絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

70 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

洗髪後に自然乾燥するドライヤーキャンセルについて取材いただきました

こんにちは!4月もスタートしたかと思えば、もうGW間近です。みんさん、GWのご予定は経ちましたでしょうか?さて、今回の記事は「ドライヤーキャンセル」についてです。暑くなると乾かすのが大変!どうせなら乾かさなくてもコスパいいしOKでしょ!そんな方の少しでも参考になれば嬉しいです。こちらの記事はYahoo!ニュース・gooニュース・dメニューニュースに掲載いただいております。以下は記事の全容です。近年、髪を洗った後にドライヤーを使わずに自然乾燥で済ませる現象を指す「ドライヤーキャンセル界隈」という言葉が話題になっています。疲れている日に髪の毛をドライヤーで乾かすのがおっくうになり、自然乾燥させたことがある人は多いのではないでしょうか。また、毛量が多いことや髪の毛が長いことが原因で髪を乾かすのが大変な場合は、ドライヤーを使うのをより面倒に感じやすいでしょう。 では、洗髪後にドライヤーを使わずに自然乾燥させた場合、髪や頭皮にどのような影響が出る可能性があるのでしょうか。髪の毛をより早く乾かす方法も含め、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。ぬれた髪は栄養分が抜けやすいQ.入浴後にドライヤーで髪を乾かさない、いわゆる「ドライヤーキャンセル」が話題になっています。もし洗髪後にドライヤーで髪を乾かさなかった場合、頭皮や髪にどのような影響を及ぼす可能性があるのでしょうか。原木さん「入浴後、ドライヤーで乾かさずに頭皮がぬれたままの状態だと、体温で蒸れて菌が繁殖しやすくなります。ほかにも、かゆみや臭いといった頭皮トラブルの原因につながる
0
カバー画像

GW中は混雑? それともすいている? 美容師が教える“予約取りやすい時期”について取材いただきました

こんにちは!4月も後半に差し掛かり、GWまであと少しですね。お休みの方にとっては旅行に出掛けたり、普段行けない場所に遠出したり楽しいGWになるといいですよね。お仕事の方も、みんなが楽しめてるのは私たちのおかげだと自信をもって送り出してあげたいですね。もちろん私も仕事です。寒暖の差が激しいですから、気をつけて充実したGWを過ごしましょうね。さて、今回はそのGWにちなんだ取材記事が公開されましたのでご案内させていただきます。こちらの記事はYahoo!ニュース・gooニュース・dメニューニュースに掲載いただいております。以下は記事の全容です。ゴールデンウイーク(GW)中に美容室で髪を切りたいと考えている人もいると思います。この時期の美容室は通常の土日と同様、混んでいるのでしょうか。それとも、比較的すいていて予約が取りやすいのでしょうか。 例年のゴールデンウイーク中の美容室の混雑状況について、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。GW中で狙い目なのは中日Q.例年、ゴールデンウイーク中は美容室が混むことが多いのでしょうか。それとも、意外とすいているのでしょうか。原木さん「サロンの体制によっても異なりますが、ゴールデンウイーク中は普段の土日と比べてすいてますよ。理由はいくつかあります。まず、年末年始やお盆と違い、帰省して親や親族に会う人よりも、旅行したり、普段行けない場所へ遠出したりしている人が多いためです。また、集中しがちな土日の予約も、ゴールデンウイークの大型連休では分散します。それに加えて、ゴールデンウイークに休業するサロ
0
カバー画像

【2025年最新・完全版】顔タイプ診断で発見!「本当に似合う髪型」の見つけ方|簡単セルフチェックで劇的垢抜け!

「今の髪型、なんだかしっくりこない…」 「美容室で『お任せ』にしたら失敗した…」 「自分に本当に似合う髪型で、もっと可愛く(かっこよく)なりたい!」 そんな、髪型に関する尽きない悩み、あなたも抱えていませんか? ファッションやメイクを変えるように、髪型も自分に「似合う」ものを選ぶだけで、驚くほど印象が変わり、あなたの本来持っている魅力は何倍にも輝き始めます。 でも、「似合う髪型」ってどうやって見つけるの? トレンドを追うだけじゃ、なんだか違う…。 そんな時に絶大な効果を発揮するのが、今話題の「顔タイプ診断®︎」です! こんにちは!この記事では、多くの女性・男性をヘアスタイルで変身させてきた表参道の人気ヘアスタイリストAYAMARさんの詳しい解説を元に、顔タイプ診断®︎で自分のタイプを正確に知り、運命の「似合う髪型」を見つけるための全知識を、誰にでも分かりやすく徹底的に分析解説します。 そもそも「顔タイプ診断®︎」って何? これは、あなたのお顔の輪郭、パーツの配置や形といった特徴を分析し、「子供顔or大人顔」「曲線or直線」という2つの軸を基に、個性を8つのタイプ(キュート、アクティブキュート、フレッシュ、クールカジュアル、フェミニン、ソフトエレガント、エレガント、クール)に分類する、非常に画期的な診断メソッドです。 この診断で自分のタイプを知れば、 ・ 本当に似合う髪型(長さ・前髪・シルエット・質感) が明確になる ・ 魅力を引き立てるファッションテイスト が分かる ・ 似合うメイクやアクセサリー まで理解できる など、トータルであなたの「垢抜け」を叶えるための、具体的なヒント
0 500円
カバー画像

子どもの美容院デビュー!何歳からOK?取材いただきました

4月に入って、入園・入学・入社など新生活がスタートしますね。期待や不安、いろいろな感情が入り混じる中皆さんの新生活が素晴らしいモノとなりますよう祈っております。そんな春に今回は「子どもの美容院デビューは何歳からOK?」取材いただいた記事が公開されましたのご案内させていただきます。こちらの記事はYahoo!ニュース・gooニュース・dメニューニュースに掲載いただいております。以下は記事の全容です。美容室で子どもの髪の毛を切ってもらいたいけど、何歳ごろから連れて行ってもよいのか、分からない人は多いのではないでしょうか。子どもが美容室に行き始める年齢は何歳ごろからなのでしょうか。子どもの髪を切ってもらう際の注意点や店選びのコツなどについて、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。保護者の対応がポイントにQ.子どもは何歳から美容室で髪を切ってもらってもよいのでしょうか。原木さん「具体的な年齢の制限はありませんが、美容室に髪を切りに来る子は3歳ごろから徐々に増えていきます。成長には個人差があるので一概には言えませんが、ある程度じっとして座っていられる3~5歳くらいであれば問題ないのではないのでしょうか。なお、1人で髪を切りに来るのは中学生からが多いですね。小学校高学年くらいまでは基本的に親が同伴しています」Q.美容室で子どもの髪を切ってもらうときの注意点について、教えてください。原木さん「お子さまは知らない大人に対して不安を感じやすく、怖くて泣き出してしまうケースがあります。それがトラウマになってしまうと、こちらとしても心苦しい
0
カバー画像

花粉は髪や頭皮の大敵!取材いただきました。

3月も月末に差し掛かり、気温差が激しい日が続いてますがみなさんお元気でしょうか?季節の変わり目で、疲れも出やすい時期です。気をつけて過ごしていきましょうね!取材いただいた記事が公開されましたのでご案内させていただきます。今回の取材記事はgooニュース・Yahoo!ニュース・livedoorニュースに取り上げていただきました。以下は記事の全容です。スギ花粉やヒノキ花粉が飛散する時期に花粉症に悩まされる人は少なくないと思います。もし花粉が髪や頭皮についた場合、どのような影響を及ぼす可能性があるのでしょうか。自宅でできる対策や花粉が飛散する時期にやってはいけないことなどについて、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。Q.スギ花粉やヒノキ花粉が髪や頭皮につくと、どのような影響を及ぼすのでしょうか。外出時の注意点も含めて、教えてください。原木さん「花粉が頭皮に付着すると、かゆみやアレルギー反応が引き起こされて頭皮トラブルのもとになります。また、スギ花粉やヒノキ花粉は湿気を吸収するのが特徴です。髪に花粉が付着すると髪の水分が吸収されるので、花粉が多く飛んでいる時期に外出すると髪がごわついたり、乾燥したりします。花粉の付着は髪の毛や頭皮にさまざまな悪影響を及ぼすのです。そのため、花粉を付着させない工夫をしたり、外出後にしっかりと花粉を落としたりする必要があります」Q.花粉が飛散する時期はどのようなケアが求められるのでしょうか。自宅でできる対策はありますか。原木さん「大切なのは、髪を清潔に保つことです。花粉の粒子はブラッシングだけで
0
カバー画像

「頭皮が硬い」と薄毛のリスク?たるみに繋がることも取材いただきました

こんにちは!暖かくなりましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?いよいよ、桜が開花しますが、お花見もいいですしゆっくりと散歩もいいですよね。春の訪れを告げる桜ですが毎年、必ず見せてくれて私たちに感動を届けている。私たちが勝手に桜を尊い、愛しているだけですが桜は決してバラに憧れません。他の何かになろうとせず、桜らしく咲くことで私たちに感動を届けているんですよね。「あなたらしさ」令和の時代になって、固定概念が壊され どんどん価値観が多様化しています。不安で迷いがちな時代だからこそあなたらしく生きていけたらいいですよね!自分と向き合って、桜のように幸せを届けられるように私も取り組んでいきたいと思います。さて、今回取材いただいた記事が公開されましたのでご案内させていただきます。今回の取材案件はgooニュース・Yahoo!ニュース・livedoorニュースに取り上げていただきました。以下は記事の全容です。美容室で「頭皮が硬い」と指摘されたことはありませんか。この場合、どのように対処すればよいのでしょうか。頭皮が硬くなる原因や頭皮が硬い状態を放置した場合のデメリットなどについて、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。Q.美容室で「頭皮が硬い」と指摘されることがあります。頭皮が硬くなる原因について、教えてください。原木さん「頭皮が硬くなる原因は主に3つあります。1つ目は頭皮の血行不良です。運動不足や姿勢の悪さ、冷え、ストレス、睡眠不足、過労など、血行不良の原因にはさまざまなものがあります。また、肩こりや首こりも頭皮への血液の流れ
0
カバー画像

プロが解説!鏡を見たら「アホ毛」髪の洗い方やケアの方法として取材いただきました

こんにちは。3月も半ばに差し掛かり、少しづつ春の足音が聞こえてきましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?3月は後半に掛けて美容院は混んできます。慌てて予約が取れなかったとならないように気をつけてくださいね。今回も取材いただいた記事が公開されましたのご案内させていただきます。今回の取材案件はgooニュース・Yahoo!ニュース・dメニューニュース・livedoorニュースに取り上げていただきました。以下は記事の全容です。頭からぴょんぴょんと飛び出てくる毛はアホ毛といわれています。髪を整えたのに鏡を見たら、いつの間にかアホ毛が目立っていて残念な思いをしたことがある人は多いと思います。 そもそも、なぜアホ毛が生じてしまうのでしょうか。アホ毛が生じやすい生活習慣のほか、アホ毛を抑える方法について、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。髪が乾燥するとアホ毛が出やすいQ.そもそも、アホ毛とはどのような状態の髪を指すのでしょうか。なぜアホ毛が生じてしまうのでしょうか。原木さん「アホ毛は髪の分け目やトップの辺りから飛び出ている状態の毛を指します。新しく生えた毛や、髪に何らかの負担がかかって切れ毛になった短い毛が立ち上がり、飛び出てくるのです。太くてしっかりとした髪の毛や乾燥している髪の毛ほどアホ毛が生じやすい傾向にあります。髪が太くしっかりとしていればその分立ち上がりやすくなりますし、乾燥していると静電気が発生し、髪が絡まって切れやすくなるのです。新しく生えた短い毛が原因であれば、毛が成長することでアホ毛が落ち着きます。しかし、
0
カバー画像

プロが教える!黒髪がやぼったく見える・・・染めずにオシャレにみえるには?取材いただきました

いつもご覧いただきましてありがとうございます。取材いただいた記事が公開されましたのでご案内させていただきます。今回の記事はYahoo!ニュース・gooニュースに掲載いただきました。少しでも参考になりましたら嬉しいです。以下は記事の全容です。ヘアスタイルを変えるときに髪を染めるかどうか迷ったことがある人は多いと思います。例えば、黒髪が似合う人もいれば、髪を染めた方が似合う人もいますが、両者は何が違うのでしょうか。また、職場の規則で髪を染めることができない場合、黒髪をおしゃれに見せるにはどうしたらよいのでしょうか。見直すべきポイントやお勧めの髪形などについて、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに教えていただきました。マッシュルームヘアはやぼったい印象にQ.まず黒髪が似合う人、髪を染めた方が似合う人の違いについて、教えてください。原木さん「まず瞳の色が一つの判断ポイントになります。黒髪が似合う人の多くは瞳の虹彩(瞳孔の周囲)が黒に近い印象です。逆に、染めた方が似合う人は虹彩が明るく、ベージュやブラウンといった色です。カラーコンタクトを着用したことがある人はすでに経験があるとは思いますが、瞳の明るさや色味は少なからず髪色に影響します。また、顔の形で言うと色彩心理学では、目や鼻、口などのパーツの大きさは色の彩度(濃淡)に比例するといわれています。つまり、顔のパーツがはっきりしている人は黒髪が似合う傾向が強く、顔のパーツが柔らかい印象の人は染めた方が似合うとされています。体感的にもこの理論は当てはまっていると思います。体形でいえば、黒は引
0
カバー画像

プロが回答!自分にあった「ヘアカラー」を選ぶコツとは?取材いただきました

こんにちは。3月がスタートしましたね。新生活がはじまるにあたって「髪を染めたいけど、どんなカラーを選んだらよいのか分からない」「春先はどんな髪色がお洋服と相性がいいの?」「以前、髪を染めたけどイマイチだった」といった理由で悩んだことはありませんか?今回の記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。今回の取材案件はgooニュース・Yahoo!ニュース・ECナビ・MSN・livedoorニュースに取り上げていただきました。以下は記事の全容です。自分に合うヘアカラーを選ぶコツや髪を染め直す場合の注意点のほか、近年の流行色などについて、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。Q.髪を染める際に、自分に合うヘアカラーを選ぶコツについて教えてください。原木さん「初めて髪を染める場合は、いきなりハイトーンにせずに落ち着いた明るさの7トーン前後で試していただき、徐々に明るさや色味を変えていくのがお勧めです。7トーン前後であれば、比較的誰もが合いやすい明るさです。例えば、社会人やアルバイト中の学生にとっても、既定の範囲内の明るさなのでお勧めです。髪を染めてみたけどイマイチだった人の場合、原因は『明るさが合わなかった』『色味が合わなかった』『明るさと色味がともに合わなかった』の3つに絞られます。解決方法としては、ご自身の瞳の色や明るさ、肌の色、皮膚の厚さなどに合った色を選ぶことです。メイクで似合うリップやアイシャドウの色味があるように、ヘアカラーにも似合う明るさや色味があります。もし自分に似合う色をより細かく知りたい場合は、サロンが行っている
0
カバー画像

プロが悩む!初めて行く美容室で「似合う髪型にして」はNG?取材いただきました

こんにちは!3連休はいかがお過ごしでしょうか?3月になると新生活の準備がはじまります。そんな中、はじめて行く美容室で「似合う髪型にして」はNG?取材いただきましたの、ご案内させていただきますね。以下は取材記事の全内容です。 SNSや美容アプリなどを参考に、美容室や担当の美容師を決める人は多いのではないでしょうか。ただ、初めて行く美容室で髪を切ってもらうときに、自分に似合う髪形がよく分からなかったり、自分が望む髪形を担当の美容師にうまく説明できなかったりすることもあると思います。そんなときに「似合う髪形にしてください」「お任せします」などとオーダーしても問題はないのでしょうか。美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。「お任せ」でも問題はないが…Q.初めて行く美容室で担当の美容師からどんな髪形にするか聞かれたときに、「似合う髪形にしてください」「お任せします」などと言うのはNGなのでしょうか。原木さん「もちろん問題ありません。ですが、初めてのお店で担当の美容師に100%委ねるのは勇気がいると思いますし、実際に担当になった人も『お任せ』だからといって好き勝手に切ろうとしないでしょう。料金をいただくわけですから、今よりも良くなる前提で髪を切ります。そういった背景から、『お任せしよう』と思った経緯をお伺いすると思います。実際に、どんなスタイルが似合うか分からない方々のために、パーソナルカラー診断や骨格診断、顔タイプ診断を用いて何が似合うかをしっかりと提示した上で施術に入るお店もあります。お客さまとしてご来店いただく以上、いくら『
0
カバー画像

現役美容師が解説!美容室で「シャンプー」してもらった・・・帰宅後は洗髪しなくてもOK?

こんばんは!今日も1日おつかれ様です。取材いただいた内容がYahoo!ニュース・gooニュース・ニフティニュース・livedoorニュースにて公開されましたのでご案内させていただます。美容院で洗髪したあとって・・・家では洗髪していいの?スタイリング剤がついてたら?何度も洗って肌は大丈夫なの?そんな方の少しでも参考になれば嬉しいです。記事の全容はこちらです。美容室でシャンプーをしてもらった日の夜に、髪を洗うべきか迷ったことはありませんか。髪を1日に何回も洗うと、頭皮に悪影響を及ぼすといわれています。美容室に行った後に洗髪すべきかどうかについて、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。髪を洗い過ぎるとかゆみやフケの原因にQ.美容室でシャンプーをしてもらった日は、自宅で洗髪しなくても問題はないのでしょうか。それとも洗髪すべきなのでしょうか。原木さん「ヘアオイルを含む過度なスタイリング剤が付いていなければ、洗髪しなくても特に問題ありません。皮脂の分泌といった体質的な側面から考えると、多くの人は1日1回の洗髪で十分です。そのため、美容室でシャンプーをした後は自宅で洗髪する必要はありません。また、カラーやパーマなど施術メニューによっては、色の持ちやかかり具合などに少なからず影響が出る場合があります。髪に負担がかからないように、当日のシャンプーは控えていただくようお願いする場合もあるんですよ。季節によってはどうしても汗をかいたり、においが気になったりと、衛生上洗いたいときもあると思います。そういった際は我慢せずに洗っていただいて問題
0
カバー画像

プロが回答!美容院で緊張!目をつぶったままでいいの?取材いただきました

こんにちは、取材いただいた内容がYahoo!ニュース・ニフティニュース・livedoorニュースにて公開されましたのでご案内させていただます。美容院は緊張してしまう・・・。そんな方の少しでも参考になれば嬉しいです。大丈夫ですよ!記事の全容はこちらです。美容室に行って美容師と対面したときに緊張してしまうことはありませんか。中には、鏡越しに美容師と目が合うのが気まずく、施術中は目をつぶったままの人もいるようです。目をつぶったまま施術を受けるのは失礼なのでしょうか。美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。Q.美容師に髪を切ってもらっている間、目をつぶっていても問題はないのでしょうか。原木さん「もちろん、髪を切っている最中、目をつぶったままでも問題ありません。無理に話さなくても気持ちよく過ごしてくださる方がうれしいです。ただ、前髪を切る際、目をつぶったままだと眉が3~5ミリほど下がる場合もあります。前髪を切る際は、できればつぶったままではなく、自然にしていただけるとありがたいです。また、普段は明るく会話を楽しみたいと思ってくださる人でも『今日は話したくない』『「静かに過ごしたい』といったタイミングもあると思います。そういった時は静かに目をつぶっていただいて構いませんので、ご安心ください。一見コミュ力が高いと思われがちな美容師ですが、実はサロンだからこそ話せていて、外では話せない人や人見知り、『できることならカットに集中したい』といった美容師さんも多いんですよ」Q.美容師から何か聞かれたときに、声を出さずにうなずくだけでも問題は
0
カバー画像

冬に起こるフケの原因は?取材いただきました。

毎日きちんと頭を洗っているのにフケが出てしまい、困ったことはありませんか。特に冬はフケが出やすい時季といわれています。フケを抑えるにはどうしたらよいのでしょうか。見直すべき生活習慣について、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。Q.冬にフケが出やすい場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。原木さん「普段から毎日髪を洗っているケースですと、冬に起こるフケで最も多い原因は『乾燥』です。頭皮は髪で覆われているとはいえ、暖房などによって乾燥してしまうことで肌のバリアー機能が低下します。その結果、頭皮をかいたり、強くこすったりすることで頭皮が傷つき、皮膚が剥がれてフケになります。こうした状態を避けるために、洗い方や乾かし方にもコツがあります。シャンプーをよく泡立ててから頭皮を傷つけないように優しく洗うのがお勧めです。乾かす際もゴシゴシと頭皮をこすったり、高温の熱風を当て続けたりしないように気を付けてくださいね。また、冬はシャワーの温度が高くなりやすいことにも注意が必要です。皆さんも一度は経験があると思いますが、熱いお湯につかると肌がかゆくなってしまうので、頭を洗い流す際のシャワーの温度にも注意してください」Q.フケを抑えるのに効果的な対策はありますか。原木さん「まずは普段使用しているシャンプー剤を確認して、洗い過ぎを防ぐのが最善策です。シャンプーは次の4種類に分けられます」(1)洗浄力が強い「高級アルコール系」洗い上がりがサッパリするので頭皮がベタつく人向け。成分:高級アルコール硫酸エステル塩、スルホン酸塩(2)洗浄力が
0
カバー画像

ドライヤーって何年使える?取材記事がメディア公開されました

寒い日が続いてますがお元気でしょうか?冬のこの時期、特に欠かせないのがドライヤーです。高い物もあれば比較的安い物もあります。そんなドライヤーですが、いったい何年使えるのか?取材いただきました。(以下が記事の内容です)Q.そもそも、美容室ではドライヤーを何年おきに買い替えているのでしょうか。原木さん「美容室では、修理を行いながら1~2年程度を目安に買い替えていることが多いように感じます。ドライヤーは使用時間が140時間前後に達すると壊れるというメーカー規定になっているので、1~2年のサイクルで交換していますよ。最近では一般のお客さま向けの高価なドライヤーが増えていて、購入を検討しているお客さまからお勧めの商品や使用感などを聞かれる機会が増えています。ドライヤーの耐久年数だけでなく、そういった理由からも1~2年ほどで新しいものを取り入れることが多いように感じています」Q.家庭用のドライヤーは何年程度で買い替えた方がよいのでしょうか。買い替えの目安はありますか。原木さん「家族構成によって使用頻度が異なるので明確には言えませんが、1日1回5~10分使用した場合、だいたい3~5年が一つの目安ですね。買い替えや修理の目安としては『温風が出ない』『コードや本体が熱くなる』『焦げ臭いにおいがする』『風量が弱くなる』『異音が出る』『コードや内部から煙や火が出る』『電源がつかない』などがあります。また、使用期間に限らず、ドライヤーを落として内部のファンが欠けたり、折れたりして故障するケースも考えられます。トラブルが何もなければ、壊れるまで使い続けていただいて問題ありませんが、安全面から、一般家庭の
0
カバー画像

Yahoo!ニュース掲載!白髪 もし抜いたらどうなるの?

2025年がスタートしましたね。みなさんにとって素晴らしい1年となりますよう心から祈念しております。新年1発目の記事がYahoo!ニュース・gooニュース・楽天・ニフティニュースに取り上げていただきました。年齢と共に増えてくる「白髪」。抜いたらどうなるのか?美容師の目線でシッカリと回答させていただきました。以下は取材記事となります。加齢とともに増えるのが「白髪」です。男女問わず、白髪が気になっている人は多いと思います。中には白髪を発見するとつい抜いてしまうという人もいるようですが、白髪を抜いた場合、頭皮にどのような影響を及ぼす可能性があるのでしょうか。美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。Q.白髪が増える主な原因について、教えてください。加齢以外にはどのような原因が考えられるのでしょうか。原木さん「加齢以外に考えられる原因として、『ストレス』『食生活の乱れ』『睡眠不足』『病気』が挙げられます。まず、過剰なストレスは髪の色素を作る細胞の『幹細胞』を減少させ、白髪を増加させます。また、ストレスによって活性酸素が増加して栄養が行き渡りにくくなるのも白髪の原因です。食生活の乱れについては、髪を構成するために必要なタンパク質や鉄の不足、糖質や脂質の過剰摂取が白髪の原因となります。睡眠不足に陥ると髪の健康維持に欠かせない成長ホルモンの分泌が減少し、髪の色素を作る細胞である『メラノサイト』の働きが悪くなることで白髪が増加します。このほか、甲状腺機能の低下や悪性貧血、肝機能・腎臓機能の低下などでも白髪の増加が見られます。なるべくスト
0
カバー画像

2024年も皆様のおかげで

今年も無事に終わることができそうで、心より感謝の気持ちでいっぱいです。ココナラを通してたくさんの方のお役に立てて私自身、本当に嬉しく思っています。今も現役でサロンワークを続けながら、東京に来れない方にも何かできることはないかと取り組み始めた髪型相談。気づけば2年になりました。続けて来られたのも皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。美容師で何かに特化しているわけではない私ですが「その人の持つ魅力をどこまで引き出してあげられるか?」ここだけはブレずにやってきました。流行の髪質改善、ハイトーンカラー、エクステ、韓国風、など得意な武器で勝負する美容師さんも多くおられます。同業者として本当に素晴らしく尊敬しております。その方達と比べたら、遠く足元にも及びませんが、たまたま時代性なのでしょうか、あなたがあなたらしく輝くことが尊重される時代に変わり始めています。それはヘアスタイルだけでなく働き方や価値観、そして生き方さえも変化しています。どんな時代になっても最終的にずっと寄り添っていくのが自分。私にご依頼をいただく方のほとんどが、周りとの調和を計りながらも自分と向き合うことに重きを置いた方だと思っています。偉そうなことを言う私もコメントに一喜一憂し、流されっぱなしです。でも自分の良さを確認することは自分を大事にすること。これが周りの人を大切にするのと同じくらい本当に大事になってきたんだと思っています。彼や彼女が・・・旦那が妻が・・・ショートヘアが好きだからこういった理由から、髪を短くする人は本当に少なくなりました。それよりも私が私らしく輝いていることが周りの人を明るく照らし笑顔に変
0
カバー画像

メディア掲載について

ブログを読んでくださりありがとうございます。Yahoo!ニュース・gooニュース・楽天インフォックス・ライブドアニュースに取り上げていただきましたのでご案内させていただきます。今回のテーマは寝癖についてです。以下、記事の内容となります。Q.寝癖を直さないまま、美容室に行っても問題はないのでしょうか?原木さん「寝癖は基本的にぬらせば直るので、問題はありません。時間がなく、直せない場合はそのまま美容室に行ってください。美容師が必要だと判断すればシャンプーをするので、安心してくださいね。ただし、基本的にぬらさずにカットするドライカット専門店や1000円カットの店では、寝癖がある状態でカットすることになります。そうなると、後々ヘアスタイルに支障が出てくる可能性があります。寝癖を直して行った方が良いかどうかは店によりますね。気になる場合は、店に確認しておくと安心です」Q.美容室で施術を受ける際は、どのような状態で来店するのが望ましいのでしょうか。寝癖が気になる場合、スタイリング剤で髪を整えても問題はないのでしょうか。原木さん「何もついていない『素髪』の状態がベストですね。現在の髪の状態や過去の履歴などを、美容師側で正確に把握できます。また、軽く寝癖を直す程度であれば、市販のスタイリング剤を使っても問題ありません。お湯をかけて寝癖を直してもらっても大丈夫ですし、時間がない場合は寝癖直しを使っても大丈夫です。一方、スタイリング剤がべったり付いている場合は、対応に時間がかかるかもしれません」Q.顧客の髪に寝癖がついていた場合、美容師はどのように対処することが多いのでしょうか。やりにくさを感じる
0
カバー画像

Yahoo!ニュースに掲載いただきました。

今回の取材記事は洗髪せずに美容院に行ってもいいの?むしろ洗い過ぎがNGなわけとは!こちらの内容がYahoo!ニュース・gooニュース・楽天ブログに現在公開中です。普段、美容院に行く時にセットして行った方がいいのか?それともスタイリング剤をつけても施術に影響ないのか?洗ってなにも付けてない素髪の方がいいのか?お答えさせていただいきました。リンクはココナラの規約上、貼ることは出来ませんが原木佳祐 Yahoo!ニュース 原木佳祐 gooニュースなどで検索してみてくださいね。いつもココナラを通して、ご依頼いただきまして本当にありがとうございます。12月も皆様のお役に立てますよう楽しんでいきたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。引き続き、Kei(原木佳祐)のサービスもよろしくお願いします。プロフィールKei本名:原木佳祐都内在住静岡県出身現役サロンマネージャー(美容師)パーソナルカラリスト認定講師トータルカラリスト認定講師1級骨格スタイルアドバイザー1級顔タイプアドバイザー1級パーソナルカラリスト色彩診断士【実績】※TV東京 日経スタイル出演。※美容ビジネス新聞掲載。※カラリストタイムズ掲載。※コンテスト受賞多数。※UNIQLOコラボ パーソナルカラー診断イベント企画 参加。※診断人数5000名以上。(対面)※広告費20万で新規1000名来店。※次世代美容師 育成マニュアル作成。※海外美容関係者向けセミナー講師。※女優 ヘアメイク担当。※株式会社アダストリア様コラボ診断イベント 開催※株式会社ココピア様より独占取材。
0
カバー画像

少し落ち着いたのでココナラ振り返ってみるね

ココナラをはじめて2年が経ち、いろいろとありながらも依頼件数が444件となりました。本当にありがとうございます。もともと、オンライ上でも何か役に立てることはないか?そんな中、たどり着いたのがココナラで運営の皆さん、いつも本当にありがとうございます。ココナラをキッカケに取材をいただけるようになったり新たなチャレンジができたり美容師さんの完全在宅でできるサービスがつくれたり起業ができたりとここ2年を振り返ると本当にたくさんの出来事がありました。これからも楽しみながらそして、少しでも誰かのお役に立てるよう取り組んでいきたいと思います。しかしです。私は文章力が著しく乏しく、専門分野以外でこういったブログや記事にすることが本当に苦手です。パソコン作業もキャンバを使いこなすのがやっと_| ̄|○時代遅れの産物か!と思われるかもしれませんがいわゆるポンコツです。文字で思いや考えを言語化できる、みなさんの方がよっぽと凄いです。でも1つだけ自信があるとすれば人の良いところを見つけること気づいていない魅力を開花させること似合う髪型をみつけることここは得意です。美容師を続けていくなかで唯一ブレてないのはその人の持つ魅力をどこまで引き出してあげて輝かせられるか?ここだけは自信を持っています。もちろん感覚的には伝わらないことも知っています。だから診断系は全てコンプリートしました。全ては髪型を提案するために。ここだけは自分の中で拘っていることです。バラは桜に憧れない!昔、誰かが言ってた言葉ですがまさに一人ひとりに似合う髪型や傾向があるから伝えています。今ちょうどオリンピックが開催されていますがスポーツで才能
0
カバー画像

ココナラのスキル解放記に掲載いただきました

この度、取材をしていただきました。私が髪型相談をはじめたきっかけや美容師になって経験したとんでもない出来事などココナラのスタッフさんに全てをお伝えしたところ本当に素敵な記事に仕上げていただけました。ココナラのスキル解放記是非、見てみてくださいね。(一部抜選) 人生こそが冒険!!今でも半分そう思っている中身は中学のままそれが私です。一人一人の個性は生まれもってのモノ世界に一つしかないオリジナル大切にしてあげたいのが本音です。このあたりは知識や経験といった積み上げてきたモノや学んできた(多くの時間を費やしてきた)ことを丁寧に噛み砕いて文字や画像にして分かりやすく伝えています。 業界を変えたい!鼻で笑われてしまうかもしれませんが別にいいよね僕の人生だもん。新しい道を行くのは小学生の頃から何も変わっていません。唯一変わらないとすれば一人一人の生まれ持つ魅力が輝くお手伝いをずっとブレずに続けていることぐらいです。良かったらスキル解放記、読んでみてくださいね。【ココナラスキル解放記】で検索すると出てきます。さて今回は新しいサービスのご案内です。サロンワークを続けながら・・・近い将来これは必ず一般化するであろうサービスと合わせてご案内させていただきますね。まず新サービスですがビデオチャットで髪の悩みやご相談をスタートしました。こちらは過去にサービスを受けていただいた購入者様よりやり取り完了後も伴走して欲しい相談したいというお声を多くいただいたことからより細かく個別相談が出来るの場としてビデオチャットをスタートしました。文字だけでは伝わりにくい部分や一人一人のより深い悩みにもお応えできるように
0
カバー画像

取材記事が公開されました。

前から取材をいただいていた美容に関する記事がアップされたので、ご報告も兼ねてご案内させていただきますね。実名を公表してますが有名人じゃないですし少しでも記事が読者様のお役に立てたら嬉しいです(^ ^)それでは紹介していきますね。ココナラの規約上、リンクを載せることはできませんが宜しければ検索してみてくださいね。取材をいただいたcocopiaworks様、掲載して下さった大人んサー様、本当にありがとうございます。掲載されたのを知ったのもお客様からのご連絡でした(笑)これからも皆様のご期待に添えるよう、丁寧に精進していきます。とてつもない程、のん気でマイペースな私ですが無理せず取り組んでいきますね(^^)記事はYahoo!ニュースにも取り上げられていただきましたので是非、ご拝読よろしくお願いいたします。それではみなさんにとっても素敵な11月となりますよう今を楽しみましょうね!楽しくなくても今この瞬間に集中しましょ。それではまた〜。引き続き、Kei(原木佳祐)のサービスもよろしくお願いします。プロフィールKei都内在住静岡県出身現役サロンマネージャー(美容師)パーソナルカラリスト認定講師トータルカラリスト認定講師1級骨格スタイルアドバイザー1級顔タイプアドバイザー1級パーソナルカラリスト色彩診断士【実績】※TV東京 日経スタイル出演。※美容ビジネス新聞掲載。※カラリストタイムズ掲載。※コンテスト受賞多数。※UNIQLOコラボ パーソナルカラー診断イベント企画 参加。※診断人数5000名以上。(対面)※広告費20万で新規1000名来店。※次世代美容師 育成マニュアル作成。※海外美容関係
0
カバー画像

個人から法人へ

今回の記事は告知です。この度、私は法人登録させていただく運びとなりました。似合わせの専門家としてココナラでは髪型相談を中心に1年半取り組んできました。はじめは右も左も分からず突き進んできましたが一件一件、丁寧に真心込めて出し切ってきた結果会社設立するに至りました。これもひとえに皆様の暖かい応援とご指導の賜物と心より感謝しております。もちろんこれからもご依頼いただきました案件につきましては最初から最後まで私が責任を持ってご担当させていただきます。以前と何も変わりません。それどころか会社設立に関する勉強ができたことや各所届出など普段とは違った学びがあり今もワクワクしています。まだまだ至らないところばかりですが今後ともご指導のほどどうぞよろしくお願いいたします。11月もkeiのサービスをどうぞよろしくお願いいたします。プロフィールKei都内在住静岡県出身現役サロンマネージャー(美容師)パーソナルカラリスト認定講師トータルカラリスト認定講師1級骨格スタイルアドバイザー1級顔タイプアドバイザー1級パーソナルカラリスト色彩診断士【実績】※TV東京 日経スタイル出演。※美容ビジネス新聞掲載。※カラリストタイムズ掲載。※コンテスト受賞多数。※UNIQLOコラボ パーソナルカラー診断イベント企画 参加。※診断人数5000名以上。(対面)※広告費20万で新規1000名来店。※次世代美容師 育成マニュアル作成。※海外美容関係者向けセミナー講師。※女優 ヘアメイク担当。※株式会社アダストリア様コラボ診断イベント 開催※株式会社ココピア様より独占取材。
0
カバー画像

生成AI✖️美容

今回の記事は話題の生成AIが美容業界にどういった影響を与えるかについてです。私も画像生成をしていますが、それは主に海外のサイトで販売しています。生成された画像を自分のヘアスタイルとして投稿するのに抵抗があり、チラシやネット広告、看板などサロンのイメージとして使用していただくのが嬉しいです。技術職としては、AIが髪を切る時代はまだ来ないと言われていますが確かにその通りだと思います。ですが時流を考えた時、知らんぷりはできませんよね。じゃあどうやってAIを活用していくのかお伝えしていきます。少しでも参考になったら嬉しいです。生成AIはカウンセリング時に使用するのがベスト。ココナラの髪型相談では生成AIを使用しています。前回のブログで書いた通り美容師さんは似合う髪型や仕上がりのイメージが分かってもお客さんは分からない。とお伝えしました。ここで使用しているのが生成AIです。前髪の長さや軽さ、全体の形など仕上がりのイメージを共有することで安心のお約束ができます。私は度々、なりたいイメージ画像を見せてくださいね。イメージの共有は大切ですよ。そう話してきました。文字や言葉でしか伝えられなかった部分を画像があることでイメージの共有ができます。でもやっぱり、仕上がりの姿は切り終わったあとじゃなきゃ分からない。そうなんです。もう少し安心のお約束がほしい。。。ここで生成AIの出番です。生成AIは安心のお約束!仕上がりのイメージが湧きにくかった髪型も切る前に伝えることができれば多くのお客様の満足度が上がります。ですが、らんぼうに生成しているのではなくお客様のお顔から実際にヘアスタイルを提示していくため仕
0
カバー画像

安心のお約束!

私のブログは本当に不定期で、たくさん投稿する時もあれば月に1記事という時もあります。書かなきゃいけない毎日投稿書きたい時もあれば気持ちが乗らない時もあります。最近は書きたい時に書くスタンスでそれで良いよね!そんな風に思えるようになりました。前のめりになればカウンターパンチのように一度立ち止まって内観してねというような出来事が起こるし内観ばかりしすぎても行動してね!と好転していかないことも知っています。バランスが大切です。心はみんな成長していくことが何よりも楽しいって分かっているんです。だから女性の多くの方がもっと素敵になりたい。キレイでいたい。可愛くなりたい。そう思うことは自然のこと。男性なら出世したい。もっと評価されたい。独立したい。本能的に勝負していきたい生き物なんです。そこに見た目の大切さ(時代性)が加わってきてるのでがんばろうね男子!というのが本音です。ゆっくりでも自分のペースで続けていくのが大切ですね(^^)安心のお約束新しいモノやサービスを受ける時、あらかじめリサーチするのが普通になりましたね。もちろん信頼のおける人からの紹介も大切ですがレビューや口コミを参考にするのが当たり前になりました。さて、ヘアスタイルはどうでしょうか?ショートヘアにしようと思ったらショートが得意な美容師さんを探したり特殊なカラーを試したかったらカラーが得意な美容師さんを探します。こういったリサーチは全て不安の解消が本質で切る前に似合うかどうか知りたい(安心)が本音だと思います。髪型の場合、モノと違って一人一人、違うからこそ踏み切れないと思います。だからこそ安心のお約束を届けたかった。美容師さ
0
カバー画像

今を大切にね!

9月も半ばに差し掛かり、少しずつ秋を感じる機会が増えましたね。朝晩の涼しさや虫の鳴き声みなさんいかがお過ごしでしょうか?今回は過去から今を振り返った記事です。本当に興味のある方だけご覧いただければと思います。学びは追い込まれてから今現在私は現役美容師(サロンマネージャー)をしながらココナラで髪型相談をしています。東京に来れない方にもサービスや知識を提供できないかと取り組み出したココナラも今では法人化を目指すまでになりました。支えて下さった皆様のおかげです。本当にありがとうございます。今後はビデオチャットメニューも検討しています。その際は是非、よろしくお願いいたします。どんな人にも経験あると思いますがやらなきゃいけない状況や追い込まれないと結局やらないケースが多いですよね?踏み出したら、もう後戻りできないチャレンジや大金を突っ込んで会得したスキル一点集中でエネルギーを注ぎ込む経験は本当に貴重な体験です。かくいう私も美容師人生を続けてきて決して順調というわけではありませんでした。スタイリストになって5年〜10年程は伸び悩みました。今思えば完全に私の力不足ですがその時に出会ったのがパーソナルカラーです。髪がキレイでも色が似合ってなかったらファッションが壊滅的だったら顔との印象がミスマッチだったら私なりに仮説を立て検証を繰り返し何かに取り憑かれたかのように学んでいきました。それもこれも似合わせの専門家になろうと決めてからです。似合わせといってもあまりにも抽象的すぎてエビデンスや根拠といった具体案が当時は全くなかっと思います。感覚やセンスといったモノだけが重宝されがちな美容業界に少し違和
0
カバー画像

センスがなくても全然OK!

ココナラを初めて1年ちょっとたくさんの方々にご依頼いただきまして本当にありがとうございます。東京に来られない方にも何か知識やサービスを届けられないかと始めて皆様のおかげで今も続けられています。本当に感謝しております。その人の持つ魅力を上手に引き出せるようにサロンワークで実践と検証を繰り返し伝えていくことが、やがて業界の発展にも繋がると信じています。まだ気づいていないだけ多くの方が自分よりも可愛い人やキレイな人を見ていいな〜とか羨ましいな〜とかあまりの差に落ち込んでしまうこともありますよね。時には嫉妬してしまうことだってある。もちろん悪いことではないしその顔でその体型で幸せになる!と決めてきたのだからあるがままの自分を受け入れてそこからがスタートです。この顔をもっと魅力的に魅せるには・・・体型をキレイに保つには・・・努力以外のなにものでもなくて嫌な部分とも向き合わなきゃいけない時だってある。もう少し目が大きかったらもう少し鼻が高かったらないモノに意識を向けるよりも今あるモノに意識を向けより魅力的に映る方法を知ることにこそ学びがあります。。誰だって、ノーメイクの方が楽だし筋トレだってしたくない。楽をするのも自由向き合うのも自由どちらを選ぶかはその人の自由だけどステキだね。たった一言に全てが報われる時がある。若い時は無条件で可愛い。大人になってからは嫌でも向き合わなきゃいけません。ハッキリいって努力以外の何ものでもないです。でも大丈夫です。一から学んでる時間がなくて当然そのための診断です。垢抜けるには【ファッション・ヘアー・メイク】この3つが大事。それに付随して骨格診断(体型をキレイ
0
カバー画像

時代の流れを感じた話

久しぶりの投稿です。今年の甲子園で神奈川県の慶應高校が優勝したのはご存知の方も多いと思いますが本当に感動しましたね。高校球児の一球に掛けた想いは見る人を惹きつける輝きがありますよね(^^)私も野球をしていた過去がありますのでついつい熱くなりました。もう少しだけ話させてね。春の大会では仙台育英が勝利し、王者の貫禄さえ見えるほど今回も決勝まで危なげない試合で勝ち進んできました。慶應高校はというと強いと言われながらも決勝に残るのは100年以上ぶり。誰が見ても、仙台育英が有利と言われているなか慶應高校が勝利したわけですがここにはいろんな見解がありました。慶應高校、野球部は長髪OKだった!美容に携わる私としては、時代性を感じました。(私の出身地の静岡県代表校も長髪OKでした)考え過ぎかもしれませんが野球に打ち込む姿勢と髪型には関係性がないことを慶應高校が証明してくれました。僕もボーズにしていた時期があるので分かるのですがちょうど女の子を意識する年頃です。邪念と言わんばかり野球に集中すべくボーズにするのは時代的に違うんだなと感じました。もちろん全てを否定するわけではないし、ボーズだから彼女ができないわけでもありません。ですが、決められた固定概念を壊していくのも時代性です。もし慶應高校が神奈川県代表に選ばれてなかったら・・・。抽選の組み合わせが違ってたら・・・。(抽選はくじ引き。完全に運です)仙台育英高校が決勝の相手じゃなかったら・・・。考え過ぎかもしれないけどいくつかの偶然が重なり今回の結果になったのかもしれません。みなさんはどう思いますか?子供達の価値観の変化日常生活で感じることですが太
0
カバー画像

似合う髪型★頬の長さに注目

ヘアスタイルは、人が変わってしまう程、印象を左右するものですね。小顔で若々しく見えるスタイルや、妙に頭のハチが大きく見えたり老けてみたり、、、 髪質までもが違って見せてしまいます。 お気に入りのモデルさんの画像を、きちんと美容師さんに見せたのに、仕上り「なんか違う”(-“”-)”」ってなっちゃった経験ありませんか。私はかなりありありました、、、、自分が満足してれば、それでいいの!なんで言い聞かせちゃったり。そこで似合う髪型のステップ1頬の長さに合わせる             頬が短い〔丸顔、ベース型、三角型など〕   頬が長い〔面長、卵型、長めのベース型など〕         上記が、それぞれの基本的におすすめのヘアスタイルです。 頬が短い方は髪の中さも短めに、長い方は長めが基本的にはバランスが良いです。 ステップ2世代感(子供・大人顔)を重視しヘアスタイルの雰囲気をわせる事もとても重要です。 頬の短い=子供顔の方は、大人らしさよりは柔らかさ、どこか可愛いらしさを意識した雰囲気を。 頬の長い=大人顔の方は、可愛らしさよりは、大人らしさや女性らしさ意識したヘアスタイルが 更にキレイに見せてくれます。 小顔効果やパーツ(目鼻立ち)がキレイに見えるもの、その効果です。 先ずは、お顔のバランスを今一度確認して似合う髪型にチャレンジしてみませんか♪
0
カバー画像

髪型は9割 ○○で決まる!

みなさんこんにちは!!関東も梅雨明け間近ですね。いかがお過ごしでしょうか?今回タイトルに〇〇を使用してみましたが袋とじやカードゲームのように見てみたい衝動に駆られるモノでしょうか?早速、今回も結論から先にお伝えしますね。髪型は9割〇〇で決まる!それは顔です。髪型をオーダーする時結べる長さが欲しい。前髪は作れない。ライフワークや規則(校則や社則)で髪型に制限がある場合もこれは全て環境要素によるモノで「似合う」とはカテゴリーが違います。季節的についつい私も「結べる長さを残しますね」とご提案しがちですがこの気遣いのように感じる提案も似合うとは全く関係ないんですね。大切なことなのでもう1回言いますが【利便性】と【似合う】は全くの別物です。扱いにくい。手間が掛かる。前髪がじゃま。こういった不快感を改善することも大切ですが利便性や環境要素が似合うを決めているんじゃなくて似合うヘアスタイルは9割 顔が決めています。ちょっと何を言ってるのか分からないかもしれませんが利便性を軸に野球少年が短髪にすることと自分の魅力を軸に最大限 磨き上げるジャニーズでは髪型の目的が違うんです。なんとなく伝わりますでしょうか?野球に一点集中の少年と個性を磨き上げるジャニーズではその目的において髪型に対する価値観が違います。この辺りを混同しないように気をつけていきましょうね(^ ^)じゃあなんで髪型は9割 顔の要素を占めるのか?これにはたくさんの見解がありますが私が一番強く感じているのは前回のブログでもお伝えした通り一人一人の顔の要素が違うからです。額の広さも目の大きさ鼻や口の比率本当に違います。黄金バランス(人が無
0
カバー画像

髪は顔まわりを飾るアクセサリー

7月も中旬に差し掛かり、暑さが本番を迎えてきましたね。みなさん いかがお過ごしでしょうか?私は普段ランニングをしますがここ数日は縄跳びに変えています。日陰でも10分でシッカリいい汗流せます。おすすめです(^ ^)さて、この業界に入ってもうすぐ20年。偉大な先輩たちに比べてまだまだヒヨッコ同然、学ぶことは多々ありますが今回は時代の方向性や新しい課題について私が感じていることを話していきたいと思います。少しでも誰かの役に立てば嬉しいです。私たちは切り方は学んでも、似合うについては学んでこなかったあくまでも、私の体験談です。切り方の多くを学んでもそのヘアスタイルがどんな人に似合って似合わないのか?明確に教えてくれる先輩はいませんでした。私が出会えなかっただけなのかもしれませんがここ10年間はその答えを探す旅でした。資格を取りにいったりセミナーに参加したり必要だと思うことは全てやってきました。ある時は、女性30人の中に男は私だけというハーレムを超え、ぼっち感しかない経験もさせていただきました。そして一つの答えに辿り着きました人間である以上毛量や髪質に違いこそありますが頭の形にそれほどの違いはありません。星型もなければハート型の頭もありません。では違いは何か?それは顔です。あたりまえでしょ?今さら何言ってんのKeiさん。生まれて来た瞬間から全く同じ顔の人なんていないでしょ?その通りですが私たち美容師は頭の形に対しての切り方やテクニックを学んでも顔との関係性は探究して来なかったのかもしれません。もちろん卵型や丸顔、ベース型など相性はあれど顔と似合う長さの関係性や肌の色と似合うヘアカラーとの
0
カバー画像

成功体験を積み重ねて・・・。

パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を占いに近い感覚で来られる方もおられれば最短ルートで客観的に何が似合うか知りたい!方もおられます。もちろん、結婚や出産、年齢や環境の変化などそういった機会を通して診断に来る方もおられます。ここ最近、対面診断で感じることは何かに打ち込んで来た人ほど受けに来ているそう感じています。(ご本人にその意思はないかもしれません)習いごとをずっと続けてこられた方や学業に励んで来た方。継続して何年も取り組んで一つ一つ階段を登り成功体験を積み重ねてきた方ほど自分と向き合うキッカケとして診断を受けているように感じています。大会で優勝したい。どうしても行きたい学校がある。大企業に就職したい。もちろん素晴らしいことだけどそれって実は全て外側のことで実績やステータスが自分の魅力なのかな?社会のレールが崩壊しつつある中で自分らしく生きたい。自分らしく輝きたい。自分と向き合う方が確実に増えています。私の知り合いに地域ではダントツに上手だった野球少年がいました。その噂は広がり地区選抜県選抜に選ばれたりと周りから見れば本当に才能に恵まれた憧れの選手でした。でも、彼は野球を辞めてしまいました。ケガも原因の一つだけど上を目指し続けることに疲れてしまったそうです。分かるな〜そうだよね〜共感できる方も少なくないと思います。それでね僕の大好きな言葉で桜はバラになりたいとも思わないし憧れもしない。ちょっと意味がわからないかもしれないけどなぜか桜はみんな大好きで人に喜ばれるんです。すごく大事なことなのでもう一回言いますね。桜はいたって自然体です。努力もしてなければ他の何かになろうと
0
カバー画像

診断で迷いがちな、あなたへ〜

今回は骨格診断と顔タイプ診断の「似合うファッション」についてです。骨格タイプではシンプルに寄せるといいよ〜と言われ顔タイプでは華やかにするとOK!どっちに合わせたらいいの?と迷う方も多いと思います。今回の記事では少しでも悩みが解決できたら嬉しいです。早速、結論から先に言いますが【両方取り入れる!】です。ちょっと待って・・・全然解決してないじゃんと思うかもしれませんが解説していきますね。骨格診断=体型をキレイに魅せる。スタイル良く魅せるファッションを伝えています。顔タイプ診断=お顔の印象に合ったファッションを伝えています。どちらも「似合う」と提唱していますが偏ると危険です。もしあなた様が30代以上の方でしたら体のラインに添った着こなし方は顔タイプうんぬんよりも大人の印象を与えます。逆にオーバーサイズやビックシルエットは子どもっぽい印象を与えます。これは共通認識です。(絶対にハズせないポイントです。)何が言いたいかというといくら子ども顔だからといって年齢を重ねていくとビックシルエットはなんとなく手抜き感が出てくるということです。もちろん上下ともにオーバーサイズは難しいですがどちらかは体のラインに添ったアイテムを取り入れると素敵です。こんな感じで分析していくとOKです!【30代、全体的にカジュアルコーデ。】※全体的にカジュアルな印象ですが、体のラインに添ったサイズ感にすることで子供っぽい印象はありません。またウエストマークすることでシルエットも直線的で甘さが抜けます。大人度数(体のラインを出す)大人っぽさ 100%子どもっぽさ   0%カジュアル度数カジュアル度80%キレイ目度20%
0
カバー画像

ココナラブログ、カバー画像にお困りの方へ

7月もスタートしましたね。2023年も下半期に突入しましたね。いかがお過ごしでしょうか?応援してくださる、みなさんのおかげで今月もプラチナランク継続、PRO認定をいただける運びとなりました。本当にありがとうございます。今月もどうぞよろしくお願いいたします。今回は告知です。現在、似合う髪型相談でお客様に似合う髪型として画像を提供させていただいているのですがもしブログのカバー画像として使用したいという方がおりましたらご相談ください。もちろんネットのフリー素材を使うのが一般的ですがイメージに合うものや統一感自分の扱っているジャンルに不釣り合いなどお悩みがありましたら是非、ご相談くださいね。私のプロフィール画面の4人の女性は全て画像生成によるものです。デジタルクリエイターと追記してありますがこれも髪型相談で似合うヘアスタイルをネット上から探してきてこのようなイメージとご提示していたのですが(もちろん合法です)自分で作れないかと試していくうちに出来ました。このAI画像については賛否両論あると思いますが、これから先人間の目では実物かAIで生成されたものか判断できなくなります。(静止画)そうなった時、美容業界は必ずターゲットになります。すごく高い使用料を払ってキレイな画像を使うことになると思います。だったら、お世話になった業界に恩返しの想いを込めて提供していこうと決めました。大げさにも地方と都心を結ぶといった髪型相談が今度はモデルさんを十分に確保できない地方のサロン様や美容関係に携わる多くの方々のお役に立てたら嬉しいです。それでね告知はここまでとして夢中になって取り組んでいるとこんな感じで次
0
カバー画像

ココナラのサービスをご検討の方へ

はじめましての方もそうでない方もKeiです。東京のサロンで現役美容師、サロンマネージャーをしています。美容師では異例のパーソナルカラーや骨格診断、顔タイプ診断のスキルを学び一人ひとりの持つ魅力を引き出すお手伝いをしております。7年前、とあることがキッカケで診断系にどっぷりハマりそれ以降、私好みではなく お客様目線での【似合う】を発信し続けています。おかげさまで診断人数は5000名を突破しTV出演や企業様よりご依頼をいただけるようになりました。ですが、自分の能力を過大評価しすぎて心が折れそうなキッカケがありました。(天狗になりました)その話はまた今度、みなさんのおかげで今日も楽しく過ごせています(^ ^)ココナラをはじめたのは東京に来るのが難しい方にもサービスを届けたい。喜んでもらいたい。その想いからはじめました。インターネットが普及して、地方と都心との距離はなくなり情報の差はなくなりました。もちろん体感的に多くのサービスや商品が生み出されるのは都心ですがその中から検証を繰り返し喜ばれたモノだけを届けているのがココナラのサービスです。7年前は都内でも数えるくらいしか見かけなかった診断系も今では本当に増えました。血液型と同じくらいパーソナルカラーや骨格タイプ、顔タイプが普通になりつつあります。外見をそこまで意識する必要ある?そう思うかもしれませんが客観的に自分を捉えることや相手に好印象を与える日本特有の価値観や調和といったモノは日本で生きる上で大切です。もちろん外見よりも内面だという意見もありますが極論、同じです。どちらが先かということだけで外見を整えていくこと(理想に近づける)と
0
カバー画像

顔タイプと髪の関係性のおはなし

最近はAIちゃんによる画像生成が楽しくて、毎日パソコンとにらめっこしています。(タイトル画像も生成AIによるものです。)簡単にポンポンとできると思いきや、これがなかなか思い通りにいかなくてもうちょっとなのに・・・。そんな作品がゴロゴロあります(笑)そうは言っても画像が生成するのはガチャガチャを回している気分です。だから続けられるのかもしれません。中身は5歳児のままアラフォーを迎えることとなりましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか?ブログも半年ぶりの更新ですが、皆様のおかげでプラチナランク継続中でPRO認定もいただきました。本当にありがとうございます。これからもココナラさんを通して少しでもお役に立てたら嬉しいです。今日は顔タイプと髪型の関係性についてです。髪をバッサリ切りたいんですが・・・私に似合いますか?ショートヘアにする勇気がないんですが?似合うならチャレンジしてみたい・・・。年齢も重ねてきたので、そろそろ短くしなきゃいけないですか?みなさんが通る道なのかもしれません。結論から先にいいますが職場・年齢・生活環境・ライフスタイル・好みそういった条件を抜きにして純粋に似合うを提案するとき僕は顔で決めています。顔の印象を第一に、職場・年齢・生活環境・ライフスタイルなどご提案しています。もちろんサロンワークではお客様の好みも汲み取りながらしていますよ。ただ、髪は顔周りを飾るアクセサリー。装飾の一部です。目や鼻、口、輪郭や骨格、立体感。人それぞれ個性がありその魅力を最大限に引き出すのが僕の役目。もちろん口頭で伝える工夫も大切ですがゲストの方にもご自身の魅力を客観的に知ってもらいたくて
0
カバー画像

2023年は得意なもので勝負! (器の総量)

新年明けましておめでとうございます。2023年になり、今年の目標や抱負を立てた方もおられるのではないでしょうか?みなさんにとって素晴らしい1年となりますよう願っております。さて今回は得意なモノで勝負!(器の総量の話)これはね、正直自分でも分からない場合が多いけど※疲れないもの。※熱中できるもの。※気分が上がるもの。これらが当てはまると思っています。私にとっては【似合う髪型相談】です。もともと人に喜んでもらうのが大好きだし困ってる人の力になれたら嬉しいし今もそのおかげで美容師も続けていられますがこれは私の中で得意なモノにあたると思います。それでね、得意なモノのはずなのに ある時急に嫌になったり、逃げたくなったり好きじゃないかも?そう思う瞬間が出てくるの。もちろんそれで辞めることもつづけることもどちらもを選択しても、あなたの下した判断に間違いはないんだけどこれだけは覚えておいて欲しいです。お金を受け取るということは誰かの悩みを抱えるってことだから、途中で辞めたくなることもあるかもしれないけど稼いでいる人はたくさんの悩みを抱えられるだけの器を鍛えています。私も髪型相談を始めてはじめは1件だけだった受付枠が今では7〜8件いただくことがあります。満席対応中でも待っている方がおられれば枠はあけます。そんなことをしていたら月6桁いくようになりました。その間、待たせていることへの焦りや期待に応えたい想いなどプレッシャーは必ずあります。でも、続けていく中でそういった想いは少しずつなくなりました。途中で逃げずに、自分とシッカリ向き合った分、耐えられるだけの器の総量が増えました。凄い人はたくさんいま
0
カバー画像

生まれながらに備わっているモノ

今年の記事はこれが最後!になると思います。少しでも誰かの役に立てば嬉しいです。ちょっとその前にみなさんはスピリチュアルや精神世界の話は信じますか?1ミリも信じたことがなかった僕が最近は良く見るようになりました。もちろん全てを信じているわけでもありませんし見るだけでお金持ちになれるショート動画は勧誘でしょう?と疑ってしまいます。でも人は何のために生まれてきたんだろう?天命とはなんだろう?30代も後半になればこのままの人生が本当にいいのだろうか?いい方向に進んでいるのだろうか?少なからず迷いを感じる方もいるのではないでしょうか?そういったところから自分の内面と向き合うことが増えたような気がします。直感を信じて生きてきてたどり着いた答えが美容院で診断メニューを作る。美容師の本質はその人のもつ魅力を最大限に引き出し、輝くお手伝いをすること僕はそう思ってるから、勉強も楽しくてしょうがなかったです。想いと行動が重なって無我夢中。ゾーンに入った状態です。そして運よく上手くいき会社の売上や利益にも貢献できました。TVにも出演させていただくことも出来ました。※理解してくれたオーナーには感謝しかありません。思い返してみると時流やきっかけや動機全てのタイミングが重ならないと出ない結果だったと思います。あなたの その行いや行動は天が身方する?そして青山のサロンで働いていると現実的に通えない人がいます。だから今度は地方出店を考えたの。でもスタッフの結婚が決まり断念。それでココナラのオンラインサービスをはじめました。偶然と言えば 偶然だけど導かれている・・・そう捉えることも出来ますね?偶然だったとしても1
0
カバー画像

骨格と顔タイプをヘアスタイルに落とし込むよ!

前回の記事では骨格診断と顔タイプの知恵の分かち合いをさせていただきました。まだの方は是非見てみてくださいね。少しでも参考になれば嬉しいです。今回は顔タイプと骨格を実際にヘアスタイルに落とし込んでいく場合、上手な取り入れ方をお伝えしていきます。実際にサロンで実践を繰り返しているのでかなり信憑性があると思ってくださいね。実際に診断系スキルを持つアドバイザーさんは多くおられます。美容師さんの中にも骨格のスキル・顔タイプのスキルを持つ方は増えてますが実践レベルで全てを落とし込んでいる記事や体験談は見たことがありません。是非最後まで見てみてくださいね。子供顔か大人顔かで髪の長さは決まる!例えば骨格ウェーブタイプ上半身のデコルテ周りが薄い特徴があります。そのため、髪の長さは肩よりも下の長さで鎖骨付近に立体感を足すのが良いとされてきました。顔タイプ大人顔の方には当てはまりますが子供顔の方は肩より上の長さが似合うということが分かってきました。誤解がないように補足すると髪の長さは短いと若々しい印象。長いと大人っぽい印象。になります。そうなると子供顔のウェーブタイプはファッションでデコルテ周りを華やかにするのがオススメです。これは、心理的作用もあるのですがおばあちゃんがショートヘアにする多くの理由もこの理論があてはまります。子供顔だから大人っぽく寄せるのが悪いわけではありません。むしろ、可愛いとキレイの両方を手に入れる無敵女子を目指すのも素晴らしいことだと思います。でもね、子供顔や骨格ウェーブといった、生まれ持った個性を際立たせるには無理に大人っぽく寄せることよりも、その若々しくキュートな魅力を最
0
カバー画像

顔・骨格・カラー診断の取り入れ方ヘアスタイル編(知恵の分かち合い)

今年も残すところ1ヶ月を切りましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?なかなか思うような結果が出ていない方も安心してください。大丈夫です!必ず成功します。だって成功するまでやり続けるんですから。何かの本で見つけた時、思わず笑っちゃった言葉です。さて今日は知恵の分かち合いです。骨格診断+パーソナルカラー診断で似合う髪型に導ける!これは素晴らしい発見だと私自身7年前に気づきました。ファッションとヘアスタイルの調和(バランス)を取ることで魅力的になります。これは紛れも無い事実です。でも、やりながら疑問が生まれてきました。骨格診断に顔の要素は含まれないあくまでも体型をキレイに魅せるファッションであるため黒木メイサさんも石原さとみさんも同じファッション、同じヘアスタイルが似合うということになる。それは違うだろう・・・。そう思い3年前に顔タイプ診断を取りました。今日はその辺りの分かち合いができたらと思います。まず黒木メイサさんは骨格 ストレートPC  ウィンター顔タイプ クールアドバイザーさんなら直ぐに分かると思いますが骨格ストレートのコーディネートをそのまま取り入れればキマる方です。骨格ストレートのコーディネートは顔タイプクールに入るのでそのままでOKです。問題は石原さとみさんです。石原さとみさん骨格 ストレートPC  サマー顔タイプ フェミニンここに位置します。フェミニンタイプのコーディネートは骨格ウェーブのコーディネートになるためそのまま取り入れるとかなりの確率で事故ります。じゃあどうすればいいか?長くなりそうなので過去のブログ記事をみていただきたいのですがヘアスタイルも当然変わり
0
カバー画像

おかげさまで

11月も下旬になり、私の住んでいる東京も紅葉が見頃となってきました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?ココナラに参加して9ヶ月が経ち、おかげさまで今月の依頼件数は過去最多を更新する勢いです。応援して下さる みなさんのおかげです。本当にありがとうございます。『悩み』や『似合う』を相談できる場所が必要とされている現状に、私自身が1番驚いています。学んできたのは、このためだったかと確信しています。そして物好きさんしか読まない このブログも書き続けてきたおかげで、デジタルコミュ力が磨かれたのかもしれません。無駄なんて何一つないんだと実感しています。単純にポジティブでのん気なだけですが、幸せや喜びのハードルは今年から とことん下げていこうと思います。来年はもっと下げていきますよ(笑)今日を生きているだけで感謝・・・(仏の精神)この記事を書いているPCも私の力量には、もったいないほどのスペックですが力を貸してくれていると思うと愛おしくなります。喜んでくれる人がいるから、PCも壊れることなく今日も仕事をしてくれています。ヤラシイ動画の時に限ってフリーズしたり重くなったりするあれはなんなんでしょうか?ココナラのおかげで、都心に来ることが難しいお客様と繋がることができ、地方の美容師さんの役にも立てる三方吉(さんぽうよし)のサービスが時代に合っているようにも感じました。インターネットが普及しはじめて10年ちょっと。サロンの現場でしか役に立てないと思っていた私が髪型相談という新しいコンテンツと出会い喜んでもらえることに本当に嬉しく思っています。機会を与えてくれたココナラさんに本当に感謝です。そして、
0
カバー画像

時流を掴もう!

11月に入って朝晩は冷え込むようになりましたね。いかがお過ごしでしょうか?さて今回は重大ニュースが飛び込んできました。ZOZOがリアル店舗を表参道に出店!(来月)しかも内容をよく読むと、服は一切売らず無料で試着でき購入はオンラインで。。。オンラインと実店舗を融合させた新しい取り組みです。※洋服を買いに行った時のストレスがなくなりプロのスタイリストもついてくれるサービスが12月から無料でスタートするそうです。「へ〜そうなんだぁ」オンラインショッピングって当たりハズレがあるもんね。サイズ感や微妙な色味とかって実物見なきゃ分かんないもんね。。。そう思いがちだけど重要なのはそこじゃありません。ZOZOのボスらしき人がね。「1人ひとりに似合うを提供する」力強く言ってたの。ふ〜ん。て感じだと思うけどZOZOはね。ここ数年でZOZOスーツやZOZOグラスなど【似合う】を徹底的に追求してきたのね。そのZOZOが実店舗まで構えて新しいチャレンジをしはじめた。それにZOZOだけじゃなくてユニクロだって当たり前のようにパーソナルカラーで似合うフリースを・・・って言っててさ機能性だけじゃない個人の魅力にフォーカスしているの。一緒にお仕事させてもらっただけに嬉しくなったもんね。これが時流!!私もちょうど7〜8年前。(ZOZOスーツができる前)美容師の本質はデザインじゃない。その人の魅力を輝かせること!ストンと落りてきた瞬間がありました。だから全ての診断を取るのも楽しかったし全く苦痛じゃなかった。その話はまたいつか触れますね。そんな事より大事なのはZOZOやUNIQLOは日本を代表する企業です!そのデカい
0
カバー画像

顔タイプも骨格も年相応ってのがある!

今回の記事は普段サロンで診断をしていて感じることで年相応ってのがあるよ!という話。ファッショに限った話じゃなくヘアスタイルにも当てはまります。30代・40代の方が顔タイプキュートだからといって、そのまま取り入れても痛い思いをすることもあれば、骨格ナチュラルだからといってビックシルエットの着こなしが必ずしも良いとは限りません。じゃあどうすればいいの?ということで今日はいくつかのポイントをご紹介をしていきます。※先にお伝えしておきますが決して診断自体を否定しておりません。あくまでも私自身の気づきです。信じなくてもOK!少しでも誰かの役に立てれば嬉しいです。大人っぽく寄せるなら※サイズ感を意識する※丈間も大事※素材感を意識するまずはこの3つを意識するだけでOKです。体のラインに添ったサイズ感(ジャストサイズ)はキチッとして見え、完全に大人要素です。ビックシルエットを着ている10代・20代は、その若さゆえに違和感なくオシャレと認識できますが、大人女性がする場合は黄色信号です。カジュアルの語源はリラックス感です。ただでさえ体型が重力のせいでカジュアルになりがちですからファッションに取り入れる際は注意してくださいね。※逆にピタッとし過ぎるラインもヤラしく映るのでこれも注意です。変な輩が近寄って来ないように大人女性は気をつけましょう。丈感は変えがたい文化!いくらウェーブ体型だからといって丈を短くすればOK!そういうわけにいかないのが大人女性です。日本には年々スカートの丈は長くなる風潮があります。膝は出せない足は出せない変えがたい文化ですが、長めの丈感は大人要素です。スカートとスピーチは短い方
0
カバー画像

あなたがあなたらしく輝くために!

11月がスタートしましたね。いががお過ごしでしょうか?アダストリアさんとの診断イベントも終了し11月はサロンワークを中心に思いっきり楽しみたいと思います。もちろんココナラのサービスもお役に立てるようベストを尽くしていきますので引き続きよろしくお願いいたします。さて今回のブログはあなたがあなたらしく輝くためにここ数年で個が注目されるようになりましたね。SNSのメディアに限った話じゃなく働き方や仕事、生き方までももっとあなたらしくみんな違ってみんないい!そんな風潮を日々感じています。今後ますます、この流れは加速していきます。だって、サロンのパーソナルカラー診断も骨格診断も10代の子達がどんどん受けはじめています。7年前は10%にも満たなかったのにいまでは倍以上です。実際、芸能人の〇〇みたいな髪型にしたい・・・そういうオーダーは確実に減りました。知りたいのは私!結局 私に何が似合うの?これはハッキリいって時代性で変えようがないの。いい会社に入っていれば安泰ではなくなったし結局は自立できる力を身につけないと・・・全ては自己責任だよね。ある意味、若い子たちの方が見えていてそういう子達が未来の日本を創っていくわけだから我慢して続ければなんとかなる・・・時代じゃなくなったんだね。少し淋しい気もするけど凝り固まった概念はなるべく捨てて価値観をバージョンアップをしていきましょうね。個性と個性的は紙一重だよすごく大事なことだけどお騒がせ系YouTuberや きわどい系YouTuberも再生回数を稼ぐためにいろんな企画を考えてるよね。危険を顧みずにチャレンジするのは素晴らしいけど個性的と個性は少し違
0
カバー画像

診断系コンプリートして到達した境地!

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。今回のブログは私の体験記です。興味のある方だけ最後までご覧くださいませ。。。怖いモノ見たさでお願いします(笑)ためになんなかったらごめんね。。早速ですが、私の出品している【髪型相談】ですが今月もたくさんのご応募を本当にありがとうございます。地方と都心を繋ぎ美容師と美容師を結ぶ本当に素晴らしいコンテツを用意していただいたココナラさんに感謝しております。そして髪型相談もみなさんのおかげで日々進化(学んで)しております。私の文章力では難しいと思っていたブログもあきらめず何年も書き続けた結果ココナラのサービスに生きているのを目の当たりにして無駄なことなんて何一つないんだなと改めて感じています。全ては完璧に起きている。。スピリチュアル的に言えば1ミリのズレもないみたい。。。僕はそこまで深く考えていませんが診断系を学ぶきっかけになったのもひとりひとりの持つ魅力を引き出すことが美容師の本質だと30歳の時に思ったからです。決して流行に偏らない、その人だけが持つ魅力。そこの部分を引き出すだんて言ったらおこがましいけど私の目指す美容師像だと思った。スピ的に言うと降ってきた!といった方が正しいかもしれません。そこで辿り着いたのが診断系のスキルでその面白さにどっぷりとハマっていき気づいた時にはコンプリートしていました。もちろん診断系のスキルを学んだことで講師に呼んでいただいたり、企業さんとコラボしたりお客さんが増えたりと想像もしていなかった人生になったけど良くも悪くも多くの人(スタッフさんやカワイイ後輩ちゃんも)を巻き込んでいった。そして時代が今まさに個
0
カバー画像

ベストカラーについて

今回はベストカラーについて。パーソナルカラー診断でシーズンが決定後、ベストカラーを見てもらった方もいますよね。ベストカラーとはなんぞや?という方に簡単に説明するとシーズンの中で最も似合う色を言います。サマータイプの中にも、ピンクが得意な人もいればブルーが得意な人もいるしラベンダーが得意な人もいます。だいたい何色か推し色(オシショク)を提示することが多いけどこの推しを今度はピンクから選抜ブルーから選抜レッドから選抜パープルから選抜ほかの色相も同じようにやってくと、大体おなじような色調(トーン)に揃ってくるのね。これが16タイプ診断になります。もちろん16タイプ診断を推奨している協会もあれば、そうじゃない協会もあるの。その理由が、一般的に年齢とともに肌の明るさは変わるのね。大体の人がそうで、中にはそうじゃない人もいるけどほとんどの人が変わるの。だからベストカラーも何年かに一回見てもらうのが本当は良いのね。もちろんサマーだった方がウィンターになることはないけどサマーの中で得意なはずだった色調が合わなくなるってことは普通にあるから覚えておいてね。水色→ブルー→ネイビーざっくり言うとこんな感じで変わるの。じゃあ はじめからネイビーを中心に色を集めときゃ良くない?かい。。。そう思うだろうけどそうでもないのよ。。。色がなくて楽しくない。クローゼットが闇。ときめかない。こんな現象におちいるの。。私だって華なんだから何か色物を・・・。明るい色を選ぶ時こそ実はパーソナルカラーが大切なのよ。今までちゃんと着れてた服がシックリ来なくなった原因は服のせいじゃない。あなたに着てもらえることを服は変わらずに
0
カバー画像

喜ばれることの大切さ!

10月12日から恵比寿での診断イベントが開催されて今日が2日目、いよいよ参戦してきました。2日目ということで前日の反省点を今日に活かすぞ!とEluraスタッフさんの闘志が伝わってきました。本当に勢いのある企業さんの素晴らしいところは修正の速さ。(対応力)昨日までのやり方を全て変えるのも凄いことだけど柔軟に対応していくスタッフさんも凄い!感動したのは上手くいったことは直ぐにシェア。本当に多くのことを学ばせていただきました。なんだかパーソナルカラー診断だけをするのが申し訳ないほど・・・。休憩中、もっと何か力になれないかと悶々する私がいました。もちろんお客様に喜んでいただいて楽しんでいただければOKですが気づけば診断後、似合うニットを選んであげている自分がいました(笑)【喜んでもらいたい】なんでもそうだけど依頼主(お客)様からもっと結果を出したいと言われたら頑張ってあげたいじゃん。パーソナルカラーを見るまでが自分の仕事だったとしても似合うお洋服があるなら教えてあげたくなりますよね。買う買わないは、どっちでもいいけど価格以上のモノを届けたいし依頼主さんには報酬以上の価値を提供したいと思います。だって喜ばれたら素直に嬉しいしね。ココナラの私のサービスもちょっと紹介させていただくと【20代男性】【30代女性】【20代女性】本当に嬉しいお声をいただいております。ご依頼いただけることに感謝して、喜んでもらえるようにこれからも謙虚に楽しんでいきたいと思います。来週は10月19日(水)10:00〜恵比寿アトレ4Fにてイベントに参戦してきます。楽しんでキッチリ役目を果たしてきます!ココナラのサービス
0
カバー画像

恵比寿atre・診断イベント

前回のブログでご案内させていただいた(株)アダストリアさんと診断イベントについて参加日程がきまりました。私が担当させていただく日程は10月12日(水)10月19日(水)10月26日(水)10月31日(月)の4日間です。※Elura(エルーラ)診断イベントは完全予約制となっていて【恵比寿診断イベント】検索でヒットします。予約が入らなかったら淋しい・・・みなさん会いに来てね!とお願いしたところ約150件の予約枠が予約開始30分で全て完売となりました。本当にありがとうございます。ただいまキャンセル待ちとなり、楽しみにしていて下さった方には本当に心苦しいですが、こまめにネットをチェックしてみてくださいね。今回、私は診断師として参加させていただきます。お誘いをいただいたカラリスト協会様、株式会社アダストリア様、そしてEluraのみな様本当にありがとうございます。喜んでもらえるように今から準備して当日を迎えたいと思います。私は現役美容師ですが、ゲストの魅力を引き出せたらこんなにもステキなことはない!と学んできました。骨格診断もパーソナルカラーも顔タイプもゲストの魅力を引き出すためのモノで独自の顔分析もそこから生まれました。東京に来るのが難しい方にも気軽に「似合う」を体験してもらいたくてココナラの髪型相談もはじめ、まだまだ勉強途中で学ぶことばかりですが、たくさんの方々に支えられ本当にありがとうございます。1人ひとりが魅力的でステキなところがあります。人のことは見えても自分のことは分からないモノです。未だに私もそうです。褒められても素直に受け取められない時もあります。年齢的にとか社会人としてと
0
カバー画像

告知!

2022年10月11日(火)〜10月31日(月)までの期間限定で株式会社アダストリア様のファッションブランドElura(エルーラ)でパーソナルカラー診断をさせていただくことが決定しました。  (株式会社アダストリア様 プレスリリースより画像引用)ご依頼をいただき心から感謝しております。はじめてブログを読んでくださるか方に、少しだけお伝えすると私は現役美容師で「似合う」を追求していくうちにパーソナルカラーと出会い学んでいきました。どっぷりハマってしまい男性のパーソナルカラリストは珍しく、母校の専門学校に呼んで頂いたりUNIQLOさんと一緒に仕事をしたり、運良くTV出演もさせていただきました。本当にありがとうございます。実力以上の結果に一番驚いているのは私自身です。。。分からないものですね人生って。そしてこの度、株式会社アダストリア様とパーソナルカラリスト協会様よりご依頼を受けて診断をさせていただく運びとなりました。本当にありがとうございます。サロンワークとの兼ね合いもあって4日間限定で参加させていただきますが、私の時に限って暇だったらどうしよう(汗)迷惑が掛かっちゃう。。。そのことが1番の気掛かりですが、お時間が合いましたら是非、恵比寿のアトレにいらしてくださいね。サロンでは2万円の診断メニューを当日のイベントに限っては無料です。1日9人まで限定となりますのでご予約はお早目に。(←言ってみたかった)予約必須となりますので、皆様どうぞよろしくお願い致します。打ち合わせが終了次第、また参加日程をお伝えさせていただきますね。あっ!これはもしかして外部誘導?ココナラさんの規約違反?もちろ
0
カバー画像

パーソナルカラー1st・2ndについて

パーソナルカラー診断で目にする ファーストとセカンド。一体なんなの??と思っている方に、今日のブログが少しでも参考になれば嬉しいです!ファーストとセカンドは自分軸結論から先に言うとね。これは色を選ぶ時の基準です。ザックリ色とは明るさを示す明度色の鮮やかさを示す彩度(清・濁)ブルーベースイエローベースこの4つの軸で出来ています。ファーストは自分のシーズンになります。セカンドは2番目のシーズン(サブカラー)になります。インスタやtwitterの美容アカウントで広まってきましたね。すごく嬉しいです。パーソナルカラーがスプリングで2ndシーズンによる自分軸1stスプリング × 2ndサマー   = 明度(明るさ)が軸となります。 〃 スプリング × 〃 オータム = 黄味が軸となる純粋なイエベさんです。 〃 スプリング × 〃 ウィンター =  彩度(鮮やかさ)が軸となります。パーソナルカラーがサマーで2ndシーズンによる自分軸1stサマー × 2ndスプリング = 明度(明るさ・明清色)が軸となり。  〃   ×  〃 オータム  = 濁りやくすみが軸となります。  〃   ×  〃 ウィンター = 青み・赤みが得意な純粋なブルベさんです。パーソナルカラーがオータムで2ndシーズンによる自分軸1stオータム × 2ndスプリング = 黄味が軸となる純粋なイエベさんです。   〃   ×   サマー   = 濁りやくすみが軸となります。  〃   × ウィンター = 明度(明るさ・暗清色)が軸となります。
0
カバー画像

スプリングかオータムで迷った時の対処法!

今回はスプリングかオータムで迷った時の対処法です!純粋なイエベに間違いないけど、どっちだろ〜?迷った時のヒントになれば嬉しいです。今回も結論から先にお伝えすると・・・ライトウォームベージュとウォームベージュ。この2色で見極めることが多いです。ポイントは色の重さ!スプリングとオータムで悩むケースのほとんどは、中彩度に得意な色が集中している場合がほとんどです。スプリングが得意とするビタミンカラー(明るくてハッキリした色)が特別似合う感じもなく、かといって深い色(暗清色)が合っているとも思えない。。。そういうゲストの方が少なからずいらっしゃいます。春よりの秋か秋よりの春かシッカリと見定めるためにも、この2色を必ず見ていきましょう。ライトウォームベージュの軽さが馴染むか、ウォーベージュの重さが馴染むか・・・女性の場合ファンデーションを選ぶ基準になります。パステルグリーン(マスカット)とシャルトルーズ(新茶)ライトオレンジとオレンジ。この2色も参考になりますので明度と彩度を確認してみてくださいね。スプリングかオータムで迷ったら、明度と彩度を的確に見定める必要があります。黄味をのせることころまでは見極めているわけですから、あとは慎重に見極めれば良いんです。時間が掛かっても構いません。大丈夫、必ず見えます!ここまで見てくれた方にだけお伝えしますが、実は秋には決定的な色があります。それは、ティールブルー(ターコイズブルー)とモスグリーン(カーキ)です。この2色は秋タイプの方しか似合わないと言っても過言ではありません。どのドレープ(テストカラー)にも必ず入っています。特にティールブルーに関しては
0
カバー画像

診断系で迷ったら何からはじめる?

骨格診断・パーソナルカラー診断・顔タイプ診断・パーソナルデザイン・イメージコンサルなど・・・たくさんの診断が出てきて正直なにから始めればいいの?迷うケースが出てきますよね。そういう方のために今日の記事が少しでも参考になったら嬉しいです。今回も結論から先に言うと間違いなく色です!パーソナルカラー診断から試してくださいね。私自身、診断系をたくさん学んで感じたのは色だけは独立しています。昔から研究が進んでいて、パーソナルカラーの歴史は40年ぐらいだけど、元をたどると100年以上も前から研究が進んでいます。診断系の中では圧倒的にエビデンスが高いのが理由です。パーソナルカラー診断で起こる違和感は?パーソナルカラー診断で起こる違和感は「似合ってるはずなのにシックリ来ない」この現象です。やがてここで感じる違和感は次なる課題、似合うファッションへと向かいます。骨格診断・顔タイプ診断どちらが先か?似合うファッションを知る方法として骨格診断と顔タイプ診断があります。どちらも魅力的な診断ですが、骨格診断でシックリ来ない場合に限り顔タイプ診断を受けるのがオススメです。理由は複雑で迷うケースが出てきます。顔タイプと骨格タイプ、そもそも【似合う】としているモノが違います。。※骨格診断は体型をキレイにみえるファッション=似合う。※顔タイプ診断は顔の特徴に合わせたファッション=似合う。顔と体は必ずしも一致するとは限りません。動物に例えると実は短気なチワワ。超甘えん坊の土佐犬。中身イケメンのパグ。こんな感じで人間の顔と体も一致しないこともあるの。まずは自分の体型をキレイに魅せるファッションを知って、あとは顔の要
0
カバー画像

骨格&顔タイプの上手なバランスはこれだよ!

診断系が増えてきて、アドバイザーさん達やイメコンの先生達の中で1個1個呼ぶのもあれだよね?もう【オシャレ全盛り診断】とかでよくない?というような話になっています(笑)もちろん属している協会がある方にとっては、良いはずがない!とお叱りを受けそうですが、一言で伝わる良い呼び名があればいいのにな・・・そう思う毎日です。ここだけの話。【オシャレ全盛り診断】に1票です(笑)今回は骨格と顔タイプに紐づいた髪型に付いて考察していきます。どこまで文字起こしできるか分かりませんが「へ〜そうなんだ」ぐらいに読んでもらえたら嬉しいです。まず骨格診断でイマイチしっくりこないタイプを書いてきます。骨格ストレートで顔が子供顔骨格ウェーブで顔が直線骨格ナチュラルで顔が大人顔・曲線文字だと伝わりにくいのでストレート・ウェーブ・ナチュラルのファッションをお伝えし、それぞれ顔タイプのマトリクスに当てはめていきますね。(読んでくださってる方には繰り返しになってすみません。)骨格タイプによるファッションのテイストこれを顔タイプのマトリスクに当てはめます。※骨格ストレートは顔タイプでクールタイプに属する。※骨格ウェーブは顔タイプでフェミニンタイプに属する。※骨格ナチュラルは顔タイプでフレッシュタイプに属する。骨格診断はボディをとらえていくので顔の要素が含まれません。これをおさえておかないと確実に迷子になります( ;∀;)それぞれ基準(見本)となる芸能人は【(左)黒木メイサさん(中)佐々木希さん (右)本田翼さん 】黒木メイサさんS/C・佐々木希さんW/Fe・本田翼さんN/Frです。S/C   = 骨格ストレート・顔タイ
0
カバー画像

大丈夫だよ!君はどんどん良くなるからね。

今回のブログはね、どんどん良くなるから大丈夫だよ!って話を書いていきたいと思います。ちょっと何言ってるのか分からないかもしれないけど、今アドバイザーさんの達の中で【ステキになるにはどうすればいいの?】ず〜〜〜〜っと議論されてるの。もっと簡潔に伝わる方法はないだろうか?診断に迷いはないだろうか?考えるのをやめてしまってはないだろうか?こんなことを毎日、毎日考えて答えを探す旅にみんな出てる(笑)もともと勉強は得意な方じゃないし部活に夢中になってた僕だけど必死で学んでいます(汗)不思議と苦じゃないのは喜んでくれる人がいるから。僕は美容師なので目の前のお客様がステキになって喜んでくれるのは素直に嬉しい。でも、もっと嬉しいのはお客様がステキになるコトで幸せになる人がいるということ。家族だったり友達だったり彼氏だったりね。ペットかもしれないよ。そういうところまで考えが及ぶようになってからは学びに勢いがついていった。そして自らモデルになって診断に行くようにもなった。似合わせの方法はどんどん進化している!僕が診断士になった頃は骨格も3タイプが中心で、それに付随した6タイプの合計9タイプでした。今では12タイプがあったり、当時なかった顔タイプ診断が出来ました。何が正解というのはないんだけど、似合うを追求していった先には個が輝く時代が見えてきました。僕も、その人の持つ魅力を引き出すことが美容師の本質だと悟りました。それが診断系コンプリートに至った理由です。※流行が決してダメなのではなく、似合うをおさえたうえでその先にあるモノが流行。診断系コンプリートして変わったコト診断通り整えたハズなのにアカ抜け
0
カバー画像

顔タイプ似合う髪型はこれだ!最新版

今回は顔タイプと似合う髪型について触れていきたいと思います。サロンでは常に顔タイプと髪型について検証を繰り返し、実際に分かってきたことを書いていきたいと思います。顔タイプ診断は髪型にも大きく関わっている。今回も結論から先にお伝えすると顔に曲線要素が多い人は、コテやパーマで髪型に曲線を取り入れ、直線要素が多い人はストレートヘアが似合う傾向にあります。もちろんファッションのテイストや骨格タイプとのバランスもあります。ですが、まず押さえて欲しいポイントは髪は顔周りを飾る重要ポイントということです。顔の要素を生かすも殺すも髪型次第大げさですが、プロの美容師さんでも似合わせるには経験値が必要です。年齢を重ねるほどお客様の目はシビア。だからこそ最近ではショート専門・ボブ専門などに特化してデザインに共感してくれる方を集める風潮になっています。似合う理論をシッカリ学べば、実は再現性が担保され美容師さんにもお客様にも喜んでもらえます。それだけで十分頑張れる理由になりますよね(熱)骨格診断だけで髪型を判断するには壁があるの?以前のブログでもお伝えした通り、顔の要素は含まれないことから微妙にズレが生じます。(突き詰めると)体型をキレイに魅せるなら、黒木メイサや深キョンが同じカテゴリーに属するのも納得できます。ですがスタイル良い=あか抜けるとは必ずしもならないのがおもしろいところ。(顔タイプの重要性です)多くのアドバイザーさんの中で常に情報が飛び交っています。骨格は同じでも顔タイプが違えば似合う髪型が変わる。話を戻しますが、顔に直線要素が多い方はショートヘアでもロングヘアでも直線を多く残すことで似合い
0
カバー画像

骨格ウェーブと顔タイプ!合わせると?シンクロニシティー

今回は骨格タイプと顔タイプのファッションについて書いていきますが、ちょっとニッチな内容です。飽きたら途中退出してくださいね。全然大丈夫ですよ!骨格ウェーブと顔タイプのシンクロニシティーまずおさらいですが、骨格ウェーブのファッションはこのようなテイストです。※シルエットはXライン。※サイズ感は小さめが◎。※ウェスト位置高め。※装飾は華やかにしてOK。一般的にデフォルト(標準)の形がこのスタイルです。どうみても私ウェーブタイプだけどシックリ来ないと感じる方・・・ぜひ最後まで読んでくださいね。新しい発見があるかもしれませんよ。それでね、ウェーブタイプの中にもパンツスタイルが得意な方やスカートスタイルが得意な方がいます。それが顔タイプが大きく関わっています。顔タイプのマトリクス:子供・大人・直線・曲線によって分けられる。直線タイプか曲線タイプかそれとも直線/曲線MiXタイプか?ここを重要視してください。順番に説明していきます。まず骨格ウェーブタイプで顔タイプ曲線の方は        (骨格ウェーブ:顔タイプ曲線タイプ)↑このようにファッションの上下に曲線を取り入れるとOKです。正確には、トップスとボトムスに両方に曲線を入れても似合います。お顔に曲線要素が多いため、全体を曲線でまとめたファッションも上手に着こなせます。丸っこい柄も取り入れると、より柔らかく華やかな印象に。逆にスーツなどのキレイめ(直線)に寄せすぎると淋しくなります。続いて骨格ウェーブタイプで直線/曲線Mixタイプの方です。※この直線/曲線Mixタイプは中央軸の人です。     (骨格ウェーブ:顔タイプ直線/曲線Mixタイ
0
カバー画像

顔タイプと似合う髪の明るさ(トーン)の話

暖かくなってきましたね。みなさんGWのご予定はお決まりでしょうか?お仕事の方もお休みの方も良いGWを過ごせたらいいですよね。私は銭湯に行けたらいいな・・・そう思って今から楽しみですね。さて今回は顔タイプと髪の明るさの関係性について触れていきたいと思います。パーソナルカラーと髪色の関係性についての記事も参考にしてみてくださいね。早速、結論からお伝えすると子供顔は比較的、明るめのトーンが似合い大人顔は暗めのトーンが似合う傾向にあります。子供顔(キュート・アクティブキュート・フレッシュ・クールカジュアル)この4タイプに関しては、黒髪よりも染めた方が垢抜ける傾向にあります。それに対し大人顔(フェミニン・ソフトエレガント・エレガント・クール)この4タイプに関しては比較的、暗めの方が似合います。(※どちらも髪がダメージしすぎてない前提で、お話を進めています。)さらに子供顔は暖色系。大人顔は寒色系が似合う傾向にあることが分かってきました。これについては、仲間のアドバイザーさんや実際にサロンで髪を染めて分かってきました。例えばパーソナルカラーサマーで子供顔か大人顔でヘアカラーの似合うトーンが変わってきます。サマーは(ブルー系・アッシュ系・ラベンダー系・ピンク系・赤系)が似合う色です。それは変わりません。明るさも6トーン以上がOKでした。これが子供顔なら10トーン前後のピンク系・赤系・アッシュ系。大人顔なら6・7・8トーンのラベンダー系・ブルー系・アッシュ系が合いやすいです。※アッシュ系(グレー/灰色)は無彩色として中立としています。補足ですが、似合う色味はパーソナルカラーで間違いありません。今
0
カバー画像

診断師&美容師が似合う髪色を解説

ちょっと偉そうなタイトルでごめんなさい。パーソナルカラー診断が浸透してきて、知り合いのアドバイザーさんやイメコンの先生から髪色どうなの?って聞かれる機会が増えました。現役美容師なので、ゲストの反応や感触はリアルに取れていてちょっぴり恵まれていると感じています。そこで、今日はプロのアドバイザーさんもお客様にも役立つ最新のパーソナルカラーで似合う髪色をお伝えしていきたいと思います。もちろん、どんな方にも役立つ情報です。最後まで読んでくれたら嬉しいです。スプリングタイプに似合う髪色※明るさは7レベル(トーン)以上がお似合いです。持ち前の華やかさでブリーチもギャルっぽくならず似合います。※ベージュ系・イエロー系・オレンジ系・コーラルピンク・グリーン系が得意。※赤系やアッシュ系・ラベンダー・黒はやや苦手です。(暗清色が苦手)※〇〇ベージュなど呼び名の最後に「〜ジュ」がつく色は、ベージュを中心に作られるためスプリングタイプが得意とする色です。サマータイプに似合う髪色※明るさは6レベル以上がお似合いです。※赤系・ピンク系・ラベンダー系・アッシュ系など淡い色(明清色)〜くすんだ色(濁色)がお似合いです。※強過ぎる色味やビビッド系は色の強さに負けて見えます。透明感がポイント。※〇〇アッシュなど呼び名の最後に「〜アッシュ」がつく場合は、アッシュ系の灰色を中心に作られるため、サマータイプが得意とする色です。オータムタイプに似合う髪色※明るさは9レベル以下がお似合いです。※ブラウン系を中心にダークブラウン・オレンジブラウン・レッドブラウン・マットブラウン・オリーブ系・ベージュ系がお似合いです。※髪が明
0
カバー画像

企業・副業 やっても売れない。なんで?

モノあまりの時代で、新商品を世に送り出したら似たようのモノが既にあったりしますよね?缶コーヒーは新しいモノが次々と出ますが正直、私には違いが分かりません。何を食べても、だいたい美味しいので、パッケージ変わったのかな?そんな風に思ってしまいます。味音痴でごめんなさい。でも今はモノを上手に組み合わせ、新しい価値として提供していくケースがほとんどです。それでね、自戒を込めて書きますが、これから企業や副業を考えている方やりたいことを試しても、うまくいかないケースって本当に多いです。自慢じゃないけど私は何回も経験しています(笑)そのことが分かっただけでも成功!ですし、繰り返しテストを続けてますが、やりたいことと世間が欲しいモノが同じなら確実に売れます。でも、やりたいことが世間にそこまで求められていないから売れないの。例えるなら尖り過ぎたコンセプトの居酒屋。(深海魚居酒屋)珍しいからと言っても難しいですよね?だから身内や友達に料理を振る舞って、味・価格・時間・仕入れコストなど繰り返しのテストが必要です。少し話がそれましたが本題に入りますね。顔タイプ診断は対面もオンラインもやらないつもりだった。もともと美容師である私は、首から上の似合わせには自信がありました。10年以上やってきたんだし、ファッションとのバランスと似合う色を学んだら問題ないと思ってました。(完全なる傲り)でも、お客様から「顔タイプ診断はやらないのですか?」そう言ったお声をいただくようになりました。何人もです。その時、気付きました。自分がやらない理由は単なるプライド。欲しいと言っているのに、持ち帰りメニューを作らない頑固オヤジそ
0
カバー画像

痩せると変わるよ!顔タイプ診断

骨格診断もパーソナルカラー診断も生まれ持った個性(魅力)の一つ。普通に生活をしていて変わることはないけど、もちろん例外だってあります。今回は実際、何をしたら変わるのか?お伝えしていきたいと思います。好みに近づけるかも・・・興味が湧いてきたら是非、最後まで読んでみてくださいね。骨格矯正で骨格は変わる?整骨院でバキッと骨音を鳴らして行う骨格矯正。今ではあまり見かけませんが、これで骨格が変わることはありません。本来あるべき形に戻すのが目的です。じゃあ歯の矯正やコルセットは?歯の矯正のように長い時間を掛けて、ギュウギュウにコルセットで締め上げれば骨の形は変わります。中世ヨーロッパの間で流行った貴婦人たちがそうです。内臓にいろいろな弊害が出て、現実的ではありませんが変えられます。日焼けや美容整形でパーソナルカラーは変わる?日焼けでシーズンが変わることはありません。4シーズンで黒くなり方(色素沈着の仕方)に違いが出るだけです。補足すると、シーズンの中で得意な明度は変わります。美容整形でシミ取りやレーザーの回数によっては、肌のいろんなモノが飛びますも。メラニン色素だけじゃなくカロテンも。。。実際、首から下はイエベだけど顔はブルベの診断になった方もいます。こちらも現実的ではありませんが変えられます。ここからが今日のメインです。顔タイプ診断は変わるの?正直、過去の診断結果で子供顔から大人顔に変わった方はいません。ただし整形など、十分変わる可能性は他の診断よりもあります。その理由は、太ったり痩せたりで顔の曲線と直線の比率が変わるからです。痩せると直線が強くなる。太ると曲線が強くなる。これは服に影響
0
カバー画像

顔タイプ診断・骨格診断・パーソナルカラー診断。迷子の方へ

パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断私が診断してきたなかで、迷子になりやすい傾向と改善点をお伝えします。【色で迷うならパーソナルカラー1択でOK】金気が上がる色や今日のラッキーカラーなどもちろんそれ自体否定するつもりはありません。着たい物を着る!が1番なんだけど、一応私たちは社会生活をしています。(仮定します)ファッションは相手への配慮であるためレインボーカラーで取引先に行くツワモノはいませんよね。相手に好印象を与える色はパーソナルカラーで分かります。迷わず受けてみてくださいね。10.000円前後で一生使えるモノが分かりますよ。【体型をキレイに魅せる着こなしは骨格診断】体の成長に伴い大きく分けて3つのタイプに分かれます。それぞれ筋肉のつき方や脂肪のつき方が変わりますが、キレイに見えるシルエットはアルファベットのI・X・AYに分かれます。骨格ストレート = I ラインシルエット骨格ウェーブ  =  Xラインシルエット骨格ナチュラル =  AまたはYラインシルエット生まれ持った体の特徴を活かして、体型をキレイに魅せるファッションが分かります。パーソナルカラー診断と合わせて受けると、似合う色と着こなし方が同時に分かるので買い物しやすくなりますね。【骨格診断でシックリ来ない!そんな時は顔タイプ診断】ここが今日一番のメインとなる内容かもしれません。骨格診断では体型をキレイに魅せるファッションを大前提としているため、顔の要素(童顔や大人顔)は含まれません。その時に出来たのが顔タイプ診断です。顔を子供顔と大人顔・直線と曲線に分け8タイプから診断していきます。(下記のマトリクスに分けら
0
70 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら