 このままだと倒産する企業も増えるでしょう。 うつを含めた精神病患者も増加の一途にあります。 また医療関係者の子供のいじめや偏見、差別など、先の見えない状態です。 確かに言えることは自粛政策は成功しているのでしょう。 これは間違いがないことです。 でもいつまでも自粛していると生活が成り立たなくなります。 その線引きをこれからどうやって決めていくのでしょうか? また株価が大暴落しています。 ネットの広告でも証券会社の口座開設が増えていると言います。 株の世界では底値で買って高くなったら売ることですからね。 しかし、このまま経済活動が自粛されると日本は大丈夫なのでしょうか? 政府へ依存していても何も始めることができないのです。 新聞や本を読んで知識をつけましょう。 その知識が生きていくうえで非常に大切になってくると感じているところです。 学校の勉強だけが学問ではないはずです。 生きていくためにどうすればいいのかをお金を出してでも学びながら生活に役立てていくことがこれからの時代に求められていることだと考えています。 この記事ではコロナの危機でもどうやって生きていけばいいのかもお話していきます。 一番言えることは噂を信じないことです。 正確に言うとうのみにしないことです。 自分の頭で分析するためには知識をつけることと考えることが大切です。 専門家の意見がすべてではないのです。 もちろんウイルスに対する備えは重要です。 でも私の結論は過度な自粛も恐怖をすることもないと言うことです。 健康的な食生活
0
カバー画像

「ポスト冷戦時代が終わりを告げた、、」と岸田総理だが、、、、

 昨日5/18(木)岸田総理が「ポスト冷戦時代が終わりを告げた、、」と言ったという。 私は小欄で5/14(土)に「ポスト冷戦時代のパラダイムが終わった」として、世代論、デフレからインフレへの転換をお伝えしたと思う。これは、そもそも岸田総理がようやくポスト冷戦が終わったと言った安全保障環境の変化についてはトウの以前にそう認識していた上でのことだ。 繰り返すが、冷戦終結直後の湾岸戦争とそれに引き続いて起こった9・11とイラク侵攻で、安全保障環境については既にポスト冷戦のパラダイムへと変わっていくことが歴史的視点で情勢分析をする識者たちによって自明だったからだ。 この上に起きうることについては、5/14(土)のブログで記したので改めて読んでいただければと思う。
0
カバー画像

ホワイトハット

パラディン氏とM氏の対談より 一部抜粋 === この世は仕組まれている どこかで都合のいいように 都合よく起こしている 経済効果を見込んでの事 あなたが知ってると思ったすべて あなたが信頼する人々と思える人も あなた自身についての歴史 世界は成長して続けています。 刑事マフィア パワーのレベル それらの人がそう話していたので私たちは知りませんでした。 パラディン氏もこれらの行動と洗練されたものに 騙されたと話しています。 スピーチの富 教育の美しさと力 脅威のシステム 彼らがくると恐喝賄賂 最高のレベルの権力を占める 政府 企業と教育 ディープステート その中でも最も危険なカバール メディアを制御する パラディン氏とのグループの一部が 説得を始めると 私達が問題だったと話したそうだ ジェンダーと宗教が私たちを際立て 彼らの誤りを検証する為の書き直した 請求 戦争の資金提供と かれらの娯楽と嘘を認めた 彼らが最終段階 アメリカのtakeダウン マネーシステムの完全な制御 民間中央銀行 連邦準備制度 ほとんどの社長が犯罪に見守られていたが 世界中の代理店 彼らは私たちを守るためにいた これらの機関はブーストするために壊滅的に兵器化 麻薬と人身売買カルテル 政敵を暗殺する 軍隊を弱体化させ変化する 外国政府の政権 一元化されたシステムを採用したくない マネーコントロール これが、金融リセット反対化の層 それが単一の世界を課すことを意味しても 彼らの管轄下の政府 それには国民アイデンティティ警察がない それを利用したグローバリズム 彼らは解体を正当化する方法を見つけました 文化の国教と
0
カバー画像

お金持ちになる方法

多くの人が夢見る「お金持ちになる」こと。それは一夜にして実現するものではありませんが、計画的に取り組めば現実のものとすることができます。ここでは、お金持ちになるための具体的な方法を紹介し、それを実現するために必要なステップを詳しく解説します1. 金融リテラシーの向上お金持ちになる最初のステップは、金融リテラシー、つまりお金に関する知識を深めることです。これには、税金、保険、投資など、お金に関連するさまざまなトピックの理解が含まれます。私自身、YouTubeの動画編集を始める前には金融についての知識がほとんどありませんでしたが、勉強することで投資の判断基準を身につけることができました!2. 収入源の多角化一つの収入源に依存するのではなく、複数の収入源を持つことが重要です。これには副業や投資、不動産収入などがあります。私はYouTuberとしての活動の傍ら、関連する商品のアフィリエイトプログラムやスポンサー契約を結んで収入を増やしています。3. 投資による資産形成資産を形成するためには、積極的な投資が必須です。株式、債券、不動産、クラウドファンディングなど、リスクとリターンを理解した上で投資を行うことが大切です。実際に私が投資を始めた当初は失敗もありましたが、経験を積むことで資産を増やす方法を学びました!4. 節約と支出管理お金持ちになるためには、収入だけでなく支出の管理も非常に重要です。不要な支出を削減し、必要なものにのみお金を使うことが賢明です。私は自分の支出を抑えるために、自炊を始め、無駄なショッピングを控えるように心がけています。最近はコンビニすら行きません!5. 継続的な
0
カバー画像

金融詐欺をブロック!あなたの資産を守るための賢いスキル

おはようございます!CFP.はやぶさです。 今日は金融詐欺の識別と防止方法について、 皆さんにお伝えしたいと思います。 金融詐欺は日々進化し、多くの人がその罠に陥るリスクに晒されています。 この記事では、金融詐欺の一般的な手口を紹介し、 それらをいかにして識別し、防ぐかについて具体的な方法を提供します。 金融詐欺の一般的な手口 フィッシング詐欺: 不正なメールやウェブサイトを使用して個人情報や金融情報を騙し取る手法です。 投資詐欺: 異常に高いリターンを約束して、被害者を誘い込む手法です。 偽の金融アドバイザー: 金融アドバイザーを装い、投資や保険に関する詐欺行為を行います。 ロマンス詐欺: 恋愛関係を装って金銭を騙し取る手法です。 詐欺の識別方法 不自然な高リターンの約束: 現実的でない高いリターンを約束する投資案件には注意が必要です。 圧力をかける販売手法: 即断を迫るような圧力をかけてくる場合、慎重になるべきです。 未確認の情報源: 正規の金融機関や知られたアドバイザーからの情報でない場合、疑う必要があります。 個人情報の要求: 個人情報や金融情報を不必要に求められる場合は詐欺の可能性が高いです。 防止方法 情報の確認: 投資案件やアドバイスについては、常に第三者の意見を求め、詳細を確認しましょう。 セキュリティ対策の強化: 個人情報や金融情報を守るために、セキュリティ対策を強化しましょう。 感情に流されない: 投資の決定は感情ではなく、事実に基づいて行うようにしましょう。 公的機関への相談: 怪しいと思ったら、警察や消費者センターなど公的機関に相談しましょう。 まとめ
0
カバー画像

『退職は新たな冒険の始まり』時間と資金を最大限に活用する秘訣

おはようございます!CFP.はやぶさです。 今日は退職後の時間とお金の使い方について、 皆さんに役立つ情報をお届けします。 退職後の生活は、計画的に行動し、賢く資産を管理することで、 より豊かで充実したものになります! 退職後の時間管理:新しい生活スタイルの構築趣味や興味の追求: 退職後は自由に使える時間が増えます。 以前から興味のあった趣味や新しい活動に時間を割くことができます。 例えば、絵画、園芸、スポーツ、音楽など、 自己表現や健康維持に役立つ活動を探しましょう。 社会貢献活動: ボランティア活動や地域コミュニティの一員として活動することで、社会への貢献感を感じられます。 知識や経験を活かし、後進の指導や地域イベントの企画に関わることもできます。 継続学習: 生涯学習は脳の活性化につながります。 オンラインコースや地域の講座で新しい知識を学ぶことが可能です。 退職後の資金管理:安定した財政計画 年金と貯蓄のバランス: 年金受給額を理解し、必要に応じて貯蓄を補充することが重要です。 長期的な視点で、生活費、医療費、余暇活動の費用を計画的に管理しましょう。 投資の見直し: 退職後のリスク許容度に応じて、 投資ポートフォリオを再評価することが必要です。 安定した収入源として、 配当金や定期預金の活用も考慮に入れてみてください。 予期せぬ出費に備える: 緊急時の資金として、 貯金の一部を流動性の高い形で保持することをお勧めします。 まとめ 退職後の生活は、時間とお金の使い方次第で大きく変わります。 趣味や学習、社会活動に時間を費やし、 同時に賢い資金管理を行うことで、 充実した第
0
カバー画像

ココナラはじめてみました。

時間の余裕ができたため副業ではじめてみました。会社経営やりながら会社員やりながらインフルエンサーをやっております。広告・SNSマーケ・保険・動画作成の分野が得意です。よろしくお願いします。
0
カバー画像

投資信託のメリットとデメリットを解説

はじめに投資信託は、個人や機関投資家が多様な資産クラスに投資する手段として非常に一般的です。それは、資産を分散し、市場のリスクを最小限に抑える方法として広く利用されていますが、同時にいくつかのデメリットも存在します。以下では、投資信託のメリットとデメリットについて詳しく説明します。 「メリット」1. 分散投資 投資信託は、複数の資産クラス(株式、債券、不動産など)に分散投資する手段として非常に効果的です。これにより、特定の資産クラスに依存するリスクを分散し、ポートフォリオ全体のリスクを低減することができます。 2. プロの運用投資信託は、プロのファンドマネージャーが運用を行います。これらの専門家は市場トレンドや資産の評価を追跡し、最適な投資判断を行います。個人投資家が専門的な知識を持たなくても、プロの管理を受けながら投資できる点が大きな魅力です。 3. リキッド性 投資信託は、基本的には毎日の取引が可能で、資金を取り出すのが比較的容易です。これにより、資産を必要とする場合、迅速に現金化できるため、柔軟性があります。 4. 低い最小投資額 多くの投資信託は低い最小投資額から利用できます。これは、小規模な投資家にも資産運用の機会を提供し、リスクを分散できる点で利点と言えます。 「デメリット」1. 管理費用 投資信託は運用にかかる管理費用(経費率)がかかります。これは年間の運用資産額に対して一定の割合で引かれ、長期間にわたり累積することがあります。高い管理費用はリタイアメント資金に影響を及ぼす可能性があります。 2. ファンドマネージャーのミス プロのファンドマネージャーが誤った投資
0
カバー画像

賢い投資家になるための5つの金融ヒント

賢い投資家になるためには、適切な知識と戦略が必要です。以下に、賢い投資家になるための5つの金融ヒントを紹介します。これらのヒントは、長期的な投資の成功をサポートするために役立つものです。ただし、個別の投資に関する意思決定は常に自己責任で行ってください。 ダイバーシフィケーション(分散投資)の重要性:投資をする際には、ポートフォリオをバランスよく分散することが重要です。一つの資産クラスに偏った投資をすると、そのクラスが不調の際には大きな損失を被る可能性があります。株式、債券、不動産、商品などの異なる資産クラスに分散投資することで、リスクを分散し、ポートフォリオ全体の安定性を高めることができます。 長期的な視点を持つ: 投資は長期的な取り組みであることを認識してください。短期的な市場の変動や一時的なニュースに左右されず、将来の成長や収益性に着目しましょう。過去のデータや業績を分析し、企業や資産の基本的な価値を評価することで、持続的な成果を上げることができます。
0 500円
カバー画像

【3/9(木) 朝の相場情報】強いADP雇用統計で追加利上げ確定?”黒田バズーカ”は無し?

おはようございます、トレーダーのヒロセです。 朝の相場情報(通称:朝ヒロセ)です。 昨日の米株はS&P+0.14%、ナスダック+0.4%、ダウ-0.18%と終わってみれば小幅動きとなりました。 ドルも結局は終わってみればほぼ変わらず。ドル円は137円台半ばで取引終了。 パウエル議長はタカ派姿勢を崩さず、ADP雇用統計は市場予想を上回り、カナダ銀行は予想通り金利据え置きとなりました。 本日は、 8:50 日本GDP となっています。また、本日より黒田総裁最後の政策決定会合が行われます。 金利発表&記者会見は明日となっていますのでご注意ください。引用元:Bloomberg 注目していたADP雇用統計ですが、【予想:20万人】【結果:24.2万人】と予想を大きく上回る結果となりました。 本来であれば喜ばしい結果ですが、インフレにとってはマイナス要素。 労働需要が堅調→賃金の高い伸び→インフレが進む ということが考えられます。 金曜日の雇用統計に非常に注目が集まっています。このADPを受けてさらに警戒感が高まったことでしょう。 パウエル議長も昨日の議会証言で引用元:ロイター 「まだ何も決定していないと強調させてもらうわ」としたうえで、 「データ次第やけど、利上げペースを加速させる用意はあるで」 と発言しております。 あくまでも指標次第ということですので、このADP通り強い結果となれば一段とドル高株安となる可能性は大いにあります。 以前からパウエル議長は”賃金”というところに注目しているという発言が多かったので、やはり今週の雇用統計はかなり影響を及ぼしそうです。 来週にはCPI(消費者
0
カバー画像

【3/8(水) 朝の相場情報】パウエル発言をレビュー!ドル円は一気に139円台まで?!

おはようございます、トレーダーのヒロセです。 朝の相場情報(通称:朝ヒロセ)です。 昨日のマーケットはパウエル議長の発言がかなりタカ派だったため一気にドル高株安となりました。 ナスダック-1.2%、S&P-1.5%、ダウ-1.7%と大きく下落。 ドルは急騰。ドル円レートは137円台で取引終了。 本日は、 19:00 ユーロGDP 22:15 2月米ADP雇用統計 24:00 パウエル議長発言 24:00 カナダ政策金利発表 と注目イベント目白押しとなっています。 特にADP雇用統計は今週金曜日に控える雇用統計の”プレ的”な役割ですので注目したいところ。 それでは昨日のパウエル議長の議会証言を詳しく見ておきましょう。引用元:Bloombergパウエルさんはまず冒頭発言で、 「インフレ圧力、思っていたより強いねん」と説明。 そして、 「今後のデータ次第では、利上げのペースを加速する用意があるで」とここ最近にはなかった”タカ派発言”からスタートしました。 ここまでのFOMCは 直近の2月は0.25ポイント、昨年12月は0.5ポイント、それ以前は4会合連続で0.75ポイントと利上げ幅縮小傾向でしたが、これを再加速させる可能性が高まる発言です。 また、雇用や個人消費、インフレの動向について 「1か月前に見られていたディスインフレの傾向が一部逆転した」と認めたうえで、 「ピーク金利は想定していたより高くなる可能性あるで」としました。 これを受けて、市場が織り込むピーク金利も5.6%弱まで上昇。金曜日の雇用統計次第では、ピーク金利6%を予想する声も高まりそうです。 そして、議長は 「次回FO
0
カバー画像

【2/10(金) 朝の相場情報】株は下落?!あの逆張り指標が遂に…

おはようございます、トレーダーのヒロセです。 朝の相場情報(通称:朝ヒロセ)です。 昨日の米株はナスダック-1%、S&Pは-0.8%、ダウは-0.7%と続落。 為替はドルが日中大きく下落したものの、夜中に下げ幅を縮小する展開に。 本日の注目指標は 16:00 英GDP 22:30 カナダ失業率・新規雇用者数 となっています。 株が下げるかもしれません。引用元:Bloomberg 来ましたね。逆張り指標となる個人投資家の動向に関するニュースです。 記事によると、 個人投資家は、米利上げサイクルのピークが近いとの期待から2022年4月以降で初めて買いに転じたようです。 一方、昨日もお伝えしましたが機関投資家達はピーク金利6%、9月までの利上げを予想しています。 まさに真逆ですね。 また、向こう半年間の株式相場について弱気な見方をする投資家の比率は25%に低下し、21年11月以来の低水準となったそうです。こういったニュースが出ると逆に動くことがよくあります。 しばらくは、ドル買い株売り目線で問題ないのかなと思います。 さらに、引用元:Bloomberg 8%を予想する強者も。こちらは”プロ”の話。 やはり先日の雇用統計でさらに自信を深めたようです。 ウォール街では同氏の意見は少数派のようですが、同様の意見は複数あると伝えています。 ドルインデックスを見ておきましょう。 ・ドルインデックス 日足 昨日は下落したといえど、綺麗に10MAあたりで下支えされています。 やはりもう少し上昇の余地はありそう。 来週の火曜日、14日は注目の米CPI(消費者物価指数)が発表されます。
0
カバー画像

1月の執筆実績

ココナラプラチナランカーの中小春 雪子です。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。1月にご依頼&執筆させていただいたジャンルを紹介いたします。ご依頼の検討材料になさってください。1月の執筆実績医療介護系転職新築住宅の間取り住宅ローン控除等ものづくり補助金小規模事業者持続化補助金仕訳の仕方(個人・法人)起業・創業ハイブランドコラム経営者向け雑誌草稿作成その他詳細に関しましては下記をご覧くださいませ。あなたからのご依頼を、楽しみにお待ちしております。
0
カバー画像

【12/1の戦略・リアルトレード】パウエル発言で市場は楽観的に?!逆張りチャンス到来か?!

こんにちは、廣瀬です。 昨日はやはりパウエル議長の発言で相場が大きく動く展開となりましたね。引用元:日経新聞 内容はおおむね昨日予想した通りでしたが、結果は全くの逆。。 ドルが大きく売られ、株価が上昇する展開となりました。 ですが正直、特に目新しいものはなく、もうすでに織り込んでいると思われる内容だったので、そんなに反応する?と少し驚きました💦 それほど市場はインフレが止まることに期待感を抱いているのかもしれません。どう考えても、少し楽観視しすぎな感じがあります。 得てしてこういう時はチャンスになることが多い気がします。 何か一つネガティブサプライズが来ると一気に逆行するという流れも、これまでよく見かけました。 逆張り派の僕としては思い切って狙っていきたい局面です。 具体的には、 今回の発言の焦点が12月利上げペース減速だったとすると、来年は未だ不透明。 もし、次回CPIでインフレ率がさらに上昇もしくは下がっていない→来年も利上げ一気に再度ドル高株安 と言う流れもあるのかなと。 ですので、個人的にはドル円132.7円あたりからのロングなどを検討しています。 ◆昨日の結果 【デイトレ】 ★確定 ドル円 ショート +10% ポンド円 ショート -5%&+10% ユーロ円 ショート -5%&+10% オージードル ショート -5% オージー円 ショート -5% ニュージー円 ショート -5% ★保有中 日経 ロング 【スイング】 ドル円 ショート 3/4利食い&保有中 ビットコイン ショート(追加) ニュージードル ショート(追加) (損益はPips) デイトレは何とかプラスでしたが
0
カバー画像

金融商品の投資対象について

こんにちは、現役サラリーマン 資産形成管理アドバイザー じゅんです!「投資を始めたい、老後に向けて資産を増やしたいけど何から始めたらいいの?…」と悩んでいませんか?そんな方に向けて、初心者でも若手サラリーマンでも30代・40代になっても、悩まず始められる投資のハウツー記事を書きました!今回は「金融商品の投資対象」について投稿します!元本確保型(預金商品)・普通預金 いつでも自由に入出金ができ、自動受取や自動支払いができる。 大手銀行預金金利(0.00010%) 元本保証 利息に対して税金20.315%(個人の場合)定期預金 5年・10年など決めら  れた満期日まで引き出すことができない。 普通金利よりも有利な金利がつく商品がある 元本保証 利息に対して税金20.315%(個人の場合) ※年利0.5%の定期預金商品を1年間100万円定期に入れた場合 100万円預けても税引き後は、3,985円と利息はほんと少ないですね。元本確保型(保険商品)・確定拠出年金法上の元本確保型商品 一定期間内の一定利率が保証されており(商品毎に異なる)満期まで 保有すれば購入時に 保証された利息が元本に付与されます。   保証利率は市場金利の動向に応じて決まります。価格変動商品(国内)・国内債券 国内債券とは、日本国が発行する債券です。 政府が個人でも購入可能にしたのが「個人向け国債」で利子は半年毎に 支払われ、満期を迎えると最初に投資したお金(元本)が目減りする ことなく戻ってくるので安心です。・国内株式 株式会社の株主としての権利を表すもので、最も一般的な株式は 「普通株式」になります。 国内証券取
0
カバー画像

【ビジネスマン・経営者 重要!】日本総監視社会へ?

米が禁止しているものを日本に入れようとする日本政府。今の米も「いつもの米ではない」のですが、どうなんでしょうか?これは都市伝説系のところであくまでも噂で言っていましたが・・もうすでにメディアも政府も抑えたので今度は金融とか国の中枢を外国が狙っているとか・・・Cではなく。世界を意識して人権侵害とか差別とか言われないように気を付けて発言してください。
0
カバー画像

【11/2の戦略・リアルトレード】遂に米政策金利発表…あらゆる指標から予想した結果は●●?

おはようございます。専業トレーダーの廣瀬です。遂に本日、、アメリカの政策金利が発表されます。 金利自体はおそらく0.75ポイントの利上げでしょうが、注目は来月以降の金融引き締めについてです。 先日も触れましたが、カナダ銀行が一足先に引き締めを緩和してきました。 日本時間午前3:30からのパウエル議長の会見に全世界が注目しています。 少しでもハト派(引き締めちょっと緩めるよ~)的な発言があれば、一気にドル安株高に動く流れでしょう。 ですが、最近の経済指標が案外悪くないです。 昨日の 10月ISM製造業景況指数も【予想:50.0】に対して【結果:50.2】でした。 こちらの記事でも、引用元:Bloomberg 米求人件数は増加。 失業率も低水準ですし、求人件数が多くなると賃金が上がる傾向にあります。 これらの指標からもまだ米経済は力強さがあるように感じます。 パウエル議長の発言を予想するのは非常に難しいですが、 ・4日(金) 米雇用統計 ・8日(火) 米中間選挙 ・10日(木) 米CPI(消費者物価指数) などの大型イベントを控えてることから結論を先送りにするいわゆる『様子見』という可能性もあるかなと考えています。 で、「あれ?結局あんまり動かなかったね。」的な展開もあるかなと思っています😂 まぁあくまでも予想なので! 皆さんもどうなるか?どういう発言をするか?など予想を立てるのも相場や経済情報を見るうえで楽しく見れるのでおすすめです♪ そして今日はもう一つ大きな指標があります。 ADP雇用統計です。 「ADP?なにそれ?雇用統計何種類あんねん!」と思われる方も多いと思いますので簡
0
カバー画像

金融庁のガイドブックで金融リテラシーを身に着ける!

基礎から学べる金融ガイド(金融庁).pdf金融庁から分かりやすいお金に対するガイドブックがでていることご存じですか? 以前、年金2000万問題もありもっと日本人に投資の大切さを知ってもらいたいという一念でこのガイドブックは作られたのだと思います。 まずは、一読して頂きたいです。 分かりやすく要約してあります。 イラストもついているので、読みやすいと思います。 まさしく、金融リテラシーを身に着けるためのポイントが詰まっています。 家計簿をつける ↓ 支出を明らかにする ↓ 固定費を減らす ↓ ライフプランを立てる ↓ 銀行を上手につかう ↓ 株式、債券、投資信託で財産を増やす NISAについて ↓ 生命保険や損害保険で備える クレジットローンの機能の説明、そして借金ということ フィンテックについて 振り込め詐欺などのトラブルにあったらどうすればいいのか 以上の内容です。 ライフプランを立てるためには、 まずは、現状を知ることが先決です。 現状知らずに将来のことを語っていても、実際には現実できるかどうかわかりません。 将来が、何十年先であるからこそ、現状把握をして将来に向けてどうすればいいのか? 考えることができるのです。 現状把握は、家計簿をつける!! これに限ります。 そんなに細かくつけなくてもいいです。 概算でいいので毎月の収支、そして1年の収支 そして、今もっている財産の把握、将来もらえるであろう年金や保険の概算額なども 把握しておくべきです。 将来足らないのであれば、色々方法はあります。 固定費を増やす、投資を始めるなど・・・。 副業を始めるのもいいと思います。 まずは、
0
カバー画像

変わってしまう!?お金の姿

こんにちは!今日もお金について書いていきたいと思います。私の投稿を見てくださている方は、少しずつお金の姿や考え方、捉え方が変わって来ていると思います。今回は、色々なお金の形を紹介してい来ます。そして、今使っているお金が永遠のものではないことを認識していただき、今後の「お金」との向き合い方に生かしていただければと思います。現金から見えないお金に皆さんが普段使っているお金は一番身近なのは、やはり現金でしょうか?いや、もしかしたら、世代によっては電子マネーなどの方がよく使っているよ!という方も大勢いるかもしれませんね。このことが、今回書きたいことの答えなんですが、「お金」といういののは、「現金」という形だけでなく、色々と形を変化させて存在しているということになります。よく聞くのは、・電子マネー・クレジットカード・デビットカードなどじゃないでしょうか?ほかにも、PayPayやLINE payなども出ていますよね!これら、見えないお金を使った取引はどのように行われいるでしょうか?代表例1:クレジットカードクレジットカードは、大変多くの方が使われていると思います。これの、システムは、簡単にいうと。「カード会社からの信用を得ることで、支払いができる」というシステムです。「信用」によって、モノが普段の モノを買う という行為ができるかd系ないかが分かれる。ということです。代表例2:電子マネーこれは、簡単にいうと、現金を「データ化」したものといえます。スマホやカードといった手段を使って決済を行うモノですよね。決済の手段がいろんなツールで代用できるんですね!このように、現金を使わずに決済を行うこと
0
カバー画像

銀行って一体どんな機関?

こんにちは!前回は、お金がどこを通っているのか?どのように流れているのか?と言う内容で記事を書かせていただきました。前回は3つの経済主体と呼ばれる場所が登場しましたが、今回は、お金の流れを作る上でかかせない「銀行」についてみていきたいと思います!皆さんは、銀行ってどんな場所だと思いますか?・会社からのお給料が振り込まれる場所・預貯金などができる場所一番身近なのは、この辺りでしょうか?私たち「利用者」と「銀行」と言う間では、このような機能がありますが、実は、銀行にはもっと大きな視点で見た時の機能が存在しているんです。銀行は経済の心臓世の中全体のお金の流れを 人間の体 に例えるなら、お金は「血液」に当たる と言うお話を前回の記事で書かせていただきました。(詳しくは、前回の記事をご覧ください)血液は、常に流れているわけですが、「流れ」があると言うことは、その流れを作り出している場所があると言うことになりますよね?そう、つまり人間の体でいうところの「心臓」ですね!この心臓の役割を果たすのが、経済全体でいうところの「銀行」なんです!つまり、お金が経済全体に流れる血液だとしたら、銀行はその血液を送り出して体中に循環させる「心臓」のようなものになります。この「銀行」大きく2つの役割があります。1つは、お金を保管・管理することもう1つは、お金を貸し出すことです。1つ目の「保管・管理すること」についてですが、例えば、毎月お給料を現金で手渡しされたらどうでしょうか?もらった時は、嬉しい! となりますが、数十万円ものお金を持ち歩き、職場から家まで持ち帰るのはなんだか怖いですよね?家に持ち帰っても、置
0
カバー画像

意外と知らない!? お金の役割とは?

こんにちは!みんさんは、普段何気なく使っているお金の役割を考えたことはありますでしょうか?パッと浮かぶものは、欲しい商品を購入するための「対価」という役割でしょうか?確かに、ものを買うには現代社会では、基本的に対価を「お金」というツールを使って払わなければ、手に入れることはできませんよね?しかし、この「お金」には、他にもいくつかの役割があります。それでは、一緒に見ていきましょう!お金の3つの機能お金には、実は3つの機能があります!①交換機能前回の投稿で、「お金のはじまりは物々交換」だと書かせていただきました。まさに、お金は「モノとモノを交換するときの仲立ち」をする役割を担っています。物々交換の時は、お互いのものがあ互いにとって、「妥当な価値のあるもの」と認められれば、そこで初めて取引が成立するモノでしたが、お金が登場したことで、物々交換の時に生じた「モノの価値が一致しないと取引が成立しない」という事態にならずに済むようになりました。お金という価値を交換することで取引がスムーズに成立するのです。②尺度機能お金というツールがあるおかげで、私たちはその「モノの価値を数値で表現し、共通して認識」することができるようになりました!そして、そのモノにどれだけの価値があるのかを判断したり、比べたりするための「価値のものさし」としてお金を使っています。共通のものさしがあることで、世の中にたくさん溢れるものの価値を皆が共通の認識で測ることができるようになりました。この役割によって、より公正な取引ができるようになったとも言えるでしょう。③保存機能物々交換で得たものは、いつかは壊れたり腐ったりしてし
0
カバー画像

生命保険料控除とは

毎年10月~11月になると、生保各社から生命保険料控除の証明書が送られてきます。 年末調整や確定申告で苦労される方も多いかと思いますので、 あらためて生命保険料控除とは何か、どのように計算するのか確認してみましょう。 目次 1.生命保険料控除とは何か 2.保険の加入時期によって取り扱いが異なる 3.生命保険料控除の計算方法 4.まとめ 1.生命保険料控除とは何か 生命保険料控除について説明する前に、所得税とは何かから確認していきましょう。 所得税とは、個人の所得に対してかかる税金で、 1年間の全ての所得(収入-経費)から所得控除を差し引いた残りの課税所得に、税率を適用して税額控除を差し引いて計算しています。 簡単に式に表すと、このようになります。 「(収入-経費-所得控除)×税率-税額控除」 生命保険料控除とは、この所得控除の1つとなります。 (他にも、基礎控除や医療費控除、寄付金控除なども所得控除に含まれます。) つまり、生命保険料控除が大きければ大きいほど、最終的な所得税は少なくなっていき、 日本の所得税は超過累進税率となっているため、所得が大きい人ほど、その効果は大きくなります。 2.保険の加入時期によって取り扱いが異なる ・旧制度(平成23年12月31日以前に契約した保険契約) ・新制度(平成24年1月1日以後に契約した保険契約) 保険に加入した時期によって、適用される控除額が異なってきます。 まずは、以下の図をご覧ください。 旧制度では、保険料控除が「一般生命」と「個人年金」の2枠のみとなっており、それぞれ所得税の控除限度額が5万円となっております。 新制度では、保険
0
カバー画像

月500万稼ぐブロガーが「ブログ収入」が生まれる仕組み2つを解説!

この記事で解決できる悩み・ブログ収入ってどういう仕組みなの?・ブログで収益を上げるってどういうこと?・一般人がブログを書いて誰が読むの?
0 500円
カバー画像

月収1000万越え人間 あなたと私は違う。人の輝き

今日はマインドについてお話しします。
0 500円
カバー画像

新型NISAってなに?

前回の記事でもお話ししたNISAですが、2024年から新しくなるそうです!今回も特徴、メリット、デメリットについてお話ししてきます!概要○2階建てになり、年間の投資上限金額が変わる・1階部分金額:年間20万円期間:5年商品種類:現行つみたてNISAと同じ商品・2階部分金額:102万円期間:5年商品種類:現行NISAと同じ商品ざっくり言ってしまえば「NISA」と「つみたてNISA」がドッキングしたイメージです!特徴としては1階部分を利用しないと2階部分を利用できないということですね!2階にいくためには1階を通らなければいけない、、、ほんとの家みたいな利用の仕方になるわけですね、、◎メリット・総非課税枠の年間合計が122万円と現行NISAよりも多い△デメリット・かならず1階部分を経由しなければならず商品選択の幅が狭まるロールオーバーについて○NISA→新型NISAへの場合NISAには5年という期間が定められており、その期間を翌年の非課税枠に移すことで最大10年間非課税で運用できるようにする仕組みを言います!例えるなら5年で壊れてしまう車に乗っていて、5年経ったらまた新しい耐久5年の車に乗り換えるみたいなイメージです!そして現在のNISA口座で持っている残高は新型NISAにロールオーバー可能です!○新型NISA→つみたてNISAへの場合新型NISAで5年間の非課税期間が終了したら、つみたてNISAにロールオーバーできるようになる見込みです!ちなみにロールオーバーされる際の価格は「簿価」で計算されます!例えば投資額20万円で利益が10万でていた場合元金+利益=30万円が時価、投資額20
0
カバー画像

『NISA』と『つみたてNISA』ってどっちが良いの?

最近マイナス金利で預金金利が全くつかない。こんな話がよく聞こえる中『NISA』という言葉は特に耳にするんじゃないでしょうか。今回は同じ『NISA』でもびみょーーーに違う『NISA』と『つみたてNISA』の違いについて説明していきます!最初に『NISA』と『つみたてNISA』の共通点についてですが、平たく言ってしまうと2つとも投資する人向けに国が用意した特典みたいなものです!通常では、運用によってでた利益分には20.315%の税金が課されます。2割ですよ2割!100万円稼いだとしたら20万円持っていかれるんです!最初からこんなにとられるとわかっていたらやる気失せますよね。そんな理由で投資始める人が萎えないように少額での運用なら非課税にしてあげてもいいかっていうことで始まったのがNISAという制度です!では次にそれぞれの概要、メリット、デメリットについて話していきます!NISA概要○非課税枠⇨120万○非課税期間⇨5年○投資対象⇨ほぼ全ての株式、ETF、投資信託◎メリット・非課税枠が120万円と大きい・選べる商品が多い△デメリット・期間が5年と短いつみたてNISA概要 ○非課税枠⇨40万○非課税期間⇨20年○投資対象⇨一部の投資信託ファンド、ETF◎メリット ・期間が20年と長い△デメリット・選べる商品の種類がかなり限られている※注意点※①非課税枠って?誤解しないでいただきたいのが、例えばNISAの非課税枠120万円とうのは120万円まで税金がかからないということではなく投資額120万円までの運用によって出た利益分については税金をとりません!ということです!なので極端な例ですが12
0
カバー画像

自由な時間とお金を手にする株式投資 1日31秒で月利3.1% 引け寄りトレード~J式デイトレードDルール~

【商品説明】J式デイトレードDルールについて 私は、兼業トレーダーになり、 2年が経ちます。 この手法は、専業トレーダーとして生計を立てている友人から、 トレード手法を買いました。 【J式デイトレードDルールの売買ルーティーン】 1. 14:50に証券アプリを開く(10秒) 2. 1秒チャート確認(1秒) 3. 指定条件にて、売り or 買い注文(10秒) 4. 16:00以降に反対注文(10秒) 5. 9:00約定(利確 or 損切)(0秒) 【本トレードの特徴】 ①1つの簡単なシグナル 本当に誰でもわかるシグナルです。 ②再現性99.9% 僕のトレードとあなたのトレードは完全に同じになります。 プロトレーダーと同じ感覚でトレードはできません。 彼らは天才なのです。つまり、再現性が低いということです。 ③31秒間 簡単トレード 引け寄りトレードなので、チャートに張り付く必要はありません。 私のようなサラリーマンでも仕事中に席を離れ、 スマホ1つでトレード可能です。 また、スマホを使い始めた60歳の母でもトレード出来ます。 ④完全システムトレード(手動) 簡単なシグナルかつ、引け寄りトレードなので、 メンタルの影響は受けません。 ※自動トレードではありません。 ⑤過去30年間のバックテスト(BT) 過去30年間のデータを基にトレードルールを適用し、 一番安定して、利益が出し続けられる銘柄を選定 年平均と月平均の『損益額』『利回り』も算出 20年間の年平均利回り→36.8% 20年間の月平均利回り→3.1%※過去分析は単利運用です。 リスクを取って、株数を増やし
0 10,000円
カバー画像

初心者向けインフレの基礎知識~生活や投資に密接に関係するインフレ~

みなさんこんにちは。 今日は「インフレ」という単語を中心にお話をしていきます。 インフレはお金のことを勉強するときに学んでおきたい知識の一つです。 資本主義経済の仕組みがギュッと詰まっている単語なので、ぜひ今日はこちらを覚えいていっていただけたらなと思います。 今日はQ&Aも交えながらわかりやすくお伝えできればと思います。 ・インフレ(インフレーション)ってなに? インフレとは物の値段の上昇率について表した言葉になります。 例えば企業が80円で仕入れた品物を利益を載せて100円で販売します。 その商品を購入した企業は120円でさらに利益を載せて販売します。 このようなことを繰り返していくと物価は上がり続けることになります。 この上がり幅を1年あたりでみてどのくらいの変化があったかを表すのがインフレ率です。 物価が上がることによって企業の利益も増えることになりますので、サラリーマンの給与は上がっていきます。 そのことにより消費額も増え、また企業の売り上げが上がる好循環が生まれます。 そのため、景気を良くしたい場合にはこのインフレをどのように起こすかを考えます。 日本ではインフレ率を2%にすることを目標にしていますが、長期にわたって達成できていません。逆にデフレと言って物価が下がる時期も経験しており、景気は非常に悪かったと言えます。 現在アメリカやドイツ、イギリス等の先進国のインフレ率は大体2%前後になっています。 今後も同じように物価が上がったと仮定すると今100万円で買える商品の値段は180万円ほどに上がってしまうことになります。 いうならばお金の価値が相対的に下がって
0
40 件中 1 - 40
有料ブログの投稿方法はこちら